JP3182779B2 - パレット処理装置 - Google Patents

パレット処理装置

Info

Publication number
JP3182779B2
JP3182779B2 JP07175091A JP7175091A JP3182779B2 JP 3182779 B2 JP3182779 B2 JP 3182779B2 JP 07175091 A JP07175091 A JP 07175091A JP 7175091 A JP7175091 A JP 7175091A JP 3182779 B2 JP3182779 B2 JP 3182779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
floor
elevator
vehicle
pallets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07175091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04309675A (ja
Inventor
隆 神林
直 佐久間
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP07175091A priority Critical patent/JP3182779B2/ja
Publication of JPH04309675A publication Critical patent/JPH04309675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3182779B2 publication Critical patent/JP3182779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の入出庫にエレベ
ータを使用し、車両の移送にパレットを使用する機械式
駐車装置に係り、特に機械式駐車装置に於けるパレット
の流通性を改善したパレット処理装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、土地価格の異常な高騰や駐車用地
の不足に対応していくために、収容台数の大きな機械式
駐車場が建設されており、最近ではこのような大容量の
機械式駐車場における高速な車両の入出庫のために、複
数基のエレベータを設けた車両の入出庫システムが検討
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような背景に鑑み
て本出願人は、エレベータに対する車両の入出庫及びエ
レベータから保管場所までの車両の移動を、より安全に
かつより高速に行えるようにするために、取り扱いが容
易でかつ安全性の高い車両移送用のパレットを用い、車
両をパレットごと搬送するという機械式駐車装置を思案
しているが、この装置には、入庫前に、入庫用エレベー
タの入庫口前に必ず空パレットが必要であり、出庫用エ
レベータでは、出庫完了後にエレベータ内に空パレット
が取り残されることになり、連続的なパレットの処理に
は未だ問題がある。
【0004】本発明の目的は、エレベータを複数基使用
し、かつ車両の移動にパレットを使用する機械式駐車装
置において、エレベータに空パレットを格納しておくた
めの棚を一体的に設け、この棚を空パレット供給用又は
回収用として使用して空パレットの流通性の改善を図っ
た駐車場のパレット処理装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係るパレット処理装置は、車両をパレット
に載せてパレットごと搬送するためのエレベータと車両
の入出庫フロアとの間でパレットを受け渡すための装置
において、エレベータの床下に空のパレットを出入れ自
在に収容するパレット保管棚を一体的に設け、入出庫フ
ロアに、入出庫時にエレベータと入出庫フロアとの間で
車両を載せたパレットを受け渡し、かつパレット保管棚
と入出庫フロアとの間で空のパレットを受け渡すパレッ
ト移載装置を設けたものである。
【0006】
【作用】入庫時、入庫用エレベータの扉を開けてパレッ
ト移載装置を起動し、入庫用エレベ−タに車両をパレッ
トごと受け渡す。且つ、パレット移載装置を再度起動し
てパレット保管棚に格納してあったパレットを入出庫フ
ロアに受け渡す。入庫用エレベータはこの後指定フロア
へ降下されて台車等へ車両をパレットごと受け渡した
後、入出庫フロアまで上昇して次の入庫に備える。つま
り、パレット保管棚に、入出庫フロアへ供給する多数枚
のパレットを予め格納しておくことによって円滑で連続
的な入庫を可能にする。
【0007】出庫時には、出庫用エレベータの扉を開け
てパレット移載装置を起動し車両をパレットごと入出庫
フロアに受け渡す。且つ、パレット移載装置により入出
庫フロアのパレットをパレット保管棚に受け渡し、次の
出庫に備える。つまり、入庫と場合とは逆にパレット保
管棚内に多数枚のパレットを回収してパレットの滞留を
防ぎ、出庫後に空きとなった駐車棚にその回収されたパ
レットを格納することによって、円滑で連続的な出庫を
可能にする。
【0008】
【実施例】以下、本発明の好適一実施例を添付図面に基
づいて説明する。
【0009】(実施例1)第1図は地下に構築する機械
式駐車装置の縦断面を示しており、この機械式駐車装置
の各フロアB1,B2,…には、車両1をパレット2ごと保管
しておくために駐車棚3が多数形成されている。これら
駐車棚3の出入口前には入庫用及び各フロアB1,B2,…の
入出庫口6に至る走行路7が形成されており、この走行
路7を走行する台車8は、入庫用エレベータ4前の入出
庫口6からパレット2ごと車両1を受け取った後、指定
されたフロアB1,B2,…の駐車棚3前まで移動してその駐
車棚3にパレット2ごと車両1を受け渡し、また、指定
された駐車棚3からパレット2ごと車両1を受け取って
出庫用エレベータ5前の入出庫口6まで搬送する。台車
8又は駐車棚3は、そのいずれか一方が、駐車棚3に対
してパレット2を受け渡すための送り機構、例えばフォ
ーク式送り機構,ローラコンベア式送り機構などを備え
て構成されている。エレベータは各フロアB1,B2,…に対
し高速な車両1の入出庫を可能とするために、入庫用と
出庫用とに区別して多数基設けられている。入庫用エレ
ベータ4は、その床下10に、多数枚のパレット2を格
納し、パレット移載装置(後述する)へ一枚ずつ供給す
るためのパレット保管棚11を有し、また出庫用エレベ
ータ5は、その床下10に、パレット移載装置から供給
されたパレット2を一枚ずつ格納するためのパレット保
管棚11を有して構成されている。これらパレット保管
棚11は、各フロアF1,B1,B2, …の入出庫口6と同一方
向にパレット出入れ口12を有し、その内部には、パレ
ット2を供給又は回収するためのパレットリフタ13が
設置されている。パレットリフタ13は、例えば図1に
示すようにパレット2を積層させておくための載置台1
4と、この載置台14を昇降させてパレット格納容積を
可変的に調節するためのリフタ15とから構成されてい
る。つまりパレット保管棚11は、空のパレット2を回
収する場合(出庫時)は、パレット一枚分ずつ高さを下
げて多数枚のパレット2を順次載置するように構成さ
れ、空のパレット2を供給する場合(入庫時)は、パレ
ット供給の都度、パレット一枚分ずつ高さを上げて連続
的にパレット2を供給するように構成されている。
【0010】ところでエレベータ前の入出庫フロア9
は、エレベータと台車8、及びエレベータとパレット保
管棚11との間でそれぞれパレット2を受け渡せるよう
にするために陥没させて形成され、その陥没部16にパ
レット移載装置17を収容して構成されている。
【0011】具体的に陥没部16は、エレベータに向か
い合わせの側壁16bを取り除いた箱状に形成され、パ
レット移載装置17は、図2(ロ)に示す如く、その陥
没部16内に格納された移載機本体18と、この移載機
本体18に設けられ入庫用及び出庫用エレベータ4,5
内に出入りされる多段ブーム19と、この多段ブーム1
9の先端に取り付けられ、パレット2の支承部部内に挿
抜自在に挿入されるフォーク20と、上記移載機本体1
8と陥没部16との間に設けられ、フロア面と平行を保
ちつつ移載機本体18を、上下に昇降させるための昇降
機構(図示せず)とから構成されている。昇降機構は例
えばシリンダなどの伸縮手段又は上述のリフタなどから
成る。パレット移載装置17と入出庫口6との間には、
図1及び図2(イ)に示すように、その陥没部16を構
成している側壁16a の上部に移動フロア21が取付ら
れている。この移動フロア21は、入出庫前及び入出庫
後には、陥没部16内へ伸長され、入出庫時は側壁16
a 内に完全に収容されるように設けられている。
【0012】フロアF1の入出庫口6近辺には、上記パレ
ット移載装置17,パレットリフタ13及び移動フロア
21並びに入庫及び出庫用エレベータ4,5の扉22や
昇降を自動的に制御するための制御装置(図示せず)が
取り付けられ、制御装置は操作ボタン(図示せず)によ
って起動するよう構成されている。
【0013】次に本発明の実施例の作用を説明する。
【0014】入庫…まず入庫前の予備段階として、フロ
アF1の多数の駐車棚3を、複数のグループに区分する。
各グループの構成数は、パレット保管棚11の最大格納
数と同一とし、各グループ中の一つの駐車棚3にのみ、
パレット保管棚11に格納される最大格納数のパレット
2を格納しておく。そして駐車棚3のパレット2とは別
に、空のパレット2を、フォーク20にセットし、昇降
機構を起動してパレット2の車両乗れ入れ面をフロア面
と同等な高さに調節する。
【0015】次に予備操作ボタンをオン操作し制御装置
のパレット格納制御を作動する。この制御によりパレッ
トリフタ13は最下点まで降下する。次に台車8のフォ
ーク機能を利用して、特定のグループの駐車棚3から多
数枚のパレット2を搬出し、入庫用エレベータ4を上げ
てフロアF1にパレット出入れ口12を開放し、パレット
保管棚11内に多数枚のパレット2を格納して入庫前の
予備段階を完了する。
【0016】車両入庫時、ドライバは、図2(イ)に示
す如く準備されていたパレット2に車両1を乗り入れて
駐車した後、移動フロア21に降車し、入庫用エレベー
タ4の入出庫口6近辺に配置された入庫操作ボタンをオ
ンとする。この操作により、制御装置が起動する。
【0017】制御装置は、まず移動フロア21を縮退さ
せて側壁16a内に収容し、その後、図2(ロ)に示す
如く、入庫用エレベータ4の床がフロア面より適宜下に
位置されるまで下降させた後、入庫用エレベータ4の扉
22を開く。
【0018】制御装置は、扉22の開を維持して多段ブ
ーム19を伸長させて車両1をパレット2ごと入庫用エ
レベータ4内に移動した後、昇降機構を適宜降下させて
パレット2を載置する。載置後は、昇降機構を適宜降下
させ多段ブーム19を縮退させる。
【0019】制御装置は、次に扉22を閉作動した後、
図2(ハ)に示す如く昇降機構を降下させて、多段ブー
ム19を伸長させ、パレット保管棚11内の最も上位の
パレット2の支承部部内にフォーク20を挿入する。挿
入後、昇降機構をパレット2の抜き取りが可能な高さま
で上昇させ、多段ブーム19を縮退させる。これにより
パレット保管棚11内の最も上位のパレット2は、パレ
ット保管棚11から抜き出され入出庫フロア9に移動さ
れる。
【0020】制御装置は、次に図2(ニ)に示す如く昇
降機構を上昇させ、パレット2の車両乗れ入れ面を、フ
ロア面と同等な高さに設定し、かつ移動フロア21を伸
長させて次の入庫に備える。
【0021】入庫用エレベータ4は、図2(ニ)の工程
後に、指定フロアまで下降されてその扉22を開いて台
車8に車両1をパレット2ごと受け渡した後、再度フロ
アF1へ復帰する。
【0022】台車8は指定した駐車棚3へ移動して駐車
棚3にそのパレット2を受け渡し格納する。入庫台数が
増加し、パレット保管棚11に格納してあったパレット
2の全てが入庫に使用されてしまった場合、制御装置
は、台車8、入庫用エレベータ4及びパレットリフタ1
3に指示を与え、車両1の入庫制御を中断して、他のグ
ループ中の駐車棚3の多数のパレット2を取り出して再
度パレット保管棚11に格納する。
【0023】このように本発明のパレット処理装置によ
れば駐車棚3及びパレット保管棚11のスペースを有効
に活用してパレット不足のない円滑で連続的な入庫を可
能とする。
【0024】出庫…出庫は、最初にパレット保管棚11
を空として使用する。
【0025】出庫要求があった場合、台車8は指定され
た駐車棚3へ移動してその駐車棚3から車両1をパレッ
ト2ごと移載し出庫用エレベータ5に移し変える。出庫
用エレベータ5は、その後、扉22を閉じてフロアF1ま
で上昇し(図3(イ))、扉22を開く。そして制御装
置は、図3(ロ)に示すように、パレット移載装置17
を起動、多段ブーム19を出庫用エレベータ5内に伸長
させてフォーク20をパレット2の支承部内に挿入した
後、昇降機構を適宜上昇させてパレット2を取出し可能
な高さまで浮かせ、その後、図3(ハ)に示すように、
多段ブーム19を縮退させて車両1をパレット2ごと入
出庫フロア9に移動させる。ドライバの運転による車両
1の退出後、パレット2の格納制御のために、図3
(ニ)に示すように制御装置は、再度、昇降機構を起動
してパレット2を降下させ、多段ブーム19をパレット
保管棚11内に伸長させると同時にパレットリフタ13
をパレット1枚分降下させてパレット保管棚11内にパ
レット2を挿入する。そしてフォーク20の抜き取り可
能な位置まで昇降機構を下降させて多段ブーム19を縮
退させ、昇降機構を再度上昇させて次の出庫に備える。
【0026】このように出庫側のパレット移載装置17
により、空のパレット2がパレット保管棚11内に順次
回収され、円滑で連続的な出庫が可能になるが、パレッ
ト保管棚11内に最大数のパレット2が格納されてしま
った場合は、車両1の出庫制御を中断して、パレット保
管棚11に格納された全てのパレット2を、出庫により
空となった駐車棚3の1つに格納する。なおこの駐車棚
3へのパレット2の格納は、入庫予備段階の逆工程とな
る。
【0027】(実施例2)この実施例は上記パレット移
載装置17による直接的な車両入出庫工程を省略してパ
レット処理時間を短縮するようにしたものである。従っ
て実施例1と同様な構成な構成及び作用についての説明
は省略し、異なる構成及び作用について詳述する。
【0028】図4に示す如く入庫用及び出庫用エレベー
タ4,5の床上には、パレット2の出入方向に間隔をお
いて第1移動ローラ23が設けられ、側壁16a には、
パレット2の出入方向に間隔をおいて第2移動ローラ2
4が設けられている。第1,第2移動ローラ23,24
はパレット2の入出庫方向に正逆回転自在に取り付けら
れ、特に第2移動ローラ24は、上記移動フロア21と
同様に側壁16aに対して出没自在に取り付けられてい
る。またこれら第1及び第2移動ローラ23,24に
は、これらを正逆回転させるための駆動装置(図示せ
ず)が取付けられている。
【0029】駆動装置は上記制御装置によって制御さ
れ、パレット2の入庫時には、図4(ロ)に示すよう
に、第1移動ローラ23及び第2移動ローラ24を入庫
側に回転させ、パレット2の出庫時には、図5(ロ)に
示すように、第1移動ローラ23及び第2移動ローラ2
4を出庫側へ回転させ、車載のパレット2の入出庫を行
う。
【0030】従ってこの実施例における制御装置は、第
1及び第2移動ローラ23,24による車載のパレット
2の入出庫制御時において、図4(ロ),(ハ)に示す
ようにパレット保管棚11と入出庫フロア9との間での
空のパレット2の取出し又は図5(ロ),(ハ)に示す
ように、空のパレット2の格納を独立して行わせ、入出
庫完了後に、第2移動ローラ24の格納と同時に昇降機
構を起動して次の入庫のための準備を整える。このため
パレット入出庫における行程が省略され、全体のパレッ
ト処理時間が短縮されようになる。
【0031】
【発明の効果】以上要するに本発明に係るパレット処理
装置によれば次の如き優れた効果を発揮する。
【0032】(1) 入庫・出庫時のパレットの不足、滞留
を防止して円滑で連続的な車両の入出庫を達成できる。
【0033】(2) 機械式駐車装置及びエレベータのスペ
ースを有効に活用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る機械式駐車装置の縦断面図であ
る。
【図2】本発明に係るパレット処理装置の入庫行程を示
す図である。
【図3】同じく出庫行程を示す図である。
【図4】本発明に係る別のパレット処理装置の入庫行程
を示す図である。
【図5】同じくその出庫行程を示す図である。
【符号の説明】
1 車両 2 パレット 4 入庫用エレベータ 5 出庫用エレベータ 9 入出庫フロア 10 床下 11 パレット保管棚 17 パレット移載装置

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両をパレットに載せてパレットごと搬
    送するためのエレベータと車両の入出庫フロアとの間で
    パレットを受け渡すための装置において、上記エレベー
    タの床下に空のパレットを出入れ自在に収容するパレッ
    ト保管棚を一体的に設け、上記入出庫フロアに、入出庫
    時にエレベータと入出庫フロアとの間で車両を載せたパ
    レットを受け渡し、かつパレット保管棚と入出庫フロア
    との間で空のパレットを受け渡すパレット移載装置を設
    けたことを特徴とするパレット処理装置。
JP07175091A 1991-04-04 1991-04-04 パレット処理装置 Expired - Lifetime JP3182779B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07175091A JP3182779B2 (ja) 1991-04-04 1991-04-04 パレット処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07175091A JP3182779B2 (ja) 1991-04-04 1991-04-04 パレット処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04309675A JPH04309675A (ja) 1992-11-02
JP3182779B2 true JP3182779B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=13469522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07175091A Expired - Lifetime JP3182779B2 (ja) 1991-04-04 1991-04-04 パレット処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3182779B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04309675A (ja) 1992-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3044473B2 (ja) 材料収納カセット用保管棚における入庫、出庫、再入庫のための方法とその保管棚
JP2007056469A (ja) 自動車の入出庫システム及び入出庫方法
JP3363058B2 (ja) 格納場における格納物方向転換装置
JPH11278607A (ja) 自動倉庫
JP3182779B2 (ja) パレット処理装置
JP2002114314A (ja) 立体自動倉庫
JP3921285B2 (ja) コンテナ用立体自動倉庫
JPH10218311A (ja) 自動倉庫
US20040131451A1 (en) Load pick-up device and method for the storage of articles in an order-picking system
JP2985621B2 (ja) 入出庫用搬送装置
JPH04319186A (ja) パレット処理装置
JPH04319185A (ja) パレット処理装置
JPH02117506A (ja) 自動保管検索装置
JPH10220055A (ja) 平面往復式駐車装置
JPH094261A (ja) 機械式駐車装置
JP4258059B2 (ja) 倉庫設備における入出庫台車装置
JPH0651419U (ja) 駐車場設備における車輪止め装置
JP3006343B2 (ja) パレット処理装置
JP2831014B2 (ja) 立体駐車装置
JP2890226B2 (ja) 駐車装置
JPS6128677A (ja) 駐車装置
JP2000327109A (ja) 自動倉庫出庫口における物品仮受け方法およびその装置
JP3046163U (ja) 物品収納棚
CN115924364A (zh) 一种仓储系统及其装卸方法
JPH06156621A (ja) 自動倉庫

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term