JP3200493B2 - 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置 - Google Patents

電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置

Info

Publication number
JP3200493B2
JP3200493B2 JP03018193A JP3018193A JP3200493B2 JP 3200493 B2 JP3200493 B2 JP 3200493B2 JP 03018193 A JP03018193 A JP 03018193A JP 3018193 A JP3018193 A JP 3018193A JP 3200493 B2 JP3200493 B2 JP 3200493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
generator
vehicle
power
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03018193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06245321A (ja
Inventor
武史 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP03018193A priority Critical patent/JP3200493B2/ja
Publication of JPH06245321A publication Critical patent/JPH06245321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3200493B2 publication Critical patent/JP3200493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/46Series type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/086Power
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気自動車に搭載され
るエンジン駆動発電機を制御する装置、すなわち電気自
動車用エンジン駆動発電機の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電気自動車は、モータを駆動源とする車
両である。モータに走行用の電力を供給するための手段
としては、車載の電池の他、エンジン駆動発電機を用い
ることができる。エンジン駆動発電機は、エンジンの機
械出力を増速機等の機構を介して発電機に入力する構成
であり、その発電出力は、モータの駆動や電池の充電に
用いられる。このようにエンジン、発電機及びモータを
直列に接続・連結したシステム構成を有する車両は、シ
リーズハイブリッド車(SHV)と呼ばれる。
【0003】エンジン駆動発電機の発電出力は、エンジ
ンの回転数や発電機の界磁電流を制御することにより制
御することができる。従って、モータから要求される電
力、ひいては車両の走行状態(車速等)に応じてエンジ
ン駆動発電機の発電電力を制御することも可能である。
例えば特開昭51−39813号公報には、車両の走行
状態を検出し、検出結果に応じて発電機の界磁電流を制
御することにより、車両の走行状態如何にかかわらずエ
ンジン駆動発電機の出力をほぼ一定に保つ技術が開示さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような技術を応用
することにより、高速走行時には大きくなり低速走行時
には小さくなるよう、エンジン駆動発電機の発電出力を
切り替えることも可能である。このようにすると、エン
ジン駆動発電機は、車速に応じた発電モードで動作する
ことが可能となる。しかし、このような制御において
は、車両が市街地等を走行している場合のように発進・
停止が繰り返される場合等に、エンジン駆動発電機の発
電量が低発電状態と高発電状態を頻繁に往復することと
なる。この結果、エンジン駆動発電機の振動・騒音のレ
ベルが間欠的に変化することとなり、走行フィーリング
が悪化する。また、エンジン駆動発電機の発電電力を発
電機の界磁電流によって切り替えるようにした場合、エ
ンジンの負荷が頻繁に変化することとなるため、エミッ
ションが悪化する。
【0005】このような問題を緩和するためには、例え
ば図7に示されるように、エンジン駆動発電機の発電量
の制御を車速に対してヒステリシス特性となるよう実行
すれば良い。すなわち、車速が所定のしきい値V01以上
に至った時点で(t1 ,t3)、エンジン駆動発電機の
発電量を増大させ、車速が低下し所定のしきい値02
下に至った時点で(t2 ,t4 )、発電量を小さな値に
切り替えるようにすれば良い。なお、 01 02であ
る。
【0006】このようにすると、車速に係る判定を単一
のしきい値により行った場合に比べ、すなわちヒステリ
シス特性を設けなかった場合に比べ、エンジン駆動発電
機の発電量が同一の値をとる期間が長くなるため、前述
の走行フィーリングやエミッションに係る問題がやや緩
和される。しかし、このような制御を行った場合におい
ても、車両がある短かな時間例えば高速状態となるのみ
で発電量の切替が行われてしまい、前述の振動・騒音レ
ベルの間欠的変動による走行フィーリングの悪化や、エ
ンジン負荷の変動によるエミッションの悪化という問題
がなお残存する。
【0007】本発明は、このような問題点を解決するこ
とを課題としてなされたものであり、車速が頻繁に変化
する状況においてエンジン駆動発電機の振動・騒音レベ
ルの間欠的変化による走行フィーリングの悪化や、エン
ジン負荷の変動によるエミッションレベルの悪化等をよ
り好適に防止することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明の制御装置は、図1に示されるような
構成を備える。すなわち、本発明は、エンジンA並びに
このエンジンAの機械出力により駆動され車両駆動用の
電力を生成する発電機Bを有するエンジン駆動発電機C
と、エンジン駆動発電機Cの発電電力により充電される
電池と、エンジン駆動発電機C及び電池から供給される
電力により駆動される車両駆動用のモータと、を備えた
電気自動車に搭載され、車両走行状態に応じてエンジン
駆動発電機Cの発電電力を制御する電気自動車用エンジ
ン駆動発電機Cの制御装置において、車速が所定時間以
上連続して所定範囲内にあるか否かを判定する車速判定
手段Dと、電池の充電状態が所定水準を上回っていると
きには、エンジン駆動発電機Cによる発電を停止させ、
上回っていないときには、上記判定が成立していれば
御目標値を車速に応じた値に切り換え、成立していな
れば制御目標値を従前の値に維持し、エンジン駆動発
電機Cによる発電を実行させその発電電力制御目標
値に従い制御する発電電力制御手段Eと、を備えること
を特徴とする。より好ましくは、本発明においては、上
記所定範囲を、複数通り設定し、かつ、当該複数通りの
所定範囲に対応する複数通りの所定時間を、高速側に存
する所定範囲に対応する所定時間の方が低速側に存する
所定時間に対応する所定時間より短くなるよう、互いに
異なる長さに設定する。
【0009】
【作用】本発明においては、まず、車速判定手段Dによ
り車速が所定時間以上連続して所定範囲内にあるか否か
が判定される。この判定の結果、車速が所定時間以上連
続して所定範囲内にあると判定された場合には、制御目
標値が、この車速に応じた値に切り替えられる。逆に、
上記判定に係る条件が成立していない場合、例えば車速
が所定範囲内にある時間が現時点までに所定時間以上連
続していない場合には、制御目標値が従前の値に維持さ
れる。発電電力制御手段Eは、このような制御目標値に
基づきエンジン駆動発電機Cの発電電力を制御する。従
って、本発明においては、例えば車両が市街地を走行し
ている場合のように車速がごく短時間だけ所定値以上と
なる場合等において、エンジン駆動発電機の発電電力が
従前のより小さな値に維持される。この結果、振動・騒
音レベルの間欠的変化による走行フィーリングの悪化が
防止される。また、発電電力の制御を発電機Bの界磁電
流の制御として実行した場合には、エンジンAの負荷変
動が抑制されることとなり、エミッションの悪化が防止
される。
【0010】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例について図面に
基づき説明する。
【0011】図2には、本発明の一実施例に係るSHV
のシステム構成が示されている。この図に示されるシス
テムは、トランスアクスル10等を介して駆動輪12に
連結されたモータ14を備えている。モータ14は三相
交流誘導モータであり、インバータ16から供給される
三相交流電力によって駆動される。インバータ16は、
電池18または整流器20から供給される直流電力をE
CU22の制御のもとに三相交流電力に変換し、モータ
14に供給する。すなわち、ECU22は、車両操縦者
のアクセル操作、ブレーキ操作等を示す車両信号を入力
するとともに、モータ14に付設された回転数センサ2
4によりモータ14の回転数Nを検出し、これらに基づ
きトルク指令値を演算する。トルク指令値はモータ14
から出力させるべきトルクの値を示しており、ECU2
2は、このトルク指令値に応じてインバータ16を構成
する複数のスイッチング素子のスイッチング動作をPW
M制御する。これにより、車両操縦者のアクセル操作、
ブレーキ操作等に応じた出力トルクがモータ14から得
られることとなる。
【0012】整流器20は、エンジン駆動発電機26の
発電出力を整流する回路である。エンジン駆動発電機2
6は、エンジン28、増速機30及び発電機32から構
成されている。エンジン28の出力軸は、増速機30を
介して発電機32に連結されており、発電機32の発電
出力(三相交流電力)は整流器20によって整流され
る。整流器20の出力は、インバータ16に供給されモ
ータ14の駆動電力として使用される他、所定の場合に
は電池18の充電のために用いられる。なお、増速機3
0は、エンジン28の出力回転数を発電機32の入力に
適する回転数まで高めるための装置である。
【0013】ECU22は、前述のインバータ16の制
御の他に、このエンジン駆動発電機26の制御をも実行
する。すなわち、エンジン28のスロットル開度等を制
御する一方で、発電機32の界磁電流If を制御する。
本実施例においては、ECU22は、この制御にあたっ
て、回転数センサ24によって得られるモータ14の回
転数N及び電池18に付設したSOCメータ34によっ
て得られる電池18の充電状態(SOC)を用いる。
【0014】図3には、この実施例におけるECU22
の動作、特にECU22に内蔵されるタイマーからの割
込みによる発電モードの切替動作が示されている。
【0015】ECU22においてタイマー割込みが発生
すると、ECU22は、まず、電池18のSOCが所定
値αを越えているか否かを判定する。この結果SOC>
αとされた場合にはECU22はステップ102を実行
し、エンジン駆動発電機26を発電停止状態とした上
で、タイマー割込みに係る動作を終了する。逆に、SO
C≦αと判定された場合には、ECU22はステップ1
04以降の動作に移行する。
【0016】ステップ104においては、ECU22
は、SOC<βであるか否かを判定する。この判定の結
果SOC≧βとされた場合にはECU22はステップ1
06を実行する。このステップ106においては、EC
U22は、エンジン駆動発電機26が発電停止状態か否
かを例えば界磁電流If 等に基づき判定する。この判定
が成立した場合、すなわちエンジン駆動発電機26が発
電停止状態にある場合には、ECU22はタイマー割込
みに係る動作を終了させる。逆に、発電停止状態にない
とされた場合には、ステップ104においてSOC<β
とされた場合と同様、ステップ108に移行する。
【0017】ステップ108においては、ECU22
は、車両が現在低速走行状態であるか否か及びこの低速
走行状態が所定値T1 (ms)以上継続しているか否か
を判定する。例えば、モータ14の回転数Nに基づき車
両が低速走行しているか高速走行しているかを判定する
とともに、低速走行している場合には、内蔵するタイマ
ーにより、現時点までの連続時間を計数し、これら判定
及び計数の結果に基づきステップ108を実行する。こ
の判定が成立している場合、すなわち低速走行状態がT
1 (ms)以上連続している場合にはステップ110に
移行し、成立していない場合にはステップ112に移行
する。
【0018】ステップ112においては、車両が高速走
行状態でありかつこの高速走行状態が所定値T2 (m
s)以上連続しているか否かが判定される。この判定が
成立した場合、すなわち車両が高速走行状態でありこの
高速走行状態がT2 (ms)以上連続していると判定さ
れた場合には、ECU22はステップ114を実行す
る。この判定が成立していない場合には、ステップ10
8の判定が成立した場合と同様、ステップ110を実行
する。なお、ステップ112においても、車速等に係る
情報として例えばモータ14の回転数Nが用いられ、高
速走行状態の連続時間がECU22に内蔵されるタイマ
ーによって計数される。
【0019】ステップ110においては、ECU22
は、発電機32の回転数を小さい値に制御し、エンジン
駆動発電機26の発電電力をより小さな値とする。すな
わち、エンジン駆動発電機26の発電モードを低発電モ
ードとする。逆に、ステップ114においては、ECU
22は発電機32の回転数をより高い値とし、エンジン
駆動発電機26の発電電力をより大きな値とする。すな
わち、エンジン駆動発電機26の発電モードを高発電モ
ードとする。これらステップ110または114が実行
された後、タイマー割込みに係る動作が終了する。
【0020】以上説明した動作において、ステップ10
0〜106は、SOCによる発電状態の切替、特にその
ヒステリシス特性を示している。前述の所定値α及びβ
は、電池18のみでモータ14の駆動電力をまかない得
るようなSOC値に設定され、かつ、α>βと設定され
ている。
【0021】まず、ある時点で電池18のSOCがSO
C>αである場合には、前述のようにエンジン駆動発電
機26が発電停止状態とされ(102)、その後電池1
8の放電が進んでも、SOC<βとなるまでは(10
4)、エンジン駆動発電機26は発電停止状態を維持す
る(106)。
【0022】逆に、ある時点で電池18のSOCがSO
C<βである場合には、ステップ110または114が
実行され電池18が充電される結果、ある時点でSOC
≧βとなる。この場合、前回タイマー割込みが発生した
際にステップ110または114が実行されているた
め、ステップ106に係る判定が成立せず、ステップ1
10または114による発電動作が継続される。この後
SOCがSOC>αに至って初めて、エンジン駆動発電
機26の状態は発電停止状態となる。この結果、図4に
示されるようにヒステリシス特性が実現される。
【0023】また、ステップ108及び112の判定
は、本実施例の特徴に係る動作、すなわち短時間だけ車
速が上昇/低下した場合にエンジン駆動発電機26の発
電モードの切替を実行しないという動作を実現してい
る。
【0024】まず、ステップ108及び112において
それぞれ低速であるか否か及び高速であるか否かの判定
を実行することにより、図5に示されるように、車速に
応じてエンジン駆動発電機26の発電電力(発電量)を
切り替えることができる。但し、この図においてV0
ステップ108及び112において低速か高速かを判定
するためのしきい値であり、例えば60km/h程度の
値に設定する。
【0025】同時に、ステップ108及び112におい
ては、低速走行状態の連続時間及び高速走行状態の連続
時間に係る判定が実行される。言い換えれば、車両が低
速走行状態であってもこの状態が所定時間T1 (ms)
以上連続していない場合や、車両が高速走行状態であっ
てもこの状態がT2 (ms)以上連続していない場合に
おいては、従前の発電モードによる発電が実行されるこ
ととなる。従って、例えば図6に示されるように、車速
が所定値V0 以上となっている時間t2 ´−t1 及びt
4 ´−t3 が所定値T2 より短ければ、従前の発電モー
ドによる発電、すなわち低発電モードによるより小さい
発電量での発電が継続されることとなる。
【0026】このように、本実施例によれば、市街地の
ように発進・停止が頻繁に繰り返される環境下を車両が
走行している場合であっても、発電モードの切替が頻繁
に繰り返されることがないため、振動・騒音レベルの頻
繁な変化による走行フィーリングの悪化や、エンジン2
8の負荷変動によるエミッションの悪化等が生じない。
この結果、より走行フィーリングが良くエミッションが
良好なSHVが実現されることなる。
【0027】なお、以上の説明においては、車速に係る
情報をモータ14の回転数NとしてECU22に入力し
ていたが、これは他の手段により入力してもかまわな
い。また、ステップ108及び112において連続時間
に係る判定に使用していた所定値T1 及びT2 は等しい
値に設定してもかまわないが、振動・騒音の低減等を考
慮した場合、T1 >T2 に設定した方が好ましい。ま
た、以上の説明では、エンジン駆動発電機26の発電モ
ードとして低発電モードと高発電モードの2個を設定し
たが、これはそれ以上の個数のモードを使用してもかま
わない。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
車速が所定時間以上連続して所定範囲内にあるか否かを
判定し、この判定が成立していない場合に発電電力の制
御目標値を従前の値に維持するようにしたため、車速の
頻繁に変化する状況下においても、振動・騒音レベルの
間欠的な変化による走行フィーリングの悪化を防止する
ことができる。また、発電電力の制御を発電機Bの界磁
電流の制御として実行した場合には、エンジンAの負荷
変動によるエミッションレベルの悪化も防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施例に係るSHVのシステム構成
を示すブロック図である。
【図3】この実施例におけるECUの動作の流れを示す
フローチャートである。
【図4】SOCによる発電状態の切替動作を示す図であ
る。
【図5】車両の走行状態による発電量の切替動作を示す
図である。
【図6】この実施例の特徴的な動作を示す図であり、図
6(a)は車速の変化を、図6(b)は発電量を、それ
ぞれ示す図である。
【図7】従来の問題点を示す図であり、図7(a)は車
速の変化を、図7(b)は発電量の変化を、それぞれ示
す図である。
【符号の説明】
A,28 エンジン B,32 発電機 C,26 エンジン駆動発電機 D 車速判定手段 E 発電電力制御手段 14 モータ 18 電池 22 ECU 24 回転数センサ 34 SOCメータ N モータの回転数(車速) SOC 電池の充電状態 If 発電機の界磁電流 α,β SOCに係る判定しきい値 V0 車速に係る判定しきい値 T1 ,T2 車両走行状態の連続時間に係る判定しきい

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン並びにこのエンジンの機械出力
    により駆動され車両駆動用の電力を生成する発電機を
    するエンジン駆動発電機と、エンジン駆動発電機の発電
    電力により充電される電池と、エンジン駆動発電機及び
    電池から供給される電力により駆動される車両駆動用の
    モータと、を備えた電気自動車に搭載され、車両走行状
    態に応じてエンジン駆動発電機の発電電力を制御する
    気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置において、 車速が所定時間以上連続して所定範囲内にあるか否かを
    判定する車速判定手段と、電池の充電状態が所定水準を上回っているときには、エ
    ンジン駆動発電機による発電を停止させ、上回っていな
    いときには、 上記判定が成立していれば制御目標値を車
    速に応じた値に切り換え、成立していなければ制御目標
    値を従前の値に維持し、エンジン駆動発電機による発
    電を実行させその発電電力制御目標値に従い制御す
    る発電電力制御手段と、 を備えることを特徴とする電気自動車用エンジン駆動発
    電機の制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電気自動車用エンジン駆
    動発電機の制御装置において、 上記所定範囲が、複数通り設定されており、かつ、 当該複数通りの所定範囲に対応する複数通りの所定時間
    が、高速側に存する所定範囲に対応する所定時間の方が
    低速側に存する所定時間に対応する所定時間より短くな
    るよう、互いに異なる長さに設定されていることを特徴
    とする電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置。
JP03018193A 1993-02-19 1993-02-19 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置 Expired - Fee Related JP3200493B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03018193A JP3200493B2 (ja) 1993-02-19 1993-02-19 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03018193A JP3200493B2 (ja) 1993-02-19 1993-02-19 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06245321A JPH06245321A (ja) 1994-09-02
JP3200493B2 true JP3200493B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=12296596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03018193A Expired - Fee Related JP3200493B2 (ja) 1993-02-19 1993-02-19 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3200493B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8852053B2 (en) 2010-09-21 2014-10-07 Suzuki Motor Corporation Power generation control device for electric vehicle
FR3050708A1 (fr) * 2016-05-02 2017-11-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de pilotage d'une machine electrique d'un groupe motopropulseur hybride en fonction de la vitesse du vehicule
DE102017212129B4 (de) 2016-07-20 2024-02-15 Suzuki Motor Corporation Steuervorrichtung für ein Hybridfahrzeug

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3211699B2 (ja) * 1996-09-17 2001-09-25 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置
JPH10178703A (ja) * 1996-12-20 1998-06-30 Toyota Motor Corp ハイブリッド型電気自動車の発電制御装置
JP4910612B2 (ja) * 2006-10-04 2012-04-04 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両とその制御方法
JP5321548B2 (ja) * 2010-07-30 2013-10-23 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド車の駆動システム
JP2012144138A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Suzuki Motor Corp シリーズハイブリッド車両のエンジン制御装置
JP5779891B2 (ja) * 2011-01-21 2015-09-16 トヨタ自動車株式会社 レンジエクステンダ
JP2013147233A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Denso Corp 電気自動車の制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8852053B2 (en) 2010-09-21 2014-10-07 Suzuki Motor Corporation Power generation control device for electric vehicle
FR3050708A1 (fr) * 2016-05-02 2017-11-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de pilotage d'une machine electrique d'un groupe motopropulseur hybride en fonction de la vitesse du vehicule
DE102017212129B4 (de) 2016-07-20 2024-02-15 Suzuki Motor Corporation Steuervorrichtung für ein Hybridfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06245321A (ja) 1994-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3094745B2 (ja) ハイブリッド車の発電制御装置
JP3044880B2 (ja) シリーズハイブリッド車の駆動制御装置
US5545928A (en) Electric power generation control method in a hybrid vehicle utilizing detected generator output and engine revolutions
JP3876979B2 (ja) バッテリ制御装置
US6630810B2 (en) Hybrid vehicle and control method therefor
RU2714094C1 (ru) Способ управления крутящим моментом и устройство управления крутящим моментом
CN104787037B (zh) 串联混合动力车辆的控制设备
JPH0998515A (ja) ハイブリッド車のエンジン制御装置
JPH11136808A (ja) ハイブリッド車両の発電制御装置
JP3200493B2 (ja) 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置
JP3214285B2 (ja) シリーズハイブリッド車における発電制御方法及び装置
JP3268107B2 (ja) 電気自動車の制御装置
JP3049980B2 (ja) 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置
JPH0847107A (ja) シリーズハイブリッド車の発電制御方法
JPH07298514A (ja) 車両用交流発電機制御装置
JP3094701B2 (ja) 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置
JP3047741B2 (ja) シリーズハイブリッド車における発電制御方法
JP3013764B2 (ja) ハイブリッド電気自動車の充放電制御装置
JP2973657B2 (ja) シリーズハイブリッド車における電力配分装置
JP3582153B2 (ja) 電気自動車の走行用モータ制御装置
JP3049983B2 (ja) 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置
JP2000125483A (ja) 車両用発電機の制御装置
JP3292130B2 (ja) シリーズ式ハイブリッド電気自動車
JP3543486B2 (ja) ハイブリッド車の駆動装置の運転方法およびハイブリッド車の駆動装置
JPH0424957B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080615

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees