JP3193093B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP3193093B2
JP3193093B2 JP02311292A JP2311292A JP3193093B2 JP 3193093 B2 JP3193093 B2 JP 3193093B2 JP 02311292 A JP02311292 A JP 02311292A JP 2311292 A JP2311292 A JP 2311292A JP 3193093 B2 JP3193093 B2 JP 3193093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
semiconductor device
insulating film
substrate
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02311292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05226256A (ja
Inventor
章二 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP02311292A priority Critical patent/JP3193093B2/ja
Publication of JPH05226256A publication Critical patent/JPH05226256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3193093B2 publication Critical patent/JP3193093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
係り,特にウエハプロセス中の基板表面の平坦化方法に
関する。
【0002】近年,半導体装置の高集積化に伴い,多層
配線が進められている。多層化のために基板の平坦化は
必須の技術となっている。
【0003】
【従来の技術】従来の平坦化技術は,配線上に形成した
絶縁膜上に有機シリコン系ソース〔スピンオングラス(S
OG) 等〕回転塗布し,アニール後エッチングして平坦化
を行っている。
【0004】有機シリコン系ソースを使用すると,それ
に吸着している水分がデバイスに対して悪影響をおよぼ
したり,またアニールによりクラックが入ることがあっ
た。このため有機シリコン系ソースを使用しないで,電
子サイクロトロン共鳴プラズマ気相成長(ECR-P-CVD) 法
により層間絶縁膜〔二酸化シリコン(SiO2)膜,りん珪酸
ガラス(PSG) 膜等〕を成長するだけで平坦化を行うこと
が提案されているが, この方法では下地の配線幅によっ
て平坦化される箇所とされない箇所が発生していた。
【0005】図2(A),(B) は従来例を説明する断面図で
ある。図において,1は太い配線,2は細い配線,4は
半導体基板,5は絶縁膜である。
【0006】ECR-P-CVD 法を用いて絶縁膜を成長して平
坦化を行うにあたり, 成長膜の膜厚は下地の配線幅に依
存し,図2(A) のように同じ配線間隔であれば比較的容
易に平坦化ができる。しかし, 同じ条件で成膜した場
合, 図2(B) のように配線幅が異なると平坦化は困難と
なる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明はSOG 膜を使用
しないで, ECR-P-CVD 法により層間絶縁膜を成長するだ
けで平坦化を行う方法の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題の解決は, 1)基板上に配線を形成し,該配線上に電子サイクロト
ロン共鳴プラズマ気相成長(ECR−P−CVD)法に
よって絶縁膜を被着する際に,該配線の交差部に凹部を
設ける半導体装置の製造方法,あるいは 2)基板上に配線を形成し,該配線上に電子サイクロト
ロン共鳴プラズマ気相成長(ECR−P−CVD)法に
よって絶縁膜を被着する際に,該配線にくり抜き部分を
設け且つ所望の電流密度を保つように該配線の線幅また
は厚さを設計上の値より大きくする半導体装置の製造方
法,あるいは 3)基板上に配線と,電子サイクロトロン共鳴プラズマ
気相成長(ECR−P−CVD)法によって絶縁膜を交
互に積層して多層配線構造を形成する際に,同一層内に
所定範囲の線幅を有する配線群を形成し,他の同一層内
に該所定範囲より大きいか,または小さい線幅を有する
配線群を形成する半導体装置の製造方法により達成され
る。
【0009】
【作用】本発明では基礎条件として, ECR-P-CVD により
SiO2またはPSG 等を成長する際, ソースガスにアルゴン
(Ar)を添加してスパッタエッチングと堆積を同時に行っ
て, 下地配線の側壁が逆テーパであったり,オーバエッ
チングであった場合に成膜中に生ずる「す」の発生を抑
制するようにしている。
【0010】これは, 通常のP-CVD 法はガス圧が高くAr
プラズマの寿命が短く, エッチングの異方性度も低いた
め平坦化には余り効果がない。これに対してECR-P-CVD
法はガス圧は数 mmTorr と低くプラズマの寿命は長く異
方性が強いため, 平坦化に非常に有効である。従って本
発明はECR-P-CVD 法を利用し且つソースガスにArを添加
して堆積することが特徴である。
【0011】本発明はまた下地配線の形状および多層の
階層別配線を以下のように改善して平坦化をはかってい
る。 (1) 配線の交差点に「くり抜き部分」を設ける。
【0012】(2) 太い配線は電流密度を変えないで「く
り抜き部分」を設ける。 (3)同じ配線幅の配線を同じ層に形成して多層化する。 このようにすることにより,層内の配線幅をほぼ一様に
することができ, したがって平坦化が容易になる。
【0013】
【実施例】図1(A) 〜(C) は本発明の実施例を説明する
平面図である。図1(A) は実施例(1) の平面図である。
【0014】図において,配線1と配線2の交差点に配
線のくり抜き部分3を設けている。このため,交差点の
上で絶縁膜が盛り上がるのをくり抜き部分3で抑制して
平坦化を行っている。
【0015】図1(B) は本発明の実施例(2) の平面図で
ある。図において,太い配線1と同じ電流密度を有する
ように,長さ方向に配線のくり抜き部分3を配列して設
けた配線1Aを用いる。このため,太い配線上で絶縁膜が
盛り上がるのをくり抜き部分3で抑制して平坦化を行っ
ている。
【0016】図1(C) は本発明の実施例(3)の断面図で
ある。図において,1は太い配線,2は細い配線,4は
半導体基板,5は1層目絶縁膜,6は2層目絶縁膜であ
る。
【0017】この例は,メモリのようにセルがアレイ状
に配置されている場合等に有効である。信号線の細い配
線を1層目に,電源線,接地線の太い配線を2層目に配
置して多層化を行う。
【0018】このように,層内での配線幅と配線間隔を
揃えて平坦化をはかっている。なお,上記の実施例にお
いては,層間絶縁膜としてSOG 等の有機シリコン系ソー
スを利用しないで, ECR-P-CVD 法によるSiO2膜を利
し,この際ソースガスにArを添加して平坦化をはかっ
た。
【0019】次に,ECR-P-CVD の成長条件の一例を示
す。 成膜種 : SiO2 第1段階(バイアスなしで堆積) 反応ガス: SiH4/O2 17/20.7 SCCM ガス圧力: 1〜5 mTorr μ波電力: 600 W RF電力: 0 W マグネット励磁条件SC/SSC: 155/0 A 第2段階(バイアスありでArを添加して堆積) 反応ガス: SiH4/O2/Ar 17/20.7/10 SCCM ガス圧力: 1〜5 mTorr μ波電力: 800 W RF電力: 900 W マグネット励磁条件SC/SSC: 165/160 A 第3段階(Arのみでバイアスエッチ) 反応ガス: Ar 10 SCCM ガス圧力: 1〜5 mTorr μ波電力: 750 W RF電力: 600 W マグネット励磁条件SC/SSC: 185/200 A 第4段階(バイアスありでArを添加しないで堆積) 反応ガス: SiH4/O2 17/20.7 SCCM ガス圧力: 1〜5 mTorr μ波電力: 800 W RF電力: 500 W マグネット励磁条件SC/SSC: 165/160 A ここで, マグネット励磁条件SC/SSCはそれぞれメインソ
レノイドとサブソレノイドに流す電流で,Arプラズマが
発生しやすいように両方のソレノイドに逆向きで且つ同
程度の強さの磁場を発生させてカスプ磁場を形成するよ
うにしている。
【0020】本実施例では不活性ガスとしてArを用いた
が, プラズマの発生しやすいその他の不活性ガス, 例え
ば Xe, Kr 等を用いてもよい。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば,SOG 膜を使用しない
で, ECR-P-CVD 法により層間絶縁膜を成長するだけで平
坦化を行うことができた。この結果,配線の多層化が容
易に,且つ短手番で行え,半導体装置の高集積化に寄与
することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を説明する平面図
【図2】 従来例を説明する断面図
【符号の説明】
1 太い配線 2 細い配線 3 凹部(またはくり抜き部分) 4 半導体基板 5 1層目絶縁膜 6 2層目絶縁膜
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/205 H01L 21/31 H01L 21/768 H01L 23/522

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に配線を形成し,該配線上に電子
    サイクロトロン共鳴プラズマ気相成長法によって絶縁膜
    を被着する際に,該配線の交差部に凹部を設けることを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 基板上に配線を形成し,該配線上に電子
    サイクロトロン共鳴プラズマ気相成長法によって絶縁膜
    を被着する際に,該配線にくり抜き部分を設け且つ所望
    の電流密度を保つように該配線の線幅または厚さを設計
    上の値より大きくすることを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
  3. 【請求項3】 基板上に配線と,電子サイクロトロン共
    鳴プラズマ気相成長法によって絶縁膜を交互に積層して
    多層配線構造を形成する際に,同一層内に所定範囲の線
    幅を有する配線群を形成し,他の同一層内に該所定範囲
    より大きいか,または小さい線幅を有する配線群を形成
    することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP02311292A 1992-02-10 1992-02-10 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3193093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02311292A JP3193093B2 (ja) 1992-02-10 1992-02-10 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02311292A JP3193093B2 (ja) 1992-02-10 1992-02-10 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05226256A JPH05226256A (ja) 1993-09-03
JP3193093B2 true JP3193093B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=12101401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02311292A Expired - Fee Related JP3193093B2 (ja) 1992-02-10 1992-02-10 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3193093B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2930025B2 (ja) * 1996-08-29 1999-08-03 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05226256A (ja) 1993-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3019021B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
EP0401688B1 (en) Method of forming electrical contact between interconnection layers located at different layer levels
US5155063A (en) Method of fabricating semiconductor device including an al/tin/ti contact
US5759916A (en) Method for forming a void-free titanium nitride anti-reflective coating(ARC) layer upon an aluminum containing conductor layer
US5633208A (en) Planarization of insulation film using low wettingness surface
JP3193093B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3395299B2 (ja) 半導体装置の配線構造及び配線形成方法
JPH06124948A (ja) 配線形成方法
JPS61289635A (ja) 表面平坦化方法
JPS63233549A (ja) 薄膜形成法
JPH1140669A (ja) 多層配線構造とその製造方法
JP2563180B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2976442B2 (ja) 絶縁膜の形成方法
JP3252014B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS61227183A (ja) 平但化方法
JP2004165336A (ja) 半導体装置の製造方法
US6316355B1 (en) Method for forming metal wire using titanium film in semiconductor device having contact holes
JP3208608B2 (ja) 配線形成方法
US6309963B1 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP3099381B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2671369B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0590258A (ja) 配線構造及び配線の形成方法
JPH07211778A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100403354B1 (ko) 반도체소자의콘택홀형성방법
JPH06310542A (ja) 半導体装置の電極の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010424

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080525

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees