JP3172460B2 - 光ピックアップ装置 - Google Patents
光ピックアップ装置Info
- Publication number
- JP3172460B2 JP3172460B2 JP34866696A JP34866696A JP3172460B2 JP 3172460 B2 JP3172460 B2 JP 3172460B2 JP 34866696 A JP34866696 A JP 34866696A JP 34866696 A JP34866696 A JP 34866696A JP 3172460 B2 JP3172460 B2 JP 3172460B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser beam
- optical disc
- optical
- wavelength
- polarization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Optical Head (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、読取面側の基板厚
または記録密度の異なる複数種類の光ディスクを再生す
る光ピックアップ装置に関する。
または記録密度の異なる複数種類の光ディスクを再生す
る光ピックアップ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】CDのように半導体レーザを用いて情報
を読み出す約1.2mmの厚さの光ディスクが提供され
ている。この種の光ディスクではピックアップ用対物レ
ンズにフォーカスサーボ及びトラッキングサーボをかけ
ることにより、記録面のピット列にレーザビームを照射
させ、信号を再生している。また、最近では長時間の動
画を記録するための高密度化が進んでいる。
を読み出す約1.2mmの厚さの光ディスクが提供され
ている。この種の光ディスクではピックアップ用対物レ
ンズにフォーカスサーボ及びトラッキングサーボをかけ
ることにより、記録面のピット列にレーザビームを照射
させ、信号を再生している。また、最近では長時間の動
画を記録するための高密度化が進んでいる。
【0003】例えば、CDと同じ直径12cmの光ディ
スクに、片面で4.7Gbyteの情報を記録するDV
D規格が提案されている。DVDのディスク厚は約0.
6mmであり、これを両面貼り合わせることにより、1
枚で約10Gbyteの情報を記録できる。また、直
径、基板厚、記録密度がCDと同じである追記可能な光
ディスクとしてCD−Rもある。
スクに、片面で4.7Gbyteの情報を記録するDV
D規格が提案されている。DVDのディスク厚は約0.
6mmであり、これを両面貼り合わせることにより、1
枚で約10Gbyteの情報を記録できる。また、直
径、基板厚、記録密度がCDと同じである追記可能な光
ディスクとしてCD−Rもある。
【0004】今度、これら3種類の光ディスクの併存が
考えられるため3種類の光ディスクを互換再生できる装
置が必要である。DVDとCD、CD−Rではディスク
基板の厚みが異なるため1つの光ピックアップで両者を
再生できない。そこで、特開平5−303766号公報
には、厚さ0.6mmの薄型基板を有する高密度の光デ
ィスクと、厚さ1.2mmの標準厚の基板を有する標準
密度の光ディスクとを、1個の光ピックアップによって
再生できるようにする装置が提案されている。
考えられるため3種類の光ディスクを互換再生できる装
置が必要である。DVDとCD、CD−Rではディスク
基板の厚みが異なるため1つの光ピックアップで両者を
再生できない。そこで、特開平5−303766号公報
には、厚さ0.6mmの薄型基板を有する高密度の光デ
ィスクと、厚さ1.2mmの標準厚の基板を有する標準
密度の光ディスクとを、1個の光ピックアップによって
再生できるようにする装置が提案されている。
【0005】この技術は短波長のレーザビームにて高密
度のディスクを再生すべく設計された開口数0.6の対
物レンズを用い、標準厚で標準密度の光ディスクを再生
する場合に、収差補正手段にレーザビームの外周側を遮
光して実効的な開口数を減少させるアパーチャを付加し
たものを対物レンズの光源側に介挿する装置である。ま
た、半導体レーザから出射されるレーザビームの外周部
を選択的に遮光してレーザビームを集光する対物レンズ
の実効的開口数を変更する方法として出願人は、特願平
8−84307号においてレーザビームの偏光面を選択
的に回転する液晶と特定方向に偏光するレーザビームの
みを透過させる偏光フィルタを組み合わせる方法を提案
し、この方法を用いて基板厚の異なる光ディスクを互換
再生できる技術を開示している。
度のディスクを再生すべく設計された開口数0.6の対
物レンズを用い、標準厚で標準密度の光ディスクを再生
する場合に、収差補正手段にレーザビームの外周側を遮
光して実効的な開口数を減少させるアパーチャを付加し
たものを対物レンズの光源側に介挿する装置である。ま
た、半導体レーザから出射されるレーザビームの外周部
を選択的に遮光してレーザビームを集光する対物レンズ
の実効的開口数を変更する方法として出願人は、特願平
8−84307号においてレーザビームの偏光面を選択
的に回転する液晶と特定方向に偏光するレーザビームの
みを透過させる偏光フィルタを組み合わせる方法を提案
し、この方法を用いて基板厚の異なる光ディスクを互換
再生できる技術を開示している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】特願平8−84307
号に開示された方法では、基板厚の異なるDVDとCD
との互換再生は可能であるが、波長635nmのレーザ
ビームを用いているために、信号記録面の反射率が波長
635nmのレーザビームに対しては10%以下である
基板厚1.2mmのCD−Rを再生することができな
い。また、記録密度が低いCD、CD−Rは3ビーム方
式で再生しており、3ビーム方式によりDVDも再生す
ることも考えられるが、CD、CD−Rの再生において
生成されるメインビームとサイドビームを、そのまま、
DVDの再生時に用いると記録密度の相違に起因してサ
イドビームは隣のトラックからの信号を再生してしま
い、クロストーク発生の原因となる。また、更に、3ビ
ーム方式によると1ビーム方式よりメインビームの強度
が低下するため、1ビーム方式が通常、用いられてい
る。従って、記録密度の低いCD、CD−Rと記録密度
の高いDVDとの互換再生においては、3ビーム方式と
1ビーム方式とを選択的に切り換える必要があるが、従
来の方法では、光ディスクの種類に応じて3ビーム、1
ビームの切換ができない。
号に開示された方法では、基板厚の異なるDVDとCD
との互換再生は可能であるが、波長635nmのレーザ
ビームを用いているために、信号記録面の反射率が波長
635nmのレーザビームに対しては10%以下である
基板厚1.2mmのCD−Rを再生することができな
い。また、記録密度が低いCD、CD−Rは3ビーム方
式で再生しており、3ビーム方式によりDVDも再生す
ることも考えられるが、CD、CD−Rの再生において
生成されるメインビームとサイドビームを、そのまま、
DVDの再生時に用いると記録密度の相違に起因してサ
イドビームは隣のトラックからの信号を再生してしま
い、クロストーク発生の原因となる。また、更に、3ビ
ーム方式によると1ビーム方式よりメインビームの強度
が低下するため、1ビーム方式が通常、用いられてい
る。従って、記録密度の低いCD、CD−Rと記録密度
の高いDVDとの互換再生においては、3ビーム方式と
1ビーム方式とを選択的に切り換える必要があるが、従
来の方法では、光ディスクの種類に応じて3ビーム、1
ビームの切換ができない。
【0007】そこで、本発明は、かかる問題点を解決
し、トラックピッチが0.7μmのDVDと、トラック
ピッチが1.6μmのCD、CD−Rとの互換再生、即
ち、記録密度に応じて選択的にビーム方式を切り換え
て、記録密度が異なる光ディスクを再生する光ピックア
ップ装置を提供するものである。
し、トラックピッチが0.7μmのDVDと、トラック
ピッチが1.6μmのCD、CD−Rとの互換再生、即
ち、記録密度に応じて選択的にビーム方式を切り換え
て、記録密度が異なる光ディスクを再生する光ピックア
ップ装置を提供するものである。
【0008】本発明は、第1の基板厚及び第1の記録密
度を有する第1の光ディスクと前記第1の基板厚とは異
なる第2の基板厚及び記録密度を有する第2の光ディス
クとを選択的に再生するための光ピックアップ装置であ
って、対物レンズにより前記第1の光ディスクまたは第
2の光ディスクの記録面に選択的にレーザビームを照射
し、前記記録面より反射されるレーザビームを光検出器
に導く光学手段と、前記第1の光ディスクの再生時と前
記第2の光ディスクの再生時とでレーザービームの偏光
方向を切り換える偏光面切換手段と、前記偏光面切換手
段を透過した光を入射し、前記偏光面切換手段による偏
光方向の切り換えに応じて、レーザービームをそのまま
透過して成る1ビームのレーザビームまたは、レーザビ
ームを回折して成る3ビームのレーザビームとを選択的
に生成する回折手段と、前記回折手段を透過したレーザ
ビームを入射し、前記1ビームまたは3ビームのレーザ
ビームうち、一方のレーザビームの外周側を遮光するよ
うに成された偏光選択手段とを備えたことを特徴とする
光ピックアップ装置である。
度を有する第1の光ディスクと前記第1の基板厚とは異
なる第2の基板厚及び記録密度を有する第2の光ディス
クとを選択的に再生するための光ピックアップ装置であ
って、対物レンズにより前記第1の光ディスクまたは第
2の光ディスクの記録面に選択的にレーザビームを照射
し、前記記録面より反射されるレーザビームを光検出器
に導く光学手段と、前記第1の光ディスクの再生時と前
記第2の光ディスクの再生時とでレーザービームの偏光
方向を切り換える偏光面切換手段と、前記偏光面切換手
段を透過した光を入射し、前記偏光面切換手段による偏
光方向の切り換えに応じて、レーザービームをそのまま
透過して成る1ビームのレーザビームまたは、レーザビ
ームを回折して成る3ビームのレーザビームとを選択的
に生成する回折手段と、前記回折手段を透過したレーザ
ビームを入射し、前記1ビームまたは3ビームのレーザ
ビームうち、一方のレーザビームの外周側を遮光するよ
うに成された偏光選択手段とを備えたことを特徴とする
光ピックアップ装置である。
【0009】また、本発明は、第1の基板厚及び第1の
記録密度を有する第1の光ディスクと前記第1の基板厚
とは異なる第2の基板厚及び記録密度を有する第2の光
ディスクとを選択的に再生するための光ピックアップ装
置であって、対物レンズにより前記第1の光ディスクま
たは第2の光ディスクの記録面に選択的にレーザビーム
を照射し、前記記録面より反射されるレーザビームを光
検出器に導く光学手段と、前記第2の光ディスクの再生
時にはレーザービームの偏光方向を切り換えると共に、
前記第1の光ディスクの再生時にはレーザービームの偏
光方向を切り換えない偏光面切換手段と、前記偏光面切
換手段を透過した光を入射し、前記偏光面切換手段によ
る偏光方向の切り換えに応じて、前記偏光面切換手段に
よって偏光方向が切り換えられていないレーザービーム
はそのまま透過し1ビームのレーザビームと成し、前記
偏光面切換手段によって偏光方向が切り換えられたレー
ザービームは回折して3ビームのレーザビームと成す回
折手段と、前記回折手段を透過したレーザビームを入射
し、前記3ビームのレーザビームは外周側を遮光し、前
記1ビームのレーザビームはそのまま透過するように成
された偏光選択手段とを備えたことを特徴とする光ピッ
クアップ装置である。
記録密度を有する第1の光ディスクと前記第1の基板厚
とは異なる第2の基板厚及び記録密度を有する第2の光
ディスクとを選択的に再生するための光ピックアップ装
置であって、対物レンズにより前記第1の光ディスクま
たは第2の光ディスクの記録面に選択的にレーザビーム
を照射し、前記記録面より反射されるレーザビームを光
検出器に導く光学手段と、前記第2の光ディスクの再生
時にはレーザービームの偏光方向を切り換えると共に、
前記第1の光ディスクの再生時にはレーザービームの偏
光方向を切り換えない偏光面切換手段と、前記偏光面切
換手段を透過した光を入射し、前記偏光面切換手段によ
る偏光方向の切り換えに応じて、前記偏光面切換手段に
よって偏光方向が切り換えられていないレーザービーム
はそのまま透過し1ビームのレーザビームと成し、前記
偏光面切換手段によって偏光方向が切り換えられたレー
ザービームは回折して3ビームのレーザビームと成す回
折手段と、前記回折手段を透過したレーザビームを入射
し、前記3ビームのレーザビームは外周側を遮光し、前
記1ビームのレーザビームはそのまま透過するように成
された偏光選択手段とを備えたことを特徴とする光ピッ
クアップ装置である。
【0010】さらに、本発明は、第1の基板厚及び第1
の記録密度を有する第1の光ディスクと前記第1の基板
厚とは異なる第2の基板厚及び記録密度を有する第2の
光ディスクとを選択的に再生するための光ピックアップ
装置であって、対物レンズにより前記第1の光ディスク
または第2の光ディスクの記録面に選択的にレーザビー
ムを照射し、前記記録面より反射されるレーザビームを
光検出器に導く光学手段と、第1の波長を有する第1の
レーザビームと、前記第1の波長とは異なる第2の波長
を有する第2のレーザビームとを選択的に生成するレー
ザビーム生成手段と、前記レーザビーム生成手段により
選択的に生成されたレーザビームを入射し、前記第1の
波長を有する第1のレーザビームはそのまま透過して1
ビームのレーザビームを生成し、前記第2の波長を有す
る第2のレーザビームは回折して3ビームのレーザビー
ムを生成する波長選択性の回折格子から成る回折手段
と、前記回折手段を透過したレーザビームを入射して、
前記1ビームまたは3ビームのレーザビームうち、一方
のレーザビームの外周側を遮光する偏光選択手段とを備
えたことを特徴とする光ピックアップ装置である。
の記録密度を有する第1の光ディスクと前記第1の基板
厚とは異なる第2の基板厚及び記録密度を有する第2の
光ディスクとを選択的に再生するための光ピックアップ
装置であって、対物レンズにより前記第1の光ディスク
または第2の光ディスクの記録面に選択的にレーザビー
ムを照射し、前記記録面より反射されるレーザビームを
光検出器に導く光学手段と、第1の波長を有する第1の
レーザビームと、前記第1の波長とは異なる第2の波長
を有する第2のレーザビームとを選択的に生成するレー
ザビーム生成手段と、前記レーザビーム生成手段により
選択的に生成されたレーザビームを入射し、前記第1の
波長を有する第1のレーザビームはそのまま透過して1
ビームのレーザビームを生成し、前記第2の波長を有す
る第2のレーザビームは回折して3ビームのレーザビー
ムを生成する波長選択性の回折格子から成る回折手段
と、前記回折手段を透過したレーザビームを入射して、
前記1ビームまたは3ビームのレーザビームうち、一方
のレーザビームの外周側を遮光する偏光選択手段とを備
えたことを特徴とする光ピックアップ装置である。
【0011】さらに、本発明は、第1の基板厚及び第1
の記録密度を有する第1の光ディスクと前記第1の基板
厚とは異なる第2の基板厚及び記録密度を有する第2の
光ディスクとを選択的に再生するための光ピックアップ
装置であって、対物レンズにより前記第1の光ディスク
または第2の光ディスクの記録面に選択的にレーザビー
ムを照射し、前記記録面より反射されるレーザビームを
光検出器に導く光学手段と、第1の波長を有する第1の
レーザビームと、前記第1の波長よりも長い第2の波長
を有する第2のレーザビームとを選択的に生成するレー
ザビーム生成手段と、前記レーザビーム生成手段により
選択的に生成されたレーザビームを入射し、前記第1の
波長を有する第1のレーザビームはそのまま透過して1
ビームのレーザビームを生成し、前記第2の波長を有す
る第2のレーザビームは回折して3ビームのレーザビー
ムを生成する波長選択性の回折格子から成る回折手段
と、前記回折手段を透過したレーザビームを入射して、
前記3ビームのレーザビームは外周側を遮光し、前記1
ビームのレーザビームはそのまま透過するように成され
た偏光選択手段とを備えたことを特徴とする光ピックア
ップ装置である。
の記録密度を有する第1の光ディスクと前記第1の基板
厚とは異なる第2の基板厚及び記録密度を有する第2の
光ディスクとを選択的に再生するための光ピックアップ
装置であって、対物レンズにより前記第1の光ディスク
または第2の光ディスクの記録面に選択的にレーザビー
ムを照射し、前記記録面より反射されるレーザビームを
光検出器に導く光学手段と、第1の波長を有する第1の
レーザビームと、前記第1の波長よりも長い第2の波長
を有する第2のレーザビームとを選択的に生成するレー
ザビーム生成手段と、前記レーザビーム生成手段により
選択的に生成されたレーザビームを入射し、前記第1の
波長を有する第1のレーザビームはそのまま透過して1
ビームのレーザビームを生成し、前記第2の波長を有す
る第2のレーザビームは回折して3ビームのレーザビー
ムを生成する波長選択性の回折格子から成る回折手段
と、前記回折手段を透過したレーザビームを入射して、
前記3ビームのレーザビームは外周側を遮光し、前記1
ビームのレーザビームはそのまま透過するように成され
た偏光選択手段とを備えたことを特徴とする光ピックア
ップ装置である。
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
第1の実施の形態 本発明における第1の実施の形態を図を参照しつつ説明
する。第1の実施の形態において再生すべき2種類のデ
ィスクはDVDとCDであり、その定格値と再生条件を
比較する図表を図14に示す。
する。第1の実施の形態において再生すべき2種類のデ
ィスクはDVDとCDであり、その定格値と再生条件を
比較する図表を図14に示す。
【0020】この図表より明らかな様に、本第1の実施
の形態では、読取面側基板厚0.6(許容幅0.55〜
0.65)mm、トラックピッチ0.74(許容幅0.7
3〜0.75)μm、最短ピット長0.4(許容幅0.3
〜0.5)μmの高密度で薄型のDVD(以下、第1光
ディスクと称す。)と、読取面側基板厚1.2(許容幅
1.1〜1.3)mm、トラックピッチ1.6(許容幅1.
5〜1.7)μm、最短ピット長0.90(許容幅0.8
0〜1.0)μmの標準密度で標準厚のCD、CD−R
OM(以下、第2光ディスクと称す。)との2つの光デ
ィスクを、前記第1光ディスクは1ビームで、前記第2
光ディスクは3ビームで再生できるようにしたことを特
徴とする。
の形態では、読取面側基板厚0.6(許容幅0.55〜
0.65)mm、トラックピッチ0.74(許容幅0.7
3〜0.75)μm、最短ピット長0.4(許容幅0.3
〜0.5)μmの高密度で薄型のDVD(以下、第1光
ディスクと称す。)と、読取面側基板厚1.2(許容幅
1.1〜1.3)mm、トラックピッチ1.6(許容幅1.
5〜1.7)μm、最短ピット長0.90(許容幅0.8
0〜1.0)μmの標準密度で標準厚のCD、CD−R
OM(以下、第2光ディスクと称す。)との2つの光デ
ィスクを、前記第1光ディスクは1ビームで、前記第2
光ディスクは3ビームで再生できるようにしたことを特
徴とする。
【0021】このように、記録密度も読取面側基板厚も
異なるディスクを共通のレーザ波長635nmで再生す
る場合に、対物レンズを薄型の第1光ディスクに合わせ
て設計し、その実効開口数を、第1光ディスクでは、
0.6(許容幅0.55〜0.65)、第2光ディスクで
は0.35(許容幅0.30〜0.40)とすべく、第2
光ディスクの再生時に、レーザビームの光束を絞ってい
る。
異なるディスクを共通のレーザ波長635nmで再生す
る場合に、対物レンズを薄型の第1光ディスクに合わせ
て設計し、その実効開口数を、第1光ディスクでは、
0.6(許容幅0.55〜0.65)、第2光ディスクで
は0.35(許容幅0.30〜0.40)とすべく、第2
光ディスクの再生時に、レーザビームの光束を絞ってい
る。
【0022】図1は、第1の実施の形態における光ピッ
クアップ装置40を示す。図1において、半導体レーザ
1から出射される波長635(許容誤差±15)nmの
レーザビームは、偏光面回転手段2、偏光選択性回折格
子3を通って、ハーフミラー4で半分が反射され、コリ
メータレンズ5で平行ビームにされ、立ち上げミラー6
で立ち上げられ、偏光フィルタ7を通って、対物レンズ
9に入射される。この偏光フィルタ7と対物レンズ9は
基体8により一体化されており、図示省略したトラッキ
ング制御機構とフォーカス制御機構によりトラッキング
方向とフォーカス方向に変位可能に支持されている。従
って、対物レンズ9を経たレーザビームは集光され、ポ
リカーボネート製の基板10(もしくは100)を通っ
て、当該光ディスクの記録面10a(もしくは100
a)に照射される。更に、前記記録面10a(もしくは
100a)の反射ビームは、前記基板10(もしくは1
00)、前記対物レンズ9、前記偏光フィルタ7、前記
立ち上げミラー6、前記コリメータレンズ5を介して戻
り、ハーフミラー4で半分が透過され、光検出器11に
照射し、信号が検出される。
クアップ装置40を示す。図1において、半導体レーザ
1から出射される波長635(許容誤差±15)nmの
レーザビームは、偏光面回転手段2、偏光選択性回折格
子3を通って、ハーフミラー4で半分が反射され、コリ
メータレンズ5で平行ビームにされ、立ち上げミラー6
で立ち上げられ、偏光フィルタ7を通って、対物レンズ
9に入射される。この偏光フィルタ7と対物レンズ9は
基体8により一体化されており、図示省略したトラッキ
ング制御機構とフォーカス制御機構によりトラッキング
方向とフォーカス方向に変位可能に支持されている。従
って、対物レンズ9を経たレーザビームは集光され、ポ
リカーボネート製の基板10(もしくは100)を通っ
て、当該光ディスクの記録面10a(もしくは100
a)に照射される。更に、前記記録面10a(もしくは
100a)の反射ビームは、前記基板10(もしくは1
00)、前記対物レンズ9、前記偏光フィルタ7、前記
立ち上げミラー6、前記コリメータレンズ5を介して戻
り、ハーフミラー4で半分が透過され、光検出器11に
照射し、信号が検出される。
【0023】ここで、前記偏光フィルタ7は図2(b)
に示す構造をしている。即ち、偏光フィルム71が透明
ガラス72により挟まれ、偏光フィルム71のない内周
部にはレーザビームの透過率を低下させるための偏光選
択性のないフィルタ73が取り付けられている。偏光フ
ィルム71は特定方向に偏光するレーザビームを透過さ
せるが、それでも70〜90%程度である。そのため、
内周部においてもレーザビームの透過率を外周部と同じ
程度まで低下させないと第1光ディスクの再生時におい
て集光特性が悪くなる。フィルタ73を取り付けている
のはそのためである。また、透明ガラス72は、透明で
光学特性の優れた物なら何でもよく、例えば樹脂(ポリ
カーボネート、PMMA等)でも構わない。軽い材質の
物を使うとそれだけ対物レンズのトラッキング制御及び
フォーカス制御を安定にすることができる。
に示す構造をしている。即ち、偏光フィルム71が透明
ガラス72により挟まれ、偏光フィルム71のない内周
部にはレーザビームの透過率を低下させるための偏光選
択性のないフィルタ73が取り付けられている。偏光フ
ィルム71は特定方向に偏光するレーザビームを透過さ
せるが、それでも70〜90%程度である。そのため、
内周部においてもレーザビームの透過率を外周部と同じ
程度まで低下させないと第1光ディスクの再生時におい
て集光特性が悪くなる。フィルタ73を取り付けている
のはそのためである。また、透明ガラス72は、透明で
光学特性の優れた物なら何でもよく、例えば樹脂(ポリ
カーボネート、PMMA等)でも構わない。軽い材質の
物を使うとそれだけ対物レンズのトラッキング制御及び
フォーカス制御を安定にすることができる。
【0024】偏光フィルタ7の偏光特性は図2(a)に
示すようになっている。即ち、前記偏光フィルタ7は外
周部7aでは、偏光フィルム71により特定方向に偏光
するレーザビームのみを70〜90%程度透過させる。
また、内周部7b(透孔)ではレーザビームの偏光方向
に関係なく外周部7aと同じ透過率(70〜90%)で
透過させる。本実施の形態においては、外周部7aでは
紙面に平行な偏光面を持つレーザビームのみを透過させ
るものとする。なお、前記偏光フィルタ7の内周部7b
の直径は開口数0.6(許容誤差±0.05)、有効光束
直径4mmの対物レンズの場合、これに比例してアパー
チャの透孔の大きさを実効的開口数が0.35となる大
きさとする。
示すようになっている。即ち、前記偏光フィルタ7は外
周部7aでは、偏光フィルム71により特定方向に偏光
するレーザビームのみを70〜90%程度透過させる。
また、内周部7b(透孔)ではレーザビームの偏光方向
に関係なく外周部7aと同じ透過率(70〜90%)で
透過させる。本実施の形態においては、外周部7aでは
紙面に平行な偏光面を持つレーザビームのみを透過させ
るものとする。なお、前記偏光フィルタ7の内周部7b
の直径は開口数0.6(許容誤差±0.05)、有効光束
直径4mmの対物レンズの場合、これに比例してアパー
チャの透孔の大きさを実効的開口数が0.35となる大
きさとする。
【0025】また、前記偏光面回転手段2は、TN型液
晶22を2枚の透明電極付ガラス21、21で挟み込ん
だ構造である。まず、基板厚0.6mmの第1光ディス
クの再生動作について図3を用いて説明する。この薄型
の光ディスクが再生される場合には、前記TN型液晶2
2に電圧を加える。その結果、半導体レーザ1から出た
紙面に平行な方向に偏光するレーザビームは、TN型液
晶22により偏光方向を変えられずに前記偏光面回転手
段2を通過し、前記偏光選択性回折格子3を透過して前
記ハーフミラー4で半分反射され、前記コリメータレン
ズ5で平行光にされ、偏光フィルタ7で遮光されず全面
的に透過し、対物レンズ9に入射し、ポリカーボネート
製の基板10を通って、当該光ディスクの記録面10a
に照射される。記録面10aに形成されるビームスポッ
ト径は0.9(許容誤差±0.1)μmである。その他の
動作については図1の説明と同じなので省略する。
晶22を2枚の透明電極付ガラス21、21で挟み込ん
だ構造である。まず、基板厚0.6mmの第1光ディス
クの再生動作について図3を用いて説明する。この薄型
の光ディスクが再生される場合には、前記TN型液晶2
2に電圧を加える。その結果、半導体レーザ1から出た
紙面に平行な方向に偏光するレーザビームは、TN型液
晶22により偏光方向を変えられずに前記偏光面回転手
段2を通過し、前記偏光選択性回折格子3を透過して前
記ハーフミラー4で半分反射され、前記コリメータレン
ズ5で平行光にされ、偏光フィルタ7で遮光されず全面
的に透過し、対物レンズ9に入射し、ポリカーボネート
製の基板10を通って、当該光ディスクの記録面10a
に照射される。記録面10aに形成されるビームスポッ
ト径は0.9(許容誤差±0.1)μmである。その他の
動作については図1の説明と同じなので省略する。
【0026】次に、基板厚1.2mmの第2光ディスク
の再生動作について図4を用いて説明する。この標準厚
の光ディスクが再生される場合には、TN型液晶22に
電圧を加えない。その結果、半導体レーザ1から出た紙
面に平行な方向に偏光するレーザビームは、TN型液晶
22により全面的に偏光方向を90度変えられて透過
し、紙面に垂直な方向に偏光するようになって、偏光選
択性回折格子3に入射する。偏光選択性回折格子3は紙
面に垂直な方向に偏光するレーザビームのみを回折して
3ビームを生成する回折格子である。従って、紙面に垂
直な方向に偏光するレーザビームは偏光選択性回折格子
3で3ビームになり、ハーフミラー4で半分反射され、
コリメータレンズ5で平行光にされ、偏光フィルタ7で
外周部が遮光され内周部だけが対物レンズ9に入射し、
ポリカーボネート製の基板100を通って、当該光ディ
スクの記録面100aに照射される。記録面100aに
形成されるビームスポット径は1.5(許容誤差±0.
1)μmである。この場合も、その他の動作については
図1の説明と同じなので省略する。
の再生動作について図4を用いて説明する。この標準厚
の光ディスクが再生される場合には、TN型液晶22に
電圧を加えない。その結果、半導体レーザ1から出た紙
面に平行な方向に偏光するレーザビームは、TN型液晶
22により全面的に偏光方向を90度変えられて透過
し、紙面に垂直な方向に偏光するようになって、偏光選
択性回折格子3に入射する。偏光選択性回折格子3は紙
面に垂直な方向に偏光するレーザビームのみを回折して
3ビームを生成する回折格子である。従って、紙面に垂
直な方向に偏光するレーザビームは偏光選択性回折格子
3で3ビームになり、ハーフミラー4で半分反射され、
コリメータレンズ5で平行光にされ、偏光フィルタ7で
外周部が遮光され内周部だけが対物レンズ9に入射し、
ポリカーボネート製の基板100を通って、当該光ディ
スクの記録面100aに照射される。記録面100aに
形成されるビームスポット径は1.5(許容誤差±0.
1)μmである。この場合も、その他の動作については
図1の説明と同じなので省略する。
【0027】また、本実施の形態では、偏光選択手段と
して、偏光フィルタに代えて、偏光選択性のホログラム
や、ゲストホスト素子や、偏光ガラスを用いても良い。
更に、偏光選択手段としては、光学材料の表面に偏光ビ
ームの選択性を有する光学薄膜を設けたものでもよい。
前述するゲストホスト素子は、図8に図示する様に、ゲ
ストホスト型液晶を透孔の外側に設け、電圧を印加した
場合にのみ偏光選択特性を呈する素子である。
して、偏光フィルタに代えて、偏光選択性のホログラム
や、ゲストホスト素子や、偏光ガラスを用いても良い。
更に、偏光選択手段としては、光学材料の表面に偏光ビ
ームの選択性を有する光学薄膜を設けたものでもよい。
前述するゲストホスト素子は、図8に図示する様に、ゲ
ストホスト型液晶を透孔の外側に設け、電圧を印加した
場合にのみ偏光選択特性を呈する素子である。
【0028】前記する偏光ガラスは、図9に図示する様
にガラス中に銀化合物を一定方向に配向させた状態で、
表面を外周を還元させて銀を析出させたものであり、還
元させた銀膜が偏光選択特性を呈するものである。尚、
材料の銀については、偏光選択性を有するものであれ
ば、他の金属材料であっても良い。但し、銀を用いたこ
の偏光ガラスは、偏光面が共通のレーザビームを100
%透過することが可能であり、図2(b)に図示する様
に、中央の光孔部分において減光膜を設ける必要がな
く、レーザビームの光束を絞った場合に、減光膜がない
ことにより十分な光量が得られると言う利点がある。
にガラス中に銀化合物を一定方向に配向させた状態で、
表面を外周を還元させて銀を析出させたものであり、還
元させた銀膜が偏光選択特性を呈するものである。尚、
材料の銀については、偏光選択性を有するものであれ
ば、他の金属材料であっても良い。但し、銀を用いたこ
の偏光ガラスは、偏光面が共通のレーザビームを100
%透過することが可能であり、図2(b)に図示する様
に、中央の光孔部分において減光膜を設ける必要がな
く、レーザビームの光束を絞った場合に、減光膜がない
ことにより十分な光量が得られると言う利点がある。
【0029】更に、前述する実施の形態の様に、偏光フ
ィルタを対物レンズの背面(ディスクと反対側)に一体
に支持すれば、対物レンズの光軸と偏光フィルタの透孔
の中心とがいつでも一致し、対物レンズがトラッキング
により移動してもレーザビームの光束が変化することが
ない。しかし対物レンズとは独立してレーザビームの光
軸に対して固定的に偏光フィルタを配し、再生特性が十
分得られない場合は、対物レンズの移動方向に沿って、
透孔を拡張させれば良く、偏光選択手段を、対物レンズ
と一体に支持する必要は必ずしもない。
ィルタを対物レンズの背面(ディスクと反対側)に一体
に支持すれば、対物レンズの光軸と偏光フィルタの透孔
の中心とがいつでも一致し、対物レンズがトラッキング
により移動してもレーザビームの光束が変化することが
ない。しかし対物レンズとは独立してレーザビームの光
軸に対して固定的に偏光フィルタを配し、再生特性が十
分得られない場合は、対物レンズの移動方向に沿って、
透孔を拡張させれば良く、偏光選択手段を、対物レンズ
と一体に支持する必要は必ずしもない。
【0030】一方、偏光フィルタと対物レンズを一体に
支持する場合に、対物レンズの表面に偏光フィルタを貼
り付ければ、更にコンパクトになる。また更に、本実施
の形態では、偏光面切換手段として、電気的に偏光面を
回転させる液晶としてTN型液晶を用いたが、STN型
液晶でも強誘電性型液晶でも良く、更に電気的に偏光面
を回転させる素子としてポッケルスセルを採用すること
も可能である。また、磁気的に偏光面を回転させる素子
としてファラデー素子も採用できる。
支持する場合に、対物レンズの表面に偏光フィルタを貼
り付ければ、更にコンパクトになる。また更に、本実施
の形態では、偏光面切換手段として、電気的に偏光面を
回転させる液晶としてTN型液晶を用いたが、STN型
液晶でも強誘電性型液晶でも良く、更に電気的に偏光面
を回転させる素子としてポッケルスセルを採用すること
も可能である。また、磁気的に偏光面を回転させる素子
としてファラデー素子も採用できる。
【0031】前述する強誘電性型液晶は、正の電圧を短
時間加えると、レーザビームの偏光方向を45度回転さ
せるようになり、その状態を保持する。また、負の電圧
を短時間加えると、正電圧を加えた時とは逆方向にレー
ザビームの偏光方向を45度回転させるようになり、そ
の状態を保持する。結果として、正の電圧を加えたとき
と負の電圧を加えたときでは、透過後のレーザビームの
偏光方向は90度の差がある。この原理を利用してもレ
ーザビームの偏光方向を、90度回転させると、電圧を
短時間印加するだけで済み、省エネルギになる。
時間加えると、レーザビームの偏光方向を45度回転さ
せるようになり、その状態を保持する。また、負の電圧
を短時間加えると、正電圧を加えた時とは逆方向にレー
ザビームの偏光方向を45度回転させるようになり、そ
の状態を保持する。結果として、正の電圧を加えたとき
と負の電圧を加えたときでは、透過後のレーザビームの
偏光方向は90度の差がある。この原理を利用してもレ
ーザビームの偏光方向を、90度回転させると、電圧を
短時間印加するだけで済み、省エネルギになる。
【0032】また、前述するポッケルスセルは、図10
の原理図より明らかな様に、電圧印加時にレーザビーム
の偏光面を回転させるものである。このポッケルスセル
は、印加電圧を調整することにより偏光面の角度を変化
させることが出来、組立調整が容易である。また、前述
するファラデー素子は、図11の原理図より明らかな様
に、磁界の印加時にレーザビームの偏光面を回転させる
ものである。このファラデー素子は図より明らかな通
り、光の通過方向と磁界の印加方向が共通でありファラ
デー素子を支持する鏡筒にコイルを巻き付けることによ
り偏光面が回転出来、組立構成が簡単になる。
の原理図より明らかな様に、電圧印加時にレーザビーム
の偏光面を回転させるものである。このポッケルスセル
は、印加電圧を調整することにより偏光面の角度を変化
させることが出来、組立調整が容易である。また、前述
するファラデー素子は、図11の原理図より明らかな様
に、磁界の印加時にレーザビームの偏光面を回転させる
ものである。このファラデー素子は図より明らかな通
り、光の通過方向と磁界の印加方向が共通でありファラ
デー素子を支持する鏡筒にコイルを巻き付けることによ
り偏光面が回転出来、組立構成が簡単になる。
【0033】尚、偏光面切換手段を前述する電気的また
は磁気的手段以外の方法で偏光するには、機械的に1/
2波長板をレーザビームの光路に対して着脱する方法が
ある。また、本実施例では、ハーフミラー4を用いた
が、偏光フィルタ7と対物レンズ9の間に1/4波長板
を介挿して、ハーフミラー4の代わりに偏光ビームスプ
リッタを用いてもよい。このような構成にすると、レー
ザビームの利用効率が向上する。
は磁気的手段以外の方法で偏光するには、機械的に1/
2波長板をレーザビームの光路に対して着脱する方法が
ある。また、本実施例では、ハーフミラー4を用いた
が、偏光フィルタ7と対物レンズ9の間に1/4波長板
を介挿して、ハーフミラー4の代わりに偏光ビームスプ
リッタを用いてもよい。このような構成にすると、レー
ザビームの利用効率が向上する。
【0034】また、本実施の形態では、レーザビーム波
長を635nmとしたが、レーザビーム波長を650
(許容誤差±15)nmとする場合は、レーザビームス
ポットが0.1μm程度拡大するが、十分交換可能であ
る。なお、波長635nmと650nmのレーザビーム
については、それぞれ、その範囲を635±50nm、
650±50nmとしても再生可能であった。
長を635nmとしたが、レーザビーム波長を650
(許容誤差±15)nmとする場合は、レーザビームス
ポットが0.1μm程度拡大するが、十分交換可能であ
る。なお、波長635nmと650nmのレーザビーム
については、それぞれ、その範囲を635±50nm、
650±50nmとしても再生可能であった。
【0035】第1の実施の形態における光ピックアップ
装置40を用いた再生装置について図12を参照して説
明する。光ピックアップ40中の対物レンズ9はサーボ
機構14により再生しようとしている信号がピット列と
して形成されているトラックにレーザビームを集光する
ように制御されており、レーザビームは前記対物レンズ
9により集光され、光ディスクの基板10(又は10
0)を通って信号記録面10a(又は100a)に照射
される。該信号記録面10a(又は100a)で反射さ
れたレーザビームは光検出器11で検知され、再生信号
として検出される。前記光検出器11で検出された再生
信号はプリアンプ12へ送られ、所定の増幅が行われた
後、判別回路16とRF復調回路17及びサーボ回路1
3に送られる。サーボ回路13は送られてきたトラッキ
ングエラー信号に基づき前記サーボ機構14を制御す
る。また、判別回路16は、送られてきた信号に基づい
て再生装置に装着された光ディスクの種類を識別し、識
別結果を指令回路18に送る。該指令回路18は、識別
した光ディスクに適合するように前記偏光面回転手段2
中の前記TN型液晶22に印加する電圧をON/OFF
するために識別結果に基づいて制御回路20に指令を出
す。また、前記指令回路18は、識別した光ディスクの
再生に適合する復調回路に切り替えるために、送られて
きた識別結果に基づいて特性切替回路19にも指令を出
す。前記制御回路20は前記指令回路18からの指令に
基づいて液晶駆動回路23を介してTN型液晶22に印
加する電圧をON/OFFする。また、前記特性切替回
路19は、前記指令回路18からの指令に基づいて、R
F復調回路17を切り替える。これにより、再生装置に
装着された光ディスクに適した再生が行われる。 第2の実施の形態 本発明における第2の実施の形態を図を参照しつつ説明
する。第2の実施の形態において再生すべき2種類のデ
ィスクはDVDとCD−Rであり、その定格値と再生条
件を比較する図表を図15に示す。
装置40を用いた再生装置について図12を参照して説
明する。光ピックアップ40中の対物レンズ9はサーボ
機構14により再生しようとしている信号がピット列と
して形成されているトラックにレーザビームを集光する
ように制御されており、レーザビームは前記対物レンズ
9により集光され、光ディスクの基板10(又は10
0)を通って信号記録面10a(又は100a)に照射
される。該信号記録面10a(又は100a)で反射さ
れたレーザビームは光検出器11で検知され、再生信号
として検出される。前記光検出器11で検出された再生
信号はプリアンプ12へ送られ、所定の増幅が行われた
後、判別回路16とRF復調回路17及びサーボ回路1
3に送られる。サーボ回路13は送られてきたトラッキ
ングエラー信号に基づき前記サーボ機構14を制御す
る。また、判別回路16は、送られてきた信号に基づい
て再生装置に装着された光ディスクの種類を識別し、識
別結果を指令回路18に送る。該指令回路18は、識別
した光ディスクに適合するように前記偏光面回転手段2
中の前記TN型液晶22に印加する電圧をON/OFF
するために識別結果に基づいて制御回路20に指令を出
す。また、前記指令回路18は、識別した光ディスクの
再生に適合する復調回路に切り替えるために、送られて
きた識別結果に基づいて特性切替回路19にも指令を出
す。前記制御回路20は前記指令回路18からの指令に
基づいて液晶駆動回路23を介してTN型液晶22に印
加する電圧をON/OFFする。また、前記特性切替回
路19は、前記指令回路18からの指令に基づいて、R
F復調回路17を切り替える。これにより、再生装置に
装着された光ディスクに適した再生が行われる。 第2の実施の形態 本発明における第2の実施の形態を図を参照しつつ説明
する。第2の実施の形態において再生すべき2種類のデ
ィスクはDVDとCD−Rであり、その定格値と再生条
件を比較する図表を図15に示す。
【0036】この図表より明らかな様に、本第2の実施
の形態では、前記第1光ディスクと、読取面側基板厚
1.2(許容幅1.1〜1.3)mm、トラックピッチ1.
6(許容幅1.5〜1.7)μm、最短ピット長0.90
(許容幅0.80〜1.0)μmの標準密度,標準厚で追
記可能なCD−R(以下、第3光ディスクと称す。)と
の2つの光ディスクを、前記第1光ディスクは1ビーム
で、前記第3光ディスクは3ビームで再生できるように
したことを特徴とする。
の形態では、前記第1光ディスクと、読取面側基板厚
1.2(許容幅1.1〜1.3)mm、トラックピッチ1.
6(許容幅1.5〜1.7)μm、最短ピット長0.90
(許容幅0.80〜1.0)μmの標準密度,標準厚で追
記可能なCD−R(以下、第3光ディスクと称す。)と
の2つの光ディスクを、前記第1光ディスクは1ビーム
で、前記第3光ディスクは3ビームで再生できるように
したことを特徴とする。
【0037】このように、記録密度も読取面側基板厚も
異なるディスクを2つのレーザ波長635nm、780
nmで再生する場合に、対物レンズを薄型の第1光ディ
スクに合わせて設計し、その実効開口数を、第1光ディ
スクでは、0.6(許容幅0.55〜0.65)、第2光
ディスクでは0.45(許容幅0.40〜0.45)とす
べく、第3光ディスクの再生時に、レーザビームの光束
を絞っている。
異なるディスクを2つのレーザ波長635nm、780
nmで再生する場合に、対物レンズを薄型の第1光ディ
スクに合わせて設計し、その実効開口数を、第1光ディ
スクでは、0.6(許容幅0.55〜0.65)、第2光
ディスクでは0.45(許容幅0.40〜0.45)とす
べく、第3光ディスクの再生時に、レーザビームの光束
を絞っている。
【0038】図5は、第2の実施の形態における光ピッ
クアップ装置50を示す。図5において、半導体レーザ
15から出射される波長635(許容誤差±15)nm
のレーザビーム、および波長780(許容誤差±15)
nmのレーザビームは、波長選択性回折格子30を通っ
て、ハーフミラー4で半分が反射され、コリメータレン
ズ5で平行ビームにされ、立ち上げミラー6で立ち上げ
られ、偏光フィルタ7を通って、対物レンズ9に入射さ
れる。この偏光フィルタ7と対物レンズ9は基体8によ
り一体化されており、図示省略したトラッキング制御機
構とフォーカス制御機構によりトラッキング方向とフォ
ーカス方向に変位可能に支持されている。従って、対物
レンズ9を経たレーザビームは集光され、ポリカーボネ
ート製の基板10(もしくは100)を通って、当該光
ディスクの記録面10a(もしくは100a)に照射さ
れる。更に、前記記録面10a(もしくは100a)の
反射ビームは、前記基板10(もしくは100)、前記
対物レンズ9、前記偏光フィルタ7、前記立ち上げミラ
ー6、前記コリメータレンズ5を介して戻り、ハーフミ
ラー4で半分が透過され、光検出器11に照射し、信号
が検出される。なお、本第2の実施の形態においては、
半導体レーザ30中には波長635のレーザビームを発
する半導体レーザ素子15aと波長780nmのレーザ
ビームを発する半導体レーザ素子15bとが設置されて
おり、図示省略したレーザ駆動回路により選択的に点灯
される。
クアップ装置50を示す。図5において、半導体レーザ
15から出射される波長635(許容誤差±15)nm
のレーザビーム、および波長780(許容誤差±15)
nmのレーザビームは、波長選択性回折格子30を通っ
て、ハーフミラー4で半分が反射され、コリメータレン
ズ5で平行ビームにされ、立ち上げミラー6で立ち上げ
られ、偏光フィルタ7を通って、対物レンズ9に入射さ
れる。この偏光フィルタ7と対物レンズ9は基体8によ
り一体化されており、図示省略したトラッキング制御機
構とフォーカス制御機構によりトラッキング方向とフォ
ーカス方向に変位可能に支持されている。従って、対物
レンズ9を経たレーザビームは集光され、ポリカーボネ
ート製の基板10(もしくは100)を通って、当該光
ディスクの記録面10a(もしくは100a)に照射さ
れる。更に、前記記録面10a(もしくは100a)の
反射ビームは、前記基板10(もしくは100)、前記
対物レンズ9、前記偏光フィルタ7、前記立ち上げミラ
ー6、前記コリメータレンズ5を介して戻り、ハーフミ
ラー4で半分が透過され、光検出器11に照射し、信号
が検出される。なお、本第2の実施の形態においては、
半導体レーザ30中には波長635のレーザビームを発
する半導体レーザ素子15aと波長780nmのレーザ
ビームを発する半導体レーザ素子15bとが設置されて
おり、図示省略したレーザ駆動回路により選択的に点灯
される。
【0039】また、前記波長選択性回折格子30は波長
635nmのレーザビームは回折せずにそのまま透過
し、波長780nmのレーザビームのみを回折して3ビ
ームを生成する回折格子である。ここで、前記偏光フィ
ルタ7は第1の実施の形態で示したものと同じ構造、特
性を有している。
635nmのレーザビームは回折せずにそのまま透過
し、波長780nmのレーザビームのみを回折して3ビ
ームを生成する回折格子である。ここで、前記偏光フィ
ルタ7は第1の実施の形態で示したものと同じ構造、特
性を有している。
【0040】なお、前記偏光フィルタ7の内周部7bの
直径は開口数0.6(許容誤差±0.05)、有効光束直
径4mmの対物レンズの場合、これに比例してアパーチ
ャの透孔の大きさを実効的開口数が0.45となる大き
さとする。まず、基板厚0.6mmの第1光ディスクの
再生動作について図6を用いて説明する。この薄型の光
ディスクが再生される場合には、前記半導体レーザ15
中の波長635nmのレーザビームを発する半導体レー
ザ素子15aが選択点灯される。その結果、半導体レー
ザ1から出た波長635nmのレーザビームは、偏光選
択性回折格子3をそのまま透過して前記ハーフミラー4
で半分反射され、前記コリメータレンズ5で平行光にさ
れ、偏光フィルタ7で遮光されず全面的に透過し、対物
レンズ9に入射し、ポリカーボネート製の基板10を通
って、当該光ディスクの記録面10aに照射される。記
録面10aに形成されるビームスポット径は0.9(許
容誤差±0.1)μmである。その他の動作については
図5の説明と同じなので省略する。
直径は開口数0.6(許容誤差±0.05)、有効光束直
径4mmの対物レンズの場合、これに比例してアパーチ
ャの透孔の大きさを実効的開口数が0.45となる大き
さとする。まず、基板厚0.6mmの第1光ディスクの
再生動作について図6を用いて説明する。この薄型の光
ディスクが再生される場合には、前記半導体レーザ15
中の波長635nmのレーザビームを発する半導体レー
ザ素子15aが選択点灯される。その結果、半導体レー
ザ1から出た波長635nmのレーザビームは、偏光選
択性回折格子3をそのまま透過して前記ハーフミラー4
で半分反射され、前記コリメータレンズ5で平行光にさ
れ、偏光フィルタ7で遮光されず全面的に透過し、対物
レンズ9に入射し、ポリカーボネート製の基板10を通
って、当該光ディスクの記録面10aに照射される。記
録面10aに形成されるビームスポット径は0.9(許
容誤差±0.1)μmである。その他の動作については
図5の説明と同じなので省略する。
【0041】次に、基板厚1.2mmの第3光ディスク
の再生動作について図7を用いて説明する。この標準厚
の光ディスクが再生される場合には、半導体レーザ15
中の半導体レーザ素子15bが選択点灯される。その結
果、半導体レーザ1から出た波長780nmのレーザビ
ームは、偏光選択性回折格子30に入射し、該偏光選択
性回折格子30で3ビームになり、ハーフミラー4で半
分反射され、コリメータレンズ5で平行光にされ、偏光
フィルタ7で外周部が遮光され内周部だけが対物レンズ
9に入射し、ポリカーボネート製の基板100を通っ
て、当該光ディスクの記録面100aに照射される。記
録面100aに形成されるビームスポット径は1.5
(許容誤差±0.1)μmである。この場合も、その他
の動作については図5の説明と同じなので省略する。
の再生動作について図7を用いて説明する。この標準厚
の光ディスクが再生される場合には、半導体レーザ15
中の半導体レーザ素子15bが選択点灯される。その結
果、半導体レーザ1から出た波長780nmのレーザビ
ームは、偏光選択性回折格子30に入射し、該偏光選択
性回折格子30で3ビームになり、ハーフミラー4で半
分反射され、コリメータレンズ5で平行光にされ、偏光
フィルタ7で外周部が遮光され内周部だけが対物レンズ
9に入射し、ポリカーボネート製の基板100を通っ
て、当該光ディスクの記録面100aに照射される。記
録面100aに形成されるビームスポット径は1.5
(許容誤差±0.1)μmである。この場合も、その他
の動作については図5の説明と同じなので省略する。
【0042】また、本実施の形態では、偏光選択手段と
して、偏光フィルタに代えて、偏光選択性のホログラム
や、ゲストホスト素子や、偏光ガラスを用いても良い。
更に、偏光選択手段としては、光学材料の表面に偏光ビ
ームの選択性を有する光学薄膜を設けたものでもよい。
また、上記第1の実施の形態と同様に、偏光フィルタを
対物レンズの背面(ディスクと反対側)に一体に支持す
れば、対物レンズの光軸と偏光フィルタの透孔の中心と
がいつでも一致し、対物レンズがトラッキングにより移
動してもレーザビームの光束が変化することがない。し
かし対物レンズとは独立してレーザビームの光軸に対し
て固定的に偏光フィルタを配し、再生特性が十分得られ
ない場合は、対物レンズの移動方向に沿って、透孔を拡
張させれば良く、偏光選択手段を、対物レンズと一体に
支持する必要は必ずしもない。
して、偏光フィルタに代えて、偏光選択性のホログラム
や、ゲストホスト素子や、偏光ガラスを用いても良い。
更に、偏光選択手段としては、光学材料の表面に偏光ビ
ームの選択性を有する光学薄膜を設けたものでもよい。
また、上記第1の実施の形態と同様に、偏光フィルタを
対物レンズの背面(ディスクと反対側)に一体に支持す
れば、対物レンズの光軸と偏光フィルタの透孔の中心と
がいつでも一致し、対物レンズがトラッキングにより移
動してもレーザビームの光束が変化することがない。し
かし対物レンズとは独立してレーザビームの光軸に対し
て固定的に偏光フィルタを配し、再生特性が十分得られ
ない場合は、対物レンズの移動方向に沿って、透孔を拡
張させれば良く、偏光選択手段を、対物レンズと一体に
支持する必要は必ずしもない。
【0043】一方、偏光フィルタと対物レンズを一体に
支持する場合に、対物レンズの表面に偏光フィルタを貼
り付ければ、更にコンパクトになる。本第2の実施の形
態ではレーザビームの波長の違いに起因して選択的にレ
ーザビームを回折する前記波長選択性回折格子30を用
いたが、波長635nmのレーザビームと波長780n
mのレーザビームとでビームの偏光方向が異なる場合に
は、上記第1の実施の形態で示した前記偏光選択性回折
格子3を用いても良い。
支持する場合に、対物レンズの表面に偏光フィルタを貼
り付ければ、更にコンパクトになる。本第2の実施の形
態ではレーザビームの波長の違いに起因して選択的にレ
ーザビームを回折する前記波長選択性回折格子30を用
いたが、波長635nmのレーザビームと波長780n
mのレーザビームとでビームの偏光方向が異なる場合に
は、上記第1の実施の形態で示した前記偏光選択性回折
格子3を用いても良い。
【0044】第2の実施の形態における光ピックアップ
装置50を用いた再生装置について図13を参照して説
明する。光ピックアップ50中の対物レンズ9はサーボ
機構14により再生しようとしている信号がピット列と
して形成されているトラックにレーザビームを集光する
ように制御されており、レーザビームは前記対物レンズ
9により集光され、光ディスクの基板10(又は10
0)を通って信号記録面10a(又は100a)に照射
される。該信号記録面10a(又は100a)で反射さ
れたレーザビームは光検出器11で検知され、再生信号
として検出される。前記光検出器11で検出された再生
信号はプリアンプ12へ送られ、所定の増幅が行われた
後、判別回路16とRF復調回路17及びサーボ回路1
3に送られる。サーボ回路13は送られてきたトラッキ
ングエラー信号に基づき前記サーボ機構14を制御す
る。また、判別回路16は、送られてきた信号に基づい
て再生装置に装着された光ディスクの種類を識別し、識
別結果を指令回路18に送る。該指令回路18は、識別
した光ディスクに適合するように前記半導体レーザ1中
の前記半導体レーザ素子15a、15bを選択点灯する
ために識別結果に基づいて制御回路20に指令を出す。
また、前記指令回路18は、識別した光ディスクの再生
に適合する復調回路に切り替えるために、送られてきた
識別結果に基づいて特性切替回路19にも指令を出す。
前記制御回路20は前記指令回路18からの指令に基づ
いて半導体レーザ駆動回路24を介して半導体レーザ1
中の半導体レーザ素子15a、15bを選択点灯する。
また、前記特性切替回路19は、前記指令回路18から
の指令に基づいて、RF復調回路17を切り替える。こ
れにより、再生装置に装着された光ディスクに適した再
生が行われる。
装置50を用いた再生装置について図13を参照して説
明する。光ピックアップ50中の対物レンズ9はサーボ
機構14により再生しようとしている信号がピット列と
して形成されているトラックにレーザビームを集光する
ように制御されており、レーザビームは前記対物レンズ
9により集光され、光ディスクの基板10(又は10
0)を通って信号記録面10a(又は100a)に照射
される。該信号記録面10a(又は100a)で反射さ
れたレーザビームは光検出器11で検知され、再生信号
として検出される。前記光検出器11で検出された再生
信号はプリアンプ12へ送られ、所定の増幅が行われた
後、判別回路16とRF復調回路17及びサーボ回路1
3に送られる。サーボ回路13は送られてきたトラッキ
ングエラー信号に基づき前記サーボ機構14を制御す
る。また、判別回路16は、送られてきた信号に基づい
て再生装置に装着された光ディスクの種類を識別し、識
別結果を指令回路18に送る。該指令回路18は、識別
した光ディスクに適合するように前記半導体レーザ1中
の前記半導体レーザ素子15a、15bを選択点灯する
ために識別結果に基づいて制御回路20に指令を出す。
また、前記指令回路18は、識別した光ディスクの再生
に適合する復調回路に切り替えるために、送られてきた
識別結果に基づいて特性切替回路19にも指令を出す。
前記制御回路20は前記指令回路18からの指令に基づ
いて半導体レーザ駆動回路24を介して半導体レーザ1
中の半導体レーザ素子15a、15bを選択点灯する。
また、前記特性切替回路19は、前記指令回路18から
の指令に基づいて、RF復調回路17を切り替える。こ
れにより、再生装置に装着された光ディスクに適した再
生が行われる。
【0045】上記第1の実施の形態、および第2の実施
の形態においては、第1の光ディスク、即ち、DVDを
高密度光ディスクとして、また、第2の光ディスク、お
よび第3の光ディスクであるCD、およびCD−Rを低
密度光ディスクとして説明したが、これに限られず、他
の種類の光ディスクにおいても、本発明を用いることに
より、記録密度に差がある場合は、低密度の光ディスク
を3ビームで、高密度光ディスクを1ビームで再生でき
る。
の形態においては、第1の光ディスク、即ち、DVDを
高密度光ディスクとして、また、第2の光ディスク、お
よび第3の光ディスクであるCD、およびCD−Rを低
密度光ディスクとして説明したが、これに限られず、他
の種類の光ディスクにおいても、本発明を用いることに
より、記録密度に差がある場合は、低密度の光ディスク
を3ビームで、高密度光ディスクを1ビームで再生でき
る。
【0046】また、上記で説明したレーザビームの波長
に限られず、更に短波長のレーザビームを用いて記録密
度の異なる光ディスクをそれぞれのディスクに適合した
再生ビームを生成して再生することができる。
に限られず、更に短波長のレーザビームを用いて記録密
度の異なる光ディスクをそれぞれのディスクに適合した
再生ビームを生成して再生することができる。
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、再生条件の異なる光デ
ィスクの信号面に、レーザビームを照射し、記録面より
反射されるレーザビームを光検出器に導く光学手段と、
レーザビームの偏光方向を再生条件に応じて選択的に特
定方向に変更させる偏光面切換手段と、該偏光面切換手
段を透過した光を入射して、特定方向に偏光するレーザ
ビームの外周側を遮光する偏光選択手段とを設けるだけ
で再生条件の異なるディスクを共通の対物レンズを用い
て再生できる。
ィスクの信号面に、レーザビームを照射し、記録面より
反射されるレーザビームを光検出器に導く光学手段と、
レーザビームの偏光方向を再生条件に応じて選択的に特
定方向に変更させる偏光面切換手段と、該偏光面切換手
段を透過した光を入射して、特定方向に偏光するレーザ
ビームの外周側を遮光する偏光選択手段とを設けるだけ
で再生条件の異なるディスクを共通の対物レンズを用い
て再生できる。
【0048】また、本発明によれば、読取面側の基板の
厚さが異なるディスクを共通の対物レンズで再生でき
る。また、本発明によれば、記録密度の異なるディスク
を共通の対物レンズで再生できる。また、本発明によれ
ば、レーザビームの偏光方向もしくは波長に起因して選
択的にレーザビームを回折する回折格子を光路中に設置
するだけで、再生しようとする光ディスクに適合した再
生ビーム(1ビームもしくは3ビーム)を生成すること
ができる。
厚さが異なるディスクを共通の対物レンズで再生でき
る。また、本発明によれば、記録密度の異なるディスク
を共通の対物レンズで再生できる。また、本発明によれ
ば、レーザビームの偏光方向もしくは波長に起因して選
択的にレーザビームを回折する回折格子を光路中に設置
するだけで、再生しようとする光ディスクに適合した再
生ビーム(1ビームもしくは3ビーム)を生成すること
ができる。
【0049】また、本発明によれば、記録密度に応じて
再生ビームを自動的に切り換えることができる。即ち、
低密度の光ディスクであるCD、CD−Rを再生する場
合は3ビームを生成し、高密度の光ディスクであるDV
Dを再生する場合は1ビームを生成する。また、本発明
によれば、光ディスクの基板厚、対物レンズの実効開口
数に応じて、電気的にレーザビームの偏光面を回転さ
せ、偏光選択素子を対物レンズと一体化することによ
り、光ディスクに応じた再生レーザビームをディスクに
照射でき、横ブレの影響を受けない。
再生ビームを自動的に切り換えることができる。即ち、
低密度の光ディスクであるCD、CD−Rを再生する場
合は3ビームを生成し、高密度の光ディスクであるDV
Dを再生する場合は1ビームを生成する。また、本発明
によれば、光ディスクの基板厚、対物レンズの実効開口
数に応じて、電気的にレーザビームの偏光面を回転さ
せ、偏光選択素子を対物レンズと一体化することによ
り、光ディスクに応じた再生レーザビームをディスクに
照射でき、横ブレの影響を受けない。
【0050】また、本発明によれば、偏光切換手段とし
て液晶を用いることにより、簡便な手法で偏光切換素子
を作成できる。また、本発明によれば、ポッケルスセル
を偏光面切換手段として光路中に設けることにより、ポ
ッケルスセルに印加する電圧に応じて偏光面の回転角度
を任意に変えられる。
て液晶を用いることにより、簡便な手法で偏光切換素子
を作成できる。また、本発明によれば、ポッケルスセル
を偏光面切換手段として光路中に設けることにより、ポ
ッケルスセルに印加する電圧に応じて偏光面の回転角度
を任意に変えられる。
【0051】また、本発明によれば、ファラディ素子を
偏光切換手段として用い、光路方向にコイルを巻くこと
だけでファラディ素子に磁界を印加でき、印加する磁界
の強さに応じて偏光面の回転角度を変えられる。また、
本発明によれば、偏光選択手段として偏光フィルタを用
い、内周部にファイルを付加することにより、内周部と
外周部の透過率を等しくすると、薄型光ディスクの再生
時に、集光特性が良くなる。
偏光切換手段として用い、光路方向にコイルを巻くこと
だけでファラディ素子に磁界を印加でき、印加する磁界
の強さに応じて偏光面の回転角度を変えられる。また、
本発明によれば、偏光選択手段として偏光フィルタを用
い、内周部にファイルを付加することにより、内周部と
外周部の透過率を等しくすると、薄型光ディスクの再生
時に、集光特性が良くなる。
【0052】また、本発明によれば、金属原子を規則的
に配列して一定の偏光方向を有する光のみを透過する偏
光ガラスを光路中に設けることにより、通常用いていた
減光手段を偏光素子の内周部に設けなくてよい。また、
本発明によれば、基板厚の薄い光ディスクに合わせて対
物レンズが設計されており、標準厚の光ディスクの再生
時にはレーザビームが遮光されるような偏光選択手段を
設けることにより、DVDとCDもしくはCD−Rが共
通の光学系で再生できる。
に配列して一定の偏光方向を有する光のみを透過する偏
光ガラスを光路中に設けることにより、通常用いていた
減光手段を偏光素子の内周部に設けなくてよい。また、
本発明によれば、基板厚の薄い光ディスクに合わせて対
物レンズが設計されており、標準厚の光ディスクの再生
時にはレーザビームが遮光されるような偏光選択手段を
設けることにより、DVDとCDもしくはCD−Rが共
通の光学系で再生できる。
【図1】第1の実施の形態において光ディスクを再生す
る時の光学系を模式的に示す図である。
る時の光学系を模式的に示す図である。
【図2】第1、および第2の実施の実施の形態における
偏光フィルタの構成と特性を示す図である。
偏光フィルタの構成と特性を示す図である。
【図3】第1の実施の実施の形態において薄型の光ディ
スクを再生する時の光学系を模式的に示す図である。
スクを再生する時の光学系を模式的に示す図である。
【図4】第1の実施の実施の形態において標準厚の光デ
ィスクを再生する時の光学系を模式的に示す図である。
ィスクを再生する時の光学系を模式的に示す図である。
【図5】第2実施の実施の形態において光ディスクを再
生する時の光学系を模式的に示す図である。
生する時の光学系を模式的に示す図である。
【図6】第2の実施の実施の形態において薄型の光ディ
スクを再生する時の光学系を模式的に示す図である。
スクを再生する時の光学系を模式的に示す図である。
【図7】第2の実施の実施の形態において薄型の光ディ
スクを再生する時の光学系を模式的に示す図である。
スクを再生する時の光学系を模式的に示す図である。
【図8】第1、および第2の実施の形態におけるゲスト
ホスト型液晶の動作原理を示す説明図である。
ホスト型液晶の動作原理を示す説明図である。
【図9】第1、および第2の実施の形態における偏光ガ
ラスを説明する図である。
ラスを説明する図である。
【図10】第1の実施の形態における偏光面切換手段で
あるポッケルスセルの模式的動作原理説明図である。
あるポッケルスセルの模式的動作原理説明図である。
【図11】第1の実施の形態における偏光面切換手段で
あるファラデー素子の模式的動作原理説明図である。
あるファラデー素子の模式的動作原理説明図である。
【図12】第1の実施の形態における再生装置のブロッ
ク図である。
ク図である。
【図13】第2の実施の形態における再生装置のブロッ
ク図である。
ク図である。
【図14】DVDとCDとの定格値と再生条件を示す図
表である。
表である。
【図15】DVDとCD−Rとの定格値と再生条件を示
す図表である。
す図表である。
1・・・半導体レーザ 2・・・偏光面回転手段 3・・・偏光選択性回折格子 4・・・ハーフミラー 5・・・コリメータレンズ 6・・・立ち上げミラー 7・・・偏光フィルタ 8・・・基体 9・・・集光レンズ 10、100・・・基板 10a、100a・・・信号記録面 21・・・透明電極付ガラス 22・・・TN型液晶
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 土屋 洋一 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三洋電機株式会社内 (72)発明者 市浦 秀一 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三洋電機株式会社内 (56)参考文献 特開 平8−321069(JP,A) 特開 平8−321065(JP,A) 特開 平4−57224(JP,A) 特開 平6−242315(JP,A) 特開 平3−225636(JP,A) 特開 平4−129040(JP,A) 特開 平8−147754(JP,A) 特開 平5−120720(JP,A) 特開 平8−138282(JP,A) 特開 平8−263867(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 7/09 - 7/22
Claims (4)
- 【請求項1】 第1の基板厚及び第1の記録密度を有す
る第1の光ディスクと前記第1の基板厚とは異なる第2
の基板厚及び記録密度を有する第2の光ディスクとを選
択的に再生するための光ピックアップ装置であって、 対物レンズにより前記第1の光ディスクまたは第2の光
ディスクの記録面に選択的にレーザビームを照射し、前
記記録面より反射されるレーザビームを光検出器に導く
光学手段と、 前記第1の光ディスクの再生時と前記第2の光ディスク
の再生時とでレーザービームの偏光方向を切り換える偏
光面切換手段と、 前記偏光面切換手段を透過した光を入射し、前記偏光面
切換手段による偏光方向の切り換えに応じて、レーザー
ビームをそのまま透過して成る1ビームのレーザビーム
または、レーザビームを回折して成る3ビームのレーザ
ビームとを選択的に生成する回折手段と、 前記回折手段を透過したレーザビームを入射し、前記1
ビームまたは3ビームのレーザビームうち、一方のレー
ザビームの外周側を遮光するように成された偏光選択手
段とを備えたことを特徴とする光ピックアップ装置。 - 【請求項2】 第1の基板厚及び第1の記録密度を有す
る第1の光ディスクと前記第1の基板厚とは異なる第2
の基板厚及び記録密度を有する第2の光ディスクとを選
択的に再生するための光ピックアップ装置であって、 対物レンズにより前記第1の光ディスクまたは第2の光
ディスクの記録面に選択的にレーザビームを照射し、前
記記録面より反射されるレーザビームを光検出器に導く
光学手段と、 前記第2の光ディスクの再生時にはレーザービームの偏
光方向を切り換えると共に、前記第1の光ディスクの再
生時にはレーザービームの偏光方向を切り換えない偏光
面切換手段と、 前記偏光面切換手段を透過した光を入射し、前記偏光面
切換手段による偏光方向の切り換えに応じて、前記偏光
面切換手段によって偏光方向が切り換えられていないレ
ーザービームはそのまま透過し1ビームのレーザビーム
と成し、前記偏光面切換手段によって偏光方向が切り換
えられたレーザービームは回折して3ビ ームのレーザビ
ームと成す回折手段と、 前記回折手段を透過したレーザビームを入射し、前記3
ビームのレーザビームは外周側を遮光し、前記1ビーム
のレーザビームはそのまま透過するように成された偏光
選択手段とを備えたことを特徴とする光ピックアップ装
置。 - 【請求項3】 第1の基板厚及び第1の記録密度を有す
る第1の光ディスクと前記第1の基板厚とは異なる第2
の基板厚及び記録密度を有する第2の光ディスクとを選
択的に再生するための光ピックアップ装置であって、 対物レンズにより前記第1の光ディスクまたは第2の光
ディスクの記録面に選択的にレーザビームを照射し、前
記記録面より反射されるレーザビームを光検出器に導く
光学手段と、 第1の波長を有する第1のレーザビームと、前記第1の
波長とは異なる第2の波長を有する第2のレーザビーム
とを選択的に生成するレーザビーム生成手段と、 前記レーザビーム生成手段により選択的に生成されたレ
ーザビームを入射し、前記第1の波長を有する第1のレ
ーザビームはそのまま透過して1ビームのレーザビーム
を生成し、前記第2の波長を有する第2のレーザビーム
は回折して3ビームのレーザビームを生成する波長選択
性の回折格子から成る回折手段と、 前記回折手段を透過したレーザビームを入射して、前記
1ビームまたは3ビームのレーザビームうち、一方のレ
ーザビームの外周側を遮光する偏光選択手段とを備えた
ことを特徴とする光ピックアップ装置。 - 【請求項4】 第1の基板厚及び第1の記録密度を有す
る第1の光ディスクと前記第1の基板厚とは異なる第2
の基板厚及び記録密度を有する第2の光ディスクとを選
択的に再生するための光ピックアップ装置であって、 対物レンズにより前記第1の光ディスクまたは第2の光
ディスクの記録面に選択的にレーザビームを照射し、前
記記録面より反射されるレーザビームを光検出器に導く
光学手段と、 第1の波長を有する第1のレーザビームと、前記第1の
波長よりも長い第2の波長を有する第2のレーザビーム
とを選択的に生成するレーザビーム生成手段と、 前記レーザビーム生成手段により選択的に生成されたレ
ーザビームを入射し、前記第1の波長を有する第1のレ
ーザビームはそのまま透過して1ビームのレーザビーム
を生成し、前記第2の波長を有する第2のレーザビーム
は回折して3ビームのレーザビームを生成する波長選択
性の回折格子から成る回折手段と、 前記回折手段を透過したレーザビームを入射して、前記
3ビームのレーザビームは外周側を遮光し、前記1ビー
ムのレーザビームはそのまま透過するように成された偏
光選択手段とを備えたことを特徴とする光ピックアップ
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34866696A JP3172460B2 (ja) | 1996-12-26 | 1996-12-26 | 光ピックアップ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34866696A JP3172460B2 (ja) | 1996-12-26 | 1996-12-26 | 光ピックアップ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10199024A JPH10199024A (ja) | 1998-07-31 |
JP3172460B2 true JP3172460B2 (ja) | 2001-06-04 |
Family
ID=18398546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34866696A Expired - Fee Related JP3172460B2 (ja) | 1996-12-26 | 1996-12-26 | 光ピックアップ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3172460B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11134675A (ja) * | 1997-10-29 | 1999-05-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 光ピックアップ装置および情報記録再生装置 |
JP2001043560A (ja) * | 1999-07-30 | 2001-02-16 | Sankyo Seiki Mfg Co Ltd | 光ピックアップ装置 |
JP2002185073A (ja) * | 2000-10-04 | 2002-06-28 | Pioneer Electronic Corp | レーザ光強度制御装置 |
JP4481874B2 (ja) * | 2005-05-18 | 2010-06-16 | 株式会社リコー | 記録再生装置 |
-
1996
- 1996-12-26 JP JP34866696A patent/JP3172460B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10199024A (ja) | 1998-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3301765B2 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JPH0354740A (ja) | 光学情報記録部材および光学情報記録再生装置 | |
JP2006024351A (ja) | 光ピックアップ及びそれを採用した光記録及び/または再生機器 | |
US20080037082A1 (en) | Hologram Record Carrier, Hologram Apparatus and Recording Method | |
JP2983920B2 (ja) | 互換再生可能なピックアップ調整用光記録媒体およびその調整方法 | |
JP2005209299A (ja) | 光ピックアップおよび記録再生装置 | |
JP3948028B2 (ja) | 光学ピックアップ及びディスクプレーヤ | |
JPWO2005109117A1 (ja) | ホログラム記録担体、記録再生方法及びシステム | |
US6321028B1 (en) | Optical disk recording/reproduction apparatus for recording/reproducing information to/from optical disk of different standards | |
CN100440338C (zh) | 减少聚焦偏移的光学拾取器及其光学记录和/或再现装置 | |
JP2950500B2 (ja) | 厚さが異なるディスクの互換のための記録再生用光ピックアップ | |
EP1760705B1 (en) | Compatible optical pickup and optical recording and/or reproducing apparatus employing the same | |
JP3172460B2 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JPH07192287A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP3157460B2 (ja) | 光学的記録媒体の識別装置 | |
JP3223143B2 (ja) | 光ピックアップ装置およびそれを用いた光記録再生装置 | |
JPH1083560A (ja) | 光ヘッド装置 | |
JPH09128795A (ja) | 光再生装置 | |
JPH09185839A (ja) | 光記録又は光再生装置 | |
JPH08321065A (ja) | 光ディスク装置 | |
JP2896110B2 (ja) | 光学的記録媒体の識別装置 | |
JP2975884B2 (ja) | 光学的記録媒体の識別装置 | |
JP3036314U (ja) | 光再生装置 | |
JPH09237432A (ja) | 光学的記録媒体の光記録又は光再生装置 | |
JPH09306013A (ja) | 光ピックアップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |