JPS61172378A - 圧力センサ - Google Patents

圧力センサ

Info

Publication number
JPS61172378A
JPS61172378A JP60013773A JP1377385A JPS61172378A JP S61172378 A JPS61172378 A JP S61172378A JP 60013773 A JP60013773 A JP 60013773A JP 1377385 A JP1377385 A JP 1377385A JP S61172378 A JPS61172378 A JP S61172378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
diaphragm
stress
pressure sensor
sensitivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60013773A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0758795B2 (ja
Inventor
Kenichiro Suzuki
健一郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60013773A priority Critical patent/JPH0758795B2/ja
Publication of JPS61172378A publication Critical patent/JPS61172378A/ja
Publication of JPH0758795B2 publication Critical patent/JPH0758795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/14Housings
    • G01L19/147Details about the mounting of the sensor to support or covering means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/0007Fluidic connecting means
    • G01L19/0038Fluidic connecting means being part of the housing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/0061Electrical connection means
    • G01L19/0084Electrical connection means to the outside of the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/84Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by variation of applied mechanical force, e.g. of pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は圧力センサに関し、特に感度ばらつきのない圧
力センサに関するものである。
〔従来の技術〕
従来、圧力センサの分野では圧力感度に関して製品間の
ばらつきを低減することが大きな課題でめった。当該圧
力感度のばらつきの原因として、(1)ダイアフラムの
膜厚の違い、(2)不純物濃度のばらつき等による各感
圧素子の感度の違い、(3)ダイアフラム上の感圧素子
の位置ずれ等の要因があげられる。近年、電気化学工、
チング等によりダイア7ラムの膜厚制御が可能となシ、
これが上記(1)の要因による圧力感度ばらつきの低減
化に利用されている。また、半導体製造装置の進歩によ
)上記(2)の不純物濃度のばらつきを少なくすること
も可能となった。
一方、通常、感圧素子の位置決めは、顕微鏡を用いて、
技術者が予め刻まれた目印に従りて目合せを行なりてい
た。従りて、多少の位置ずれはこれを避けることができ
ない。以下、従来例を図をあげて説明し、同時にその欠
点について述べる。
第13図は従来の圧力変換器の構成例でおシ、又、第1
4図は従来のダイアフラムを上から見た図である。第1
3図において、拡散型ひずみゲージ抵抗1の置かれる厚
さ均一のダイア7ラムエ3と台座14とにより構成され
るダイア7ラム型圧力セ/す3は、該圧力セン?3の線
膨張係数に極めて近い線膨張係数を有する。f72ス4
(例えばコーニング社製7740パイレ、クスガラス)
に静電デンディングによって接着されている。
さらにガラス4はノfツケージ6に金、シリコンあるい
は金、スズの共晶合金5によって接着されている。また
、パッケージ6は、キャップ9によって封止されている
。以下に前記圧力変換器の動作原理を記す。圧力の測定
される気体10が導通管8を通して供給され、一方キャ
ップ9につけられた導通管12を通して参照となる気体
11が供給される。12は大気中に開放される場合もあ
る。圧力センサ3のダイアフラム13には、上面と下面
の気体の圧力の差によりひずみが生じ、ダイアフラム1
3上につくられ、ゲージ抵抗により構成されたホイート
ストンブリッジ回路において、当該ブリッジ回路の出力
電圧変化が検出される。当該ブリッジ回路の励起電圧及
び出力電圧は、金属細線2を介してリード7より入出力
される。
第14図のダイアフラム13は通常シリコンの(Zoo
)面を利用しておシ、当該ダイアフラムの周辺(110
)方向に向けられている。かかる場合には、ゲージ抵抗
1は感度は大きくとる目的で、ダイアフラム130周辺
近くに位置決めされる。第15図は、圧力が印加された
際にダイアフラム中心線上(第14図A−A′)に生じ
た同方向−軸応力の分布を示したものである。図中、3
0はゲージ抵抗1の置かれる位置を示している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、同図に明らかなように、従来、ゲージ抵抗1
の置かれる位置は応力の急激に変化する所でもあるため
、上記構造を持つ圧力センサでは、先に述べたように、
r−ジ抵抗の位置決めの際に不可避的に生ずるわずかの
ずれに対しても、感度の大きな変動が起こシ、結局、圧
力センサの感度ばらつきを避けることができないという
欠点がありたO 本発明の目的は、上記従来技術の欠点を除去し、感度ば
らつきのない圧力センサを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はツリ、ジを構成し、印加された圧力に応答する
感圧素子と、該感圧素子の置かれるダイアクラムと、該
ダイアフラムの周囲を固定する台座とより構成される圧
力センサにおいて、前記ダイアフラムの周辺部の少くと
も一部を中央部より厚くシ、当該周辺部に前記感圧素子
の一部のみを配置したことを特徴とする圧力センサであ
る。
〔作用C竺パ原理〕
本発明の圧力センサは感圧素子の置かれるダイアフラム
が従来のように均一の厚さでなく、周辺部の少くとも一
部が中央部より厚く構成されておシ、この中央部より厚
い周辺部の位置に感圧素子の一部が置かれる構成をとっ
ている。また、残シの感圧素子はダイアプラムの中央部
あるいは残りの薄い周辺部の最適位置に配置され、ダイ
アフラムを不必要に厚くして感度が悪くならないように
構成されている。このダイアフラムの中心線上に生じた
応力を同方向−軸応力について示すと例えば第3図の関
係が得られ、当該ダイアフラムの厚肉周辺部の感圧素子
の置かれる位置での応力の変化が著しく小さいことが明
らかになりた。従りて本発明では感圧素子を置くダイア
フラム・を中央部よル周辺部の一部を厚くシ、応力変化
のすくない位置゛に感圧素子の一部を設置したので感圧
素子の設置位置のわずかの変化に対し圧力センサの感度
ばらつきを大幅に低減することができた。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について、図面を参照して説明す
る。
第1図および第2図は、本発明の一実施例を示す図で、
第1図は断面図、第2図は第1図のダイアフラムを上か
ら見た図である。図において、従来例として示した第1
3図および第14図と同一番号は同一構成要素を示して
いる。第1図と従来例の第13図とはダイアフラムの構
造と感圧素子の配置の違いを除いて同一構成でらシ、以
下当該ダイアクラムと感圧素子の配置について説明を行
ない、他の要素についてはこれを省く。
当該ダイアフラム40aでは、一対の相対する周辺部4
1が中央部42よりも厚く、−組のr−ジ抵抗1はこの
周辺部41に置かれている。また、他の−組のゲージ抵
抗100は中央部42の位置に置かれている。ダイアフ
ラム40凰を作製するには、例えば第一段のマスクを台
座14の下面に用いてこれを保護した後、エツチングに
より厚肉の周辺部41を作シ、続いて、第二段のマスク
を台座14および周辺部41の下面に用いて中央部42
等を作製するという方法を用いると良い。なお、当該エ
ツチングを行なう際には、ダイアフラム40&の上面を
常に保護してエツチングを受けないようにしなければな
らない。また、エツチングの技術として、化学エツチン
グ、放電加工等を用いることができる。
第3図は、圧力が印加された際にダイアフラム40&の
中心線上(第2図B−B’)に生じた応力を同一方向一
軸応力について示したものである。図中60は、感圧素
子例えばゲージ抵抗1の置かれる位置を示している。同
図は、従来例の第15図と異なシ、当該感圧素子の置か
れる位置で応力の変化が著しく小さい。また、図中11
0は、他の感圧素子例えばr−ジ抵抗100の置かれる
位置を示しておシ、やはシ、ここでも当該感圧素子の置
かれる位置で応力の変化は小さい。従って、本実施例の
構造をもつ圧力センサでは、感圧素子の位置ずれにより
生ずる感度ばらつきを低減することが可能である。
第4図乃至第7図は本発明の他の実施例である。
図において、第1図と同一番号は同一構成要素を示して
いる。これらの実施例において、ダイアフラムの一対の
相対する周辺部41の形状が、第4図ではダイアフラム
40bが周辺に厚いチーΔに、第5図では!イアフラム
40eが内側に厚いチーΔ形状になりている。また、第
6図では、Iイアフラム40dが周辺部41が二段のス
テップにより形成されている。第7図では、中央部42
より漸次周辺に厚いテーパによりダイアフラム40・が
形成されている。上記の実施例の他に、周辺部41が、
二段以上のステy 7’ ToるいはチーΔからなる構
成を持っても良い。また、上記ステ、fとチーΔおよび
第7図等を任意に組み合せた構成も本発明に含まれる。
第8図は本発明のその他の一実施例を示す図である。図
において、第1図と同一番号は同一構成要素を示してい
る。本実施例は、第2図の実施例の周辺部41にくびれ
80が形成された点において前記実施例と異なる構成を
もつが、第4図乃至第7図に示す実施例と同様の効果が
得られる。
第9図および第10図は本発明の他の実施例であシ、先
の第1図、第2図の実施例とは感圧素子の配置のみが異
なる。図において、第2図と同一番号は同一構成要素を
示している。第9図は、ゲージ抵抗200の位置が前記
第2図のゲージ抵抗100の位置と異なっており、c−
ジ抵抗200に働く応力の大きさがゲージ抵抗100に
働く応力に比べて大きいため、圧力センサの感度が大き
くなるという利点がある。なお、ダイアフラムの境界に
垂直な向きをもつゲージ抵抗200に働く応力は、抵抗
の長さについて平均化されるために、抵抗の位置ずれが
小さい場合には、この向きをもつ抵抗による感度ばらつ
きは小さい。従りて、本実施例は感度ばらつきが小さな
圧力センサを提供する。第10図の実施例は、先の第2
図の実施例とゲージ抵抗の向きが異なる。この場合、ゲ
ージ抵抗300 、400には抵抗の長手方向に働く応
力が主になる。かかる場合には、ゲージ抵抗の応力−抵
抗値変化の直線性が第2図の実施例に比べて改善される
という特長がある。
第11図および第12図も本発明の他の実施例である。
とこでは、ダイアフラム40gが中央部42より厚い一
辺の周辺部41より構成されておシ、この厚肉周辺部4
1に一組のゲージ抵抗500がくしの歯状に置かれてい
るととに特長がある。第11図では、くしの歯状のゲー
ジ抵抗600を中央部42に、第12図では、r−ジ抵
抗600を薄い周辺部に配置したことに特徴がある。こ
れら第11図および第12図の実施例は、第2図の実施
例に比べて、ダイアフラムの平均的な厚さが薄いため、
圧力センサの感度を大きくとることが可能であるという
長所がある・ 以上、本発明について例を挙げ詳細な説明を行なった。
な鼾、本発明の構成は、前記実施例第1図のダイアフラ
ム40m (周辺部41と中央部42を含む)を除く他
の構成要素について何ら制限されず、通常用いられる全
ての構成が本発明に含まれる。
また、前記ダイアフラムを金属で構成し、該金属の表面
の一方、あるいは両側にストレンr−ジを貼夛つけたシ
、金属あるいは半導体からなるストレンr−ジを蒸着し
たシすること等によりて、該ダイアフラムに印加された
圧力を検出する構成、シリコン等半導体よりなる前記ダ
イアプラムの表面をシリコン等の酸化膜、窒化膜等で保
護した構成、及び、該表面上に周辺回路を形成した構成
も本発明に含まれる。
なお、上記実施例において周辺部の領域および厚さを大
きくする程、r−ジ抵抗に働く応力の分布は緩やかにな
シ、従って、感度ばらつきが減少する。しかし、この場
合には、同時に応力の絶対値が減少することにより、感
度が小さくなる。従りて、圧力センサを設計する際には
、以上の効果を考慮して、感度および感度ばらつきを最
適にするようにダイアプラムの周辺部の寸法を決めなけ
ればならない。
〔発明の効果〕
以上説明したとおシ、本発明によれば、感度のばらつき
がない圧力センサを供給することが可能となシ、その結
果圧力センサの品質の向上および製造コストを低減する
ことのできる効果は大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図は第1図の
ダイアプラムを上から見た図、第3図は第2図のB−W
に沿って生ずる応力の分布図、第4図〜第8図はそれぞ
れ本発明の他の実施例のダイアフラムの断面図、第9図
〜第12図はそれぞれ本発明の他の実施例のダイアフラ
ムの平面図、第13図は従来の圧力センサの断面図、第
14図は第13図のダイアプラムを上から見た図、第1
5図は第14図のA−Xに沿って生ずる応力の分布図で
ある。 1 、100 、200 、300 、400 、50
0 、600・・・グーy抵抗、2・・・金属細線、3
・・・圧力センサ、4・・・ガラス、5・・・金、スズ
等の共晶合金、6・・・パッケージ、7・・・リード、
8 、12・・・導通管、9・・・キャップ、10 、
11・・・気体、13・・・ダイアフラム、14・・・
台座、30 、60 、110・・・グーゾ抵抗の置か
れる位置、40 、40a 、 40b 、 40c 
、 40d 、 40s 、 40f 、 40g。 ・・・ダイアフラム、41・・・厚肉の周辺部、42・
・・中央部、89・・・くびれ。 t↑ 1:チヅ抵抗 3:圧力乞シサ 14:台座 関α:タイアフラム 4I:周辺部 42:中央部 +00:ケージ1氏)光 第2図 110:チづ抵折1■のUかれ60厘 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第13図 第9図 第11図 第12図 第14図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ブリッジを構成し、印加された圧力に応答する感
    圧素子と、該感圧素子の置かれるダイアフラムと、該ダ
    イアフラムの周囲を固定する台座とより構成される圧力
    センサにおいて、前記ダイアフラムの周辺部の少くとも
    一部を中央部より厚くし、当該周辺部に前記感圧素子の
    一部のみを配置したことを特徴とする圧力センサ。
JP60013773A 1985-01-28 1985-01-28 圧力センサ Expired - Lifetime JPH0758795B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60013773A JPH0758795B2 (ja) 1985-01-28 1985-01-28 圧力センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60013773A JPH0758795B2 (ja) 1985-01-28 1985-01-28 圧力センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61172378A true JPS61172378A (ja) 1986-08-04
JPH0758795B2 JPH0758795B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=11842565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60013773A Expired - Lifetime JPH0758795B2 (ja) 1985-01-28 1985-01-28 圧力センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0758795B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02256278A (ja) * 1987-04-10 1990-10-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体圧力センサ
JPH08293617A (ja) * 1995-04-24 1996-11-05 Nippondenso Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2000340805A (ja) * 1999-04-19 2000-12-08 Motorola Inc 電子部品および製造方法
WO2004114416A1 (ja) * 2003-06-20 2004-12-29 Hokuriku Electric Industry Co.,Ltd. 半導体センサ
JP2005037383A (ja) * 2003-06-26 2005-02-10 Kyocera Corp セラミックダイアフラム及びその製法並びに圧力センサ
JP2005241300A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Kyocera Corp 圧力検出装置用パッケージ
JP2009027733A (ja) * 2008-08-25 2009-02-05 Yamaha Corp コンデンサマイクロホンの製造方法
US7932117B2 (en) 2006-07-10 2011-04-26 Yamaha Corporation Pressure sensor and manufacturing method therefor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5160577A (ja) * 1974-11-25 1976-05-26 Tokyo Shibaura Electric Co Handotaiatsuryokukenshutsuki
JPS57188885A (en) * 1981-05-18 1982-11-19 Hitachi Ltd Semiconductor pressure sensor
JPS6142956A (ja) * 1984-08-06 1986-03-01 Nec Corp 圧力センサ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5160577A (ja) * 1974-11-25 1976-05-26 Tokyo Shibaura Electric Co Handotaiatsuryokukenshutsuki
JPS57188885A (en) * 1981-05-18 1982-11-19 Hitachi Ltd Semiconductor pressure sensor
JPS6142956A (ja) * 1984-08-06 1986-03-01 Nec Corp 圧力センサ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02256278A (ja) * 1987-04-10 1990-10-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体圧力センサ
JPH08293617A (ja) * 1995-04-24 1996-11-05 Nippondenso Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2000340805A (ja) * 1999-04-19 2000-12-08 Motorola Inc 電子部品および製造方法
WO2004114416A1 (ja) * 2003-06-20 2004-12-29 Hokuriku Electric Industry Co.,Ltd. 半導体センサ
JPWO2004114416A1 (ja) * 2003-06-20 2006-08-03 北陸電気工業株式会社 半導体センサ
JP4913408B2 (ja) * 2003-06-20 2012-04-11 北陸電気工業株式会社 半導体センサ
JP2005037383A (ja) * 2003-06-26 2005-02-10 Kyocera Corp セラミックダイアフラム及びその製法並びに圧力センサ
JP2005241300A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Kyocera Corp 圧力検出装置用パッケージ
US7932117B2 (en) 2006-07-10 2011-04-26 Yamaha Corporation Pressure sensor and manufacturing method therefor
JP2009027733A (ja) * 2008-08-25 2009-02-05 Yamaha Corp コンデンサマイクロホンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0758795B2 (ja) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3364166B1 (en) Microelectromechanical scalable bulk-type piezoresistive force/pressure sensor
US4773269A (en) Media isolated differential pressure sensors
EP0720731B1 (en) Suspended diaphragm pressure sensor
US7444879B2 (en) Displacement transducer
US6813956B2 (en) Double stop structure for a pressure transducer
US4065970A (en) Diffused semiconductor pressure gauge
JPH01141328A (ja) 差圧伝送器
US4852408A (en) Stop for integrated circuit diaphragm
JPH0425735A (ja) 半導体圧力・差圧測定ダイヤフラム
EP0225095A2 (en) Biaxial strain gage systems
GB2054954A (en) Pressure transducer
JPS61172378A (ja) 圧力センサ
EP0080186B1 (en) Semiconductor pressure transducer
JPH0419495B2 (ja)
JPS6142956A (ja) 圧力センサ
JPH0269630A (ja) 半導体圧力センサ
JP2512220B2 (ja) 複合機能形センサ
JPH0770737B2 (ja) 圧力センサ
JPH10142086A (ja) 半導体圧力センサとその製造方法及びこれを用いた差圧伝送器
CN212988661U (zh) Mems压力芯片
JPH09218121A (ja) 半導体差圧測定装置
JP2001124645A (ja) 半導体圧力センサ
JPH0313832A (ja) 半導体圧力センサ
JPS6310575A (ja) 半導体歪検出器
JPS6410110B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term