JP3180639U - 首部又は頭部装着具 - Google Patents

首部又は頭部装着具 Download PDF

Info

Publication number
JP3180639U
JP3180639U JP2012006312U JP2012006312U JP3180639U JP 3180639 U JP3180639 U JP 3180639U JP 2012006312 U JP2012006312 U JP 2012006312U JP 2012006312 U JP2012006312 U JP 2012006312U JP 3180639 U JP3180639 U JP 3180639U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pocket
main body
neck
insulating material
sewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2012006312U
Other languages
English (en)
Inventor
尚子 鬼塚
Original Assignee
株式会社ビッグウイング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ビッグウイング filed Critical 株式会社ビッグウイング
Priority to JP2012006312U priority Critical patent/JP3180639U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3180639U publication Critical patent/JP3180639U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Outer Garments And Coats (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Abstract

【課題】コンパクトで嵩張らないため携帯性が高いものでありながら保温性又は保冷性が高く、ファッション性が高いため流行に敏感な女性等にも受け入れられる首部又は頭部装着具を提供する。
【解決手段】首部又は頭部装着具1を、生地を縫着して略管状でエンドレスに形成されるとともに、エンドレスにするための繋ぎ部をずらして縫着することによりねじられた形態を成す本体2、及び、生地を縫着して小袋状に形成され、本体2に取り付けられて内装されるとともに本体2のポケット開口2Aから取り出し可能であり、保温材又は保冷材を収容可能なポケット3により構成した。
【選択図】図2

Description

本考案は、首、耳及び頭の何れかの身体部位の周囲に装着して用いる首部又は頭部装着具に関わり、さらに詳しくは、前記身体部位の周囲に装着した状態で前記身体部位を暖める機能又は冷やす機能を有する装着具に関するものである。
冬季等に温感に敏感な首筋を効果的に暖めて防寒効果を高めるために首の周囲に巻いた状態で用いられる首部装着具(ネックウォーマー)として、長尺状のマフラー等における首の後側に位置する部分に保温材(使い捨て懐炉)を収納可能なポケットを設けたものがある(例えば、特許文献1〜3参照。)。
また、スポーツ等における激しい動作を行う際に使用してもずれないように、前後左右に延びる垂れ布を襟の下部に取り付け、頭からスッポリと被って装着して人間の体に密着させた状態で使用するとともに、襟の後部内側に保温材(使い捨て懐炉)を収納可能なポケットを設けたものもある(例えば、特許文献4参照。)。
特開平10−140410号公報 登録実用新案第3153626号公報 登録実用新案第3178141号公報 登録実用新案第3095272号公報
特許文献1〜4の首部装着具(ネックウォーマー)は、保温材を収納可能なポケットが首筋の後側にあるため、保温材の温熱により温感に敏感な首筋を効果的に暖めて防寒効果を高めるという一定の効果を奏する。
しかしながら、特許文献1〜4の首部装着具(ネックウォーマー)には以下のような問題点もあるため、改良の余地があるものである。
すなわち、特許文献1及び特許文献2の首部装着具(ネックウォーマー)であるマフラーは、一般的な長尺状のものであり、比較的熱が逃げやすい構造であるので、保温性を高めるためにマフラーを長くしたり幅を大きくすると、嵩張って携帯性が悪くなるため、例えば女性がハンドバッグ等に入れて携帯しにくくなる。
その上、単純な形態の一定の幅を持った長尺状のものであるので、ファッション性に乏しく、特に流行に敏感な女性等には受け入れられにくい。
その上さらに、特許文献1のマフラーは、長尺状の略中央付近内方に略矩形の布地を縫着してポケットを形成する構成であるため、ポケットの縫着部分が首筋に当たって違和感等が生じる場合がある。
また、特許文献3の首部装着具(ネックウォーマー)であるマフラーは、帯状の布帛からなる表生地と裏生地を重ね合わせ、帯状の両端をエンドレスループで繋げたものであり、プリーツを帯状の短手方向に形成するとともに、マフラーの長手方向の中心から左右に向かってそれぞれ約15cmの範囲内に表生地と裏生地の三辺を縫い合わせた袋体を形成しているので、比較的嵩張るものあることから携帯性が悪くなるため、例えば女性がハンドバッグ等に入れて携帯しにくいとともに、プリーツ加工等を行うための製造コストが増大する。
その上、袋体の上部が開口するとともに、袋体と長手方向で隣接する部分の上部及び下部は連通するように開口しているので、比較的熱が逃げやすく十分な保温性が得られない場合がある。
その上さらに、プリーツ加工が施されていることから比較的ファッション性が高められた形態ではあるが、一般的な形態に過ぎず面白みに欠けるきらいがある。
さらに、特許文献4の首部装着具(ネックウォーマー)は、人間の体に密着するよう立体的に形成された垂れ布を襟の下部に前後左右に延びるように取り付けるとともに、襟の後部内側に保温材を収納可能なポケットを設けた構成であるので、激しい動きを行ってもずれにくいものではあるが、様々な体型の人間の体に対して密着するよう垂れ布を立体的に形成するのが困難であるため、垂れ布に皺等が生じやすいとともに、首の後方で保温材が出っ張った状態で視認されること等から、見栄えが悪く、特に流行に敏感な女性等に受け入れられるものではない。
その上、垂れ布が人間の体に密着するよう立体的に形成されているので、比較的嵩張ることから携帯性が悪くなるため、例えば女性がハンドバッグ等に入れて携帯しにくい。
そこで本考案が前述の状況に鑑み、解決しようとするところは、コンパクトで嵩張らないため携帯性が高いものでありながら保温性又は保冷性が高く、ファッション性が高いため流行に敏感な女性等にも受け入れられる首部又は頭部装着具を提供する点にある。
本考案に係る首部又は頭部装着具は、前記課題解決のために、首、耳及び頭の何れかの周囲に装着して用いる首部又は頭部装着具であって、生地を縫着して略管状でエンドレスに形成されるとともに、エンドレスにするための繋ぎ部をずらして縫着することによりねじられた形態を成す本体と、生地を縫着して小袋状に形成され、前記本体に取り付けられて内装されるとともに前記本体のポケット開口から取り出し可能であり、保温材又は保冷材を収容可能なポケットとからなることを特徴とする。
このような構成によれば、本体に内装されるポケットに保温材又は保冷材を収容した状態で、首、耳及び頭の何れかの周囲に装着して使用することにより、保温材又は保冷材で身体の所要箇所を効果的に暖めること又は冷やすことができる。
その上、本体が略管状であるため、その内部に閉鎖性の高い空間があること、及び、本体がねじられた形態であるため、生地と生地の間に空気層が形成されることから、本体自体の断熱性(保温性又は保冷性)が高く、内装するポケット内に収容した保温材の温熱又は保冷材の冷気が逃げにくいため、保温効果又は保冷効果が高い状態を長時間にわたって維持することができる。
その上さらに、生地を縫着して略管状でエンドレスに形成されているので、コンパクトで嵩張らないことから携帯性が高いため、例えば女性がハンドバッグ等に入れて容易に携帯することができる。
その上、コンパクトであることから、インナーとしても使用することができ、マフラーやストール等との併用にも好適であるとともに、就寝時にも使用することができる。
その上さらに、本体がねじられた形態であるとともに、装着の仕方により前記形態も変化し、本体に形成される皺等の造形により変化のある個性的なデザインが得られるので、ファッション性が高いため、流行に敏感な女性等にも受け入れられやすく、プリーツ加工等が不要であるため製造コストが増大することもない。
ここで、前記本体が、前記ポケット開口以外の開口を塞ぐように縫い合わせて形成されたものであり、かがり縫いの縫い目が視認されないように、前記縫い目を前記本体の内側に位置させてなると好ましい。
このような構成によれば、ポケット開口以外の開口が塞がれているので、さらに保温性が高くなるとともに、かがり縫いの縫い目が視認されないので、美観を損ねることがない。
また、前記ポケットが、前記ポケット開口の傍らの前記本体の内側に取り付けられた舌片部、及び、この舌片部に連結された、保温材又は保冷材を収容可能なポケット部により構成されると好ましい。
このような構成によれば、保温材又は保冷材を収容可能なポケット部が舌片部を介して本体に取り付けられているので、比較的小さなポケット開口からポケット部を取り出す作業や前記ポケット開口へポケット部を挿入する作業を容易に行うことができるとともに、取り出したポケット部から保温材又は保冷材を取り出す作業やポケット部に保温材又は保冷材を装着する作業も容易に行うことができる。
さらに、前記本体及びポケットの生地が吸湿発熱繊維を編んで形成されたものであると好ましい。
このような構成によれば、保温用(防寒用)として用いられる場合において、本体及びポケットの生地が汗などの水分(湿気)を吸収して発熱する吸湿発熱繊維を編んで形成されているので、さらに保温性が高くなるとともに、よりコンパクトで軽量なものとすることができる。
さらにまた、前記本体及びポケットの生地が吸水性及び保水性を持たせた繊維を編んで形成されたものであると好ましい。
このような構成によれば、保冷用(防暑用)として用いられる場合において、本体及びポケットの生地が吸水性及び保水性を持たせた繊維を編んで形成されているので、浸け置きすることなくさっと水に濡らすことにより簡便かつ快適に使用することができ、気化熱が奪われるためさらに保冷性が高くなるとともに、よりコンパクトで軽量なものとすることができる。
以上のように、本考案に係る首部又は頭部装着具によれば、本体が略管状でエンドレスに形成され、本体がねじられた形態であるとともに、本体に内装されるポケットに保温材又は保冷材を収容することができるので、コンパクトで嵩張らないため携帯性が高いものでありながら保温性又は保冷性が高いこと、ファッション性が高いため流行に敏感な女性等にも受け入れられやすいこと等の顕著な効果を奏する。
本考案の実施の形態に係る首部又は頭部装着具を首部の周囲に装着した使用状態の一例を示す正面図である。 本考案の実施の形態に係る首部又は頭部装着具を前上方から見た斜視図である。 本体を形成するための矩形状の生地を示す斜視図である。 矩形状の生地の短辺同士を合わせて縫着した状態を示す斜視図である。 ポケットを縫着した状態を示す斜視図である。 繋ぎ部をずらして縫着する手順の一例を示す斜視図であり、繋ぎ部をずらして縫着する作業を行う直前の状態を示している。 同じく斜視図であり、一方の繋ぎ部のマーキング部に他方の繋ぎ部の端部を添わせるように折り重ねた状態を示している。 同じく斜視図であり、図7で折り重ねた部分に他方の繋ぎ部のマーキング部をくぐらせるようにして、一方の繋ぎ部の端部に他方の繋ぎ部のマーキングを添わせた状態を示している。 ポケット開口を残して繋ぎ部同士を縫着した状態を示す斜視図である。
次に本考案の実施の形態を添付図面に基づき詳細に説明するが、本考案は、添付図面に示された形態に限定されず、実用新案登録請求の範囲に記載の要件を満たす実施形態の全てを含むものである。
本考案の首部又は頭部装着具(以下において、単に「装着具」と言う。)は、使用者の首、耳及び頭の何れかの周囲に装着して用いられるものであるが、その一例として、以下の実施形態においては、使用者の首の周囲に装着して用いる場合について説明する。
図1の使用状態の正面図及び図2の斜視図に示すように、本考案の実施の形態に係る装着具1は、冬季等における保温効果(防寒効果)又は夏季等における保冷効果(防暑効果)を高めるために用いられるものであり、図1の使用状態では使用者の首の周囲に装着されて首の全周を被う本体部2と、本体部2に内装され、使用者の首の後方に位置する、保温材又は保冷材を収容可能なポケット3とからなる。
そして、本体部2は、詳細は後述するように生地を縫着して略管状でエンドレスに形成されるとともに、エンドレスにするための繋ぎ部をずらして縫着することによりねじられた形態を成している。
また、ポケット3も生地を縫着して小袋状に形成されており、本体部2に取り付けられ、図2に示す本体2のポケット開口2Aから取り出し可能であるため、ポケット3を本体2から取り出した状態で、図示しない保温材又は保冷材をポケット3内に収容させたり、使用済みの保温材又は保冷材をポケット3から取り出して新しいものと交換することができる。
次に、本考案の実施の形態に係る装着具1における主に本体部2の製造方法の一例について説明する。
図3の斜視図に示すように、生地C1を切断して矩形状にし、一対の長辺の所定箇所に詳細は後述するマーキング部M1,M2,M3,M4を形成する。
ここで、本体2用の生地C1は、保温用(防寒用)として用いる場合には、例えば汗などの水分(湿気)を吸収して発熱する繊維である吸湿発熱繊維を編んで形成するのが好ましく、保冷用(防暑用)として用いる場合には、吸水性及び保水性を持たせた繊維を編んで形成するのが好ましいが、生地C1はこれらのような素材に限定されるものではない。
次に、図3中の矢印に示すように、一対の短辺同士を添わせるように折り重ねた状態にし、前記短辺同士をオーバーロックミシン等によりかがり縫いし、図4の斜視図に示すように縫着部S1を形成する。
この状態では、図3の矩形状の生地C1の一対の長辺がそれぞれループ状になっており、本体2をエンドレスにするための繋ぎ部A,Bが、反対方向に位置している。
ここで、説明の便宜上、図4に示す状態で上側の生地を上布U、下側の生地を下布Lと言う。
図4に示すように、下布Lの繋ぎ部Aの一端部A1寄りに、ポケット3を縫着する際の位置決め用のマーキング部M1及びM2が所定位置に形成され、下布Lの繋ぎ部A側には、本体2をエンドレスにするための繋ぎ部A,Bをずらして縫着する際の位置決め用のマーキング部M3が、上布Uの繋ぎ部B側には、前記繋ぎ部A,Bをずらして縫着する際の位置決め用のマーキング部M4が所定位置に形成される。
なお、マーキング部M1,M2,M3,M4は、例えば電熱コテにより焦げ目を付けることにより形成される。
ここで、図4において、繋ぎ部Aの一端部A1及びマーキング部M3の距離(繋ぎ部Aの他端部A2及びマーキング部M3の距離)と、繋ぎ部Bの一端部B1及びマーキング部M4の距離(繋ぎ部Bの他端部B2及びマーキング部M4の距離)とが等しくなるように、マークング部M3,M4が形成され、これらの位置を変えることにより、繋ぎ部A,Bをずらして縫着する際のずれ量が変化する。
次に、図4のマーキング部M1,M2を利用してポケット3の位置決めを行った状態で、図5の斜視図に示すように、ポケット3を下布Lに縫着した後、図5中の矢印のようにポケット3を折り返して図6の斜視図に示す状態にする。
ポケット3は、その製造方法の詳細は省略するが、生地C2を切断して縫着されたものであり、図2のポケット開口2Aの傍らに位置するように下布Lに縫着される舌片部3A、及び、舌片部3Aに連結された(舌片部3Aに繋がる)ポケット部3Bにより構成される。
また、ポケット3は、ポケット部3Bの出し入れ口Fから保温材又は保冷材を出し入れすることができ、出し入れ口Fがポケット部3Bの中央部にあるとともに、出し入れ口Fからポケット部3Bの内部へ保温材又は保冷材を挿入する際に、出し入れ口Fからポケット部3Bの内方へ向かう部分が2枚重ねになっているため、保温材又は保冷材の抜け落ちを防止することができる。
ここで、ポケット3用の生地C2は、本体2用の生地C1と同様に、保温用として用いる場合には、例えば汗などの水分(湿気)を吸収して発熱する繊維である吸湿発熱繊維を編んで形成するのが好ましく、保冷用として用いる場合には、吸水性及び保水性を持たせた繊維を編んで形成するのが好ましいが、生地C2はこれらのような素材に限定されるものではない。
次に、図6中の矢印に示すように、繋ぎ部Bの一端部B1をマーキング部M3に添わせるように折り重ねて図7の斜視図に示す状態にする。
次に、図7中の矢印に示すように、図7で折り重ねた部分に繋ぎ部Bのマーキング部M4をくぐらせるようにして、繋ぎ部Aの一端部A1に繋ぎ部BのマーキングM4を添わせるように折り、繋ぎ部Aの一端部A1と繋ぎ部BのマーキングM4とを本縫いで留めた図8の状態にする。
なお、図7及び図8中に視認される縫着部S2は、本体2に対してポケット3の出し入れを繰り返した際における、本体2の生地端縁のほつれを防止するためのものであり、図3に示す矩形状の生地の状態でオーバーロックミシン等により所定位置に形成しておけばよい。
次に、ポケット3を出し入れするためのポケット開口2Aを残して、それ以外の開口を塞ぐように、オーバーロックミシン等により繋ぎ部A,Bをかがり縫いして繋ぐことにより、図9の斜視図に示すように縫着部S3が形成される。
次に、ポケット開口2Aの傍らにポケット3が位置している(舌片部3Aがポケット開口2Aの傍らの本体2の内側に取り付けられている)ので、図9の状態からポケット開口2Aに本体2を通すようにして本体2の全体をひっくり返すことにより、図9の裏面(内面)Iが本体2の内側になり、図2のように表面(外面)Oが視認される状態となり、この状態では、かがり縫いの縫い目(縫着部S1,S2,S3)は視認されない。
また、この状態では、図2において本体2からポケット3を取り出した状態となっている。
したがって、この状態で、ポケット3をポケット開口2A内へ押し込んで本体2に内装することにより、装着具1が完成する(図1及び図2参照。)。
以上の製造方法の一例では、図3の矩形状の生地C1において、一対の短辺同士を添わせるように折り重ねて縫着する構成を示したが、要求仕様等によっては、一対の短辺同士を添わせるように折り重ねて縫着するようにしてもよく、あるいは正方形状の生地として、一対の対辺同士を添わせるように折り重ねて縫着するようにしてもよい。
また、以上における装着具1の製造方法は、飽くまでも一例であり、本考案の装着具1は、このような製造方法により製作されるものに限定されるものではなく、その本体2は、生地を縫着して略管状でエンドレスに形成されるとともに、エンドレスにするための繋ぎ部をずらして縫着することによりねじられた形態を成すものであればよいので、このような形態の本体2を製造することができる適宜方法を用いることができる。
さらに、本体2に対するポケット3の位置は、図2に示すような、使用者の首を保温又は保冷する際に使用者の首の後方に位置するように取り付ける構成に限定されるものではなく、本体2に対してポケット3を前後左右等の適宜位置に設けることができる。
さらにまた、ポケット3の個数は、1個に限定されるものでなく、複数のポケットを設けるようにしてもよい。その場合には、複数のポケット3,3,…の数に合わせて、本体2に複数のポケット開口2A,2A,…を形成する。
以上のような構成の装着具1の構成によれば、本体2に内装されるポケット3に保温材又は保冷材を収容した状態で、首、耳及び頭の何れかの周囲に装着して使用することにより、保温材又は保冷材で身体の所要箇所を効果的に暖めること又は冷やすことができる。
また、本体2が略管状であるため、その内部に閉鎖性の高い空間があること、及び、本体2がねじられた形態であるため、生地と生地の間に空気層が形成されることから、本体自体の断熱性(保温性又は保冷性)が高く、内装するポケット内に収容した保温材の温熱又は保冷材の冷気が逃げにくいため、保温効果又は保冷効果が高い状態を長時間にわたって維持することができる。
さらに、生地を縫着して略管状でエンドレスに形成されているので、コンパクトで嵩張らないことから携帯性が高いため、例えば女性がハンドバッグ等に入れて容易に携帯することができる。
さらにまた、コンパクトであることから、インナーとしても使用することができ、マフラーやストール等との併用にも好適であるとともに、就寝時にも使用することができる。
また、本体2がねじられた形態であるとともに、装着の仕方により前記形態も変化し、本体2に形成される皺等の造形により変化のある個性的なデザインが得られるので、ファッション性が高いため、流行に敏感な女性等にも受け入れられやすく、プリーツ加工等が不要であるため製造コストが増大することもない。
さらに、本体2が、ポケット開口2A以外の開口を塞ぐように縫い合わせて形成されたものであり、かがり縫いの縫い目(縫着部S1,S2,S3)が視認されないように、前記縫い目を本体2の内側に位置させているので、ポケット開口2A以外の開口が塞がれているため、さらに保温性が高くなるとともに、かがり縫いの縫い目が視認されないため、美観を損ねることがない。
さらにまた、保温材又は保冷材を収容可能なポケット部3Bが舌片部3Aを介して本体2に取り付けられているので、比較的小さなポケット開口2Aからポケット部3Bを取り出す作業やポケット開口2Aへポケット部3Bを挿入する作業を容易に行うことができるとともに、取り出したポケット部3Bから保温材又は保冷材を取り出す作業やポケット部3Bに保温材又は保冷材を装着する作業も容易に行うことができる。
また、本体2及びポケット3の生地が吸湿発熱繊維を編んで形成されたものであると、保温用(防寒用)として用いられる場合において、汗などの水分(湿気)を吸収して発熱する吸湿発熱繊維を編んで形成された生地によって、装着具1の保温性がさらに高くなるとともに、装着具1がよりコンパクトで軽量なものとなる。
さらに、本体2及びポケット3の生地が吸水性及び保水性を持たせた繊維を編んで形成されたものであると、保冷用(防暑用)として用いられる場合において、浸け置きすることなくさっと水に濡らすことにより簡便かつ快適に使用することができ、気化熱が奪われるためさらに保冷性が高くなるとともに、よりコンパクトで軽量なものとすることができる。
A,B 繋ぎ部
A1,B1 一端部
A2,B2 他端部
C1,C2 生地
F 出し入れ口
I 裏面(内面)
O 表面(外面)
U 上布
L 下布
M1,M2,M3,M4 マーキング部
S1,S2,S3 縫着部(かがり縫いの縫い目)
1 首部又は頭部装着具
2 本体
2A ポケット開口
3 ポケット
3A 舌片部
3B ポケット部

Claims (5)

  1. 首、耳及び頭の何れかの周囲に装着して用いる首部又は頭部装着具であって、
    生地を縫着して略管状でエンドレスに形成されるとともに、エンドレスにするための繋ぎ部をずらして縫着することによりねじられた形態を成す本体と、
    生地を縫着して小袋状に形成され、前記本体に取り付けられて内装されるとともに前記本体のポケット開口から取り出し可能であり、保温材又は保冷材を収容可能なポケットと、
    からなることを特徴とする首部又は頭部装着具。
  2. 前記本体が、前記ポケット開口以外の開口を塞ぐように縫い合わせて形成されたものであり、かがり縫いの縫い目が視認されないように、前記縫い目を前記本体の内側に位置させてなる請求項1記載の首部又は頭部装着具。
  3. 前記ポケットが、前記ポケット開口の傍らの前記本体の内側に取り付けられた舌片部、及び、この舌片部に連結された、保温材又は保冷材を収容可能なポケット部により構成される請求項1又は2記載の首部又は頭部装着具。
  4. 前記本体及びポケットの生地が吸湿発熱繊維を編んで形成されたものである請求項1〜3の何れか1項に記載の首部又は頭部装着具。
  5. 前記本体及びポケットの生地が吸水性及び保水性を持たせた繊維を編んで形成されたものである請求項1〜3の何れか1項に記載の首部又は頭部装着具。
JP2012006312U 2012-10-17 2012-10-17 首部又は頭部装着具 Expired - Lifetime JP3180639U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012006312U JP3180639U (ja) 2012-10-17 2012-10-17 首部又は頭部装着具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012006312U JP3180639U (ja) 2012-10-17 2012-10-17 首部又は頭部装着具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3180639U true JP3180639U (ja) 2012-12-27

Family

ID=50424953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012006312U Expired - Lifetime JP3180639U (ja) 2012-10-17 2012-10-17 首部又は頭部装着具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3180639U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102267295B1 (ko) * 2020-10-08 2021-06-21 최준혁 다기능 넥워머와 그 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102267295B1 (ko) * 2020-10-08 2021-06-21 최준혁 다기능 넥워머와 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102207589B1 (ko) 단열성 의복
US7827621B2 (en) Hair drying cap
JP3118697U (ja) 冷暖房衣服
US8424113B2 (en) Convertible sleep shell
US20070055207A1 (en) Garments
JP2007314924A (ja) 冷却または保温衣料
JP5879139B2 (ja) 防寒衣服
JP3177287U (ja) 全天候型電熱保温ウェア
JP3180639U (ja) 首部又は頭部装着具
US9510630B2 (en) Disposable underarm perspiration pad
JP2013040416A (ja) シャツ
JP4361413B2 (ja) ペット用腹巻
JP3188925U (ja) 発熱部が装着可能なネックウォーマー
KR200417151Y1 (ko) 상의 결착식 방한 조끼
JP3155487U (ja) スカーフ
KR101281694B1 (ko) 길이조절이 가능한 다운쟈켓
JP3172197U (ja) 温熱/冷却用パッド
KR200478876Y1 (ko) 발열부를 구비한 넥 워머
JP3178141U (ja) マフラー
TWM431584U (en) All-weather electric heated clothing
JP7157128B2 (ja) 衣服
JP3237696U (ja) 温度調節用の腰巻
JP4910070B1 (ja) 通気帯
JP2019094598A (ja) 衣服
JP3177335U (ja) 足布団

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3180639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151205

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term