JP3184169B2 - ネットワークデバイス設定管理システム、ネットワークデバイス設定管理方法およびネットワークデバイス設定管理プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

ネットワークデバイス設定管理システム、ネットワークデバイス設定管理方法およびネットワークデバイス設定管理プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP3184169B2
JP3184169B2 JP00779299A JP779299A JP3184169B2 JP 3184169 B2 JP3184169 B2 JP 3184169B2 JP 00779299 A JP00779299 A JP 00779299A JP 779299 A JP779299 A JP 779299A JP 3184169 B2 JP3184169 B2 JP 3184169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting information
network device
identifier
input
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00779299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000209239A (ja
Inventor
孝 中村
Original Assignee
エヌイーシーソフト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌイーシーソフト株式会社 filed Critical エヌイーシーソフト株式会社
Priority to JP00779299A priority Critical patent/JP3184169B2/ja
Priority to US09/475,089 priority patent/US6516347B1/en
Publication of JP2000209239A publication Critical patent/JP2000209239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3184169B2 publication Critical patent/JP3184169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/085Retrieval of network configuration; Tracking network configuration history
    • H04L41/0859Retrieval of network configuration; Tracking network configuration history by keeping history of different configuration generations or by rolling back to previous configuration versions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0876Aspects of the degree of configuration automation
    • H04L41/0883Semiautomatic configuration, e.g. proposals from system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/303Terminal profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/0654Management of faults, events, alarms or notifications using network fault recovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0866Checking the configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータネッ
トワークに接続されたハブ及びルーター等の各種ネット
ワークデバイスが個々に保持するパスワード、ルーティ
ング情報及びIPアドレス等の設定情報を統合的に管理
するネットワークデバイス設定管理システム、ネットワ
ークデバイス設定管理方法およびネットワークデバイス
設定管理プログラムを記録した記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンピュータネットワークに接続
された各種ネットワークデバイスの設定情報は、当該ネ
ットワークに接続されている特定の入力装置の利用者に
よって入力されたものが瞬時にそのまま当該ネットワー
クに反映されていた。
【0003】例えば、特開平10−51488号公報に
は、端末やルーター等のネットワークデバイスのID、
機種等の情報を記憶する機器情報データベースと、各ネ
ットワークデバイスのパスワードを記憶する機器管理テ
ーブルと、ネットワークデバイス毎に実行する設定モジ
ュールを登録する機種別管理テーブルと、設定モジュー
ルを実行して指定された経路上の各ネットワークデバイ
スにルーティング情報を自動設定するルーティング情報
設定部とを有し、表示部に表示されたネットワーク構成
マップ上に経路をマウスで指定することにより、その経
路上のネットワークデバイスにルーティング情報を自動
的に設定するものが開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】特開平10−5148
8号公報記載の技術には、利用者が入力したネットワー
クデバイスの設定情報が瞬時にそのままネットワークに
反映されるため、利用者がタイプミスにより誤った設定
情報を入力してしまうと当該ネットワークに通信障害を
発生させてしまうという問題点がある。
【0005】また、そのような通信障害が発生した場合
に、利用者がどのようなタイプミスをして誤った設定情
報を入力してしまったのか、元々はどのような設定情報
に基づいて通信が行われていたのかを知ることができな
いという問題点がある。
【0006】さらに、そのような通信障害が発生した場
合に、ネットワークを正常に通信できていた時の状態に
回復することについて考慮されていないという問題点が
ある。
【0007】本発明の目的は、利用者により入力された
ネットワークデバイスの設定情報を瞬時にそのままネッ
トワークに反映するのではなく、入力された設定情報を
一旦記憶装置に記憶するとともに表示装置に表示して当
該利用者にその内容を確認させ、その後にネットワーク
に反映するようにすることにより、当該利用者のタイプ
ミスによる誤った設定情報の入力に起因するネットワー
クの通信障害が発生しないようにすることにある。
【0008】本発明の他の目的は、ネットワークデバイ
スの設定情報の履歴を保持することにより、利用者のタ
イプミスによる誤った設定情報が反映されたことに起因
するネットワークの通信障害が発生した場合に、該履歴
を参照してネットワークが正常に通信できていた時の設
定情報を知ることができるようにすることにある。
【0009】本発明の他の目的は、利用者のタイプミス
による誤った設定情報が反映されたことに起因するネッ
トワークの通信障害が発生した場合に、当該ネットワー
クを正常に通信できていた時の状態に容易に回復するこ
とができるようにすることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の第1のネットワ
ークデバイス設定管理システムは、ネットワークに接続
された計算機が当該ネットワークに接続された複数のネ
ットワークデバイスの設定情報を管理するネットワーク
デバイス設定管理システムであって、前記計算機が、前
記複数のネットワークデバイスの設定情報が登録される
デバイス設定情報テーブルと、設定情報の登録指示に応
じて、当該登録指示の対象となるネットワークデバイス
の識別子と当該ネットワークデバイスに反映させるため
の設定情報とを入力し、それらを対応づけて前記デバイ
ス設定情報テーブルに登録し、設定情報の反映指示に応
じて、当該反映指示の対象となるネットワークデバイス
の識別子を入力し、当該識別子に対応する設定情報を前
記デバイス設定情報テーブルから読み出して入出力装置
に表示し、表示した設定情報に対する確認通知を入力し
た場合に、当該表示した設定情報を当該ネットワークデ
バイスに送信して反映させるデバイス制御部とから構成
されている。
【0011】本発明の第2のネットワークデバイス設定
管理システムは、ネットワークに接続された計算機が当
該ネットワークに接続された複数のネットワークデバイ
スの設定情報を管理するネットワークデバイス設定管理
システムであって、前記計算機が、前記複数のネットワ
ークデバイスの設定情報が登録されるデバイス設定情報
テーブルと、前記デバイス設定情報テーブルに対する設
定情報の登録履歴を記録する変更履歴テーブルと、設定
情報の登録指示に応じて、当該登録指示の対象となるネ
ットワークデバイスの識別子と当該ネットワークデバイ
スに反映させるための設定情報とを入力し、それらを対
応づけて前記デバイス設定情報テーブルと前記変更履歴
テーブルとに登録し、設定情報の変更指示に応じて、当
該変更指示の対象となるネットワークデバイスの識別子
を入力し、当該識別子に対応する少なくとも一つの設定
情報を前記変更履歴テーブルから読み出して入出力装置
に表示し、変更された設定情報を入力し、当該変更され
た設定情報で前記デバイス設定情報テーブルに登録され
ている当該ネットワークデバイスの設定情報を更新する
とともに当該変更された設定情報を前記変更履歴テーブ
ルに追加し、設定情報の反映指示に応じて、当該反映指
示の対象となるネットワークデバイスの識別子を入力
し、当該識別子に対応する設定情報を前記デバイス設定
情報テーブルから読み出して入出力装置に表示し、表示
した設定情報に対する確認通知を入力した場合に、当該
表示した設定情報を当該ネットワークデバイスに送信し
て反映させるデバイス制御部とから構成されている。
【0012】本発明の第3のネットワークデバイス設定
管理システムは、第2のネットワークデバイス設定管理
システムにおいて、前記計算機が、前記デバイス設定情
報テーブルに登録されている設定情報の反映時刻を記録
するスケジュール管理テーブルを備え、前記デバイス制
御部が、設定情報の反映指示に応じて、当該反映指示の
対象となるネットワークデバイスの識別子と設定情報の
反映時刻とを入力し、それらを対応づけて前記スケジュ
ール管理テーブルに登録し、反映時刻に至ったネットワ
ークデバイスの識別子を当該スケジュール管理テーブル
から読み出し、読み出した識別子に対応する設定情報を
前記デバイス設定情報テーブルから読み出して入出力装
置に表示し、表示した設定情報に対する確認通知を入力
した場合に、当該表示した設定情報を当該ネットワーク
デバイスに送信して反映させることを特徴とする。
【0013】本発明の第4のネットワークデバイス設定
管理システムは、第3のネットワークデバイス設定管理
システムにおいて、前記計算機が、前記ネットワークデ
バイスの設定情報のバックアップが登録されるバックア
ップ設定情報テーブルと、前記ネットワークデバイスに
発生する通信障害を監視するデバイス監視部とを備え、
前記デバイス制御部が、設定情報の変更指示に応じて、
当該変更指示の対象となるネットワークデバイスの識別
子を入力し、当該識別子に対応する少なくとも一つの設
定情報を前記変更履歴テーブルから読み出して入出力装
置に表示し、変更された設定情報とバックアップの設定
情報とを入力し、当該変更された設定情報で前記デバイ
ス設定情報テーブルに登録されている当該ネットワーク
デバイスの設定情報を更新し、当該変更された設定情報
を前記変更履歴テーブルに追加し、当該バックアップの
設定情報を前記バックアップ設定情報テーブルに登録
し、前記デバイス監視部から通信障害を発生したネット
ワークデバイスの識別子を受け、当該識別子に対応する
設定情報を前記バックアップ設定情報テーブルから読み
出し、読み出した設定情報を当該ネットワークデバイス
に送信して反映させることを特徴とする。
【0014】本発明の第1のネットワークデバイス設定
管理方法は、ネットワークに接続された計算機が、設定
情報の登録指示に応じて、当該登録指示の対象となるネ
ットワークデバイスの識別子と当該ネットワークデバイ
スに反映させるための設定情報とを入力し、それらを対
応づけてデバイス設定情報テーブルに登録する登録ステ
ップと、前記計算機が、設定情報の反映指示に応じて、
当該反映指示の対象となるネットワークデバイスの識別
子を入力し、当該識別子に対応する設定情報を前記デバ
イス設定情報テーブルから読み出して入出力装置に表示
し、表示した設定情報に対する確認通知を入力した場合
に、当該表示した設定情報を当該ネットワークデバイス
に送信して反映させる反映ステップとを含むことを特徴
とする。
【0015】本発明の第2のネットワークデバイス設定
管理方法は、ネットワークに接続された計算機が、設定
情報の登録指示に応じて、当該登録指示の対象となるネ
ットワークデバイスの識別子と当該ネットワークデバイ
スに反映させるための設定情報とを入力し、それらを対
応づけてデバイス設定情報テーブルと変更履歴テーブル
とに登録する登録ステップと、前記計算機が、設定情報
の変更指示に応じて、当該変更指示の対象となるネット
ワークデバイスの識別子を入力し、当該識別子に対応す
る少なくとも一つの設定情報を前記変更履歴テーブルか
ら読み出して入出力装置に表示し、変更された設定情報
を入力し、当該変更された設定情報で前記デバイス設定
情報テーブルに登録されている当該ネットワークデバイ
スの設定情報を更新するとともに当該変更された設定情
報を前記変更履歴テーブルに追加する変更ステップと、
前記計算機が、設定情報の反映指示に応じて、当該反映
指示の対象となるネットワークデバイスの識別子を入力
し、当該識別子に対応する設定情報を前記デバイス設定
情報テーブルから読み出して入出力装置に表示し、表示
した設定情報に対する確認通知を入力した場合に、当該
表示した設定情報を当該ネットワークデバイスに送信し
て反映させる反映ステップとを含むことを特徴とする。
【0016】本発明の第3のネットワークデバイス設定
管理方法は、ネットワークに接続された計算機が、設定
情報の登録指示に応じて、当該登録指示の対象となるネ
ットワークデバイスの識別子と当該ネットワークデバイ
スに反映させるための設定情報とを入力し、それらを対
応づけてデバイス設定情報テーブルと変更履歴テーブル
とに登録する登録ステップと、前記計算機が、設定情報
の変更指示に応じて、当該変更指示の対象となるネット
ワークデバイスの識別子を入力し、当該識別子に対応す
る少なくとも一つの設定情報を前記変更履歴テーブルか
ら読み出して入出力装置に表示し、変更された設定情報
を入力し、当該変更された設定情報で前記デバイス設定
情報テーブルに登録されている当該ネットワークデバイ
スの設定情報を更新するとともに当該変更された設定情
報を前記変更履歴テーブルに追加する変更ステップと、
前記計算機が、設定情報の反映指示に応じて、当該反映
指示の対象となるネットワークデバイスの識別子と設定
情報の反映時刻とを入力し、それらを対応づけてスケジ
ュール管理テーブルに登録し、反映時刻に至ったネット
ワークデバイスの識別子を当該スケジュール管理テーブ
ルから読み出し、読み出した識別子に対応する設定情報
を前記デバイス設定情報テーブルから読み出して入出力
装置に表示し、表示した設定情報に対する確認通知を入
力した場合に、当該表示した設定情報を当該ネットワー
クデバイスに送信して反映させる反映ステップとを含む
ことを特徴とする。
【0017】本発明の第4のネットワークデバイス設定
管理方法は、ネットワークに接続された計算機が、設定
情報の登録指示に応じて、当該登録指示の対象となるネ
ットワークデバイスの識別子と当該ネットワークデバイ
スに反映させるための設定情報とを入力し、それらを対
応づけてデバイス設定情報テーブルと変更履歴テーブル
とに登録する登録ステップと、前記計算機が、設定情報
の変更指示に応じて、当該変更指示の対象となるネット
ワークデバイスの識別子を入力し、当該識別子に対応す
る少なくとも一つの設定情報を前記変更履歴テーブルか
ら読み出して入出力装置に表示し、変更された設定情報
とバックアップの設定情報とを入力し、当該変更された
設定情報で前記デバイス設定情報テーブルに登録されて
いる当該ネットワークデバイスの設定情報を更新し、当
該変更された設定情報を前記変更履歴テーブルに追加
し、当該バックアップの設定情報をバックアップ設定情
報テーブルに登録する変更ステップと、前記計算機が、
設定情報の反映指示に応じて、当該反映指示の対象とな
るネットワークデバイスの識別子と設定情報の反映時刻
とを入力し、それらを対応づけてスケジュール管理テー
ブルに登録し、反映時刻に至ったネットワークデバイス
の識別子を当該スケジュール管理テーブルから読み出
し、読み出した識別子に対応する設定情報を前記デバイ
ス設定情報テーブルから読み出して入出力装置に表示
し、表示した設定情報に対する確認通知を入力した場合
に、当該表示した設定情報を当該ネットワークデバイス
に送信して反映させる反映ステップと、前記計算機が、
ネットワークデバイスに発生する通信障害を監視するデ
バイス監視ステップと、前記計算機が、前記デバイス監
視ステップにおいて通信障害を検出したネットワークデ
バイスの識別子に対応する設定情報を前記バックアップ
設定情報テーブルから読み出し、読み出した設定情報を
当該ネットワークデバイスに送信して反映させるバック
アップステップとを含むことを特徴とする。
【0018】本発明の第1の記録媒体は、設定情報の登
録指示に応じて、当該登録指示の対象となるネットワー
クデバイスの識別子と当該ネットワークデバイスに反映
させるための設定情報とを入力し、それらを対応づけて
デバイス設定情報テーブルに登録する登録処理と、設定
情報の反映指示に応じて、当該反映指示の対象となるネ
ットワークデバイスの識別子を入力し、当該識別子に対
応する設定情報を前記デバイス設定情報テーブルから読
み出して入出力装置に表示し、表示した設定情報に対す
る確認通知を入力した場合に、当該表示した設定情報を
当該ネットワークデバイスに送信して反映させる反映処
理とをネットワークに接続された計算機に行わせるプロ
グラムを記録したことを特徴とする。
【0019】本発明の第2の記録媒体は、設定情報の登
録指示に応じて、当該登録指示の対象となるネットワー
クデバイスの識別子と当該ネットワークデバイスに反映
させるための設定情報とを入力し、それらを対応づけて
デバイス設定情報テーブルと変更履歴テーブルとに登録
する登録処理と、設定情報の変更指示に応じて、当該変
更指示の対象となるネットワークデバイスの識別子を入
力し、当該識別子に対応する少なくとも一つの設定情報
を前記変更履歴テーブルから読み出して入出力装置に表
示し、変更された設定情報を入力し、当該変更された設
定情報で前記デバイス設定情報テーブルに登録されてい
る当該ネットワークデバイスの設定情報を更新するとと
もに当該変更された設定情報を前記変更履歴テーブルに
追加する変更処理と、設定情報の反映指示に応じて、当
該反映指示の対象となるネットワークデバイスの識別子
を入力し、当該識別子に対応する設定情報を前記デバイ
ス設定情報テーブルから読み出して入出力装置に表示
し、表示した設定情報に対する確認通知を入力した場合
に、当該表示した設定情報を当該ネットワークデバイス
に送信して反映させる反映処理とをネットワークに接続
された計算機に行わせるプログラムを記録したことを特
徴とする。
【0020】本発明の第3の記録媒体は、設定情報の登
録指示に応じて、当該登録指示の対象となるネットワー
クデバイスの識別子と当該ネットワークデバイスに反映
させるための設定情報とを入力し、それらを対応づけて
デバイス設定情報テーブルと変更履歴テーブルとに登録
する登録処理と、設定情報の変更指示に応じて、当該変
更指示の対象となるネットワークデバイスの識別子を入
力し、当該識別子に対応する少なくとも一つの設定情報
を前記変更履歴テーブルから読み出して入出力装置に表
示し、変更された設定情報を入力し、当該変更された設
定情報で前記デバイス設定情報テーブルに登録されてい
る当該ネットワークデバイスの設定情報を更新するとと
もに当該変更された設定情報を前記変更履歴テーブルに
追加する変更処理と、設定情報の反映指示に応じて、当
該反映指示の対象となるネットワークデバイスの識別子
と設定情報の反映時刻とを入力し、それらを対応づけて
スケジュール管理テーブルに登録し、反映時刻に至った
ネットワークデバイスの識別子を当該スケジュール管理
テーブルから読み出し、読み出した識別子に対応する設
定情報を前記デバイス設定情報テーブルから読み出して
入出力装置に表示し、表示した設定情報に対する確認通
知を入力した場合に、当該表示した設定情報を当該ネッ
トワークデバイスに送信して反映させる反映処理とをネ
ットワークに接続された計算機に行わせるプログラムを
記録したことを特徴とする。
【0021】本発明の第4の記録媒体は、設定情報の登
録指示に応じて、当該登録指示の対象となるネットワー
クデバイスの識別子と当該ネットワークデバイスに反映
させるための設定情報とを入力し、それらを対応づけて
デバイス設定情報テーブルと変更履歴テーブルとに登録
する登録処理と、設定情報の変更指示に応じて、当該変
更指示の対象となるネットワークデバイスの識別子を入
力し、当該識別子に対応する少なくとも一つの設定情報
を前記変更履歴テーブルから読み出して入出力装置に表
示し、変更された設定情報とバックアップの設定情報と
を入力し、当該変更された設定情報で前記デバイス設定
情報テーブルに登録されている当該ネットワークデバイ
スの設定情報を更新し、当該変更された設定情報を前記
変更履歴テーブルに追加し、当該バックアップの設定情
報をバックアップ設定情報テーブルに登録する変更処理
と、設定情報の反映指示に応じて、当該反映指示の対象
となるネットワークデバイスの識別子と設定情報の反映
時刻とを入力し、それらを対応づけてスケジュール管理
テーブルに登録し、反映時刻に至ったネットワークデバ
イスの識別子を当該スケジュール管理テーブルから読み
出し、読み出した識別子に対応する設定情報を前記デバ
イス設定情報テーブルから読み出して入出力装置に表示
し、表示した設定情報に対する確認通知を入力した場合
に、当該表示した設定情報を当該ネットワークデバイス
に送信して反映させる反映処理と、ネットワークデバイ
スに発生する通信障害を監視するデバイス監視処理と、
前記デバイス監視ステップにおいて通信障害を検出した
ネットワークデバイスの識別子に対応する設定情報を前
記バックアップ設定情報テーブルから読み出し、読み出
した設定情報を当該ネットワークデバイスに送信して反
映させるバックアップ処理とをネットワークに接続され
た計算機に行わせるプログラムを記録したことを特徴と
する。
【0022】本発明の第1の記録媒体群は、第1〜第4
のいずれかの記録媒体に記録されている前記プログラム
を複数の部分に分割して該複数の部分をそれぞれ複数の
記録媒体に記録することを特徴とする記録媒体群。
【0023】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
【0024】図1を参照すると、本発明の第1の実施の
形態は、プログラム制御により動作する計算機1がネッ
トワークを介して各種ネットワークデバイスと接続され
ている。
【0025】この計算機1は、入出力装置2と外部記憶
装置3を備えており(この入出力装置2と外部記憶装置
3をネットワークを介して計算機1と接続するようにし
ても良い)、入出力制御部11、デバイス制御部12を
含む。
【0026】外部記憶装置3は、図3にその構成を示す
デバイス設定情報テーブル31と図4にその構成を示す
変更履歴テーブル32とを含む。
【0027】また、この第1の実施の形態の変形例とし
て、計算機1と磁気ディスク装置や半導体メモリ等の記
録媒体4とを信号線を介して接続し、該計算機1が該記
録媒体4から信号線を介してロードしたプログラムによ
り、以下に示す処理を実行するようにしてもよい。
【0028】次に、本発明の第1の実施の形態の動作に
ついて、図1〜図4を参照して詳細に説明する。
【0029】まず、あるネットワークデバイスに対して
新規に設定情報を登録する処理について説明する。
【0030】利用者が、入出力装置2においてネットワ
ークデバイスのIDと設定情報とをパラメータとした設
定情報の登録指示を入力すると、入出力制御部11は、
当該ネットワークデバイスのIDと設定情報とをデバイ
ス制御部12へ渡す(ステップS1)。
【0031】デバイス制御部12は、受け取ったネット
ワークデバイスのIDと設定情報とを1エントリとして
デバイス設定情報テーブル31と変更履歴テーブル32
とに登録する(ステップS2)。
【0032】次に、当該ネットワークデバイスの設定情
報を変更する処理について説明する。
【0033】利用者が、入出力装置2において当該ネッ
トワークデバイスのIDをパラメータとした設定情報の
変更指示を入力すると、入出力制御部11は、当該ネッ
トワークデバイスのIDをデバイス制御部12へ渡す
(ステップS3)。
【0034】デバイス制御部12は、受け取ったネット
ワークデバイスのIDをキーとして変更履歴テーブル3
2から対応する設定情報を読み出し、入出力制御部11
を介して入出力装置2に表示する(ステップS4)。ス
テップS4において、当該ネットワークデバイスのID
に対応する設定情報が変更履歴テーブル32に複数登録
されている場合には、それらのすべてを読み出し、入出
力装置2に表示する。
【0035】利用者が、入出力装置2に表示された少な
くとも一つのネットワークデバイスの設定情報の内のい
ずれかを変更すると、入出力制御部11は当該ネットワ
ークデバイスのIDと変更された設定情報とをデバイス
制御部12へ渡す(ステップS5)。
【0036】デバイス制御部12は、受け取ったネット
ワークデバイスのIDと変更された設定情報とを1エン
トリとして、デバイス設定情報テーブル31に従前登録
されていた当該ネットワークデバイスのIDに対応する
エントリを更新するとともに変更履歴テーブル32に追
加する(ステップS6)。
【0037】最後に、ネットワークデバイスに設定情報
を反映させる処理について説明する。
【0038】利用者が、入出力装置2においてネットワ
ークデバイスのIDをパラメータとした設定情報の反映
指示を入力すると、入出力制御部11は、当該ネットワ
ークデバイスのIDをデバイス制御部12へ渡す(ステ
ップS7)。
【0039】デバイス制御部12は、受け取ったネット
ワークデバイスのIDに対応する設定情報をデバイス設
定情報テーブル31から読み出して入出力制御部11を
介して入出力装置2に表示し、表示した内容で指定され
たネットワークデバイスに反映して良いか利用者に問診
する(ステップS8)。
【0040】利用者が入出力装置2に表示された設定情
報の内容で良いと応答すると、当該応答を入出力制御部
11を介して受け取ったデバイス制御部12は、当該設
定情報を対応するネットワークデバイスに送信して反映
させる(ステップS9)。
【0041】以上により本発明の第1の実施の形態の動
作が完了する。
【0042】なお、本実施の形態においては、ある1台
のネットワークデバイスの設定情報の登録、変更および
反映処理について説明したが、利用者が入出力装置2か
ら複数台のネットワークデバイスの設定情報を一括して
登録または変更し、それらをパラメータ入力部11を介
してデバイス制御部12がデバイス設定情報テーブル3
1と変更履歴テーブル32とに一括して登録し、さらに
(当該登録処理とは非同期に)対応するネットワークデ
バイス群に送信して反映させるようにすることもでき
る。
【0043】本発明の第1の実施の形態によれば、利用
者により入力されたネットワークデバイスの設定情報を
瞬時にそのままネットワークに反映するのではなく、入
力された設定情報を一旦登録するとともに表示装置に表
示して当該利用者にその内容を確認させ、その後にネッ
トワークに反映するようにすることにより、当該利用者
に設定情報の入力ミス(タイプミス)をさせないように
することができ、その結果として、誤った設定情報の入
力に起因するネットワークの通信障害が発生しないよう
にすることができる効果を有している。
【0044】図1を参照すると、本発明の第2の実施の
形態は、第1の実施の形態における外部記憶装置3がさ
らに図6にその構成を示すスケジュール情報テーブル3
3を含むように構成されている。
【0045】なお、この第2の実施の形態も、第1の実
施の形態と同様に、計算機1と磁気ディスク装置や半導
体メモリ等の記録媒体4とを信号線を介して接続し、該
計算機1が該記録媒体4から信号線を介してロードした
プログラムにより、以下に示す処理を実行するようにし
てもよい。
【0046】次に、本発明の第2の実施の形態の動作に
ついて、図1〜図6を参照して詳細に説明する。
【0047】第1の実施の形態のステップS7におい
て、利用者が、ネットワークデバイスのIDと設定情報
の反映時刻とをパラメータとした設定情報の反映指示を
入出力装置2から入力すると、入出力制御部11は、当
該ネットワークデバイスのIDと反映時刻とをデバイス
制御部12へ渡す(ステップS10)。
【0048】デバイス制御部12は、受け取ったネット
ワークデバイスのIDと反映時刻とを1エントリとして
スケジュール管理テーブル33に登録する(ステップS
11)。
【0049】デバイス制御部12は、スケジュール監視
テーブル33に登録されているエントリ群の内、反映時
刻に至ったエントリがあるか一定時間間隔でチェックし
(ステップ12)、当該エントリがある場合には当該エ
ントリに含まれるネットワークデバイスのIDに対応す
る設定情報をデバイス設定情報テーブル31から読み出
して入出力制御部11を介して入出力装置2に表示し、
表示した内容で指定されたネットワークデバイスに反映
して良いか利用者に問診する(ステップS13)。
【0050】利用者が入出力装置2に表示された設定情
報の内容で良いと応答すると、当該応答を入出力制御部
11を介して受け取ったデバイス制御部12は、当該設
定情報を対応するネットワークデバイスに送信して反映
させる(ステップS14)。
【0051】以上により本発明の第2の実施の形態の動
作が完了する。
【0052】本発明の第2の実施の形態によれば、第1
の実施の形態が有する効果に加えて、利用者が設定情報
をネットワークデバイスに反映する時刻を指定すること
ができる効果を有している。
【0053】図1を参照すると、本発明の第3の実施の
形態は、第1または第2の実施の形態において、計算機
1がさらにデバイス監視部13を含み、外部記憶装置3
がさらに図8にその構成を示すバックアップ設定情報テ
ーブル34を含むように構成されている。
【0054】なお、この第3の実施の形態も、第1また
は第2の実施の形態と同様に、計算機1と磁気ディスク
装置や半導体メモリ等の記録媒体4とを信号線を介して
接続し、該計算機1が該記録媒体4から信号線を介して
ロードしたプログラムにより、以下に示す処理を実行す
るようにしてもよい。
【0055】次に、本発明の第3の実施の形態の動作に
ついて、図1〜図8を参照して詳細に説明する。
【0056】第1の実施の形態のステップS4におい
て、入出力装置2には利用者が指定したネットワークデ
バイスのIDに対応する少なくとも一つの設定情報が表
示されている。
【0057】そこで利用者は、当該設定情報の内のいず
れかを変更する際に、変更した設定情報をネットワーク
デバイスに反映して通信障害が発生してしまった場合を
考慮して、そのような場合に反映した設定情報をいずれ
の設定情報(以下、バックアップの設定情報と称する)
に設定し直すかを指定する。
【0058】利用者が、入出力装置2において当該設定
情報の内のいずれかを変更し、かつバックアップの設定
情報を指定すると、入出力制御部11は当該ネットワー
クデバイスのIDと変更された設定情報とバックアップ
の設定情報とをデバイス制御部12へ渡す(ステップS
15)。
【0059】デバイス制御部12は、受け取ったネット
ワークデバイスのIDと変更された設定情報とを1エン
トリとして、デバイス設定情報テーブル31に従前登録
されていた当該ネットワークデバイスのIDに対応する
エントリを更新するとともに変更履歴テーブル32に追
加し(ステップS16)、さらに、受け取ったネットワ
ークデバイスのIDとバックアップの設定情報とを1エ
ントリとしてバックアップ設定情報テーブル34に登録
する(ステップS17)。なお、ステップS16におい
て更新されたデバイス設定情報テーブル31のエントリ
とステップS17において登録されたバックアップ設定
情報テーブル34のエントリとをポインタ等の手段で対
応づけるようにしても良い。
【0060】デバイス監視部13は、各ネットワークデ
バイスの通信状態を特定しない公知の方法を用いて監視
し、通信障害を検出した際には、当該通信障害を発生し
たネットワークデバイスのIDをデバイス制御部12へ
渡す(ステップ18)。
【0061】デバイス制御部12は、デバイス監視部1
3から受け取ったネットワークデバイスのIDに対応す
るバックアップの設定情報をバックアップ設定情報テー
ブル34から読み出し(ステップ19)、当該IDのネ
ットワークデバイスに送信して反映させる(ステップS
20)。
【0062】以上により本発明の第3の実施の形態の動
作が完了する。
【0063】本発明の第3の実施の形態によれば、第1
およぴ第2の実施の形態が有する効果に加えて、誤った
設定情報がネットワークデバイスに反映されたことに起
因する通信障害が発生しても、正常に通信できていた時
の状態に容易に回復することができる効果を有してい
る。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、利用者
により入力されたネットワークデバイスの設定情報を瞬
時にそのままネットワークに反映するのではなく、入力
された設定情報を一旦記憶装置に記憶するとともに表示
装置に表示して当該利用者にその内容を確認させ、その
後にネットワークに反映するようにすることにより、当
該利用者のタイプミスによる誤った設定情報の入力に起
因するネットワークの通信障害が発生しないようにする
ことができる効果を有している。
【0065】また、ネットワークデバイスの設定情報の
履歴を保持することにより、利用者のタイプミスによる
誤った設定情報が反映されたことに起因するネットワー
クの通信障害が発生した場合に、該履歴を参照してネッ
トワークが正常に通信できていた時の設定情報を知るこ
とができる効果を有している。
【0066】さらに、利用者のタイプミスによる誤った
設定情報が反映されたことに起因するネットワークの通
信障害が発生した場合に、当該ネットワークを正常に通
信できていた時の状態に容易に回復することができる効
果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1〜第3の実施の形態を示すブロッ
ク図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態の動作を示す流れ図
である。
【図3】本発明の第1〜第3の実施の形態におけるデバ
イス設定情報テーブル31の構成を示す図である。
【図4】本発明の第1〜第3の実施の形態における変更
履歴テーブル32の構成を示す図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態の動作を示す流れ図
である。
【図6】本発明の第2〜第3の実施の形態におけるスケ
ジュール情報テーブル33の構成を示す図である。
【図7】本発明の第3の実施の形態の動作を示す流れ図
である。
【図8】本発明の第3の実施の形態におけるバックアッ
プ設定情報テーブル34の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 計算機 2 入出力装置 3 外部記憶装置 4 記録媒体 11 入出力制御部 12 デバイス制御部 13 デバイス監視部 31 デバイス設定情報テーブル 32 変更履歴テーブル 33 スケジュール情報テーブル 34 バックアップ設定情報テーブル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04L 12/66

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークに接続された計算機が当該
    ネットワークに接続された複数のネットワークデバイス
    の設定情報を管理するネットワークデバイス設定管理シ
    ステムであって、 前記計算機が、 前記複数のネットワークデバイスの設定情報が登録され
    るデバイス設定情報テーブルと、 設定情報の登録指示に応じて、当該登録指示の対象とな
    るネットワークデバイスの識別子と当該ネットワークデ
    バイスに反映させるための設定情報とを入力し、それら
    を対応づけて前記デバイス設定情報テーブルに登録し、 設定情報の反映指示に応じて、当該反映指示の対象とな
    るネットワークデバイスの識別子を入力し、当該識別子
    に対応する設定情報を前記デバイス設定情報テーブルか
    ら読み出して入出力装置に表示し、表示した設定情報に
    対する確認通知を入力した場合に、当該表示した設定情
    報を当該ネットワークデバイスに送信して反映させるデ
    バイス制御部とを備えたことを特徴とするネットワーク
    デバイス設定管理システム。
  2. 【請求項2】 ネットワークに接続された計算機が当該
    ネットワークに接続された複数のネットワークデバイス
    の設定情報を管理するネットワークデバイス設定管理シ
    ステムであって、 前記計算機が、 前記複数のネットワークデバイスの設定情報が登録され
    るデバイス設定情報テーブルと、 前記デバイス設定情報テーブルに対する設定情報の登録
    履歴を記録する変更履歴テーブルと、 設定情報の登録指示に応じて、当該登録指示の対象とな
    るネットワークデバイスの識別子と当該ネットワークデ
    バイスに反映させるための設定情報とを入力し、それら
    を対応づけて前記デバイス設定情報テーブルと前記変更
    履歴テーブルとに登録し、 設定情報の変更指示に応じて、当該変更指示の対象とな
    るネットワークデバイスの識別子を入力し、当該識別子
    に対応する少なくとも一つの設定情報を前記変更履歴テ
    ーブルから読み出して入出力装置に表示し、変更された
    設定情報を入力し、当該変更された設定情報で前記デバ
    イス設定情報テーブルに登録されている当該ネットワー
    クデバイスの設定情報を更新するとともに当該変更され
    た設定情報を前記変更履歴テーブルに追加し、 設定情報の反映指示に応じて、当該反映指示の対象とな
    るネットワークデバイスの識別子を入力し、当該識別子
    に対応する設定情報を前記デバイス設定情報テーブルか
    ら読み出して入出力装置に表示し、表示した設定情報に
    対する確認通知を入力した場合に、当該表示した設定情
    報を当該ネットワークデバイスに送信して反映させるデ
    バイス制御部とを備えたことを特徴とするネットワーク
    デバイス設定管理システム。
  3. 【請求項3】 前記計算機が、 前記デバイス設定情報テーブルに登録されている設定情
    報の反映時刻を記録するスケジュール管理テーブルを備
    え、 前記デバイス制御部が、 設定情報の反映指示に応じて、当該反映指示の対象とな
    るネットワークデバイスの識別子と設定情報の反映時刻
    とを入力し、それらを対応づけて前記スケジュール管理
    テーブルに登録し、 反映時刻に至ったネットワークデバイスの識別子を当該
    スケジュール管理テーブルから読み出し、読み出した識
    別子に対応する設定情報を前記デバイス設定情報テーブ
    ルから読み出して入出力装置に表示し、表示した設定情
    報に対する確認通知を入力した場合に、当該表示した設
    定情報を当該ネットワークデバイスに送信して反映させ
    ることを特徴とする請求項2記載のネットワークデバイ
    ス設定管理システム。
  4. 【請求項4】 前記計算機が、 前記ネットワークデバイスの設定情報のバックアップが
    登録されるバックアップ設定情報テーブルと、 前記ネットワークデバイスに発生する通信障害を監視す
    るデバイス監視部とを備え、 前記デバイス制御部が、 設定情報の変更指示に応じて、当該変更指示の対象とな
    るネットワークデバイスの識別子を入力し、当該識別子
    に対応する少なくとも一つの設定情報を前記変更履歴テ
    ーブルから読み出して入出力装置に表示し、変更された
    設定情報とバックアップの設定情報とを入力し、当該変
    更された設定情報で前記デバイス設定情報テーブルに登
    録されている当該ネットワークデバイスの設定情報を更
    新し、当該変更された設定情報を前記変更履歴テーブル
    に追加し、当該バックアップの設定情報を前記バックア
    ップ設定情報テーブルに登録し、 前記デバイス監視部から通信障害を発生したネットワー
    クデバイスの識別子を受け、当該識別子に対応する設定
    情報を前記バックアップ設定情報テーブルから読み出
    し、読み出した設定情報を当該ネットワークデバイスに
    送信して反映させることを特徴とする請求項3記載のネ
    ットワークデバイス設定管理システム。
  5. 【請求項5】 ネットワークに接続された計算機が、設
    定情報の登録指示に応じて、当該登録指示の対象となる
    ネットワークデバイスの識別子と当該ネットワークデバ
    イスに反映させるための設定情報とを入力し、それらを
    対応づけてデバイス設定情報テーブルに登録する登録ス
    テップと、 前記計算機が、設定情報の反映指示に応じて、当該反映
    指示の対象となるネットワークデバイスの識別子を入力
    し、当該識別子に対応する設定情報を前記デバイス設定
    情報テーブルから読み出して入出力装置に表示し、表示
    した設定情報に対する確認通知を入力した場合に、当該
    表示した設定情報を当該ネットワークデバイスに送信し
    て反映させる反映ステップとを含むことを特徴とするネ
    ットワークデバイス設定管理方法。
  6. 【請求項6】 ネットワークに接続された計算機が、設
    定情報の登録指示に応じて、当該登録指示の対象となる
    ネットワークデバイスの識別子と当該ネットワークデバ
    イスに反映させるための設定情報とを入力し、それらを
    対応づけてデバイス設定情報テーブルと変更履歴テーブ
    ルとに登録する登録ステップと、 前記計算機が、設定情報の変更指示に応じて、当該変更
    指示の対象となるネットワークデバイスの識別子を入力
    し、当該識別子に対応する少なくとも一つの設定情報を
    前記変更履歴テーブルから読み出して入出力装置に表示
    し、変更された設定情報を入力し、当該変更された設定
    情報で前記デバイス設定情報テーブルに登録されている
    当該ネットワークデバイスの設定情報を更新するととも
    に当該変更された設定情報を前記変更履歴テーブルに追
    加する変更ステップと、 前記計算機が、設定情報の反映指示に応じて、当該反映
    指示の対象となるネットワークデバイスの識別子を入力
    し、当該識別子に対応する設定情報を前記デバイス設定
    情報テーブルから読み出して入出力装置に表示し、表示
    した設定情報に対する確認通知を入力した場合に、当該
    表示した設定情報を当該ネットワークデバイスに送信し
    て反映させる反映ステップとを含むことを特徴とするネ
    ットワークデバイス設定管理方法。
  7. 【請求項7】 ネットワークに接続された計算機が、設
    定情報の登録指示に応じて、当該登録指示の対象となる
    ネットワークデバイスの識別子と当該ネットワークデバ
    イスに反映させるための設定情報とを入力し、それらを
    対応づけてデバイス設定情報テーブルと変更履歴テーブ
    ルとに登録する登録ステップと、 前記計算機が、設定情報の変更指示に応じて、当該変更
    指示の対象となるネットワークデバイスの識別子を入力
    し、当該識別子に対応する少なくとも一つの設定情報を
    前記変更履歴テーブルから読み出して入出力装置に表示
    し、変更された設定情報を入力し、当該変更された設定
    情報で前記デバイス設定情報テーブルに登録されている
    当該ネットワークデバイスの設定情報を更新するととも
    に当該変更された設定情報を前記変更履歴テーブルに追
    加する変更ステップと、 前記計算機が、設定情報の反映指示に応じて、当該反映
    指示の対象となるネットワークデバイスの識別子と設定
    情報の反映時刻とを入力し、それらを対応づけてスケジ
    ュール管理テーブルに登録し、反映時刻に至ったネット
    ワークデバイスの識別子を当該スケジュール管理テーブ
    ルから読み出し、読み出した識別子に対応する設定情報
    を前記デバイス設定情報テーブルから読み出して入出力
    装置に表示し、表示した設定情報に対する確認通知を入
    力した場合に、当該表示した設定情報を当該ネットワー
    クデバイスに送信して反映させる反映ステップとを含む
    ことを特徴とするネットワークデバイス設定管理方法。
  8. 【請求項8】 ネットワークに接続された計算機が、設
    定情報の登録指示に応じて、当該登録指示の対象となる
    ネットワークデバイスの識別子と当該ネットワークデバ
    イスに反映させるための設定情報とを入力し、それらを
    対応づけてデバイス設定情報テーブルと変更履歴テーブ
    ルとに登録する登録ステップと、 前記計算機が、設定情報の変更指示に応じて、当該変更
    指示の対象となるネットワークデバイスの識別子を入力
    し、当該識別子に対応する少なくとも一つの設定情報を
    前記変更履歴テーブルから読み出して入出力装置に表示
    し、変更された設定情報とバックアップの設定情報とを
    入力し、当該変更された設定情報で前記デバイス設定情
    報テーブルに登録されている当該ネットワークデバイス
    の設定情報を更新し、当該変更された設定情報を前記変
    更履歴テーブルに追加し、当該バックアップの設定情報
    をバックアップ設定情報テーブルに登録する変更ステッ
    プと、 前記計算機が、設定情報の反映指示に応じて、当該反映
    指示の対象となるネットワークデバイスの識別子と設定
    情報の反映時刻とを入力し、それらを対応づけてスケジ
    ュール管理テーブルに登録し、反映時刻に至ったネット
    ワークデバイスの識別子を当該スケジュール管理テーブ
    ルから読み出し、読み出した識別子に対応する設定情報
    を前記デバイス設定情報テーブルから読み出して入出力
    装置に表示し、表示した設定情報に対する確認通知を入
    力した場合に、当該表示した設定情報を当該ネットワー
    クデバイスに送信して反映させる反映ステップと、 前記計算機が、ネットワークデバイスに発生する通信障
    害を監視するデバイス監視ステップと、 前記計算機が、前記デバイス監視ステップにおいて通信
    障害を検出したネットワークデバイスの識別子に対応す
    る設定情報を前記バックアップ設定情報テーブルから読
    み出し、読み出した設定情報を当該ネットワークデバイ
    スに送信して反映させるバックアップステップとを含む
    ことを特徴とするネットワークデバイス設定管理方法。
  9. 【請求項9】 設定情報の登録指示に応じて、当該登録
    指示の対象となるネットワークデバイスの識別子と当該
    ネットワークデバイスに反映させるための設定情報とを
    入力し、それらを対応づけてデバイス設定情報テーブル
    に登録する登録処理と、 設定情報の反映指示に応じて、当該反映指示の対象とな
    るネットワークデバイスの識別子を入力し、当該識別子
    に対応する設定情報を前記デバイス設定情報テーブルか
    ら読み出して入出力装置に表示し、表示した設定情報に
    対する確認通知を入力した場合に、当該表示した設定情
    報を当該ネットワークデバイスに送信して反映させる反
    映処理とをネットワークに接続された計算機に行わせる
    プログラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
  10. 【請求項10】 設定情報の登録指示に応じて、当該登
    録指示の対象となるネットワークデバイスの識別子と当
    該ネットワークデバイスに反映させるための設定情報と
    を入力し、それらを対応づけてデバイス設定情報テーブ
    ルと変更履歴テーブルとに登録する登録処理と、 設定情報の変更指示に応じて、当該変更指示の対象とな
    るネットワークデバイスの識別子を入力し、当該識別子
    に対応する少なくとも一つの設定情報を前記変更履歴テ
    ーブルから読み出して入出力装置に表示し、変更された
    設定情報を入力し、当該変更された設定情報で前記デバ
    イス設定情報テーブルに登録されている当該ネットワー
    クデバイスの設定情報を更新するとともに当該変更され
    た設定情報を前記変更履歴テーブルに追加する変更処理
    と、 設定情報の反映指示に応じて、当該反映指示の対象とな
    るネットワークデバイスの識別子を入力し、当該識別子
    に対応する設定情報を前記デバイス設定情報テーブルか
    ら読み出して入出力装置に表示し、表示した設定情報に
    対する確認通知を入力した場合に、当該表示した設定情
    報を当該ネットワークデバイスに送信して反映させる反
    映処理とをネットワークに接続された計算機に行わせる
    プログラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
  11. 【請求項11】 設定情報の登録指示に応じて、当該登
    録指示の対象となるネットワークデバイスの識別子と当
    該ネットワークデバイスに反映させるための設定情報と
    を入力し、それらを対応づけてデバイス設定情報テーブ
    ルと変更履歴テーブルとに登録する登録処理と、 設定情報の変更指示に応じて、当該変更指示の対象とな
    るネットワークデバイスの識別子を入力し、当該識別子
    に対応する少なくとも一つの設定情報を前記変更履歴テ
    ーブルから読み出して入出力装置に表示し、変更された
    設定情報を入力し、当該変更された設定情報で前記デバ
    イス設定情報テーブルに登録されている当該ネットワー
    クデバイスの設定情報を更新するとともに当該変更され
    た設定情報を前記変更履歴テーブルに追加する変更処理
    と、 設定情報の反映指示に応じて、当該反映指示の対象とな
    るネットワークデバイスの識別子と設定情報の反映時刻
    とを入力し、それらを対応づけてスケジュール管理テー
    ブルに登録し、反映時刻に至ったネットワークデバイス
    の識別子を当該スケジュール管理テーブルから読み出
    し、読み出した識別子に対応する設定情報を前記デバイ
    ス設定情報テーブルから読み出して入出力装置に表示
    し、表示した設定情報に対する確認通知を入力した場合
    に、当該表示した設定情報を当該ネットワークデバイス
    に送信して反映させる反映処理とをネットワークに接続
    された計算機に行わせるプログラムを記録したことを特
    徴とする記録媒体。
  12. 【請求項12】 設定情報の登録指示に応じて、当該登
    録指示の対象となるネットワークデバイスの識別子と当
    該ネットワークデバイスに反映させるための設定情報と
    を入力し、それらを対応づけてデバイス設定情報テーブ
    ルと変更履歴テーブルとに登録する登録処理と、 設定情報の変更指示に応じて、当該変更指示の対象とな
    るネットワークデバイスの識別子を入力し、当該識別子
    に対応する少なくとも一つの設定情報を前記変更履歴テ
    ーブルから読み出して入出力装置に表示し、変更された
    設定情報とバックアップの設定情報とを入力し、当該変
    更された設定情報で前記デバイス設定情報テーブルに登
    録されている当該ネットワークデバイスの設定情報を更
    新し、当該変更された設定情報を前記変更履歴テーブル
    に追加し、当該バックアップの設定情報をバックアップ
    設定情報テーブルに登録する変更処理と、 設定情報の反映指示に応じて、当該反映指示の対象とな
    るネットワークデバイスの識別子と設定情報の反映時刻
    とを入力し、それらを対応づけてスケジュール管理テー
    ブルに登録し、反映時刻に至ったネットワークデバイス
    の識別子を当該スケジュール管理テーブルから読み出
    し、読み出した識別子に対応する設定情報を前記デバイ
    ス設定情報テーブルから読み出して入出力装置に表示
    し、表示した設定情報に対する確認通知を入力した場合
    に、当該表示した設定情報を当該ネットワークデバイス
    に送信して反映させる反映処理と、 ネットワークデバイスに発生する通信障害を監視するデ
    バイス監視処理と、 前記デバイス監視ステップにおいて通信障害を検出した
    ネットワークデバイスの識別子に対応する設定情報を前
    記バックアップ設定情報テーブルから読み出し、読み出
    した設定情報を当該ネットワークデバイスに送信して反
    映させるバックアップ処理とをネットワークに接続され
    た計算機に行わせるプログラムを記録したことを特徴と
    する記録媒体。
  13. 【請求項13】 請求項9から12のいずれかの記録媒
    体に記録されている前記プログラムを複数の部分に分割
    して該複数の部分をそれぞれ複数の記録媒体に記録する
    ことを特徴とする記録媒体群。
JP00779299A 1999-01-14 1999-01-14 ネットワークデバイス設定管理システム、ネットワークデバイス設定管理方法およびネットワークデバイス設定管理プログラムを記録した記録媒体 Expired - Fee Related JP3184169B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00779299A JP3184169B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 ネットワークデバイス設定管理システム、ネットワークデバイス設定管理方法およびネットワークデバイス設定管理プログラムを記録した記録媒体
US09/475,089 US6516347B1 (en) 1999-01-14 1999-12-30 Network device setting management system, network device setting management method, and recording medium recording thereon network device setting management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00779299A JP3184169B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 ネットワークデバイス設定管理システム、ネットワークデバイス設定管理方法およびネットワークデバイス設定管理プログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000209239A JP2000209239A (ja) 2000-07-28
JP3184169B2 true JP3184169B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=11675515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00779299A Expired - Fee Related JP3184169B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 ネットワークデバイス設定管理システム、ネットワークデバイス設定管理方法およびネットワークデバイス設定管理プログラムを記録した記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6516347B1 (ja)
JP (1) JP3184169B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7653717B2 (en) * 2000-03-23 2010-01-26 Minolta Co., Ltd. Equipment management apparatus, equipment management system, and equipment management method
US7194526B2 (en) * 2000-09-22 2007-03-20 Kyocera Corporation Network device management method, and network devices
US20020107954A1 (en) 2000-10-31 2002-08-08 Glen Ferguson Data model for automated server configuration
US7124289B1 (en) * 2000-10-31 2006-10-17 Opsware Inc. Automated provisioning framework for internet site servers
US8250570B2 (en) 2000-10-31 2012-08-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automated provisioning framework for internet site servers
JP3879388B2 (ja) * 2000-11-17 2007-02-14 富士ゼロックス株式会社 ネットワーク機器管理方法、そのシステム及び管理装置
US7743147B2 (en) * 2001-04-20 2010-06-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automated provisioning of computing networks using a network database data model
US8549114B2 (en) 2002-06-12 2013-10-01 Bladelogic, Inc. Method and system for model-based heterogeneous server configuration management
AU2003297433A1 (en) * 2002-12-24 2004-07-22 Samrat Vasisht Method, system and device for automatically configuring a communications network
US7127480B2 (en) * 2003-12-04 2006-10-24 International Business Machines Corporation System, method and program for backing up a computer program
US20060004786A1 (en) * 2004-06-07 2006-01-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Design mechanism for semiconductor fab-wide data warehouse application
JP2007065840A (ja) 2005-08-30 2007-03-15 Brother Ind Ltd ネットワーク管理システム
WO2007086129A1 (ja) * 2006-01-26 2007-08-02 Fujitsu Limited ネットワーク管理プログラム、ネットワーク管理装置およびネットワーク管理方法
US20070282782A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-06 Carey Julie M Method, system, and program product for managing information for a network topology change
US8837491B2 (en) 2008-05-27 2014-09-16 Glue Networks Regional virtual VPN
JP5531692B2 (ja) * 2010-03-17 2014-06-25 株式会社リコー 機器管理装置、機器管理システム、情報管理方法、情報管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
GB2497932A (en) 2011-12-21 2013-07-03 Ibm Network device modelling of configuration commands to predict the effect of the commands on the device.
US9760528B1 (en) 2013-03-14 2017-09-12 Glue Networks, Inc. Methods and systems for creating a network
US9928082B1 (en) 2013-03-19 2018-03-27 Gluware, Inc. Methods and systems for remote device configuration
CN104219092B (zh) * 2014-08-27 2016-03-30 小米科技有限责任公司 一种路由器管理应用与路由器固件的兼容方法和装置
US9785412B1 (en) 2015-02-27 2017-10-10 Glue Networks, Inc. Methods and systems for object-oriented modeling of networks

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5832503A (en) * 1995-02-24 1998-11-03 Cabletron Systems, Inc. Method and apparatus for configuration management in communications networks
US6220768B1 (en) * 1996-06-28 2001-04-24 Sun Microsystems, Inc. Network asset survey tool for gathering data about node equipment
JP3137583B2 (ja) 1996-07-30 2001-02-26 三菱電機株式会社 通信経路設定システム及びその方法
US5909682A (en) * 1996-12-30 1999-06-01 Mci Worldcom, Inc. Real-time device data management for managing access to data in a telecommunication system
US6389129B1 (en) * 1997-03-24 2002-05-14 Mci Communications Corporation Interface for interfacing client programs with network devices in a telecommunications network
US5926463A (en) * 1997-10-06 1999-07-20 3Com Corporation Method and apparatus for viewing and managing a configuration of a computer network
JP3428902B2 (ja) * 1998-06-23 2003-07-22 三菱電機株式会社 網管理方法、網管理設備および網接続装置
US6286038B1 (en) * 1998-08-03 2001-09-04 Nortel Networks Limited Method and apparatus for remotely configuring a network device
US6374352B1 (en) * 1998-08-26 2002-04-16 Intel Corporation Temporary configuration with fall-back
US6308205B1 (en) * 1998-10-22 2001-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Browser-based network management allowing administrators to use web browser on user's workstation to view and update configuration of network devices

Also Published As

Publication number Publication date
US6516347B1 (en) 2003-02-04
JP2000209239A (ja) 2000-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3184169B2 (ja) ネットワークデバイス設定管理システム、ネットワークデバイス設定管理方法およびネットワークデバイス設定管理プログラムを記録した記録媒体
US7114094B2 (en) Information processing system for judging if backup at secondary site is necessary upon failover
JPH10171681A (ja) オブジェクト指向装置管理システム
JPH04152403A (ja) 電子制御ユニツトに接続されるアセンブリの始動方法
JPH08242229A (ja) ネットワーク監視における状態整合処理システム
JP2009009448A (ja) データ送信装置及びデータ送信方法及びプログラム
JP2728066B2 (ja) ユニット切替装置
JP6856048B2 (ja) 制御システムおよび制御方法
JP2000010904A (ja) 通信装置および通信ネットワーク管理システム
JP3737503B2 (ja) 監視システム及び監視方法並びにそのプログラム
JP2001333083A (ja) フィールド機器の新規追加および削除の設定方法、並びにフィールド機器の新規追加方法
JP4450161B2 (ja) ユニット及びプログラマブルコントローラ
JPH04137153A (ja) 接続経路のチェック方式
JP3184711B2 (ja) ネットワーク管理方法
JP6948186B2 (ja) 機器管理装置、機器管理システム、および機器管理方法
JPS638813A (ja) ロ−カルエリアネツトワ−クに於ける時刻統一方式
JP2000066881A (ja) ソフトウェア保守システム、ソフトウェア保守システム 用センタシステム、ソフトウェア保守システム用ユーザ システム及びプログラムを記録した記録媒体
JP3439365B2 (ja) 転送制御システムのノード障害検出方法およびファイル転送時のノード障害検出方法
JP3959891B2 (ja) 情報処理システム及びそのシステムバス管理方法
JP3284304B2 (ja) 分散制御装置の信号伝送制御方法
JPH11149395A (ja) 計算機システムの事象発生対応装置及び事象発生対応プログラムを記録した記録媒体
JP2674465B2 (ja) オンライン情報処理システム
JP2838974B2 (ja) 業務プログラム障害時における画面閉塞システム
JP2022108704A (ja) システム、方法及びプログラム
JP4864755B2 (ja) データ処理システム及び診断方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010403

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080427

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees