JP3193296B2 - 屋内配線結線装置の導通検査方法及び導通検査装置 - Google Patents

屋内配線結線装置の導通検査方法及び導通検査装置

Info

Publication number
JP3193296B2
JP3193296B2 JP16026496A JP16026496A JP3193296B2 JP 3193296 B2 JP3193296 B2 JP 3193296B2 JP 16026496 A JP16026496 A JP 16026496A JP 16026496 A JP16026496 A JP 16026496A JP 3193296 B2 JP3193296 B2 JP 3193296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
unit
test data
relay
contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16026496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1010181A (ja
Inventor
恭男 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP16026496A priority Critical patent/JP3193296B2/ja
Publication of JPH1010181A publication Critical patent/JPH1010181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3193296B2 publication Critical patent/JP3193296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、屋内配線施工時の
配線回路の組み替えを容易とする屋内配線の結線装置の
導通検査方法及び導通検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】屋内配線工事では、現場作業の省力化、
工期の短縮化、施工の信頼性が要求される。屋内配線工
事では、接続部を集約ユニット化した結線装置(配電ボ
ックス)を用い、現場作業の省力化、工期の短縮化を図
る場合がある。この種の配線ボックスで分電盤に分岐手
段と点滅手段とを付加した例えば特開平4−28970
8号公報記載のものを図7、図8に基づき説明する。図
7は従来の結線装置の配線を示すブロック図、図8は従
来の結線装置を用いた屋内配線例を示す配線図である。
【0003】図7において、分岐回路付き配線ボックス
(以下、分電ボックス)21には、引込線23から電力
計25を介して給電される。この分電ボックス21は、
電力計25に接続した引込開閉器27と、ここから分岐
した複数の分岐線29に接続したブレーカ31とからな
る分電部33を備えている。分電部33には分岐手段3
5、点滅機構(スイッチ)37及び外部接続端子39が
接続されている。各ブレーカ31には分岐手段35がそ
れぞれ接続されており、ここで複数本の分岐回路41を
形成している。分岐回路41はタンブラスイッチ等の点
滅機構37を介して外部接続端子39に配線されてい
る。
【0004】このように構成された分電ボックス21を
用いて屋内配線を行うには、図8に示すように、一連に
操作したい各電気器具43の取付け位置にそれぞれ渡り
配線をしてコード先端を露出させておき、内装工事が完
了した後に各コード先端部を処理して各電気器具を取り
付ければよい。そして、各配線45は分電ボックス21
の位置まで延ばし、外部接続端子39に接続するのみで
配線が完了し、且つ分電ボックス21内の点滅機構37
の操作により、それぞれの電気器具43の操作が一箇所
で集中して行えるようになる。電気器具43としては、
例えば照明装置、コンセント、点滅器(スイッチ)及び
換気扇等がある。
【0005】この分電ボックス21によれば、屋内配線
において、電気器具取付け位置に、予め渡り配線等で配
線し、その延長線を分電ボックス21の配線位置まで延
ばしておくのみでよく、配線の段階で各分岐回路端末負
荷の許容量を計算しながらジョイントボックスを配置し
分岐させる施工方法を採る必要がなく、熟練技術を有し
ない者であっても簡易に配線を行うことができる。ま
た、電気回路端末負荷許容量に合致した配線は、内装工
事に関係なく分電ボックス21内で、外部接続端子39
への接続を適宜変更することにより自由に行うことがで
きる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の分電ボックス21にあっては、量産化が可能
であり、回路に変更が生じた場合には外部接続端子39
への接続を適宜変更することにより対処できるという利
点を有しているものの、配線の断線や未結線或いは電気
器具43が設計通りに配線されているかどうか等の配線
検査を行う場合、テスタを使用して外部接続端子39の
各々について検査して行くしかなく、分配する配線が多
くなればなるほどその作業が非常に煩わしくなるという
問題点があった。
【0007】そこで本発明は、配線検査を容易に且つ短
時間で行うことができる屋内配線結線装置の導通検査方
法及び導通検査装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、本
発明のうちで請求項1記載の発明による屋内配線結線装
置の導通検査方法は、分配部と、夫々、一端が前記分配
部に接続され、他端が負荷及び/又は該負荷に給電する
ためのスイッチが接続される複数本のケーブルと、これ
らケーブルの各々に直列に介装され、接点の両端に印加
される電圧又は該接点間を流れる電流の変化を検知して
この検知結果を出力する検知部を有するリレー部と、前
記スイッチに対応する前記負荷の結線パターンが予め記
憶されたデータ部と、前記スイッチの開閉を該スイッチ
に接続された前記リレー部の検知部により検知し、この
検知結果と前記データ部の結線パターンとに基づいて対
応するリレー部を駆動する制御部とを備えた屋内配線結
線装置の導通検査方法であって、前記複数本のケーブル
のうちの他端にスイッチが接続されたものから該スイッ
チを取り外して負荷と交換した後、前記各ケーブルに介
装された前記リレー部の全ての接点をオン/オフ制御す
ることで前記各負荷の動作の有無を確認するものであ
る。
【0009】この方法によれば、スイッチが接続された
全てのケーブルからスイッチを外して電球若しくはブザ
ー等の負荷を接続した状態で、各ケーブルに介装された
リレー部の全ての接点をオン/オフ制御する。これによ
り、各リレー部の接点がオン/オフする毎に結線装置か
ら負荷までの間の配線が正常であれば負荷が正常に動作
/停止し、配線に不具合があれば負荷は正常に動作/停
止しない。
【0010】したがって、結線装置から負荷までの間の
配線の導通検査を自動的に行うことから、配線検査を容
易に且つ短時間で行うことができ、屋内配線の工事後又
は定期検査時に配線の断線や未結線或いは漏電等の不具
合があった場合に結線修正を迅速且つ容易に行うことが
できる。また、各ケーブルには一般的に配線番号が記さ
れていることから、設計図面と照合することにより、実
際に使用する負荷である電気器具が設計通りに接続され
ているどうかも同時に検査することができる。各リレー
部の接点のオン/オフ制御としては、全ての接点を一旦
オフさせ、その後一つずつ順次オンさせるものであって
も良いし、全ての接点を一旦オンさせ、その後一つずつ
順次オフさせるものであっても良い。
【0011】請求項4記載の発明による屋内配線結線装
置の導通検査装置は、分配部と、夫々、一端が前記分配
部に接続され、他端が負荷及び/又は該負荷に給電する
ためのスイッチが接続される複数本のケーブルと、これ
らケーブルの各々に直列に介装され、接点の両端に印加
される電圧又は該接点間を流れる電流の変化を検知して
この検知結果を出力する検知部を有するリレー部と、前
記スイッチに対応する前記負荷の結線パターンが予め記
憶されたデータ部と、前記各ケーブルに介装された前記
リレー部の全ての接点を所定の手順でオン/オフさせる
テストデータが記憶されたテストデータ部と、このテス
トデータ部と前記データ部の切り替えを行う切替スイッ
チと、この切替スイッチにより前記データ部に切り替え
られている状態では前記スイッチの開閉を該スイッチに
接続された前記リレー部の検知部により検知し、この検
知結果と前記データ部の結線パターンとに基づいて対応
するリレー部を駆動し、前記切替スイッチにより前記テ
ストデータ部に切り替えられたときには前記テストデー
タに基づいて、前記各ケーブルに介装された前記リレー
部の全ての接点をオン/オフさせる制御を行う制御部と
を備えるものである。
【0012】この構成によれば、切替スイッチにてデー
タ部からテストデータ部に切り替えられると、テストデ
ータに基づいてリレー部の全ての接点がオン/オフす
る。この場合、テストデータ部への切り替えが行われる
前に、スイッチが接続された全てのケーブルからスイッ
チが取り外されて電球若しくはブザー等の負荷が接続さ
れているものとする。テストデータ部への切り替えが行
われて、テストデータによる動作が開始されると、各リ
レー部の接点がオン/オフする毎に屋内配線結線装置の
導通検査装置から負荷までの間の配線が正常であれば負
荷が正常に動作/停止し、配線に不具合があれば負荷は
正常に動作/停止しない。
【0013】したがって、導通検査装置から負荷までの
間の配線の導通検査を自動的に行うことから、配線検査
を容易に且つ短時間で行うことができ、屋内配線の工事
後又は定期検査時に配線の断線や未結線或いは漏電等の
不具合があった場合に結線修正を迅速且つ容易に行うこ
とができる。また、各ケーブルには一般的に配線番号が
記されていることから、設計図面と照合することによ
り、実際に使用する負荷である電気器具が設計通りに接
続されているどうかも同時に検査することができる。テ
ストデータとしては、各ケーブルに介装されたリレー部
の全ての接点を一旦オンさせた後、一つずつ順次オフさ
せるものであっても良いし、各ケーブルに介装されたリ
レー部の全ての接点を一旦オフさせた後、一つずつ順次
オンさせるものであっても良い。
【0014】請求項7記載の発明による屋内配線結線装
置の導通検査装置は、分配部と、夫々、一端が前記分配
部に接続され、他端が負荷及び/又は該負荷に給電する
ためのスイッチが接続される複数本のケーブルと、これ
らケーブルの各々に直列に介装され、接点の両端に印加
される電圧又は該接点間を流れる電流の変化を検知して
この検知結果を出力する検知部を有するリレー部と、前
記スイッチに対応する前記負荷の結線パターンが予め記
憶されたデータ部と、テストデータを入力するための入
力端子と、この入力端子と前記テストデータ部の切り替
えを行う切替スイッチと、この切替スイッチにより前記
データ部に切り替えられている状態では前記スイッチの
開閉を該スイッチに接続された前記リレー部の検知部に
より検知し、この検知結果と前記データ部の結線パター
ンとに基づいて対応するリレー部を駆動し、前記切替ス
イッチにより前記入力端子に切り替えられた状態では該
入力端子を介してテストデータを入力すると、そのテス
トデータに基づいて前記各ケーブルに介装された前記リ
レー部の全ての接点をオン/オフさせる制御を行う制御
部と、本体とは別体に設けられ、前記各ケーブルに介装
された前記リレー部の全ての接点をオン/オフさせるた
めのテストデータを作成するテストデータ作成部とを備
えるものである。
【0015】切替スイッチにてデータ部から入力端子に
切り替えられた状態で、外部よりテストデータが供給さ
れると、このテストデータに基づいて各ケーブルに介装
されたリレー部の全ての接点がオン/オフする。この場
合、入力端子への切り替えが行われる前に、スイッチが
接続された全てのケーブルからスイッチが取り外されて
電球若しくはブザー等の負荷が接続されているものとす
る。入力端子への切り替えが行われてテストデータが供
給された後、テストデータによる動作が開始されると、
各リレー部の接点がオン/オフする毎に導通検査装置か
ら負荷までの間の配線が正常であれば負荷が正常に動作
/停止し、配線に不具合があれば負荷は正常に動作/停
止しない。
【0016】したがって、導通検査装置から負荷までの
間の配線の導通検査を自動的に行うことから、配線検査
を容易に且つ短時間で行うことができ、屋内配線の工事
後又は定期検査時に結線の断線や未結線或いは漏電等の
不具合があった場合に結線修正を迅速且つ容易に行うこ
とができる。また、各ケーブルには一般的に配線番号が
記されていることから、設計図面と照合することによ
り、実際に使用する負荷である電気器具が設計通りに接
続されているどうかも同時に検査することができる。ま
た、様々な内容のテストデータを作成できるので、不具
合箇所をより正確に特定することが可能になる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照して説明する。図1は本発明による屋内配線結
線装置の導通検査装置を示すブロック図であり、図2は
図1に示したリレー部の拡大図である。図1において、
導通検査装置51には分配部53が設けられており、こ
の分配部53には配電盤55からの電源線が接続されて
いる。また、この分配部53には複数本のケーブル57
が接続されており、各ケーブル57には点滅機構(スイ
ッチ)及び/又は負荷が接続される。また、各ケーブル
57は2線からなり、分配部53内の非接地線59aと
接地線59bにそれぞれ接続されている。
【0018】接地線59bに接続されたケーブル57の
配線にはリレー部61が接続されており、このリレー部
61は図2に示すように接点63と、この接点63と並
列接続される検知部65とから構成されている。接点6
3は入力信号に応じて回路を開閉する所謂継電器の接点
として働く。この接点63としては、電磁継電器或いは
半導体継電器のような無接点継電器を用いることができ
る。検知部65は接点63の両端に印加される電圧を検
知するものであり、検知した電圧に応じた検知信号を出
力する。
【0019】図1に戻り、分配部53には電源部67を
介して制御部69が接続されている。この制御部69に
はそれぞれリレー部61を構成する検知部65からの信
号線71が接続されるとともに、リレー部61を構成す
る接点63へ制御線73を介して接続されている。ま
た、制御部69には切替スイッチ74が接続されてお
り、この切替スイッチ74はデータ部75とテストデー
タ部76の切り替えを行うものである。この場合、デー
タ部75側に切り替えることによりデータ部75が制御
部69に接続され、テストデータ部76側に切り替える
ことによりテストデータ部76が制御部69に接続され
る。制御部69は、内蔵したメモリ(ROM)に記憶さ
れたプログラムにしたがって動作する所謂マイコンで構
成されたものである。
【0020】データ部75には、制御部69が信号線7
1を介して送られてくる各検知部65からの検知信号に
基づいて所定の接点63を開閉制御するための制御デー
タ(結線パターン)が記憶されている。即ち、検知部6
5からの検知信号とデータ部75に記憶された制御デー
タとに基づき、制御部69によって接点63を制御する
ことで、各ケーブル57は所定の結線パターンを形成す
るようになっている。例えば、第1ケーブル57aにス
イッチ77を接続した場合、このスイッチ77が閉じら
れると、検知部65により制御部69へ検知信号が送ら
れる。制御部69は、この検知信号と、データ部75に
予め設定されている結線パターンとに基づいて、リレー
部61の接点63に接点駆動信号を供給する。これによ
り、制御部69は、対応するケーブル57、例えば第2
ケーブル57bの接点63を閉じ、第2ケーブル57b
に接続された負荷79への給電が可能となる。
【0021】テストデータ部76には、各ケーブル57
の導通検査を行うためのテストデータが記憶されてい
る。このテストデータは、全てのリレー部61の接点6
3を一旦オフさせ、その後一つずつ順次オンさせるもの
である。制御部69は、このテストデータに基づいて、
全てのリレー部61の接点63をオフし、その後、一つ
ずつ順次オンする。この場合、テストの関係上、図3に
示すように、予めスイッチ77が接続されたケーブル5
7からスイッチ77を取り除いて電球若しくはブザー等
の負荷79を接続しておく。
【0022】全てのリレー部61の接点63を順次オン
することにより、対応する負荷79が動作するか否かを
視覚的又は聴覚的に確認することができ、動作しなけれ
ば、当該接点63に接続されたケーブル57に断線や未
結線或いは漏電等の不具合があることが分かる。また、
屋内配線工事の完了後、設計図面と各ケーブル57に記
された配線番号とを照合することにより、結線ミスも発
見することができる。更にこの導通検査ではテストデー
タを実行させることから、導通検査装置51自体の不具
合も同時に発見することができる。即ち、導通検査装置
51自体に何等かの不具合があれば、テストデータを実
行させる操作を行っても正常に動作しなかったり、全く
動作しなかったりするので、このような状態であれば導
通検査装置51自体に不具合があること判断できる。
【0023】図4は導通検査装置51における導通検査
時の動作を示すフローチャートである。まず、ステップ
S10で全てのリレー部61の接点63をオフする。次
いで、ステップS12でカウンタnの値を「1」に設定
した後、ステップS14でカウンタnの値により指定さ
れる番号の接点63をオンする。1番目の接点63をオ
ンした直後、ステップS16で30秒タイマをスタート
させる。そして、ステップS18で30秒に達したか否
かを判定し、30秒に達したと判断すると、ステップS
20に進み、30秒タイマをクリアする。1番目の接点
63をオンすることで、この接点63に対応する負荷7
9が動作すれば、導通検査装置51から負荷79までの
間の配線に断線や未結線或いは漏電等の不具合がなく、
正常であることが分かる。この場合、負荷79が動作し
たか否かの確認は30秒あれば十分である。
【0024】ステップS20で30秒タイマをクリアし
た後、ステップS22に進み、1番目の接点63をオフ
する。次いで、ステップS24で最終の接点63である
か否かを判定する。この判定において、最終の接点63
でないと判断すると、ステップS26に進み、カウンタ
nの値を「1」増加させてステップS14に戻る。ステ
ップS14に戻ると、2番目の接点63をオンして上記
同様の処理を行う。そして、2番目の接点63に対する
処理が終了すると、3番目の接点63以降も同様の処理
が行われる。そして、最終の接点63に対する処理が終
了すると、この導通検査処理が終了する。
【0025】図5は導通検査装置51を用いた屋内配線
の結線方法を示す配線図である。導通検査装置51を使
用して屋内配線の結線を行うには、一連に操作したい電
気器具81の位置に、それぞれケーブル57を配索して
おき、内装工事が完了した後、上述した導通検査を行
い、結果に問題がなければ各ケーブルに各種の電気器具
81を接続する。新規に導通検査装置51を取り付ける
場合、ケーブル57に接続する電気器具81を特定し、
このためのデータをデータ部75に記憶させておく。例
えば、第一ケーブル57aをスイッチ77に接続し、第
二ケーブル57bを天井照明81aに接続するよう、ケ
ーブル57aとケーブル57bとの結線を特定してお
く。
【0026】一方、データ部75には、第一ケーブル5
7aに接続されたリレー部を構成する検知部65からの
信号により、第二ケーブル57bに接続されたリレー部
を構成する接点63を開閉できるような結線パターンを
示すデータを記憶させておく。これにより、スイッチ7
7を閉じることにより、第二ケーブル57bに接続され
た天井照明81aを点滅させることができる。また、導
通検査装置51では、屋内配線工事の完了後、負荷の変
更が生じた場合においても、ケーブル57を繋ぎ替える
ことなく、データ部75の変更のみにより、容易に対処
することが可能となる。即ち、上述の例で、スイッチ7
7からの信号により、壁面照明81bも更に点滅制御さ
せたい場合には、第一ケーブル57aに接続されたリレ
ー部を構成する検知部からの信号に基づき、壁面照明8
1bの接続された第三ケーブル57cに接続されたリレ
ー部を構成する接点63を開閉制御するように、データ
部75の結線パターンデータを更新すればよい。
【0027】このように、データ部75のデータ変更の
みで回路パターンを任意に形成できるため、装置の構造
を標準化させることができる。この結果、量産化が可能
となるとともに、先行生産による作り置きも可能にな
る。また、屋内配線の工事後においても、データ部75
のデータ変更のみにより回路パターンを自在に変更でき
るので、例えば事務所等のレイアウト変更に応じて迅速
且つ容易に回路変更を行うことがきる。
【0028】また、配線の導通検査を自動的に行うこと
ができるので、配線検査を容易に且つ短時間で行うこと
ができ、屋内配線の工事後又は定期検査時に配線の断線
や未結線或いは漏電等の不具合があった場合に結線修正
を迅速且つ容易に行うことができる。また、各ケーブル
には一般的に配線番号が記されていることから、設計図
面と照合することにより、実際に使用する負荷である電
気器具が設計通りに接続されているどうかも同時に検査
することができる。
【0029】また、導通検査ではテストデータを実行さ
せることから、導通検査装置51自体の不具合も同時に
発見することができ、導通検査装置51の修理或いは交
換を迅速且つ容易に行うことができる。更に、ケーブル
57に断線、漏電等の不具合が発生した場合において
も、従来ではケーブルを切断しなければばらなかった
が、この導通検査装置51によれば、不良の発生したケ
ーブル57をデータの変更のみにより、使用対象から容
易に取り除くことができる。また、データ部75のデー
タを変更することにより、高価な3路、4路スイッチ回
路も容易に構成することができる。
【0030】図6は本発明による導通検査装置の他の例
の一部分の構成を示すブロック図である。図1に示した
導通検査装置では、配線の導通検査を行うためのテスト
データ部76を内蔵させたが、図6に示す導通検査装置
では、導通検査装置51とは別個にテストデータ作成部
90を設け、このテストデータ作成部90により作成し
たテストデータを導通検査装置51に供給するようにし
たものである。この場合、導通検査装置51には、図示
のようにテストデータ作成部90からのテストデータを
入力するための入力端子85が設けられており、この入
力端子85が切替スイッチ74に接続されている。切替
スイッチ74を入力端子85側へ切り替えることによ
り、制御部69はテストデータによる導通検査を開始す
る。この実施の形態2では、テストデータ作成部90に
て様々内容のテストデータを作成できるので、不具合箇
所をより正確に特定することが可能になる。
【0031】なお、本発明は図1及び図6に示した形態
に限らず、本発明の目的の範囲内で各種の実施の形態が
可能であり、具体的には、次のようにしても良い。 (イ)配線の導通検査が、全てのリレー部61の接点6
3を一旦オフし、その後一つずつ順次オンさせるもので
あったが、接点63のオン/オフを逆にしてもよい。即
ち、全てのリレー部61の接点63を一旦オンし、その
後一つずつ順次オフさせる。
【0032】(ロ)リレー部61の検知部65が接点6
3の両端に印加される電圧を検知するものであったが、
接点63を流れる電流を検知するものであってもよい。 (ハ)制御部69をマイコンで構成したが、プログラマ
ブルシーケンサーによって構成することもできる。 (ニ)導通検査装置51は、リレー部61が接続された
ケーブル57を、同一の装置内に一体化して組み込んだ
もの、又はデータ部75、制御部69、分配部53まで
を一体化して組み込み、リレー部61が接続されたケー
ブル57を、分離して設けたもののいずれであってもよ
い。ケーブル57を同一の装置内に一体に組み込むもの
では、導通検査装置51の取り付けを一度に行うことが
でき、装置の取り付け工事を迅速に行うことができる。
また、ケーブル57を分離して設けたものでは、装置を
小型化することができ、装置の取り付け工事を容易なも
のにすることができる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1、2及び
3の発明に係る屋内配線結線装置の導通検査方法によれ
ば、複数本のケーブルのうちの他端にスイッチが接続さ
れたものから該スイッチを取り外して負荷と交換した
後、各ケーブルに介装されたリレー部の全ての接点を所
定の手順でオン/オフさせて、各負荷が正常に動作/停
止するかどうかを確認できるようにしたので、結線装置
と各負荷間の配線の導通検査を容易に且つ短時間で行う
ことができ、屋内配線の工事後又は定期検査時に配線の
断線や未結線或いは漏電等の不具合があった場合に結線
修正を迅速且つ容易に行うことができる。また、各ケー
ブルには一般的に配線番号が記されていることから、設
計図面と照合することにより、実際に使用する負荷であ
る電気器具が設計通りに接続されているどうかも同時に
検査することができる。
【0034】請求項4、5及び6の発明に係る屋内配線
結線装置の導通検査装置によれば、各ケーブルに介装さ
れたリレー部の全ての接点を所定の手順でオン/オフさ
せるテストデータを記憶したテストデータ部と、このテ
ストデータ部とデータ部の切り替えを行う切替スイッチ
とを設け、テストデータ部に切り替えられたときにテス
トデータに基づいて各ケーブルに介装されたリレー部の
全ての接点を所定の手順でオン/オフさせるようにした
ので、各負荷が正常に動作/停止するかどうかを容易に
確認できるようになり、これによって導通検査装置と各
負荷間の配線の導通検査を容易に且つ短時間で行うこと
ができ、屋内配線の工事後又は定期検査時に配線の断線
や未結線或いは漏電等の不具合があった場合に結線修正
を迅速且つ容易に行うことができる。また、各ケーブル
には一般的に配線番号が記されていることから、設計図
面と照合することにより、実際に使用する負荷である電
気器具が設計通りに接続されているどうかも同時に検査
することができる。
【0035】請求項7の発明に係る屋内配線結線装置の
導通検査装置によれば、テストデータを入力するための
入力端子と、この入力端子と前記テストデータ部の切り
替えを行う切替スイッチと、本体とは別体であって、各
ケーブルに介装されたリレー部の全ての接点をオン/オ
フさせるためのテストデータを作成するテストデータ作
成部とを設け、入力端子に切り替えられた状態でテスト
データ作成部よりテストデータが供給されたときに、そ
のテストデータに基づいて各ケーブルに介装されたリレ
ー部の全ての接点を所定の手順でオン/オフさせるよう
にしたので、各負荷が正常に動作/停止するかどうかを
容易に確認できるようになり、これによって導通検査装
置と各負荷間の配線の導通検査を容易に且つ短時間で行
うことができ、屋内配線の工事後又は定期検査時に配線
の断線や未結線或いは漏電等の不具合があった場合に結
線修正を迅速且つ容易に行うことができる。また、各ケ
ーブルには一般的に配線番号が記されていることから、
設計図面と照合することにより、実際に使用する負荷で
ある電気器具が設計通りに接続されているどうかも同時
に検査することができる。また、テストデータ作成部に
て、様々な内容のテストデータを作成できるので、不具
合箇所をより正確に特定することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る屋内配線結線装置の導通検査装置
の一実施例の構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示した導通検査装置のリレー部の構成を
示すブロック図である。
【図3】図1に示した導通検査装置の配線部分の構成を
示すブロック図である。
【図4】図1に示した導通検査装置の導通検査時の動作
を示すフローチャートである。
【図5】図1に示した導通検査装置を用いた屋内配線の
結線方法を示す配線図である。
【図6】本発明に係る屋内配線結線装置の導通検査装置
の他の実施例の一部分の構成を示すブロック図である。
【図7】従来の結線装置の構成を示すブロック図であ
る。
【図8】従来の結線装置を用いた屋内配線例を示す配線
図である。
【符号の説明】
51 導通検査装置 53 分配部 57 ケーブル 61 リレー部 63 接点 65 検知部 69 制御部 74 切替スイッチ 75 データ部 76 テストデータ部 77 スイッチ 79 負荷 85 入力端子 90 テストデータ作成部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−38334(JP,A) 特開 平7−301651(JP,A) 特開 平7−31011(JP,A) 特開 平10−14026(JP,A) 特開 平10−14027(JP,A) 特開 平10−14028(JP,A) 実公 昭62−19059(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01R 31/02 H02B 3/00

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分配部と、夫々、一端が前記分配部に接
    続され、他端が負荷及び/又は該負荷に給電するための
    スイッチが接続される複数本のケーブルと、これらケー
    ブルの各々に直列に介装され、接点の両端に印加される
    電圧又は該接点間を流れる電流の変化を検知してこの検
    知結果を出力する検知部を有するリレー部と、前記スイ
    ッチに対応する前記負荷の結線パターンが予め記憶され
    たデータ部と、前記スイッチの開閉を該スイッチに接続
    された前記リレー部の検知部により検知し、この検知結
    果と前記データ部の結線パターンとに基づいて対応する
    リレー部を駆動する制御部とを備えた屋内配線結線装置
    の導通検査方法であって、 前記複数本のケーブルのうちの他端にスイッチが接続さ
    れたものから該スイッチを取り外して負荷と交換した
    後、前記各ケーブルに介装された前記リレー部の全ての
    接点をオン/オフ制御することで前記各負荷の動作の有
    無を確認することを特徴とする屋内配線結線装置の導通
    検査方法。
  2. 【請求項2】 前記各リレー部の接点のオン/オフ制御
    は、全ての接点を一旦オフさせ、その後一つずつ順次オ
    ンさせるものであることを特徴とする請求項1記載の屋
    内配線結線装置の導通検査方法。
  3. 【請求項3】 前記各リレー部の接点のオン/オフ制御
    は、全ての接点を一旦オンさせ、その後一つずつ順次オ
    フさせるものであることを特徴とする請求項1記載の屋
    内配線結線装置の導通検査方法。
  4. 【請求項4】 分配部と、 夫々、一端が前記分配部に接続され、他端が負荷及び/
    又は該負荷に給電するためのスイッチが接続される複数
    本のケーブルと、 これらケーブルの各々に直列に介装され、接点の両端に
    印加される電圧又は該接点間を流れる電流の変化を検知
    してこの検知結果を出力する検知部を有するリレー部
    と、 前記スイッチに対応する前記負荷の結線パターンが予め
    記憶されたデータ部と、 前記各ケーブルに介装された前記リレー部の全ての接点
    を所定の手順でオン/オフさせるテストデータが記憶さ
    れたテストデータ部と、 このテストデータ部と前記データ部の切り替えを行う切
    替スイッチと、 この切替スイッチにより前記データ部に切り替えられて
    いる状態では前記スイッチの開閉を該スイッチに接続さ
    れた前記リレー部の検知部により検知し、この検知結果
    と前記データ部の結線パターンとに基づいて対応するリ
    レー部を駆動し、前記切替スイッチにより前記テストデ
    ータ部に切り替えられたときには前記テストデータに基
    づいて、前記各ケーブルに介装された前記リレー部の全
    ての接点をオン/オフさせる制御を行う制御部と、を備
    えたことを特徴とする導通検査装置。
  5. 【請求項5】 前記テストデータ部は、前記各ケーブル
    に介装された前記リレー部の全ての接点を一旦オンさせ
    た後、一つずつ順次オフさせるテストデータを記憶して
    いることを特徴とする請求項4記載の導通検査装置。
  6. 【請求項6】 前記テストデータ部は、前記各ケーブル
    に介装された前記リレー部の全ての接点を一旦オフさせ
    た後、一つずつ順次オンさせるテストデータを記憶して
    いることを特徴とする請求項4記載の導通検査装置。
  7. 【請求項7】 分配部と、 夫々、一端が前記分配部に接続され、他端が負荷及び/
    又は該負荷に給電するためのスイッチが接続される複数
    本のケーブルと、 これらケーブルの各々に直列に介装され、接点の両端に
    印加される電圧又は該接点間を流れる電流の変化を検知
    してこの検知結果を出力する検知部を有するリレー部
    と、 前記スイッチに対応する前記負荷の結線パターンが予め
    記憶されたデータ部と、 テストデータを入力するための入力端子と、 この入力端子と前記テストデータ部の切り替えを行う切
    替スイッチと、 この切替スイッチにより前記データ部に切り替えられて
    いる状態では前記スイッチの開閉を該スイッチに接続さ
    れた前記リレー部の検知部により検知し、この検知結果
    と前記データ部の結線パターンとに基づいて対応するリ
    レー部を駆動し、前記切替スイッチにより前記入力端子
    に切り替えられた状態では該入力端子を介してテストデ
    ータを入力すると、そのテストデータに基づいて前記各
    ケーブルに介装された前記リレー部の全ての接点をオン
    /オフさせる制御を行う制御部と、 本体とは別体に設けられ、前記各ケーブルに介装された
    前記リレー部の全ての接点をオン/オフさせるためのテ
    ストデータを作成するテストデータ作成部と、を備えた
    ことを特徴とする導通検査装置。
JP16026496A 1996-06-20 1996-06-20 屋内配線結線装置の導通検査方法及び導通検査装置 Expired - Fee Related JP3193296B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16026496A JP3193296B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 屋内配線結線装置の導通検査方法及び導通検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16026496A JP3193296B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 屋内配線結線装置の導通検査方法及び導通検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1010181A JPH1010181A (ja) 1998-01-16
JP3193296B2 true JP3193296B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=15711251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16026496A Expired - Fee Related JP3193296B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 屋内配線結線装置の導通検査方法及び導通検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3193296B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4110510B2 (ja) 2002-03-08 2008-07-02 三菱電機株式会社 空気調和機の誤配線検出装置
KR101902171B1 (ko) * 2012-09-21 2018-10-01 한국전력공사 옥내배선 점검 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1010181A (ja) 1998-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8164470B2 (en) Bathing system controller having abnormal operational condition identification capabilities
KR20160143275A (ko) 계기용 변류기 회로 검사 장치 및 방법
JP3193296B2 (ja) 屋内配線結線装置の導通検査方法及び導通検査装置
US20180048303A1 (en) Switching device for operating at least one load
JP2584464B2 (ja) 屋内配線検査方法
US6664790B2 (en) Automated diagnostic tester for HID lamp luminaires
KR100253466B1 (ko) 옥내배선 결선방법 및 결선장치
CN111781852B (zh) 数字模拟断路器控制逻辑与状态信号的集成建模方法
KR200440342Y1 (ko) 자동전압절체 스위치용 디지털 컨트롤러
JP3604015B2 (ja) 多機種対応型電源検査装置
CN111443281A (zh) 电气闭锁装置及断路器或隔离开关
RU2776635C1 (ru) Комплект автоматизированных испытаний электротехнического оборудования повышенным напряжением
JP2584464C (ja)
JP3400644B2 (ja) 屋内配線の結線方法及び結線装置
KR101155105B1 (ko) 제어회로 확인용 엘이디 단자대
JPH085695A (ja) ケーブルの電気試験装置
JPH11113158A (ja) 遮断器引き外し回路の自動試験装置
JP4118422B2 (ja) 保護継電器
KR200229065Y1 (ko) 누전차단기의 테스팅장치
CN114441886A (zh) 一种多场景备自投校验仪及校验方法
JP5170006B2 (ja) 絶縁検査装置
JPH10227822A (ja) 活線状態での芯線対照照査器
JP4750163B2 (ja) 照明灯の接続システム
JPH1014026A (ja) 屋内配線の結線方法及び結線装置並びに該結線装置の制御方法
CN110571764A (zh) 检验起重机断错相保护功能时的供电电源自动切换装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080525

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees