JP3196542B2 - 交通情報受信装置 - Google Patents

交通情報受信装置

Info

Publication number
JP3196542B2
JP3196542B2 JP31296794A JP31296794A JP3196542B2 JP 3196542 B2 JP3196542 B2 JP 3196542B2 JP 31296794 A JP31296794 A JP 31296794A JP 31296794 A JP31296794 A JP 31296794A JP 3196542 B2 JP3196542 B2 JP 3196542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
beacon
signal
traffic information
radio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31296794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08171696A (ja
Inventor
敦 鵜飼
譲 藤原
和昌 夏目
正雄 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP31296794A priority Critical patent/JP3196542B2/ja
Publication of JPH08171696A publication Critical patent/JPH08171696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3196542B2 publication Critical patent/JP3196542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、放送局或いはビーコン
送信機から送信された交通情報(VICS情報)を制御
するための交通情報受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、放送局或いは道路に沿って設置さ
れた送信機から交通情報(交通事故、工事情報、渋滞、
駐車情報等)を送信する交通情報通信システムが実用化
されつつある。
【0003】この種の交通情報システムとしては、放送
局からFM多重放送を利用して交通情報を送信するFM
多重システム、或いは道路に沿って設置されたビーコン
送信機から交通情報を送信する電波ビーコンシステム及
び光ビーコンシステムがある。従って、車両にFM多重
受信機、電波ビーコン受信機、光ビーコン受信機を必要
に応じて設けることにより、車両の乗員には時事刻々と
変化する交通情報が与えられるので、それらの情報に基
づいて車両を円滑に走行することができる。
【0004】この場合、FM多重システムは広範囲に交
通情報を送信することができるので、交通情報として天
候等の広域情報を送信するのに適している。一方、電波
ビーコンシステム及び光ビーコンシステムは、道路上に
例えば2〜5Km毎にスポット(極狭域)通信用の送信
機を設置し、車両の走行に従って接近した送信機と順次
通信を行うものである。従って、交通情報としては通過
地点の位置、行先案内等が適している。
【0005】ところで、近年、車両にナビゲーション装
置を搭載することが行われており、ナビゲーション装置
のモニタを交通情報通信システムの表示手段として利用
することが考えられている。この場合、電波ビーコン送
信機及び光ビーコン送信機から与えられる通過地点の位
置情報をナビゲーション装置に与えることにより、ナビ
ゲーション装置は現在位置を補正して正確な位置データ
を表示することができる。
【0006】ここで、ナビゲーション装置とFM多重受
信機及びビーコン受信機との間を専用線或いはLAN
(ローカルエリアネットワーク)で接続することが考え
られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例のものでは、ナビゲーション装置と各受信機とを専
用線或いはLANにより接続する構成であるので、通信
線が専用線の場合は、専用線の本数が増加してナビゲー
ション装置の負担が増大する。また、通信線がLANで
構成されている場合には、通信量の増加により通信機能
が低下してリアルタイム処理が困難となる。
【0008】また、ナビゲーション装置に各受信機から
の受信信号に基づいて図形データを作成してモニタに出
力する描画機能を設ける必要があるので、ナビゲーショ
ン装置の構成が複雑化すると共にリアルタイム処理が困
難となる。
【0009】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、外部機器の通信負担を軽減すると共に
リアルタイム処理することができる交通情報受信装置を
提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の交通情報受信装
置は、車両に交通情報専用の放送電波を受信する電波放
送受信機を搭載し、車両に道路に沿って設けられたビー
コン送信機から送信された交通情報を示す信号を受信す
るビーコン受信機を搭載し、前記電波放送受信機に当該
電波放送受信機若しくは前記ビーコン受信機からの受信
信号に基づいて受信データを生成して外部機器に出力す
る出力制御手段を設けた上で、前記ビーコン受信機は、
電波ビーコン受信機及び光ビーコン受信機から構成し、
前記出力制御手段を、これらのビーコン受信機のうち一
方のビーコン受信機が先に受信状態となったときは、他
方のビーコン受信機からの受信信号の入力が禁止される
ように構成したものである(請求項1)。
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】
【作用及び発明の効果】請求項1記載の交通情報受信装
置の場合、出力制御手段は、交通情報専用の放送電波を
受信する電波放送受信機若しくは道路に沿って設けられ
たビーコン送信機から送信された交通情報を受信するビ
ーコン受信機が受信状態となったときは、その受信信号
に基づいて受信データを生成して外部に出力する。
【0015】ここで、出力制御手段は、電波放送受信機
の受信状態でビーコン受信機が受信状態となったときは
ビーコン受信機からの受信信号に基づいて受信データを
生成して外部機器に出力する。これにより、外部機器の
通信機能を電波放送受信機に備えることができるので、
外部機器の通信負担を軽減することができる。
【0016】一方、出力制御手段は、電波ビーコン受信
機及び光ビーコン受信機のうち一方のビーコン受信機が
先に受信状態となったときは、他方のビーコン受信機か
らの受信信号の入力が禁止される。これにより、一方の
ビーコン受信機の受信状態に遅れて他方のビーコン受信
機が受信状態となったときは、他方のビーコン受信機か
らの受信信号が放送電波受信機に与えられることはない
ので、放送電波受信機の通信負担を軽減することができ
る。
【0017】
【0018】
【0019】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図2は全体のシステム構成を示している。この
図2において、電波放送受信機としてのFM多重受信機
1は、放送局から送信されたFM電波をアンテナ2を通
じて受信し、ステレオ音声信号の含まれている受信信号
をカーラジオ3に分配出力すると共に、多重データの含
まれている受信信号を処理して表示手段としての表示部
4に出力する。
【0020】電波ビーコン受信機5は、道路に設置され
た図示しない電波ビーコン送信機からの準マイクロ波を
受信して受信信号をFM多重受信機1に出力する。光ビ
ーコン送受信機6は、道路に設置された図示しない光ビ
ーコン送受信機と赤外線により情報を授受し、その情報
をFM多重受信機1に出力する。
【0021】ナビゲーション装置7はGPSを備え、車
両の現在地点を示す地図データを描画してFM多重受信
機1を通じて表示部4に出力する。操作部8は表示部4
の前面に設けられたタッチスイッチからなり、操作部8
に対する操作により表示部4に表示するための情報を選
択することができる。
【0022】図1はFM多重受信機1の構成を示してい
る。この図1において、分配器9は、アンテナ2で受信
したRF信号(高周波信号)を増幅してFM多重チュー
ナ10及びカーラジオ3に分配して供給する。FM多重
チューナ10は、交通情報専用に割当てられた所定の無
線周波数に同調してFM検波して多重データを生成す
る。デコーダ11は、多重データと同期をとりながら誤
り訂正と誤り検出を行うことにより多重データを復号す
る。
【0023】通信制御部12は、FM多重受信機1と接
続された電波ビーコン受信機5及び光ビーコン送受信機
6とデータ通信を行う。出力制御手段及び表示制御手段
としての機能を有するMPU(マイクロプロセッサユニ
ット)13は、デコーダ11、電波ビーコン受信機5及
び光ビーコン送受信機6からの受信信号に基づいて受信
データを生成し、通信制御部14を通じて表示部4及び
ナビゲーション装置7と通信する。ROM15にはプロ
グラム及び漢字が記憶されており、MPU13によりそ
れらのプログラム及び漢字がアクセスされる。RAM1
6には、デコーダ11により復号された多重データがM
PU13により格納される。VRAM17は、MPU1
3で描画した描画データをデジタル画像信号として記憶
する。表示コントローラ18は、VRAM17に記憶さ
れた描画データをデジタル画像信号としてD/Aコンバ
ータ19に出力する。D/Aコンバータ19は、与えら
れたデジタル画像信号をRGB信号に変換する。信号切
換スイッチ20は、切換えに応じてD/Aコンバータ1
9若しくはナビゲーション装置7からのRGB信号を選
択して表示部4に出力する。
【0024】図3はアンテナ2で受信したRF信号を分
配する分配器9の構成を示している。この図3におい
て、バンドパスフィルタ21は、アンテナ2で受信され
たRF信号に含まれるFM信号を弁別する。低雑音増幅
器22は、バンドパスフィルタ21により弁別されたF
M信号を増幅する。バンドパスフィルタ23は、低雑音
増幅器22の歪みにより生じたFM信号に含まれる高周
波を取除く。2分配トランス24は、FM信号をFM多
重チューナ10用及びカーラジオ3用に分配してFM多
重チューナ10に出力すると共に、ハイパスフィルタ2
5を通じてカーラジオ3に出力する。
【0025】AGC(オートゲインコントローラ)26
は、RF信号の振幅レベルを検出する検波器27及び減
衰量が可変な減衰器28から構成されており、RF信号
の振幅レベルが一定となるように減衰器28の減衰量が
検波器27により調整されるようになっている。
【0026】一方、ローパスフィルタ29は、アンテナ
2で受信したRF信号に含まれるAM信号を弁別する。
この場合、斯様に弁別されたAM信号は2分配トランス
24により分配されたFM信号と共にカーラジオ3に出
力される。
【0027】以下、上記構成のFM多重受信機1の動作
を説明する。 [表示制御]……図4は描画を含んだ画面表示制御を示
している。この図4において、FM多重受信機1のMP
U13は、表示部4に設けられたタッチスイッチからな
る操作部8に対する操作により図形情報が選択されたと
きは、今後の画面切換えなどの制御をする表示制御権を
取得し、以降においてタッチスイッチ情報を制御する。
【0028】この場合、MPU13は、図形情報の最初
の初期画面(メニュー画面)を描画処理する。このメニ
ュー画面は使用頻度が高く、種類も少ないため、予めフ
レームメモリに描画しておくことで、表示までの時間を
短縮することができる。
【0029】続いて、MPU13は、メニュー画面の処
理を行った後は、信号切換スイッチ20をナビゲーショ
ン装置7側からFM多重受信機1側に切換えてから、表
示情報を選択する。これにより、表示コントローラ18
による制御により、表示部4にはメニュー画面が表示さ
れる。このとき、MPU13は、画面の遷移に必要なタ
ッチスイッチの表示も図形データを描画した画面と同一
画面内に合わせて表示する。このとき、MPU13は、
デコーダ11からの受信信号或いは電波ビーコン受信機
5若しくは光ビーコン送受信機6からの受信信号が図形
データを示していたときは、その図形データをVRAM
17に描画処理し、前記同様タッチスイッチと合わせて
表示する。
【0030】そして、使用者が図形情報以外の情報を選
んだ場合は、MPU13は、VICS情報の表示終了で
あると判断して、信号切換スイッチ20をナビゲーショ
ン装置7側へ切換えることにより表示制御権を放棄す
る。
【0031】上記の表示制御により、図5に示すような
図形をリアルタイムで表示部4に表示することが可能と
なり、運転走行に必要な情報をリアルタイムに運転者に
提供できる。上記実施例では、図形データを前提にして
いるが、ナビゲーション装置7からのRGB信号に文字
情報等を重ねて一画面のRGB信号にすることができ
る。
【0032】[ビーコン選択処理]……FM多重受信機
1と電波ビーコン受信機5及び光ビーコン送受信機6と
の接続を図6を用いて説明する。この図6において、電
波ビーコン受信機5及び光ビーコン送受信機6は、受信
データをデータ線30を通じてFM多重受信機1に送出
すると共に、受信データを出力したときは制御線31を
アクティブとすることによりデータ線30の使用権を得
る。
【0033】図7は、光ビーコン送受信機6の動作を示
している。この図7において、光ビーコン送受信機6
は、データを受信すると、制御線31がアクティブか否
かを検出し、アクティブとなっていれば、電波ビーコン
受信機5がデータ線30を使用中と判断して動作を終了
する。即ち、光ビーコン送受信機6は、受信データをF
M多重受信機1に送出することはない。
【0034】一方、光ビーコン送受信機6は、制御線3
1がアクティブでない場合は、制御線31をアクティブ
とすることによりデータ線30の使用権を得、受信した
データを送出してから制御線31のアクティブを解除す
ることによりデータ線30の使用権を放棄して一連の動
作を終了する。尚、電波ビーコン受信機5の動作は、光
ビーコン送受信機6と同一であるので、その説明を省略
する。
【0035】ところで、電波ビーコン送信機と光ビーコ
ン送信機とは同一地点に設置される可能性は極めて低い
と考えられるが、両者が非常に近接して設置されること
はありえるため、このような場合は、MPU13は、上
記した選択制御により何れか一方のデータを捨てること
により、受信データが過剰にFM多重受信機1に与えら
れてしまうことを防止することができる。
【0036】また、ナビゲーション装置7側で車両の位
置補正等のためにビーコン送信機の通過タイミング(直
下タイミング)が必要な場合は、電波ビーコン受信機5
若しくは光ビーコン送受信機6からの制御線31がアク
ティブとなったタイミングを通過タイミングとして利用
することが可能である。
【0037】上記構成のものによれば、FM多重受信機
1に、当該FM多重受信機1若しくは各ビーコン受信機
5,6が受信状態となったときは受信データを生成して
表示部4に表示する機能を設けたので、ナビゲーション
装置に各受信機を通信線により接続する従来例に比べ
て、ナビゲーション装置7の通信負担が軽減することが
できると共に、通信時間を短縮してリアルタイム処理を
行うことができる。
【0038】また、各ビーコン受信機5,6を、先に受
信状態となった受信機5,6からの受信信号のみFM多
重受信機1に与えるように構成したので、FM多重受信
機1の通信制御機能の負担を軽減することができる。
【0039】また、FM多重受信機1に受信信号に基づ
いて描画データを作成して表示部4に出力する機能を設
けたので、ナビゲーション装置7に図形データを作成す
る描画機能を設ける構成に比べて、ナビゲーション7の
負担を一層軽減することができる。
【0040】さらに、FM多重受信機1に分配器9を内
蔵することによりアンテナ2での受信信号をFM多重受
信機1自身とカーラジオ3とに分配するようにしたの
で、アンテナ2とカーラジオ3との間にFM多重受信機
1を挿入するだけでFM多重通信機能がない車両システ
ムにも簡単にシステムの拡張が可能となると共に、カー
ラジオ3への影響を最小限に抑制することができる。
【0041】さて、電波ビーコンシステムは建設省、光
ビーコンシステムは警察庁と夫々管理主体が異なってい
るため、各システムから提供されるデータの一部につい
ては統一されているものの、それ以外は別々のデータフ
ォーマットで提供されると予想される。
【0042】ところが、一般にビーコン受信機は、受信
したデータを何等処理を施さずそのまま垂れ流して別の
処理装置に転送した方が低コストに構成できるが、前記
の理由によりデータのフォーマットが異なっている。従
って、FM多重受信機1は、夫々のビーコン受信機5,
6からの受信したデータを統一したフォーマットに変換
してナビゲーション装置6に送出するようにしている。
このとき、データフォーマットだけでなく、データの中
身、例えば道路のリンク体系(各管理主体が構築してい
る道路リンクデータベースに依存する)についても統一
することができる。この場合は変換テーブルをFM多重
受信機1のメモリに予め記憶しておき、各ビーコン受信
機5,6から受信したビーコン用リンクをナビゲーショ
ン用リンクに変換すれば、ナビゲーション装置7の負担
を一層軽減することができる。
【0043】本発明は、上記実施例に限定されるもので
はなく、次のように変形または拡張できる。FM多重受
信機1と電波ビーコン受信機5及び光ビーコン送受信機
6との間をLANにより接続し、ナビゲーション装置7
側のLANとは独立に構成するようにしてもよい。この
場合、FM多重受信機1でナビゲーション装置7へ送出
するデータの優先順位をつけておきナビゲーション装置
7側のLANに一度に多くのデータ通信要求が発生しな
いようにすることで、ナビゲーション装置7側LANの
通信機能低下を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す全体の概略図
【図2】全体のシステム構成を示す図
【図3】FM多重受信機の分配器の構成を示す概略図
【図4】MPUの表示制御を示すフローチャート
【図5】図形データの一例を示す図
【図6】FM多重受信機と各ビーコン受信機との接続関
係を示す図
【図7】ビーコン受信機の動作を示すフローチャート
【符号の説明】
1はFM多重受信機(電波放送受信機)、4は表示部
(表示手段)、5は電波ビーコン受信機、6は光ビーコ
ン送受信機、7はナビゲーション装置(外部機器)、8
は操作部、13はMPU(出力制御手段、表示制御手
段)である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田島 正雄 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本 電装株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−251289(JP,A) 特開 平6−244749(JP,A) 特開 平6−325293(JP,A) 特開 平6−243394(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08G 1/09 G08G 1/0969 H04B 1/16 H04B 7/26

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に搭載され、交通情報専用の放送電
    波を受信する電波放送受信機と、 車両に搭載され、道路に沿って設けられたビーコン送信
    機から送信された交通情報を示す信号を受信するビーコ
    ン受信機と、 前記電波放送受信機に設けられ、当該電波放送受信機若
    しくは前記ビーコン受信機からの受信信号に基づいて受
    信データを生成して外部機器に出力する出力制御手段と
    を備え、 前記ビーコン受信機は、電波ビーコン受信機及び光ビー
    コン受信機から構成され、 前記出力制御手段は、これらのビーコン受信機のうち一
    方のビーコン受信機が先に受信状態となったときは、他
    方のビーコン受信機からの受信信号の入力が禁止される
    ように構成されていることを特徴とする交通情報受信装
    置。
JP31296794A 1994-12-16 1994-12-16 交通情報受信装置 Expired - Fee Related JP3196542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31296794A JP3196542B2 (ja) 1994-12-16 1994-12-16 交通情報受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31296794A JP3196542B2 (ja) 1994-12-16 1994-12-16 交通情報受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08171696A JPH08171696A (ja) 1996-07-02
JP3196542B2 true JP3196542B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=18035644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31296794A Expired - Fee Related JP3196542B2 (ja) 1994-12-16 1994-12-16 交通情報受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3196542B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103606286A (zh) * 2013-11-13 2014-02-26 河南理工大学 一种助色盲的交通灯实时状态提醒装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4963891A (ja) * 1972-10-19 1974-06-20
JPS5664196U (ja) * 1979-10-19 1981-05-29
JPH04364421A (ja) * 1991-06-11 1992-12-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 交差点情報表示方法
JP3098627B2 (ja) * 1992-09-14 2000-10-16 マツダ株式会社 車両用交通情報表示装置
JPH06243394A (ja) * 1993-02-17 1994-09-02 Nippondenso Co Ltd 交通情報表示装置
JP2974867B2 (ja) * 1993-02-25 1999-11-10 三菱電機株式会社 交通情報処理装置
JP3183030B2 (ja) * 1994-04-11 2001-07-03 株式会社日立製作所 ビーコン端末装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103606286A (zh) * 2013-11-13 2014-02-26 河南理工大学 一种助色盲的交通灯实时状态提醒装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08171696A (ja) 1996-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3196542B2 (ja) 交通情報受信装置
EP1003333A1 (en) Receiver
JP4219054B2 (ja) 車載情報通信システム
JPH08149029A (ja) 車両用受信装置
JP2853775B2 (ja) データ放送受信装置
KR100299923B1 (ko) 정보수신시스템및그제어방법
JP3160046B2 (ja) 走行誘導装置
JP2000115001A (ja) 車載用受信装置
JP2951710B2 (ja) 多重放送受信機
JPH06326626A (ja) 車載用受信機、それに用いるフロントエンド、及び情報通信システム
JPS58201433A (ja) 情報伝達システム
JP3565731B2 (ja) 車載受信機
JPH06104786A (ja) 位置検出機能付き車載用ラジオ受信機
JP3842640B2 (ja) ナビゲーションシステム及び多重化情報取得方法
JPH0724824Y2 (ja) 車両用受信装置
JP3167206B2 (ja) 車両の多重放送受信装置
JP3510421B2 (ja) 車載用アンテナ装置及びその設定方法
JPH1013192A (ja) 受信装置
JPH11331000A (ja) Fm放送受信装置およびfm多重受信装置
JP3475052B2 (ja) カーナビゲーション装置
JP2003187386A (ja) Vics情報送受信装置
JPH10150374A (ja) 放送受信装置
JPH0231440B2 (ja)
JPH06276451A (ja) 信号受信装置
JP2001016127A (ja) 車載テレビ用高周波信号制御方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees