JP3199109B2 - 流体噴射加工糸 - Google Patents

流体噴射加工糸

Info

Publication number
JP3199109B2
JP3199109B2 JP27193097A JP27193097A JP3199109B2 JP 3199109 B2 JP3199109 B2 JP 3199109B2 JP 27193097 A JP27193097 A JP 27193097A JP 27193097 A JP27193097 A JP 27193097A JP 3199109 B2 JP3199109 B2 JP 3199109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
fluid jet
polytrimethylene terephthalate
feed
multifilament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27193097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11100740A (ja
Inventor
健二 薗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17506838&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3199109(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP27193097A priority Critical patent/JP3199109B2/ja
Publication of JPH11100740A publication Critical patent/JPH11100740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3199109B2 publication Critical patent/JP3199109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は流体噴射加工糸に関
し、特にファスナー現象が生じにくい流体噴射加工糸に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、タスラン加工糸として知られてい
る流体噴射加工糸は、表層部にループが形成されている
ために、例えば経編地や織物の経糸に用いる場合、隣接
する経糸同士が絡みやすくいわゆるファスナー現象が生
するためにその利用が大きく制限されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、かか
るファスナー現象が発生しにくい流体噴射加工糸を提供
することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記の課題
について種々検討した結果、流体噴射加工糸を構成する
繊維としてポリトリメチレンテレフタレートマルチフィ
ラメント糸を用いることにより、ファスナー現象を著し
く改善できることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。本発明は、流体噴射加工糸において、少なくとも表
層部がポリトリメチレンテレフタレートマルチフィラメ
ント糸で構成されてなり、かつ表層部に形成されたルー
プ毛羽の内、毛羽長が0. 6mm以上のループ毛羽の個
数が100ケ/m以下、特に30〜100ケ/mである
ことを特徴とする流体噴射加工糸にある。
【0005】本発明においては、表層部に形成されたル
ープ毛羽の内、毛羽長が0. 6mm以上のループ毛羽の
個数が30〜100ケ/m、好ましくは30〜80ケ/
mとする必要があり、30ケ/m未満では流体噴射加工
糸特有のスパンライク風合いが損なわれるし、100ケ
/mを超えると本発明の目的が達成されない。さらに本
発明においては、好ましくは表層部に形成されたループ
毛羽の内、毛羽長が0. 35mm以上のループ毛羽の個
数が600〜1500ケ/m、好ましくは700〜13
00ケ/mであると流体噴射加工糸特有のスパンライク
風合いが最も発揮されるので好ましい。600ケ/m未
満では流体噴射加工糸特有のスパンライク風合いが損な
われことがあり、又、1500ケ/mを超えるものは製
造困難である。
【0006】以下本発明について詳述する。本発明で用
いるポリトリメチレンテレフタレートマルチフィラメン
ト糸とは、トリメチレンテレフタレート単位を主たる繰
り返し単位とするポリエステルマルチフィラメント糸を
いい、トリメチレンテレフタレート単位を約50モル%
以上、好ましくは70モル%以上、さらに好ましくは8
0モル%以上、特に好ましくは90モル%以上のものを
いう。従って、第三成分として他の酸成分及び/又はグ
リコール成分の合計量が約50モル%以下、好ましくは
30モル%以下、さらに好ましくは20モル%以下、特
に好ましくは10モル%以下の範囲で含有されたポリト
リメチレンテレフタレートを包含する。
【0007】ポリトリメチレンテレフタレートは、テレ
フタル酸又はその機能的誘導体と、トリメチレングリコ
ール又はその機能的誘導体とを、触媒の存在下で、適当
な反応条件下に結合せしめることにより製造される。こ
の合成過程において、適当な一種又は二種以上の第三成
分を添加して共重合ポリエステルとしてもよいし、又、
ポリエチレンテレフタレート等のポリトリメチレンテレ
フタレート以外のポリエステル、ナイロンなどとポリト
リメチレンテレフタレートとを別個に製造した後、ブレ
ンドしたり、複合紡糸(鞘芯、サイドバイサイド等)し
てもよい。
【0008】添加する第三成分としては、脂肪族ジカル
ボン酸(シュウ酸、アジピン酸等)、脂環族ジカルボン
酸(シクロヘキサンジカルボン酸等)、芳香族ジカルボ
ン酸(イソフタル酸、ソジウムスルホイソフタル酸
等)、脂肪族グリコール(エチレングリコール、1,2
−プロピレングリコール、テトラメチレングリコール
等)、脂環族グリコール(シクロヘキサンジオール
等)、芳香族ジオキシ化合物(ハイドロキノンビスフェ
ノールA等)、芳香族を含む脂肪族グリコール(1,4
−ビス(β−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン等)、ポリ
エーテルグリコール(ポリエチレングリコール、ポリプ
ロピレングリコール等)、脂肪族オキシカルボン酸(ω
−オキシカプロン酸等)、芳香族オキシカルボン酸(P
−オキシ安息香酸等)等がある。また、1個又は3個以
上のエステル形成性官能基を有する化合物(安息香酸等
又はグリセリン等)も重合体が実質的に線状である範囲
内で使用することができる。
【0009】さらに本発明のポリトリメチレンテレフタ
レートマルチフィラメント糸には、二酸化チタン等の艶
消剤、リン酸等の安定剤、ヒドロキシベンゾフェノン誘
導体等の紫外線吸収剤、タルク等の結晶化核剤、アエロ
ジル等の易滑剤、ヒンダードフェノール誘導体等の抗酸
化剤、難燃剤、制電剤、顔料、蛍光増白剤、赤外線吸収
剤、消泡剤等を含有させてもよい。
【0010】本発明においてポリトリメチレンテレフタ
レートマルチフィラメント糸の紡糸については、150
0m/分程度の巻取り速度で紡糸して未延伸糸を得た
後、得られた未延伸糸を2〜3.5倍程度で延撚する方
法、紡糸−延撚工程を直結した直延法、巻取り速度50
00m/分以上の高速紡糸法(スピンドロー又はスピン
テイクアップ法)の何れを採用しても良い。
【0011】繊維の太さ、断面形状については特に制限
される事はなく、長さ方向に均一なものや太細のあるも
のでもよく、断面においても丸型、三角、L型、T型、
Y型、W型、八葉型、偏平、ドッグボーン型等の多角形
型、多葉型、中空型や不定形なものでもよい。トータル
デニールは、30〜150d、好ましくは50〜150
dの範囲であり、単糸デニールでは0.5〜10d、好
ましくは1〜5dの範囲である。
【0012】又、希望に応じて他の繊維と混用してもよ
く、例えば、キュプラ、ビスコ−スレ−ヨン、ポリノジ
ックレーヨンなどの再生セルロース、アセテート、ポリ
アミド、ポリエステル等の合成繊維であって、例えば単
糸デニールが0.05〜0.5dのいわゆる極細繊維や
単糸デニールが0.5〜5d程度のレギュラー糸、部分
延伸糸(POY)、高速紡糸糸条<スピンテイクアップ
糸、スピンドローテイクアップ糸>、高収縮ポリエステ
ル繊維やポリエステル異収縮混繊糸等、又、艶消し剤、
顔料、光安定剤、熱安定剤、酸化防止剤、帯電防止剤、
染色性や接着性向上剤等を添加したものや、単糸断面が
丸型、Y型、L型、W型、三角、偏平等の異型断面糸
等)等があり、その混率は50%以下、好ましくは30
%以下の繊維と混用してもよい。
【0013】かかるポリトリメチレンテレフタレート繊
維を用いて流体噴射加工糸となす方法として、1フィー
ドと2フィードがあり、2フィードの場合は例えばフィ
ード差をつけることにより、鞘糸と芯糸からなる鞘芯構
造の流体噴射加工糸となるが、ポリトリメチレンテレフ
タレート繊維同志の場合は、フィード差の有無は希望に
応じて決定すればよく、ポリトリメチレンテレフタレー
ト繊維以外の他の繊維と組み合わせる場合は、ポリトリ
メチレンテレフタレート繊維はそのフィード率を大きく
して鞘糸にすることにより、ポリトリメチレンテレフタ
レート繊維が表層部を構成することが必要である。尚、
本発明で「少なくとも表層部がポリトリメチレンテレフ
タレートマルチフィラメント糸で構成される」とは、表
層部を構成する繊維の内、少なくとも30%以上、好ま
しくは50%以上、さらに好ましくは70%以上をポリ
トリメチレンテレフタレート繊維で構成したものをい
う。
【0014】ポリトリメチレンテレフタレート繊維と混
用する(例えば芯糸として)他の繊維としては、例え
ば、キュプラ、ビスコ−スレ−ヨン、ポリノジックレー
ヨンなどの再生セルロース、アセテート、ポリアミド、
ポリエステル等の合成繊維からなり、例えば、単糸デニ
ールが0.05〜0.5dのいわゆる極細繊維や単糸デ
ニールが0.5〜5d程度のレギュラー糸、部分延伸糸
(POY)、高速紡糸糸条<スピンテイクアップ糸、ス
ピンドローテイクアップ糸>、高収縮ポリエステル繊維
やポリエステル異収縮混繊糸等、又、艶消し剤、顔料、
光安定剤、熱安定剤、酸化防止剤、帯電防止剤、染色性
や接着性向上剤等を添加したものや、単糸断面が丸型、
Y型、L型、W型、三角、偏平等の異型断面糸等)など
を挙げることができる。
【0015】混用する繊維を芯糸として用いる場合は、
単糸デニールは鞘糸のデニールよりも大の方がハリや腰
があって好ましいが、5dを越えるとソフト感が損なわ
れることがある。芯糸のトータルデニールは30〜15
0d、好ましくは50〜150dがよい。具体的な2フ
ィードの流体噴射加工糸の製造例としては、以下のケー
スが挙げられる。 ケース1:共にポリトリメチレンテレフタレートマルチ
フィラメント糸を用い、フィード差をつけずに(以降、
同時フィ−ドという)流体噴射加工糸とする場合。 ケ−ス2:共にポリトリメチレンテレフタレートマルチ
フィラメント糸を用い一方(鞘糸)のフィード量を他方
(芯糸)のそれより過大にして(以降、位相差フィ−ド
という)流体噴射加工糸とする場合。 ケース3:ポリトリメチレンテレフタレートマルチフィ
ラメント糸と他のフィラメント糸を用いたケ−ス1と同
じ同時フィ−ドの方法により流体噴射加工糸とする場
合。 ケース4:鞘糸にポリトリメチレンテレフタレートマル
チフィラメント糸を用い、芯糸に他のフィラメント糸を
用いケ−ス2と同じ位相差フィ−ド方法により流体噴射
加工糸とする場合。
【0016】流体噴射加工時の加工速度は任意に設定す
ればよいが、50〜500m/分、好ましくは100〜
300m/分の範囲であり、流体攪乱圧力は3.0〜1
0.0kg/cm2 の範囲であり、3.0kg/cm2
未満ではフィラメント間の絡みが弱くなり、10.0k
g/cm2 を超えると毛羽立ちや糸切れ等が起こり好ま
しくない。また噴射加工時に適量の水を供給糸に付与す
ることでマルチフィラメント間の絡みを強固に、より均
一にすることができる。流体噴射時のフィード量として
は任意に設定すればよいが同時フィ−ドの場合、+5%
〜+30%、位相差フィ−ドの場合芯糸を+5%〜+2
0% 鞘糸を+10〜+40%、フィード差として+5
〜+30%とすることで好ましい流体噴射加工糸を得る
ことができる。
【0017】
【実施例】実施例での評価方法は以下の如くである。 (1)毛羽分布 流体攪乱処理をした流体噴射加工糸の糸表面から0.3
5mm以上並びに0.6mm以上突出したル−プ毛羽の
個数を光電型毛羽測定機(TORAY FRAY CO
UNTER)を用い、糸速度10m/分、走行糸張力
0.1g/dの条件で測定する。
【0018】(2)ファスナ−性 流体攪乱処理をした流体噴射加工糸を50m/分でチー
ズから解除させながら、ファスナ−現象による糸の踊
り、引っかかり等を目視により観察し以下のように判定
した。 ○…良好に解除される。 △…わずかに糸の踊りが見られるが解除される。 ×…糸が踊り、引っかかりが起こり解除に問題がある。 又、ポリトリメチレンテレフタレートマルチフィラメン
ト糸は次のように製造した。
【0019】ηsp/c=0.8のポリトリメチレンテ
レフタレートを紡糸温度265℃、紡糸速度1200m
/分で紡糸して未延伸糸を得た。次いで、得られた未延
伸糸をホットロール温度60℃、ホットプレート温度1
40℃、延伸倍率3倍、延伸速度800m/分で延撚し
て、50d/36f、75d/36fの延伸糸を得た。
延伸糸の強度、伸度、弾性率は、各々3.2g/d、4
6%、30g/dであった。
【0020】(実施例1)鞘糸並びに芯糸として75d
/36fのポリトリメチレンテレフタレートマルチフィ
ラメント糸を用いて同時フィードで加工し流体噴射加工
糸を得た。 <流体噴射加工条件> 加工速度 200m/分 流体攪乱圧力 7.0kg/cm2 ノズル Hema jet TE−312K フィ−ド率 +10%(同時フィ−ド) 水付与 有り(200cc/分)
【0021】(実施例2)鞘糸並びに芯糸として75d
/36fのポリトリメチレンテレフタレートマルチフィ
ラメント糸を用いて位相差フィードで加工し流体噴射加
工糸を得た。 <流体噴射加工条件> 加工速度 200m/分 流体攪乱圧力 7.0kg/cm2 ノズル Hema jet TE−312K フィ−ド率 芯糸 +10% 鞘糸 +30% 水付与 有り(200cc/分)
【0022】(実施例3)芯糸に70d/34fのナイ
ロン66マルチフィラメント(沸水収縮率12%)を用
いた以外は実施例1と同様にして同時フィ−ドにより流
体噴射加工糸を得た。 (実施例4)芯糸に70d/34fのナイロン66マル
チフィラメント(沸水収縮率12%)を用いた以外は実
施例2と同様にして位相差フィ−ドにより流体噴射加工
糸を得た。
【0023】(実施例5)芯糸に75d/34fのビス
コ−スレ−ヨンマルチフィラメント(沸水収縮率12
%)を用いた以外は実施例1と同様にして同時フィ−ド
により流体噴射加工糸を得た。 (実施例6)芯糸に75d/34fのビスコ−スレ−ヨ
ンマルチフィラメント(沸水収縮率12%)を用いた以
外は実施例2と同様にして位相差フィ−ドにより流体噴
射加工糸を得た。
【0024】(比較例1)鞘糸並びに芯糸として巻取り
速度5500m/分でスピンテイクアップ方式で紡糸し
て得られた70d/34fのナイロン66マルチフィラ
メント糸(沸水収縮率4%)を用いた以外は実施例1と
同様にして流体噴射加工糸を得た。 (比較例2)鞘糸及び芯糸に巻取り速度5500m/分
でスピンテイクアップ方式で紡糸して得られた70d/
34fのナイロン66マルチフィラメント糸(沸水収縮
率4%)を用いた以外は実施例2と同様にして流体噴射
加工糸を得た。
【0025】(比較例3)芯糸に70d/34fのナイ
ロン66マルチフィラメント(沸水収縮率12%)、鞘
糸に巻取り速度5500m/分でスピンテイクアップ方
式で紡糸して得られた70d/34fのナイロン66マ
ルチフィラメント糸(沸水収縮率4%)を用いた以外は
実施例1と同様にして流体噴射加工糸を得た。
【0026】(比較例4)芯糸に70d/34fのナイ
ロン66マルチフィラメント(沸水収縮率12%)、鞘
糸に巻取り速度5500m/分でスピンテイクアップ方
式で紡糸して得られた70d/34fのナイロン66マ
ルチフィラメント糸(沸水収縮率4%)を用いた以外は
実施例2と同様にして流体噴射加工糸を得た。実施例1
〜6及び比較例1〜4で得られた流体噴射加工糸の毛羽
分布並びにファスナ−性の測定結果をまとめて表1に示
した。表1から明らかなように本発明の流体噴射加工糸
は、スパンライク風合いに優れ、かつファスナ−性にも
優れたものであった。
【0027】
【表1】
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、ファスナー現象が生じ
にくい流体噴射加工糸を提供することができた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D02G 3/02 - 3/04 D02G 1/16 D02G 3/34 D01F 6/62

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体噴射加工糸において、少なくとも表
    層部がポリトリメチレンテレフタレートマルチフィラメ
    ント糸で構成されてなり、かつ表層部に形成されたルー
    プ毛羽の内、毛羽長が0. 6mm以上のループ毛羽の個
    数が30〜100ケ/mであることを特徴とする流体噴
    射加工糸。
JP27193097A 1997-09-19 1997-09-19 流体噴射加工糸 Expired - Fee Related JP3199109B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27193097A JP3199109B2 (ja) 1997-09-19 1997-09-19 流体噴射加工糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27193097A JP3199109B2 (ja) 1997-09-19 1997-09-19 流体噴射加工糸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11100740A JPH11100740A (ja) 1999-04-13
JP3199109B2 true JP3199109B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=17506838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27193097A Expired - Fee Related JP3199109B2 (ja) 1997-09-19 1997-09-19 流体噴射加工糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3199109B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6103157B1 (ja) 2015-07-22 2017-03-29 東レ株式会社 嵩高糸

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11100740A (ja) 1999-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6949210B2 (en) Composite fiber having favorable post-treatment processibility and method for producing the same
EP1288356B1 (en) Dyed yarn
JPH11107081A (ja) 複合加工糸の製法
JP3199109B2 (ja) 流体噴射加工糸
JP2003213578A (ja) 先染め糸条
JP4073273B2 (ja) 交撚糸及び編み織物
JP5217068B2 (ja) ループヤーンおよびその製造方法ならびに織編物
JP2005307395A (ja) 透け防止ポリエステル系混用品
JP2001081639A (ja) 混繊糸
JP2002013034A (ja) 伸縮性複合糸および伸縮性織物
JPH1193049A (ja) 起毛布
JP2005179810A (ja) 吸水速乾透け防止ポリエステル混用品及び布帛
JPH1193038A (ja) 強撚糸織物
JP2003055848A (ja) 抗ピル性および伸縮性に優れた長短複合糸
JP2005281942A (ja) 中空繊維混用品
JP4642275B2 (ja) 車輌用内装材
JPH11269731A (ja) 複合糸条
JP2006002305A (ja) 緯編地
JPH0978382A (ja) ポリエステル複合糸条
JP2770412B2 (ja) 複合マルチフィラメント
JP2002038346A (ja) スパンライク加工糸及びそれを用いた布帛
JP2005299015A (ja) 交編緯編地
JP2004003042A (ja) カバリング糸及びその織編物
JP3300260B2 (ja) 織物の製法
JPH11152662A (ja) 起毛布帛

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010529

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080615

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees