JP3205415B2 - 起泡性水中油滴型乳化組成物 - Google Patents

起泡性水中油滴型乳化組成物

Info

Publication number
JP3205415B2
JP3205415B2 JP03751293A JP3751293A JP3205415B2 JP 3205415 B2 JP3205415 B2 JP 3205415B2 JP 03751293 A JP03751293 A JP 03751293A JP 3751293 A JP3751293 A JP 3751293A JP 3205415 B2 JP3205415 B2 JP 3205415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
oil
fatty acid
acid ester
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03751293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06225720A (ja
Inventor
隆志 関
義之 山根
潔 伊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Priority to JP03751293A priority Critical patent/JP3205415B2/ja
Publication of JPH06225720A publication Critical patent/JPH06225720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3205415B2 publication Critical patent/JP3205415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grain Derivatives (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ホイップした状態で長
期間冷蔵保存が可能な起泡性水中油滴型乳化組成物に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、フィリング用に供せられるホイッ
プドクリームは液状状態で流通され、使用に際してその
都度クリームをホイップさせたものが用いられてきた。
しかし、クリームを最適状態にホイップさせるにはかな
りの熟練を要し、かつホイップ作業自体にかなりの時間
と労力を必要とするため、取扱が簡便なホイップ済クリ
ームの供給が望まれていた。
【0003】そこで、この問題の解決のためにフローズ
ンタイプのホイップ済クリームが開発され、市販される
ようになった。しかし、このタイプのホイップドクリー
ムは、使用時には解凍状態であることが必要であるが、
解凍状態とするまでに時間を要し、また解凍条件によっ
て解凍後の物性が異なることから一定品質のものを得る
ことが難しいなど、その取扱いが煩雑であることが最大
の問題点であった。
【0004】このような状況から、さらにその取扱いを
簡便化するために冷蔵状態で長期保存可能で、使用の際
にはそのまま使用に供することが出来るホイップ済クリ
ームの開発が進められてきた。このような長期冷蔵保存
可能なホイップ済クリームの製造法としては、例えば、
1)油脂のSFC特性と乳化組成物中の総Ca含量を調
整する方法(特開昭61−170338)、2)乳化組
成物中のホイップ後の比重を0.5〜0.8に調整する
方法(特開平2−27956)、3)添加する糖類の主
成分の種類を限定し、かつ糖含量と無脂乳固形分含量を
調整する方法(特開平3−83539)、4)油相にプ
ロピレングリコール脂肪酸エステルを添加する方法(特
開平3−19664)、5)安定剤として酵素処理によ
って低分子化した水溶性食物繊維を添加する方法(特開
平3−130040)などである。
【0005】しかしながら、1)の方法は、使用する乳
原料の総Ca含量が季節変動などで変化することによっ
て乳化組成物中の総Ca含量が上限をこえる場合がある
ことから、使用できる乳原料が制限される、常に乳原料
を管理する必要がある、などの問題がある。2)の方法
は、ホイップ済クリームの比重範囲が限定されている
が、この範囲は通常のホイップクリームと比べると値が
大きいことから、その食感が本来のホイップクリームの
ものとは異なるといった問題がある。3)の方法は、糖
類の種類を限定していることから、食味、甘味の自由度
が限定されることなどの問題点が残っている。5)の方
法では、グアーガム酵素分解物を使用しているが、酵素
処理がされているため他のガム質より高価であり、製造
コストが高くなるという問題を含んでいる。更に、
3)、4)及び5)の方法では、30日間冷蔵状態で保
存可能と記載されているが、現在の流通機構も併せて考
えると、更に長い保存期間に耐えるものが望ましい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上のような状況に鑑
み、本発明の目的は、食味、食感に悪影響や制限がな
く、冷蔵状態でより長期の保存に耐え、しかも使用した
ときに良好な造花性を有するホイップ済クリームを提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、不飽和脂肪酸
を構成脂肪酸とするポリグリセリン脂肪酸エステルを
0.05〜0.4重量%、キサンタンガム、グアーガ
ム、カルボキシメチルセルロースよりなる群から選択さ
れる少なくとも1種を0.01〜0.2重量%、及びメ
チルセルロース、アラビアガム、λ−カラギーナン、親
油性化工澱粉よりなる群から選択される少なくとも1種
を0.01〜0.2重量%含有してなる起泡性水中油滴
型乳化組成物を内容とする。
【0008】本発明で用いるポリグリセリン脂肪酸エス
テルとしては、グリセリンの重合度が10以下のものが
好ましく、ポリエステル、ジ・トリエステル及びモノエ
ステルの順に効果が大きい。具体的には、ヘキサグリセ
リンモノオレエート、ヘキサグリセリンモノラウレート
が顕著な効果を示す。これらは単独又は2種以上組み合
わせて用いられ、乳化組成物に対し0.05〜0.4重
量%になるように油相部又は水相部に添加され、これに
より、冷蔵保存時のホイップ済クリームの硬さを維持す
る効果がある。添加量が0.05重量%より少ない場合
は、冷蔵保存時にモドリ現象が発生し、いわゆるダレた
状態となってしまう。逆に、0.4重量%を越える量を
添加すると、冷蔵保存時にシマリ現象を生じ、絞り性が
著しく低下する。
【0009】また、キサンタンガム、グアーガム、カル
ボキシメチルセルロースよりなる群から選択される少な
くとも1種を乳化組成物に対して0.01〜0.2重量
%になるように添加することにより、冷蔵保存時におけ
る離水現象の抑制とクリームのモドリ現象の抑制に効果
を示す。添加量が0.01重量%より少ない場合は、離
水が生じ易くなりかつ冷蔵保存中のクリームの硬さにも
モドリ現象が認められるようになる。また、0.2重量
%より多い場合は食感に糊感が付与されて好ましくな
い。
【0010】さらに、メチルセルロース、アラビアガ
ム、親油性化工澱粉、λ−カラギーナンよりなる群から
選択される少なくとも1種を選び、乳化組成物に対して
0.01〜0.2重量%添加することにより、冷蔵保存
時のクリームの硬さの変化を抑制し、かつ絞り性を保持
する効果がある。なお、ここで言う親油性化工澱粉と
は、オクテニルコハク酸エステル化された澱粉を指し、
そのエステル化度や、エステル化される澱粉の分子量に
よってその親油性の度合が変化するが、目的とする乳化
組成物の物性に応じてその種類を任意に選択できる。
【0011】そのほかに油脂15〜45重量%、乳化剤
0.05〜2重量%、糖類0〜40重量%、無脂乳固形
物0.5〜5.5重量%、塩類0〜1.0重量%の範囲
内において、油脂組成、糖類、乳化剤、タンパク質及び
塩類を任意に組み合わせることによって、目的とする乳
化組成物の物性を得ることが可能である。油脂は食用油
脂であれば如何なる油脂でもよいが、例えばパーム核
油、ヤシ油、大豆油等の植物性油脂、乳脂肪、牛脂等の
動物性油脂が例示できる。また上記油脂類の単独または
混合油、あるいはそれらの硬化、分別、エステル交換等
を施した加工油脂も使用できる。乳化剤は一般に起泡性
水中油滴型乳化組成物の製造に使用される乳化剤であれ
ばよいが、例えばポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ
糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、レシチ
ン等が例示できる。糖類としては、単糖としてはグルコ
ース等、二糖としてはマルトース、シュクロース等、三
糖以上の糖としては直鎖オリゴ糖、還元澱粉糖化物、ま
た糖アルコールとしてはソルビトール、ラクチトール等
が例示できる。無脂乳固形物としては、全脂粉乳、ラク
トアルブミン、カゼイン、植物性蛋白質等が例示でき
る。塩類としては、ヘキサメタリン酸塩、重曹等が例示
できる。上記油脂、乳化剤、糖類、無脂乳固形物は、そ
れぞれ単独又は2種以上組み合わせて用いられる。
【0012】本発明の起泡性水中油滴型乳化組成物の製
造法としては、水溶性乳化剤、糖類、塩類、多糖類及び
その他の無脂乳固形物などの配合材料を温水に溶解して
水相部とし、一方で準備した油相原料と油溶性乳化剤を
含む油相部を調製し、水相部と油相部の両者を予備乳化
混合し予備乳化液を先ず調製する。この予備乳化液をバ
ルブ式ホモジナイザー等の均質化装置により0〜150
Kg/cm2 の条件下にて均質化する。次いで、超高温加熱
滅菌(UHT)処理した後、再度0〜150Kg/cm2
条件下にて均質化し、これを10℃以下に冷却する。し
かる後、各種ホイップ器具にて、好ましくは連続式ホイ
ップマシンにて無菌的に連続ホイップし、得られたホイ
ップ済クリーム類を好ましくは無菌容器に充填し、冷蔵
温度域において保存する。
【0013】
【実施例】以下に実施例を挙げ本発明をさらに詳しく説
明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。
【0014】実施例1 上昇融点36℃の硬化パーム核油20重量%及び精製ヤ
シ油5重量%を加温溶解し、これに大豆レシチン0.0
3重量%及びヘキサグリセリンペンタステアレート0.
15重量%を均一に溶解させて油相部を調製した。これ
とは別に、脱脂粉乳3重量%、還元澱粉糖化物22重量
%、上白糖10重量%、ヘキサメタリン酸ナトリウム
0.3重量%、重曹0.02重量%、ヘキサグリセリン
モノオレート0.2重量%、ヘキサグリセリンモノス
テアレート0.2重量%、キサンタンガム0.08重量
%およびメチルセルロース0.04重量%を水3.9
8重量%に溶解させて水相部を調製した。上記水相部と
上記油相部を混合し、これを約60℃にて予備乳化し
た。この予備乳化液を140℃で3秒間蒸気直接滅菌
し、2段式ホモジナイザーを用いて第1段圧20Kg/
cm、第2段圧40Kg/cmの均質化圧にて均質
化した後、10℃に急冷し冷蔵庫内で1夜エージングし
た。得られた乳状組成物を連続式ホイッピングマシンに
よってオーバーランを140%になるようにホイップ
し、無菌袋に密閉充填し冷蔵保存した。このホイップ済
クリームは、表1に示すように、5℃の冷蔵保存で60
日間安定であり、造花性も良好であった。
【0015】実施例2,3、比較例1〜6 実施例1の配合において、ヘキサグリセリンモノステア
レート、キサンタンガムおよびメチルセルロースの添加
量を、それぞれ表1に示すように変更した他は実施例1
と同様にしてホイップ済クリームを得た。その結果、表
1に示すように、本発明の範囲外では長期の保存性を得
ることが出来なかった。
【0016】
【表1】
【0017】実施例4 上昇融点35℃の硬化コーン油20重量%及び上昇融点
32℃硬化ヤシ油10重量%を加温溶解し、これに大豆
レシチン0.12重量%及びヘキサグリセリンペンタス
テアレート0.18重量%を均一に溶解させて油相部を
調製した。これとは別に、脱脂粉乳3.6重量部、直鎖
オリゴ糖35重量%、ソルビトール13.6重量%、ヘ
キサメタリン酸ナトリウム0.25重量%、重曹0・0
2重量%、ヘキサグリセリンモノオレート0.15重
量%、ヘキサグリセリンモノステアレート0.15重量
%、グアーガム0.04重量%及びアラビアガム0.0
4重量%を水16.85重量%に溶解させて水相部を調
製した。上記水相部と上記油相部を混合し、これを約6
0℃にて予備乳化した。この予備乳化液を140℃で3
秒間蒸気直接殺菌し、2段式ホモジナイザーを用いて第
1段圧20Kg/cm、第2段圧40Kg/cm
均質化圧にて均質化した後、10℃に急冷し冷蔵庫内で
1夜エージングした。得られた乳状組成物を連続式ホイ
ッピングマシンによってオーバーランが140%になる
ようにホイップし、無菌袋に密閉充填し冷蔵保存した。
このホイップ済クリームは、5℃の冷蔵保存で60日間
安定であり、造花性も良好であった。
【0018】実施例5 上昇融点36℃の硬化パーム核油20重量%及び上昇融
点35℃の硬化コーン油5重量%を加温溶解し、これに
大豆レシチン0.1重量%及びヘキサグリセリンペンタ
ステアレート0.15重量%を均一に溶解させて油相部
を調製した。これとは別に、脱脂粉乳5重量部、マルト
ース12.5重量%、ラクチトール12.5重量%、ヘ
キサメタリン酸ナトリウム0.3重量%、重曹0.02
重量%、ヘキサグリセリンモノオレート0.2重量
%、ヘキサグリセリンモノステアレート0.2重量%、
カルボキシメチルセルロース0.10重量%及び親油性
化工澱粉0.05重量%を水43.88重量%に溶解さ
せて水相部を調製した。上記水相部と上記油相部を混合
し、これを約60℃にて予備乳化した。この予備乳化液
を140℃で3秒間蒸気直接殺菌し、2段式ホモジナイ
ザーを用いて第1段圧20Kg/cm、第2段圧40
Kg/cmの均質化圧にて均質化した後、10℃に急
冷し冷蔵庫内で1夜エージングした。得られた乳状組成
物を連続式ホイッピングマシンによってオーバーランが
140%になるようにホイップし、無菌袋に密閉充填し
冷蔵保存した。このホイップ済クリームは、5℃の冷蔵
保存で60日間安定であり、造花性も良好であった。
【0019】
【発明の効果】本発明の起泡性水中油滴型乳化組成物
は、ホイップした後、長期間冷蔵保存が可能で、必要時
にはそのままでいつでも使用可能である。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23L 1/19 A23D 7/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とするポリグ
    リセリン脂肪酸エステルを0.05〜0.4重量%、キ
    サンタンガム、グアーガム、カルボキシメチルセルロー
    スよりなる群から選択される少なくとも1種を0.01
    〜0.2重量%、及びメチルセルロース、アラビアガ
    ム、λ−カラギーナン、親油性化工澱粉よりなる群から
    選択される少なくとも1種を0.01〜0.2重量%含
    有してなる起泡性水中油滴型乳化組成物。
  2. 【請求項2】 ポリグリセリン脂肪酸エステルが、グリ
    セリンの重合度が10以下のものである請求項1記載の
    組成物。
  3. 【請求項3】 ポリグリセリン脂肪酸エステルが、モノ
    オレエートまたはモノラウレートまたはそれらの混合物
    である請求項2記載の組成物。
  4. 【請求項4】 親油性化工澱粉が、オクテニルコハク酸
    エステル化された澱粉である請求項1記載の組成物。
JP03751293A 1993-02-01 1993-02-01 起泡性水中油滴型乳化組成物 Expired - Lifetime JP3205415B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03751293A JP3205415B2 (ja) 1993-02-01 1993-02-01 起泡性水中油滴型乳化組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03751293A JP3205415B2 (ja) 1993-02-01 1993-02-01 起泡性水中油滴型乳化組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06225720A JPH06225720A (ja) 1994-08-16
JP3205415B2 true JP3205415B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=12499596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03751293A Expired - Lifetime JP3205415B2 (ja) 1993-02-01 1993-02-01 起泡性水中油滴型乳化組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3205415B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1009380A3 (nl) * 1995-03-14 1997-03-04 Universiteit Gent Lab Voor Far Stabiliserend samenstelling voor suspensie.
JP4450450B2 (ja) 1998-09-02 2010-04-14 株式会社Adeka 水中油型乳化組成物
JP3316802B2 (ja) * 1999-12-14 2002-08-19 ソントン食品工業株式会社 起泡済フィリング及びその製造方法
US6770317B2 (en) 2000-02-10 2004-08-03 Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha Whipped cream
JP4674961B2 (ja) * 2000-12-08 2011-04-20 三菱化学株式会社 水中油型乳化物
EP2177111A4 (en) 2007-07-02 2014-06-04 San Ei Gen Ffi Inc PROCESSED FOOD COMPOSITION CONTAINING DEXTRIN
WO2010113696A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-07 不二製油株式会社 起泡性水中油型乳化物及びその製造方法
CN104869847A (zh) * 2013-01-03 2015-08-26 陶氏环球技术有限责任公司 用于食品和饮料产品的稳定剂组合物
WO2018123253A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 株式会社J-オイルミルズ ホイップクリーム用澱粉および当該澱粉を含むホイップクリーム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06225720A (ja) 1994-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1133922B1 (en) Low fat edible emulsions
US4808334A (en) Production of sterile composite emulsion
US5707677A (en) Process for fat-free/low-fat, frozen whipped topping
JP2010273616A (ja) エリスリトールを含有する起泡性水中油型乳化物
JP3205415B2 (ja) 起泡性水中油滴型乳化組成物
US5518752A (en) Low-fat cream composition
JP3460478B2 (ja) 起泡性水中油型乳化油脂の製造法及び乳化油脂
JP4535654B2 (ja) 水中油型乳化組成物の製造方法
WO2001058279A1 (fr) Creme fouettee
JP3975737B2 (ja) 起泡性水中油型乳化組成物並びに含気状水中油型乳化組成物
JPS6236649B2 (ja)
JP3446711B2 (ja) 水中油型乳化物及びホイップ済みクリーム
JP3460508B2 (ja) カスタードクリーム練込用油脂組成物
JP5207403B2 (ja) 酸味のある食材を混合した冷凍ホイップクリーム
JP2009050235A (ja) 起泡性水中油型乳化物
JP6624344B2 (ja) 起泡性水中油型乳化物及びその起泡済み水中油型乳化物の製造方法
WO2004041002A1 (ja) 低油分起泡性水中油型乳化物
JP2753730B2 (ja) 起泡性を有する水中油型クリーム状組成物の製造法
JPH03139241A (ja) チョコレート成分含有食品及びその製造法
JPS6344936A (ja) 複合エマルジヨン及びその製造方法
JP3362763B2 (ja) クリーム類の製造法
JPH0361409B2 (ja)
JP2970908B2 (ja) 低温で長期間安定な起泡食品の製造法
JPH0956329A (ja) 水中油型乳化物及びそれを用いた凍結ホイップドクリーム
JP3072148B2 (ja) ホイップ用クリーム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010529

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 12