JP3186275B2 - 免震対応パネル装置 - Google Patents

免震対応パネル装置

Info

Publication number
JP3186275B2
JP3186275B2 JP33809792A JP33809792A JP3186275B2 JP 3186275 B2 JP3186275 B2 JP 3186275B2 JP 33809792 A JP33809792 A JP 33809792A JP 33809792 A JP33809792 A JP 33809792A JP 3186275 B2 JP3186275 B2 JP 3186275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
seismic isolation
partition panel
fixed wall
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33809792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06158758A (ja
Inventor
俊男 田畠
和彦 柴田
正憲 阪口
績 谷崎
潔 桜井
修三 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikken Sekkei Ltd
Itoki Corp
Original Assignee
Nikken Sekkei Ltd
Itoki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikken Sekkei Ltd, Itoki Corp filed Critical Nikken Sekkei Ltd
Priority to JP33809792A priority Critical patent/JP3186275B2/ja
Publication of JPH06158758A publication Critical patent/JPH06158758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3186275B2 publication Critical patent/JP3186275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、免震対応パネル装置に
係わり、更に詳しくは建築物の固定壁面で囲まれた室内
空間を複数の間仕切パネルを連設して区画してなる間仕
切装置において、地震の際に生じる壁面震動を中間に設
置する間仕切パネルに伝達しないようにするための免震
対応パネル装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ビルディング等の建築物の固定壁
面で囲まれた室内空間を複数の間仕切パネルを連設して
区画してなる間仕切装置は各種提供されているが、地震
の際に生じる壁面震動を中間に設置する間仕切パネルに
伝達しないようにするための何らかの方策を講じたもの
は皆無であった。
【0003】従来、広い室内空間を区画して複数の区画
室を形成するための間仕切装置としては、床面と天井に
それぞれ地レールと天レールを固定し、該地レールと天
レール間に支柱を所定間隔を置いて立設するとともに、
隣接する支柱の表裏両面側にパネル体の両側部を係止若
しくは固定して間仕切パネルを構成し、この複数の間仕
切パネルを連設してパネル壁面を形成してなる構造が一
般的である。
【0004】そして、対面する固定壁面間に直線状に間
仕切パネルを連設してパネル壁面を形成する態様、該パ
ネル壁面と固定壁面間にも同様にパネル壁面を形成する
態様、更には対面するパネル壁面間に中間パネル壁面を
形成する態様等の各種の態様が存在する。しかして、地
震によって固定壁面がその法線方向へ震動した場合、直
線状のパネル壁面を介して対面する固定壁面にその震動
が伝達し、又は他の直交するパネル壁面にその震動が伝
達することにより、共振等で固定壁面が損壊したり、間
仕切装置の一部又は全部が倒壊する恐れがあり、人身事
故や区画室内に設置した電子機器等の器物が損傷するこ
とがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明が前述の状況に
鑑み、解決しようとするところは、地震によって固定壁
面が震動しても、その震動を中間に設置する間仕切パネ
ルに伝達することがない免震対応パネル装置を提供する
点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の課題解
決のために、固定壁面に直接又は間仕切パネルを介して
固定した縦枠体の表裏両側に、それぞれ免震パネル板の
一側を蝶番にて回動可能に蝶着するとともに、両免震パ
ネル板の他側端縁を内方へ鋭角に折曲して内向き傾斜面
を形成し、中間に設置する間仕切パネル側端に取付けた
端部材の表裏両側部に、前記内向き傾斜面と平行になる
ように外向き傾斜面を形成し、前記内向き傾斜面と外向
き傾斜面を突き合い当止した状態を維持すべく、両免震
パネル板間であって中間の間仕切パネル側端に直接又は
他の部材を介して取付けたマグネットキャッチにて両免
震パネル板を互いに接近する方向に引き付けてなる免震
対応パネル装置を構成した。
【0007】また、中間に設置する前記間仕切パネル側
端に延長パネルを取付け、両免震パネル板間の横方向中
央部に位置する該延長パネルの固定壁面側の端部に前記
マグネットキャッチを取付けてなることがより好ましい
のである。更に、中間に設置する前記間仕切パネル側端
又は前記延長パネルの固定壁面側の端部と前記縦枠体間
にカーテンを装着してなることも好ましい。
【0008】
【作用】以上の如き内容からなる本発明の免震対応パネ
ル装置は、ビルディング等の建築物の固定壁面が地震に
よって法線方向に震動した場合、それに直接又は間仕切
パネルを介して固定した縦枠体が震動して中間の間仕切
パネルへ接近すると、該縦枠体の表裏両側に一側を蝶番
にて蝶着した両免震パネル板の他側端縁に形成した内向
き傾斜面が、中間に設置した間仕切パネル側端の表裏両
側部に設けた外向き傾斜面に圧接し、外向き傾斜面を内
向き傾斜面が摺動することで、両免震パネル板がマグネ
ットキャッチの吸着力による引き付け作用に打ち勝って
蝶番を中心に外側へ開くのである。それにより、固定壁
面の震動はこの免震対応パネル装置によって中間の間仕
切パネルへ伝達することがなく、該間仕切パネルを介し
て対面する固定壁面にも震動を伝達しないのである。一
方、縦枠体を直接又は間接に固定した固定壁面がその面
に平行な方向に震動しても、免震パネル板は中間の間仕
切パネルに固定連結されてないので、その震動を伝達し
ないのである。従って、固定壁面が何れの方向に震動し
ても免震対応パネル装置によって、その震動伝達を遮断
するのである。
【0009】
【実施例】次に添付図面に示した実施例に基づき更に本
発明の詳細を説明する。図1〜図3は、本発明の免震対
応パネル装置の代表的実施例を示し、図中1はビルディ
ング等の建築物の固定壁面、2は中間に設置する間仕切
パネル、3は免震対応パネル装置をそれぞれ示してい
る。
【0010】本発明の免震対応パネル装置3は、固定壁
面1に直接又は間仕切パネルを介して固定した縦枠体4
の表裏両側に、それぞれ免震パネル板5,5の一側を回
動可能に蝶着するとともに、両免震パネル板5,5の他
側端縁に形成した内向き傾斜面6,6を、中間に設置す
る間仕切パネル2側端の表裏両側部に設けた外向き傾斜
面7,7に突き合い当止し且つその状態を維持すべく、
引付手段として両免震パネル板5,5間であって中間の
間仕切パネル2側端に直接又は他の部材を介して取付け
たマグネットキャッチ8,8にて両免震パネル板を互い
に接近する方向に引き付けてなるものである。
【0011】更に詳しくは、前記縦枠体4は、断面略コ
字形を有し、その両側板9,9を内方に向けて連結板1
0を固定壁面1にネジ11等によって固定している。そ
して、スチール製の板材からなる前記免震パネル板5の
一側端の上下部及び中央部に蝶番12,…の一片を溶接
するとともに、蝶番12の他片を前記縦枠体4の側板9
にネジ止め固定して当該免震パネル板5,5を水平回動
可能に蝶着している。また、前記免震パネル板5の他端
縁は内方へ鋭角に折曲して前記内向き傾斜面6を形成し
ている。尚、この内向き傾斜面6の角度は免震パネル板
5のパネル面に対して約45°に設定している。
【0012】一方、中間に設置する間仕切パネル2の側
端に位置する支柱13の側端面には、端部材14をその
基板15をネジ16にて固定して取付け、そして該基板
15の両側縁を鈍角に折曲して前記外向き傾斜面7を形
成している。この外向き傾斜面7は、前記内向き傾斜面
6と略平行になるように角度設定され、前記免震パネル
板5,5が閉じ、通常の間仕切パネルを構成した状態で
は内向き傾斜面6と外向き傾斜面7が互いに突き合い当
止するようになっている。
【0013】そこで、両免震パネル板5,5が平行な閉
じた状態を維持すべく設けるマグネットキャッチ8,8
は、本実施例では前記支柱13に前記ネジ16を利用し
て取付けた延長パネル17の固定壁面1側の端部に保持
部材18を介して取付けている。前記マグネットキャッ
チ8の取付位置は任意であるが、本実施例では、固定壁
面1と間仕切パネル2との間を50cmに設定している
ので、免震パネル板5の中央部が撓む恐れがあり、その
ためマグネットキャッチ8を免震パネル板5の横方向中
央部に設定して免震パネル板5の裏面に吸着すること
で、該免震パネル板5の撓みをも防止できるようにして
いる。尚、前記免震パネル板5をスチール製とした場合
には、マグネットキャッチ8をその裏面に直接吸着させ
ることができるが、前記免震パネル板5を非磁性体で構
成した場合には、その裏面にスチール板等の磁性板を固
着して該磁性板にマグネットキャッチ8を吸着させるよ
うにする。また、前記縦枠体4と延長パネル17間には
カーテン19を装着して防盗性を持たせている。
【0014】しかして、本発明の免震対応パネル装置3
は、図1に示す如く、地震によって固定壁面1がその法
線方向に震動した場合、その震動は縦枠体4、蝶番12
を介して免震パネル板5,5をその幅方向に震動変位さ
せる。この時、免震パネル板5,5が中間に設置した間
仕切パネル2の方向へ変位すると、それぞれの免震パネ
ル板5の内向き傾斜面6が間仕切パネル2の側端に設け
た外向き傾斜面7に圧接しながら摺動し、それに伴って
外側へ変位する。やがて、マグネットキャッチ8の吸着
力に打ち勝って両免震パネル板5,5が開き、もって固
定壁面1の震動を中間に設置する間仕切パネル2に伝達
しないのである。また、前記固定壁面1の壁面に平行な
方向の震動が発生しても、両免震パネル板5,5が捩じ
れてマグネットキャッチ8から外れて開くこともある
が、該免震パネル板5と中間に設置した間仕切パネル2
とは連結固定されてないので、両免震パネル板5,5が
開かなくても固定壁面1の震動を伝達しないのである。
そして、地震がおさまった後、開いた両免震パネル板
5,5を閉じて、マグネットキャッチ8,8に吸着させ
て通常の状態に復帰させるのである。
【0015】本発明においては、両免震パネル板5,5
が開くことは重要ではなく、免震パネル板5を介して中
間の間仕切パネル2に震動を伝達させないことが重要な
のであり、本発明はその主旨を変更しない限り、種々の
構成上の変更が可能である。例えば、免震パネル板5の
端部を間仕切パネル2の内方に挿入変位可能とする等が
考慮される。また、本実施例の如く、地震の震動によっ
て免震パネル板5,5が外側へ開く構造のものにあって
は、マグネットキャッチ8による引付手段の他に、両免
震パネル板5,5を引張りコイルばねによって、互いに
引き付けて閉じた状態を維持する構造のものでもよいの
である。
【0016】また、図中20は免震床、21は天井を示
している。ここで、免震床20は、図3に示すように、
ベース床面22上に積層状態で形成されており、該ベー
ス床面22の中央寄りの主床体23と前記固定壁面1側
に沿って形成された副床体24との間に緩衝床体25を
設けて構成されている。即ち、前記主床体23と副床体
24の対向端面はそれぞれ上方傾斜面26,27とな
し、両上方傾斜面26,27で形成されたテーパー状の
凹所内に、両端を前記上方傾斜面26,27に接合する
下方傾斜面28,28となした前記緩衝床体25を嵌合
した構造を有する。そして、当該免震床20に横方向の
震動が加わって、主床体23と副床体24が接近する方
向の圧縮応力が作用した時には、前記上方傾斜面26,
27と下方傾斜面28,28の滑りによって緩衝床体2
5が持ち上がり、また引張り応力が作用した時には、主
床体23と緩衝床体25間及び副床体24と緩衝床体2
5間に隙間が生じて、主床体23と副床体24との間で
横震動による応力が伝達しないようにしたものである。
また、前記免震床20の上面には、可撓性のある敷物2
9が敷設されている。
【0017】そして、前記免震床20上、即ち敷物29
上には、ゴム製の緩衝シート30を介して前記緩衝床体
25にかからないように地レール31が敷設され、それ
と対面する前記天井21には天レール32が固定され、
該地レール31と天レール32間に支柱13が所定間隔
毎に立設されている。そして、隣接する両支柱13,1
3の表裏両側にはパネル体33,33の両側端が適宜な
手段にて固定されて前記間仕切パネル2を構成してい
る。
【0018】ここで、前記免震床20の緩衝床体25に
対応する免震パネル板5,5の下端部には、緩衝床体2
5の上昇に応じて突き上げ上昇する緩衝巾木34,34
が取付けられている。また、図3及び図4に示すよう
に、前記縦枠体4の下端は、緩衝巾木34より十分上方
に設定されており、即ち本実施例では免震パネル板5の
下端と同一高さに設定されており、また前記緩衝巾木3
4の側端は固定壁面1と接触しないように所定の間隔を
設けているので、この下部コーナー部を塞ぐために、前
記縦枠体4の両側板9,9と連結板10で形成された凹
溝内に嵌合し且つ緩衝巾木34,34の側端部内面に一
部重合するようにコーナー部材35が設けられている。
前記コーナー部材35の下端は、前記緩衝床体25に敷
物29を介して接触しているので、該緩衝床体25の上
昇に伴って該コーナー部材35も強制的に上昇するよう
に設定している。
【0019】更に、前記支柱13は、図5〜図7に示す
ように、中空の支杆36と、その下端部に嵌入当止した
アジャスター37と、その上端部に上方へ弾性付勢して
嵌入した押圧杆38とよりなり、前記アジャスター37
を地レール31の上方開放した凹溝39に嵌合し、前記
押圧杆38を天レール32の下方開放した凹溝40内に
密嵌し、前記押圧杆38に設けた弾性付勢手段によって
地レール31と天レール32間に弾性的な突き合い状態
で装着している。従って、地震によって免震床20の主
床体23や天井21が変位しても、支柱13は常に立起
状態で保持されるのである。
【0020】また、本発明の他の実施例として図8に示
したものは、図示しない固定壁面1に固定した他の間仕
切パネル2aの側面に前記縦枠体4を固定し、前記同様
に該縦枠体4に免震パネル板5,5の一側を蝶着したも
のである。即ち、間仕切パネル2aに対して免震パネル
板5を直交状態に連結したものである。ここで、前記端
部材14の基板15には直接保持部材18をネジ16に
て取付け、該保持部材18の表裏両側部には前記同様に
マグネットキャッチ8,8を取付けて、それぞれ免震パ
ネル板5の内向き傾斜面6の内方に沿って固着したスチ
ール製の補強部材41に吸着するように設定したもので
ある。本実施例の場合には、免震パネル板5の横幅が比
較的狭く、例えば26cm程度であるので、前述の如く
延長パネル17は不用である。その他の構成は前記同様
であるので、同一構成には同一符号を付して説明は省略
する。
【0021】また、本発明の更に他の実施例として図9
に示したものは、図示しない固定壁面1に固定した他の
間仕切パネル2bの側端に前記縦枠体4を固定し、前記
同様に該縦枠体4に免震パネル板5,5の一側を蝶着し
たものである。即ち、間仕切パネル2bに対して免震パ
ネル板5を直線状態に連結したものである。その他の構
成は前記同様であるので、同一構成には同一符号を付し
て説明は省略する。
【0022】
【発明の効果】以上にしてなる本発明の免震対応パネル
装置は、固定壁面に直接又は間仕切パネルを介して固定
した縦枠体の表裏両側に、それぞれ免震パネル板の一側
蝶番にて回動可能に蝶着するとともに、両免震パネル
板の他側端縁を内方へ鋭角に折曲して内向き傾斜面を形
成し、中間に設置する間仕切パネル側端に取付けた端部
材の表裏両側部に、前記内向き傾斜面と平行になるよう
に外向き傾斜面を形成し、前記内向き傾斜面と外向き傾
斜面を突き合い当止した状態を維持すべく、両免震パネ
ル板間であって中間の間仕切パネル側端に直接又は他の
部材を介して取付けたマグネットキャッチにて両免震パ
ネル板を互いに接近する方向に引き付けてなるので、ビ
ルディング等の建築物の固定壁面が地震によって震動し
ても、両免震パネル板がマグネットキャッチによる引き
付け作用に打ち勝って外側へ開くことで中間の間仕切パ
ネルへ伝達することがなく、勿論、中間の間仕切パネル
を介して対面する固定壁面にも震動が伝達せず、それに
より固定壁面が損壊したり、間仕切装置の一部又は全部
が倒壊する恐れがないのである。また、両免震パネル板
間であって中間の間仕切パネル側端に直接又は他の部材
を介してマグネットキャッチを取付けて両免震パネル板
を吸着してなる引付手段を用いることにより、地震によ
る震動によって両免震パネル板が容易に開くことが可能
であり、その復帰も容易である。
【0023】また、中間に設置する前記間仕切パネル側
端に延長パネルを取付け、両免震パネル板間の横方向中
央部に位置する該延長パネルの固定壁面側の端部に前記
マグネットキャッチを取付けたことにより、マグネット
キャッチで免震パネル板の裏面の横方向中央部を吸着す
ることで、該免震パネル板の撓みをも防止できる。更
に、中間に設置する前記間仕切パネル側端又は前記延長
パネルの固定壁面側の端部と前記縦枠体間にカーテンを
装着すれば、防盗性を持たせることができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の免震対応パネル装置の要部を示す省略
横断平面図である。
【図2】同じく省略縦断側面図である。
【図3】同じく一部断面で示した省略縦断正面図であ
る。
【図4】固定壁面と免震床のコーナー部を示す一部切欠
した拡大正面図である。
【図5】中間に設置する間仕切パネルの省略縦断側面図
である。
【図6】支柱と地レールの関係を示す要部拡大斜視図で
ある。
【図7】支柱と天レールの関係を示す要部拡大斜視図で
ある。
【図8】本発明の他の実施例を示す要部横断平面図であ
る。
【図9】本発明の更に他の実施例を示す要部横断平面図
である。
【符号の説明】
1 固定壁面 2 間仕切パネル 3 免震対応パネル装置 4 縦枠体 5 免震パネル板 6 内向き傾斜面 7 外向き傾斜面 8 マグネットキャ
ッチ(引付手段) 9 側板 10 連結板 11 ネジ 12 蝶番 13 支柱 14 端部材 15 基板 16 ネジ 17 延長パネル 18 保持部材 19 カーテン 20 免震床 21 天井 22 ベース床面 23 主床体 24 副床体 25 緩衝床体 26 上方傾斜面 27 上方傾斜面 28 下方傾斜面 29 敷物 30 緩衝シート 31 地レール 32 天レール 33 パネル体 34 緩衝巾木 35 コーナー部材 36 支杆 37 アジャスター 38 押圧杆 39 凹溝 40 凹溝 41 補強部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田畠 俊男 大阪市城東区今福東1丁目4番12号 株 式会社イトーキクレビオ内 (72)発明者 柴田 和彦 大阪市中央区淡路町1丁目6番11号 株 式会社イトーキ内 (72)発明者 阪口 正憲 大阪市中央区淡路町1丁目6番11号 株 式会社イトーキ内 (72)発明者 谷崎 績 東京都文京区後楽1丁目4番27号 株式 会社日建設計内 (72)発明者 桜井 潔 東京都文京区後楽1丁目4番27号 株式 会社日建設計内 (72)発明者 山田 修三 東京都文京区後楽1丁目4番27号 株式 会社日建設計内 (56)参考文献 特開 平3−202532(JP,A) 実開 平3−125109(JP,U) 実開 昭50−131111(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04B 2/82 521 E04B 1/36 E04B 1/98 E04B 2/74 541

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定壁面に直接又は間仕切パネルを介し
    て固定した縦枠体の表裏両側に、それぞれ免震パネル板
    の一側を蝶番にて回動可能に蝶着するとともに、両免震
    パネル板の他側端縁を内方へ鋭角に折曲して内向き傾斜
    面を形成し、中間に設置する間仕切パネル側端に取付け
    た端部材の表裏両側部に、前記内向き傾斜面と平行にな
    るように外向き傾斜面を形成し、前記内向き傾斜面と外
    向き傾斜面を突き合い当止した状態を維持すべく、両免
    震パネル板間であって中間の間仕切パネル側端に直接又
    は他の部材を介して取付けたマグネットキャッチにて両
    免震パネル板を互いに接近する方向に引き付けてなるこ
    とを特徴とする免震対応パネル装置。
  2. 【請求項2】 中間に設置する前記間仕切パネル側端に
    延長パネルを取付け、両免震パネル板間の横方向中央部
    に位置する該延長パネルの固定壁面側の端部に前記マグ
    ネットキャッチを取付けてなる請求項1記載の免震対応
    パネル装置。
  3. 【請求項3】 中間に設置する前記間仕切パネル側端又
    は前記延長パネルの固定壁面側の端部と前記縦枠体間に
    カーテンを装着してなる請求項1又は2記載の免震対応
    パネル装置。
JP33809792A 1992-11-24 1992-11-24 免震対応パネル装置 Expired - Lifetime JP3186275B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33809792A JP3186275B2 (ja) 1992-11-24 1992-11-24 免震対応パネル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33809792A JP3186275B2 (ja) 1992-11-24 1992-11-24 免震対応パネル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06158758A JPH06158758A (ja) 1994-06-07
JP3186275B2 true JP3186275B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=18314884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33809792A Expired - Lifetime JP3186275B2 (ja) 1992-11-24 1992-11-24 免震対応パネル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3186275B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106088393A (zh) * 2016-08-08 2016-11-09 上海大学 一种并联式自承重耗能阻尼墙

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06158758A (ja) 1994-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6425648B1 (en) Modular and flexible server frame enclosure
US20010029710A1 (en) Integrated flexible frame tie down retention system for raised and non-raised floor applications
JP3679417B2 (ja) 枠組みを備えた配電盤キャビネット
JP3186275B2 (ja) 免震対応パネル装置
JP2002276074A (ja) 制振パネル
JP4305948B2 (ja) 構造物用制振装置
JPH0913550A (ja) 間仕切パネルの連結構造
JP3401441B2 (ja) 構造物の制震装置
JP2500421B2 (ja) 移動間仕切
JP2000170252A (ja) 木造構造物の耐震用連結材
JP6299153B2 (ja) 耐震性間仕切装置
JP2006161386A (ja) 床用目地装置
JP2015086626A (ja) 耐震性間仕切装置
JP3186672B2 (ja) 収納庫
JP3294533B2 (ja) 間仕切パネルの連結構造
JPH0644832U (ja) 免震対応パネル装置の巾木構造
JP3470306B2 (ja) 戸袋パネル
JP3215903B2 (ja) 吊り免震構造
JP3460464B2 (ja) 物品支持装置
JP2545829Y2 (ja) 床支持脚の固定金具
JPH0978751A (ja) 床遮音構造
JP2572891B2 (ja) 二重床
JPH0941644A (ja) 防音二重床構造
JP2997415B2 (ja) 床パネル
JP3288887B2 (ja) 建築用大型パネル材の輸送用架台

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010410

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080511

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12