JP3202086B2 - 電気湯沸かし器 - Google Patents

電気湯沸かし器

Info

Publication number
JP3202086B2
JP3202086B2 JP00636493A JP636493A JP3202086B2 JP 3202086 B2 JP3202086 B2 JP 3202086B2 JP 00636493 A JP00636493 A JP 00636493A JP 636493 A JP636493 A JP 636493A JP 3202086 B2 JP3202086 B2 JP 3202086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boiling
temperature
sensor
container
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00636493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06209852A (ja
Inventor
誠 岡崎
俊和 藤原
敏夫 長坂
満章 山本
浩司 山内
Original Assignee
株式会社日立ホームテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ホームテック filed Critical 株式会社日立ホームテック
Priority to JP00636493A priority Critical patent/JP3202086B2/ja
Publication of JPH06209852A publication Critical patent/JPH06209852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3202086B2 publication Critical patent/JP3202086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水を加熱し、的確に沸
騰を検出する電気湯沸かし器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、容器内の液体温度を検出する湯温
センサーとは別に沸騰検知用のセンサーを備えた電気湯
沸かし器では、沸騰センサー自体の温度が所定温度に達
すると沸騰と判断し、湯沸かし用ヒーターの通電を停止
させていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来例では、沸騰
センサー自体の温度が所定温度に達したときに沸騰と判
断していたため、沸騰検知には、通電開始から沸騰セン
サー自体の温度が所定温度に達するまで長時間を要して
いたため、蓋体に装着された沸騰センサーの温度が周囲
の環境(気温等)に影響され易かった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するためになされたものであり、液体を収容する容器
と、容器の上部に設けられた蓋体と、容器内の液体を加
熱する発熱体と、蓋体の近傍に設置され、液体の沸騰を
検出する沸騰センサーと、容器に設けられ、液体の温度
を検出する湯温センサーと、沸騰センサーが沸騰を検知
したとき、湯沸かしから保温に発熱体の出力を制御する
制御器とを備えた電気湯沸かし器において、制御器は、
湯温センサーが検出する液体の温度が所定温度に達した
とき、沸騰センサーの温度を記憶し、この記憶した温度
を基準にして、沸騰センサーが所定の温度上昇したとき
沸騰と判断し、湯沸かしから保温に発熱体の出力を制御
するものとした。
【0005】
【作用】上記のように構成したことにより、沸騰検知は
湯温センサーが所定温度に達した後、沸騰センサーが所
定の温度上昇を示すまでの短時間で行われるため、周囲
の環境(気温等)による影響が少なくなり、より的確な
沸騰検知が行える。
【0006】
【実施例】以下本発明の一実施例を図1〜図3により説
明する。
【0007】図において1は電気湯沸かし器の本体、2
は内部に水などの液体3を収容する容器で本体1内に収
納されている。4は発熱体であり、電源19と並列に接
続された、高出力の湯沸かし用ヒータ16と低出力の保
温用ヒータ17とからなり、容器2底面に装着され、容
器2内の液体3を加熱、保温するものである。5は湯温
センサーであり、容器2底面の中央部に装着してある。
6は蓋体であり、下側には裏蓋7が装着され、更に裏蓋
7の下面には裏蓋カバー8が装着固定され、本体1の上
部開口に開閉自在に設けられている。9は蓋体6後部上
面に設けた蒸気口であり、この蒸気口9に蒸気パイプ1
0及び中栓11を接続し、蒸気通路を形成している。1
2は沸騰センサーであり、本体1上部に覆設された本体
リング13内の蒸気パッキン14、または、蓋体6の近
傍に設置されている。
【0008】15はマイコンからなる制御器(以下マイ
コンと称する)であり、電気湯沸かし器全体を制御する
ため、発熱体4、湯温センサー5及び沸騰センサー12
等と接続している。18は温度ヒューズで電源19と発
熱体4の湯沸かし用ヒータ16との間に接続されてい
る。20はトライアックからなる開閉素子であり、電源
19と前記保温用ヒータ17との間に設けられ、トリガ
ー端子20−1はマイコン15の出力端子と接続してい
る。
【0009】次に、上記構成からなる本実施例の作用に
ついて説明する。
【0010】容器2内に液体である水3を入れ、蓋体6
を閉じ通電すると、湯温センサー5の情報によりマイコ
ン15は、発熱体4の湯沸かし用ヒータ16に通電し、
湯沸かしを始める。
【0011】その後、次第に容器2内の水温が上昇し、
それと共に容器2底部に取り付けられた湯温センサー5
の温度が上昇して所定温度に達すると、マイコン15が
沸騰検知を始める。
【0012】まず、マイコン15は、湯温センサー5の
温度が所定温度(例えば、90℃)に達したことを確認
し、そのときの沸騰センサー12の温度(T℃)を記憶
する。そして更に水温が上昇し沸騰域に達すると、蒸気
が裏蓋カバー8、中栓11、蒸気パイプ10の蒸気通路
を抜け蓋体6の蒸気口9から放出される。蒸気パイプ1
0の後部は、蒸気パッキン14を介して本体リング13
の後部薄肉部と接しているので、沸騰センサー12の温
度が上昇する。この状態で、マイコン15に記憶された
温度(T℃)を基準に、沸騰センサー12の温度が所定
の温度上昇(例えば、10℃)したとき、マイコン15
は、沸騰と判断し、トライアック20に「閉」信号を出
力して、発熱体4の保温用ヒータ17に通電する。する
と、湯沸かし用ヒータ16には通電されなくなり、発熱
体4は低出力に制御される。その後、マイコン15は、
湯温センサー5の情報によりトライアック20を開閉し
て、保温用ヒータ17を制御し、液体を一定温度(例え
ば、93〜98℃)に保温する。
【0013】従って、本発明の電気湯沸かし器は、湯温
センサー5が所定温度に達した後、沸騰センサー12が
所定の温度上昇を示すまでの短時間で沸騰検知を行える
ため、沸騰センサーの温度が、周囲の環境(気温等)に
よる影響が少なくなる。
【0014】
【発明の効果】以上のように、本発明の電気湯沸かし器
は、湯温センサーが所定温度に達した後、沸騰センサー
が所定の温度上昇を示すまでの短時間で沸騰検知を行う
ため、沸騰センサーの温度が、周囲の環境(気温等)に
よる影響が少なくなり、より的確な沸騰検知が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す電気湯沸かし器の縦断
面図である。
【図2】本発明の一実施例を示す電気湯沸かし器の沸騰
検知の制御回路図である。
【図3】本発明の一実施例を示す電気湯沸かし器の沸騰
検知のフローチャートである。
【符号の説明】
2 容器 4 発熱体 5 湯温センサー 6 蓋体 12 沸騰センサー 15 制御器(マイコン)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山内 浩司 千葉県柏市新十余二3番地1 株式会社 日立ホームテック内 審査官 豊島 唯 (56)参考文献 特開 平1−136613(JP,A) 実開 昭63−37136(JP,U) 実開 平6−7624(JP,U) 実開 平3−17732(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A47J 27/21 101

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体を収容する容器(2)と、この容器
    (2)の上部に設けられた蓋体(6)と、容器(2)内
    の液体を加熱する発熱体(4)と、蓋体(6)の近傍に
    設置され、液体の沸騰を検出する沸騰センサー(12)
    と、容器(2)に設けられ、液体の温度を検出する湯温
    センサー(5)と、沸騰センサー(12)が沸騰を検知
    したとき、湯沸かしから保温に発熱体(4)の出力を制
    御する制御器(15)とを備えた電気湯沸かし器におい
    て、前記制御器(15)は、前記湯温センサー(5)が
    検出する液体の温度が所定温度に達したとき、前記沸騰
    センサー(12)の温度を記憶し、この記憶した温度を
    基準にして、沸騰センサー(12)が所定の温度上昇し
    たとき沸騰と判断し、湯沸かしから保温に前記発熱体
    (4)の出力を制御することを特徴とした電気湯沸かし
    器。
JP00636493A 1993-01-19 1993-01-19 電気湯沸かし器 Expired - Fee Related JP3202086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00636493A JP3202086B2 (ja) 1993-01-19 1993-01-19 電気湯沸かし器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00636493A JP3202086B2 (ja) 1993-01-19 1993-01-19 電気湯沸かし器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06209852A JPH06209852A (ja) 1994-08-02
JP3202086B2 true JP3202086B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=11636312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00636493A Expired - Fee Related JP3202086B2 (ja) 1993-01-19 1993-01-19 電気湯沸かし器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3202086B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5316330B2 (ja) * 2009-09-09 2013-10-16 パナソニック株式会社 電気湯沸かし器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06209852A (ja) 1994-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3202086B2 (ja) 電気湯沸かし器
JP3403085B2 (ja) 電気炊飯器
JPS59118120A (ja) 沸騰検知装置付湯沸器
JP2000337708A (ja) 電気温水器
JPH028727B2 (ja)
JPS6029936Y2 (ja) 電気炊飯器用空炊き防止装置
JP3258784B2 (ja) 電気炊飯器
JP2000229035A (ja) 湯沸かし器
KR100226615B1 (ko) 전기보온고
JPS615819A (ja) 電気湯沸し器
JPS6330004B2 (ja)
JPH01254122A (ja) 電気湯沸かし器
JPS61240917A (ja) 炊飯器
JPS60212120A (ja) 湯沸器の温度制御装置
JPH0443150Y2 (ja)
JPS6342162B2 (ja)
JPH0542046A (ja) 電気湯沸器
JPH0417814A (ja) 保温兼用湯沸かし器
JPS5833482Y2 (ja) 電気温水器
JPS6014414Y2 (ja) 湯沸し器等の調理器
JPH0111141Y2 (ja)
JPH0310901Y2 (ja)
JPS61232814A (ja) 炊飯量の判別機能を有する炊飯器
JPS62189020A (ja) 電気煮炊器の制御装置
JPS6345811B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees