JP3187239U - 泡立て具 - Google Patents

泡立て具 Download PDF

Info

Publication number
JP3187239U
JP3187239U JP2013005156U JP2013005156U JP3187239U JP 3187239 U JP3187239 U JP 3187239U JP 2013005156 U JP2013005156 U JP 2013005156U JP 2013005156 U JP2013005156 U JP 2013005156U JP 3187239 U JP3187239 U JP 3187239U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
double cylinder
net body
cylinder net
double
net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2013005156U
Other languages
English (en)
Inventor
佳治 米田
Original Assignee
株式会社ヨネプラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ヨネプラ filed Critical 株式会社ヨネプラ
Priority to JP2013005156U priority Critical patent/JP3187239U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3187239U publication Critical patent/JP3187239U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Body Washing Hand Wipes And Brushes (AREA)

Abstract

【課題】洗顔クリーム等の洗剤を泡立てるのに使用する泡立て具を提供する。
【解決手段】筒ネット1の一端を折返し、両端重ね端部5C及び折返端部5Dを有する二重筒ネット本体5を形成する。二重筒ネット本体5内側に環状帯部材2を配置し、環状帯部材2の抜止結び目部2Aを両端重ね端部5C側に位置し、環状帯部材2の環状帯部を折返端部5B側に位置する。結束部材3で二重筒ネット本体5外側から両端重ね端部5C側及び環状帯部2Bの一部を結束して、両端重ね端部5C側を閉鎖する。両端重ね端部5Cを閉鎖した二重筒ネット本体5を裏返し、両端重ね端部5C、抜止結び目部2A及び結束部材5を二重筒ネット本体5内側に配置し、環状帯部材2の環状帯部2Bを二重筒ネット本体5外側に配置して、泡立て具X1を構成する。二重筒ネット本体5外側の環状帯部2Bには、泡立て具X1の所有者の識別情報Y1を付する領域Yを有して成る。
【選択図】図1

Description

本考案は、洗顔クリーム、固形石鹸、液体石鹸(ボディーシャンプ)等の洗剤を泡立てるために使用する泡立て具に関する。
泡立て具として、特許文献1は、織物袋内に球体を収納した泡立て具を開示する。この泡立て具において、球体は表面に凹凸を形成して成る。織物袋は、縦糸及び横糸で織られ、縦横の長さを300μm以下の織り目を有する。織物袋の開口は、紐で結束して閉鎖される。
特許文献1の泡立て具において、使用者は、織物袋外側から織物袋内の球体を繰返し掴んで、織物袋を揉むことで、織物袋に付着した石鹸等の洗剤を泡立てる。
特開2000−118566号公報
しかしながら、特許文献1の泡立て具では、他人の泡立て具と識別することができず、使用の際、他人の泡立て具と取り間違える虞がある。
本考案は、他人の泡立て具の取り間違いをすることなく、使用後に素早く乾燥できる泡立て具を提供することになる。
本考案に係る請求項1は、[A]合成樹脂材又は合成樹脂繊維で網状に形成し、通気性及び通水性を有する柔軟な筒ネットと、帯状布帛の両端部又は一端部を結んで、抜止結び目部及び帯部を形成する柔軟な帯部材と、結束部材とを備え、[B]前記筒ネット一端を他端に折返して、前記筒ネット両端を重ねる両端重ね端部、及び折返端部を有する二重筒ネット本体を形成し、前記帯部材を前記二重筒ネット本体内側に配置して、前記抜止結び目部を前記両端重ね端部側に位置、及び前記帯部を前記折返端部側に位置し、前記結束部材を前記二重筒ネット本体外側から前記二重筒ネット本体内の前記帯部に対峙し、前記結束部材で前記両端重ね端部側及び前記帯部の一部を結束しつつ、前記結束部材及び前記抜止結び目部で前記帯部材を抜止して、前記両端重ね端部を閉鎖し、前記両端重ね端部を閉鎖した前記二重筒ネット本体を裏返し、前記両端重ね端部、前記結束部材を前記二重筒ネット本体内側に配置、及び前記帯部を前記二重筒ネット本体外側に配置して構成される泡立て具であって、[C]前記帯部材は、前記二重筒ネット本体外側の前記帯部に、前記泡立て具の所有者の識別情報を付する領域を有して成ることを特徴とする泡立て具に関する。
本考案に係る請求項2は、[a]合成樹脂材又は合成樹脂繊維で網状に形成し、通気性及び通水性を有する柔軟な筒ネットと、柔軟な紐部材とを備え、[b]前記筒ネット一端を他端に折返して、外側筒ネット部及び内側筒ネット部の二重筒となし、前記筒ネット両端を重ねる両端重ね端部、及び折返端部を有する二重筒ネット本体を形成し、前記両端重ね端部側を熱溶着して、前記両端重ね端部を閉鎖し、前記両端重ね端部を閉鎖した前記二重筒ネット本体を裏返して、前記両端重ね端部を前記二重筒ネット本体内側に配置し、裏返した前記二重筒ネット本体において、前記紐部材は、前記折返端部側の前記各筒ネット部間に挿通され、前記二重筒ネット本体の略全周又は前記紐部材の一部を前記二重筒ネット本体外側に配置して、前記紐部材の両端部を前記二重筒ネット本体外側に引出し、引出した前記紐部材の両端部を結んで、前記各筒ネット部間及び前記二重筒ネット本体外側に配置される環状紐部材に形成して構成される泡立て具であって、[c]前記環状紐部材は、前記二重筒ネット本体外側の部位に、前記泡立て具の所有者の識別情報を付する領域を有して成ることを特徴とする泡立て具に関する。
本考案に係る請求項1は、二重筒ネット本体(筒ネット)、帯部材及び結束部材を一体にして泡立て具を構成する。泡立て具は、二重筒ネット本体において、結束部材で結束した側(両端重ね端部側)を閉鎖端とし、折返端部を開口端とする。両端重ね端部側を閉塞した二重筒ネット本体は、閉塞端(両端重ね端部側)から開口端(折返端部)に向けて末広がるスカート状に形成される。泡立て具は、二重筒ネット本体内に収容空間を区画し、収容空間を開口端(折返端部)に開口する。泡立て具において、帯部材は、帯部を二重筒ネット本体外側に配置する。
泡立て具を使用する者(以下、「使用者」という)は、泡立て具に水(又はお湯)をかける。続いて、使用者は、固形石鹸の洗剤を二重筒ネット本体外側に擦り付け、又は洗顔クリーム、液体石鹸等の洗剤を二重筒ネット本体にかける。そして、使用者は、洗剤等の付着した二重筒ネット本体を手で揉むことで、洗剤を泡立てることができる。また、使用者は、固形石鹸を二重筒ネット本体内(収容空間)に挿入し、固形石鹸及び二重筒ネット本体を手で揉むことで、固形石鹸を泡立てることもできる。
使用者が二重筒ネット本体を揉む際、両端重ね端部側(筒ネットの両端)、帯部材の抜止結び目部、及び結束部材は二重筒ネット本体内側に配置されるので、使用者の手に直接接触しない。
泡立て具は、例えば、帯状布帛の両端部を結んで、抜止結び目部及び環状帯部を形成する環状帯部材とする。使用者は環状帯部材の環状帯部を浴室等に配されるフックに掛けることで、吊下げて保管できる。また、泡立て具の使用後、二重筒ネット本体から洗剤を洗い流し、泡立て具を吊下げて保管することで、泡立て具を素早く乾燥でき、カビ等の発生を抑制して衛生的である。このとき、環状帯部材は、結束部材による結束、抜止結び目及び結束部材の当接によって二重筒ネット本体から抜出ない。
使用者は、帯部の識別情報を目視することで、自己の泡立て具を認識でき、他人の泡立て具と取り間違えない。
本考案に係る請求項2は、二重筒ネット本体(筒ネット)、環状紐部材(紐部材)を一体にして泡立て具を構成する。泡立て具は、二重筒ネット本体において、熱溶着した側(両端重ね端部側)を閉鎖端とし、折返端部を開口端とする。両端重ね端部側を閉鎖した二重筒ネット本体は、二重筒ネット本体内に収容空間を区画し、収容空間を開口端(折返端部)に開口する。環状紐部材は、折返端部側において、二重筒ネット本体の各筒ネット部間、及び二重筒ネット本体外側に配置される。裏返した二重筒ネット本体において、環状紐部材は、折返端部側の各筒ネット部間に挿通され、二重筒ネット本体の略全周又は紐部材の一部を二重筒ネット本体外側に配置される。
泡立て具を使用する者(以下、「使用者」という)は、泡立て具に水(又はお湯)をかける。続いて、使用者は、固形石鹸の洗剤を二重筒ネット本体外側に擦り付け、又は洗顔クリーム、液体石鹸等の洗剤を二重筒ネット本体にかける。そして、使用者は、洗剤等の付着する泡立て具を手で揉むことで、洗剤を泡立てることができる。また、使用者は、固定石鹸の洗剤を二重筒ネット本体内(収容空間内)に挿入し、固形石鹸及び二重筒ネット本体を手で揉むことで、固形石鹸を泡立てることもできる。
更に、使用者は、二重筒ネット本体外側の環状紐部材を掴んで、折返端部側を環状紐部材に沿って移動することで、二重筒ネット本体の折返端部を窄めたり、広げたりできる。これにより、固形石鹸を二重筒ネット本体の収容空間に挿入し、折返端部を窄めることで、固形石鹸を二重筒ネット本体から抜出すことなく、二重筒ネット本体及び固形石鹸を揉んで、固形石鹸を泡立てることもできる。
使用者が二重筒ネット本体を揉む際、両端重ね端部(筒ネットの両端)は二重筒ネット本体内側に配置されるので、使用者の手に直接接触しない。
泡立て具は、環状紐部材を浴室等に配されるフックに掛けることで、吊下げて保管できる。また、泡立て具の使用後、二重筒ネット本体から洗剤を洗い流し、泡立て具を吊下げて保管することで、泡立て具を素早く乾燥でき、カビ等の発生を抑制して衛生的である。
更に、泡立て具において、環状紐部材は、閉鎖端側でなく、開口端側(折返端部側)に配置しているので、固形石鹸の洗剤を二重筒ネット本体内に収容して、環状紐部材をフック等に掛けることで、固形石鹸を収納したまま泡立て具を吊下げ保持できる。
使用者は、環状紐部材の識別情報を目視することで、自己の泡立て具を認識でき、他人の泡立て具と取り間違いしない。
第1実施形態の泡立て具を示す斜視図である。 第1実施形態の泡立て具を示す図であって、(a)は筒ネットの斜視図、(b)は環状帯部材の二面図、(c)は結束部材の二面図である。 二重筒ネット本体を示す図であって、(a)は斜視図、(b)は断面図である。 環状帯部材及び二重筒ネット本体を示す図であって、(a)は環状帯部材を二重筒ネット本体に配置する前の斜視図、(b)は環状帯部材を二重筒ネット本体内側に配置した斜視図である。 結束部材で両端重ね端部側、及び環状帯部の一部を結束した図であって、(a)は斜視図、(b)は要部拡大図である。 第1実施形態の泡立て具の他の例を示す斜視図である。 第2実施形態の泡立て具を示す斜視図である。 第2実施形態の泡立て具を示す図であって、(a)は筒ネットの斜視図、(b)は紐部材の図である。 二重筒ネット本体を示す図であって、(a)は両端重ね端部を熱溶着した斜視図、(b)は両端重ね端部を閉鎖した二重筒ネット本体を裏返した斜視図である。 紐部材を二重筒ネット本体に配置した図であって、(a)は斜視図、(b)は拡大断面図である。 第2実施形態の泡立て具の他の例を示す図であって、(a)は斜視図、(b)は拡大断面図である。
本考案に係る泡立て具について、図1乃至図11を参照して説明する。
以下、第1及び第2実施形態の泡立て具を説明する。
図1乃至図11において、第1及び第2実施形態の泡立て具X1,X2は、洗顔クリーム、固形石鹸、液体石鹸等の洗剤を泡立てるために使用する。
<第1実施形態>
以下、第1実施形態の泡立て具X1について、図1乃至図6を参照して説明する。
図1乃至図5において、第1実施形態の泡立て具X1(以下、「泡立て具X1」という)は、筒ネット1、帯部材2及び結束部材3を備える。
筒ネット1は、図2(a)に示すように、両端1A,1Bの開口(両端開口)する筒状に形成される。
筒ネット1は、合成樹脂材又は合成樹脂繊維で網状に形成し、複数網目を有する。
筒ネット1は、合成樹脂材又は合成樹脂線で複数網目を形成することによって通気性、通水性及び柔軟性を備える。
帯部材2は、図2(b)に示すように、帯状布帛で形成される。
帯部材2は、抜止結び目部2A及び帯部2Bを有し、帯状布帛の両端部2a,2bを結んで抜止結び目2A及び環状の帯部2B(以下、「環状帯部2B」という)を形成する。
帯部材2(以下、「環状帯部材2」という)は、帯状布帛によって柔軟性を備える。
結束部材3は、図2(c)に示すように、例えば結束バンドで構成される。なお、結束部材3は、結束バンドに限定されず、筒ネット1及び環状帯部材2(環状帯部2B)を結束できるもの、例えば紐等であっても良い。
図1乃至図5において、泡立て具X1は、筒ネット1、環状帯部材2及び結束部材3を一体にして構成され、以下、具体的に説明する。
先ず、第1段階として、筒ネット1一端1Bを他端1Aに折返し、両端1A,1Bを重ねる(図3参照)。
筒ネット1は、外側筒ネット部5A及び内側筒ネット部5Bの二重筒となり、二重筒ネット本体5に形成される。二重筒ネット本体5は、両端開口に形成され、両端重ね端部5C及び折返端部5Dを有する。両端重ね端部5Cは、筒ネット1の両端1A,1Bの重なる端部である。折返端部5Dは、筒ネット1一端1Bを他端1Aに向けて折返した端部である(図3参照)。
第2段階として、環状帯部材2を二重筒ネット本体5内側(内側筒ネット部5B内側)に配置する。環状帯部材2は、二重筒ネット本体5の両端重ね端部5C側に配置され、抜止結び目部2Aを両端重ね端部5C側に位置し、及び環状帯部5Dを折返端部5D側に位置する(図4参照)。
環状帯部材2は、図4(b)に示すように、二重筒ネット本体5の中心軸a上に配置する。
第3段階として、二重筒ネット本体5の両端重ね端部5C側を全周にわたって、環状帯部材3(二重筒ニット本体5の中心線a)に束ねる(図5参照)。
続いて、結束部材3を二重筒ネット本体5外側に配置する。結束部材3は、二重筒ネット本体2外側から二重筒ネット本体2内の環状帯部2Bに対峙し、両端重ね端部5C側の全周にわたって環状に曲げられて配置される(図5参照)。
続いて、結束部材3で二重筒ネット本体5の両端重ね端部5C側、及び二重筒ネット本体5内の環状帯部2Bの一部を結束する。結束部材3は、二重筒ネット本体5外側から両端重ね端部5C側及び環状帯部2Bの一部を結束する。
結束部材3は、折返端部5D側から抜止結び目部2Aに並設される。結束部材3は、両端重ね端部5C側、及び環状帯部2Bの一部を結束しつつ、両端重ね端部5C(各筒ネット部5A,5B)を通して抜止結び目部2Aに当接される。このとき、結束部材3は、抜止結び目部2Aより小径の環状に曲げられて両端重ね端部5C及び環状帯部2Bの一部を結束し、二重筒ネット本体5の折返端部5D側から抜止結び目部2Aに当接する。
これにより、結束部材3及び抜止結び目部2Aは、環状帯部材3を抜止する。
二重筒ネット本体5は、結束部材3の結束によって両端重ね端部5C側を閉鎖する。二重筒ネット体5は、折返端部5Dで開口する(図5参照)。
第4段階において、両端重ね端部5Cを閉鎖した二重筒ネット本体5を裏返す[図5(a)参照]。
二重筒ネット本体5の折返端部5Dを両端重ね端部5C(結束部材3、抜止結び目部2A)側に裏返し、両端重ね端部5C、抜止結び目部2A及び結束部材3を裏返した二重筒ネット本体5内側(内側筒ネット部内側)に配置する。また、二重筒ネット本体5の裏返によって、環状帯部2Bを二重筒ネット本体5外側に配置する(図1参照)。
なお、両端重ね端部5C側を閉鎖した二重筒ネット本体5を裏返すと、裏返前の外側筒ネット部5Aは内側筒ネット部となり、裏返前の内側筒ネット部5Bは外側筒ネット部となる。
このように、泡立て具X1は、上記第1乃至第4段階を経て筒ネット1、環状帯部材2及び結束部材3を一体にして構成される。
泡立て具X1は、図1に示すように、二重筒ネット本体5(筒ネット1)、環状帯部材2、及び結束部材3で構成され、二重筒ネット本体5において、結束部材3で結束した側(両端重ね端部5C側、環状帯部2B側)を閉塞端とし、折返端部5Dを開口端とする。
二重筒ネット本体5は、結束部材3で両端重ね端部5C側を結束(絞り結束)されているので、閉塞端(両端重ね端部5C側)から折返端部5Dに向けて末広がるスカート状に形成される。
また、泡立て具X1は、二重筒ネット本体5内側に収容空間W1を区画する。収容空間W1は、二重筒ネット本体1の開口端(折返端部5D)に開口する。
泡立て具X1において、環状帯部材2は、図1に示すように、環状帯部2Bを二重筒ネット本体5外側に配置する。環状帯部2Bは、二重筒ネット本体5の中心線aに沿って、二重筒ネット本体5の閉鎖端から延出される。
泡立て具X1において、環状帯部材2は、図1に示すように、二重筒ネット本体5外側の環状帯部2Bに、泡立て具X1の所有者の識別情報Y1を付する領域Y(以下、「識別情報領域Y」という)を有して成る。
識別情報領域Yは、環状帯部2Bの帯表面2cとされ、環状帯部2Bの帯幅H及び帯長Lで規定される。識別情報Y1は、例えば、泡立て具X1の所有者の氏名「AB C(漢字、アルファベット等の文字)」である。識別情報Y1は、油性マジック等で識別情報領域Y(環状帯部2Bの帯表面2c)に記入され、又は識別情報領域Y(環状帯部2Bの帯表面2c)に刺繍で付する。
なお、識別情報Y1は、泡立て具X1の所有者を特定できれば良く、氏名等の文字に限定されず、記号、図形等であっても良い。
泡立て具X1を使用する者(以下、「使用者」という)は、泡立て具X1(二重筒ネット本体5等)に水(又は湯)をかける。
続いて、使用者は、固形石鹸の洗剤を二重筒ネット本体5に擦り付け、又は洗顔クリーム、液体石鹸等の洗剤を二重筒ネット本体5にかける。使用者は、二重筒ネット本体5を手で揉んで、二重筒ネット本体5に付着した洗剤を泡立てる。
また、使用者は、固形石鹸を折返端部5D(開口端)から二重筒ネット本体5の収容空間W1(内側筒ネット部5B内側)に挿入し、固形石鹸及び二重筒ネット本体5を手で揉むことで、固形石鹸を泡立てることもできる。
使用者が二重筒ネット本体5を揉む際、筒ネット1の両端1A,1B(両端重ね端部5C)、環状帯部材2の抜止結び目部2A及び結束部材3は、二重筒ネット本体5内側(内側筒ネット部2B内側)に配置されるので、使用者の手に直接接触しない。
また、環状帯部材2において、環状帯部2Bを浴室等に配されるフック等に掛けることで、泡立て具X1を吊下げて保管でき、これにより、泡立て具X1を素早く乾燥でき、カビ等の発生を抑制して衛生的である。このとき、環状帯部材2は、結束部材3による結束、抜止結び目部2A及び結束部材3の当接によって二重筒ネット本体5から抜出ない。
更に、使用者は、環状帯部材2の識別情報Y1を目視することで、他人の泡立て具X1と取り間違うこともない。
泡立て具X1において、帯部材2は、環状帯部材(図1乃至図5参照)の構成に限定されず、図6に示すように、帯状布帛の両端部22a,22bのうち一端部22aを結んで、抜止結び目部22A及び帯状部22Bを形成する帯状部材22を採用しても良い。なお、図6において、図1乃至図5と同一符号は、同一部材、同一構成であるので、その詳細な説明は省略する。
帯状部材22で泡立て具X1を構成する際、上記第1乃至第4段階で説明したと同様に、帯状部材22、結束部材3及び筒ネット1を一体化して泡立て具X1を構成する。なお、泡立て具X1の第2段階において、帯状部材22を二重筒ネット本体2内側に配置する。帯状部材22は、二重筒ネット本体5の両端重ね端部5C側に配置され、抜止結び目22Aを両端重ね端部5Cに配置し、及び帯部22Bを折返端部5D側に位置する。泡立て具X4の第4段階では、二重筒ネット本体5を裏返すと、帯部材22は、帯部22Bを二重筒ネット本体5外側に配置する(図6参照)。
図6において、泡立て具X1は、二重筒ネット本体5(筒ネット1)、帯部材22、及び結束部材3を一体化して構成される。帯部材22は、二重筒ネット本体5外側の帯部22Bに、泡立て具X1の所有者の識別情報Y1を付する識別情報領域Yを有して成る。識別情報領域Yは、帯部22の帯表面22c又は帯裏面22dとされ、帯部22Bの帯幅H1及び帯長L1で規定される。識別地情報Y1は、油性マジック等で識別情報領域Yに記入され、又は識別情報領域Yに刺繍で付する。
泡立て具X1は、筒ネット1、環状帯部材2(又は帯部材22)及び結束部材3に加えて、環状リング(図示しない)を備える構成を採用しても良い。
泡立て具X1の第2段階前において、環状帯部材2(又は帯部材22)の環状帯部2B(又は帯部22B)を環状リングの内穴に挿通して、環状リングを抜止結び目部2A(又は22A)に当接させて配置する。環状リングは、プラスチック等の合成樹脂で円環状に形成する。また、環状リングは、抜止結び目部2Bより大きい外周(外径)にされる。
泡立て具X1の第3段階において、結束部材3は、抜止結び目部2A(又は22A)との間に環状リングを配置して、環状帯部2B(又は帯部22B)の一部及び両側重ね端部5C側を結束する。
泡立て具X1の第4段階において、二重筒ネット本体5を裏返すと、両端重ね端部5C、抜止結び目部2A(又は22A)、環状リング、及び結束部材3は、図1と同様、二重筒ネット本体5内側に配置され、環状帯部材2(又は帯部材22)の環状帯部2B(又は帯部22B)は二重筒ネット本体5外側に配置される。
環状帯部材2(又は帯部材22)は、結束部材3、環状リング及び抜止結び目部2A(又は22A)の協働によって抜止めされる。
<第2実施形態>
第2実施形態の泡立て具について、図7乃至図11を参照して説明する。
なお、図7乃至図11において、図1乃至図5と同一符号は同一部材、同一構成であるので、その詳細な説明は省略する。
図7乃至図10において、第2実施形態の泡立て具X2(以下、「泡立て具X2」という)は、筒ネット1及び紐部材13を備える。
紐部材13は、繊維で形成され、柔軟性を有する。
図7乃至図10において、泡立て具X2は、筒ネット1及び紐部材13を一体にして構成され、以下、具体的に説明する。
先ず、泡立て具X1の第1段階と同様、筒ネット1の一端1Bを他端1Aに折返し、二重筒ネット本体5を形成する(図3参照)。
二重筒ネット本体5は、外側筒ネット部5A及び内側筒ネット部5Bで二重筒になる。二重筒ネット本体5は、両端重ね端部5C及び折返端部5Dを有する。二重筒ネット本体5は、両端部5C,5Dで開口する。
第2段階として、二重筒ネット本体5の両端重ね端部5C側を熱溶着(ヒートシール)する。熱溶着は、両端重ね部分5Cの合成樹脂材(又は合成樹脂繊維)を熱溶融して、筒ネット1の両端1A,1B側を圧接する。熱溶着は、二重筒ネット本体5の中心軸bに直交する周方向(二重筒ネット本体5全周)にわたって両端1A,1B側を溶着して、溶着部14を形成する[図9(a)参照]。
これにより、二重筒ネット本体5は、熱溶部14によって、両端重ね部5C側を閉鎖する。二重筒ネット本体5は、折返端部5Dで開口する[図9(a)参照]。
第3段階において、両端重ね端部5Cを閉鎖した二重筒ネット本体5を裏返す(図9参照)。
二重筒ネット本体5の折返端部5Dを両端重ね端部5C(溶着部14)側に折返し、両端重ね端部5C(筒ネット1の両端1A,1B)を裏返した二重筒ネット本体5内側(内側筒ネット部5A内側)に配置する[図9(b)参照]。
これにより、二重筒ネット本体5は、裏返によって、溶着部14を閉鎖端とし、折返端部5Dを開口端とする。
なお、両端重ね端部5C側を閉鎖した二重筒ネット本体5を裏返すと、裏返前の外側筒ネット部5Aは内側筒ネット部となり、裏返前の内側筒ネット部5Bは外側筒ネット部となる。
第4段階では、図10に示すように、裏返した二重筒ネット本体5において、紐部材13は、折返端部5D側の各筒ネット部5A,5B間に挿通される。
各筒ネット部5A,5B間において、紐部材13は、二重筒ネット本体5の略全周に配置される。紐部材13の両端部13A,13Bは、外側筒ネット部5Aの左側切込5a,5bから二重筒ネット本体5外側に引出される。左側切込5a,5bは、折返端部5D側の外側筒ネット部5Bに形成され、各筒ネット部5A,5B間及び二重筒ネット本体2に開口する。左側切込5a,5bは、二重筒ネット本体5の周方向の左側に形成され、周方向に間隔を隔てて配置される。
続いて、引出した紐部材13の両端部13A,13Bを結んで、環状紐部材15に形成する。環状紐部材15は、各筒ネット部5A,5B間及び二重筒ネット本体5外側に配置される。
泡立て具X2は、図7に示すように、二重筒ネット本体5(筒ネット1)、及び環状紐部材15で構成され、二重筒ネット本体5において、熱溶着した溶着部14(両端重ね端部5C側)を閉鎖端として、折返端部5Dを開口端とする。
また、泡立て具X2は、二重筒ネット本体5内側に収容空間W2を区画する。収容空間W2は、二重筒ネット本体5の開口端(折返端部5D)に開口する。
環状紐部材15は、図7に示すように、二重筒ネット本体5の周方向において、両端部13A,13Bを二重筒ネット本体5外側に配置する(引出す)。
泡立て具X2において、環状紐部材15は、図7に示すように、二重筒ネット本体5外側の部位、例えば紐部材13の端部13Aに、泡立て具X2の所有者の識別情報Z1を付する領域Z(以下、「識別情報領域Z」という)を有して成る。
識別情報領域Zは、例えば、帯状布帛で構成される。識別情報領域Z(帯状布帛)は、環状紐部材15において、二重筒ネット本体5外側の部位に取付けられる。
識別情報Z1は、例えば、泡立て具X2の所有者の氏名「AB C(漢字、アルファベット等の文字)」である。識別情報Z1は、油性マジック等で識別情報領域Z(帯状布帛)に記入され、又は識別情報領域Z(帯状布帛)に刺繍で付する。
なお、識別情報Z1は、泡立て具X2の所有者を特定できれば良く、氏名等の文字に限定されず、記号、図形等であっても良い。
泡立て具X2を使用する者(以下、「使用者」という)は、二重筒ネット本体5に水(又は湯)をかける。
続いて、使用者は、固形石鹸の洗剤を二重筒ネット補体5に擦り付け、又は洗顔クリーム、液体石鹸等の洗剤を二重筒ネット本体5にかける。
使用者は、泡立て具X2の二重筒ネット本体5を手で揉んで、二重筒ネット本体5に付着した洗剤を泡立てる。
なお、使用者は、固形石鹸を折返端部5D(開口端)から二重筒ネット本体5の収容空間W2(内側筒ネット部5A内側)に挿入し、二重筒ネット本体5及び固形石鹸を手で揉むことで、固形石鹸を泡立てることもできる。
更に、使用者は、二重筒ネット本体5外側の環状紐部材15を掴んで、折返端部5D側を各筒ネット部5A,5B間の環状紐部材15に沿って移動することで、二重筒ネット本体5の折返端部5Dを窄めたり、広げたりできる。これにより、固形石鹸を二重筒ネット本体5の収容空所W2に挿入し、折返端部5Dを窄めることで、固形石鹸を二重筒ネット本体5から抜出すことなく、二重筒ネット本体5及び固形石鹸を揉んで、固形石鹸を泡立てることもできる。
使用者が二重筒ネット本体5を揉む際、筒ネット1の両端1A,1B(両端重ね端部5C)は二重筒ネット本体5内側(内側筒ネット部5A内側)に配置されるので、使用者の手に直接接触しない。
また、環状紐部材15において、二重筒ネット本体5外側の部位を浴室等に配されるフック等に掛けることで、泡立て具X2を吊下げて保管でき、これにより、泡立て具X2を素早く乾燥でき、カビ等の発生を抑制して衛生的である。
更に、環状紐部材15は、二重筒ネット本体5の溶着部14側(閉鎖端側)でなく、折返端部5D側(開口端側)に配置されているので、固形石鹸を二重筒ネット本体5の収容空間W2に収容したまま、泡立て具X2を吊下げて保管できる。
また、使用者は、環状紐部材15の識別情報Z1を目視することで、他人の泡立て具X2と取り間違うこともない。
泡立て具X2において、紐部材13は二重筒ネット本体5の略全周に配置する構成に限定されず、図11に示すように、紐部材13の一部を二重筒ネット本体5外側に配置する構成を採用しても良い。なお、図11において、図7乃至図10と同一符号は、同一部材、同一構成であるので、その詳細な説明は省略する。
図11において、裏返した二重筒ネット本体5には、左側切込5a,5b、及び右側切込5c,5dを有する。各切込5a〜5dは、裏返した二重筒ネット本体5において、折返端部5D側の外側筒ネット部5Bに形成され、各筒ネット部5A,5B間及び二重筒ネット本体5外側に開口する。左側切込5a及び右側切込5cは二重筒ネット本体5の略半周の間隔を隔てて配置され、左側切込5b及び右側切込5dは二重筒ネット本体5の略半周の間隔を隔てて配置される。左側切込5a,5bは、二重筒ネット本体5の周方向の左側に位置して、二重筒ネット本体5の周方向に間隔を隔てて形成される。右側切込5c,5dは、周方向の右側に位置して、二重筒ネット本体5の周方向に間隔を隔てて形成される。
泡立て具X2の第4段階において、紐部材13の一端部13Aは、右側切込5cから各筒ネット部5A,5B間に挿通され、紐部材13の他端部13Bは、右側切込5dから各筒ネット部5A,5B間に挿通される。紐部材13の両端部13A,13Bは、左側切込5a,5bから二重筒ネット本体5外側に引出される。これにより、紐部材13は、周方向の右側において、紐部材13の一部を二重筒ネット本体5外側に配置する。紐部材13の一部は、右側切込5c,5d間で二重筒ネット本体5外側に配置される。また、紐部材15は、左側切込5a及び右側切込5c間において、各筒ネット部5A,5B間に配置(挿通)され、更に左側切込5b及び右側切込5d間において、各筒ネット部5A,5B間に配置(挿通)される。続いて、引出した紐部材13の両端部13A,13Bを結んで、環状紐部材15に形成する。
このように、二重筒ネット本体5の周方向の右側において、紐部材13の一部を二重筒ネット本体5外側に配置すると、使用者は、二重筒ネット本体5外側の環状紐部材15を掴んで、折返端部5D側を各筒ネット部5A,5B間及び一部を二重筒ネット本体5外側に配置する環状紐部材15に沿って移動することで、容易に折返端部5D側(開口端)を窄めたり、広げたりできる。
なお、図11において、包立て具X2は、図7乃至図10で説明した第1乃至第3段階と同様に、二重筒ネット本体5を形成し、両端重ね端部5Aを熱溶着し、及び両端重ね端部5Aを閉鎖した二重筒ネット本体5の裏返しを行う。
図11において、泡立て具X2は、二重筒ネット本体5(筒ネット1)、紐部材13を一体化して構成される。環状紐部材15は、二重筒ネット本体5外側の部位に、帯状布帛でなる識別情報領域Zを有して成る。識別情報Z1は、油性マジック等で識別情報領域Zに記入され、又は識別情報領域Zに刺繍で付する。
本考案は、洗顔クリーム、固形石鹸、液体石鹸等の洗剤を泡立てるのに最適である。
X1 泡立て具
1 筒ネット
1A 筒ネットの一端(開口端)
1B 筒ネットの他端(開口端)
2 環状帯部材(帯部材)
2A 抜止結び目部
2B 環状帯部
3 結束部材
5 二重筒ネット本体
5C 両端重ね端部
5D 折返端部

Claims (2)

  1. [A]合成樹脂材又は合成樹脂繊維で網状に形成し、通気性及び通水性を有する柔軟な筒ネットと、
    帯状布帛の両端部又は一端部を結んで、抜止結び目部及び帯部を形成する柔軟な帯部材と、
    結束部材と、
    を備え、
    [B]前記筒ネット一端を他端に折返して、前記筒ネット両端を重ねる両端重ね端部、及び折返端部を有する二重筒ネット本体を形成し、
    前記帯部材を前記二重筒ネット本体内側に配置して、前記抜止結び目部を前記両端重ね端部側に位置、及び前記帯部を前記折返端部側に位置し、
    前記結束部材を前記二重筒ネット本体外側から前記二重筒ネット本体内の前記帯部に対峙し、
    前記結束部材で前記両端重ね端部側及び前記帯部の一部を結束しつつ、前記結束部材及び前記抜止結び目部で前記帯部材を抜止して、前記両端重ね端部を閉鎖し、
    前記両端重ね端部を閉鎖した前記二重筒ネット本体を裏返し、前記両端重ね端部、前記結束部材を前記二重筒ネット本体内側に配置、及び前記帯部を前記二重筒ネット本体外側に配置して、
    構成される泡立て具であって、
    [C]前記帯部材は、
    前記二重筒ネット本体外側の前記帯部に、前記泡立て具の所有者の識別情報を付する領域を有して成る
    ことを特徴とする泡立て具。
  2. [a]合成樹脂材又は合成樹脂繊維で網状に形成し、通気性及び通水性を有する柔軟な筒ネットと、
    柔軟な紐部材と、
    を備え、
    [b]前記筒ネット一端を他端に折返して、外側筒ネット部及び内側筒ネット部の二重筒となし、前記筒ネット両端を重ねる両端重ね端部、及び折返端部を有する二重筒ネット本体を形成し、
    前記両端重ね端部側を熱溶着して、前記両端重ね端部を閉鎖し、
    前記両端重ね端部を閉鎖した前記二重筒ネット本体を裏返して、前記両端重ね端部を前記二重筒ネット本体内側に配置し、
    裏返した前記二重筒ネット本体において、前記紐部材は、前記折返端部側の前記各筒ネット部間に挿通され、前記二重筒ネット本体の略全周又は前記紐部材の一部を前記二重筒ネット本体外側に配置して、前記紐部材の両端部を前記二重筒ネット本体外側に引出し、
    引出した前記紐部材の両端部を結んで、前記各筒ネット部間及び前記二重筒ネット本体外側に配置される環状紐部材に形成して、
    構成される泡立て具であって、
    [c]前記環状紐部材は、
    前記二重筒ネット本体外側の部位に、前記泡立て具の所有者の識別情報を付する領域を有して成る
    ことを特徴とする泡立て具。
JP2013005156U 2013-09-05 2013-09-05 泡立て具 Expired - Lifetime JP3187239U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013005156U JP3187239U (ja) 2013-09-05 2013-09-05 泡立て具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013005156U JP3187239U (ja) 2013-09-05 2013-09-05 泡立て具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3187239U true JP3187239U (ja) 2013-11-14

Family

ID=50430818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013005156U Expired - Lifetime JP3187239U (ja) 2013-09-05 2013-09-05 泡立て具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3187239U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3187239U (ja) 泡立て具
JP2012081084A (ja) 折畳可能な衣類収納具
JP2015221167A (ja) 抱き枕
JP5703434B2 (ja) 洗濯物干し具
JP3130729U (ja) 洗濯ネット
JP3185297U (ja) 洗濯バサミホルダ
JP3129664U (ja) 折り畳みバッグ
JP2020054774A5 (ja)
JP3226139U (ja) 泡立て具
JP4327941B2 (ja) タオル
JP3135905U (ja) 洗顔用の泡立て具
JP3191642U (ja) 買い物袋
JP6968482B2 (ja) 携帯用ハンカチ保持具
JP4523358B2 (ja) 固形石鹸用泡立てネット及びその製造方法
JP2011019690A (ja) 泡立てネット及びその製造方法
WO2016098267A1 (ja) 被服を風呂敷に収納するための包み込み方法及び被服包み込み体
JP6251441B1 (ja) 泡立て具
JP5370837B2 (ja) 斜形仕切り部付きバッグ
JP3076064U (ja) 泡立てネット
JP3125930U (ja) ボディウォシュタオル
JP6040186B2 (ja) 泡立て具及びそれの製造方法
JP2017131396A (ja) 泡立てネット
JP3165443U (ja) 傘用収納袋
JP3135509U (ja) 石鹸泡立て具
JP3562996B2 (ja) タオル

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3187239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

A624 Registrability report (other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A624

Effective date: 20220721

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term