JP3181107B2 - ケト酸の製造方法 - Google Patents

ケト酸の製造方法

Info

Publication number
JP3181107B2
JP3181107B2 JP25330892A JP25330892A JP3181107B2 JP 3181107 B2 JP3181107 B2 JP 3181107B2 JP 25330892 A JP25330892 A JP 25330892A JP 25330892 A JP25330892 A JP 25330892A JP 3181107 B2 JP3181107 B2 JP 3181107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
mixed solvent
solvent
keto
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25330892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06100512A (ja
Inventor
直哉 坂本
初 大吉
輝雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP25330892A priority Critical patent/JP3181107B2/ja
Publication of JPH06100512A publication Critical patent/JPH06100512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3181107B2 publication Critical patent/JP3181107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はケト酸の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】N,N−ジアルキル−m−アミノフェノー
ルを無水フタル酸と反応させて得られるケト酸は、感圧
記録用又は感熱記録用の色素として有用なフルオラン化
合物の製造中間体として重要である。従来、上記ケト酸
は、トルエン、キシレン等の不活性反応溶剤中、N,N−
ジアルキル−m−アミノフェノール1モルに対して無水
フタル酸0.5〜2モルを80〜150℃の温度で均一な
溶液中で反応させることによつて製造されている。この
ような方法によれば、通常、生成したケト酸をアルカリ
水溶液等によつて抽出し、更に、酸析させることによつ
て、生成したケト酸が反応混合物から分離されている。
従つて、このような方法によれば、工程数が多いのみな
らず、大量の中和排水が生じる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のケト
酸の製造方法における上記したような問題を解決するた
めになされたものであつて、反応混合物から容易にケト
酸を分離することができ、更に、中和排水等を生じない
ので、工業的に有利なケト酸の製造方法を提供すること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によるケト酸の製
造方法は、一般式(I)
【0005】
【化3】
【0006】(式中、R1及びR2は、それぞれ独立に炭素
数1〜6のアルキル基又は炭素数4〜8のシクロアルキ
ル基を示す。)で表わされるケト酸の製造方法であつ
て、(a) 一般式(II)
【0007】
【化4】
【0008】(式中、R1及びR2は前記と同じである。)
で表わされるm−アミノフェノール誘導体と無水フタル
酸とを水溶性の脂肪族低級カルボン酸中で反応させてケ
ト化を行ない、(b) 次いで、得られた反応液に水、又は
水と水溶性有機溶剤との混合溶剤を加え、晶析して、ケ
ト酸の結晶を得ることを特徴とする。
【0009】本発明において、出発物質として用いる上
記一般式(II)で表わされるm−アミノフェノール誘導
体としては、例えば、N,N−ジメチル−m−アミノフェ
ノール、N,N−ジエチル−m−アミノフェノール、N,N
−ジ−n−プロピル−m−アミノフェノール、N,N−ジ
イソプロピル−m−アミノフェノール、N,N−ジ−n−
ブチル−m−アミノフェノール、N−メチル−N−エチ
ル−m−アミノフェノール、N−エチル−N−イソプロ
ピル−m−アミノフェノール、N−エチル−N−n−ブ
チル−m−アミノフェノール、N−エチル−N−イソア
ミル−m−アミノフェノール、N−エチル−N−ヘキシ
ル−m−アミノフェノール、N−エチル−N−シクロヘ
キシル−m−アミノフェノール等を挙げることができ
る。
【0010】本発明によるケト酸の製造方法において、
ケト化反応は、上記したようなm−アミノフェノール誘
導体と無水フタル酸とを反応溶剤としての水溶性の脂肪
族低級カルボン酸中で反応させるものである。ここに、
上記水溶性の脂肪族低級カルボン酸として、酢酸、プロ
ピオン酸、酪酸等を挙げることができるが、水との相溶
性や扱いやすさ等を考慮すれば、酢酸が最も好ましく用
いられる。
【0011】このような水溶性カルボン酸は、本発明の
ケト化反応において、前記m−アミノフェノール誘導体
の1重量部に対して、通常、0.1〜50重量部の範囲で
好ましく用いられるが、反応の容易さや一次晶析の回収
率等を考慮すれば、特に、0.2〜20重量部が好ましく
用いられる。一方、無水フタル酸は、前記m−アミノフ
ェノール誘導体に対して、通常、1.0〜5倍モルの範囲
で用いられるが、特に好ましくは、1.05〜2倍モルの
範囲で用いられる。
【0012】本発明において、ケト化反応の温度や時間
は、反応に用いる溶剤や無水フタル酸の量によつて、適
宜に決められるべきであるが、通常は、65〜150℃
の温度で5〜30時間の範囲であり、より好ましくは、
70〜120℃の温度で6〜20時間の範囲である。本
発明の方法によれば、上述したケト化反応の終了後、得
られた反応液に、ケト酸に対して貧溶剤である水、又は
水と水溶性有機溶剤との混合溶剤を加え、ケト酸を晶析
させる。
【0013】この晶析工程において、ケト酸に対する貧
溶剤として、水のみを反応液に加えるときは、この水の
量は、ケト酸の溶解度等を考慮して、適宜決められるべ
きであるが、通常、水と反応に用いた溶剤との容量比が
0.1/9.9〜7/3、特に好ましくは、0.5/9.5〜6
/4の範囲にあるのが好ましい。しかし、これに限られ
るものではない。一般的には、反応液に加える水の量が
多すぎると、反応中に副生したローダミンの結晶への混
入量が増加し、結晶の性状を悪化させ、一方、加える水
の量が少なすぎるときは、ケト酸の回収量が低下する。
【0014】更に、本発明においては、反応液に水を加
えた後のこの水を含む溶剤の全量は、析出するケト酸の
スラリー濃度が5〜40%、特に好ましくは10〜30
%程度となるように、予め、前記ケト化反応に用いる溶
剤量を適宜に設定することが望ましい。本発明の方法に
おいては、ケト酸に対する貧溶媒として、水と水溶性溶
剤との混合溶剤を用いることもできる。このような水溶
性溶剤としては、例えば、メタノール、エタノール等の
脂肪族低級アルコール、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン等の環状エーテル、酢酸、プロピオン酸等の脂肪族低
級カルボン酸を挙げることができる。本発明において
は、これらの水溶性溶剤は、前記ケト化反応において用
いた反応溶剤とも相溶性を有することが好ましい。上記
したなかでは、特に、メタノール又は酢酸を好ましい溶
剤として挙げることができる。
【0015】水とこれら水溶性溶剤との混合比は、用い
る溶剤やケト酸の種類、反応溶剤等によつて適宜に決め
られるべきであるが、通常、容量比にて、1/9〜9/
1の範囲が好ましい。しかし、これに限定されるもので
はない。ケト酸として更に高純度のものが必要である場
合には、本発明の方法によつて得たケト酸を精製すれば
よい。そのための精製の方法は、特に限定されるもので
はないが、例えば、水と水溶性有機溶剤との混合溶剤か
ら再結晶精製する方法を挙げることができる。上記再結
晶のための混合溶剤としては、前述した晶析にて用いた
混合溶剤と同じ種類の混合溶剤を用いることが好まし
い。
【0016】このような方法によれば、再結晶精製を行
なつた後、析出したケト酸を濾過した再結晶母液を前述
した晶析母液として再利用することができ、かくして、
再結晶精製におけるケト酸の母液への損失を低減するこ
とができ、更に、晶析母液から溶剤を回収し、これを再
結晶溶剤として用いることもできる。このようにして、
本発明の方法によれば、出発物質として用いる前記m−
アミノフェノール誘導体に応じて、例えば、4−N,N−
ジメチルアミノ−2−ヒドロキシ−2'−カルボキシベン
ゾフェノン、4−N,N−ジエチルアミノ−2−ヒドロキ
シ−2'−カルボキシベンゾフェノン、4−N,N−ジ−n
−プロピルアミノ−2−ヒドロキシ−2'−カルボキシベ
ンゾフェノン、4−N,N−ジイソプロピルアミノ−2−
ヒドロキシ−2'−カルボキシベンゾフェノン、4−N,N
−ジ−n−ブチルアミノ−2−ヒドロキシ−2'−カルボ
キシベンゾフェノン、4−N−メチル−N−エチルアミ
ノ−2−ヒドロキシ−2'−カルボキシベンゾフェノン、
4−N−エチル−N−イソプロピルアミノ−2−ヒドロ
キシ−2'−カルボキシベンゾフェノン、4−N−エチル
−N−n−ブチルアミノ−2−ヒドロキシ−2'−カルボ
キシベンゾフェノン、4−N−エチル−N−イソアミル
アミノ−2−ヒドロキシ−2'−カルボキシベンゾフェノ
ン、4−N−エチル−N−ヘキシルアミノ−2−ヒドロ
キシ−2'−カルボキシベンゾフェノン、4−N−エチル
−N−シクロヘキシルアミノ−2−ヒドロキシ−2'−カ
ルボキシベンゾフェノン等のケト酸を得ることができ
る。
【0017】
【発明の効果】以上のように、本発明の方法によれば、
アルカリ等を用いることなく、水と水溶性溶剤を晶析溶
剤として用いる晶析法によつて、容易にケト酸を反応混
合物から高回収率で回収することができ、従つて、中和
排水等を生じることなく、簡単なプロセスにて工業的に
有利にケト酸を得ることができる。
【0018】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、
本発明はこれら実施例により何ら限定されるものではな
い。 実施例1 N−エチル−N−イソアミル−m−アミノフェノール5
1.75g(0.25モル)、無水フタル酸66.6g(0.4
5モル)及び酢酸37.5mlを反応器に仕込み、窒素下、
80℃で9時間反応を行なつた。反応終了後、60℃ま
で冷却し、水−メタノール混合溶剤(容量比4/6)2
50mlを加えた。得られた混合物を60℃からそのま
ま、徐々に冷却し、晶析を行なつて、析出した結晶を遠
心分離器で濾過した。この際、同じ組成の水−メタノー
ル混合溶剤125mlにて結晶をリンスした。これを乾燥
して、結晶72.1gを得た。この結晶におけるケト酸の
純度は98.9%であった。
【0019】実施例2 実施例1において、無水フタル酸の量を55.5gに、酢
酸の量を25mlに変えた以外は、実施例1と全く同様に
処理した。晶析による結晶の収量は65.6g(純度93
%)であつた。更に、この結晶を水−メタノール混合溶
剤(容量比2/8)250mlから再結晶を行なつて、純
度99.9%以上のケト酸を回収率89%にて得た。 実施例3 実施例1において、反応後に反応液に加える水−メタノ
ール容量比を4/6から4.5/5.5に変えて、晶析を行
なつて、純度98.4%のケト酸の結晶73.4gを得た。
【0020】実施例4 N−エチル−N−イソアミル−m−アミノフェノール5
1.75g(0.25モル)、無水フタル酸66.6g(0.4
5モル)及び酢酸135mlを反応器に仕込み、窒素下、
80℃で20時間反応を行なつた。反応終了後、水11
0mlを加え、そのまま、徐々に冷却して、晶析を行なつ
た。析出した結晶を遠心分離器で濾過し、水−酢酸混合
溶媒(容量比4.5/5.5)125mlでリンスした。これ
を乾燥して、結晶90.0gを得た。この結晶におけるケ
ト酸としての純度は80.1%であった。更に、この結晶
を水−メタノール混合溶媒(容量比2/8)250mlか
ら再結晶して、純度99.9%以上のケト酸を回収率87
%にて得た。
【0021】実施例5 N,N−ジブチル−m−アミノフェノール55.25g(0.
25モル)、無水フタル酸66.6g(0.45モル)及び
酢酸37.5mlを反応器に仕込み、窒素下、80℃で9時
間反応を行なつた。反応終了後、60℃まで冷却し、水
−メタノール混合溶剤(容量比2/8)250mlを加え
た。60℃からそのまま、徐々に冷却し、晶析を行なつ
て、析出した結晶を遠心分離器で濾過した。このとき、
同じ組成の水−メタノール混合溶剤125mlで結晶をリ
ンスした。これを乾燥して、結晶85.2gを得た。この
結晶におけるケト酸としての純度は98.0%であつた。
【0022】実施例6 N,N−ジエチル−m−アミノフェノール41.25g(0.
25モル)、無水フタル酸66.6g(0.45モル)及び
酢酸37.5mlを反応器に仕込み、窒素下、80℃で9時
間反応を行なつた。このとき、一部、ケト酸の結晶が析
出し、スラリー状態となつた。反応終了後、60℃まで
冷却し、水−メタノール混合溶剤(容量比0.5/9.5)
250mlを加えた。60℃からそのまま、徐々に冷却
し、晶析を行なつて、析出した結晶を遠心分離器で濾過
した。このとき、同じ組成の水−メタノール混合溶剤1
25mlで結晶をリンスした。これを乾燥して、結晶71.
9gを得た。この結晶におけるケト酸としての純度は9
8.9%であった。更に、この結晶を水−メタノール混合
溶剤(容量比0.5/9.5)250mlから再結晶を行なつ
た。このとき、結晶全量は溶解せず、スラリー状態とな
つた。約30分間、そのまま攪拌を行なつた後、冷却し
て、結晶を回収した結果、純度99.9%以上のケト酸を
回収率98%にて得た。
【0023】実施例7 実施例1において、晶析溶剤を、同様に反応、晶析、再
結晶して得た、再結晶母液を濃縮し、所定の水−メタノ
ール比に調整して用いた以外は、実施例1と全く同様に
処理して、結晶79.8g(純度98.1%)を得た。これ
を再結晶して、純度99.9%以上のケト酸を回収率90
%にて得た。
【0024】実施例8 実施例1において、晶析溶剤及び再結晶溶剤として、メ
タノールに代えて、共にイソプロパノールと水との混合
溶剤、即ち、晶析溶剤には、水/イソプロパノール容量
比3/7の混合溶剤を、再結晶溶剤には、水/イソプロ
パノール容量比1/9の混合溶剤をそれぞれ用いた以外
は、実施例1と全く同様に処理して、純度96.9%の結
晶73.8gを得、これを再結晶して、純度99.7%のケ
ト酸を回収率93%にて得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−213840(JP,A) 特開 昭62−70350(JP,A) 特開 平6−49008(JP,A) 特開 昭62−27171(JP,A) 特開 昭62−28285(JP,A) 特開 平5−339220(JP,A) 特開 平6−172278(JP,A) 特公 昭46−4614(JP,B1) 特公 昭48−2406(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 229/52 C07C 227/18 C07C 227/42 CA(STN) REGISTRY(STN) CASREACT(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(I) 【化1】 (式中、R1及びR2は、それぞれ独立に炭素数1〜6のア
    ルキル基又は炭素数4〜8のシクロアルキル基を示
    す。)で表わされるケト酸の製造方法であつて、 (a) 一般式(II) 【化2】 (式中、R1及びR2は前記と同じである。)で表わされる
    m−アミノフェノール誘導体と無水フタル酸とを水溶性
    の脂肪族低級カルボン酸中で反応させてケト化を行な
    い、 (b) 次いで、得られた反応液に水、又は水と水溶性有機
    溶剤との混合溶剤を加え、晶析して、ケト酸の結晶を得
    ることを特徴とするケト酸の製造方法。
  2. 【請求項2】水溶性の脂肪族低級カルボン酸が酢酸であ
    る請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】晶析のための混合溶剤が水と酢酸との混合
    溶剤又は水とメタノールとの混合溶剤又は水と酢酸とメ
    タノールとの混合溶剤である請求項1に記載の方法。
JP25330892A 1992-09-22 1992-09-22 ケト酸の製造方法 Expired - Fee Related JP3181107B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25330892A JP3181107B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 ケト酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25330892A JP3181107B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 ケト酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06100512A JPH06100512A (ja) 1994-04-12
JP3181107B2 true JP3181107B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=17249490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25330892A Expired - Fee Related JP3181107B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 ケト酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3181107B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH107632A (ja) * 1996-06-21 1998-01-13 Yamada Chem Co Ltd 2−(4’−n−モノ置換アミノ−2’−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸の製造方法
GB9700375D0 (en) * 1997-01-09 1997-02-26 Ciba Geigy Ag Purification process
JPWO2006006670A1 (ja) 2004-07-14 2008-05-01 長野計器株式会社 荷重センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06100512A (ja) 1994-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0208948B1 (en) A method for optical resolution of phenylacetic acid derivative
JP3181107B2 (ja) ケト酸の製造方法
JP3501816B2 (ja) ケト酸の製造方法
WO2008096373A2 (en) Process for synthesizing highly pure nateglinide polymorphs
JP3264533B2 (ja) ベンゾフェノン誘導体の製造方法
JP3291987B2 (ja) O,s−ジメチル−n−アセチルホスホルアミドチオエートの精製法
JPH0615514B2 (ja) 飽和脂肪族α,ω−ジアミノモノカルボン酸のN,ωトリフルオロアセチル化方法
JP2981323B2 (ja) 2−ビスアリールアミノ−9,9−ジアルキルフルオレンの単離方法
EP0481118A1 (en) A method for producing butyl 3'-(1H-tetrazol-5-yl) oxanilate
JP2915515B2 (ja) O―メチルイソ尿素硫酸塩の製造方法
JP2915516B2 (ja) O―メチルイソ尿素硫酸塩の製法
JP3010819B2 (ja) 2,4−ジクロロ−3− エチル−6− ニトロフェノールの精製方法
JP3511480B2 (ja) ケト酸の製造方法
EP1535900A1 (en) Process for the preparation of nateglinide, preferably in b-form
JPH0342266B2 (ja)
US6008413A (en) Process for recrystallizing 1,3-bis(aminophenoxy benzene)
JP2973497B2 (ja) N―ニトロイソチオ尿素誘導体の製造法
EP0621260B1 (en) Process for producing N,N-disubstituted p-phenylenediamine derivative sulphate
JPH0468301B2 (ja)
JP2000198779A (ja) 3―アルキルフラバノノ―ル誘導体の精製法
JP3210946B2 (ja) ベンゾフェノン誘導体の製造法
JP3186378B2 (ja) 1h−1,2,3−トリアゾ−ルの製造方法
JPS6339893A (ja) 5−フルオロウリジン類およびその製法
JPH072742A (ja) 4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−ヒドロキシエチル)アニリン硫酸塩の新規製造法
JPH07103115B2 (ja) 2−(10,11−ジヒドロ−10−オキソジベンゾ〔b,f〕チエピン−2−イル)プロピオン酸の結晶化方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees