JP3176050B2 - 硬質ポリウレタンフォームの製造方法 - Google Patents

硬質ポリウレタンフォームの製造方法

Info

Publication number
JP3176050B2
JP3176050B2 JP32396089A JP32396089A JP3176050B2 JP 3176050 B2 JP3176050 B2 JP 3176050B2 JP 32396089 A JP32396089 A JP 32396089A JP 32396089 A JP32396089 A JP 32396089A JP 3176050 B2 JP3176050 B2 JP 3176050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
rigid polyurethane
polyurethane foam
polyether polyol
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32396089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03185018A (ja
Inventor
明広 大野
浩 藤野
正幸 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP32396089A priority Critical patent/JP3176050B2/ja
Publication of JPH03185018A publication Critical patent/JPH03185018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3176050B2 publication Critical patent/JP3176050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5021Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/5033Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing carbocyclic groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は硬質ポリウレタンフォームの製造方法に関す
る。更に詳しくは、本発明によって得られた硬質ポリウ
レタンフォームは各種の保冷・保温を目的とする構築材
用途に有用である。
〔従来の技術〕
硬質ポリウレタンフォームは断熱性能が良いため、保
温材、保冷材分野において広く利用されている。この種
の発泡体は、通常発泡剤としてトリクロロモノフルオロ
メタン(以下R−11という)あるいはジクロロジフルオ
ロメタン(以下R−12という)等が用いられており、こ
れらの発泡剤は高度の断熱性能を発現させるためには必
要不可欠なものとなっている。又、必要に応じて加えら
れた水は有機ポリイソシアナートとの反応によって二酸
化炭素を発生し、これも、発泡に寄与する。しかしなが
ら、上記フロンは近年フロン問題により地球のオゾン層
保護のため今後は使用が制限される化合物であり、使用
量の削減に向けて種々の検討がなされている。そのた
め、この発泡剤として上記フロン類を削減しようとした
場合、水と有機ポリイソシアナート化合物の反応により
発生する二酸化炭素を発泡剤として用いることができる
ため、水を増量することによりフロン類を削減すること
ができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来技術では、発泡剤としての水
を増量することによって、フロン類を削減しようとした
場合、(1)原液相互間の相溶性が悪くなる。(2)フ
ォームが不均一になる。(3)セルが粗くなり熱伝導率
が大きくなる。(4)フライアビリティーが強くなり接
着性が悪くなり、面材とポリウレタンフォームがはがれ
やすくなる。等の欠点を有し、従来の性能及び物性を維
持できなくなり、実際には使用できかねる状態である。
また、フロン類だけを発泡剤として用いた場合に比べて
同一発泡倍率を求めようとすると、原液自体の粘度が高
くなるため、機械発泡においての混和性が悪くなる。
又、反応過程において急激な増粘が起こるため、液伸び
が悪くなり、注入量増加へとつながるといった問題点が
あった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、かかる問題のない発泡体の製造方法に
ついて種々検討したところ、ポリエーテルポリオールと
して、エチレンオキシドを特定量以上含んだ芳香族ポリ
アミン系ポリエーテルポリオール、ポリエーテルモノオ
ール、その他により粘度上昇を抑え、相溶性を改良した
末端イソシアナト基をもつ変性ポリイソシアナート及び
水を用いることによってその目的が達成されることを見
出し、本発明に到達した。
即ち本発明は、ポリエーテルポリオール(a)、有機
ポリイソシアナート(b)、水、発泡剤、整泡剤、触
媒、その他の助剤より硬質ポリウレタンフォームを製造
するに当たり、 (1) ポリエーテルポリオール(a)が、活性水素を
2個以上有するアミン類、または該アミン類と多価アル
コール類とからなる出発物質中の20〜100重量%を芳香
族ポリアミンが占め、且つ該芳香族ポリアミンよりつく
られるポリエーテルポリオールの分子中のオキシアルキ
レン基の10〜100重量%がオキシエチレン基であり、 (2) 有機ポリイソシアナート(b)が「粗ジフェニ
ルメタンジイソシアナートと、トリレンジイソシアナー
ト及び/又はポリメリックトリレンジイソシアナートの
混合物(c)」、「非アミン系で、平均官能基数3〜8
個のポリエーテルポリオール」及び「分子量が200〜800
であって、その分子中のオキシアルキレン基の50〜100
重量%がオキシエチレン基であるポリエーテルモノオー
ル」を反応させて得られる分子末端にイソシアナト基を
持つ変成ポリイソシアナートであり、 (3) ポリエーテルポリオール(a)100重量部当た
り1.0〜10.0重量部の水を添加することを特徴とする硬
質ポリウレタンフォームの製造方法である。
硬質ポリウレタンフォームを作るに当たり通常、例え
ばエチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチ
レングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリ
ン、トリメチロールプロパン、1,3,6−ヘキサントリオ
ール、ペンタエリスリトール、ソルビトール、シューク
ロース、ビスフェノールA、ノボラック、ヒドロキシル
化ポリブタジエン等の多価アルコール類、及び/又はこ
れらの多価アルコール類にアルキレンオキシドを付加重
合させて得たヒドロキシル価200〜800mgkoH/gのポリエ
ーテルポリオール、また、ジエタノールアミン、トリエ
タノールアミン等のアルカノールアミン類、エチレンジ
アミン、ジエチレントリアミン、トリレンジアミン、キ
シリレンジアミン、ジアミノジフェニルメタン等の活性
水素を2個以上含有する化合物及び/又はこれらのアミ
ン類にエチレンオキシド、プロピレンオキシド等を付加
重合させて得たヒドロキシル価200〜800mgkoH/gのポリ
エーテルポリオール及びポリテトラメチレンエーテルグ
リコールである。以上の他、高級脂肪酸エステルポリオ
ール及びポリカルボン酸と低分子量ポリオールとを反応
させて得たポリエステルポリオール及びカプロラクトン
を重合させて得たポリエステルポリオール、ヒマシ油、
脱水ヒマシ油等のヒドロキシル基含有高級脂肪酸エステ
ルが使用されるが、先に述べた如く、水をポリエーテル
ポリオール100重量部当たり1.0〜10.0重量部添加して、
硬質ポリウレタンフォームを製造する場合に、好ましい
ものは、ポリエーテルポリオール(a)として、本発明
の方法で使用するポリエテルポリオール(a)を得るた
めの活性水素を2個以上有するアミン類又は該アミン類
と多価アルコール類とからなる出発物質の20〜100重量
%の芳香族ポリアミン化合物を含み、かつ得られたポリ
エーテルポリオール分子中のオキシアルキレン基の10〜
100重量%をオキシエチレン基としたものである。
出発物質の芳香族ポリアミンの例はトリレンジアミ
ン、キシリレンジアミン、ジアミノジフェニルメタン等
である。
芳香族ポリアミン化合物を用いた場合、(1)イソシ
アナートとの相溶性が良くなる。(2)強度が高くな
る。(3)熱伝導率が良くなる。(4)キュア性が良く
なる等の効果が挙げられるが、その量が20重量%未満に
なるとその効果は表れてこない。
また有機ポリイソシアナートとしては通常芳香族、脂
肪族、脂環族ポリイソシアナートおよびそれらの変性
物、例えばジフェニルメタンジイソシアナート、粗ジフ
ェニルメタンジイソシアナート、トリレンジイソシアナ
ート、粗トリレンジイソシアナート、キシリレンジイソ
シアナート、ヘキサメチレンジイソシアナート、イソホ
ロンジイソシアナート、水素添加したジフェニルメタン
ジイソシアナート、水素添加したトリレンジイソシアナ
ート、トリフェニルメチレントリイソシアナート、トリ
レントリイソシアナート、変性(カルボジイミド化その
他)ジフェニルメチレンジイソシアナート等及びそれら
の混合物、並びにこれらのポリイソシアナートの過剰量
とポリオール(例えば低分子ポリオール/又はポリマー
ポリオール)とを反応して得られるイソシアナト基末端
プレポリマー(NCO基含有量が例えば5〜35重量%)及
びこれらの混合物が使用されるが、先に述べたごとく水
をポリエーテルポリオールの1.0〜10.0重量%添加し、
硬質ポリウレタンフォームを製造する上で好ましいのは
ポリイソシアナート(b)として50重量%以上100重量
%未満の粗ジフェニルメタンジイソシアナートとトリレ
ンジイソシアナート及び/又はポリメリックトリレンジ
イソシアナートとの混合物(c)と、非アミン系で平均
官能基数3〜8個のポリエーテルポリオールおよび分子
量200〜800で分子中にオキシエチレン基を50〜100重量
%含むポリエーテルモノオールとの混合物を反応させて
得られる変性ポリイソシアナートである。
粗ジフェニルメタンジイソシアナート含有量が全有機
ポリイソシアナートの50重量%未満になると極端に接着
性及びキュアー性の劣化が認められる。またポリエーテ
ルモノオールとして分子量200未満で、オキシエチレン
基が50重量%未満になると有機ポリイソシアナートとポ
リオール混合液(レジン液)との相溶性改良効果が低下
する。
変性ポリイソシアナートを作る場合の、非アミン系で
平均官能基数3〜8個のポリエーテルポリオールの例は
グリセリン、トリメチロールプロパン、1,3,6−ヘキサ
ントリオール、ペンタエリスリトール、ソルビトール、
シユークロース等にアルキレンオキシドを付加したもの
である。又同様にして、変性ポリイソシアナートを作る
場合の分子量200〜800であってその分子中のオキシアル
キレン基の50〜100重量%がオキシエチレン基であるポ
リエーテルモノオールの例は脂肪族、芳香族、脂環族モ
ノヒドロキシ化合物、第二アミン等を出発物質として、
これにアルキレンオキシド(特にエチレンオキシドを付
加して得たものであって、上記出発物質の例はメチルア
ルコール、エチルアルコール、プロピルアルコール、ブ
チルアルコール、フエノール、ナフトール、ジメチルア
ミン、ジエチルアミン等である。
水の他の発泡剤としては、トリクロロモノフルオロメ
タン(R−11)、ジクロロジフルオロメタン(R−1
2)、トリクロロトリフルオロエタン(R123)、ジクロ
ロモノフルオロエタン(R−141b)、メチレンクロライ
ド、トリクロロトリフルオロエタン、ジブロモテトラフ
ルオロエタン、トリクロロエタン、ペンタン、ヘキサン
等の1種又は2種以上を使用し得る。
本発明に使用する整泡剤は、従来公知の有機珪素系界
面活性剤であり、例えば日本ユニカー社製のL−5340、
L−5350、L−5410、L−5420、L−5421等、トーレシ
リコーン社製のSH−190、SH−192、SH−193、SH−194、
SH−195等、信越シリコーン社製のF−305、F−306、
F−317、F−341、F−345等、東芝シリコーン社製のT
FA−4200、TFA−4202、TFA−4320等である。
また必要に応じてトリス(2−クロロエチル)ホスフ
ェート、トリス(ジクロロプロピル)ホスフェート、ト
リス(ジブロモプロピル)ホスフェート、TCEP、TCPP、
Fyrol−6などの難燃剤を使用することができる。
その他必要に応じて可塑剤、充填剤、安定剤、着色剤
等を添加することができる。
本発明を実施するには、ポリエーテルポリオール、触
媒、発泡剤、整泡剤及び難燃剤その他の助剤類の所定量
を混合してレジン液とする。ポリウレタン発泡機を使用
し、レジン液と有機ポリイソシアナート成分(プレポリ
マー)とを一定の比率で連続的に急速混合する。得られ
た硬質ポリウレタンフォーム原液を空隙又は型に注入す
る。この際、有機ポリイソシアナートと活性水素含有化
合物(レジン液)との当量比NCO/OHの値が0.8〜3.0とな
るように有機ポリイソシアナート成分とレジン液との流
量比を調節する。注入後数分間で硬質ポリウレタンフォ
ームは発泡硬化する。
〔実施例〕
以下、実施例及び比較例により本発明を説明する。表
−1〜3の実施例1〜9及び比較例1〜6に示した発泡
処方に従って、ポリエーテルポリオールに触媒、発泡剤
(水とR−11、R−123、R−141b)及び整泡剤を加え
たレジン液と有機ポリイソシアナート成分とを、各々20
℃に保ち、2液を5000rpmで7秒間攪拌混合して20×20
×20cmの木箱中に注入し、自由発泡させて反応速度(反
応性)を測定した。また、同じ発泡処方で40×100×3cm
の大きさのアルミ製パネルに上記両成分を注入し、室温
で10分間硬化させた。得られた硬質ポリウレタンフォー
ムの重量は、何れの場合も280±3gの範囲に入ってい
た。なお、表−1〜3に示す処方で用いた化合物を下記
に示す。
イソシアナートA: 粗ジフェニルメタンジイソシアナートとトリレンジイ
ソシアナートとの混合物(重量比70:30)と、シューク
ロースにフロピレンオキシドを付加重合して得たヒドロ
キシル価500のポリエーテルポリオールと分子中のオキ
シアルキレン基の中のオキシエチレン基が50重量%であ
る分子量300のメタノール系ポリエーテルモノオールと
の混合物(重量比50:50)を反応させてNCO/OH(モル
比):1.5、NCO基31.0重量%としたもの。
イソシアナートB: 粗ジフェニルメタンジイソシアナートとトリレンジイ
ソシアナートとの混合物(重量比70:30)と、シューク
ロースにプロピレンオキシドを付加して得たヒドロキシ
ル価500のポリエーテルポリオールと分子中のオキシア
ルキレン基の中のオキシエチレン基が70重量%である分
子量300のメタノール系ポリエーテルモノオールとの混
合物(重量比50:50)を反応させてNCO/OH(モル比):1.
5、NCO基31.0重量%としたもの。
イソシアナートC: 粗ジフェニルメタンジイソシアナートとトリレンジイ
ソシアナートとの混合物(重量比70:30)と、ペンタエ
リスリトールにプロピレンオキシドを付加重合して得た
ヒドロキシル価500のポリエーテルポリオールと分子中
のオキシアルキレン基の中のオキシエチレン基が70重量
%である分子量300のメタノール系ポリエーテルモノオ
ールとの混合物(重量比70:30)を反応させNCO/OH(モ
ル比):2.5、NCO基31.0重量%としたもの。
イソシアナートD: 粗ジフェニルメタンジイソシアナートと、トリレンジ
イソシアナートとの混合物(重量比70:30)と、シュー
クロースにプロピレンオキシドを付加重合して得たヒド
ロキシル価500のポリエーテルモノオールとを反応さ
せ、NCO/OH(モル比):1.5、NCO基31.0重量%としたも
の。
ポリオールI: シュークロース、トリレンジアミン、グリセリン(重
量比30:30:40)の組成物にプロピレンオキシドとエチレ
ンオキシドを重量比80:20の割合で付加重合して得たヒ
ドロキシル価400のポリオール。
ポリオールII: シュークロース、トリレンジアミン、グリセリン、ト
リエタノールアミン(重量比30:30:20:20)の組成物に
プロピレンオキシドとエチレンオキシドを重量比70:30
の割合で付加重合して得たヒドロキシル価400のポリオ
ール。
ポリオールIII: シュークロース、トリレンジアミン、グリセリン(重
量比30:30:40)の組成物にプロピレンオキシドを付加重
合して得たヒドロキシル価400のポリオール。
整泡剤: 日本ユニカー社製 L−5420 触媒: N,N,N′,N″−テトラメチルヘキサメチレンジアミン 発泡剤: トリクロロモノフルオロメタン(R−11) ジクロロジフルオロメタン(R−12) ジクロロモノフルオロエタン(R−141b) 得られた硬質ポリウレタンフォームについて、密度、
低温寸法安定性、熱伝導率の鑑定を行うとともに、相溶
性、セルの均一性等についても観察した。実験結果は表
−1〜3の通りであった。
物性測定方法: 低温寸法安定性 :JIS−A−9514に準拠。
熱伝導率 :JIS−A−1413に準拠。
フォームの外観 シ マ:相溶性不良のため、何れかの成分が
フォーム表面に残る現象。
相溶性:ポリイソシアナート成分とポリエー
テルポリオール成分との相溶性。
〔発明の効果〕 本発明のポリエーテルポリオール及び有機ポリイソシ
アナートを使用することにより、水と有機ポリイソシア
ナートとの相溶性が良くなり均一なフォーム(セル)が
得られ、熱伝導率が低く、低温特性に優れた硬質ポリウ
レタンを得ることができる。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−134109(JP,A) 特開 昭58−134108(JP,A) 特開 昭58−152014(JP,A) 特開 昭62−1716(JP,A) 特開 昭64−36616(JP,A) 特開 平1−96209(JP,A) 特開 昭64−48815(JP,A) 特公 昭45−1473(JP,B1)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリエーテルポリオール(a)、有機ポリ
    イソシアナート(b)、水、発泡剤、整泡剤、触媒、そ
    の他の助剤より硬質ポリウレタンフォームを製造するに
    当たり、 (1) ポリエーテルポリオール(a)が、活性水素を
    2個以上有するアミン類、または該アミン類と多価アル
    コール類とからなる出発物質中の20〜100重量%を芳香
    族ポリアミンが占め、且つ該芳香族ポリアミンよりつく
    られるポリエーテルポリオールの分子中のオキシアルキ
    レン基の10〜100重量%がオキシエチレン基であり、 (2)有機ポリイソシアナート(b)が「粗ジフェニル
    メタンジイソシアナートと、トリレンジイソシアナート
    及び/又はポリメリックトリレンジイソシアナートとの
    混合物(c)」、「非アミン系で、平均官能基数3〜8
    個のポリエーテルポリオール」及び「分子量が200〜800
    であって、その分子中のオキシアルキレン基の50〜100
    重量%がオキシエチレン基であるポリエーテルモノオー
    ル」、を反応させて得られる分子末端にイソシアナト基
    を持つ変性ポリイソシアナートであり、 (3)ポリエーテルポリオール(a)100重量部当たり
    1.0〜10.0重量部の水を添加することを特徴とする硬質
    ポリウレタンフォームの製造方法。
  2. 【請求項2】粗ジフェニルメタンジイソシアナートと、
    トリレンジイソシアナート及び/又はポリメリックトリ
    レンジイソシアナートとの混合物(c)中の粗ジフェニ
    ルメタンジイソシアナートが、該混合物中50重量%以上
    100重量%未満である請求項1)記載の硬質ポリウレタ
    ンフォームの製造方法。
  3. 【請求項3】硬質ポリウレタンフォームを製造するに当
    たりNCO/OH(モル比)の値が0.8〜3.0である請求項1)
    記載の硬質ポリウレタンフォームの製造方法。
JP32396089A 1989-12-15 1989-12-15 硬質ポリウレタンフォームの製造方法 Expired - Fee Related JP3176050B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32396089A JP3176050B2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 硬質ポリウレタンフォームの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32396089A JP3176050B2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 硬質ポリウレタンフォームの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03185018A JPH03185018A (ja) 1991-08-13
JP3176050B2 true JP3176050B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=18160554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32396089A Expired - Fee Related JP3176050B2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 硬質ポリウレタンフォームの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3176050B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6136879A (en) * 1997-10-28 2000-10-24 Tokai Rubber Industries, Ltd. Soft polyurethane foam, method of producing the same and vehicle interior member using the same
JP4457305B2 (ja) * 2005-03-29 2010-04-28 日本ポリウレタン工業株式会社 硬質ポリウレタンスラブフォームの製造方法および配管用断熱材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03185018A (ja) 1991-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6346205B2 (en) Rigid polyurethane foams
KR100367916B1 (ko) 비실리콘계면활성제를함유하는제형으로부터제조한폴리이소시아네이트계중합체및이의제조방법
US6833390B2 (en) Process for preparing closed-cell water-blown rigid polyurethane foams having improved mechanical properties
JP2008081701A (ja) ポリイソシアネート組成物および該組成物を用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法
EP1339769B1 (en) Method of preparing polyurethane-modified polyisocyanurate foam
JP3012897B2 (ja) 硬質ポリイソシアヌレートフォームの製造法
WO2002053615A1 (en) Rigid urethane-modified polyisocyanurate foams and processes for their preparation
JP3176050B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP3107997B2 (ja) 硬質ポリイソシアヌレートフォームの製造法
JP3906479B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用ポリイソシアネート組成物、及びそれを用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP3031700B2 (ja) ポリオール組成物およびその利用
JP3517373B2 (ja) ウレタン変性ポリイソシアヌレートフォームの製造方法
JPH03239716A (ja) 軟質ポリウレタンフォーム形成組成物および製法
JP3859339B2 (ja) ポリイソシアネート組成物及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2001106764A (ja) 変性ポリイソシアネート組成物、並びにこれを用いた硬質ポリウレタンフォーム又はイソシアヌレート変性ポリウレタンフォームの製造方法
JP2001316443A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2700521B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造法
JP3481563B2 (ja) ポリウレタン発泡体の製造方法
JP2644445B2 (ja) ポリウレタン発泡体の製造法
JP2001158815A (ja) 硬質ポリウレタンフォームおよびその製造方法
JP2002201246A (ja) 硬質プラスチックフォームの製造方法
JP3879111B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用ポリイソシアネート組成物、及びそれを用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法
KR100293163B1 (ko) 1액형폴리우레탄폼조성물의제조방법
JPH11130830A (ja) 硬質ウレタンスプレーフォームの製造法
JP3265064B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees