JP3189272B2 - セラミックス・ライナーの製造方法 - Google Patents

セラミックス・ライナーの製造方法

Info

Publication number
JP3189272B2
JP3189272B2 JP31495189A JP31495189A JP3189272B2 JP 3189272 B2 JP3189272 B2 JP 3189272B2 JP 31495189 A JP31495189 A JP 31495189A JP 31495189 A JP31495189 A JP 31495189A JP 3189272 B2 JP3189272 B2 JP 3189272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber mold
ceramic
ceramic liner
manufacturing
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31495189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03175004A (ja
Inventor
誠 三保家
雅彦 小林
剛士 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP31495189A priority Critical patent/JP3189272B2/ja
Publication of JPH03175004A publication Critical patent/JPH03175004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3189272B2 publication Critical patent/JP3189272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 a.産業上の利用分野 本発明はセラミックス・ライナーの製造方法に関す
る。
b.従来の技術 精度の高い管状のセラミックス部品を内壁に埋め込ん
だパイプが用いられている。たとえば第10図及び第11図
に示すように金属あるいは樹脂からなるフランジ付のパ
イプaにセラミック管bを嵌着して内壁面の耐摩耗性を
向上させたパイプ製品などがある。
このようなライナーに用いられるセラミック管を製造
する方法には、押し出し成形法や射出成形法などが知ら
れている。
押し出し成形法は、基体内にスクリュー状のオーガー
羽根を儲け、該羽根の回転によって成形材料を、基体の
端部に設けた口金からパイプ状に押し出して成形するも
のである。
また、射出成形法は、成形材料をヒーターによって溶
融し、これを金型内に射出して、冷却成形する方法であ
る。
c.発明が解決しようとする課題 前記押し出し成形法では、材料の押し出し方向に対し
て平行に連続する突条を成形することは可能であるが、
抜け取め効果がえられるようにこの突条が押し出し方向
に不連続(凸凹状)になるように成形することは不可能
である。
一方、前記射出成形法においては、用いられる金型が
高価であり、材料の歩留りが低く、かつ成形体中に含ま
れる多量の樹脂分を除去するために長時間の熱処理工程
が必要であり、非常にコスト高となる。さらに、金型か
ら成形体を取り外すために抜勾配を設ける必要があり、
たとえば管状の成形体において、管全体を同一径に製作
することが困難であるという問題点がある。
本発明は、前記事情に鑑みてなされたもので、耐摩耗
性の付与を目的として、金属材料あるいは樹脂材料など
の管体に嵌設されるセラミックス・ライナーに、廻り止
め及び抜け止め効果のある凹凸部を形成するセラミック
ス・ライナーの製造方法を提供することを目的とする。
d.課題を解決するための手段 前記目的に添い、本発明はセラミックス・ライナーの
外周に廻り止め及び抜け止め用の多数の突起を設ける場
合において、円柱状の芯金に対して、その外周を囲むゴ
ム型を間隙を置いて組合せるとともに、このゴム型内面
に所定の深さをもつ凹部を多数間隔を置いて設けたもの
を用い、前記間隙にセラミックスの成形材料を充填した
あと、冷間静水圧成形法によって円柱状の芯金に対して
前記ゴム型を半径方向に加圧成形することによって前記
課題を解消した。
以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら
詳細に説明する。
本発明に係るセラミックス・ライナーは、冷間静水圧
成形法(以下、CIP法と略記する)を用いて製造する。
第9図はCIP法の概要を説明するもので、高圧容器101
内にセラミックスの成形材料102を充填したゴム型103を
配置して、ピストン104によって高圧容器101内の圧力媒
体105を加圧して、成形材料102を圧縮成形する方法であ
る。また、高圧容器内に圧力媒体を圧入して成形する場
合もある。
第1図及び第2図はセラミックス・ライナーを成形す
るための芯金とゴム型の構造を示す。
11は芯金で、該芯金11は円柱部11aと、この円柱部11a
の一端に円板部11bとを備え、円柱部11aの他端に凹部11
cを設けてある。この円柱部11aは全長が同径に構成して
ある。
12は他の芯金で、円板部12aと、その中央に突部12bを
備え、この突部12bを前記芯金11に設けた凹部11cに嵌着
するように構成してある。
15は上下同径の円筒状のゴム型で、上下を開放し、上
下の端部15a,15bが前記芯金11の円板部11bと芯金12の円
板部12aにそれぞれ当接するようにして嵌設してあり、
ゴム型15の内周面と芯金11の円柱部11aの外周面との間
に空間を設けてある。
このゴム型15は、その内周面に凹部15cを所定の間隔
を置いて円周方向と軸方向にそれぞれ設けてある。凹部
15cの深さhは、後述するように、圧縮成形された成形
体18aの突起18bが、ゴム型15の引き抜き時にゴム型15の
内壁に衝突しない大きさとする。(第3図参照) 18はセラミック粉末からなる成形材料で、前記芯金11
の円柱部11aと、ゴム型15の内壁との間の空間に充填し
た状態を示している。
このような状態のものを前記のようにCIP法によって
加圧成形すると、成形材料はゴム型15によって周囲から
圧縮加圧される。高圧容器101内の圧力を抜くと、第4
図及び第5図に示すように、ゴム型15が復元して圧縮形
成された成形体18aとの間に空隙20が形成される。凹部1
5cの深さは、上述したとおりであるから、芯金12を外
し、ゴム型15を上下に引き抜けば成形体18aに形成され
た突起18bはゴム型15の内壁に当らない。次いで成形体1
8aを芯金11の円柱部11aから取り出す。
こうして成形体18aを脱型すると、第7図及び第8図
に示すように、周囲に多数の突起18bを備えた成形体が
えられる。以後、所定の焼結工程を経て、セラミックス
・ライナーがえられる。
これを前記第10図及び第11図のように金属あるいは樹
脂からなる管のライナーとして、慣用の方法で1体に構
成することによって、前記突起18bが廻り止めと、抜け
止めとなった製品がえられる。
例えば第3図に示すように前記ゴム型15に形成される
凹部15cの深さhは、CIP法によって生ずるセラミック粉
末の収縮率rと、同粉末の充填厚さtによって決定さ
れ、 同様に第6図に示すように成形体18aに形成された突
起18bの深さh′と、成形体18aの深さt′とは、 e.発明の効果 以上のように本発明の製造方法によれば、加圧成形後
にゴム型をスムーズに取り外すことができ、かつ廻り止
め及び抜け止めの効果のあるセラミックス・ライナーが
低コストで提供できる。特に小量生産においては前記従
来の方法に比較して極めて有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る製造方法の要領説明図、第2図は
第1図の横断面説明図、第3図は成形前の芯金とゴム型
の関係を示す説明図、第4図は加圧後の第1図に対応す
る要領説明図、第5図は同じく加圧後の第2図に対応す
る要領説明図、第6図は同じく加圧後の第3図に対応す
る説明図、第7図は本発明の方法で製造されたセラミッ
クス・ライナーの正面図、第8図は第7図の側面図、第
9図は冷間静水圧成形法の原理説明図、第10図はセラミ
ックス・ライナーを設けたパイプ製品の断面説明図、第
11図は第10図の側面図である。 11,12……芯金、 15……ゴム型、 15c……凹部、 18……成形材料、 18a……成形体、 18b……突起。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B28B 21/00 - 23/22 B28B 3/00 - 5/12 B29C 45/00 - 45/84 B29C 47/00 - 47/96

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セラミックス・ライナーの外周に廻り止め
    及び抜け止め用の多数の突起を設ける場合において、円
    柱状の芯金に対して、その外周を囲んで筒状のゴム型を
    間隙を置いて設け、このゴム型として、その内面を所定
    の深さをもつ凹部を多数間隔を置いて設けたものを用
    い、前記間隙にセラミックスの成形材料を充填したあ
    と、冷間静水圧成形法によって円柱状の芯金に対して前
    記ゴム型を半径方向に加圧し、セラミックを成形したの
    ち、ゴム型を引き抜き、成形体を芯金から取り外すこと
    を特徴とするセラミックス・ライナーの製造方法。
JP31495189A 1989-12-04 1989-12-04 セラミックス・ライナーの製造方法 Expired - Fee Related JP3189272B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31495189A JP3189272B2 (ja) 1989-12-04 1989-12-04 セラミックス・ライナーの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31495189A JP3189272B2 (ja) 1989-12-04 1989-12-04 セラミックス・ライナーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03175004A JPH03175004A (ja) 1991-07-30
JP3189272B2 true JP3189272B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=18059626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31495189A Expired - Fee Related JP3189272B2 (ja) 1989-12-04 1989-12-04 セラミックス・ライナーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3189272B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3413061B2 (ja) * 1997-05-15 2003-06-03 株式会社エーアンドエーマテリアル 耐火スリーブおよびその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03175004A (ja) 1991-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5963775A (en) Pressure molded powder metal milled tooth rock bit cone
US3499066A (en) Method for manufacturing isostatically pressed articles having openings or inserts therein
JP3189272B2 (ja) セラミックス・ライナーの製造方法
US6592807B2 (en) Method of making a porous tire tread mold
JPS60223640A (ja) 曲管の製造方法
KR920002387B1 (ko) 관형 또는 원주형 제품을 사출성형하기 위한 금형 및 그것을 사용하여 얻은 성형품
JP3980348B2 (ja) 焼結製品、焼結製品の成形方法および成形用金型
JPH0557768A (ja) 成形機用ジヤケツト付き複合シリンダおよびその製造方法
EP0393335A3 (en) Method for molding powders
CN211542522U (zh) 一种加工热辐射元件的芯模
JP6600551B2 (ja) セラミック焼結体の製造方法
JPH0123299B2 (ja)
JPH06322412A (ja) ジャケット付バレルの製造方法
JPH0413079B2 (ja)
JP2002200661A (ja) 円盤状合成樹脂成形品
JPS6245805B2 (ja)
CN2796883Y (zh) 可熔内模管类零件液力外压成形装置
JPS61190008A (ja) 粉末冶金法による熱間押出しクラツド金属管の製造方法
JP2635572B2 (ja) 拡散接合による複合部材の製造方法
JP2779471B2 (ja) ガス吹込用プラグの製造方法
JPH0149763B2 (ja)
JPS5852459B2 (ja) 両鍔パイプの製造法
JPS61232277A (ja) セラミツクスの成形焼成加工法
JPH04135801A (ja) 船外機用ウォータポンプ
JPH0689377B2 (ja) ジャケット内装形多軸複合シリンダの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees