JP3183103B2 - シートベルト制御方法 - Google Patents

シートベルト制御方法

Info

Publication number
JP3183103B2
JP3183103B2 JP17667995A JP17667995A JP3183103B2 JP 3183103 B2 JP3183103 B2 JP 3183103B2 JP 17667995 A JP17667995 A JP 17667995A JP 17667995 A JP17667995 A JP 17667995A JP 3183103 B2 JP3183103 B2 JP 3183103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
seat belt
shape
seat belts
belts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17667995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH092199A (ja
Inventor
克明 浦濱
稔 武内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP17667995A priority Critical patent/JP3183103B2/ja
Publication of JPH092199A publication Critical patent/JPH092199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3183103B2 publication Critical patent/JP3183103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両におけるシートベ
ルト、とくに、チャイルドシート用シートベルトに対す
る制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】車両における従来のチャイルドシート用
シートベルトは、チャイルドシートにおける幼児の左右
肩部を拘束する左右2枚のシートベルトが、チャイルド
シートのシートバック及びリヤシートのシートバックを
挿通して、後方の二重巻きリトラクタに巻き取られてい
るが、この場合には、車幅方向に間隔を置いて配置され
た2枚のシートベルトを寄せ合わせて2重とし、1個の
リトラクタに巻き取らせているので、シートベルトがリ
トラクタから出入りする際にはそのシートベルトの平面
内で横方向へ曲げられることとなるので、シートベルト
がリトラクタの出入口でこじれ、シートベルトの側端縁
がリトラクタの出入口で強く擦られる結果、シートベル
トの側端縁が比較的早期に損傷するおそれがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、車両におけ
る左右のシートベルトをリトラクタから重ねて引き出
し、左右へ分離させるときに、そのリトラクタの出入口
でシートベルトがこじれないようにしようとするもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため、本発明にかか
るシートベルト制御方法は、リトラクタから重ねて引き
出された2枚のシートベルトをそれぞれ長手方向に沿っ
て断面が略U字状もしくは略V字状に折り曲げ、上記略
U字状もしくは略V字状に折り曲げた状態で上記両シー
トベルトを上記折り曲げの横方向に分離させ、上記折り
曲げを解消させながら上記横方向に間隔を置いて上記各
シートベルトをシートバックへ向けるようにしている。
【0005】
【作用】すなわち、2枚のシートベルトはリトラクタか
ら重ねて引き出されていると共に、リトラクタから引き
出された2枚のシートベルトをそれぞれ長手方向に沿っ
て断面が略U字状もしくは略V字状に折り曲げ、上記略
U字状もしくは略V字状に折り曲げられた状態で両シー
トベルトを上記折り曲げの横方向に分離させているた
め、両シートベルトの横方向分離に当たって、各シート
ベルトには局部的に急激な変形が生じることは抑制さ
れ、両シートベルトを無理なくスムースに横方向へ分離
させることができるので、リトラクタから引き出された
各シートベルトにこじれが生じるおそれは確実に防止す
ることができる。
【0006】
【実施例】以下、図面に示す本発明の実施例について具
体的に説明する。車両のリヤシートに装備されたチャイ
ルドシートに対するシートベルト装置1において、リヤ
シート後方のリヤシェルフ下面に取り付けられた二重巻
きリトラクタ2に、幼児の左右肩部を拘束する左右2枚
のシートベルト3、4が重ねて巻き取られており、二重
巻きリトラクタ2から重ねて引き出された各シートベル
ト3、4は、中央部分の側面が内方に湾曲して横幅が狭
められたガイド5内に導かれている。
【0007】ガイド5はその両側のフランジ6が上記リ
ヤシェルフ下面に固定されたブラケット7にボルト止め
され、ガイド5には周囲の外方ガイド8と上方内ガイド
9及び下方内ガイド10とが設けられていて、シートベ
ルト3が二重巻きリトラクタ2側から引き出されてガイ
ド5内を通過するとき、上方内ガイド9がシートベルト
3の中央部分を上方から押さえながら、外方ガイド8が
シートベルト3の両側端縁をそれぞれ上方へ案内する結
果、ガイド5のほぼ中央部分において、シートベルト3
は長手方向に沿い断面が略U字状もしくは略V字状とな
るように上方へ折り曲げられる一方、下方内ガイド10
がシートベルト4の中央部分を下方から押さえながら、
外方ガイド8がシートベルト4の両側端縁をそれぞれ下
方へ案内する結果、ガイド5のほぼ中央部分において、
シートベルト4は長手方向に沿い断面が略U字状もしく
は略V字状となるように下方へ折り曲げられる。
【0008】また、ガイド5のほぼ中央部分からは、上
方内ガイド9がシートベルト3の中央部分を上方から押
さえ、かつ、断面略U字状もしくは略V字状となったシ
ートベルト3の両側端縁を外方ガイド8がそれぞれ横方
向へ拡げながら、外方ガイド8及び上方内ガイド9によ
りシートベルト3を図2の右方である横方向へ曲げると
共に、下方内ガイド10がシートベルト4の中央部分を
下方から押さえ、かつ、断面略U字状もしくは略V字状
となったシートベルト4の両側端縁を外方ガイド8がそ
れぞれ横方向へ拡げながら、外方ガイド8及び下方内ガ
イド10によりシートベルト4を図2の左方である横方
向へ曲げ、その結果、ガイド5から出た各シートベルト
3、4はそれぞれ平坦となって車幅方向に間隔を置くよ
うに分離され、図示しないチャイルドシートのシートバ
ックへ向かうこととなる。
【0009】この場合、各シートベルト3、4は二重巻
きリトラクタ2から重ねて引き出されているため、各シ
ートベルト3、4の側端縁がリトラクタ2の出入口で強
く擦られることはなく、また、各シートベルト3、4は
ガイド5によりそれぞれ断面略U字状もしくは略V字状
に折り曲げられた状態で横方向へ曲げられているため、
この横方向屈曲も無理なく行われて、各シートベルト
3、4に急激な変形や大きな内部応力が生じることは抑
制され、従って、両シートベルト3、4を無理なくスム
ースに横方向へ分離させることができるので、二重巻き
リトラクタ2から引き出された各シートベルト3、4に
こじれが生じるおそれは確実に防止することができ、こ
のため、各シートベルト3、4の側端縁が従来のように
二重巻きリトラクタ2の出入口等で強く擦られることは
ないので、各シートベルト3、4の寿命を容易に長く保
持させることができる。
【0010】また、二重巻きリトラクタ2が各シートベ
ルト3、4を巻き取る場合には、図示しないチャイルド
シートのシートバックから車幅方向に間隔を置いて延び
る各シートベルト3、4は、ガイド5の外方ガイド8、
上方内ガイド9及び下方内ガイド10により上記と逆に
操作され、それぞれ上下方向へ断面略U字状もしくは略
V字状に折り曲げられながら上下に寄せ合わされ、さら
に、それぞれの両側端縁を横方向へ拡げて上下に重ね合
わされた後、二重巻きリトラクタ2に巻き込まれること
となり、この場合も、各シートベルト3、4の横方向屈
曲は無理なく行われて、各シートベルト3、4に急激な
変形や大きな内部応力が生じることは抑制され、従っ
て、両シートベルト3、4は無理なくスムースに寄せ合
わされて上下に重ねられ、二重巻きリトラクタ2に巻き
込まれていくので、各シートベルト3、4にこじれが生
じるおそれは確実に防止することができ、このため、各
シートベルト3、4の側端縁が従来のように二重巻きリ
トラクタ2の出入口等で強く擦られることもないので、
各シートベルト3、4の寿命を容易に長く保持させるこ
とができる。
【0011】なお、上記実施例においては、上下の各シ
ートベルトをその長手方向に沿ってそれぞれ上下方向へ
断面略U字状もしくは略V字状に折り曲げているが、上
下の各シートベルトをそれぞれ同じ上方向もしくは下方
向へ断面略U字状もしくは略V字状に折り曲げるように
し、上記実施例と同様にその状態で横方向に分離もしく
は寄せ合わせるようにしても、上記実施例と同等の作用
効果を奏することができるものである。
【0012】また、上記実施例におけるガイド及び二重
巻きリトラクタを、チャイルドシートが装備されたリヤ
シートのシートバック背面に取り付けるようにしてもよ
いことはいうまでもない。
【0013】
【発明の効果】本発明にかかるシートベルト制御方法を
実施すれば、リトラクタから重ねられて引き出された2
枚のシートベルトはそれぞれ長手方向に沿って断面が略
U字状もしくは略V字状に折り曲げられた状態で横方向
に分離されるため、各シートベルトには局部的に急激な
変形が生じることは抑制されて、リトラクタから引き出
された各シートベルトにこじれが生じるおそれは確実に
防止されるので、各シートベルトの寿命を容易に長く保
持させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を実施した概略斜視図。
【図2】図1のII−II矢視断面拡大図。
【符号の説明】
1 シートベルト装置 2 二重巻きリトラクタ 3、4 シートベルト 5 ガイド 8 外方ガイド 9 上方内ガイド 10 下方内ガイド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭53−55113(JP,U) 実開 昭54−31626(JP,U) 実開 昭53−52519(JP,U) 実開 昭63−102559(JP,U) 実開 昭56−73850(JP,U) 実開 昭61−171655(JP,U) 実開 昭53−84829(JP,U) 実開 平6−135274(JP,U) 実開 平6−85131(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 22/10 - 22/48

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リトラクタから重ねて引き出された2枚
    のシートベルトをそれぞれ長手方向に沿って断面が略U
    字状もしくは略V字状に折り曲げ、上記略U字状もしく
    は略V字状に折り曲げた状態で上記両シートベルトを上
    記折り曲げの横方向に分離させ、上記折り曲げを解消さ
    せながら上記横方向に間隔を置いて上記各シートベルト
    をシートバックへ向けるようにしたシートベルト制御方
    法。
  2. 【請求項2】 シートバックから横方向に間隔を置いて
    延びる2枚のシートベルトをそれぞれ長手方向に沿って
    断面が略U字状もしくは略V字状に折り曲げ、上記略U
    字状もしくは略V字状に折り曲げた状態で上記両シート
    ベルトを寄せ合わせ、上記折り曲げを解消させながら上
    記両シートベルトを重ね合わせて、リトラクタに引き込
    むようにしたシートベルト制御方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2において、上記
    両シートベルトをそれぞれ相互に反対側へ略U字状もし
    くは略V字状に折り曲げるようにしたシートベルト制御
    方法。
  4. 【請求項4】 請求項3において、上記各シートベルト
    を他方のシートベルトと反対側へ略U字状もしくは略V
    字状に折り曲げるようにしたシートベルト制御方法。
  5. 【請求項5】 シートと二重巻きリトラクタとの間に配
    置されたガイドを有し、上記ガイドは2枚のシートベル
    トをそれぞれ長手方向に沿って断面が略U字状もしくは
    略V字状に折り曲げる第1ガイド面と、同第1ガイド面
    内で上記各シートベルトを上記折り曲げの横方向に分離
    させ、もしくは、上記折り曲げの横方向に間隔を置いて
    延びる上記両シートベルトを上記第1ガイド面内で寄せ
    合わせる第2ガイド面とを有するシートベルト制御装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項5において、上記第1ガイド面
    は、上記各シートベルトの中央部をおさえる第1ガイド
    部と、上記各シートベルトの両側端縁を上記各シートベ
    ルトの面とほぼ垂直の方向へ変位させる第2ガイド部と
    をそなえたシートベルト制御装置。
  7. 【請求項7】 請求項5または請求項6において、上記
    第1ガイド面は、上記両シートベルトをそれぞれ相互に
    反対側へ略U字状もしくは略V字状に折り曲げるように
    構成されたシートベルト制御装置。
  8. 【請求項8】 請求項7において、上記第1ガイド面
    は、上記各シートベルトを他方のシートベルトと反対側
    へ略U字状もしくは略V字状に折り曲げるように構成さ
    れたシートベルト制御装置。
JP17667995A 1995-06-20 1995-06-20 シートベルト制御方法 Expired - Fee Related JP3183103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17667995A JP3183103B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 シートベルト制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17667995A JP3183103B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 シートベルト制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH092199A JPH092199A (ja) 1997-01-07
JP3183103B2 true JP3183103B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=16017833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17667995A Expired - Fee Related JP3183103B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 シートベルト制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3183103B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5818460B2 (ja) * 2011-02-28 2015-11-18 株式会社ハイレックスコーポレーション 車椅子用ウインチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH092199A (ja) 1997-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5364170A (en) Seat belt webbing guide
CN101574951A (zh) 车辆乘员保护系统
JP2993923B2 (ja) 安全ベルトを備えた自動車用座席
JP3183103B2 (ja) シートベルト制御方法
DE112010002066T5 (de) Fahrzeugsitz
US5207452A (en) Removable seat belt guide ring
US6290259B1 (en) Anti-roping turning loop
JP5165525B2 (ja) 車両用内装材およびその取付け方法
JPS6027714Y2 (ja) シ−トベルトリトラクタ−
JP2968925B2 (ja) 車両用子供シート
JPH04169360A (ja) ウエビングガイド構造
CN217598514U (zh) 一种后排安全带导向支架
US6688646B2 (en) Seat belt system with a belt tensioner
JP4458621B2 (ja) シートベルト取付構造
US5713602A (en) Seat belt for a vehicle
US7458610B2 (en) Roller D-ring for seat belt of vehicle and method for assembling the same
US6068297A (en) Frame for a belt retractor of a vehicular seat belt system
JP3239879B2 (ja) シートベルト装置
JPH06255445A (ja) 自動車用4点式シートベルト装置
KR0142349B1 (ko) 리어시트 벨트의 리트렉터(Retractor) 고정 구조
JPH0738023Y2 (ja) 産業車両用シートベルト
JP2022110412A (ja) 車両用シート及びシートベルト装置
JPH08216829A (ja) 車両用シートベルトのアンカ支持装置
KR200143428Y1 (ko) 자동차용 안전벨트의 설치구조
KR0166174B1 (ko) 리어시트 벨트의 리트렉터 고정 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010327

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees