JP3200973B2 - 紙幣装填装置 - Google Patents

紙幣装填装置

Info

Publication number
JP3200973B2
JP3200973B2 JP17140592A JP17140592A JP3200973B2 JP 3200973 B2 JP3200973 B2 JP 3200973B2 JP 17140592 A JP17140592 A JP 17140592A JP 17140592 A JP17140592 A JP 17140592A JP 3200973 B2 JP3200973 B2 JP 3200973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bill
stacker
bills
banknote
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17140592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0620133A (ja
Inventor
勉 植松
和史 渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP17140592A priority Critical patent/JP3200973B2/ja
Publication of JPH0620133A publication Critical patent/JPH0620133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3200973B2 publication Critical patent/JP3200973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、銀行等で使用される紙
幣装填装置に係り、特に紙幣カセットに装填する紙幣が
収容された固定スタッカに紙幣を自動的に補充すること
ができる紙幣装填装置に関するものである。
【0002】近来、銀行等の金融機関において、自動預
金兼支払機(Automatic Teller Ma-chine:以下ATMと
いう)や現金自動支払機(Cash Dispenser:CD)等の自
動取引装置が急速に普及してきた。
【0003】このような装置では、予め紙幣を金種別に
複数の紙幣カセットに収容して夫々装着されるが、取引
の進行により紙幣カセット内の紙幣が所定量以下に減少
した時には、紙幣カセットに紙幣を装填するために、紙
幣カセットを装置から外して、紙幣装填装置に掛けて紙
幣スタッカから紙幣の装填を行っている。
【0004】しかし、紙幣装填装置内の補充紙幣がなく
なってしまえば、一旦装置内の紙幣スタッカを取り出し
て補充用紙幣を補充する必要がある。従って紙幣装填装
置は一時的に休止状態になって効率が悪いので、これを
改善する方法が望まれている。
【0005】
【従来の技術】図8はリサイクル型のATMに組み込ま
れたは紙幣取扱装置の内部側面図で、図に示すように、
紙幣カセット2a〜2c、リジェクトボックス2d、繰出しロ
ーラR1〜R4、鑑別計数部3、反転部4、プール部5,6 、
収納ローラR5〜R7、入出金口7、及び搬送路8で構成さ
れている。搬送路8の要所に図示省略した送りローラ及
びゲートGが設けられている。
【0006】紙幣カセット2a,2b には予め所定量の紙幣
1aが金種別(例えば万円券、千円券) に収容され、装置
に着脱自在に装着されている。紙幣カセット2cには入金
の五千円券が収納される。
【0007】鑑別計数部3は入出金口7に投入されて繰
出しローラR1によって繰り出された紙幣1aを鑑別して入
金金額を計数し、ダブルフィード等を鑑別してリジェク
トする。また紙幣カセット2a,2b から繰出ローラR3,R4
によって繰り出された紙幣1aの金種を鑑別して出金金額
を計数し、ダブルフィード等を鑑別してリジェクトす
る。
【0008】リジェクトボックス2dは出金繰り出し中に
ダブルフィード等でリジェクトされた紙幣1aを収容し、
装置から引き出し可能に構成されている。反転部4は、
鑑別された裏紙幣1aの表裏を反転させる。またプール部
5は入金時に鑑別計数された紙幣1aを一時プールし、プ
ール部6は入金時に鑑別不良でリジェクトされた紙幣1a
及び出金時に鑑別計数された紙幣1aを一時プールする。
【0009】このような構成を有するので、ATMによ
り入金する時は、入出金口7に投入された紙幣1aは、繰
り出されて鑑別計数部3で鑑別計数されて、プール部5
にプールされ、金額確認後に再び繰り出されて紙幣カセ
ット2a〜2cに収納される。鑑別計数部3で鑑別不良とな
った紙幣1aはプール部6に集積され、一取引分の鑑別計
数紙幣1aがすべてプール部5にプールされた時に入出金
口7へ返却される。
【0010】また出金する時は、紙幣カセット2a,2b か
ら繰り出された紙幣1aが、鑑別計数部3で鑑別計数され
て、プール部6にプールされた後、入出金口7へ送られ
る。このような装置の紙幣カセット2a〜2cは取引の進行
によって、入出金のアンバランス (紙幣カセット2cは入
金だけ) により収容紙幣1aの量が増減し、所定量以下に
減少した時は補充し、また充満した時には回収してい
る。いずれの場合も紙幣カセット2a〜2cを紙幣取扱装置
から取り外して補充/回収される。
【0011】紙幣1aを補充する場合に使用される紙幣装
填装置は、図9に示すように、予め所定金種の紙幣1aが
収容され、装着部10に着脱自在に装着された紙幣スタッ
カ9a、リジェクト部90、繰出ローラ11a、搬送路12、鑑
別計数部13、収納ローラ14a、及び紙幣カセット2a,2b
が着脱自在に装着される装着部15aで構成されている。
搬送路12には、図示省略した送りローラが配置され、ま
た分岐点にゲートGが設けられている。
【0012】このような構成を有するので、例えば紙幣
カセット2aに紙幣1aを補充して装填する時は、対応する
金種の紙幣1a (例えば万円券) を収容した紙幣スタッカ
9aを装着部10に装着し、装着部15aに紙幣カセット2aを
装着する。
【0013】次いで、図示省略した指示釦によって指示
すると、紙幣スタッカ9aより繰出機構11aによって紙幣
1aが繰り出され、鑑別計数部13で鑑別計数されて、収納
機構14aにより紙幣カセット2aに収納されて装填され
る。計数値は図示省略した表示部に表示される。
【0014】もし、繰り出した紙幣1aがダブルフィード
等により鑑別計数部13で鑑別不良の時は、ゲートGが作
動して、紙幣1aはリジェクト部90へリジェクトされる。
紙幣カセット2aに所定量の紙幣1aが装填されると繰り出
しが停止し、補充が完了する。そこで、紙幣カセット2a
を外して、紙幣取扱装置に装着する。
【0015】他の金種 (例えば千円券) の紙幣1aを補充
する時は、対応する金種を収容した紙幣スタッカ9aに交
換して上記と同様に (例えば紙幣カセット2bを装着し
て) 補充する。
【0016】また紙幣カセット2a〜2cから紙幣1aを回収
する時は、紙幣取扱装置から紙幣カセット2a〜2cを取り
外して、手作業で夫々の紙幣カセット2a〜2cから紙幣1a
を取り出して、枚数を計数して回収する。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】上記従来方法によれ
ば、 紙幣カセットに紙幣を補充する時は、紙幣装填装置を
使用しているが、継続して同一金種を複数の紙幣カセッ
トに補充した場合に、紙幣スタッカ内の紙幣がなくなる
と、一旦、紙幣スタッカを取り外して、装填用の紙幣を
手作業で追加収容する必要がある。また他の金種に切り
換える時にも、紙幣スタッカを取り外す必要がある。こ
のため紙幣装填装置は一時的に休止状態になり稼働効率
が悪い。
【0018】また、紙幣カセットから紙幣を回収する
時は、手作業で回収しており、しかも回収枚数を計数す
る必要があるので、手間が掛かり作業効率が悪い。とい
う問題点がある。
【0019】本発明は、紙幣カセットの紙幣の補充及び
回収を自動的に行うことができ、稼働効率を高めること
ができる紙幣装填装置を提供することを目的としてい
る。
【0020】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理図で
ある。1は紙幣、2は紙幣1が装填される紙幣カセッ
ト、15は紙幣カセット2が着脱自在に装着される装着
部、9は装着部15に装着された紙幣カセット2へ収納す
るための紙幣1を収容した少なくとも1個の第1のスタ
ッカ、16は第1のスタッカ9に補充するための紙幣1を
収容し、随時紙幣1の補充が可能に構成された第2のス
タッカ、17は第2のスタッカ16から紙幣1を繰り出す第
1の繰出機構、18は第1の繰出機構17によって繰り出さ
れた紙幣1を第1のスタッカ9に収納する第1の収納機
構、11は第1のスタッカ9から紙幣1を繰り出す第2の
繰出機構、14は第2の繰出機構11によって繰り出された
紙幣1を装着部15に装着された紙幣カセット2に収納し
て装填する第2の収納機構、19は紙幣カセット2から紙
幣1を繰り出す第3の繰出機構、 20は第3の繰出機構19
から繰り出された紙幣1を第2のスタッカ16に収納する
第3の収納機構である。
【0021】
【0022】
【作用】紙幣カセット2に紙幣1を装填する場合は第1
のスタッカ9より紙幣1を繰り出して装填するととも
に、第1のスタッカ9内の紙幣1が所定量まで減少した
時は第2のスタッカ16より第1のスタッカ9に紙幣1を
補充し、紙幣カセット2より紙幣1を回収する場合は、
紙幣カセット2より紙幣1を繰り出して第2のカセット
16に収納する。
【0023】以上により、第2のスタッカ16によって随
時紙幣1の補充を行うことにより、第1のスタッカ9内
における紙幣カセット2に装填する紙幣1の不足を防止
することできる。従って第1のスタッカ9内に紙幣1を
補充するために、装置を一時休止させる必要がなくな
り、装置の稼働効率を高めることができる。また、装填
された紙幣カセット2より収納された紙幣1を繰り出し
て第2のスタッカ16に収納する機構を設けることによ
り、紙幣装填と紙幣回収を同一装置で実現できるとと
もに、回収した紙幣を補充紙幣として流用できるので資
金圧縮が実現できる。
【0024】
【実施例】以下、図2〜図7により本発明の一実施例を
説明する。全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。
【0025】図2の固定スタッカ9A,9B 、繰出しローラ
11A,11B 、収納ローラ14a 、補充紙幣スタッカ16a、繰
出しローラ17a及び収納ローラ18a,18b 、図1の第1の
スタッカ9、第2の繰出機構11、第2の収納機構14、第
2のスタッカ16、第1の繰出機構17及び第1の収納機構
18に夫々対応している。
【0026】図2の側面図に示すように、固定スタッカ
9A,9B は、異なる金種の紙幣1a (例えば万円券及び千円
券) が金種別に夫々収容され、繰出しローラ11A,11B 及
び収納ローラ18a,18b を備えている。また装着部15aの
下部に繰出しローラ19 (請求項2の第3の繰出機構に対
応している) が設けられている。固定スタッカ9A,9Bの
内部には、一対の昇降板90a,90b が外側の端部を支点と
して回動自在に支持され、図示していない弾性部材によ
って上方に付勢されて水平位置を保っている。
【0027】従って固定スタッカ9A,9B に紙幣1aを収納
する時は、収納ローラ18a,18b によって収納された紙幣
1aを昇降板90a,90b で受けてプールしてから、破線で示
す位置まで降下した後、昇降板90a,90b が矢印方向に開
いて紙幣1aを下方へ落下させて集積し、再び水平位置に
戻って上昇して元の位置に復帰する。
【0028】また紙幣1aを繰り出す時は、昇降板90a,90
b が下方の破線で示す位置まで降下して集積された紙幣
1aを押圧しながら繰出しローラ11A,11B によって繰り出
す。固定スタッカ9A,9B の下端付近に、収容紙幣1aが減
少して所定量 (請求項1の第1の所定量に対応する)に
達したことを検出するニアエンドセンサS1,S3 、上端付
近に補充収容された紙幣1aが所定量(請求項1の第2の
所定量に対応する)まで増加したことを検出するフルセ
ンサS2,S4 が配置されている。
【0029】装置上面に補充紙幣スタッカ16aが配置さ
れ、左端に繰出しローラ17a、右端に収納ローラ20 (請
求項2の第3の収納機構に対応している) 、左端付近に
収容紙幣1aのニアエンドを検出するニアエンドセンサS5
が夫々配置されている。図ではエンドセンサS5を上下方
向に記載しているが、実際には補充紙幣スタッカ16aの
対向側面方向、即ち、図面に垂直方向に配置されてい
る。
【0030】補充紙幣スタッカ16aは、上面が開口し、
図示していないが、紙幣1aの収容量が目視できるように
透明なアクリル板等の開閉可能な蓋が設けられている。
そして図において左方が繰出し側、右方が回収側になっ
ており、繰出し側には、異なる金種の紙幣1aが混ぜて収
容され、スプリング161 に押圧された押さえ板160 で収
容紙幣1aを繰出しローラ17aの方向へ押圧している。従
って押さえ板160 をオペレータの操作でスプリング161
の弾力に抗して後退させることにより、随時紙幣1aを補
充することができる。
【0031】また回収側には、スプリング163 に押圧さ
れた受け板162 及び詳細を図示していないが周知のベル
トリングローラ164 が設けられ、既に回収されて整列し
ている紙幣1aをベルトリングローラ164 の回転で後退さ
せながら、収納ローラ20によって収納された紙幣1aの後
端をベルトリングローラ164 によって叩いて同様に整列
させる。
【0032】回収側に回収整列された紙幣1aを補充に使
用する時は、オペレータの操作で受け板162 をスプリン
グ163 の弾力に抗して後退させて、紙幣1aを取り出して
上記補充時と同様の方法で繰出し側に補充する。
【0033】また搬送路12aには、鑑別計数部13,13a
と、図示省略した送りローラR (図3参照) が設けら
れ、分岐点にはゲートG1〜G5が設けられている。なお鑑
別計数部13,13aの計数値は図示省略した表示部に表示さ
れる。
【0034】リジェクト部91は、鑑別計数部13で鑑別不
良の回収紙幣1aをリジェクトして収容し、装置から引き
出し可能に構成されている。図3の制御ブロック図にお
いて、21は制御部、22は操作パネル、25はセンサアン
プ、26はモータドライバ、27,28 はマグネットドライバ
を示す。
【0035】制御部21は、CPU及び制御プログラムを
備え、CPUは制御プログラムに従って各部を制御し
て、次に説明する装填指示釦23の指示に基づく紙幣カセ
ット2a,2b に対する固定スタッカ9A,9B からの紙幣1aの
装填を遂行し、ニアエンドセンサS1,S3 及びフルセンサ
S2,S4 の検出に基づく固定スタッカ9A,9B に対する装填
紙幣スタッカ16aからの紙幣1aの補充を遂行する。
【0036】また回収指示釦24の指示に基づく紙幣カセ
ット2a,2b からの紙幣1aの回収を遂行し、ニアエンドセ
ンサS5の検出に基づく装填紙幣スタッカ16a内の紙幣1a
のニアエンドの報知を行う。
【0037】操作パネル22には、金種別の装填指示釦23
と回収指示釦24が設けられている。モータドライバ26
は、制御部21の指令によりモータMを駆動させて、送り
ローラR、繰出しローラ11A,11B,17a,19、収納ローラ14
a,18a,18b,20を回転させる。
【0038】この時、繰出しローラ11A,11B,17a,19は、
制御部21の指令でマグネットドライバ27によってマグネ
ットM1〜M4のいずれかが励磁されて対応するクラッチC1
〜C4が作動して回転する。
【0039】また制御部21の指令でマグネットドライバ
28によってマグネットM5〜M9のいずれかが励磁されて対
応するゲートG1〜G5が作動する。このような構成及び機
能を有するので、次に図4〜図6のフローチャート及び
図7の説明図により作用を説明する。
【0040】1)紙幣カセットに紙幣1aを装填する場合
(図4及び図7(a) 参照) まず、紙幣1aを装填すべき紙幣カセット2a,2b のいず
れか、例えば紙幣カセット2a(万円券用)を装着部15a
に装着する。
【0041】操作パネル22の装填指示釦23で万円券の
装填を指示する。 すると装填指示信号が制御部21へ送られ、繰出しロー
ラ11A が回転して固定スタッカ9Aから紙幣1aを繰り出
す。
【0042】図7(a) に搬送経路を太線で示すよう
に、搬送路12aを搬送し、鑑別計数部13で鑑別計数して
収納ローラ14aによって紙幣カセット2a内に収納する。 もし鑑別の結果、他金種、即ち、千円券であった時、
或いは紙幣1aにダブルフィード等があって鑑別不良の時
は、ゲートG1,G2,G4を作動させて搬送し、紙幣1aは収納
ローラ20により補充紙幣スタッカ16aに収納される。
【0043】計数が所定量になるまで収納が継続さ
れ、所定量の紙幣1aが補充されると繰り出しが停止し、
装填完了となる。そこで紙幣カセット2aを装着部15aか
ら取り外す。
【0044】上記で紙幣カセット2b(千円券用)に紙
幣1aを装填する場合は、装填指示釦23で千円券の装填を
指示し、固定カセット9Bから繰出しローラ11B で繰り出
して装填する。
【0045】なお、紙幣1aの装填の途中で、固定スタッ
カ内の紙幣1aが減少して所定量に達した時には、次に説
明する補充が行われる。 2)固定スタッカに紙幣1aを補充する場合(図5及び図
7(b) 参照) 固定スタッカ9A,9B のいずれかの紙幣1aが所定量まで
減少して、ニアエンドセンサS1,S3 のいずれか、例えば
ニアエンドセンサS1が検出する。
【0046】すると検出信号が制御部21へ送られ、制
御部21は固定スタッカ9Aに紙幣1a、即ち、万円券を補充
すべきことを認識し、制御部21の指令で繰出しローラ17
aが回転して補充紙幣スタッカ16aから紙幣1aを繰り出
す。
【0047】図7(b) に搬送経路を太線で示すよう
に、搬送した紙幣1aを鑑別計数部13aで鑑別し、金種が
万円券であれば計数して、収納ローラ18aによって固定
スタッカ9Aに収納する。
【0048】鑑別の結果、千円券、或いは鑑別不良で
あれば、計数せずにゲートG1を作動させて搬送し、収納
ローラ20により補充紙幣スタッカ16aへ戻し収納する。 フルセンサS2が所定量を検出するまで固定スタッカ9A
内に紙幣1aが補充されて、フルセンサS2の検出信号が制
御部21へ送られて繰り出しが停止し、補充が完了する。
【0049】もし、補充紙幣スタッカ16a内の紙幣1a
が減少して、ニアエンドセンサS5が検出した時は、制御
部21は操作パネル22に設けられた図示省略した警報ラン
プを点灯させるか、或いはブザーの鳴動によって報知す
る。
【0050】すると、係員は補充紙幣スタッカ16aに
紙幣1aを補充する。また係員が装置を監視している時に
は、補充紙幣スタッカ16a内が目視できるので、紙幣1a
の残量から補充の要否を判断して必要に応じて随時補充
する。
【0051】上記のでニアエンドセンサS3がニアエン
ドを検出した時は、固定スタッカ9Bに紙幣1a(この場合
は千円券)を補充する。 3)紙幣カセットから紙幣1aを回収する場合(図6及び
図7(c) 参照) まず、補充紙幣スタッカ16aの少なくとも回収側に紙
幣1aが無い状態にしておき、例えば紙幣1aが充満した紙
幣カセット2aを装着部15aに装着する。
【0052】操作パネル22の回収指示釦24で例えば万
円券の回収を指示する。 すると回収指示信号が制御部21へ送られ、繰出しロー
ラ19が回転して紙幣カセット2aから紙幣1aを繰り出す。
【0053】図7(c) に搬送経路を太線で示すよう
に、繰り出された紙幣1aは鑑別計数部13で鑑別計数さ
れ、ゲートG1,G3,G4を作動させて紙幣1aを搬送し、鑑別
計数部13aを通過して収納ローラ20によって補充紙幣ス
タッカ16aに収納する。
【0054】もし、でダブルフィード等により鑑別
不良の時は、計数せずにゲートG5を作動させて搬送し、
リジェクト部91にリジェクトする。 収納が完了すると繰り出しが停止するので、係員は補
充紙幣スタッカ16aに収納した紙幣1a及びリジェクト部
91のリジェクト紙幣1aを取り出して回収する。
【0055】回収紙幣1aの枚数は、鑑別計数部13の計数
値にリジェクト紙幣1aの数を加算して求められる。上記
ので紙幣カセット2b (或いは2c) を装着した時は、紙
幣カセット2b (或いは2c) から紙幣1aを回収する。
【0056】このようにして、紙幣1aの補充/回収を自
動的に行うことができ、固定スタッカ9A,9B 内の紙幣1a
が減少すると、補充紙幣スタッカ16aから補充すること
ができるので、固定スタッカ9A,9B から紙幣カセット2
a,2b への紙幣1aの装填時に、固定スタッカ9A,9B 内に
紙幣1aがなくなって、固定スタッカ9A,9B に紙幣1aを補
充収納するために装置を一時休止させる必要がなくな
り、装置の稼働効率を高めることができる。しかも補充
紙幣スタッカ16aは、紙幣1aの残量が所定量まで減少し
た時に報知されるので、補充が容易にでき、或いは係員
がいる時は、内部が目視できるので、紙幣1aの残量が容
易に掴めて、随時補充ができる。
【0057】また上記例では紙幣1をリサイクル型のA
TMの紙幣カセット2a,2b の紙幣1aの補充/回収の場合
を説明したが、補充、或いは回収を必要とする紙幣カセ
ット、例えばCDの紙幣カセットの補充もできることは
勿論である。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、請
求項1では、紙幣が装填される紙幣カセットが着脱自在
に装着される装着部と、装着部に装着された紙幣カセッ
トへ収納するための紙幣を収容した少なくとも1個の第
1のスタッカと、第1のスタッカに補充するための紙幣
を収容し、随時紙幣の補充が可能に構成された第2のス
タッカと、第2のスタッカから紙幣を繰り出す第1の繰
出機構と、第1の繰出機構によって繰り出された紙幣を
第1のスタッカに収納する第1の収納機構と、第1のス
タッカから紙幣を繰り出す第2の繰出機構と、第2の繰
出機構によって繰り出された紙幣を装着部に装着された
紙幣カセットに収納して装填する第2の収納機構とを備
え、第1のスタッカより紙幣が繰り出されて紙幣カセッ
トに装填することにより、第1のスタッカ内の紙幣が第
1の所定量まで減少した時に、第2のスタッカに収容さ
れた紙幣を第1の繰出機構によって第2の所定量だけ繰
り出し、第1の収納機構によって第1のスタッカに収納
することにより、第1のスタッカ内に紙幣カセットへ装
填する紙幣が不足することが防止でき、従って第1のス
タッカに紙幣を補充するために、装置を一時休止させる
必要がなくなり、装置の稼働効率を高めることができ
る。しかも第2のスタッカには随時紙幣を補充すること
ができるので、第1のスタッカから複数の紙幣カセット
への紙幣の装填を継続して行うことができる。
【0059】また、紙幣が収納され、装着部に装着され
た紙幣カセットから紙幣を繰り出す第3の繰出機構と、
第3の繰出機構によって繰り出された紙幣を第2のスタ
ッカに収納する第3の収納機構とを設けることにより、
紙幣カセットから繰り出された紙幣を第2のスタッカに
収納して回収することができ、同一装置で紙幣の装填回
収ができて装填回収作業が効率化されるとともに、その
回収した紙幣を補充紙幣として流用することにより資金
圧縮が実現できる。
【0060】請求項では、第2のスタッカは、内部が
目視可能に構成されたことにより、収容された紙幣の残
量が容易に掴めて、補充の要否を判断することができ、
随時補充が容易にできる。という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理図
【図2】 本発明の実施例を示す側面図
【図3】 実施例の制御ブロック図
【図4】 実施例のフローチャート(その1)
【図5】 実施例のフローチャート(その2)
【図6】 実施例のフローチャート(その3)
【図7】 実施例の説明図
【図8】 紙幣取扱装置の内部側面図
【図9】 従来例の紙幣装填装置を示す内部側面図
【符号の説明】
1,1a は紙幣、 2,2a 〜2cは紙幣カセット、
9は第1のスタッカ、 9aは紙幣スタッカ、 9
A,9B は固定スタッカ、11は第2の繰出機構、 11a,1
1A,11B,17a,は繰出ローラ、 19は繰出ローラ,第3の繰
出機構、14は第2の収納機構、14a,18a,18b,は収納ロー
ラ、20は収納ローラ,第3の収納機構、15,15aは装着
部、 16は第2のスタッカ、16aは補充紙幣スタ
ッカ、17は第1の繰出機構、 18は第1の収納機構、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−103790(JP,A) 特開 昭51−49098(JP,A) 実開 平2−84971(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G07D 9/00 B65H 83/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙幣カセットに紙幣を装填する機構と紙
    幣カセットから紙幣を回収する機構とを有する紙幣装填
    装置であって、 紙幣カセットが着脱自在に装着される装着部と、 該装着部に装着された該紙幣カセットへ収納するための
    紙幣を収容した少なくとも1個の第1のスタッカと、 該第1のスタッカに補充するための紙幣を収容し、随時
    紙幣の補充が可能に構成されるとともに、該紙幣カセッ
    トから回収された紙幣を収容する第2のスタッカと、 該第2のスタッカから紙幣を繰り出す第1の繰出機構
    と、 該第1の繰出機構によって繰り出された紙幣を該第1の
    スタッカに収納する第1の収納機構と、 該第1のスタッカから紙幣を繰り出す第2の繰出機構
    と、 該第2の繰出機構によって繰り出された紙幣を該装着部
    に装着された該紙幣カセットに収納して装填する第2の
    収納機構と、該装着部に装着された該紙幣カセットから紙幣を繰り出
    す第3の繰出機構と、 該第3の繰出機構によって繰り出された紙幣を前記第2
    のスタッカに収納する第3の収納機構とを備え、該第1
    のスタッカの紙幣が所定量以下の場合は該第2のスタッ
    カから該第1のスタッカに紙幣を補充するともに、該第
    2のカセットに該紙幣カセットから回収した紙幣を収納
    するように構成した ことを特徴とする紙幣装填装置。
  2. 【請求項2】 前記第2のスタッカは、内部が目視可能
    に構成されたことを特徴とする請求項1記載の紙幣装填
    装置。
JP17140592A 1992-06-30 1992-06-30 紙幣装填装置 Expired - Fee Related JP3200973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17140592A JP3200973B2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 紙幣装填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17140592A JP3200973B2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 紙幣装填装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0620133A JPH0620133A (ja) 1994-01-28
JP3200973B2 true JP3200973B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=15922545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17140592A Expired - Fee Related JP3200973B2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 紙幣装填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3200973B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9902707B2 (en) 2013-11-01 2018-02-27 Innospec Limited Detergent compositions

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5123449B2 (ja) * 2001-04-10 2013-01-23 マミヤ・オーピー・ネクオス株式会社 紙幣入出金装置およびその制御方法
JP4912534B2 (ja) * 2001-04-10 2012-04-11 マミヤ・オーピー株式会社 紙幣入出金装置
JP7245804B2 (ja) * 2020-03-06 2023-03-24 日立チャネルソリューションズ株式会社 紙幣収納庫

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9902707B2 (en) 2013-11-01 2018-02-27 Innospec Limited Detergent compositions
US9981933B2 (en) 2013-11-01 2018-05-29 Innospec Limited Detergent compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0620133A (ja) 1994-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100351172B1 (ko) 지폐입출금기
KR100308610B1 (ko) 지폐류취급장치
JP2001118111A (ja) 紙幣入出金機およびそれに用いる紙幣収納庫
JP3518280B2 (ja) 紙幣入出金機
JP5336069B2 (ja) 紙幣入出金機
JP3200973B2 (ja) 紙幣装填装置
JP4845905B2 (ja) 紙幣入出金機
JPH11175801A (ja) 紙葉類取扱装置
JP4292180B2 (ja) 自動取引装置
JPH0554223A (ja) 循環式紙幣入出金装置
JPH0981829A (ja) 紙幣入出金機及びその出金方法
JP2532672B2 (ja) 現金入出金装置
JP3923706B2 (ja) 貨幣処理装置および貨幣処理システム
JPS58127287A (ja) 循環式入出金装置
JP2501687B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP3120397B2 (ja) 自動取引装置
JPS60178592A (ja) 紙幣取扱装置
JP2854885B2 (ja) 現金入出金装置
JPH056479A (ja) 現金自動取引装置
JPH0720789Y2 (ja) 紙幣取扱装置
JP2006190333A (ja) 紙幣入出金機
JP2615197B2 (ja) 現金入出金装置
JP2968322B2 (ja) 現金入出金装置
JP3328527B2 (ja) 自動取引装置
JPH07129819A (ja) 紙幣入出金装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010522

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees