JP3196394B2 - スローアウェイチップ - Google Patents

スローアウェイチップ

Info

Publication number
JP3196394B2
JP3196394B2 JP01497393A JP1497393A JP3196394B2 JP 3196394 B2 JP3196394 B2 JP 3196394B2 JP 01497393 A JP01497393 A JP 01497393A JP 1497393 A JP1497393 A JP 1497393A JP 3196394 B2 JP3196394 B2 JP 3196394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting edge
main cutting
chip
rake
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01497393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06226524A (ja
Inventor
高正 嶋野
辰夫 新井
貴宣 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP01497393A priority Critical patent/JP3196394B2/ja
Priority to KR1019940000219A priority patent/KR100213639B1/ko
Priority to DE4400570A priority patent/DE4400570C2/de
Priority to US08/187,283 priority patent/US5443335A/en
Publication of JPH06226524A publication Critical patent/JPH06226524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3196394B2 publication Critical patent/JP3196394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/22Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/2204Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped against the walls of the recess in the cutter body by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert
    • B23C5/2208Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped against the walls of the recess in the cutter body by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert for plate-like cutting inserts 
    • B23C5/2213Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped against the walls of the recess in the cutter body by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert for plate-like cutting inserts  having a special shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/12Side or flank surfaces
    • B23C2200/123Side or flank surfaces curved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/12Side or flank surfaces
    • B23C2200/125Side or flank surfaces discontinuous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/20Top or side views of the cutting edge
    • B23C2200/203Curved cutting edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/20Top or side views of the cutting edge
    • B23C2200/205Discontinuous cutting edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/36Other features of the milling insert not covered by B23C2200/04 - B23C2200/32
    • B23C2200/361Fixation holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/36Other features of the milling insert not covered by B23C2200/04 - B23C2200/32
    • B23C2200/367Mounted tangentially, i.e. where the rake face is not the face with largest area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1906Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
    • Y10T407/1908Face or end mill
    • Y10T407/1924Specified tool shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、正面フライス等の切削
工具の工具本体に着脱自在に装着されるスローアウェイ
チップ(以下、チップと称する。)に係わり、詳しくは
そのチップ本体のチップ厚さ方向を向く二つの端面のい
ずれかが、上記工具本体の外周側を向くようにして装着
されるチップに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、正面フライス等の切削工具におい
ては、多角形平板状をなすチップが、その厚さ方向を工
具本体の径方向に向けて、すなわちチップ本体のチップ
厚さ方向を向く二つの端面のいずれか一方が工具外周側
を向くように位置決めされて工具本体に装着された、い
わゆる縦刃式のものが知られている。このような縦刃式
の切削工具に用いられるチップとしては、例えば図12
ないし図14に示すようなものが知られている。これは
特開昭53−101792号公報に記載されたものであ
って、チップ本体1は超硬合金等の硬質材料を菱形平板
状に成形して成るものであり、そのチップ厚さ方向を向
く二つの端面2,2と、これらの端面2,2の周囲に配
置される4つの周面3…とは互いに直交する平面状に成
形されている。そして、これら二つの端面2,2の稜辺
部のうち、当該チップ本体1の周回り方向に互い違いの
端面2側に位置する4つの稜辺部にそれぞれ主切刃4が
形成されている。
【0003】また、上記チップ本体1の互いに隣合う周
面3,3同士の交差稜線部であって当該チップ本体1の
鋭角端部C,Cに位置する交差稜線部5と、上記端面2
の主切刃4が形成されない稜辺部とがなす周面3の角部
には、上記交差稜線部5側に向かうに従って拡幅する傾
斜面6が形成されており、この傾斜面6の上記交差稜線
部5に臨む稜辺には、上記主切刃4に鈍角をなして連な
るように副切刃7が形成されている。そして、この副切
刃7が形成された交差稜線部5と上記主切刃4が形成さ
れた稜辺部とを共に稜辺として有する周面3には、これ
ら主切刃4と副切刃7とに連なるようにすくい面8が形
成されている。なお、符号9は上記主切刃4と副切刃7
とが交差する部分に形成されるノーズ部であり、符号1
0は端面2の上記主切刃4が形成されない稜辺部に設け
られた面取り部、また符号11は当該チップ本体1を正
面フライス等の切削工具に装着するための取付孔であ
る。
【0004】このような構成のチップは、例えば図15
に示すような正面フライスの工具本体12の先端部外周
に、上述のようにチップ厚さ方向外側を向く二つの端面
2,2の一方を工具外周側に向け、この端面2の稜辺部
に形成された主切刃4の一つを工具外周面より突出させ
るとともに該主切刃4に連なる副切刃7を工具先端面よ
り突出させた状態で、クランプネジ13により固定され
て切削作業に供される。ここで、これら主切刃4および
副切刃7に連なる上記すくい面8は、図15に白抜き矢
線Tで示す工具回転方向の前方側に向けられた状態とさ
れており、特に上記主切刃4に関しては該主切刃4に連
なる端面2との交差角が90°とされたネガすくい面と
されている。またこの端面2が上記主切刃4に連なる逃
げ面とされ、さらに工具本体12の先端側を向く周面3
に形成された傾斜面6が上記副切刃7に連なる逃げ面と
される。
【0005】なお、図中に符号14で示すのは、工具本
体12の外周において上記チップのすくい面8の上記工
具回転方向前方側に形成されるチップポケットである。
また、この例のチップでは上述のように、チップ本体1
を菱形平板状に成形するとともにその周回り方向に互い
違いの端面2,2の稜辺部に主切刃4を形成し、さらに
当該チップ本体1の鋭角端部C,Cに位置する周面3,
3の交差稜線部5に上記主切刃4に連なるように副切刃
7が形成されている。このため、上述したチップの装着
状態から取付孔11を中心にチップ本体1を180°回
転させ、あるいは反転させたりすることなどにより、一
つのチップで合計4回の使い回しが可能とされている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
切削工具に装着されるチップにおいて主切刃4に作用す
る切削抵抗を低減せしめて切削性能を向上させるには、
工具本体12への装着時における主切刃4の軸方向すく
い角および径方向すくい角を正角側に大きく取るのが有
効であることが知られている。ところが上記構成の従来
のチップでは、主切刃4のすくい面8が形成される周面
3は、該主切刃4に連なる上記端面2の稜辺部の全長に
亙って該端面2に直交する一平面として成形されてお
り、このため副切刃7の逃げを確保しつつチップ装着時
の主切刃4の軸方向すくい角を大きくするには、上記端
面2の鋭角端部C,Cにおける頂角、つまり該鋭角部
C,Cにて交差する周面3,3の交差角を小さく設定し
なければならない。しかしながら、このような構成を採
ることによってチップ本体1はより偏平した菱形を呈す
ることになり、上記鋭角端部C,Cにおける副切刃7の
刃先角が小さくなってしまい、この結果刃先強度が低下
して欠損等が生じ易くなるおそれがあった。
【0007】また一方、主切刃4の径方向すくい角を大
きくするために、該主切刃4に連なるチップ本体1の端
面2と周面3との交差角を90°に満たない角度に設定
し、この主切刃4に連なるすくい面9を上記端面2に対
し鋭角に交差するポジすくい面としたチップも知られて
はいる。ところが、この場合には主切刃4の刃先角が小
さくなってしまうため、やはり刃先強度の低下によって
欠損等の生じる危険性は避けられなかった。特に、この
ようなチップを上述したような正面フライス等に用いる
場合には、該正面フライスにおいては切削時に工具本体
12の先端側に突出する切刃に最も大きな負荷が作用す
ることになるため、上記切刃の欠損等の危険性はより一
層顕著なものとなってしまうという傾向があった。
【0008】さらに、このようなチップを正面フライス
等の工具本体12に装着する際に、図15に示すように
当該チップの主切刃4に正の軸方向すくい角を与えると
ともに工具本体12の外周側を向く端面2に外周逃げ角
を与えた場合には、工具本体12の回転軸線から主切刃
4までの距離に主切刃4の各部位によって差異が生じて
しまい、主切刃4の両端部が中央部よりも工具本体12
の径方向外側に僅かに突出してしまうことになる。そし
てこれにより、工具本体12の回転による当該主切刃4
の回転軌跡は完全な円柱面にはならずに僅かに鼓状に変
形してしまうことになるため、当該正面フライスによる
切削において仕上げ面精度が劣化してしまうことは避け
られなかった。また、このように主切刃4の両端部と中
央部とで工具本体12の径方向外側への切刃の突出量が
異なることにより、切削時に主切刃4に作用する負荷の
大きさもその両端部と中央部とで異なったものとなって
しまい、これによって当該主切刃4に偏摩耗が生じてし
まうという問題もあった。
【0009】さらにまた、上記構成のチップを装着した
正面フライスでは、主切刃4によって生成される切屑
は、周面3に形成されるすくい面8上を擦過して工具本
体12の上記チップポケット14に送り込まれ、排出さ
れる。しかしながら上記チップにおいては、主切刃4は
共に平面状に成形された端面2と周面3との交差稜線部
に形成されるため、自ずと直線状に形成されることとな
り、従って切屑もこのような直線状の該主切刃4に沿っ
て幅広な板状に生成されてしまってカール半径が大きく
なり、切屑詰まりを生じ易いという欠点がある。さら
に、こうして生成された切屑は平面状のすくい面8を擦
過するため切屑がすくい面8から離れづらく、すくい面
8に摩耗が発生し易くなるとともに切削抵抗の増大を招
く結果ともなっていた。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような課
題を解決するためになされたもので、多角形平板状をな
すチップ本体のチップ厚さ方向を向く二つの端面の稜辺
部のうち、少なくともいずれか一つの稜辺部に主切刃が
形成されるとともに、上記チップ本体の互いに隣合う二
つの周面の交差稜線部であって上記主切刃が形成された
稜辺部に交わる交差稜線部には該主切刃に連なる副切刃
が形成され、この副切刃が形成される上記交差稜線部お
よび上記主切刃が形成される上記稜辺部の双方に連なる
周面にすくい面が形成されてなるスローアウェイチップ
において、上記すくい面を、互いの交差稜線の一端が上
記主切刃に達し、かつ上記主切刃に連なる端面との交差
角が該主切刃と上記副切刃とが交差するノーズ部から離
間するに従って段階的に小さくなる複数の構成面によ
り、上記チップ本体の周方向に沿って凸状に曲折する多
段面状に成形するとともに、これらの構成面のうち少な
くとも一つの構成面を、上記チップ本体の周方向に湾曲
する凸曲面状に形成したことを特徴とする。
【0011】
【作用】このような構成のチップによれば、チップ本体
の周面に形成されるすくい面が複数の構成面により該チ
ップ本体の周方向に沿って凸状に曲折する多段面に成形
されているので、このすくい面に連なる主切刃もまたチ
ップ本体の周方向に凸状に曲折する多段状に形成される
こととなる。従って、このようなチップを上述のよう
に、その周面を工具回転方向前方側に向け、かつ上記主
切刃を工具外周側に位置させた状態で正面フライス等の
切削工具に装着した場合、該主切刃はその軸方向すくい
角が工具本体先端側から基端側に向かうに従い段階的に
正角側に大きくなってゆく。しかも、これらの構成面の
うち少なくとも一つの構成面は、チップ本体の周方向に
湾曲する凸曲面状に形成されているので、当該少なくと
も一つの構成面においては上記主切刃の軸方向すくい角
は、基端側に向かうに従って漸次増加してゆくこととな
る。
【0012】また、これらの構成面は上記主切刃と副切
刃とが交差するノーズ部から離間するに従って、該構成
面と主切刃に連なる端面とがなす交差角が段階的に減少
するように形成されており、従って上記チップの装着状
態においては主切刃の径方向すくい角も、切削工具の工
具本体先端側から基端側に向かうに従い段階的に正角側
に大きくなってゆくこととなる。このため、特に切削時
に過大な負荷が作用する工具本体の先端部においては、
主切刃の軸方向すくい角および径方向すくい角がともに
小さく、従って逃げ角が一定ならば主切刃および副切刃
の刃先角は大きくなって刃先強度を確保することができ
る。また一方、工具本体の基端側においては、先端側に
対して主切刃の軸方向すくい角および径方向すくい角は
正角側に大きく設定されるので、切削抵抗の低減を図っ
て切り味の向上を促すことが可能となる。
【0013】さらに上記構成のチップでは、上述のよう
に主切刃が凸状に曲折するように形成されるため、該主
切刃に正の軸方向すくい角が与えられるようにして該チ
ップを工具本体に装着した状態において、主切刃の中央
部は主切刃の両端部を結ぶ直線よりも、該主切刃の回転
軌跡に対する接線方向の工具回転方向前方側に位置する
ように配置され、相対的に工具本体の径方向外側に突出
することとなる。そしてこれにより、上述した主切刃の
両端部の中央部に対する径方向外側への突出を相殺する
ことができるため、上記構成のチップによれば当該主切
刃の回転軌跡を円柱面に近くして仕上げ面精度の向上を
図ることができるとともに、主切刃に作用する負荷をそ
の全長に亙って均一にして偏摩耗の発生を抑えることが
可能となる。
【0014】また、このように主切刃が多段状に形成さ
れることにより、該主切刃により生成される切屑は、予
めその幅方向に折れ曲がった状態で被削材から削り取ら
れることとなる。さらに、すくい面も凸状に曲折する複
数の構成面により多段状に形成されているので、一の構
成面上を擦過した切屑はこれに連なる他の構成面上に流
出する際にすくい面から離間してしまう。しかも、上記
構成のチップでは、このすくい面を構成する構成面の少
なくとも一つは凸曲面状に形成されているため、この構
成面に連なる主切刃部分により生成された切屑は当該構
成面上を擦過する間に、該すくい面から離間して排出さ
れることとなる。従って上記チップによれば、切屑はそ
の生成の段階において幅方向に折れ曲がった形状でカー
ルされるため、すくい面との接触面積が小さくなり、す
くい面からの速やかな切屑離れを促し得て、すくい面の
摩耗や切削抵抗の増大を抑えることが可能となる。
【0015】
【実施例】図1ないし図11は本発明の一実施例を示す
ものである。これらの図においてチップ本体21は超硬
合金等の硬質材料を略菱形平板状に成形してなるもので
あり、当該チップ本体21のチップ厚さ方向を向く二つ
の端面22,22と、これらの端面22,22の周囲に
配置されて上記チップ厚さ方向に沿う4つの周面23…
とを有している。
【0016】そして、これら二つの端面22,22の合
計8つの稜辺部のうち、当該チップ本体21の周回り方
向に互い違いの端面22側に位置する4つの稜辺部に
は、主切刃24が形成されている。また上記4つの周面
23…のうちの互いに隣合う二つの周面23,23同士
の交差稜線部であって、これらの周面23,23が鋭角
に交差するチップ本体21の二つの鋭角端部C,Cに位
置する交差稜線部25,25にはそれぞれ、該交差稜線
部25に交わる上記主切刃24,24に各々連なるよう
に、当該交差稜線部25の両端からチップ厚さ方向内側
に向かって副切刃27,27が形成されている。そし
て、この交差稜線部25にて交差する上記二つの周面2
3,23にはそれぞれ、その稜辺に形成された主切刃2
4および副切刃27に連なるようにすくい面28が形成
されている。また、該すくい面28の主切刃24と副切
刃27とが交差する角部は、ノーズ部29とされてい
る。
【0017】さらに本実施例ではこのすくい面28は、
互いの交差稜線の一端が上記主切刃24に達する3つの
構成面によって形成され、チップ本体21の周方向に沿
って凸状に曲折する多段面状(本実施例では3段)に成
形されている。これにより、該すくい面28に連なる主
切刃24も、上記ノーズ部29側から第1の主切刃24
A、第2の主切刃24B、および第3の主切刃24Cに
分割され、全体として凸状に2回折れ曲がるように形成
される。ここで、これらの構成面を上記ノーズ部29に
連なる側から順に第1の構成面28A、第2の構成面2
8B、および第3の構成面28Cとすると、本実施例で
は構成面28A,28B,28Cは、上記ノーズ部29
から離間した構成面ほどその面積が大きくなるように形
成されており、第3の構成面28Cがすくい面28にお
いて最大の面積を占めるように形成されている。また、
主切刃24においても、この第3の構成面28Cに連な
る第3の主切刃24Cが主切刃24の全長に対して最も
長い部分を占めるように形成されている。
【0018】そして本実施例では、この第3の構成面2
8Cはチップ本体21の周方向に沿って湾曲する凸曲面
状に形成されており、これにより上記第3の主切刃24
Cも上記周方向に沿って湾曲する凸曲線状に形成される
こととなる。なお、上記第1および第二の構成面28
A,28Bはそれぞれ平面状に形成されており、従って
上記第1および第2の主切刃24A,24Bもそれぞれ
直線状に形成されることとなる。さらに、これらの構成
面28A,28B,28Cと上記主切刃24に連なる端
面22とがなす交差角θは、上記ノーズ部29から離間
した構成面ほど小さくなるように設定されている。ちな
みに本実施例では、上記端面22と第1の構成面28A
とがなす交差角θ1(図3参照)は90°に設定されて
おり、また上記端面22と第2の構成面28Bとがなす
交差角θ2(図示略)は3°に設定されている。すなわ
ち、上記第1の構成面28Aは上記端面22に直交する
ネガすくい面とされており、第2および第3の構成面2
8B,28Cは該端面22に鋭角に交差するポジすくい
面とされる。
【0019】さらにまた、この第3の構成面28Cにお
いては、上記端面22と該第3の構成面28Cとがなす
交差角θ3は、第3の主切刃24Cのノーズ部29側の
端部24C1からノーズ部29とは反対側の端部24C2
に向かうに従い、交差角θ31から交差角θ32へと漸次小
さくなるように設定されている(図9ないし図11参
照)。ちなみに本実施例では、上記第3の主切刃24の
ノーズ部29側の端部24C1における第3の構成面2
8Cと端面22との交差角θ31は7°に設定されてお
り、一方該第3の主切刃24のノーズ部29とは反対側
の端部24C2における第3の構成面28Cと端面22
との交差角θ32は11°に設定されている。
【0020】さらに本実施例では、上記第1の構成面2
8Aと第2の構成面28Bとがなす交差稜線を第1の交
差稜線L1とし、第2の構成面28Bと第3の構成面2
8Cとがなす交差稜線を第2の交差稜線L2とすると、
上記第1の交差稜線L1の他端は上記副切刃27が形成
された交差稜線部25にまで延長されて該交差稜線部2
5に到達せしめられている。また、上記第2の交差稜線
2の他端は、周面23の上記主切刃24が形成された
稜辺に対向する稜辺、すなわち該主切刃24に連なる端
面22とは反対側の端面22の稜辺部にまで延長されて
いる。ここで上記第1の交差稜線L1の他端は、上記交
差稜線部25上をノーズ部29から交差稜線部25の全
長、すなわちチップ厚さの、約2/3程の位置において
当該交差稜線部25に交差するように設定されている。
従って当該交差稜線部25の中央部分は二つの第1の構
成面28A,28Aの共有稜辺部となり、これら第1の
構成面28A,28Aがともにネガすくい面であるた
め、上記中央部分はチップ本体21の両端面22,22
に垂直な方向に成形されることになる。
【0021】そして本実施例では、上記副切刃27は、
この交差稜線部25両端のノーズ部29,29から当該
交差稜線部25をチップ厚さ方向内側に向けて、該交差
稜線部25の上記中央部分の両端部にまで延長されて形
成されている。すなわち、上記鋭角端部Cにて交差する
二つの周面23,23のすくい面28,28において
は、一方のすくい面28に形成された第1の交差稜線L
1の他端と、他方のすくい面28に連なる副切刃27の
チップ厚さ方向内側の端部が一致するように設定されて
おり、換言すると一方のすくい面28に形成された第1
の交差稜線L1の他端によって他方のすくい面28の副
切刃27のチップ厚さ方向内側の端部が画定されてい
る。従って、この他方のすくい面28の副切刃27は一
方のすくい面28の第2の構成面28Bの稜辺部分に形
成される。また、これとは逆に一方のすくい面28に連
なる副切刃27のチップ厚さ方向内側の端部は、他方の
すくい面28に形成された第1の交差稜線L1の他端に
よって画定されており、これにより交差稜線部25の他
方のすくい面28の第2の構成面28Bの稜辺部分に一
方のすくい面28に連なる副切刃27が形成されること
になる。
【0022】なお本実施例では、チップ本体21の端面
22,22の8つの稜辺部のうち、上記主切刃24が形
成されない4つの稜辺部、すなわち周面23…の主切刃
24が形成された稜辺に対向する稜辺の各々に、これら
端面22と周面23とにそれぞれ鈍角に交差する面取り
部30が、該稜辺部の上記鋭角端部C,C側の一端から
当該稜辺部の他端に向かって形成されている。ここで、
上記鋭角端部Cにて交差する二つの周面23,23のう
ち、一方の周面23側に形成される面取り部30は、そ
の上記一端が他方の周面23側のすくい面28のノーズ
部29に連なって、該すくい面28の第1の構成面28
Aに交差するように形成されており、これとは逆に他方
の周面23側に形成される面取り部30は、その一端が
一方の周面23側のノーズ部29に連なり、この一方の
周面23側のすくい面28の第1のすくい面28Aに交
差するように形成されている。
【0023】さらに、これらの面取り部30は、上記端
面22の稜辺部に沿って該稜辺部と上記第2の交差稜線
2との交差部分を越え、周面23のすくい面28の第
3の構成面28Cと端面22との稜線部分の中途に至る
まで延長されている。さらにまたこの面取り部30は、
上記鋭角端部C側の一端から他端に向かうに従い、その
幅が漸次小さくなるように形成されている。なお、図中
の符号31は、当該チップを正面フライス等の切削工具
に装着する際のクランプネジの挿通のために、チップ本
体21に上記端面22,22の中央部からチップ厚さ方
向に貫設された取付孔であって、該クランプネジの頭部
の形状に合わせてチップ厚さ方向内側に向かうに従って
漸次縮径するように成形されている。
【0024】このような構成のチップは、上述した従来
のチップと同様、図15に示したような正面フライス等
の切削工具に装着されて切削作業に供される。ここで、
この装着に際して本実施例のチップは、そのチップ本体
21の二つの端面22,22のうち、一方が上記切削工
具の工具本体外周側に向られて外周逃げ面とされるとと
もに、他方は内周側を向けられて工具本体に着座される
着座面となる。また該チップ本体21は、その一方の鋭
角端部Cにて交差する周面23,23のうち、一方の周
面23を工具回転方向前方側に向けるとともに他方の周
面23を工具本体先端側に向け、さらに上記一方の周面
23のすくい面28に連なる主切刃24および副切刃2
7を、それぞれ工具本体の外周面および先端面より突出
させた状態で固定される。すなわち、本実施例のチップ
も、従来のチップと同様にそのチップ本体21の二つの
端面22,22のうちいずれか一つを着座面とすること
により、これとは反対側の端面22の2つの主切刃2
4,24の一方を、選択的に使用に供することが可能と
されている。
【0025】しかして本実施例のチップでは、周面23
に形成されるすくい面28が、チップ本体21の周方向
に沿って凸状に曲折する3つの構成面28A,28B,
28Cにより多段状に形成され、これにより工具本体の
外周面に突出する主切刃24も3つの主切刃24A,2
4B,24Cにより多段状に形成されて、工具本体先端
のノーズ部29側から工具本体基端側に向かうに従い、
工具回転方向前方側に膨らみつつ該工具回転方向の後方
に向かうように配置される。従って、上記チップを装着
した切削工具においては、主切刃24の軸方向すくい角
は工具本体先端側から基端側に向かうに従い、正角側に
段階的に大きくなってゆく。しかも、本実施例では第3
の構成面28Cがチップ本体21の周方向に湾曲する凸
曲面状に形成されているため、該第3の構成面28Cに
連なる主切刃24Cも工具回転方向前方に膨らむ凸曲線
を描き、その軸方向すくい角は工具本体の基端側に向か
うに従い正角側に漸次大きくなってゆく。
【0026】他方、これらの構成面28A,28B,2
8Cは、外周逃げ面とされる上記一方の端面22との交
差角θ1,θ2,θ3がノーズ部29から離間した構成面
ほど小さくなるように設定されているため、主切刃24
の径方向すくい角は工具本体の先端側では負角側に大き
く、基端側に向かうに従い段階的に正角側に大きくなっ
ていく。特に本実施例では、上記第1の構成面28Aが
端面22に直交するネガすくい面とされているため、ノ
ーズ部29の近傍においては主切刃24Aに従来のチッ
プと同様の刃先角を与えることができる一方、第3の構
成面28Cにおいては、その上記端面22との交差角θ
3が主切刃23Cのノーズ部29側の端部23C1におけ
る交差角θ31から該ノーズ部29とは反対側の端部23
2における交差角θ32へと、漸次小さくなるように形
成されているので、該主切刃23Cの径方向すくい角は
基端側に向かうに従い正角側に漸増することとなる。
【0027】従って、上記構成のチップでは、工具本体
の先端外周に配置されて切削時に最も大きな負荷が作用
するノーズ部29の近傍においては、該ノーズ部29に
連なる主切刃24Aおよび副切刃27の刃先角を大きく
設定することができる。一方、工具本体基端側において
は主切刃24B,24Cの軸方向すくい角および径方向
すくい角を段階的に正角側に大きくし得て、その切れ味
を向上させることができる。しかも本実施例では、工具
本体の基端側に配置されて主切刃24の最も長い部分を
占める第3の主切刃24Cにおいては、軸方向すくい角
および径方向すくい角とも基端側に向かって漸次正角側
に増加するため、切れ味の向上は特に顕著なものとな
る。そして、これにより上記構成のチップによれば、当
該チップを正面フライス等の切削工具に装着して切削作
業に供した場合、切刃に作用する負荷に対して十分な刃
先強度を維持できる一方、切刃全体としての切れ味の向
上を図ることが可能となり、このため切刃の欠損等を防
ぎつつ切削抵抗の低減をなして切削性能の向上を図るこ
とが可能となる。
【0028】さらに上記構成のチップでは、上述のよう
に主切刃24が凸状に曲折して、該主切刃24の両端を
結ぶ直線よりも工具回転方向の前方側に膨らむように配
置されるため、工具本体の径方向においても該主切刃2
4はその両端を結ぶ直線よりも相対的に外周側に突出せ
しめられることとなる。これにより、当該主切刃24の
工具本体の軸線回りにおける回転軌跡は、従来のチップ
のように直線状に形成された主切刃の回転軌跡よりも円
柱面に近くなるため、上記構成のチップによれば、主切
刃24により削り取られる仕上げ面の精度を向上させる
ことができる。また、これとともに、主切刃24に作用
する負荷を主切刃24の全長に亙って均一化することが
可能となり、該主切刃24の特定の部位に負荷が集中し
て偏摩耗が発生するような事態を、未然に防止すること
ができる。
【0029】さらにまた、上記構成のチップでは上述の
ように主切刃24が3つの主切刃24A,24B,24
Cによって多段状に形成されることにより、切削時に該
主切刃24により生成される切屑は、予めその幅方向に
折り曲げられた状態で被削材から削り取られることとな
る。また本実施例では、この主切刃24に連なるすくい
面28も3つの構成面28A,28B,28Cによって
凸状に曲折する多段面状に成形されており、上記第1の
交差稜線L1および第2の交差稜線L2において当該すく
い面28が不連続となるように設定されている。このた
め、このすくい面28A,28Bに沿って成長する切屑
は、それぞれ交差稜線L1,L2を擦過したところですく
い面28から離間してしまうことになる。この結果、上
記構成のチップによれば、円滑な切屑の排出とすくい面
からの速やかな切屑離れを促すことができ、切削抵抗の
一層の低減が図られるとともに、切屑が必要以上にすく
い面を擦過するのを防いでその摩耗を抑えることが可能
となる。
【0030】しかも、本実施例ではすくい面28中で最
も大きな面積を占める第3の構成面28Cが上述のよう
に凸曲面状に形成されているため、この構成面28Cに
連なる主切刃24Cにより生成された切屑は、この構成
面28C上を擦過する間にすくい面28から離間してし
まうこととなる。従って、本実施例のチップによればす
くい面28からの切屑離れを一層速やかに促進させるこ
とができ、切削抵抗の低減やすくい面摩耗の抑制をより
効果的に行なうことが可能となるという利点が得られ
る。
【0031】これに加えて本実施例のチップでは、チッ
プ本体21の鋭角端部Cに連なる周面23,23のうち
一方の周面23のすくい面28に連なる副切刃27は、
他方の周面23のすくい面28に形成された第1の交差
稜線L1の他端によって、そのチップ厚さ方向内側の端
部が画定されている。従って、本実施例のチップを上述
のようにして正面フライス等の切削工具に装着した場合
には、切削に供される上記一方のすくい面28の副切刃
27に対し、その工具回転方向後方に連なる他方のすく
い面28の第2の構成面28Bおよび第3の構成面28
Cが、上記副切刃27の副逃げ面とされることになる。
【0032】ここで、これらの構成面28B,28Cは
チップ本体21の周方向に凸状に曲折する多段面状に形
成されているため、上記副逃げ面は副切刃27側から離
間して工具回転方向後方に向かうに従い、その逃げ角が
段階的に大きくなることとなる。しかも、本実施例では
上記第3の構成面28Cはチップ本体21の周方向に湾
曲する凸曲面状に形成されているため、該第3の構成面
において上記副逃げ面はその逃げ角が工具回転方向後方
に向かうに従い漸増することとなる。このため上記構成
のチップによれば、上述のように副切刃27の刃先角を
維持しつつも、該副切刃27の工具回転方向後方側にお
ける逃げ角を大きくし得て十分な逃げを確保することが
でき、副逃げ面と副切刃27による仕上げ面との不要な
接触を防いで、さらに切削抵抗を低減せしめることが可
能となる。
【0033】なお、上記実施例ではチップ本体21を菱
形平板状に成形して、その両端面22,22の稜辺部に
互い違いに主切刃24を形成したチップについて説明し
たが、本発明はこれに限られるものではない。例えば上
記端面22,22のうち一方をチップ取付座への着座面
に限定して使用するような構成としても構わないし、チ
ップ本体21の形状も正方形に近いものから平行四辺形
状のものや、あるいは三角形平板状のものであってもよ
い。また、上記実施例では周面23に形成されるすくい
面28を3つの構成面28A,28B,28Cによって
構成したが、これについても2つの構成面としたり、あ
るいは4つ以上の構成面によって形成するような構成と
しても構わない。さらに上記本実施例では、ノーズ部2
9から離間した最も面積の大きな第3の構成面28Cを
チップ本体21の周方向に湾曲する凸曲面とし、かつ主
切刃24において最も長い部分を占める第3の主切刃2
4Cを凸曲線状となるように形成したが、他の構成面2
8A,28Bを凸曲面に形成したり、他の主切刃24
A,24Bを凸曲線状に形成したりしてもよい。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、切
削時に特に大きな負荷が作用する工具先端側に位置する
切刃の刃先角を確保して刃先強度を維持しつつ、工具基
端側の主切刃の軸方向および径方向すくい角を大きく設
定して切刃全体としての切れ味の向上を図ることができ
る。これにより、切刃の欠損等の発生を未然に防止する
ことが可能となる一方、切削抵抗の低減を図って当該切
削工具による切削性能の向上をなすことが可能となる。
また、主切刃が凸曲状に形成されることから、該主切刃
の回転軌跡を円柱面に近くすることができ、これによっ
て仕上げ面精度の向上を図ることができるとともに、す
くい面に部分的な摩耗が生じるのを防ぐことができる。
しかも、切屑が予め幅方向に折れ曲がって生成されるた
め速やかな切屑離れが促されるので、円滑な切屑処理お
よび一層の切削抵抗の低減を図ることができる。
【0035】これに加えて、すくい面を構成する構成面
の少なくとも一つがチップ本体の周方向に湾曲する凸曲
面状に形成されているので、主切刃の切れ味の向上およ
び速やかな切屑離れをさらに促進させることができ、よ
り効果的に切削抵抗低減をなすことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す斜視図である。
【図2】図1に示す実施例の端面22に垂直な方向(チ
ップ厚さ方向)からの平面図である。
【図3】図1に示す実施例の一方の周面23側からの側
面図である。
【図4】図1に示す実施例の鋭角端部Cの側面図であ
る。
【図5】図1に示す実施例の他方の周面23側からの側
面図である。
【図6】図1に示す実施例の一の副切刃27に沿う方向
からの平面図である。
【図7】図1に示す実施例の面取り部30に沿う方向か
らの平面図である。
【図8】図2におけるWW断面図である。
【図9】図2におけるXX断面図である。
【図10】図2におけるYY断面図である。
【図11】図2におけるZZ断面図である。
【図12】本発明に係わる従来のチップの一例を示す斜
視図である。
【図13】図12に示す従来例の端面2側からの平面図
である。
【図14】図12に示す従来例の周面3側からの側面図
である。
【図15】図12に示す従来例のチップを装着した正面
フライスの側面図である。
【符号の説明】
21 チップ本体 22 チップ本体21の端面 23 チップ本体21の周面 24 主切刃 24A 第1の主切刃 24B 第2の主切刃 24C 第3の主切刃 25 交差稜線部 27 副切刃 28 すくい面 28A 第1の構成面 28B 第2の構成面 28C 第3の構成面 29 ノーズ部 30 面取り部 C 鋭角端部 L1 第1の交差稜線 L2 第2の交差稜線 θ 端面22と各構成面28A,28B,28Cとの交
差角
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斉藤 貴宣 茨城県結城郡石下町大字古間木1511番地 三菱マテリアル株式会社 筑波製作所 内 (56)参考文献 特開 平4−63613(JP,A) 特開 昭52−103081(JP,A) 特開 平2−298414(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23C 5/20 B23C 5/06 B23B 27/14 - 27/16

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多角形平板状をなすチップ本体のチップ
    厚さ方向を向く二つの端面の稜辺部のうち、少なくとも
    いずれか一つの稜辺部に主切刃が形成されるとともに、
    上記チップ本体の互いに隣合う二つの周面の交差稜線部
    であって上記主切刃が形成された稜辺部に交わる交差稜
    線部には該主切刃に連なる副切刃が形成され、この副切
    刃が形成される上記交差稜線部および上記主切刃が形成
    される上記稜辺部の双方に連なる周面にすくい面が形成
    されてなるスローアウェイチップにおいて、 上記すくい面が、互いの交差稜線の一端が上記主切刃に
    達し、かつ上記主切刃に連なる端面との交差角が該主切
    刃と上記副切刃とが交差するノーズ部から離間するに従
    って段階的に小さくなる複数の構成面により、上記チッ
    プ本体の周方向に沿って凸状に曲折する多段面状に成形
    されるとともに、これらの構成面のうち少なくとも一つ
    の構成面は、上記チップ本体の周方向に湾曲する凸曲面
    状に形成されていることを特徴とするスローアウェイチ
    ップ。
  2. 【請求項2】 上記構成面同士がなす上記交差稜線のう
    ち少なくとも一つの交差稜線の他端は、上記二つの周面
    の交差稜線部にまで延長されていることを特徴とする請
    求項1記載のスローアウェイチップ。
  3. 【請求項3】 上記チップ本体の二つの端面の稜辺部の
    うち、上記二つの周面の交差稜線部に連なり、かつ当該
    チップ本体の周回り方向に互い違いの端面側に位置する
    一対の稜辺部にそれぞれ上記主切刃が形成されるととも
    に、これらの主切刃に連なって上記交差稜線部にはチッ
    プ厚さ方向内側に向かって上記副切刃が形成されてい
    て、上記二つの周面の双方に上記すくい面が形成されて
    おり、 これらのすくい面が互いに、一方のすくい面に形成され
    る上記複数の構成面同士の交差稜線のうち上記二つの周
    面の交差稜線部にまで延長された第一の交差稜線の上記
    他端、他方のすくい面に連なる上記副切刃のチップ厚
    さ方向内側の端部とが一致するように設定されており
    上記一方のすくい面を形成する複数の構成面のうちの少
    なくとも一つの構成面が、上記他方のすくい面の副切刃
    に連なる逃げ面(副逃げ面)とされていることを特徴と
    する請求項2記載のスローアウェイチップ。
  4. 【請求項4】 上記すくい面に形成される上記複数の構
    成面同士の交差稜線のうち、上記ノーズ部に連なる第一
    の構成面とこの第一の構成面に連なる第二の構成面とが
    なす交差稜線が上記第一の交差稜線とされて上記二つの
    周面の交差稜線部にまで延長されており、上記一方のす
    くい面の上記第二の構成面が、上記他方のすくい面の副
    切刃に連なる逃げ面とされていることを特徴とする請求
    項3記載のスローアウェイチップ。
  5. 【請求項5】 上記すくい面を形成する複数の構成面の
    うち上記ノーズ部に連なる第一の構成面が、上記主切刃
    に連なる端面との交差角が90°であるネガすくい面と
    されていることを特徴とする請求項1、請求項2、請求
    項3、または請求項4記載のスローアウェイチップ。
JP01497393A 1993-02-01 1993-02-01 スローアウェイチップ Expired - Lifetime JP3196394B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01497393A JP3196394B2 (ja) 1993-02-01 1993-02-01 スローアウェイチップ
KR1019940000219A KR100213639B1 (ko) 1993-02-01 1994-01-07 드로우어웨이 팁
DE4400570A DE4400570C2 (de) 1993-02-01 1994-01-11 Schneideinsatz
US08/187,283 US5443335A (en) 1993-02-01 1994-01-27 Cutting insert

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01497393A JP3196394B2 (ja) 1993-02-01 1993-02-01 スローアウェイチップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06226524A JPH06226524A (ja) 1994-08-16
JP3196394B2 true JP3196394B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=11875926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01497393A Expired - Lifetime JP3196394B2 (ja) 1993-02-01 1993-02-01 スローアウェイチップ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5443335A (ja)
JP (1) JP3196394B2 (ja)
KR (1) KR100213639B1 (ja)
DE (1) DE4400570C2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06218618A (ja) * 1993-01-21 1994-08-09 Mitsubishi Materials Corp スローアウェイチップ
IL108115A (en) * 1993-12-21 1997-02-18 Iscar Ltd Chip cutting tool
JP3166022B2 (ja) * 1993-12-28 2001-05-14 三菱マテリアル株式会社 スローアウェイチップおよびその製造方法
DE19516946A1 (de) * 1995-05-11 1996-11-14 Widia Gmbh Fräswerkzeug
US5816753A (en) * 1997-01-06 1998-10-06 Greenfield Industries Port cutting tool with multiple function inserts
DE10006381A1 (de) * 2000-02-12 2001-08-16 Sandvik Ab Schneideinsatz und zugehöriges Fräswerkzeug
JP3472752B2 (ja) 2000-08-03 2003-12-02 住友電気工業株式会社 スローアウェイチップ及びそれを用いたピンミラーカッタ
DE10040612A1 (de) 2000-08-16 2002-02-28 Komet Stahlhalter Werkzeuge Schneidplatte für drehende Werkzeuge
US6802676B2 (en) * 2001-03-02 2004-10-12 Valenite Llc Milling insert
US7168512B2 (en) * 2001-09-06 2007-01-30 Kennametal Inc. Cutting insert and milling cutter with such a cutting insert
US7220083B2 (en) 2003-10-15 2007-05-22 Tdy Industries, Inc. Cutting insert for high feed face milling
US7905687B2 (en) * 2007-01-16 2011-03-15 Tdy Industries, Inc. Cutting insert, tool holder, and related method
US7905689B2 (en) * 2008-05-07 2011-03-15 Tdy Industries, Inc. Cutting tool system, cutting insert, and tool holder
BRPI0918035A2 (pt) * 2008-09-04 2015-12-01 Tungaloy Corp inserto, e, cortador lateral.
US7976250B2 (en) * 2009-02-12 2011-07-12 Tdy Industries, Inc. Double-sided cutting inserts for high feed milling
US8491234B2 (en) * 2009-02-12 2013-07-23 TDY Industries, LLC Double-sided cutting inserts for high feed milling
US9586264B2 (en) * 2009-04-28 2017-03-07 Kennametal Inc. Double-sided cutting insert for drilling tool
US8807884B2 (en) * 2009-12-18 2014-08-19 Kennametal Inc. Tool holder for multiple differently-shaped cutting inserts
US8936109B2 (en) 2010-06-24 2015-01-20 Baker Hughes Incorporated Cutting elements for cutting tools
US8434572B2 (en) * 2010-06-24 2013-05-07 Baker Hughes Incorporated Cutting elements for downhole cutting tools
WO2012114848A1 (ja) * 2011-02-24 2012-08-30 株式会社タンガロイ 切削インサート及び刃先交換式エンドミル
US9011049B2 (en) 2012-09-25 2015-04-21 Kennametal Inc. Double-sided cutting inserts with anti-rotation features
US9283626B2 (en) 2012-09-25 2016-03-15 Kennametal Inc. Double-sided cutting inserts with anti-rotation features
CN104626855B (zh) * 2013-11-07 2017-08-08 张新添 舍弃式雕刻刀片

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4090801A (en) * 1975-01-23 1978-05-23 Sandvik Aktiebolag Cutting insert and rotary milling cutter
US4585375A (en) * 1984-02-10 1986-04-29 General Electric Company Milling inserts
DE3618574C2 (de) * 1985-06-06 1989-11-02 Mitsubishi Kinzoku K.K., Tokio/Tokyo, Jp Positiv-wendeschneidplatte
JPH0715686Y2 (ja) * 1987-03-04 1995-04-12 三菱マテリアル株式会社 ボールエンドミル
DE3839804A1 (de) * 1988-11-25 1990-05-31 Widia Heinlein Gmbh Wendeschneidplatte
US4934878A (en) * 1988-12-27 1990-06-19 Gte Valenite Corporation Center and peripheral cutting end mill
US5244318A (en) * 1990-07-04 1993-09-14 Mitsubishi Materials Corporation Throwaway insert and cutting tool therefor
US5145294A (en) * 1991-03-15 1992-09-08 National Carbide Outlet, Inc. Milling cutter capable of using indexable inserts of various shapes
JP2833283B2 (ja) * 1991-09-05 1998-12-09 三菱マテリアル株式会社 スローアウェイチップ

Also Published As

Publication number Publication date
DE4400570A1 (de) 1994-08-04
KR100213639B1 (ko) 1999-08-02
DE4400570C2 (de) 2002-02-28
KR940019389A (ko) 1994-09-14
US5443335A (en) 1995-08-22
JPH06226524A (ja) 1994-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3196394B2 (ja) スローアウェイチップ
JP2833283B2 (ja) スローアウェイチップ
CN108472751B (zh) 切削刀片及可转位刀片式切削工具
US7972091B2 (en) Milling tool, a cutting insert for milling tool as well as a solid milling tool
EP0577011B1 (en) Throw away insert and face milling cutter
WO2010150907A1 (ja) 切削インサート及び切削工具、並びにそれを用いた切削加工物の製造方法
WO2011052340A1 (ja) 切削インサートおよび切削工具、並びにそれを用いた切削加工物の製造方法
CN105939805B (zh) 立铣刀以及切削加工物的制造方法
JP6361948B2 (ja) 切削インサートおよび切削工具
WO2019188135A1 (ja) エンドミル本体及びエンドミル
JP4797632B2 (ja) 丸駒インサートおよび丸駒インサート着脱式切削工具
JP2537102Y2 (ja) スローアウェイチップ
JP2557189Y2 (ja) エンドミル
JP4812537B2 (ja) 切削インサートおよび転削工具
JP3416197B2 (ja) エンドミル
JPH0839329A (ja) スローアウェイチップ
JP3022002B2 (ja) スローアウェイチップおよびスローアウェイ式穴明け工具
JPH1086014A (ja) フライス用ブレーカ付きスローアウェイチップ
JPH07237025A (ja) スローアウェイチップ
JP3342522B2 (ja) エンドミル
JP2586463B2 (ja) スロ−アウエイ式カツタ−
JPH0357382Y2 (ja)
JP3335401B2 (ja) エンドミル
JPH0463613A (ja) スローアウエイチツプ
JP2556384Y2 (ja) スローアウェイチップ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010508

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 12