JP3172014B2 - 太陽熱温水器対応型給湯器 - Google Patents

太陽熱温水器対応型給湯器

Info

Publication number
JP3172014B2
JP3172014B2 JP28204493A JP28204493A JP3172014B2 JP 3172014 B2 JP3172014 B2 JP 3172014B2 JP 28204493 A JP28204493 A JP 28204493A JP 28204493 A JP28204493 A JP 28204493A JP 3172014 B2 JP3172014 B2 JP 3172014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
temperature
hot water
solar
tap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28204493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07113547A (ja
Inventor
勝 児玉
広久 成田
Original Assignee
パロマ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パロマ工業株式会社 filed Critical パロマ工業株式会社
Priority to JP28204493A priority Critical patent/JP3172014B2/ja
Publication of JPH07113547A publication Critical patent/JPH07113547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3172014B2 publication Critical patent/JP3172014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、太陽熱温水器と接続し
て使用される給湯器に関し、更に詳細には、太陽熱温水
器から供給される湯温が出湯設定温度よりも高い場合に
おいても設定温度どおりの給湯、自動給湯を行う太陽熱
温水器対応型給湯器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、太陽熱温水器には、冬場等十
分な日射量が得られない場合において高い出湯温度が得
られず、浴槽に湯を張った後ガス風呂釜等によって改め
て湯を加熱する必要があり、あるいは給湯機能のみを備
えた給湯器を有する家庭においては湯を加熱することが
できず、結局太陽熱温水器から得られた湯を十分に活用
できないという問題があった。そこで、かかる問題を解
決するため種々の太陽熱温水器対応型の給湯器が提案さ
れている。
【0003】これらの太陽熱温水器対応型給湯器は、一
般に給湯器内に配設された熱交換器において加熱させら
れる水を供給するために接続される給水管路に太陽熱温
水器からの出湯配管が直接接続される構成を備えるもの
であり、熱交換器に供給される水(湯)は全て太陽熱温
水器を経由した水(湯)である。
【0004】従って、太陽熱温水器からの出湯温度が使
用者の設定した設定湯温より低い場合であっても給湯器
において加熱することにより設定湯温の湯が得られ、ま
た熱交換器に供給される水(湯)は全て太陽熱温水器を
経由した水(湯)であり、太陽熱により温度が上昇させ
られた水(湯)であることから水道水を加熱する場合と
比較して熱効率に優れるという利点があった。
【0005】このような太陽熱温水器対応型給湯器にお
いては、熱交換器へ供給される供給水の温度が、給湯器
の備える燃焼能力と太陽熱温水器から出湯される湯温と
の関係により予め定められた上限温度を超えたときに
は、給湯器の燃焼を停止する制御が必要である。
【0006】このような制御は、供給水が水道水温度程
度であれば不用であるが、供給水の温度が50度等の場
合には、給湯器の備える燃焼能力の関係から設定温度以
上の湯を供給するのみならず、燃焼を行うと供給水が熱
交換器内において沸騰すると共に沸騰した湯を供給する
ことになり危険であり、また熱交換器を損傷させる虞が
存在することから必要となってくる。
【0007】従って、例えば設定温度が80度であり、
燃焼上限温度が50度の場合に太陽熱温水器から供給さ
れる供給湯温が60度であれば、給湯器の燃焼はなされ
ず60度の湯がそのまま給湯され設定温度に応じた給湯
がなされず使い勝手が悪い場合があった。
【0008】ところで、近年における給湯器は可変燃焼
能力を備えており、設定湯温に応じて燃焼能力を変更す
ることが可能である。このことに着目して、例えば実公
平2−18428号公報には、給湯器の燃焼を停止する
太陽熱温水器から供給される供給湯温の上限温度TOFF
を、TOFF=Ts−25×W/Fの式から得られる可変
上限温度とすることで従来と比較して幅広い設定温度に
対応する給湯器が提案されている。この式において、T
sは供給湯温、Wは最小号数(最小燃焼能力)、Fは供
給流量である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、給湯器
内に配設された熱交換器に接続される給水管路の途中に
太陽熱温水器からの出湯配管のみを備え、水道水給水管
を備えない太陽熱温水器対応型給湯器には以下の問題点
があった。
【0010】すなわち、たとえ熱交換器へ供給される供
給湯温の上限温度を可変温度として給湯器の燃焼制御を
行う構成を備えても、給湯器の有する燃焼能力のダウン
には限界があり、能力が絞りきれない場合に燃焼を停止
したとすると、太陽熱温水器からの供給湯温によっては
設定温度よりも低い給湯温度の湯が給湯され、あるいは
太陽熱温水器からの供給湯温が設定温度よりも高い場合
には、設定温度に対応した給湯を行うことができないと
いう問題があった。
【0011】今日においては給湯器には、単に湯を供給
する機能のみならず、例えば自動給湯機能を備えること
が要求されている。従って、自動給湯機能を備える給湯
器が自動給湯を行うような場合にあっては、設定温度に
対応した給湯ができないという事実は自動給湯を行うこ
とが不可能であることを意味し、太陽熱温水器に対応す
る給湯器においては自動給湯化ができないという問題が
あった。
【0012】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、太陽熱温水器からの出湯温度が
使用者が設定した設定温度より高い場合であっても設定
温度に対応した給湯を行うことを目的とし、また自動給
湯をすることができる太陽熱温水器対応型給湯器を提供
することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明に係る太陽熱温水器対応型給湯器は、バーナに
より加熱される熱交換器に接続される給水管路と、その
給水管路に切換可能に接続される太陽熱温水器からの出
湯配管と水道水給水管と、前記熱交換器に接続される出
湯管路に設けられると共にその熱交換器から取り出され
湯と前記水道水給水管からの水とをミキシング可能な
ミキシング手段と、前記太陽熱温水器から供給される
ーラ水ソーラ温度Tsと前記出湯管路を介して出湯さ
れるの設定温度Tcとを比較し、Ts≧Tcの
合には前記バーナを点火せず、Ts<Tcの場合に
は、給湯器の有する最小燃焼能力により昇温される最小
上昇温度(W/F)を考慮して、Tc≧Ts+W/Fの
とき出湯温度監視によるバーナの比例燃焼制御を行い、
Ts<Tc<Ts+W/Fのとき前記ミキシング手段に
より水のミキシング量を調整しつつ前記最小燃焼能力で
バーナの燃焼制御を行う燃焼制御手段とを備えているこ
とを要旨とするものである
【0014】
【作用】 上記の構成を有する本発明に係る太陽熱温水器
対応型給湯器によれば、太陽熱温水器において太陽熱に
より加熱された水は、給水管路を経て熱交換器に供給さ
れ、熱交換器の近傍に配設されたバーナによって加熱さ
れる。
【0015】のとき、太陽熱温水器から供給される
ーラ水ソーラ温度Tsと設定温度Tcとを比較して
Ts≧Tcの場合には、バーナは点火されず太陽熱温
水器から供給されたソーラ水は熱交換器を素通りして出
湯管路において水道水とミキシングされて設定温度Tc
に対応した出湯が行われる。
【0016】一方、Ts<Tcの場合には、給湯器の有
する最小燃焼能力下における最小上昇温度W/Fを考慮
して、Tc≧Ts+W/Fのときには出湯温度を監視
してバーナの比例燃焼制御われ、Ts<Tc<Ts
+W/Fのときには出湯管路において水道水のミキシ
ング量調整されつつ最小燃焼能力でバーナの燃焼制御
われて設定温度Tcに対応した出湯が行われる。
【0017】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。図1には、本発明が適用される太陽
熱温水器対応型給湯器の概略構成が示されている。
【0018】この給湯器Dには、その本体内の上部に複
数のフィン10aが形成された熱交換器10が配置さ
れ、その熱交換器10には、水を供給する給水管路11
と熱交換器10から温水を取り出す出湯管路12とが各
々接続されている。そして給水管路11の元には、給水
管路11へ供給する水の種類を切り換えるための三方弁
13が配設されており、給水管路11の途中には、給水
管路11内の水流の有無を検知する水流検知器14が設
定されている。
【0019】三方弁13には、給水管路11、太陽熱温
水器Sからの温水を供給するソーラ水供給管15、及び
水道水供給管16から分岐した分岐供給管17とが接続
されており、ソーラ水供給管15の途中には太陽熱温水
器Sにより加熱された水温を測定するためのソーラ水温
度サーミスタSSが設置されている。また、出湯管路1
2の途中には、熱交換器10からの出湯温度Toを測定
する出湯温度サーミスタOSが設置され、出湯管路12
の先端には、熱交換器10において加熱された湯と水道
水とをミキシングするための混合部Mが配設されてい
る。
【0020】この混合部Mには、出湯管路12のほか水
道水供給管16から分岐した分岐水道管18と、温水を
供給するための温水供給管19が接続されており、温水
供給管19の途中には、温水供給管19内の温水温度T
hを測定する温水温度サーミスタHS、及び温水の流量
を測定する温水フローセンサFSが各々設置され、温水
供給管19の先端には、温水栓20が接続されている。
分岐供給管17、18を備える水道水供給管16の分岐
点前には、水道水温度Twを測定する水道水温度Twサ
ーミスタWS、及び水道水開閉弁WVが設置されてい
る。
【0021】熱交換器10の下方には、ガスバーナGが
配設されており、このガスバーナGには燃焼用ガスを供
給するガス供給管21が接続され、ガス供給管21の途
中には燃焼用ガス量を調節する燃焼ガス比例制御弁GV
が設置されている。また、ガスバーナGの下方にはガス
バーナGに燃焼用空気を供給するための送風ファン(図
示せず)が設置されている。
【0022】次に、本発明に係る太陽熱温水器対応型給
湯器の動作について説明する。温水栓20が開栓される
と、後に説明する三方弁13の制御によりソーラ水供給
管15、または水道水供給管16のいずれかから供給さ
れる水(温水)が給水管路11内を流れ、これを給水管
路11途中に設置された水流検知器14が検知してコン
トローラCに検知信号が送信され、コントローラCから
燃焼開始信号がガスバーナ部に送られる。
【0023】この燃焼開始信号を受けて、送風ファン
(図示せず)が作動しガスバーナGへ燃焼用空気の供給
が開始され、後に説明する燃焼ガス量の制御により燃焼
ガス比例制御弁GVが開放されガスバーナGに燃焼用ガ
スが供給が開始される。ガスバーナGに供給された燃焼
用ガスは、点火装置(図示せず)により点火されて燃焼
を開始する。
【0024】そして、給水管路11を経て熱交換器10
に供給された水(温水)は、設定温度Tcがソーラ水温
度Tsあるいは、給湯器Dの有する最小燃焼能力下にお
ける出湯温度より低い場合には、ガスバーナGにより加
熱されることなく出湯管路12を通過して混合部Mに送
られ、設定温度Tcが供給されるソーラ水温度Tsある
いは、水道水温度Twよりも高い場合にはガスバーナG
によって加熱され出湯管路12を通って混合部Mに送ら
れる。
【0025】混合部Mは、ソーラ水温度Tsが水道水温
度Twより高く、設定温度Tcが給湯器Dの有する最小
燃焼能力下における出湯温度Toより高い場合には、通
常の比例制御燃焼により対応可能であることから水道水
とのミキシングを行うことなくそのまま温水供給管19
に熱交換器10から排出される湯を供給して温水栓20
から取り出される。一方、熱交換器からの出湯温度To
が設定温度Tcより高い場合には、熱交換器10から出
湯管路12を経て混合部Mに送られた湯に、水道水供給
管16から送られる水道水をミキシングして温水供給管
19へ温水として供給し温水栓20から取り出される。
【0026】この混合部Mにおける水道水のミキシング
量の制御は、後述する具体的条件の下で説明する。続い
て給水管路11の元に設置される三方弁13の制御につ
いて説明する。水流検知器14により給水管路11内の
水流が確認されると、ソーラ水供給管15に設置された
ソーラ水温度サーミスタSSにより測定された水温と水
道水供給管16に設置された水道水温度サーミスタWS
により測定された水温とが各々コントローラCに送信さ
れ、これら各温度と予め設定されている設定温度Tcか
ら三方弁13の作動パターンが選択される。
【0027】このときの三方弁13の作動パターンは、
燃焼効率を高めるためにソーラ水温度Tsと水道水温度
Twを比較して水温の高い方を給水管路11に供給する
ように作動する。従って、ソーラ水温度Tsが水道水温
度Twより高い場合(Ts>Twの関係が成立する場
合)においてはソーラ水を給水管路11に供給するよう
弁を開放し、一方、ソーラ水温度Tsが水道水温度Tw
より低い場合(Ts≦Twの関係が成立する場合)にお
いては水道水を給水管路11に供給するように弁を開放
する。
【0028】次に、燃焼開始時におけるガスバーナGの
制御について説明する。給湯開始当初から設定温度Tc
の温水を温水栓20から供給するためには、フィードフ
ォワード制御が必要である。ここで、本発明に係る給湯
器Dは、ソーラ水を使用するか水道水を使用するかを燃
焼開始に先立ち決定する必要があり、このときソーラ水
温度Ts及び水道水温度Twが測定されることからフィ
ードフォワードのためにセンサを新たに設ける必要はな
い。
【0029】そして、ガスバーナGの燃焼開始前に、ソ
ーラ水あるいは水道水のうち選択された供給水の温度T
s若しくはTw及び温水供給管19に設置された温水フ
ローセンサFSにより測定された流量Fから、設定温度
Tcの温水を温水栓20を介して供給するために必要な
燃焼ガス量がコントローラCにおいて演算され燃焼ガス
比例制御弁GVの開度が決定される。
【0030】更に、混合部Mにおける制御について説明
する。この混合部Mは、太陽熱温水器Sからのソーラ水
を有効に利用するがために必要な構成要素であり、混合
部Mを備えることが本発明に係る給湯器Dの特徴の1つ
である。
【0031】従って、通常の給湯器Dと同様に、ソーラ
水あるいは水道水を使用して単に比例制御燃焼を行う場
合、すなわち出湯管路12に設置された出湯温度サーミ
スタOSから得られた出湯温度Toが設定温度Tcより
低い場合には、混合部Mにおける水道水のミキシングは
行われず、熱交換器10から出湯管路12に排出された
出湯温度Toが、設定温度Tcより高い場合においての
みミキシングが行われる。
【0032】このミキシングに使用される水道水の量
は、温水供給管19に設置された温水温度サーミスタH
Sから得られる温水温度Thと、温水供給管19に設置
された温水フローセンサFSから得られる流量Fとから
コントローラCによって演算され、フィードバック制御
により設定湯温Tcに到達するまで制御される。ここ
で、設定温度Tc、ソーラ水温度Ts、水道水温度T
w、最小燃焼能力下における熱交換器からの出湯温度W
/Fと、燃焼、三方弁、混合部の各制御の関係を表1に
示す。
【0033】
【表1】
【0034】A−は、ソーラ水温度Tsが水道水温度
Twより高く、かつ設定温度Tcがソーラ水温度Tsよ
り低い場合であり、このときは給湯器Dにおいて燃焼は
行われず、三方弁13は給水管路11へソーラ水を供給
するように弁が作動され、混合部Mにおいて出湯管路1
2に水道水がミキシングされ、温水栓20からの出湯さ
れる温水温度Thは設定温度Tcである。
【0035】A−は、ソーラ水温度Tsが水道水温度
Twより高く、かつ設定温度Tcがソーラ水温度Tsよ
り高くソーラ水温度Tsに最小燃焼力下における熱交換
器からの出湯温度W/Fを足したものより低い場合であ
り、このときは給湯器Dにおいて燃焼が行われ、三方弁
13は給水管路11へソーラ水を供給するように弁が作
動され、混合部Mにおいて出湯管路12に水道水がミキ
シングされ、温水栓20からの出湯される温水温度Th
は設定温度Tcである。
【0036】A−は、ソーラ水温度Tsが水道水温度
Twより高く、かつ設定温度Tcがソーラ水温度Tsに
最小燃焼力下における熱交換器からの出湯温度W/Fを
足したものより高い場合であり、このときは給湯器Dに
おいて燃焼が行われ、三方弁13は給水管路11へソー
ラ水を供給するように弁が作動され、混合部Mにおいて
出湯管路12に水道水はミキシングされず、温水栓20
からの出湯される温水温度Thは設定温度Tcである。
【0037】B−は、ソーラ水温度Tsが水道水温度
Twより低く、かつ設定温度Tcが水道水温度Twに最
小燃焼力下における熱交換器からの出湯温度W/Fを足
したものより高い場合であり、このときは給湯器Dにお
いて燃焼が行われ、三方弁13は給水管路11へ水道水
を供給するように弁が作動され、混合部Mにおいて出湯
管路12に水道水はミキシングされず、温水栓20から
の出湯される温水温度Thは設定温度Tcである。
【0038】B−は、ソーラ水温度Tsが水道水温度
Twより低く、かつ設定温度Tcが水道水温度Twに最
小燃焼力下における熱交換器からの出湯温度W/Fを足
したものより低い場合であり、このときは給湯器Dにお
いて燃焼は行われず、三方弁13は給水管路11へ水道
水を供給するように弁が作動され、混合部Mにおいて出
湯管路12に水道水はミキシングされず、温水栓20か
らの出湯される温水温度Thは水道水温度Twである。
【0039】表1で説明した具体的条件の下、給湯器D
がどのように制御され、作動するかを図2、図4、図
6、図8、図10の制御フローチャート及び図3、図
5、図7、図9、図11に示す給湯器Dの作動状態図を
参考にして説明する。まず、ソーラ水温度Tsが水道水
温度Twより高く、設定温度Tcがソーラ水温度Tsよ
り低い場合について図2及び図3を参考にして説明す
る。
【0040】温水栓20を開栓し(S1)、給水管路1
1に設置された水流検知器14により水流が検知される
と(S2、Yes)給湯器Dの電源が投入され、水道水
温度サーミスタWSにより測定された水道水温度Twと
ソーラ水温度サーミスタSSにより測定されたソーラ水
温度Tsが比較され、ソーラ水温度Tsが高ければ(S
3、Yes)ソーラ水を給水管路11へ導くように給水
管路11元に配設された三方弁13が制御され(S
4)、水道水温度Twが高ければ(S3、No)水道水
を給水管路11に導くように三方弁13が制御される
(S5)。なお、水流が検知されなければ(S2、N
o)給湯器Dの制御は開始されない。
【0041】ソーラ水を供給水として用いる場合(S
3、Yes)次に、設定温度Tcとソーラ水温度Tsが
比較され(S10)、ソーラ水温度Tsが高い場合(S
10、No)には、ガスバーナGによる燃焼は行われず
(S11)、ソーラ水は熱交換器10を素通りし、出湯
管路12を介して混合部Mに到達する。
【0042】このときソーラ水温度Tsと設定温度Tc
が等しければ(Ts=Tc)、水道水を用いたミキシン
グを行う必要はなく、ソーラ水(温水)は混合部Mをそ
のまま通過して温水栓20に供給される。一方、ソーラ
水温度Tsが設定温度Tcより高ければ(Ts>Tc)
混合部Mにおいて、分岐供給水管17から供給される水
道水とミキシングが行われる。
【0043】ここで、ミキシングに用いられる水道水量
は、ソーラ水温度Ts、水道水温度Tw、温水フローセ
ンサFSにより測定される流量Fから演算され(S1
2)、混合部Mが制御される(S13)。そして、温水
供給管19に設置された温水温度サーミスタHSにより
測定された温水温度Thと設定温度Tcを比較してTh
=Tcであれば(S14、Yes)制御は終了し、温水
供給管19を経て温水栓20から設定温度Tcの温水が
得られる(S15)。
【0044】一方、Th≠Tcの場合(S14、No)
は、Th=TcとなるまでTh、Tw、Fから再度ミキ
シングに用いる水道水量が演算され(S16)、その演
算に基づいて混合部Mを制御(S13)することが繰り
返し行われ、温水供給管19を経て温水栓20から設定
温度Tcの温水が得られる。
【0045】次に、ソーラ水温度Tsが水道水温度Tw
より高く、設定温度Tcがソーラ水温度Tsより高く給
湯器Dの備える最小燃焼能力下において得られる出湯温
度(Ts+W/F)よりも低い場合について図4及び図
5を参考にして説明する。S1からS4までは、表1に
おけるA−の場合と同様に制御され、S10において
設定温度Tcがソーラ温度より高い場合(S10、Ye
s)には、更に設定温度Tcと最小燃焼力下における熱
交換器10からの出湯温度Ts+W/Fが、Tc≧Ts
+W/Fの条件を満足するか判断される。
【0046】そして、その条件を満足しない場合(S2
0、No)は、ガスバーナGを燃焼させてソーラ水を加
熱する必要がある一方で、設定温度Tcが給湯器Dの最
小燃焼能力下における熱交換器からの出湯温度より低い
ことから燃焼を行うことができず、従来の給湯器におい
ては設定温度Tc通りの給湯を行うことができなかっ
た。
【0047】しかしながら本発明に係る給湯器Dにおい
ては、このような条件下でも熱交換器10内に供給され
たソーラ水を給湯器Dの有する最小燃焼能力でガスバー
ナGを燃焼させることにより加熱して設定温度Tcより
も温度の高い湯を出湯し、これと混合部Mに接続される
分岐給水管18によって供給される水道水とをミキシン
グすることにより設定温度Tcを得ることとしており、
S20に続いて送風ファン(図示せず)がオンされた後
(S21)、最小燃焼能力の下ガスバーナGにより燃焼
が行われる(S22)。
【0048】こうして得られた出湯温度Toは、設定温
度Tcより高いので混合部Mにおいて水道水を用いたミ
キシングが必要となり、出湯温度サーミスタOSにより
測定された出湯温度Toと、水道水温度サーミスタWS
により測定された水道水温度Tw、及び温水供給管19
に設置された温水フローセンサFSから得られた流量F
とから水道水のミキシング量が演算され(S23)、設
定温度Tcに到達するよう混合部Mが制御される(S2
4)。
【0049】そして、混合部Mにおいてミキシングされ
た温水は、温水供給管19に送り出され温水温度Thと
設定温度Tcを比較してTh=Tcであれば(S25、
Yes)制御は終了し、温水供給管19を経て温水栓2
0からTcの温水が給湯される(S26)。
【0050】一方、Th≠Tcの場合(S25、No)
は、Th=TcとなるまでTh、Tw、Fから再度ミキ
シングに用いる水道水量が演算され(S27)、その演
算に基づいて混合部Mを制御(S24)することが繰り
返し行われ、温水供給管19を経て温水栓20からTc
の温水が給湯される(S26)。
【0051】続いて、ソーラ水温度Tsが水道水温度T
wより高く、設定温度Tcが最小燃焼能力下において熱
交換器10を経て得られる出湯温度(Ts+W/F)よ
りも高い場合について図6、及び図7を参考にして説明
する。S20においてTcとTsとW/Fが、Tc≧T
s+W/Fの条件を満足する場合(S20、Yes)に
おいても設定温度Tcがソーラ水温度Tsよりも高いの
で、ガスバーナGを燃焼させて熱交換器10内のソーラ
水を加熱する必要がある。
【0052】ところで、かかる場合は設定温度Tcが給
湯器Dの備える最小燃焼能力下において得られる出湯温
度(Ts+W/F)よりも高いことから、通常の給湯器
において行われている出湯温度サーミスタOSと温水フ
ローセンサFSから得られる測定値に基づいた比例制御
燃焼を行えばよく、出湯温度サーミスタOSにおいて測
定される出湯温度Toは、設定温度Tcであることか
ら、混合部Mにおいて水道水によるミキシングを行う必
要はない。
【0053】従って、燃焼開始時は、Tc、Ts、Fか
ら燃焼量が演算され(S30)、送風ファン(図示せ
ず)がオンされた後(S31)燃焼ガス比例制御弁GV
が開放され(S32)、ガスバーナGによる燃焼が開始
される(S33)。そして、ガスバーナGにより熱交換
器10内で加熱された出湯温度Toと設定温度Tcが比
較されTo=Tcであるとき(S34、Yes)は制御
が終了し、出湯管路12先端にある混合部Mにおいて水
道水とミキシングされることなく温水供給管19を経て
温水栓20から設定温度Tcの温水が給湯される(S3
5)。
【0054】一方、To≠Tcの場合(S34、No)
は、To=TcとなるようにTo、Tc、Fから再度燃
焼量を演算し(S36)、その演算に基づいて燃焼ガス
比例制御弁GVを制御(S32)することが繰り返し行
われ、温水供給管19を経て温水栓20から設定温度T
cの温水が給湯される(S35)。
【0055】次に、ソーラ水温度Tsが水道水温度Tw
より低く、設定温度Tcが給湯器Dの備える最小燃焼能
力下において得られる出湯温度(Ts+W/F)よりも
高い場合について図8、及び図9を参考にして説明す
る。S3において水道水温度Twがソーラ水温度Tsよ
り高い場合(S3、No)には、給水管路11へ水道水
を供給した方が温度の低いソーラ水を供給するより熱効
率に優れるので、三方弁13は分岐供給水管17と給水
管路11を連結するように制御される(S5)。
【0056】そして、設定温度Tc、水道水温度Tw、
最小燃焼能力下における熱交換器10での昇温温度W/
FからTc≧Tw+W/Fの関係が成立する場合(S4
0、Yes)は、設定温度Tcが供給される水道水温度
Twより高いのでガスバーナGを燃焼させて熱交換器1
0において加熱する必要がある。
【0057】また、設定温度Tcが給湯器Dの備える最
小燃焼能力下において得られる出湯温度(Ts+W/
F)よりも高いことから、水道水を加熱して温水にする
通常の給湯器Dにおいて行われている出湯温度サーミス
タOSと温水フローセンサFSから得られる測定値に基
づいた比例制御燃焼が可能である。
【0058】従って、燃焼開始時にはTc、Tw、Fか
ら燃焼量が演算され(S41)、送風ファン(図示せ
ず)がオンされた後(S42)燃焼ガス比例制御弁GV
が制御され(S43)燃焼が開始される(S44)。こ
のような比例制御燃焼がなされれば、出湯温度サーミス
タOSにおいて測定される出湯温度Toは、設定温度T
cであることから混合部Mにおいて水道水を用いたミキ
シングは不用であり、ガスバーナGにより熱交換器10
内で加熱された出湯温度Toと設定温度Tcが比較され
To=Tcであるとき(S45、Yes)は制御が終了
し、出湯管路12先端にある混合部Mにおいて水道水と
ミキシングされることなく温水供給管19を経て温水栓
20から設定温度Tcの温水が給湯される(S46)。
【0059】一方、To≠Tcの場合(S45、No)
は、To=TcとなるようにTo、Tc、Fから再度燃
焼量を演算し(S47)、その演算に基づいて燃焼ガス
比例制御弁GVを制御(S43)することが繰り返し行
われ、温水栓20から設定温度Tcの温水が給湯される
(S46)。
【0060】続いて、ソーラ水温度Tsが水道水温度T
wより低く、設定温度Tcが給湯器Dの備える最小燃焼
能力下において得られる出湯温度(Ts+W/F)より
も低い場合について図10、及び図11を参考にして説
明する。この場合も、水道水温度Twがソーラ水温度T
sより高い(S3、Yes)ので、三方弁13は、分岐
供給水管17から供給される水道水を給水管路11に供
給するよう弁が制御される(S5)。
【0061】また、設定温度Tcが最小燃焼能力下にお
ける熱交換器10からの出湯温度Tw+W/F(To)
よりも低い(S40、No)ので、ガスバーナGを燃焼
させて熱交換器10内の水道水を加熱することもできず
(S51)、供給された水道水は熱交換器10内を通過
し、出湯管路12を経て混合部Mに到達してミキシング
されることなく温水供給管19を経て温水栓20から供
給される(S52)。このとき温水栓20から得られる
湯温は、水道水温度Twである。
【0062】以上、詳細に説明したように本実施例に係
る太陽熱温水器対応型給湯器は、熱交換器10に接続さ
れる給水管路11の元に太陽熱温水器Sからの温水が供
給されるソーラ水供給管15のみならず、水道水を供給
する水道水供給管16から分岐した分岐供給水管17が
接続される構成を備えたので、設定温度Tcの湯が給湯
できない場合は、ソーラ水温度Tsが水道水温度Twよ
り低い場合で且つ、設定温度Tcが水道水温度Twに最
小上昇温度W/Fを足した温度より低い場合のみの希な
場合だけであり、これを除いた広い範囲で給湯すること
ができる。
【0063】また、出湯管路12の先端に水道水を供給
する水道水供給管16から分岐した分岐供給管18が接
続される混合部Mを備えたので、ソーラ水温度Tsが設
定温度Tcより高い場合であっても水道水をミキシング
することにより設定温度Tc通りの給湯をすることが可
能となり、また従来の給湯器では設定温度Tc通りの給
湯を行うことができなかったTs+W/F>Tc>Ts
の条件下においても、ガスバーナGによる燃焼を行い得
られた設定温度Tcより高い湯を水道水とミキシングす
ることにより設定温度Tc通りの給湯を行うことができ
る。
【0064】以上、実施例に基づいて本発明を説明した
が、本発明は上記実施例に何ら限定されるものではな
く、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形改良が
可能であることは容易に推察できるものである。例え
ば、本実施例では、手動給湯の場合について説明した
が、出湯栓の開閉を制御の中に組み込むことにより自動
給湯の場合にも用いることができる。また、ソーラ水供
給管と分岐供給水管との切換が可能であれば三方弁に限
られない。
【0065】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明に係る太陽熱温水器対応型給湯器によれば、太陽熱
温水器からの出湯温度が使用者が設定した設定温度より
高い場合であってもミキシング手段により設定温度に対
応した給湯を行うことができ、また従来行うことのでき
なかった設定温度が太陽熱温水器からの出湯温度以上で
給湯器の有する最小燃焼能力以下の場合であっても自動
給湯をすることができるので大変使い勝手良いという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る太陽熱温水器対応型給湯器の概略
構成を示す説明図である。
【図2】Ts>Tw、Tc≦Tsの条件下における本発
明に係る給湯器の制御フローチャートである。
【図3】Ts>Tw、Tc≦Tsの条件下における本発
明に係る給湯器の作動状態を示す説明図である。
【図4】Ts>Tw、Ts+W/F>Tc>Tsの条件
下における本発明に係る給湯器の制御フローチャートで
ある。
【図5】Ts>Tw、Ts+W/F>Tc>Tsの条件
下における本発明に係る給湯器の作動状態を示す説明図
である。
【図6】Ts>Tw、Tc≧Ts+W/Fの条件下にお
ける本発明に係る給湯器の制御フローチャートである。
【図7】Ts>Tw、Tc≧Ts+W/Fの条件下にお
ける本発明に係る給湯器の作動状態を示す説明図であ
る。
【図8】Ts≦Tw、Tc≧Tw+W/Fの条件下にお
ける本発明に係る給湯器の制御フローチャートである。
【図9】Ts≦Tw、Tc≧Tw+W/Fの条件下にお
ける本発明に係る給湯器の作動状態を示す説明図であ
る。
【図10】Ts≦Tw、Tc<Tw+W/Fの条件下に
おける本発明に係る給湯器の制御フローチャートであ
る。
【図11】Ts≦Tw、Tc<Tw+W/Fの条件下に
おける本発明に係る給湯器の作動状態を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
D 給湯器 M 混合部 13 三方弁 G ガスバーナ C コントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24H 1/00 621 F24H 1/10 302

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バーナにより加熱される熱交換器に接
    続される給水管路と、その給水管路に切換可能に接続さ
    れる太陽熱温水器からの出湯配管と水道水給水管と、前
    記熱交換器に接続される出湯管路に設けられると共に
    の熱交換器から取り出された湯と前記水道水給水管から
    の水とをミキシング可能なミキシング手段と前記太陽
    熱温水器から供給されるソーラ水ソーラ温度Tsと前
    記出湯管路を介して出湯されるの設定温度Tc
    を比較し、Ts≧Tcの場合には前記バーナを点火
    ず、Ts<Tcの場合には、給湯器の有する最小燃焼能
    力により昇温される最小上昇温度(W/F)を考慮し
    て、Tc≧Ts+W/Fのとき出湯温度監視によるバー
    ナの比例燃焼制御を行い、Ts<Tc<Ts+W/Fの
    とき前記ミキシング手段により水のミキシング量を調整
    しつつ前記最小燃焼能力でバーナの燃焼制御を行う燃焼
    制御手段を備えていることを特徴とする太陽熱温水器
    対応型給湯器。
JP28204493A 1993-10-15 1993-10-15 太陽熱温水器対応型給湯器 Expired - Lifetime JP3172014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28204493A JP3172014B2 (ja) 1993-10-15 1993-10-15 太陽熱温水器対応型給湯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28204493A JP3172014B2 (ja) 1993-10-15 1993-10-15 太陽熱温水器対応型給湯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07113547A JPH07113547A (ja) 1995-05-02
JP3172014B2 true JP3172014B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=17647440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28204493A Expired - Lifetime JP3172014B2 (ja) 1993-10-15 1993-10-15 太陽熱温水器対応型給湯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3172014B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002295903A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Osaka Gas Co Ltd 熱供給装置
JP5192778B2 (ja) * 2007-11-01 2013-05-08 パーパス株式会社 給湯暖房装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07113547A (ja) 1995-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100968701B1 (ko) 빠른 온수 기능을 갖는 보일러에서 직수 온도에 따른 온수 온도 제어방법
JP4613459B2 (ja) 給湯システム
JP5122850B2 (ja) 熱利用装置の制御方法
JP3172014B2 (ja) 太陽熱温水器対応型給湯器
JP2613357B2 (ja) 給湯器
JPS63213747A (ja) 温水給湯器
JP3133701B2 (ja) 給湯装置
JP2830518B2 (ja) 給湯装置
JP4682490B2 (ja) 給湯システム
JPH11304257A (ja) 水道直圧式給湯機
JP3854700B2 (ja) バイパスミキシング方式の給湯器における出湯制御装置
JP2773642B2 (ja) 給湯装置
JP2830548B2 (ja) 給湯器
JP2917420B2 (ja) 給湯装置
JP3785197B2 (ja) 太陽熱利用ガス給湯装置
JP2003083609A (ja) 給湯器用湯水混合ユニット
JP3881190B2 (ja) 追焚き付き給湯器
JP3579452B2 (ja) 給湯器および、その制御方法
JP3129975B2 (ja) 給湯装置
JP3273004B2 (ja) 給湯装置
JPS646383B2 (ja)
JP3273005B2 (ja) 給湯装置
JP2003194357A (ja) 給湯器用湯水混合ユニット
JP3777001B2 (ja) 一缶二水路式燃焼装置
JP3901310B2 (ja) 給湯器およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140323

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term