JP3199103B2 - 差圧測定装置 - Google Patents

差圧測定装置

Info

Publication number
JP3199103B2
JP3199103B2 JP00049895A JP49895A JP3199103B2 JP 3199103 B2 JP3199103 B2 JP 3199103B2 JP 00049895 A JP00049895 A JP 00049895A JP 49895 A JP49895 A JP 49895A JP 3199103 B2 JP3199103 B2 JP 3199103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center diaphragm
diaphragm
cone
measuring device
differential pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00049895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08189871A (ja
Inventor
龍造 浅田
隆史 宮下
桂太 明石
寛彰 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP00049895A priority Critical patent/JP3199103B2/ja
Publication of JPH08189871A publication Critical patent/JPH08189871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3199103B2 publication Critical patent/JP3199103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、入出力ヒステリシス特
性及び過大圧ヒステリシス特性が向上された差圧測定装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来より一般に使用されている
従来例の構成説明図で、例えば、実開昭60―1816
42号に示されている。図において、
【0003】1はハウジングで、円柱状の首部1Aと、
首部1Aの端部外周縁部1Cにおいて、溶接接続された
ブロック状の受圧部1Bとよりなる。ハウジング1の両
側に高圧側フランジ2、低圧側フランジ3が溶接等によ
って固定されており、両フランジ2,3には測定せんと
する圧力PH の高圧流体の導入口5、圧力PL の低圧流
体の導入口4が設けられている。
【0004】ハウジング1内に圧力測定室6が形成され
ており、この圧力測定室6内にセンタダイアフラム7と
シリコンダイアフラム8が設けられている。センタダイ
アフラム7とシリコンダイアフラム8は、それぞれ別個
に圧力測定室6の壁に固定されており、センタダイアフ
ラム7とシリコンダイアフラム8の両者でもって圧力測
定室6を2分している。センタダイアフラム7と対向す
る圧力測定室6の壁には、バックプレ―ト6A,6Bが
形成されている。
【0005】センタダイアフラム7は周縁部をハウジン
グ1にリング状に溶接71されている。シリコンダイア
フラム8は、全体が単結晶のシリコン基板から形成され
ている。シリコン基板の一方の面にボロン等の不純物を
選択拡散して4っのストレンゲ―ジ80を形成し、他方
の面を機械加工、エッチングし、全体が凹形のダイアフ
ラムを形成する。
【0006】4っのストレインゲ―ジ80は、シリコン
ダイアフラム8が差圧ΔPを受けてたわむ時、2つが引
張り、2つが圧縮を受けるようになっており、これらが
ホイ―トストン・ブリッジ回路に接続され、抵抗変化が
差圧ΔPの変化として検出される。
【0007】81は、ストレインゲ―ジ80に一端が取
付けられたリ―ドである。82は、リ―ド81の他端が
接続されたハ―メチック端子である。支持体9はハ―メ
チック端子を備えており、支持体9の圧力測定室6側端
面に低融点ガラス接続等の方法でシリコンダイアフラム
8が接着固定されている。ハウジング1と高圧側フラン
ジ2、および低圧側フランジ3との間に、圧力導入室1
0,11が形成されている。
【0008】この圧力導入室10,11内に隔液ダイア
フラム12,13を設け、この隔液ダイアフラム12,
13と対向するハウジング1の壁10A,11Aに隔液
ダイアフラム12,13と類似の形状のバックプレ―ト
が形成されている。隔液ダイアフラム12,13とバッ
クプレ―ト10A,11Aとで形成される空間と、圧力
測定室6は、連通孔14,15を介して導通している。
【0009】そして、隔液ダイアフラム12,13間に
シリコンオイル等の封入液101,102が満たされ、
この封入液が連通孔16,17を介してシリコンダイア
フラム8の上下面にまで至っている、
【0010】封入液101,102はセンタダイアフラ
ム7とシリコンダイアフラム8とによって2分されてい
るが、その量が、ほぼ均等になるように配慮されてい
る。21は、受圧部1Bに設けられ封入液101,10
2をハウジング1内に封入する封入手段である。この場
合は、封入孔211と封入ボ―ル212と封止捩子21
3とよりなる。
【0011】以上の構成において、高圧側から圧力が作
用した場合、隔液ダイアフラム12に作用する圧力が、
封入液101によって、シリコンダイアフラム8に伝達
される。一方、低圧側から圧力が作用した場合、隔液ダ
イアフラム13に作用する圧力が封入液102によって
シリコンダイアフラム8に伝達される。
【0012】この結果、高圧側と低圧側との圧力差に応
じてシリコンダイアフラム8が歪み、この歪み量がスト
レインゲ―ジ80に因って電気的に取出され、差圧の測
定が行なわれる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この様
な装置においては、図5に示す如く、センターダイアフ
ラム7を両側のボディ31で挟み込み三者一体に、セン
ターダイアフラム7の外周部を溶接32して固定してい
る。このような構造における問題点は以下の通りであ
る。
【0014】(1)TIG溶接等により、溶け込み深さ
を浅くすると、センターダイアフラム7を挟み付ける力
が弱く、また、溶接部32からセンターダイアフラム7
の変形の支点部33までの距離が長くなる。
【0015】このことにより、差圧あるいは過大圧が印
加され、センターダイアフラム7が変位し、元の位置に
戻ったときに、両側のボディ31とセンターダイアフラ
ム7との接触部分の摩擦あるいは支点部33の挟み力の
弱さにより、ヒステリシスを生じ、差圧測定装置の出力
誤差となる。
【0016】(2)電子ビーム溶接等により、溶け込み
深さを深くすると、図6に示す如く、溶接歪により、両
側のボディ31が大きく変形するため、センターダイア
フラム7を挟み付ける力のばらつきが大きくなり、支点
部33の摩擦が大きくなり、差圧測定装置の出力誤差と
なる。
【0017】次に、上記(1)(2)を改善する目的
で、図7に示す如く、支点部33部分をテーパ状34に
する方法があるが、テーパーの量は、溶接の歩留りを考
えると、数10μm程度しか取れず、従って、支点部3
3の挟み込み力は大きくできず、あまり効果はない。
【0018】次に、図8に示す如く、コの字形ボディ3
5にセンターダイアフラム7を入れて、他のボディ36
で、蓋をする構造もあるが、センターダイアフラム7の
固定37と、他のボディ36の固定38にそれぞれ溶接
が必要であり、作業工程が増えてしまう欠点を有する。
本発明は、この問題点を、解決するものである。
【0019】本発明の目的は、従来と同じ作業工程で、
センターダイアフラム7とボディ31の接触部分を短く
でき、溶接歪の影響を少なくし、支点部33の押さえ力
を強くする構造により、センターダイアフラム7の入出
力ヒステリシス特性及び過大圧ヒステリシス特性が向上
された差圧測定装置を提供するにある。すなわち、入出
力ヒステリシス特性及び過大圧ヒステリシス特性が向上
された差圧測定装置を提供するにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明は、 (1)センターダイアフラムの周縁部分を挟むと共に該
センターダイアフラムの両面側にそれぞれセンターダイ
アフラム室を構成する2個のボディと、該ボディに一面
が取付られ圧力センサを内蔵する首部とを具備する差圧
測定装置において、頭部が頭を切った円錐形状であって
該円錐の斜面の延長面が前記センターダイアフラムの周
縁部分のボディによる挟持面と交差する凸形ボディと、
頭部が該凸形ボディと嵌合する凹形状をなす凹形ボディ
と、前記円錐の斜面部分と該円錐の斜面が接する凹形ボ
ディ部分とに沿って設けられ電子ビーム溶接あるいはレ
ーザ溶接により形成された溶接部とを具備したことを特
徴とする差圧測定装置。 (2)センターダイアフラムの周縁部分を挟むと共に該
センターダイアフラムの両面側にそれぞれセンターダイ
アフラム室を構成する2個のボディと、該ボディに一面
が取付られ圧力センサを内蔵する首部とを具備する差圧
測定装置において、頭部が頭を切った円錐形状であって
前記円錐の斜面の延長面が前記センターダイアフラムの
周縁部分のボディによる挟持面と交差する凸形ボディ
と、頭部が該凸形ボディと嵌合する凹形状をなし他の面
に前記首部が一体に形成された凹形ボディと、前記円錐
の斜面部分と該円錐の斜面が接する凹形ボディ部分とに
設けられ電子ビーム溶接あるいはレーザ溶接により形成
された溶接部とを具備したことを特徴とする差圧測定装
置。 を構成したものである。
【0021】
【作用】以上の構成において、高圧側から圧力が作用し
た場合、隔液ダイアフラムに作用する圧力が封入液によ
ってシリコンダイアフラムに伝達される。一方、低圧側
から圧力が作用した場合、隔液ダイアフラムに作用する
圧力が封入液によってシリコンダイアフラムに伝達され
る。従って、高圧側と低圧側との圧力差に応じてシリコ
ンダイアフラムが歪み、この歪み量がストレインゲ―ジ
に因って電気的に取出され、差圧の測定が行なわれる。
【0022】而して、2個のボディとセンターダイアフ
ラムを固定する溶接部の先端部分が、センターダイアフ
ラムのボディによる挟持面の支点近接部分に存在しない
様に、溶接面と挟持面とが相互に交差するようにされた
ので、溶接部の溶け込み深さのばらつきの影響を気にす
る必要がなく、センターダイアフラムの周縁部分の溶接
固定位置は正確に決定できる。従って、溶接部の溶け込
み深さのばらつきの分の余裕を取る必要がなく、センタ
ーダイアフラムの周縁部分の溶接固定位置を、支点部に
近接して配置することができる。以下、実施例に基づき
詳細に説明する。
【0023】
【実施例】図1は本発明の一実施例の要部構成説明図、
図2は図1の詳細説明図である。図において、図4と同
一記号の構成は同一機能を表わす。以下、図4と相違部
分のみ説明する。
【0024】41は、頭部411が頭を切った円錐形状
であって、円錐の斜面412の延長面が、センターダイ
アフラム7の周縁部分のボディによる挟持面71と交差
する凸形ボディである。
【0025】この場合は、図1に示す如く、45°の円
錐形をなす。なお、角度については45°に限ることは
なく、要するに、円錐の斜面412の延長面が、センタ
ーダイアフラム7の周縁部分のボディによる挟持面71
と交差すればよい。なお、「頭を切った円錐形状」に就
いては、例えば、「機械工学便覧」 日本機械学会著
日本機械学会発行 1990年5月31日発行 新版4
刷 第A3−11頁 図(23)に示されている。
【0026】42は、頭部421が凸形ボディ41と嵌
合する凹形状をなす凹形ボディである。43は、円錐の
斜面412部分と円錐の斜面412が接する凹形ボディ
42部分に沿って設けられ、電子ビーム溶接あるいはレ
ーザ溶接により形成された溶接部である。44は、セン
ターダイアフラム7の変形の支点部である。
【0027】以上の構成において、高圧側から圧力が作
用した場合、隔液ダイアフラム13に作用する圧力が封
入液102によってシリコンダイアフラム8に伝達され
る。一方、低圧側から圧力が作用した場合、隔液ダイア
フラム12に作用する圧力が封入液101によってシリ
コンダイアフラム8に伝達される。
【0028】従って、高圧側と低圧側との圧力差に応じ
てシリコンダイアフラム8が歪み、この歪み量がストレ
インゲ―ジ80に因って電気的に取出され、差圧の測定
が行なわれる。
【0029】而して、2個のボディ41,42とセンタ
ーダイアフラム7を固定する溶接部43の先端部分が、
センターダイアフラム7のボディ41,42による挟持
面の支点44近接部分に存在しない様に、溶接面と挟持
面とが相互に交差するようにされたので、溶接部43の
溶け込み深さのばらつきの影響を気にする必要がなく、
センターダイアフラム7の周縁部分の溶接固定位置は正
確に決定できる。
【0030】従って、溶接部43の溶け込み深さのばら
つきの分の余裕を取る必要がなく、センターダイアフラ
ム7の周縁部分の溶接固定位置を、支点部44に近接し
て配置することができる。
【0031】この結果、 (1)センターダイアフラム7の周縁部分の溶接固定位
置が正確に決定できる。 (2)センターダイアフラム7の周縁部分の溶接固定位
置から、支点部44までの距離が短くできるので、ヒス
テリシス発生の原因であるボディ41,42との接触部
を短くできる。
【0032】(3)溶接歪による変形がなく、支点44
が移動するおそれを小さくすることができる。 (4)溶接歪による変形がなく、また、支点部44近く
まで溶接出来るので、センターダイアフラム7の、ボデ
ィ41,42による挟持部分の押さえ力が十分に得られ
る。
【0033】(5)溶接の溶け込み深さのばらつきの影
響を殆ど受けない。 (6)溶接歪による支点部の浮き上がりを避ける事がで
き、支点部44の位置を正確に配置することができる。
【0034】図3は本発明の他の実施例の要部構成説明
図である。本実施例においては、凹形ボディ42と首部
1Aとを一体にしたボディ51を構成したものである。
従来例の如く、首部1Aと受圧部1Bとを固定する溶接
部1Cが不要となり、コストを低減する事ができる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、 (1)センターダイアフラムの周縁部分を挟むと共に該
センターダイアフラムの両面側にそれぞれセンターダイ
アフラム室を構成する2個のボディと、該ボディに一面
が取付られ圧力センサを内蔵する首部とを具備する差圧
測定装置において、頭部が頭を切った円錐形状であって
該円錐の斜面の延長面が前記センターダイアフラムの周
縁部分のボディによる挟持面と交差する凸形ボディと、
頭部が該凸形ボディと嵌合する凹形状をなす凹形ボディ
と、前記円錐の斜面部分と該円錐の斜面が接する凹形ボ
ディ部分とに沿って設けられ電子ビーム溶接あるいはレ
ーザ溶接により形成された溶接部とを具備したことを特
徴とする差圧測定装置。 (2)センターダイアフラムの周縁部分を挟むと共に該
センターダイアフラムの両面側にそれぞれセンターダイ
アフラム室を構成する2個のボディと、該ボディに一面
が取付られ圧力センサを内蔵する首部とを具備する差圧
測定装置において、頭部が頭を切った円錐形状であって
前記円錐の斜面の延長面が前記センターダイアフラムの
周縁部分のボディによる挟持面と交差する凸形ボディ
と、頭部が該凸形ボディと嵌合する凹形状をなし他の面
に前記首部が一体に形成された凹形ボディと、前記円錐
の斜面部分と該円錐の斜面が接する凹形ボディ部分とに
設けられ電子ビーム溶接あるいはレーザ溶接により形成
された溶接部とを具備したことを特徴とする差圧測定装
置。 を構成した。
【0036】この結果、特許請求項1によれば、 (1)センターダイアフラムの周縁部分の溶接固定位置
が正確に決定できる。 (2)センターダイアフラムの周縁部分の溶接固定位置
から、支点部までの距離が短くできるので、ヒステリシ
ス発生の原因であるボディとの接触部を短くできる。
【0037】(3)溶接歪による変形がなく、支点が移
動するおそれを小さくすることができる。 (4)溶接歪による変形がなく、また、支点部近くまで
溶接出来るので、センターダイアフラムの、ボディによ
る挟持部分の押さえ力が十分に得られる。
【0038】(5)溶接の溶け込み深さのばらつきの影
響を殆ど受けない。 (6)溶接歪による支点部の浮き上がりを避ける事がで
き、支点部の位置を正確に配置することができる。ま
た、特許請求項2によれば、首部と受圧部とを固定する
溶接部が不要となり、コストを低減する事ができる。
【0039】従って、本発明によれば、入出力ヒステリ
シス特性及び過大圧ヒステリシス特性が向上された差圧
測定装置を実現することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の要部構成説明図である。
【図2】図1の要部詳細説明図である。
【図3】本発明の他の実施例の要部構成説明図である。
【図4】従来より一般に使用されている従来例の構成説
明図である。
【図5】図4の動作説明図である。
【図6】図4の動作説明図である。
【図7】図4の動作説明図である。
【図8】従来より一般に使用されている他の従来例の構
成説明図である。
【符号の説明】
1 ハウジング 1A 首部 1B 受圧部 1C 溶接 2 高圧側フランジ 3 低圧側フランジ 4 導入口 5 導入口 6 圧力測定室 6A バックプレ―ト 6B バックプレ―ト 7 センタダイアフラム 8 シリコンダイアフラム 9 支持体 10 圧力導入室 10A バックプレ―ト 11 圧力導入室 11A バックプレ―ト 12 隔液ダイアフラム 13 隔液ダイアフラム 14 連通孔 15 連通孔 16 連通孔 17 連通孔 31 ボディ 32 溶接部 33 支点部 34 テーパー部 35 コの字状のボディ 36 ボディ 37 固定 38 固定 41 凸形ボディ 411 頭部 412 斜面 42 凹形ボディ 421 頭部 43 溶接部 44 支点部 80 ストレインゲ―ジ 101 封入液 102 封入液
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−128170(JP,A) 実開 昭61−139447(JP,U) 実開 昭64−42433(JP,U) 実開 平2−12638(JP,U) 実開 平4−116750(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01L 13/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】センターダイアフラムの周縁部分を挟むと
    共に該センターダイアフラムの両面側にそれぞれセンタ
    ーダイアフラム室を構成する2個のボディと、 該ボディに一面が取付られ圧力センサを内蔵する首部と
    を具備する差圧測定装置において、 頭部が頭を切った円錐形状であって該円錐の斜面の延長
    面が前記センターダイアフラムの周縁部分のボディによ
    る挟持面と交差する凸形ボディと、 頭部が該凸形ボディと嵌合する凹形状をなす凹形ボディ
    と、 前記円錐の斜面部分と該円錐の斜面が接する凹形ボディ
    部分とに沿って設けられ電子ビーム溶接あるいはレーザ
    溶接により形成された溶接部とを具備したことを特徴と
    する差圧測定装置。
  2. 【請求項2】センターダイアフラムの周縁部分を挟むと
    共に該センターダイアフラムの両面側にそれぞれセンタ
    ーダイアフラム室を構成する2個のボディと、 該ボディに一面が取付られ圧力センサを内蔵する首部と
    を具備する差圧測定装置において、 頭部が頭を切った円錐形状であって前記円錐の斜面の延
    長面が前記センターダイアフラムの周縁部分のボディに
    よる挟持面と交差する凸形ボディと、 頭部が該凸形ボディと嵌合する凹形状をなし他の面に前
    記首部が一体に形成された凹形ボディと、 前記円錐の斜面部分と該円錐の斜面が接する凹形ボディ
    部分とに設けられ電子ビーム溶接あるいはレーザ溶接に
    より形成された溶接部とを具備したことを特徴とする差
    圧測定装置。
JP00049895A 1995-01-06 1995-01-06 差圧測定装置 Expired - Lifetime JP3199103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00049895A JP3199103B2 (ja) 1995-01-06 1995-01-06 差圧測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00049895A JP3199103B2 (ja) 1995-01-06 1995-01-06 差圧測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08189871A JPH08189871A (ja) 1996-07-23
JP3199103B2 true JP3199103B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=11475431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00049895A Expired - Lifetime JP3199103B2 (ja) 1995-01-06 1995-01-06 差圧測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3199103B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW384358B (en) * 1997-09-25 2000-03-11 Mitsubishi Electric Corp High pressure fuel supply pump body for an in-cylinder fuel injection engine
JP3800623B2 (ja) 2002-08-30 2006-07-26 横河電機株式会社 差圧/圧力伝送器
DE602005021565D1 (de) 2004-01-30 2010-07-15 Danfoss As Druckmittler
CN114646420B (zh) * 2022-05-19 2022-07-29 成都倍芯传感技术有限公司 一种高可靠性的压力变送器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08189871A (ja) 1996-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0169438A2 (en) Semiconductor pressure transducer
EP0212942A2 (en) Deflecting-diaphragm pressure sensors
JPH0425735A (ja) 半導体圧力・差圧測定ダイヤフラム
US5999082A (en) Compensated oil-filled pressure transducers
JP3199103B2 (ja) 差圧測定装置
US4570498A (en) Differential pressure measuring transducer assembly
JP2988077B2 (ja) 差圧測定装置
JP3067382B2 (ja) 差圧測定装置
JP3158353B2 (ja) 圧力検出装置
JPS63243830A (ja) 半導体圧力検出装置
JP3039141B2 (ja) 差圧測定装置
JP3080212B2 (ja) 半導体差圧測定装置
JP3090175B2 (ja) 差圧測定装置
JPH081468Y2 (ja) 差圧測定装置
JP3070045B2 (ja) 差圧測定装置
JPH0550337U (ja) 差圧測定装置
JPH07103841A (ja) 差圧伝送器
JPH0749279A (ja) 差圧測定装置
JPH05187948A (ja) 差圧測定装置
JPH08166305A (ja) 半導体圧力計
JP2004117086A (ja) 差圧測定装置
JPH10122994A (ja) 差圧測定装置
JPS6328260B2 (ja)
JPH05172676A (ja) 差圧測定装置
JPH07113711A (ja) 差圧測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080615

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140615

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term