JP3185210B2 - 自動改札機 - Google Patents

自動改札機

Info

Publication number
JP3185210B2
JP3185210B2 JP29041589A JP29041589A JP3185210B2 JP 3185210 B2 JP3185210 B2 JP 3185210B2 JP 29041589 A JP29041589 A JP 29041589A JP 29041589 A JP29041589 A JP 29041589A JP 3185210 B2 JP3185210 B2 JP 3185210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
commuter pass
subtraction
traffic
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29041589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03151294A (ja
Inventor
雅義 布木
義久 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP29041589A priority Critical patent/JP3185210B2/ja
Publication of JPH03151294A publication Critical patent/JPH03151294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3185210B2 publication Critical patent/JP3185210B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、定期券が使用される自動改札機に関する。
(従来の技術) 交通機関における定期券の使用に際し、定期券の乗車
区間を乗り越すような使用を行う場合は、降車駅で自動
改札機を通過する前に精算機において定期券を使用して
精算を行い、精算機から発行される精算券により自動改
札機を通過するようになっている。
(発明が解決しようとする課題) したがって、定期券の利用客の側においてはその精算
処理が煩わしく、交通機関側においては降車客の流れが
スムーズでなくなって混雑するとともに、精算券の発行
のための費用が必要となるという問題点があった。
本発明は上記の問題点に鑑みてなしたもので、定期券
で乗り越し使用するような場合にも、精算処理を行うこ
となくそのまま定期券により自動改札機の通過が行える
定期券、および、その定期券が使用される自動改札機を
提供するものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、このような目的を達成するために、請求項
(1)の発明においては、定期券情報と使用残情報とを
記憶する定期券から、情報を読み取り、通行の許可また
は不許可の処理を行う自動改札機であって、前記定期券
情報および前記使用残情報の読み取り手段と、前記読み
取り手段によって読み取った定期券情報内容から乗車区
間内であるか否かおよび有効期間内であるか否かの判定
を行って通行可能かどうかを判断する通行可否判定手段
と、前記読み取り手段によって読み取った使用残情報か
ら必要度数もしくは必要額の減算が可能かどうかを判断
する減算可否判定手段と、前記読み取り手段によって読
み取った使用残情報から必要度数もしくは必要額の減算
を行い、減算後の使用残情報の書き込みを行う減算書き
込み手段と、通行の許可処理を行う通行許可手段と、通
行の不許可処理を行う通行不許可手段と、を備え、前記
通行可否判定手段により定期券情報内容から通行可能と
判断される場合に、前記通行許可手段による通行許可処
理を行い、前記通行可否判定手段により定期券情報内容
から乗車区間外または有効期間外であると判定されて通
行可能と判断されない場合、かつ前記減算可否判定手段
により必要度数もしくは必要額の減算が可能と判断され
る場合は、前記減算書き込み手段による減算書き込み
と、前記通行許可手段による通行許可処理とを行い、前
記通行可否判定手段により定期券情報内容から乗車区間
外または有効期間外であると判定されて通行可能と判断
されない場合、かつ前記減算可否判定手段により必要度
数もしくは必要額の減算が可能と判断されない場合は、
前記通行不許可手段による通行不許可処理を行うもので
ある。
さらに、請求項(2)の発明においては、定期券情報
と使用残情報とを記憶し前記使用残情報が表示される表
示手段を有する定期券から、情報を読み取り、通行の許
可または不許可の処理を行う自動改札機であって、前記
定期券情報および前記使用残情報の読み取り手段と、前
記読み取り手段によって読み取った定期券情報内容から
通行可能かどうかを判断する通行可否判定手段と、前記
読み取り手段によって読み取った使用残情報から必要度
数もしくは必要額の減算が可能かどうかを判断する減算
可否判定手段と、前記読み取り手段によって読み取った
使用残情報から必要度数もしくは必要額の減算を行い、
減算後の使用残情報の書き込みを行う減算書き込み手段
と、減算された使用残情報に従って、定期券の表示手段
に新たな表示情報を書き込む表示書き込み手段と、通行
の許可処理を行う通行許可手段と、通行の不許可処理を
行う通行不許可手段とを備え、前記通行可否判定手段に
より定期券情報内容から通行可能と判断される場合に、
前記通行許可手段による通行許可処理を行い、前記通行
可否判定手段により定期券情報内容から乗車区間外また
は有効期間外であると判定されて通行可能と判断されな
い場合、かつ前記減算可否判定手段により必要度数もし
くは必要額の減算が可能と判断される場合は、前記減算
書き込み手段による減算書き込みと、前記表示書き込み
手段による表示情報の書き込みと、前記通行許可手段に
よる通行許可処理とを行い、前記通行可否判定手段によ
り定期券情報内容から乗車区間外または有効期間外であ
ると判定されて通行可能と判断されない場合、かつ前記
減算可否判定手段により必要度数もしくは必要額の減算
が可能と判断されない場合は、前記通行不許可手段によ
る通行不許可処理を行うものである。
さらに、請求項(3)の発明においては、定期券情報
と使用残情報とを記憶し前記使用残情報が表示される表
示手段を有する定期券から、情報を読み取り、通行の許
可または不許可の処理を行う自動改札機であって、前記
定期券情報および前記使用残情報の読み取り手段と、前
記読み取り手段によって読み取った定期券情報内容から
通行可能かどうかを判断する通行可否判定手段と、前記
読み取り手段によって読み取った使用残情報から必要度
数もしくは必要額の減算が可能かどうかを判断する減算
可否判定手段と、前記読み取り手段によって読み取った
使用残情報から必要度数もしくは必要額の減算を行い、
減算後の使用残情報の書き込みを行う減算書き込み手段
と、減算された使用残情報に従って、定期券の表示手段
に新たな表示情報を書き込む表示書き込み手段と、挿入
口と取出口との間を結ぶメイン搬送路と、前記メイン搬
送路の途中4から分岐し、取出口の前段において前記メ
イン搬送路に合流するサブ搬送路と、前記メイン搬送路
と前記サブ搬送路とに券を振り分ける振り分け手段とを
備え、前記通行可否判定手段により定期券情報内容から
通行可能と判断される場合に、前記定期券をメイン搬送
路に沿って搬送し、取出口から放出し、前記通行可否判
定手段により定期券情報内容から乗車区間外または有効
期間外であると判定されて通行可能と判断されない場
合、かつ前記減算可否判定手段により必要度数もしくは
必要額の減算が可能と判断されない場合は、前記定期券
をメイン搬送路に沿って搬送し、取出口から放出し、前
記通行可否判定手段により定期券情報内容から乗車区間
外または有効期間外であると判定されて通行可能と判断
されない場合、かつ前記減算可否判定手段により必要度
数もしくは必要額の減算が可能と判断される場合は、前
記振り分け手段により前記サブ搬送路に定期券を導き、
前記表示書き込み手段による表示情報の書き込み行い、
サブ搬送路に沿って搬送しメイン搬送路と合流した後、
メイン搬送路に沿って搬送し、取出口から放出するもの
である。
(作用) 請求項(1)の発明によれば、定期券情報および使用
残情報を記憶する定期券から読み取った定期券情報内容
から乗車区間内であるか否かおよび有効期間内であるか
否かの判定を行って通行可能かどうかを判断し、通行可
能と判断されない場合であって、使用残情報から必要度
数もしくは必要額の減算が可能である場合には、減算を
行って減算後の使用残情報を定期券に書き込んで定期券
使用者の通過を可能とする自動改札機が得られる。これ
によって、乗車区間を乗り越す場合だけでなく、有効期
間を過ぎた場合であっても、使用残情報から必要度数も
しくは必要額の減算が可能である場合には、定期券の使
用が可能となる。
請求項(2)の発明によれば、定期券情報と使用残情
報を記憶するとともに、その使用残情報を表示する定期
券から読み取った定期券情報内容から通行可能と判断さ
れない場合であって、使用残情報から必要度数もしくは
必要額の減算が可能である場合には、減算を行って減算
後の使用残情報を定期券に書き込むとともに、その使用
残情報を表示させる表示情報を書き込んで定期券使用者
の通過を可能とする自動改札機が得られる。これによ
り、定期券で使用残情報の目視確認が行えるので、使用
残度数あるいは使用残額を不足させるというような事態
を、より回避しやすくなる。
請求項(3)の発明によれば、定期券情報および使用
残情報を記憶するとともに、その使用残情報を表示する
定期券から読み取った定期券情報内容から通行可能と判
断されない場合であって、使用残情報から必要度数もし
くは必要額の減算が可能である場合には、減算を行って
減算後の使用残情報を定期券に書き込むとともに、その
使用残情報を表示させる表示情報を、メイン搬送路とは
別のサブ搬送路において書き込む自動改札機が得られ
る。このように、表示情報の書き込みが必要な場合にの
みに、メイン搬送路とは別のサブ搬送路に振り分けられ
て処理されるので、同一の搬送路で総ての処理を行う場
合に比べて、効率的な搬送および処理が可能となる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明す
る。第1図は本発明の定期券を示す平面図、第2図は同
拡大部分断面図である。
これらの図において、符号1は定期券であり、定期券
1は、基板2と、基板2上の一方側の下角部に形成され
る凹部面上に設けられる熱可逆性材料からなる表示層3
と、基板2及び表示層3の全面上に設けられる透明オー
バーコート層4と、基板2の下面の全面に設けられる磁
気記録層5とから構成されている。そして、オーバーコ
ート層4の表面層3に相対しない部分の表面には、乗車
区間、有効期限等の定期券情報が印刷されている。
上記において、表示層3が、使用残度数が書き換え可
能に表示される表示手段を構成し、磁気記録層5が、上
記同様の定期券情報を記憶する第1記憶手段と、書き換
え可能に使用残情報としての使用残度数を記憶する第2
記憶手段とを構成する。
上記表示層3は溶剤中に樹脂と有機低分子物質とを溶
解した構成で、樹脂部3a内に有機低分子物質3bが存在す
る構成となっており、有機低分子物質3bの粒子が比較的
大きな単結晶となる場合に全体が透明となり、多結晶と
なる場合に全体が白濁状態となるもので、下記の第3図
に示すような熱可逆特性を有するものであり、その材料
は例えば特開昭61−258853号に開示されている。
第3図において、ここに示す材料は室温では白濁状態
で、加熱すると、T1(低温)から透明率が増加を始め、
T2(中温)で最大透明状態となり、次に室温まで冷却し
ても透明状態はT2の最大透明状態に維持される。次にこ
れをT3(高温)にまで高めると透明状態と最大白濁状態
の中間の状態となり、次に室温まで冷却すると白濁状態
に戻る性質を有する。
上記構成の定期券1は、表示層3において透明状態の
部分により基板2表面を数字形態に露呈することにより
使用残度数の表示機能を発揮する。
第4図は自動改札機の外観斜視図、第5図は自動改札
機の券処理部の構成図、第6図は自動改札機のブロック
回路図である。
自動改札機10は、その上部の一方側に挿入口11が、そ
の相反する側に取出口12がそれぞれ設けられている。30
のそれぞれは、改札通路を開閉する扉であり、これら扉
30は後に説明するモータ31により開閉される。この扉30
とモータ31とにより通行の許可処理および不許可処理を
行う通路開閉機構が構成される。
挿入口11と取出口12間には、第5図に示すように、プ
ーリーとベルト等からなるメイン搬送路Haと、そのメイ
ン搬送路Haの途中から分岐して取出口12の前段において
メイン搬送路Haに合流するサブ搬送路Hbとが設けられて
いる。
メイン搬送路Haには、券整列部14、磁気データ処理部
15、搬送路16、放出部17が順次備えられている。券整列
部14は挿入口11から挿入される定期券1や乗車券を搬送
しながら所定の位置に整列させるように機能する。磁気
データ処理部15は、読み取り部15a、書き込み部15b、チ
ェック部15cから構成され、それぞれに1対の読み取り
用磁気ヘッド18、書き込み用磁気ヘッド19,チェック用
磁気ヘッド20が設けられている。それぞれにおいて1対
の磁気ヘッド18,19,20を設けるのは、乗車券や定期券1
が表裏位置がランダムな状態で挿入され、上下のどちら
の面に磁気記録層5が位置しても対応できるようにする
ためである。上記の読み取り用磁気ヘッド18が定期券情
報読み取り手段を構成し、書き込み用磁気ヘッド19が使
用残度数の書き換え手段を構成する。搬送部16はサブ搬
送路Hbを形成するためのスペースを確保するように設け
られ、放出部17は搬送部16からの乗車券や定期券1を取
出口12に導くように設けられる。
サブ搬送路Hbは、磁気データ処理部15の後段から分岐
され、メイン搬送路Haと並列に位置するように配置さ
れ、表裏反転部22と書き換え部23とからなる。サブ搬送
路Hbの分岐部25は第7図に示すように構成され、ソレノ
イド26がONしてプランジャ27が引き込まれる場合にプラ
ンジャ27と一体のフラッパ28が引き上げられ、このフラ
ッパ28の案内動作により券はサブ搬送路Hb側に導入され
(実線状態)、ソレノイド26がOFF状態においてはフラ
ッパ28は作動せず、この場合は券はメイン搬送路Haに沿
って搬送される(点線状態)。
ソレノイド26、プランジャ27およびフラッパ28によっ
て定期券をメイン搬送路Haとサブ搬送路Hbとに振り分け
る振り分け手段が構成される。
表裏反転部22はソレノイド29の動作により搬送路を変
化させ、取り込み部35に券を取り込んで再び券を送り出
すことにより券の表裏反転を行うように構成される。書
き換え部23には前段に消去用加熱器33、後段に書き込み
用のサーマルヘッド34が配置されて構成されている。サ
ーマルヘッド34は搬送路Hbの下側に設けられるので、搬
送路Hbに導入される券が表示層3を上側とする場合に上
記表裏反転部22により券は反転され、その動作は磁気デ
ータ処理部14通過時に表裏が検出されることによる制御
信号に基づいて、ソレノイド29が作動されることにより
行われる。上記の加熱器33とサーマルヘッド34とにより
加熱書き換え手段が構成される。36はメイン搬送路Ha作
動用のACモータ、37はサブ搬送路Hb作動用のステッピン
グモータである。
40はマイクロコンピュータにより構成される書き換え
制御手段、開閉制御手段、加熱書き換え制御手段として
のCPU41とメモリ42とからなる制御部であり、制御部40
はそれぞれのインターフェース44を介してモータ27,28,
31と磁気ヘッド18,19,30と加熱器33とサーマルヘッド34
とソレノイド26,29と多数の位置検出センサ45とに接続
されている。
次に自動改札機10における定期券処理動作について、
第8図のフローチャートを参照して説明する。ここに示
す動作は、降車駅における自動改札機10における動作で
ある。自動改札機10は利用客の通過しない場合は、第4
図に示すように、両扉30はともに開いている。
挿入口11から定期券1(第1図に示されるもの)が挿
入されると(ステップS1)、モータ36,37が駆動されれ
搬送路Ha,Hbが作動され、搬送路Haに沿って定期券1は
搬送されていく(ステップS2)。
そして、搬送途中においてまず読み取り用磁気ヘッド
18により、磁気記録層6に記録される定期券情報と使用
残度数とが読み取られ(ステップS3)、取り越し等の場
合でなく定期券情報において通過可能と判断する場合は
(ステップS4)、搬送路Haに沿って搬送され、取出口12
から放出され(ステップS5)、モータ36,37は停止され
る(ステップS6)。この場合扉30は閉じないので、利用
客は自動改札機10の通過が行える。
これに対し、ステップ4において乗り越しの場合や、
期限切れの場合は、使用残度数における精算が可能かど
うかを判断し(ステップS7)、精算のための使用残度数
が不足する場合には、モータ31が作動されて取出口12側
の扉30が閉じられ(ステップS8)、ステップ5に移行す
る。この場合は利用客の通過が阻止される。
ステップ7において使用残度数により精算が可能な場
合は、書き込み用磁気ヘッド19により磁気記録層5にお
ける使用残度数において必要額の減算書き換えを行う
(ステップS9)。次に、チエック用磁気ヘッド19により
書き換え内容のチェックを行う(ステップS10)。そし
て、ソレノイド26が作動されて(ステップS11)、定期
券1は搬送路Hb側に導入され、さらに表示層3が上側か
どうかの判定を行って(ステップS12)、表示層3が上
側に位置する場合はソレノイド29が作動されて(ステッ
プS13)、定期券1は反転されて加熱器33に送られる。
表示層3が下側に位置する場合は、定期券1はそのまま
加熱器33に送られる。そして、加熱器33による高温T3
理により表示層3は全体が白濁状態とされて表示内容が
消去され(ステップS14)、さらにサーマルヘッド34に
より中温T2処理されることにより表示層3への書き込み
が行われる、すなわち、定期券の表示手段に新たな表示
情報が書き込まれる(ステップS15)。第9図は第1図
に示す使用残度数¥1000の定期券が¥840に書き換えら
れた定期券1を示すもので、その場合は160円の不足が
あったものである。ステップ15からはステップ5に移行
する。
(発明の効果) したがって、本発明によれば、定期券情報および使用
残情報を記憶するとともに、使用残情報を表示する定期
券から読み取った定期券情報内容から通行可能と判断さ
れない場合であって、使用残情報から必要度数もしくは
必要額の減算が可能である場合には、減算を行って減算
後の使用残情報を定期券に書き込んで定期券使用者の通
過を可能とする自動改札機、さらには、使用残情報を表
示させる表示情報を書き込む自動改札機が得られ、これ
により、定期券で乗り越し使用するような場合にも、精
算券を用いた精算処理を行うことなく、そのまま定期券
により自動改札機の通過が行えるようになった。
特に、表示手段により使用残情報の目視認識が行えて
その使用残情報を容易に確認できるので、使用残情報あ
るいは使用残額を不足させるというような事態を回避で
き、これにより、定期券による自動改札機の通過が確実
に保証されるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第9図は本発明の実施例に関し、第1図は
本発明の定期券を示す平面図、第2図は同拡大部分断面
図、第3図は熱可逆特性説明図、第4図は自動改札機の
外観斜視図、第5図は自動改札機の券処理部の内部構成
図、第6図は自動改札機のブロック回路図、第7図は分
岐部の作動説明図、第8図は自動改札機の動作説明に供
するフローチャート、第9図は第1図に示す定期券の書
き換え後の定期券の平面図である。 1……定期券、 3……表示層(表示手段)、 5……磁気記録層(第1記憶手段、第2記憶手段)、 10……自動改札機、 18……読み取り用磁気ヘッド(読み取り手段)、 19……書き込み用磁気ヘッド(書き換え手段)、 30……扉(通路開閉機構)、 31……モータ(通路開閉機構)、 33……加熱器(加熱書き換え手段)、 34……サーマルヘッド(加熱書き換え手段)、 41……CPU(書き換え制御手段、開閉制御手段、加熱書
き換え制御手段)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−11586(JP,A) 特開 昭61−240393(JP,A) 特開 昭61−258853(JP,A) 実開 昭61−70269(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G07B 1/00 - 15/04 B42D 15/10

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】定期券情報と使用残情報とを記憶する定期
    券から、情報を読み取り、通行の許可または不許可の処
    理を行う自動改札機であって、 前記定期券情報および前記使用残情報の読み取り手段
    と、 前記読み取り手段によって読み取った定期券情報内容か
    ら乗車区間内であるか否かおよび有効期間内であるか否
    かの判定を行って通行可能かどうかを判断する通行可否
    判定手段と、 前記読み取り手段によって読み取った使用残情報から必
    要度数もしくは必要額の減算が可能かどうかを判断する
    減算可否判定手段と、 前記読み取り手段によって読み取った使用残情報から必
    要度数もしくは必要額の減算を行い、減算後の使用残情
    報の書き込みを行う減算書き込み手段と、 通行の許可処理を行う通行許可手段と、 通行の不許可処理を行う通行不許可手段と、 を備え、 前記通行可否判定手段により定期券情報内容から通行可
    能と判断される場合に、前記通行許可手段による通行許
    可処理を行い、 前記通行可否判定手段により定期券情報内容から乗車区
    間外または有効期間外であると判定されて通行可能と判
    断されない場合、かつ前記減算可否判定手段により必要
    度数もしくは必要額の減算が可能と判断される場合は、
    前記減算書き込み手段による減算書き込みと、前記通行
    許可手段による通行許可処理とを行い、 前記通行可否判定手段により定期券情報内容から乗車区
    間外または有効期間外であると判定されて通行可能と判
    断されない場合、かつ前記減算可否判定手段により必要
    度数もしくは必要額の減算が可能と判断されない場合
    は、前記通行不許可手段による通行不許可処理を行う 自動改札機。
  2. 【請求項2】定期券情報と使用残情報とを記憶し前記使
    用残情報が表示される表示手段を有する定期券から、情
    報を読み取り、通行の許可または不許可の処理を行う自
    動改札機であって、 前記定期券情報および前記使用残情報の読み取り手段
    と、 前記読み取り手段によって読み取った定期券情報内容か
    ら通行可能かどうかを判断する通行可否判定手段と、 前記読み取り手段によって読み取った使用残情報から必
    要度数もしくは必要額の減算が可能かどうかを判断する
    減算可否判定手段と、 前記読み取り手段によって読み取った使用残情報から必
    要度数もしくは必要額の減算を行い、減算後の使用残情
    報の書き込みを行う減算書き込み手段と、 減算された使用残情報に従って、定期券の表示手段に新
    たな表示情報を書き込む表示書き込み手段と、 通行の許可処理を行う通行許可手段と、 通行の不許可処理を行う通行不許可手段と、 を備え、 前記通行可否判定手段により定期券情報内容から通行可
    能と判断される場合に、前記通行許可手段による通行許
    可処理を行い、 前記通行可否判定手段により定期券情報内容から乗車区
    間外または有効期間外であると判定されて通行可能と判
    断されない場合、かつ前記減算可否判定手段により必要
    度数もしくは必要額の減算が可能と判断される場合は、
    前記減算書き込み手段による減算書き込みと、前記表示
    書き込み手段による表示情報の書き込みと、前記通行許
    可手段による通行許可処理とを行い、 前記通行可否判定手段により定期券情報内容から乗車区
    間外または有効期間外であると判定されて通行可能と判
    断されない場合、かつ前記減算可否判定手段により必要
    度数もしくは必要額の減算が可能と判断されない場合
    は、前記通行不許可手段による通行不許可処理を行う 自動改札機。
  3. 【請求項3】定期券情報と使用残情報とを記憶し前記使
    用残情報が表示される表示手段を有する定期券から、情
    報を読み取り、通行の許可または不許可の処理を行う自
    動改札機であって、 前記定期券情報および前記使用残情報の読み取り手段
    と、 前記読み取り手段によって読み取った定期券情報内容か
    ら通行可能かどうかを判断する通行可否判定手段と、 前記読み取り手段によって読み取った使用残情報から必
    要度数もしくは必要額の減算が可能かどうかを判断する
    減算可否判定手段と、 前記読み取り手段によって読み取った使用残情報から必
    要度数もしくは必要額の減算を行い、減算後の使用残情
    報の書き込みを行う減算書き込み手段と、 減算された使用残情報に従って、定期券の表示手段に新
    たな表示情報を書き込む表示書き込み手段と、 挿入口と取出口との間を結ぶメイン搬送路と、 前記メイン搬送路の途中から分岐し、取出口の前段にお
    いて前記メイン搬送路に合流するサブ搬送路と、 前記メイン搬送路と前記サブ搬送路とに券を振り分ける
    振り分け手段と を備え、 前記通行可否判定手段により定期券情報内容から通行可
    能と判断される場合に、前記定期券をメイン搬送路に沿
    って搬送し、取出口から放出し、 前記通行可否判定手段により定期券情報内容から乗車区
    間外または有効期間外であると判定されて通行可能と判
    断されない場合、かつ前記減算可否判定手段により必要
    度数もしくは必要額の減算が可能と判断される場合は、
    前記定期券をメイン搬送路に沿って搬送し、取出口から
    放出し、 前記通行可否判定手段により定期券情報内容から乗車区
    間外または有効期間外であると判定されて通行可能と判
    断されない場合、かつ前記減算可否判定手段により必要
    度数もしくは必要額の減算が可能と判断されない場合
    は、前記振り分け手段により前記サブ搬送路に定期券を
    導き、前記表示書き込み手段による表示情報の書き込み
    行い、サブ搬送路に沿って搬送しメイン搬送路と合流し
    た後、メイン搬送路に沿って搬送し、取出口から放出す
    る 自動改札機。
JP29041589A 1989-11-08 1989-11-08 自動改札機 Expired - Lifetime JP3185210B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29041589A JP3185210B2 (ja) 1989-11-08 1989-11-08 自動改札機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29041589A JP3185210B2 (ja) 1989-11-08 1989-11-08 自動改札機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03151294A JPH03151294A (ja) 1991-06-27
JP3185210B2 true JP3185210B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=17755731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29041589A Expired - Lifetime JP3185210B2 (ja) 1989-11-08 1989-11-08 自動改札機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3185210B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7005866B2 (ja) 2016-03-14 2022-01-24 株式会社竹中工務店 排気音低減装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5424523A (en) * 1992-11-25 1995-06-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Record medium and record medium processing apparatus
US5671211A (en) * 1994-11-24 1997-09-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Data recording medium
JP5295508B2 (ja) * 2007-02-27 2013-09-18 Jr東日本メカトロニクス株式会社 Icカード

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7005866B2 (ja) 2016-03-14 2022-01-24 株式会社竹中工務店 排気音低減装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03151294A (ja) 1991-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3124164B2 (ja) 自動改札装置
JP3185210B2 (ja) 自動改札機
TW200422978A (en) Automatic ticket examine machine turnstile
JP2731164B2 (ja) 自動改札システム
JP2645156B2 (ja) 料金カード
JP2002366991A5 (ja)
JP4521918B2 (ja) 入場管理システム
JP2666168B2 (ja) ゲートシステム
JP2503412B2 (ja) 自動改札機
JP3585955B2 (ja) 自動改札装置
JP4191831B2 (ja) 自動改札機
JPH0310394A (ja) 乗車用カードおよびその乗車用カードが使用される自動改札装置
JP2511927Y2 (ja) 運賃精算システム
JP3068359B2 (ja) 自動改札機
JPS62162186A (ja) ストア−ドフエアカ−ド用パスゲ−ト
JPH10143687A (ja) 自動改札装置
JPH03163685A (ja) 自動改札機
JP3673287B2 (ja) 自動改札機
JPH04593A (ja) 自動改札機の乗車券管理装置
JPH09147154A (ja) 自動改札機
JP2578252B2 (ja) 不正乗車防止方法
JP3590105B2 (ja) 自動改札装置
JPS6340985A (ja) 入場用改札機
JP3061974B2 (ja) ゲートシステム制御方法
JPH11328452A (ja) 自動改札機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9