JP3176171B2 - 誤り訂正方法及びその装置 - Google Patents
誤り訂正方法及びその装置Info
- Publication number
- JP3176171B2 JP3176171B2 JP09440893A JP9440893A JP3176171B2 JP 3176171 B2 JP3176171 B2 JP 3176171B2 JP 09440893 A JP09440893 A JP 09440893A JP 9440893 A JP9440893 A JP 9440893A JP 3176171 B2 JP3176171 B2 JP 3176171B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polynomial
- code
- error
- erasure
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/03—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
- H03M13/05—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
- H03M13/13—Linear codes
- H03M13/15—Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes
- H03M13/151—Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes using error location or error correction polynomials
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Algebra (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pure & Applied Mathematics (AREA)
- Probability & Statistics with Applications (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Error Detection And Correction (AREA)
- Detection And Correction Of Errors (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスクや光磁気デ
ィスク等のデータ記憶媒体や、衛星通信等のデータ通信
の通信路におけるデータの誤りを、誤り訂正符号によっ
て検出・訂正する誤り訂正方法に関し、特に、リード・
ソロモン符号(以下、RS符号)のような有限体上で定
義される符号を用いる誤り訂正方法及びその回路に関す
るものである。
ィスク等のデータ記憶媒体や、衛星通信等のデータ通信
の通信路におけるデータの誤りを、誤り訂正符号によっ
て検出・訂正する誤り訂正方法に関し、特に、リード・
ソロモン符号(以下、RS符号)のような有限体上で定
義される符号を用いる誤り訂正方法及びその回路に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】近年、光ディスク等の記憶媒体を用いた
メモリ・システムをはじめとする各種ディジタル・シス
テムの信頼性向上のために、誤り訂正符号を用いた誤り
訂正方法の利用が浸透してきている。特に、このような
符号としては、RS符号が、同一の符号長と訂正能力を
持つ符号の中で、最も冗長度が低くできるという実用上
重要な特徴を持ち、光ディスクや光磁気ディスク、衛星
通信等で広く用いられている。
メモリ・システムをはじめとする各種ディジタル・シス
テムの信頼性向上のために、誤り訂正符号を用いた誤り
訂正方法の利用が浸透してきている。特に、このような
符号としては、RS符号が、同一の符号長と訂正能力を
持つ符号の中で、最も冗長度が低くできるという実用上
重要な特徴を持ち、光ディスクや光磁気ディスク、衛星
通信等で広く用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、R
S符号の符号化・復号を高速に処理するための従来の方
法では、消失訂正を含まず、訂正能力も1乃至2程度と
小さい場合は、比較的容易に装置が構成できるが、消失
を考慮に入れた場合、誤り訂正能力が小さい場合であっ
ても、消失訂正を含まない場合に比べて、処理がかなり
複雑になってしまうという問題があった。
S符号の符号化・復号を高速に処理するための従来の方
法では、消失訂正を含まず、訂正能力も1乃至2程度と
小さい場合は、比較的容易に装置が構成できるが、消失
を考慮に入れた場合、誤り訂正能力が小さい場合であっ
ても、消失訂正を含まない場合に比べて、処理がかなり
複雑になってしまうという問題があった。
【0004】本発明は、上述した従来の欠点を解決し、
簡単な回路構成で、消失訂正を含む誤り訂正を行なうた
めの復号方法及びその装置を提供することを目的とす
る。
簡単な回路構成で、消失訂正を含む誤り訂正を行なうた
めの復号方法及びその装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明では、誤り訂正装置に、訂正対象の符号に対
するシンドローム多項式を生成する第1生成手段と、訂
正対象の符号に対する消失位置多項式を生成する第2生
成手段と、前記第1及び第2生成手段により生成された
シンドローム多項式及び消失位置多項式の積において、
次数が前記符号の設計距離より2以上少ない部分に相当
する部分多項式を求める第1演算手段と、該部分多項式
及び前記消失位置多項式の各係数に、各係数毎に定めら
れたべき数の前記符号の原始元のべきを順次乗ずる乗算
手段と、前記乗算手段が乗算を実行する毎に所定の組み
合わせの乗算結果同士の和を順次求める加算手段と、前
記和の値を用いて所定の複数の演算を順次行なう第2演
算手段と、該第2演算手段による複数の演算結果より、
前記符号に含まれる消失の数に応じて、除数と被除数と
を選択する選択手段と、該選択手段により選択された除
数と被除数とにより除算を実行する除算手段と、前記第
2演算手段の演算結果に基づいて、前記符号の各位置が
誤りの位置であるかを判定する判定手段と、該判定手段
により誤りの位置と判定された位置の符号の値を前記除
算手段の除算結果に基づいて訂正する訂正手段とを具え
る。
に、本発明では、誤り訂正装置に、訂正対象の符号に対
するシンドローム多項式を生成する第1生成手段と、訂
正対象の符号に対する消失位置多項式を生成する第2生
成手段と、前記第1及び第2生成手段により生成された
シンドローム多項式及び消失位置多項式の積において、
次数が前記符号の設計距離より2以上少ない部分に相当
する部分多項式を求める第1演算手段と、該部分多項式
及び前記消失位置多項式の各係数に、各係数毎に定めら
れたべき数の前記符号の原始元のべきを順次乗ずる乗算
手段と、前記乗算手段が乗算を実行する毎に所定の組み
合わせの乗算結果同士の和を順次求める加算手段と、前
記和の値を用いて所定の複数の演算を順次行なう第2演
算手段と、該第2演算手段による複数の演算結果より、
前記符号に含まれる消失の数に応じて、除数と被除数と
を選択する選択手段と、該選択手段により選択された除
数と被除数とにより除算を実行する除算手段と、前記第
2演算手段の演算結果に基づいて、前記符号の各位置が
誤りの位置であるかを判定する判定手段と、該判定手段
により誤りの位置と判定された位置の符号の値を前記除
算手段の除算結果に基づいて訂正する訂正手段とを具え
る。
【0006】また、本発明の他の態様では、誤り訂正装
置に、訂正対象の符号に対するシンドローム多項式を生
成する第1生成手段と、訂正対象の符号に対する消失位
置多項式を生成する第2生成手段と、前記第1及び第2
生成手段により生成されたシンドローム多項式及び消失
位置多項式の積において、次数が前記符号の設計距離よ
り2以上少ない部分に相当する部分多項式を求める第1
演算手段と、前記消失位置多項式の次数をずらした多項
式の誤り位置における値を演算する第2演算手段と、当
該第2演算手段により求められた値により前記第1演算
手段により得られた部分多項式の係数を除すことにより
単一誤りの大きさを求める第3演算手段とを具える。
置に、訂正対象の符号に対するシンドローム多項式を生
成する第1生成手段と、訂正対象の符号に対する消失位
置多項式を生成する第2生成手段と、前記第1及び第2
生成手段により生成されたシンドローム多項式及び消失
位置多項式の積において、次数が前記符号の設計距離よ
り2以上少ない部分に相当する部分多項式を求める第1
演算手段と、前記消失位置多項式の次数をずらした多項
式の誤り位置における値を演算する第2演算手段と、当
該第2演算手段により求められた値により前記第1演算
手段により得られた部分多項式の係数を除すことにより
単一誤りの大きさを求める第3演算手段とを具える。
【0007】
【作用】かかる本発明の構成において、第1及び第2生
成手段により生成されたシンドローム多項式及び消失位
置多項式の積において、次数が前記符号の設計距離より
2以上少ない部分に相当する部分多項式を第1演算手段
により求め、該部分多項式及び前記消失位置多項式の各
係数に、各係数毎に定められたべき数の前記符号の原始
元のべきを乗算手段により順次乗じ、前記乗算手段が乗
算を実行する毎に所定の組み合わせの乗算結果同士の和
を加算手段により順次求め、前記和の値を用いて第2演
算手段が所定の複数の演算を順次行なう複数の演算結果
より、前記符号に含まれる消失の数に応じて、除数と被
除数とを選択手段が選択し、除算手段が該選択手段によ
り選択された除数と被除数とにより除算を実行し、前記
第2演算手段の演算結果に基づいて、前記符号の各位置
が誤りの位置であるかを判定手段が判定して、誤りの位
置と判定された位置の符号の値を前記除算手段の除算結
果に基づいて訂正手段により訂正する。
成手段により生成されたシンドローム多項式及び消失位
置多項式の積において、次数が前記符号の設計距離より
2以上少ない部分に相当する部分多項式を第1演算手段
により求め、該部分多項式及び前記消失位置多項式の各
係数に、各係数毎に定められたべき数の前記符号の原始
元のべきを乗算手段により順次乗じ、前記乗算手段が乗
算を実行する毎に所定の組み合わせの乗算結果同士の和
を加算手段により順次求め、前記和の値を用いて第2演
算手段が所定の複数の演算を順次行なう複数の演算結果
より、前記符号に含まれる消失の数に応じて、除数と被
除数とを選択手段が選択し、除算手段が該選択手段によ
り選択された除数と被除数とにより除算を実行し、前記
第2演算手段の演算結果に基づいて、前記符号の各位置
が誤りの位置であるかを判定手段が判定して、誤りの位
置と判定された位置の符号の値を前記除算手段の除算結
果に基づいて訂正手段により訂正する。
【0008】また、本発明の他の態様の構成において、
第1及び第2生成手段により生成されたシンドローム多
項式及び消失位置多項式の積において、次数が前記符号
の設計距離より2以上少ない部分に相当する部分多項式
を第1演算手段により求め、前記消失位置多項式の次数
をずらした多項式の誤り位置における値を第2演算手段
により演算し、当該第2演算手段により求められた値に
より前記第1演算手段により得られた部分多項式の係数
を第3演算手段が除すことにより単一誤りの大きさを求
める。
第1及び第2生成手段により生成されたシンドローム多
項式及び消失位置多項式の積において、次数が前記符号
の設計距離より2以上少ない部分に相当する部分多項式
を第1演算手段により求め、前記消失位置多項式の次数
をずらした多項式の誤り位置における値を第2演算手段
により演算し、当該第2演算手段により求められた値に
より前記第1演算手段により得られた部分多項式の係数
を第3演算手段が除すことにより単一誤りの大きさを求
める。
【0009】
【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明の1
実施例を詳細に説明する。
実施例を詳細に説明する。
【0010】簡単にするため、最小距離d=5のRS符
号の場合について説明する。ここで、誤りの数をt、消
失の数をsとすると、d≧2t+s+1の関係があるか
ら、訂正可能な誤り及び消失の数は合わせて高々4個で
あり、訂正可能な組み合わせは、消失が3〜4のとき誤
りは0、消失が1〜2のとき誤りは1、消失が0のとき
誤りは4となる。そこで、以下では、RS符号の符号長
をn、1単位の符号中で0〜n−1番目の位置のうち、
誤りまたは消失の生じた位置をh、i、j、kとする。
訂正に際して、消失については、位置は得られているが
大きさがわからないものとし、誤りについては、位置・
大きさとも不明とする。また、1の原始n乗根をαとす
る。
号の場合について説明する。ここで、誤りの数をt、消
失の数をsとすると、d≧2t+s+1の関係があるか
ら、訂正可能な誤り及び消失の数は合わせて高々4個で
あり、訂正可能な組み合わせは、消失が3〜4のとき誤
りは0、消失が1〜2のとき誤りは1、消失が0のとき
誤りは4となる。そこで、以下では、RS符号の符号長
をn、1単位の符号中で0〜n−1番目の位置のうち、
誤りまたは消失の生じた位置をh、i、j、kとする。
訂正に際して、消失については、位置は得られているが
大きさがわからないものとし、誤りについては、位置・
大きさとも不明とする。また、1の原始n乗根をαとす
る。
【0011】まず、本発明の原理となる受信語の復号手
順を図1のフローチャートを参照しながら、説明する。
はじめに、ステップS1で、受信語多項式をW(x) とし
たとき、Sm =W(αm)により、シンドローム多項式S
(x)=S3・x3 +S2・x2+S1・x+S0 を生成す
る。すなわち、 S0 =eh +ei +ej +ek S1 =αh・eh +αi・ei +αj・ej +αk・ek S2 =α2h ・eh +α2i ・ei +α2j ・ej +α2k ・ek S3 =α3h ・eh +α3i ・ei +α3j ・ej +α3k ・ek
順を図1のフローチャートを参照しながら、説明する。
はじめに、ステップS1で、受信語多項式をW(x) とし
たとき、Sm =W(αm)により、シンドローム多項式S
(x)=S3・x3 +S2・x2+S1・x+S0 を生成す
る。すなわち、 S0 =eh +ei +ej +ek S1 =αh・eh +αi・ei +αj・ej +αk・ek S2 =α2h ・eh +α2i ・ei +α2j ・ej +α2k ・ek S3 =α3h ・eh +α3i ・ei +α3j ・ej +α3k ・ek
【0012】次に、ステップS2で、消失位置多項式λ
(x)=λ3・x3 +λ2・x2 +λ1・x+λ0 を生成す
る。すなわち、 λ4 =αh+i+j+k λ3 =αh+i+j +αh+i+k +αh+j+k +αi+j+k λ2 =αh+i +αh+j +αh+k +αi+j +αi+k +αj+k λ1 =αh +αi +αj +αk λ0 =1
(x)=λ3・x3 +λ2・x2 +λ1・x+λ0 を生成す
る。すなわち、 λ4 =αh+i+j+k λ3 =αh+i+j +αh+i+k +αh+j+k +αi+j+k λ2 =αh+i +αh+j +αh+k +αi+j +αi+k +αj+k λ1 =αh +αi +αj +αk λ0 =1
【0013】次に、ステップS3で、ステップS1、S
2で求められたシンドローム多項式S(x)と消失位置
多項式λ(x)とのXd-1 を法とする積S’(x)=S
(x)・λ(x)mod Xd-1 =S' 3・ x3 +S' 2・ x2
+S' 1・ x+S' 0を計算する。すなわち、 S' 3=S3 λ0 +S2 λ1 +S1 λ2 +S0 λ3 S' 2=S2 λ0 +S1 λ1 +S0 λ2 S' 1=S1 λ0 +S0 λ1 S' 0=S0 λ0
2で求められたシンドローム多項式S(x)と消失位置
多項式λ(x)とのXd-1 を法とする積S’(x)=S
(x)・λ(x)mod Xd-1 =S' 3・ x3 +S' 2・ x2
+S' 1・ x+S' 0を計算する。すなわち、 S' 3=S3 λ0 +S2 λ1 +S1 λ2 +S0 λ3 S' 2=S2 λ0 +S1 λ1 +S0 λ2 S' 1=S1 λ0 +S0 λ1 S' 0=S0 λ0
【0014】更に、ステップS4で、S’(x)及びλ
(x)の各係数に下記のようにα-1、α-2またはα-3を
a回(0≦a≦n−1)乗ずる。
(x)の各係数に下記のようにα-1、α-2またはα-3を
a回(0≦a≦n−1)乗ずる。
【0015】 Sx3=S' 3・(α-3)a Sx2=S' 2・(α-2)a Sx1=S' 1・(α-1)a λx3=λ3 ・(α-3)a λx2=λ2 ・(α-2)a λx1=λ1 ・(α-1)a
【0016】また、ステップS5にて、各aについて、
以下に示すステップS4の計算結果同士の和を求める。
以下に示すステップS4の計算結果同士の和を求める。
【0017】 Ax2=Sx3+Sx2 Ax1=Sx2+Sx1 Ax0=Sx1+S0 Bx2=λx3+λx1 Bx1=λx2+λx1 以上の結果を用いて、ステップS6で、次の演算によ
り、誤りの位置と大きさを求める。
り、誤りの位置と大きさを求める。
【0018】消失が0のとき、 2重誤りの位置:L2=Ax0・Ax2+Ax1 2 が0となる
aの位置 単一誤りの位置:L1=Ax2が0となるaの位置 誤りの大きさ:EI=S0 +Ax0 2 /(Ax0+Ax1)
aの位置 単一誤りの位置:L1=Ax2が0となるaの位置 誤りの大きさ:EI=S0 +Ax0 2 /(Ax0+Ax1)
【0019】消失が1〜2のとき、 誤りの位置:L1=Ax2が0となるaの位置 誤りの大きさ:EI=Sx2/(Bx1+1) 消失の大きさ:EJ=(Ax2・Ax0+Sx2 2 )/(Ax2
・λx1)
・λx1)
【0020】消失が3〜4のとき、 消失の大きさ:EJ=(Ax2+Ax0)/Bx2 最後に、ステップS7で、誤りとされた位置で、誤りの
大きさに基づいて、訂正動作を行う。
大きさに基づいて、訂正動作を行う。
【0021】以下にステップS6について示した式の証
明を行う。
明を行う。
【0022】まず、消失が3〜4のとき、前述のように
誤りは0であり、h、i、j、kはすべて消失である。
このとき、 Sx1=S' 1・(α-1)a =(S1 λ0 +S0 λ1 )・(α-1)a ={(αh・eh +αi・ei +αj・ej +αk・ek )・1 +(eh +ei +ej +ek )・(αh +αi +αj +αk )} ・(α-1)a ={(αi +αj +αk )・eh +(αh +αj +αk )・ei +(αh +αi +αk )・ej +(αh +αi +αj )・ek } ・(α-1)a Sx2=S' 2・(α-1)a =(S2 λ0 +S1 λ1 +S0 λ2 )・(α-2)a ={(α2h ・eh +α2i ・ei +α2j ・ej +α2k ・ek )・1 +(αh・eh +αi・ei +αj・ej +αk・ek ) ・(αh +αi +αj +αk ) +(eh +ei +ej +ek ) ・(αh+i +αh+j +αh+k +αi+j +αi+k +αj+k )} ・(α-2)a ={(αi+j +αi+k +αj+k )・eh +(αh+j +αh+k +αj+k )・ei +(αh+i +αh+k +αi+k )・ej +(αh+i +αh+j +αi+j )・ek }・(α-2)a Sx3=S' 3・(α-3)a =(S3 λ0 +S2 λ1 +S1 λ2 +S0 λ3 )・(α-3)a ={(α3h ・eh +α3i ・ei +α3j ・ej +α3k ・ek )・1 +(α2h ・eh +α2i ・ei +α2j ・ej +α2k ・ek ) ・(αh +αi +αj +αk ) +(αh・eh +αi・ei +αj・ej +αk・ek ) ・(αh+i +αh+j +αh+k +αi+j +αi+k +αj+k ) +(eh +ei +ej +ek ) ・(αh+i+j +αh+i+k +αh+j+k +αi+j+k )}・(α-3)a =(αi+j+k・eh +αh+j+k・ei +αh+i+k・ej +αh+i+j・ek ) ・(α-3)a となるので、例えばa=hのとき (Ax2+Ax0)/Bx2 =(Sx3+Sx2+Sx1+S0 )/(λx3+λx1) =(αi+j+k-3h+αi+j-2h+αi+k-2h+αj+k-2h+αi-h+αj-h+αk-h+1)・eh /{(αh+i+j +αh+i+k +αh+j+k +αi+j+k)・α-3h +(αh +αi +αj +αk )・α-h} =eh となることがわかる。a=i、j、kのときも同様であ
る。
誤りは0であり、h、i、j、kはすべて消失である。
このとき、 Sx1=S' 1・(α-1)a =(S1 λ0 +S0 λ1 )・(α-1)a ={(αh・eh +αi・ei +αj・ej +αk・ek )・1 +(eh +ei +ej +ek )・(αh +αi +αj +αk )} ・(α-1)a ={(αi +αj +αk )・eh +(αh +αj +αk )・ei +(αh +αi +αk )・ej +(αh +αi +αj )・ek } ・(α-1)a Sx2=S' 2・(α-1)a =(S2 λ0 +S1 λ1 +S0 λ2 )・(α-2)a ={(α2h ・eh +α2i ・ei +α2j ・ej +α2k ・ek )・1 +(αh・eh +αi・ei +αj・ej +αk・ek ) ・(αh +αi +αj +αk ) +(eh +ei +ej +ek ) ・(αh+i +αh+j +αh+k +αi+j +αi+k +αj+k )} ・(α-2)a ={(αi+j +αi+k +αj+k )・eh +(αh+j +αh+k +αj+k )・ei +(αh+i +αh+k +αi+k )・ej +(αh+i +αh+j +αi+j )・ek }・(α-2)a Sx3=S' 3・(α-3)a =(S3 λ0 +S2 λ1 +S1 λ2 +S0 λ3 )・(α-3)a ={(α3h ・eh +α3i ・ei +α3j ・ej +α3k ・ek )・1 +(α2h ・eh +α2i ・ei +α2j ・ej +α2k ・ek ) ・(αh +αi +αj +αk ) +(αh・eh +αi・ei +αj・ej +αk・ek ) ・(αh+i +αh+j +αh+k +αi+j +αi+k +αj+k ) +(eh +ei +ej +ek ) ・(αh+i+j +αh+i+k +αh+j+k +αi+j+k )}・(α-3)a =(αi+j+k・eh +αh+j+k・ei +αh+i+k・ej +αh+i+j・ek ) ・(α-3)a となるので、例えばa=hのとき (Ax2+Ax0)/Bx2 =(Sx3+Sx2+Sx1+S0 )/(λx3+λx1) =(αi+j+k-3h+αi+j-2h+αi+k-2h+αj+k-2h+αi-h+αj-h+αk-h+1)・eh /{(αh+i+j +αh+i+k +αh+j+k +αi+j+k)・α-3h +(αh +αi +αj +αk )・α-h} =eh となることがわかる。a=i、j、kのときも同様であ
る。
【0023】次に消失が1〜2のときを考える。このと
き、前述のように誤りは1である。そこで、j、kを消
失の位置、iを誤りの位置とする。このとき Sx1=S' 1・(α-1)a =(S1 λ0 +S0 λ1 )・(α-1)a ={(αi・ei +αj・ej +αk・ek )・1 +(ei +ej +ek )・(αj +αk )} ・(α-1)a ={(αi +αj +αk )・ei +αk ・ej +αj ・ek }・(α-1)a Sx2=S' 2・(α-1)a =(S2 λ0 +S1 λ1 +S0 λ2 )・(α-2)a ={(α2i ・ei +α2j ・ej +α2k ・ek )・1 +(αi・ei +αj・ej +αk・ek )・(αj +αk ) +(ei +ej +ek )・αj+k }・(α-2)a =(α2i+αi+j +αi+k +αj+k )・ei ・(α-2)a Sx3=S' 3・(α-3)a =(S3 λ0 +S2 λ1 +S1 λ2 +S0 λ3 )・(α-3)a ={(α3i ・ei +α3j ・ej +α3k ・ek )・1 +(α2i ・ei +α2j ・ej +α2k ・ek )・(αj +αk ) +(αi・ei +αj・ej +αk・ek )・αj+k }・(α-3)a =(α2i+αi+j +αi+k +αj+k )・ei ・αi・(α-3)a となるので、 Ax2=Sx3+Sx2 =(α2i+αi+j +αi+k +αj+k )・ei・(α-3)a・(αi +αa ) であるから、a=iのときだけAx2=0となるので、A
x2の値を調べることにより、誤り位置が検出できる。
き、前述のように誤りは1である。そこで、j、kを消
失の位置、iを誤りの位置とする。このとき Sx1=S' 1・(α-1)a =(S1 λ0 +S0 λ1 )・(α-1)a ={(αi・ei +αj・ej +αk・ek )・1 +(ei +ej +ek )・(αj +αk )} ・(α-1)a ={(αi +αj +αk )・ei +αk ・ej +αj ・ek }・(α-1)a Sx2=S' 2・(α-1)a =(S2 λ0 +S1 λ1 +S0 λ2 )・(α-2)a ={(α2i ・ei +α2j ・ej +α2k ・ek )・1 +(αi・ei +αj・ej +αk・ek )・(αj +αk ) +(ei +ej +ek )・αj+k }・(α-2)a =(α2i+αi+j +αi+k +αj+k )・ei ・(α-2)a Sx3=S' 3・(α-3)a =(S3 λ0 +S2 λ1 +S1 λ2 +S0 λ3 )・(α-3)a ={(α3i ・ei +α3j ・ej +α3k ・ek )・1 +(α2i ・ei +α2j ・ej +α2k ・ek )・(αj +αk ) +(αi・ei +αj・ej +αk・ek )・αj+k }・(α-3)a =(α2i+αi+j +αi+k +αj+k )・ei ・αi・(α-3)a となるので、 Ax2=Sx3+Sx2 =(α2i+αi+j +αi+k +αj+k )・ei・(α-3)a・(αi +αa ) であるから、a=iのときだけAx2=0となるので、A
x2の値を調べることにより、誤り位置が検出できる。
【0024】また、a=iのときSx2/(Bx1+1)=
ei となり、この演算により誤りの大きさを知ることが
できる。更に、a=jのとき、(Ax2・Ax0+Sx2 2 )
/(Ax2・λx1)=ej となり、同様にa=kのときに
はek となるので、消失の値を得ることができる。
ei となり、この演算により誤りの大きさを知ることが
できる。更に、a=jのとき、(Ax2・Ax0+Sx2 2 )
/(Ax2・λx1)=ej となり、同様にa=kのときに
はek となるので、消失の値を得ることができる。
【0025】最後に、消失が0の場合であるが、消失が
ない場合の訂正は公知の技術であり、その証明は、例え
ば、特開昭58−144952号公報に記載されている
ので、省略する。本発明は、消失がない場合は、従来の
方法を用いるとともに、消失のある場合に、本発明で提
案する方法を用いることにより、消失のあるなしに係わ
らず、簡単な構成で処理できるようにしたものである。
ない場合の訂正は公知の技術であり、その証明は、例え
ば、特開昭58−144952号公報に記載されている
ので、省略する。本発明は、消失がない場合は、従来の
方法を用いるとともに、消失のある場合に、本発明で提
案する方法を用いることにより、消失のあるなしに係わ
らず、簡単な構成で処理できるようにしたものである。
【0026】以上の復号手順に基づく回路構成を図2に
示す。同図において、1は、受信語からステップS1の
シンドローム多項式S(x)の生成を行なうシンドロー
ム生成回路、2は、与えられた消失の位置よりステップ
S2の消失位置多項式λ(x)の生成を行なう消失位置
多項式生成回路、3は、シンドローム多項式S(x)と
消失位置多項式λ(x)とのXd-1 を法とする積S’
(x)=S(x)・λ(x)mod Xd-1 を求めるステッ
プS3の乗算を行なう乗算回路、4は、多項式の各係数
に定数α-iを乗ずるステップS4の処理を実行する定数
倍回路、5は多項式の係数同士を加算する加算器、6は
誤りの位置と大きさ及び消失の大きさを求めるステップ
S6の演算を行なう演算回路である。
示す。同図において、1は、受信語からステップS1の
シンドローム多項式S(x)の生成を行なうシンドロー
ム生成回路、2は、与えられた消失の位置よりステップ
S2の消失位置多項式λ(x)の生成を行なう消失位置
多項式生成回路、3は、シンドローム多項式S(x)と
消失位置多項式λ(x)とのXd-1 を法とする積S’
(x)=S(x)・λ(x)mod Xd-1 を求めるステッ
プS3の乗算を行なう乗算回路、4は、多項式の各係数
に定数α-iを乗ずるステップS4の処理を実行する定数
倍回路、5は多項式の係数同士を加算する加算器、6は
誤りの位置と大きさ及び消失の大きさを求めるステップ
S6の演算を行なう演算回路である。
【0027】図3は、演算回路6の詳細な構成を示す図
である。同図において、7は入力の2乗を計算する2乗
回路である。また、8はセレクタ、9は除算器、10は
乗算器であり、セレクタ8は、消失の数に応じて、除算
器9における除数と被除数をそれぞれ選択する。除算器
9は、ROMなどのテーブルによる逆数変換によって除
数の逆数を求め、それと被除数との積を乗算によって求
める。なお、消失がない場合には、除算器9の出力に、
更にS0 を加えてEIとする。図3では、同じ値の入
力、同じ演算が別々に書かれているが、実際の回路上で
は、同じ値を共通に利用できるように結線してよい。
である。同図において、7は入力の2乗を計算する2乗
回路である。また、8はセレクタ、9は除算器、10は
乗算器であり、セレクタ8は、消失の数に応じて、除算
器9における除数と被除数をそれぞれ選択する。除算器
9は、ROMなどのテーブルによる逆数変換によって除
数の逆数を求め、それと被除数との積を乗算によって求
める。なお、消失がない場合には、除算器9の出力に、
更にS0 を加えてEIとする。図3では、同じ値の入
力、同じ演算が別々に書かれているが、実際の回路上で
は、同じ値を共通に利用できるように結線してよい。
【0028】訂正動作は、消失の位置でEJにより消失
を訂正し、誤りの位置をL1またはL2=0を0検出器
により検出することで判定し、0が検出されたときに、
EIにより、誤りを訂正する。
を訂正し、誤りの位置をL1またはL2=0を0検出器
により検出することで判定し、0が検出されたときに、
EIにより、誤りを訂正する。
【0029】以上説明したように本実施例によれば、簡
単な回路構成で、消失を含む誤りを訂正することができ
るという効果がある。
単な回路構成で、消失を含む誤りを訂正することができ
るという効果がある。
【0030】次に、本発明の第2の実施例として、消失
の発生に関わりなく、単一誤りを訂正する回路を示す。
の発生に関わりなく、単一誤りを訂正する回路を示す。
【0031】簡単にするため、第1の実施例と同様、最
小距離d=5のRS符号の場合について説明する。ここ
で消失が1〜2のときを考える。このとき、前述のよう
に訂正可能な誤りは1である。そこで、j、kを消失の
位置、iを誤りの位置とする。このとき、シンドローム
多項式S(x)は、 S(x)=S3・x3 +S2・x2 +S1・x+S0 S0 =ei +ej +ek S1 =αi・ei +αj・ej +αk・ek S2 =α2i ・ei +α2j ・ej +α2k ・ek S3 =α3i ・ei +α3j ・ej +α3k ・ek
小距離d=5のRS符号の場合について説明する。ここ
で消失が1〜2のときを考える。このとき、前述のよう
に訂正可能な誤りは1である。そこで、j、kを消失の
位置、iを誤りの位置とする。このとき、シンドローム
多項式S(x)は、 S(x)=S3・x3 +S2・x2 +S1・x+S0 S0 =ei +ej +ek S1 =αi・ei +αj・ej +αk・ek S2 =α2i ・ei +α2j ・ej +α2k ・ek S3 =α3i ・ei +α3j ・ej +α3k ・ek
【0032】次に、消失位置多項式λ(x)は、 λ(x)=λ2・x2 +λ1・x+λ0 =αj+k・x2 +(αj +αk )・ x+1 したがって、シンドローム多項式S(x)と消失位置多
項式λ(x)とのXd-1を法とする積S’(x)=S
(x)・λ(x)mod Xd-1 =S' 3・ x3 +S' 2・x2
+S' 1・ x+S' 0を計算すると、 S' 3=S3 λ0 +S2 λ1 +S1 λ2 +S0 λ3 S' 2=S2 λ0 +S1 λ1 +S0 λ2 S' 1=S1 λ0 +S0 λ1 S' 0=S0 λ0 特に、S' 3=ei ・α3i ・λ(α-i) S' 2=ei ・α2i ・λ(α-i) となるので、誤りの位置i及び大きさei は、 α-i=S' 2/S' 3 ei =S' 3/(λ(α-i)・α3i) によって求められる。
項式λ(x)とのXd-1を法とする積S’(x)=S
(x)・λ(x)mod Xd-1 =S' 3・ x3 +S' 2・x2
+S' 1・ x+S' 0を計算すると、 S' 3=S3 λ0 +S2 λ1 +S1 λ2 +S0 λ3 S' 2=S2 λ0 +S1 λ1 +S0 λ2 S' 1=S1 λ0 +S0 λ1 S' 0=S0 λ0 特に、S' 3=ei ・α3i ・λ(α-i) S' 2=ei ・α2i ・λ(α-i) となるので、誤りの位置i及び大きさei は、 α-i=S' 2/S' 3 ei =S' 3/(λ(α-i)・α3i) によって求められる。
【0033】ところで、α-iをxで表すと、ei を求め
る式中の(λ(x)・x-3)は、消失位置多項式の次数
をずらした形になっている。
る式中の(λ(x)・x-3)は、消失位置多項式の次数
をずらした形になっている。
【0034】また、ei =S' 3・α-3i /λ(α-i)と
表すと、ei はS' 3に定数α-3i を掛けて消失位置多項
式λ(α-i)で割った形となっている。
表すと、ei はS' 3に定数α-3i を掛けて消失位置多項
式λ(α-i)で割った形となっている。
【0035】従って、上記の方法に必要な演算は、図4
の装置によって、実現できる。同図において、1は、受
信語からシンドローム多項式S(x)の生成を行なうシ
ンドローム生成回路、2は、与えられた消失の位置より
消失位置多項式λ(x)の生成を行なう消失位置多項式
生成回路、3は、シンドローム多項式S(x)と消失位
置多項式λ(x)とのXd-1 を法とする積S’(x)=
S(x)・λ(x)mod Xd-1 を求める乗算回路である
点は、第1実施例と同じである。また、除算器9も第1
実施例と同様、ROMなどのテーブルによる逆数変換に
よって除数の逆数を求め、それと被除数との積を乗算に
よって求める。11は、消失位置多項式生成回路2で得
られた消失位置多項式λ(x)の次数をずらして新たな
多項式λ(x)・x-3を得ると共に、その多項式にα-i
を代入した値を求める多項式の評価回路である。このよ
うな多項式の評価回路は、多項式A(x)を A(x)=an・xn +an-1・xn-1 +…+a1・x+a0 =((…(an・x+an-1)・x+an-2)…)・x+a0 とすることにより、A・X+Bの形の積和演算の繰り返
しにより求めることができる。この積和演算は、1つの
回路による繰り返しあるいは複数の回路による並列処理
によって実現される。
の装置によって、実現できる。同図において、1は、受
信語からシンドローム多項式S(x)の生成を行なうシ
ンドローム生成回路、2は、与えられた消失の位置より
消失位置多項式λ(x)の生成を行なう消失位置多項式
生成回路、3は、シンドローム多項式S(x)と消失位
置多項式λ(x)とのXd-1 を法とする積S’(x)=
S(x)・λ(x)mod Xd-1 を求める乗算回路である
点は、第1実施例と同じである。また、除算器9も第1
実施例と同様、ROMなどのテーブルによる逆数変換に
よって除数の逆数を求め、それと被除数との積を乗算に
よって求める。11は、消失位置多項式生成回路2で得
られた消失位置多項式λ(x)の次数をずらして新たな
多項式λ(x)・x-3を得ると共に、その多項式にα-i
を代入した値を求める多項式の評価回路である。このよ
うな多項式の評価回路は、多項式A(x)を A(x)=an・xn +an-1・xn-1 +…+a1・x+a0 =((…(an・x+an-1)・x+an-2)…)・x+a0 とすることにより、A・X+Bの形の積和演算の繰り返
しにより求めることができる。この積和演算は、1つの
回路による繰り返しあるいは複数の回路による並列処理
によって実現される。
【0036】以上のように本実施例によれば、簡単な回
路構成で、消失の発生に関わり泣く単一の誤りを訂正す
ることができるという効果がある。
路構成で、消失の発生に関わり泣く単一の誤りを訂正す
ることができるという効果がある。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、簡
単な回路構成で、消失を含む場合の誤りを訂正すること
ができるという効果がある。
単な回路構成で、消失を含む場合の誤りを訂正すること
ができるという効果がある。
【図1】本発明に係る誤り訂正装置の実施例の処理手順
を示すフローチャートである。
を示すフローチャートである。
【図2】実施例の誤り訂正装置の構成を示すブロック図
である。
である。
【図3】実施例の誤り位置・大きさの演算回路の詳細構
成を示すブロック図である。
成を示すブロック図である。
【図4】第2実施例の誤り訂正装置の構成を示すブロッ
ク図である。
ク図である。
1 シンドローム生成回路 2 消失位置多項式生成回路 3 多項式の乗算回路 4 定数倍回路 5 加算器 6 誤り位置・大きさの演算回路 7 2乗回路 8 セレクタ 9 除算器 10 乗算器 11 多項式の評価回路
フロントページの続き (72)発明者 相沢 隆之 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤ ノン株式会社内 (56)参考文献 特開 平1−268318(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03M 13/00 - 13/53
Claims (4)
- 【請求項1】 訂正対象の符号に対するシンドローム多
項式を生成し、 訂正対象の符号に対する消失位置多項式を生成し、 生成されたシンドローム多項式及び消失位置多項式の積
において、次数が前記符号の設計距離より2以上少ない
部分に相当する部分多項式を求め、 該部分多項式及び前記消失位置多項式の各係数に、各係
数毎に定められたべき数の前記符号の原始元のべきを順
次乗ずる乗算を実行し、 前記乗算を実行する毎に所定の組み合わせの乗算結果同
士の和を順次求め、 前記和の値を用いて順次行なわれる所定の複数の演算結
果より、前記符号に含まれる消失の数に応じて、除数と
被除数とを選択し、 選択された除数と被除数とにより除算を実行し、 前記和の値を用いて順次行なわれる所定の演算結果に基
づいて、前記符号の各位置が誤りの位置であるかを判定
し、 誤りの位置と判定された位置の符号の値を前記除算の結
果に基づいて訂正することを特徴とする誤り訂正方法。 - 【請求項2】 訂正対象の符号に対するシンドローム多
項式を生成する第1生成手段と、 訂正対象の符号に対する消失位置多項式を生成する第2
生成手段と、 前記第1及び第2生成手段により生成されたシンドロー
ム多項式及び消失位置多項式の積において、次数が前記
符号の設計距離より2以上少ない部分に相当する部分多
項式を求める第1演算手段と、 該部分多項式及び前記消失位置多項式の各係数に、各係
数毎に定められたべき数の前記符号の原始元のべきを順
次乗ずる乗算手段と、 前記乗算手段が乗算を実行する毎に所定の組み合わせの
乗算結果同士の和を順次求める加算手段と、 前記和の値を用いて所定の複数の演算を順次行なう第2
演算手段と、 該第2演算手段による複数の演算結果より、前記符号に
含まれる消失の数に応じて、除数と被除数とを選択する
選択手段と、 該選択手段により選択された除数と被除数とにより除算
を実行する除算手段と、 前記第2演算手段の演算結果に基づいて、前記符号の各
位置が誤りの位置であるかを判定する判定手段と、 該判定手段により誤りの位置と判定された位置の符号の
値を前記除算手段の除算結果に基づいて訂正する訂正手
段とを具えたことを特徴とする誤り訂正装置。 - 【請求項3】 訂正対象の符号に対するシンドローム多
項式を生成し、 訂正対象の符号に対する消失位置多項式を生成し、 生成されたシンドローム多項式及び消失位置多項式の積
において、次数が前記符号の設計距離より2以上少ない
部分に相当する部分多項式を求め、 前記消失位置多項式の次数をずらした多項式の誤り位置
における値を求め、 当該求められた値により前記部分多項式の係数を除すこ
とにより単一誤りの大きさを求めることを特徴とする誤
り訂正方法。 - 【請求項4】 訂正対象の符号に対するシンドローム多
項式を生成する第1生成手段と、 訂正対象の符号に対する消失位置多項式を生成する第2
生成手段と、 前記第1及び第2生成手段により生成されたシンドロー
ム多項式及び消失位置多項式の積において、次数が前記
符号の設計距離より2以上少ない部分に相当する部分多
項式を求める第1演算手段と、 前記消失位置多項式の次数をずらした多項式の誤り位置
における値を演算する第2演算手段と、 当該第2演算手段により求められた値により前記第1演
算手段により得られた部分多項式の係数を除すことによ
り単一誤りの大きさを求める第3演算手段とを具えたこ
とを特徴とする誤り訂正装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09440893A JP3176171B2 (ja) | 1993-04-21 | 1993-04-21 | 誤り訂正方法及びその装置 |
EP94302805A EP0621698B1 (en) | 1993-04-21 | 1994-04-20 | Error correction method including erasure correction, and apparatus therefore |
DE69423377T DE69423377T2 (de) | 1993-04-21 | 1994-04-20 | Fehlerbeseitigungsmethode mit inkludierter Löschungskorrektur und Vorrichtung hierfür |
US08/230,249 US5694330A (en) | 1993-04-21 | 1994-04-20 | Error correction method including erasure correction, and apparatus therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09440893A JP3176171B2 (ja) | 1993-04-21 | 1993-04-21 | 誤り訂正方法及びその装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06311050A JPH06311050A (ja) | 1994-11-04 |
JP3176171B2 true JP3176171B2 (ja) | 2001-06-11 |
Family
ID=14109421
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09440893A Expired - Fee Related JP3176171B2 (ja) | 1993-04-21 | 1993-04-21 | 誤り訂正方法及びその装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5694330A (ja) |
EP (1) | EP0621698B1 (ja) |
JP (1) | JP3176171B2 (ja) |
DE (1) | DE69423377T2 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0936755A (ja) * | 1995-07-21 | 1997-02-07 | Canon Inc | 復号装置及びその方法 |
US6266074B1 (en) | 1998-10-22 | 2001-07-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Light emitting apparatus with temperature control, exposure apparatus, and image forming apparatus |
US20080282128A1 (en) * | 1999-08-04 | 2008-11-13 | Super Talent Electronics, Inc. | Method of Error Correction Code on Solid State Disk to Gain Data Security and Higher Performance |
JP3450756B2 (ja) * | 1999-09-08 | 2003-09-29 | 松下電器産業株式会社 | 誤り訂正方法および誤り訂正装置 |
US6446233B1 (en) | 1999-09-10 | 2002-09-03 | Lsi Logic Corporation | Forward error correction apparatus and methods |
US7731904B2 (en) * | 2000-09-19 | 2010-06-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Method for making probe support and apparatus used for the method |
JP2002190945A (ja) * | 2000-10-12 | 2002-07-05 | Canon Inc | 情報処理装置及びその制御方法及び記憶媒体 |
US7308653B2 (en) * | 2001-01-20 | 2007-12-11 | Catherine Lin-Hendel | Automated scrolling of browser content and automated activation of browser links |
US7131052B2 (en) * | 2002-08-12 | 2006-10-31 | International Business Machines Corporation | Algebraic decoder and method for correcting an arbitrary mixture of burst and random errors |
JP3843952B2 (ja) * | 2003-02-27 | 2006-11-08 | ソニー株式会社 | 復号装置、誤り位置多項式計算方法、プログラム |
KR20050114162A (ko) * | 2004-05-31 | 2005-12-05 | 삼성전자주식회사 | 리드-솔로몬 부호를 사용하는 이동통신 시스템에서 내부및 외부 부호 복호 방법 및 그 장치 |
JP4898175B2 (ja) * | 2005-09-14 | 2012-03-14 | キヤノン株式会社 | 無線通信装置及びその制御方法 |
JP6478488B2 (ja) | 2014-06-18 | 2019-03-06 | キヤノン株式会社 | Ad変換装置及び固体撮像装置 |
US9647690B2 (en) * | 2014-07-23 | 2017-05-09 | Raidix Corporation | Systems and methods for error correction coding |
JP6423685B2 (ja) | 2014-10-23 | 2018-11-14 | キヤノン株式会社 | 電子部品、モジュール及びカメラ |
US9978675B2 (en) | 2015-11-20 | 2018-05-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Package, electronic component, and electronic apparatus |
CN108471315B (zh) * | 2017-02-23 | 2021-08-20 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | 一种纠删译码方法及装置 |
JP7027178B2 (ja) | 2018-01-24 | 2022-03-01 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2021141483A (ja) | 2020-03-06 | 2021-09-16 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置のための制御装置 |
JP2022057717A (ja) | 2020-09-30 | 2022-04-11 | キヤノン株式会社 | 記録装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2549984B1 (fr) * | 1983-07-29 | 1985-10-18 | Telediffusion Fse | Systeme de correction d'erreurs de signaux numeriques codes en code de reed-solomon |
US4633470A (en) * | 1983-09-27 | 1986-12-30 | Cyclotomics, Inc. | Error correction for algebraic block codes |
NL8400629A (nl) * | 1984-02-29 | 1985-09-16 | Philips Nv | Snelle decodeur voor reed-solomon-codes, welke mede als encodeur te gebruiken is, alsmede opname/reproduktie-apparaat voorzien van zo een encodeur/decodeur. |
US4747103A (en) * | 1985-03-21 | 1988-05-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Signal processing apparatus for correcting decoding errors |
US4845713A (en) * | 1987-06-08 | 1989-07-04 | Exabyte Corporation | Method and apparatus for determining the coefficients of a locator polynomial |
CA1314996C (en) * | 1987-06-22 | 1993-03-23 | Norihisa Shirota | Method and apparatus for decoding reed-solomon code |
US5020060A (en) * | 1987-06-30 | 1991-05-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Error code correction device having a galois arithmetic unit |
US4868828A (en) * | 1987-10-05 | 1989-09-19 | California Institute Of Technology | Architecture for time or transform domain decoding of reed-solomon codes |
JPH0771117B2 (ja) * | 1988-06-30 | 1995-07-31 | 日本電気株式会社 | 符号誤り訂正装置 |
US5170399A (en) * | 1989-08-30 | 1992-12-08 | Idaho Research Foundation, Inc. | Reed-Solomon Euclid algorithm decoder having a process configurable Euclid stack |
JPH0458619A (ja) * | 1990-06-28 | 1992-02-25 | Canon Inc | 誤り訂正システム |
DE4105860C2 (de) * | 1991-02-25 | 1995-04-20 | Broadcast Television Syst | Schaltungsanordnung zum Erkennen und Korrigieren von Fehlern in Datenworten |
EP0502712B1 (en) * | 1991-03-05 | 2000-05-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Calculating apparatus and method of encrypting/decrypting communication data by using the same |
DE4140018A1 (de) * | 1991-12-04 | 1993-06-09 | Bts Broadcast Television Systems Gmbh, 6100 Darmstadt, De | Verfahren und schaltungsanordnung zum decodieren von rs-codierten datensignalen |
US5373511A (en) * | 1992-05-04 | 1994-12-13 | Motorola, Inc. | Method for decoding a reed solomon encoded signal with inner code and apparatus for doing same |
-
1993
- 1993-04-21 JP JP09440893A patent/JP3176171B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-04-20 US US08/230,249 patent/US5694330A/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-04-20 EP EP94302805A patent/EP0621698B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-04-20 DE DE69423377T patent/DE69423377T2/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0621698A2 (en) | 1994-10-26 |
EP0621698A3 (en) | 1995-03-08 |
US5694330A (en) | 1997-12-02 |
DE69423377T2 (de) | 2000-07-27 |
JPH06311050A (ja) | 1994-11-04 |
EP0621698B1 (en) | 2000-03-15 |
DE69423377D1 (de) | 2000-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3176171B2 (ja) | 誤り訂正方法及びその装置 | |
US4694455A (en) | Decoding method for multiple bit error correction BCH codes | |
US6374383B1 (en) | Determining error locations using error correction codes | |
EP0426657B1 (en) | Method and apparatus for decoding error correction code | |
US4099160A (en) | Error location apparatus and methods | |
US5715262A (en) | Errors and erasures correcting reed-solomon decoder | |
US6119262A (en) | Method and apparatus for solving key equation polynomials in decoding error correction codes | |
US4504948A (en) | Syndrome processing unit for multibyte error correcting systems | |
US5805617A (en) | Apparatus for computing error correction syndromes | |
EP0249982B1 (en) | Decoder | |
EP0836285B1 (en) | Reed-Solomon decoder with general-purpose processing unit and dedicated circuits | |
KR19990016134A (ko) | 고속 시리얼 에러 위치 다항식 계산회로 | |
US5541937A (en) | Apparatus for uniformly correcting erasure and error of received word by using a common polynomial | |
US6915478B2 (en) | Method and apparatus for computing Reed-Solomon error magnitudes | |
KR100330642B1 (ko) | 오류정정방법및오류정정장치 | |
JP2662472B2 (ja) | 誤り訂正処理用シンドローム演算回路 | |
US5787100A (en) | Apparatus for determining error evaluator polynomial for use in a Reed-Solomon decoder | |
JP2907138B2 (ja) | 誤り訂正の演算処理方法及び処理回路 | |
KR20000037517A (ko) | 리드-솔로몬 디코더 회로 | |
KR100335482B1 (ko) | 에러정정시스템 | |
KR950008485B1 (ko) | 단일에러정정용 리드-솔로몬 복호기 | |
JP3280470B2 (ja) | 誤り訂正回路 | |
JP3099890B2 (ja) | Bch符号の誤り訂正装置 | |
JP3223513B2 (ja) | 誤り訂正復号装置 | |
JP2752510B2 (ja) | 誤り訂正復号器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20010227 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |