JPH0720789Y2 - 紙幣取扱装置 - Google Patents

紙幣取扱装置

Info

Publication number
JPH0720789Y2
JPH0720789Y2 JP1988163883U JP16388388U JPH0720789Y2 JP H0720789 Y2 JPH0720789 Y2 JP H0720789Y2 JP 1988163883 U JP1988163883 U JP 1988163883U JP 16388388 U JP16388388 U JP 16388388U JP H0720789 Y2 JPH0720789 Y2 JP H0720789Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
bill
banknotes
safe
replenishment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988163883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0284971U (ja
Inventor
勇人 南新
敦則 木村
秀一 秦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1988163883U priority Critical patent/JPH0720789Y2/ja
Publication of JPH0284971U publication Critical patent/JPH0284971U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0720789Y2 publication Critical patent/JPH0720789Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔目次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術 考案が解決しようとする課題 課題を解決するための手段 作用 実施例 考案の効果 〔概要〕 紙幣収容箱に紙幣を補充する紙幣補充金庫を複数個備え
た紙幣取扱装置に関し、 装置の無人運用時の紙幣の不足による取扱停止を減少さ
せることができ、運用効率及びサービスの向上を図るこ
とができる紙幣取扱装置を提供することを目的とし、 紙幣が金種別に収容され第1の繰出機構及び収納機構を
備えた複数の収容箱から、出金要求に基いて紙幣を繰出
して第1の搬送路を搬送して金種を鑑別部で鑑別して計
数し、要求金額の紙幣を払出す紙幣取扱装置であって、
収容箱の紙幣が出金により減少して所定量に達した時に
収容箱に補充する紙幣が予め収容された複数の補充紙幣
金庫と、この補充紙幣金庫が夫々着脱自在に装着される
複数の装着部と、装着された補充紙幣金庫の紙幣繰出し
口に対応する位置に夫々設けられた第2の繰出機構と、
第2の紙幣繰出機構によって補充紙幣金庫から繰り出さ
れた紙幣を鑑別部を経由して収容箱へ搬送する第2の搬
送路とを備え、収容箱の紙幣が所定量に減少した時に複
数の補充紙幣金庫中の順序が指定された補充紙幣金庫か
ら紙幣を繰り出して第2の搬送路によって鑑別部へ搬送
して金種を鑑別し、金種に対応する紙幣収納機構により
収容箱に収容して補充し、指定された補充紙幣金庫に紙
幣がなくなった時に次に指定された補充紙幣金庫から繰
り出して補充する構成とする。
〔産業上の利用分野〕
本考案は、金融機関等で使用される現金払出装置等の紙
幣取扱装置に係り、特に紙幣収容箱に紙幣を補充する紙
幣補充金庫を複数個備えた紙幣取扱装置に関するもので
ある。
近来、金融機関等において現金自動支払機(Cash Dispe
nser:以下CDという),自動預金支払兼用機(Automatic
Teller Machine:以下ATMという)等の自動取引装置が
広く普及している。
CDでは、出金される紙幣が収容箱に収容されて内部に装
着されているが、出金によって収容現金が減少してくる
と、取扱を停止して係員が現金を補充しており、またAT
Mでは入金された紙幣を出金に利用するリサイクル型の
ものもあるが、入出金にアンバランスがある場合には現
金が収容箱に不足するか、或いは逆に充満して、その都
度装置を停止して補充/回収が行われて、その処理時間
中は顧客は他の装置を利用せざるを得ないし、補充/回
収の手間も掛かる。
そこで装置の側部に着脱自在に装着される紙幣金庫を設
けて、補充/回収紙幣を収容して自動的に補充/回収を
行う方法が取られている。
このため装置の運用停止や補充/回収の手間も減少して
改善されたが、金融機関の休日増加傾向により休日無人
運用の複数日取引分の現金を取扱えるようにしなければ
対応できず、現状では現金の不足/充満による装置の停
止は避けられないので、これを解決する方法が望まれて
いる。
〔従来の技術〕
第4図はATMに組み込まれた紙幣取扱装置の内部の概要
を示す側面図で、紙幣取扱装置は、紙幣1aの投入及び受
取が行われる入出金口2,紙幣1aの真偽,金種を鑑別して
計数する鑑別計数部3a,鑑別された紙幣1aの表裏を反転
させる反転部4,繰出機構50a〜50c(第1の紙幣繰出機
構)及び収納機構51a〜51c,(紙幣収納機構)を有し入
金紙幣1aが金種(例えば千円,5千円,万円券)別に収納
される収容箱5a〜5c,入出金時に鑑別計数部3aで鑑別計
数された紙幣1aが一時プールされるプール部6,予備金庫
7aとリジェクトボックス(以下RBという)8と取込ボッ
クス9を一体に纒めたカセット10,装着部11a,機構間に
紙幣1aを搬送する搬送路12a,及び各部を制御して入出金
処理を遂行させる制御部13で構成されている。
予備金庫7aは、収容箱5a〜5c内の紙幣1aが入金,出金
(収容箱5bの5千円券は入金のみ)の量のアンバランス
によって所定量に減少したり、充満したりした時に、紙
幣1aを補充/回収するために所定量の紙幣1aが予め収容
されている。
RB8は、収容箱5a〜5cから繰出した紙幣1aに鑑別不良が
生じた時に回収する。
取込ボックス9は、入出金口2へ出金された紙幣1aに取
忘れがあった時に取り込んで収容する。
カセット10は装着部11aの下端の支点110を有する保持部
111に収容されて、ロック部112で固定されて装着され、
予備金庫7aの紙幣繰出口70及び紙幣収納口71に対応する
位置に繰出機構14a(第2の紙幣繰出機構)及び収納機
構15aが設けられ、リジェクトボックス8及び取込ボッ
クス9の紙幣収納口81,91に対応する位置に夫々収納機
構15b,15cが設けられている。
搬送路12a(第1の搬送路)はルートa〜kから成り、
要所に送りローラ及びゲートが配置されている。搬送路
16a(第2の搬送路)は繰出機構14aから搬送路12aのル
ートhに連結されている。
このような構成を有しており、運用開始に先立ってカセ
ット10を外して別室で所定の金種を所定量収納して、装
置にセットしてから所定量の金種(千円,万円)毎の紙
幣1aを送り出して収容箱5a,5cへ収納してから運用が開
始される。
かくて顧客の出金要求が図示省略した操作パネルより入
力されると、収容箱5a,5cから紙幣1aが繰り出されて搬
送ルートaを送られ、鑑別計数部3aで鑑別計数されて搬
送ルートbを経てプール部6へ送られてから入出金口2
へ出金される。鑑別計数部3aで鑑別不能であった紙幣1a
は搬送ルートc,d,g,jを通って、収納機構15bにより紙幣
収納口81からRB8に収容される。
また入出金口2へ出金された紙幣1aが所定時間(例えば
60秒間)取り出されない時は取忘れたものとして装置内
に取り込まれ、ルートa〜d,kを経て収納機構15cによっ
て紙幣収納口91から取込ボックス9に収納される。
また入金の時は入出金口2に投入された紙幣1aは繰り出
されてルートa,bを経て鑑別計数部3aで鑑別されてルー
トcからルートd或いは反転部4のルートeで表裏を揃
えてルートfによってプール部6にプールされ、金額確
認後再び繰り出されてルートa,bから鑑別計数部3aで金
種鑑別してルートc,d,gを経て収容箱5a〜5cへ金種別に
収納される。このようにして出金及び入金処理が行われ
る。
かくて収納箱5a,5cに収容されていた紙幣1aが出金によ
って減少し所定数量以下になった時は図示省略したセン
サの検出により、制御部13は装置の取扱を一時停止させ
て、予備金庫7aの紙幣繰出口70から繰出機構14aによっ
て紙幣1aを繰り出し、搬送路16aからルートh,bを経て鑑
別計数部3aで金種を鑑別して補充金種の枚数を計数し
て、ルートc,d,gにより補充すべき収容箱5a,5cのいずれ
かに収納する。補充の必要のない金種はルートc,d,g,k
を経て収納機構15aによって紙幣収納口71から再び予備
金庫7aへ収納される。
また収容箱5a〜5cに収容された紙幣1aが入金によって増
加し所定数量以上になった時は図示省略したセンサの検
出により、制御部13は収容箱5a〜5cの回収を必要とする
いずれかから紙幣1aを繰り出してルートh,a〜d,g,iを経
て紙幣収納口71から予備金庫7aに収納して所定量を回収
する。
かくて終業時には、その日の取引金額が精査された後、
収容箱5a〜5cに収容された紙幣1aをすべて予備金庫7aに
回収し、図中2点鎖線で示すようにカセット10を装着部
11aから外して、別室へ運んで紙幣1aを回収する。
このようにして、装置に着脱自在なカセット10の予備金
庫7aによって運用中の紙幣1aの補充/回収が自動的に行
われる。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記従来方法によると、装置に着脱自在な1個の予備金
庫によって運用中の紙幣の補充/回収を自動的に行うこ
とにより、係員が収容箱を装置から外して、紙幣の補充
/回収をする場合の装置停止時間及び手間を解消してい
るが、金融機関の週休2日制への移行等に伴い無人運用
時間が増加する傾向にあり、従来の予備金庫の紙幣収納
容量では長時間の連続運用に対応できず、紙幣の補充/
回収ができなくなって装置の運用停止を招き、運用効率
及びサービスの低下をきたす恐れがあるという問題点が
ある。予備金庫の収容量を増やして大型な金庫にするこ
とは、重量も重くなり着脱,運搬が困難になるので採用
できない。
本考案は、装置の無人運用時の紙幣の不足による取扱停
止を減少させることができ、運用効率及びサービスの向
上を図ることができる紙幣取扱装置を提供することを目
的としている。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本考案の原理構成図である。
図において、1は紙幣、3は鑑別部、5は紙幣収容箱、
12は第1の搬送路、50は第1の紙幣繰出機構、51は紙幣
収納機構、 7は紙幣収容箱5に収容されていた紙幣1が出金により
減少して所定量に達した時に、紙幣収容箱5に補充する
ための紙幣1が予め収容された複数の補充紙幣金庫、 11は複数の補充紙幣金庫7が夫々着脱自在に装着される
複数の装着部、 14は装着部11に装着された補充紙幣金庫7から収容され
た紙幣1を繰り出す繰出し口に対応する位置に夫々設け
られた第2の紙幣繰出機構、 16は第2の紙幣繰出機構14によって補充紙幣金庫7から
繰り出された紙幣1を鑑別部3を経由して紙幣収容箱5
へ搬送する第2の搬送路である。
従って紙幣収容箱5の紙幣1が所定量に減少した時に複
数の補充紙幣金庫7中の順序が指定された補充紙幣金庫
7から紙幣1を繰り出して第2の搬送路16によって鑑別
部3へ搬送して金種を鑑別して金種に対応する紙幣収納
機構51により紙幣収容箱5に収容して補充し、指定され
た補充紙幣金庫7に収容された紙幣1がなくなった時に
次に指定された補充紙幣金庫7から繰り出して補充する
ように構成されている。
〔作用〕
まず、複数の補充紙幣金庫7に夫々所定量の紙幣1を収
容して夫々装着部11に装着して運用が開始される。
出金により複数の紙幣収容箱5のいずれかの紙幣1が減
少して所定量に達すると、複数の補充紙幣金庫7中の指
定された補充紙幣金庫7から紙幣1を第2の紙幣繰出機
構14によって繰り出して、第2の搬送路16により鑑別部
3へ搬送して金種を鑑別して、該当する紙幣収納機構51
によって紙幣収容箱5に収容して補充する。
その指定された補充紙幣金庫7の紙幣1がなくなった時
は、次に指定された補充紙幣金庫7から紙幣1を繰り出
して補充する。
終業後等に装着部8から補充紙幣金庫7を外して、紙幣
1の残りを回収するか、次の運用に備えて紙幣1を補充
する。
このようにして、補充紙幣金庫7の容量を大型にしない
で、複数個備えることにより補充紙幣を多量に準備する
ことができるので、補充紙幣金庫7の着脱が容易で、長
時間の無人運用中の紙幣不足による装置の運用停止を減
少させることができ、運用効率及びサービスの向上を図
ることができる。
〔実施例〕
以下本考案の一実施例を第2図を参照して説明する。全
図を通じて同一符号は同一対象物を示す。
第2図は第4図で説明したATMの紙幣取扱装置に本考案
を適用した内部側面図で、図に示すように、装置の左方
に装着部11b,11cが支柱116を挟んで並設され、装着部11
b,11cにカセット10,10aが着脱自在にセットされてい
る。即ち、装着部11b,11cは支点110,113で回動し、カセ
ット10,10aが保持部111,114に挿入され、ロック部112,1
15でロックして装着される。
カセット10aには予備金庫7bが収容されており、装着部1
1cには予備金庫7bの下端の紙幣繰出口70aに対応する位
置に繰出機構14bが設けられている。
また繰出機構14bからの搬送路16b(第2の搬送路)は搬
送路16aに接続されている。
制御部13aは、従来例で説明した制御部13と同様の機能
を備えると共に、予備金庫7aに収容された紙幣1aが補充
のために繰り出されてなくなった時に、予備金庫7bから
補充紙幣1aを繰り出して補充し、また回収紙幣1aを予備
金庫7aに回収するように制御する。
このような構成を有するので、まず、予備金庫7aに所定
量の補充用紙幣1aを収容して装着部11bに装着し、次に
予備金庫7bに最大収容量の補充紙幣1aを収容して装着部
11cに装着して入出金の運用が開始される。
入出金紙幣量のアンバランスによって収容箱5a,5cの紙
幣1aが減少していずれかが所定量に達すると、制御部13
aの制御により、まず補充金庫7aから紙幣1aを繰出機構1
4aによって繰り出して、搬送路16aからルートh,bを経て
鑑別計数部3aへ搬送して金種を鑑別し、ルートc,d,gか
ら該当する金種の収納機構51a,51cのいずれかによって
収容箱5aか収容箱5bに収納して補充する。
かくて補充金庫7a内の紙幣1aがなくなった時は、制御部
13aは補充金庫7bからの補充に切り換えて、紙幣1aを繰
出機構14bによって繰り出して、搬送路16bから搬送路16
aを経てルートhへ送って前記の工程で収容箱5a,5cに補
充する。
収容箱5a〜5cのいずれかが紙幣1aで充満した時は、該当
する収容箱5a〜5cのいずれかから繰り出された回収紙幣
1aをルートiから収納機構15aによって補充金庫7aに回
収する。
また出金時にリジェクトされた紙幣1aはRB8へ収納し、
また取込紙幣1aは取込ボックス9に収容する。
従って補充金庫7bは補充専門に使用し、補充金庫7bを使
用した時は、補充金庫7aは回収専門に使用する。即ち、
無人運用時には通常預金よりも払出しの方が多いので、
出金紙幣1aが不足する確率が高く、またリジェクト紙幣
及び取込み紙幣がRB8及び取込ボックス9だけで間に合
うことが多い。そこでカセット10aはRB及び取込ボック
スを省略して、そのスペースを補充金庫7bに振り向けて
収容量を多くして補充専門に使用している。
かくて終業後等に入出金額と紙幣保有量の精査してか
ら、収容箱5a〜5cの残留紙幣1aを予備金庫7aに回収し、
装着部11cからカセット10aを外し、更にカセット10を装
着部11bから外して、カセット10,10aの予備金庫7a,7b,R
B8,及び取込ボックス9内の紙幣1aを回収し、次の運用
に備えて紙幣1aを収容する。
また第3図に異なる実施例を示しており、これは出金よ
り入金が多い場合やリジェクトされる紙幣1aや取込まれ
る紙幣1aの量も多くて予備が必要な場合に対応するもの
である。
図に示すように、ユニット本体18にカセット10cを搭載
した増設ユニット17が装着部11dの左方に密着して図示
省略した固定機構によって着脱自在に装着されている。
カセット10cは、支点113,及びロック部115を備えた保持
部114にセットされ、ロック部115でユニット本体18にロ
ックされている。従ってロック部115のロック解除と支
点113の回動によりカセット10cは着脱自在となる。
カセット10bは、前記のカセット10の機能の他に補充金
庫7a,RB8,取込みボックス9が紙幣1aで充満した時に、
収納を切り換えてカセット10cへ紙幣1aを搬送するめ
の、図示省略した搬送機構を備えている。ユニット本体
18には、この搬送機構に連結してカセット10cへ紙幣1a
を収納する図示省略した搬送,収納機構と、カセット10
cの下端の紙幣繰出口70bから紙幣1aを繰り出す繰出機構
14c及び搬送路16cを備えている。
また装着部11dの下端には搬送路16cと搬送路16aを連結
する搬送路16dが設けられている。これらの搬送機構は
増設ユニット17が装着部11dに装着された時に接続し、
また収納/繰出機構を駆動させるモータの電源及び駆動
指令信号を送るために装着部11d側と電気的に接続され
るように構成されている。
このような構成を有するので、制御部13bは補充金庫7a,
RB8,取込みボックス9のいずれかが充満した時に、補充
金庫7c,RB8a,取込みボックス9aに繰出/収納の搬送路等
を切り換え制御することにより、無人運用時の紙幣1aの
補充量及び回収量を増大させることができる。
このようにして、補充金庫をカセットを複数個備えるこ
とにより補充紙幣を多量に準備することができるので、
予備金庫の容量を大型にしないで、従来と同じ大きさで
予備金庫の着脱における取扱いが容易である。しかも長
時間の無人運用中の紙幣の補充,回収ができ、装置の運
用停止を減少させることができるので、運用効率及びサ
ービスの向上が図れる。
上記例ではいずれも予備金庫を2個備えた場合を説明し
たが、一般的に複数個であれば良く、例えば3個として
も良いことは勿論で、この場合には、予備金庫の使用順
序を順次指定して紙幣の補充を行うように制御する。
また上記例はATMの紙幣取扱装置の場合を説明したが、C
Dの場合でも同様に適用でき、同様の効果が得られる。
またATM等の休日取引の頻度に応じて予備金庫数を可変
とすることもできる。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案によれば、複数個の補充紙幣
金庫を備えて、順に指定される補充紙幣金庫で紙幣の補
充を行い、その補充紙幣金庫の補充紙幣がなくなった時
に、次に指定された補充紙幣金庫から紙幣を補充するこ
とにより、 紙幣の補充量が増加し、休日運用等長時間の無人運用
に対応することができるので、装置の運用効率及びサー
ビスの向上を図ることができる。
補充紙幣金庫を大型にすることなく、補充紙幣量を増
加させることができるので、補充紙幣金庫の取扱が容易
で、しかも着脱の取扱頻度が減少し係員の作業効率が高
められる。
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の原理構成図、 第2図は本考案の実施例を示す内部側面図、 第3図は異なる実施例を示す内部側面図、 第4図は従来例の紙幣取扱装置を示す内部側面図であ
る。 図において、 1,1aは紙幣、3は鑑別部、3aは鑑別計数部、5は紙幣収
容箱、5a〜5cは収容箱、7は補充紙幣金庫、7a〜7cは予
備金庫、11,11aは装着部、12は第1の搬送路、12a,16a
〜16cは搬送路、14は第2の紙幣繰出機構、14a〜14c,50
a〜50cは繰出機構、15a〜15c,51a〜51cは収納機構、16
は第2の搬送路、50は第1の紙幣繰出機構、51は紙幣収
納機構を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−169985(JP,A) 特開 昭56−101285(JP,A) 特開 昭60−24690(JP,A)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】紙幣(1)が金種別に収容され、第1の紙
    幣繰出機構(50)及び紙幣収納機構(51)を夫々備えた
    複数の紙幣収容箱(5)から、出金要求に基いて紙幣
    (1)を繰出して第1の搬送路(12)を搬送して紙幣
    (1)の金種を鑑別部(3)で鑑別して計数し、出金要
    求金額の紙幣(1)を払出し口へ払出す紙幣取扱装置で
    あって、 前記紙幣収容箱(5)に収容されていた紙幣(1)が出
    金により減少して所定量に達した時に、該紙幣収容箱
    (5)に補充するための紙幣(1)が予め収容された複
    数の補充紙幣金庫(7)と、 該複数の補充紙幣金庫(7)が夫々着脱自在に装着され
    る複数の装着部(11)と、 該装着部(11)に装着された該補充紙幣金庫(7)から
    収容された紙幣(1)を繰り出す繰出し口に対応する位
    置に夫々設けられた第2の紙幣繰出機構(14)と、 該第2の紙幣繰出機構(14)によって該補充紙幣金庫
    (7)から繰り出された紙幣(1)を前記鑑別部(3)
    を経由して前記紙幣収容箱(5)へ搬送する第2の搬送
    路(16)とを備え、 該紙幣収容箱(5)の紙幣(1)が所定量に減少した時
    に該複数の補充紙幣金庫(7)中の順序が指定された補
    充紙幣金庫(7)から紙幣(1)を繰り出して第2の搬
    送路(16)によって鑑別部(3)へ搬送して金種を鑑別
    し、金種に対応する前記紙幣収納機構(51)により該紙
    幣収容箱(5)に収容して補充し、該指定された補充紙
    幣金庫(7)に収容された紙幣(1)がなくなった時に
    次に指定された補充紙幣金庫(7)から繰り出して補充
    することを特徴とする紙幣取扱装置。
JP1988163883U 1988-12-16 1988-12-16 紙幣取扱装置 Expired - Lifetime JPH0720789Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988163883U JPH0720789Y2 (ja) 1988-12-16 1988-12-16 紙幣取扱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988163883U JPH0720789Y2 (ja) 1988-12-16 1988-12-16 紙幣取扱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0284971U JPH0284971U (ja) 1990-07-03
JPH0720789Y2 true JPH0720789Y2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=31449011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988163883U Expired - Lifetime JPH0720789Y2 (ja) 1988-12-16 1988-12-16 紙幣取扱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720789Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4794715B2 (ja) * 2000-02-22 2011-10-19 グローリー株式会社 循環式紙幣入出金装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0284971U (ja) 1990-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4387372B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH05298527A (ja) 貨幣補充回収システム
JP2726308B2 (ja) 紙弊入出金装置
JPH0720789Y2 (ja) 紙幣取扱装置
JPH01118987A (ja) 循環式貨幣処理機における入金・出金並行処理方法
JP2525361B2 (ja) 紙幣入出金処理機
JP3200973B2 (ja) 紙幣装填装置
JP2532672B2 (ja) 現金入出金装置
JPS5887691A (ja) 取引処理装置
JP2501687B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP3923706B2 (ja) 貨幣処理装置および貨幣処理システム
JPH05342448A (ja) 紙幣処理装置
JPS58127287A (ja) 循環式入出金装置
JP2614330B2 (ja) 現金入出金装置
JPH054067Y2 (ja)
JP2503081B2 (ja) 現金入出金装置
JP2568279B2 (ja) 現金入出金装置
JPS6360822A (ja) 紙幣入出金装置の紙幣補充方式
JP2548391B2 (ja) 現金入出金装置
JP2598519B2 (ja) 現金入出金装置の一括収納庫
JP2968322B2 (ja) 現金入出金装置
JP2523211B2 (ja) 入出金機における締上げ収集処理装置
JP2523210B2 (ja) 入出金機における紙幣締上げ収集制御処理装置
JPH06259637A (ja) 紙幣入出金機
JP2535647B2 (ja) 入出金機の初期補充制御処理装置