JP3881190B2 - 追焚き付き給湯器 - Google Patents

追焚き付き給湯器 Download PDF

Info

Publication number
JP3881190B2
JP3881190B2 JP2001139598A JP2001139598A JP3881190B2 JP 3881190 B2 JP3881190 B2 JP 3881190B2 JP 2001139598 A JP2001139598 A JP 2001139598A JP 2001139598 A JP2001139598 A JP 2001139598A JP 3881190 B2 JP3881190 B2 JP 3881190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water supply
temperature
reheating
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001139598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002333203A (ja
Inventor
正和 安藤
幸弘 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2001139598A priority Critical patent/JP3881190B2/ja
Publication of JP2002333203A publication Critical patent/JP2002333203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3881190B2 publication Critical patent/JP3881190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、給湯用の熱交換器と追焚き用の熱交換器の一部が重複した、いわゆる一缶二水路式の追焚き付き給湯器における給湯制御に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、省スペースの目的から、給湯用熱交換器と追焚き用熱交換器の一部を重複させて設置したいわゆる一缶二水路式の追焚き付き給湯器が開発されている。かかる給湯器においては、例えばガスバーナによりこれらの熱交換器が加熱されるが、給湯と追焚きとを同時に実行する場合、ガスバーナによる加熱量は、追焚き用熱交換器と給湯用熱交換器とに分配される。
【0003】
そして、給湯用熱交換器から給湯管路から供給される湯の温度を、使用者により設定された目標温度と一致するようにガスバーナの加熱量を制御する必要があるが、そのためには、ガスバーナによる加熱量のうち、給湯用熱交換器の加熱に使用される熱量の割合(分配比)を正確に把握する必要がある。
【0004】
そこで、従来は、追焚き管路から追焚き用熱交換器に供給される湯水の温度を検出する往き温度センサと、追焚き用熱交換器から追焚き管路に供給される湯水の温度を検出する戻り温度センサとを設け、両温度センサの検出温度の差と追焚き管路を流れる湯水の流量とから、追焚き用熱交換器の加熱に使用される熱量を求めて、既知のガスバーナの総加熱量から該熱量を減算することによって、給湯用熱交換器の加熱に使用される熱量を算出していた。
【0005】
しかし、この場合には、追焚き管路の配管長さや配管形状の影響、追焚き管路の詰まりの影響、また、追焚き管路に設けられる循環ポンプの電圧変動の影響等によって、追焚き管路を流れる湯水の流量を正確に把握することが困難であり、給湯と追焚きとを同時に実行する際の前記分配比を正確に把握することができない不都合がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
かかる不都合を解消して、本発明は、追焚き管路を流れる湯水の流量が変動しても、給湯と追焚きとを同時に実行する際の正確な給湯熱量分配比を得ることができる追焚き付き給湯器を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記目的を達成するためになされたものであり、両端が浴槽と接続されて浴槽に滞留した湯水を循環させて追焚きするための追焚き管路と、一端が水道と接続されて水道から供給される水を加熱して他端から給湯するための給湯管路と、該追焚き管路を流れる湯水を加熱する追焚き熱交換器と、その一部が該追焚き熱交換器と重複して該給湯管路を流れる水を加熱する給湯熱交換器と、該追焚き熱交換器と該給湯熱交換器とを加熱する加熱手段と、該加熱手段の加熱量を調節する加熱量調節手段と、追焚きと給湯とを同時に実行するときに、該加熱量に対する前記給湯管路の加熱に使用される熱量の割合である給湯熱量分配比を把握する給湯熱量分配比把握手段と、該給湯熱量分配比に応じて前記給湯管路から所定温度の湯を供給するために必要となる前記加熱手段の加熱量を決定し、該加熱量が得られるように前記加熱量調節手段を介して前記加熱手段の加熱量を制御する給湯制御手段とを備えた追焚き付き給湯器の改良に関する。
【0008】
本願発明者らは、上記目的を達成するために各種検討を重ねた結果、前記追焚き付き給湯器において、追焚きと給湯とを同時に実行する場合に、前記追焚き熱交換器から前記追焚き管路に供給される湯水の温度と前記給湯熱交換器から前記給湯管路に供給される湯の温度との温度差と、前記加熱手段の加熱量のうち前記給湯熱交換器の加熱に使用される熱量の割合との間に相関関係があることを知見し、更に、前記追焚き熱交換器から前記追焚き管路に供給される湯水の温度が、追焚き管路を流れる湯水の流量の影響を既に受けた結果の温度であるところに着目した。
【0009】
そこで、本発明の第1の態様は、前記追焚き熱交換器から前記追焚き管路に供給される湯水の温度を検出する追焚き出湯温度検出手段と、前記給湯熱交換器から前記給湯管路に供給される湯の温度を検出する給湯温度検出手段と、前記加熱手段の加熱量を所定加熱量に設定して追焚きと給湯とを同時に実行した場合における、前記追焚き管路から前記追焚き熱交換器に供給される湯水の温度と前記給湯熱交換器から前記給湯管路に供給される湯の温度との差である第1差分温度と、少なくとも前記給湯熱交換器の熱効率との相関関係を示すデータを記憶した記憶手段とを備え、前記給湯熱量分配比把握手段は、前記追焚き出湯温度検出手段の検出温度と前記給湯温度検出手段の検出温度との温度差である第2差分温度を前記第1差分温度として前記記憶手段に記憶された前記データに適用して、前記所定加熱量における追焚き熱交換器と給湯熱交換器とのトータル熱効率に対する該データにおける給湯熱交換器の熱効率の割合から前記給湯熱量分配比を算出することを特徴とする。
【0010】
本発明の第1の態様によれば、前記記憶手段に、前記追焚き熱交換器から前記追焚き管路に供給される湯水の温度と前記給湯熱交換器から前記給湯管路に供給される湯の温度との差である第1差分温度と、少なくとも前記給湯熱交換器の熱効率との相関関係を示すデータが記憶される。そのため、前記給湯熱量分配比把握手段は、前記追焚き出湯温度検出手段の検出温度と前記給湯温度検出手段の検出温度との差である前記第2差分温度を前記第1差分温度として前記データに適用することにより、前記所定加熱量における前記給湯熱量分配比を精度良く把握することができる。そして、前記追焚き出湯温度検出手段の検出温度は既に追焚き管路を流れる湯水の流量の影響を受けているので、該流量に応じた精度の高い給湯熱量分配比を得ることができる。
【0011】
また、本発明の第2の態様は、前記追焚き付き給湯器において、前記追焚き熱交換器から前記追焚き管路に供給される湯水の温度を検出する追焚き出湯温度検出手段と、前記加熱手段の加熱量を所定加熱量に設定して追焚きと給湯とを同時に実行した場合における、前記追焚き熱交換器から前記追焚き管路に供給される湯水の温度と前記給湯熱交換器から前記給湯管路に供給される湯の温度との差である第1差分温度と、少なくとも前記給湯熱交換器の熱効率との相関関係を示すデータを記憶した記憶手段とを備え、前記給湯熱量分配比把握手段は、前記追焚き出湯温度検出手段の検出温度と前記所定温度との温度差である第2差分温度を前記第1差分温度として前記データに適用して、前記所定加熱量における追焚き熱交換器と給湯熱交換器とのトータル熱効率に対する該データにおける給湯熱交換器の熱効率の割合から前記給湯熱量分配比を算出することを特徴とする。
【0012】
前記給湯熱交換器から前記給湯管路に供給される湯の実測温度を用いて前記第2差分温度を算出して前記給湯熱量分配比を算出すると、温度変化が速すぎて前記給湯熱交換器から前記給湯管路に供給される湯の温度が不安定となる場合がある。そこで、本発明の第2の態様では、前記第2差分温度を前記追焚き出湯温度検出手段の検出温度と前記所定温度との差とすることにより、給湯熱交換器から前記給湯管路に供給される湯の温度を安定化させることができる。この場合にも、前記追焚き出湯温度検出手段の検出温度は既に追焚き管路を流れる湯水の流量の影響を受けているので、該流量に応じた精度の高い給湯熱量分配比を得ることができる。
【0013】
また、前記第1の態様と前記第2の態様とにおいて、前記記憶手段には、複数種類の前記所定加熱量に対して、前記データが個別に記憶され、前記給湯熱量分配比把握手段は、前記給湯制御手段により決定された前記加熱手段の加熱量に応じて、前記記憶手段に記憶された複数の前記データの中から、前記第2差分温度を適用するデータを選択することを特徴とする。
【0014】
かかる本発明によれば、前記複数種類の所定加熱量に対して、前記第2差分温度における前記給湯熱量分配比を細かく算出することができ、より精度の高い給湯熱量分配比を得ることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態の一例について、図1〜図3を参照して説明する。図1は本発明の追焚き付き給湯器の全体構成図、図2は図1に示した追焚き付き給湯器の制御ブロック図、図3は追焚きと給湯とを同時に実行した場合における、第1差分温度と給湯熱交換器の熱効率及び追焚き熱交換器の熱効率との相関関係を示したグラフである。なお、図4は図3と比較するための他のデータを示している。
【0016】
図1を参照して、給湯器1は、給湯管路2により水道管(図示しない)と接続され、追焚き管路3により浴槽Wと接続されている。そして、給湯器1は、水道管から給湯管路2により供給される水を加熱して給湯する機能と、浴槽Wに貯められた湯水を加熱して追焚きする機能とを有する。
【0017】
給湯器1はコントローラ4により全体の作動が制御され、コントローラ4からの制御信号に応じて作動する第1バーナ5及び該第1バーナよりも加熱能力が低い第2バーナ6、第1バーナ5と第2バーナ6とにより加熱される追焚き熱交換器7と給湯熱交換器8、水道管から給湯管路2に供給された水の一部を給湯熱交換器8をバイパスさせて給湯熱交換器8から出湯される湯に混入させるバイパス管9、コントローラ4からの制御信号によりバイパス管9の開度を調節するバイパスサーボ10、給湯管路2とバイパス管9との合流箇所Xの下流側の湯の温度を検出して検出信号をコントローラ4に出力する給湯サーミスタ11、給湯熱交換器8の出口付近の湯の温度を検出して検出信号をコントローラ4に出力する給湯熱交サーミスタ12(本発明の給湯温度検出手段に相当する)、水道から給湯管路2に供給される水の流量を検出して検出信号をコントローラ4に出力する水量センサ13、及び給湯管路2から供給される湯の流量を調節する湯量サーボ14を備える。
【0018】
さらに、給湯器1は、給湯管路2と追焚き管路3とを接続する湯張り中継管30、コントローラ4からの制御信号により作動して湯張り中継管30を開閉する注湯電磁弁15、追焚き管路3から湯張り中継管30への方向の湯の通過を不能とし湯張り中継管30から追焚き管路3への方向の湯の通過を可能とする逆止弁16、コントローラ4からの制御信号により作動して浴槽Wに貯められた湯水を追焚き管路3内に循環させるポンプ17、浴槽Wから追焚き管路3に供給される湯水の温度(=浴槽に貯められた湯水の温度)を検出して検出信号をコントローラ4に出力する風呂サーミスタ18a、追焚き熱交換器7の出口付近の湯の温度を検出して検出信号をコントローラ4に出力する追焚き熱交サーミスタ18b(本発明の追焚き出湯温度検出手段に相当する)、追焚き管路3内を流れる湯水の有無を検出して検出信号をコントローラ4に出力する風呂水流スイッチ19、給湯管路2から湯張り中継管30と追焚き管路3とを経由して浴槽Wに供給される湯の流量を検出して検出信号をコントローラ4に出力する湯量センサ20を備える。
【0019】
また、給湯器1は、第1バーナ5と第2バーナ6の作動を制御するため、コントローラ4からの制御信号に応じて第1バーナ5と第2バーナ6への燃料ガスの供給と遮断とを切替える元ガス電磁弁21、コントローラ4からの制御信号に応じて燃料ガスの供給流量を調節するガス比例弁22、コントローラ4からの制御信号に応じて第1バーナ5への燃料ガスの供給と遮断とを切替える第1ガス電磁弁23、コントローラ4からの制御信号に応じて第2バーナ6への燃料ガスの供給と遮断とを切替える第2ガス電磁弁24、コントローラ4からの制御信号に応じて第1バーナ5と第2バーナ6に燃焼用空気を供給する燃焼ファン25、コントローラ4からの制御信号に応じてイグナイタ26から印加される高電圧により火花放電を生じる点火プラグ27、第2バーナ6の燃焼炎の有無を検出して検出信号をコントローラ4に出力するフレームロッド28、及び給湯熱交換器8内で最も給湯管路2内の温度が高くなる箇所の水の温度を検出して検出信号をコントローラ4に出力する水管サーミスタ29を備える。
【0020】
なお、第1ガス電磁弁23と、第2ガス電磁弁24と、ガス比例弁22とにより、本発明の加熱量調節手段が構成される。また、水管サーミスタ29は、追焚き制御のみを単独で実行したときに、給湯熱交換器8内に滞留した水が加熱されて異常に昇温されることを防止するために設けられ、水管サーミスタ29の検出温度が所定の上限温度を超えたときに、コントローラ4は、第1バーナ5と第2バーナ6の燃焼を停止する。
【0021】
また、コントローラ4は、浴室等に設置されたリモコン40との間で各種信号の送受信を行う。リモコン40には、給湯温度、湯張り温度、追焚き時間等を設定するスイッチ類(図示しない)と、給湯温度、湯張り温度等を表示するディスプレイ部(図示しない)とが備えられている。
【0022】
次に、図2を参照して、コントローラ4は、給湯管路2から目標給湯温度の湯を供給する給湯制御を実行する給湯制御手段50、浴槽Wに貯められた湯を目標追焚き温度まで昇温させる追焚き制御を実行する追焚き制御手段51、浴槽に目標湯張り温度の湯を目標湯張り量だけ供給する湯張り制御を実行する湯張り制御手段52、第1バーナ5と第2バーナ6とによる総加熱量(以下、総バーナ加熱量という)のうち、給湯熱交換器8側の加熱に使用される熱量の割合を算出する給湯熱量分配比把握手段53、及び上記給湯制御を行うために必要なデータが記憶されたデータメモリ54(本発明の記憶手段に相当する)。
【0023】
給湯制御手段50は、リモコン40により設定された目標給湯温度の湯が給湯管路2から供給されるように、第1バーナ5と第2バーナ6の燃焼量を制御する。給湯制御手段50は、給湯管路2の下流側に接続されたカラン(図示しない)が開けられて、水道管からの給水が開始されたことを水量センサ13の検出信号から検知すると、燃焼ファン25を作動させて燃焼用空気の供給を開始し、イグナイタ26から点火プラグ27に高電圧を印加して火花放電を生じさせた状態で、元ガス電磁弁21と第2ガス電磁弁23とを開弁して第2バーナ6に点火する。
【0024】
そして、給湯制御手段50は、第1ガス電磁弁23と第2ガス電磁弁24の双方を開弁して第1バーナ5と第2バーナ6とを燃焼させる「大燃焼」、第1ガス電磁弁23を開弁して第2ガス電磁弁24を閉弁し、第1バーナ5のみを燃焼させる「中燃焼」、第1電磁弁23を閉弁して第2電磁弁24を開弁し、第2バーナ6のみを燃焼させる「小燃焼」という3段階で、第1バーナ5と第2バーナ6とによる総バーナ加熱量を調節する。また、給湯制御手段50は、ガス比例弁22の開度を変更することにより、「大燃焼」、「中燃焼」、「小燃焼」における加熱量をさらに細かく制御する。
【0025】
ここで、データメモリ54には、予め実験や計算により求められた、「大燃焼」における最大加熱量と最小加熱量、「中燃焼」における最大加熱量と最小加熱量、及び「小燃焼」における最大加熱量と最小加熱量のデータが記憶されている。
【0026】
そのため、給湯制御手段50は、表1のデータとガス比例弁22の開度とから、「大燃焼」、「中燃焼」、「小燃焼」における第1バーナ5と第2バーナ6とによる総バーナ加熱量を把握することができる。そして、給湯制御手段50は、給湯サーミスタ11の検出温度と、水量センサ13の検出流量と、給湯熱交換器8において水の加熱に実際に使用される熱量とから演算して、水道管からの給水温度を把握する。即ち、水道管からの給水温度は、給湯熱交換器8において水の加熱に実際に使用される熱量を水量センサ13の検出流量で割った値を給湯サーミスタ11の検出温度から減じることによって求められる。なお、給湯熱交換器8において水の加熱に実際に使用される熱量は、総バーナ加熱量に追焚き熱交換器7と給湯熱交換器8とのトータルの熱効率を掛けて算出される。
【0027】
このトータルの熱効率は、総バーナ加熱量の各状態(最大燃焼〜最小燃焼)ごとに設定されて、データメモリ54に記憶されている。
【0028】
給湯制御手段50は、給湯管路2とバイパス管9との合流箇所Xの下流側に供給される湯の温度を目標給湯温度とするのに必要な総バーナ加熱量を算出する。総バーナ加熱量は、目標給湯温度から水道管からの給水温度を減じた値に、水量センサ13の検出流量をトータルの熱効率で割った値を掛けることで求められる。そして、該給湯制御手段50は、算出した総バーナ加熱量が得られるように、ガス比例弁22の開度、燃焼ファン25の回転速度、及び第1ガス電磁弁23と第2ガス電磁弁24の開閉を制御する。
【0029】
このようにして、総バーナ加熱量を制御することにより、基本的には給湯管路2から目標給湯温度の湯が供給されるが、給湯サーミスタ11の検出温度が目標給湯温度と一致しない場合は、給湯制御手段50は、更に総バーナ加熱量の微調整を行う。また、湯量サーボ14により、給湯器1の最大能力を超えないように給湯管路2への給水量の微調整を行う。
【0030】
その後、給湯制御手段50は、使用者によりカランが閉められて、水道管から給湯管路2への給水が停止したことを水量センサ13の検出信号から検知したときに、元ガス電磁弁21と第1ガス電磁弁23と第2ガス電磁弁24とを閉弁し、燃焼ファン25の作動を停止して給湯制御を終了する。
【0031】
次に、追焚き制御手段51は、リモコン40による追焚きの開始指示に応じて、追焚き制御を開始する。追焚き制御手段51は、ポンプ17を作動させて浴槽W内の湯水を追焚き管路3に循環させ、この状態で、第1バーナ5により追焚き熱交換器7を加熱して、追焚き管路3内を循環する湯水を加熱する。これにより、浴槽W内に貯められた湯水が次第に昇温され、風呂サーミスタ18aの検出温度がリモコン40により設定された目標追焚き温度となったときに、追焚き制御手段51は、第1バーナ5の燃焼を停止して追焚き制御を終了する。
【0032】
なお、追焚き制御手段51は、ポンプ17を作動させたときに、風呂水流スイッチ19により水流が検出されるか否かを確認する。そして、風呂水流スイッチ19により水流が検出され、浴槽Wに湯水が貯められていると判断できるときに追焚き制御を実行する。
【0033】
また、湯張り制御手段52は、リモコン40による湯張りの開始指示に応じて湯張り制御を開始する。湯張り制御手段52は、先ず注湯電磁弁15を開弁し、これにより、水道管から湯張り管路2への給水が開始され、給湯制御手段50により、リモコン40により設定された目標湯張り温度での給湯制御が開始される。そして、給湯管路2から湯張り中継管30と追焚き管路3とを経由して、目標湯張り温度の湯が浴槽Wに供給される。
【0034】
湯張り制御手段52は、湯量センサ20により検出される湯の供給流量と湯の供給時間とから、浴槽Wに貯められた湯量を把握し、湯量がリモコン40により設定された目標湯張り量に達したときに、注湯電磁弁15を閉弁して湯張り制御を終了する。
【0035】
次に、上述したように、給湯制御を単独で行う場合には、第1バーナ5と第2バーナ6とによる総バーナ加熱量のほとんどが、給湯熱交換器8内を通過する水を加熱するために使用される。そのため、総バーナ加熱量は、前述したように、目標給湯温度から水道管からの給水温度を減じた値に、水量センサ13の検出流量をトータルの熱効率で割った値を掛けることで求めることができる。
【0036】
しかし、給湯制御と追焚き制御とを同時に行う場合には、第1バーナ5と第2バーナ6とによる総バーナ加熱量が、給湯熱交換器8内を通過する水を加熱するために使用されると共に、追焚き熱交換器7内を通過する湯水を加熱するためにも使用される。
【0037】
そのため、給湯制御と追焚き制御とを同時に行う場合には、総バーナ加熱量のうちで、給湯熱交換器8側に分配される熱量を把握して、給湯制御を行う必要がある。そこで、コントローラ1に備えられた給湯熱量分配比把握手段53は、総バーナ加熱量に対する給湯熱交換器8の加熱に使用される熱量の割合である給湯熱量分配比を算出し、給湯制御手段50は、該給湯熱量分配比に基づいて目標給湯温度での給湯に必要となる総バーナ加熱量を決定する。
【0038】
即ち、「大燃焼」における最大燃焼時を例として説明すれば、給湯熱量分配比把握手段53は、追焚き熱交サーミスタ18bにより検出される追焚き熱交換器7から追焚き管路3に供給される湯水の温度と、給湯熱交サーミスタ12により検出される給湯熱交換器8から給湯管路2に供給される湯の温度との差である第2差分温度を、図3に示したグラフの第1差分温度として該グラフに適用し、追焚き制御と給湯制御とが同時に実行されているときの該第2差分温度に応じた給湯熱量分配比を算出する。図3は、上述した「大燃焼」における最大加熱量での給湯熱交換器8の熱効率及び追焚き熱交換器7の熱効率と第1差分温度との相関関係を示したグラフであり、該グラフ内のデータは実験や計算によって求められたものである。
【0039】
そして、給湯制御手段50は、給湯熱量分配比把握手段53により算出された給湯熱量分配比を使用して、目標温度とするのに必要な総バーナ加熱量を算出し、該総バーナ加熱量が得られるように、第1バーナ5と第2バーナ6の燃焼量を制御する。
【0040】
本願発明者らは、給湯熱量分配比を算出する方法について各種検討した結果、追焚き熱交換器7から追焚き管路3に供給される湯水の温度(即ち追焚き熱交換器7の出口側の湯水の温度)が、既に追焚き管路3内を循環する湯水の流量の影響を受けた温度であることを知見し、これを利用して精度の高い給湯熱量分配比が求められることに着目した。追焚き管路3内を循環する湯水の流量は、ポンプ17の能力や追焚き管路3の長さに応じて変動する。そのため、例えば、風呂サーミスタ18aにより検出される追焚き管路3から追焚き熱交換器7に供給される湯水の温度と、給湯熱交サーミスタ12により検出される給湯熱交換器8から給湯管路2に供給される湯の温度との差を第1差分温度として相関データを採取すると、図4に示すように、追焚き管路3内を循環する湯水の流量(5リットル/minの場合と9リットル/minの場合との夫々)に応じた熱効率配分となり、各流量毎の給湯熱量分配比を求めなければならない。しかし、追焚き熱交サーミスタ18bにより検出される追焚き熱交換器7から追焚き管路3に供給される湯水の温度と、給湯熱交サーミスタ12により検出される給湯熱交換器8から給湯管路2に供給される湯の温度との差を第1差分温度として相関データを採取すれば、図3に示すように、追焚き管路3内を循環する湯水の流量(5リットル/minの場合と9リットル/minの場合との夫々)に応じたデータ選択が不要となり、効率よく高精度な給湯熱量分配比を求めることができる。
【0041】
なお、本実施の形態では、「大燃焼」における最大加熱量での給湯熱交換器8の熱効率及び追焚き熱交換器7の熱効率と第1差分温度との相関関係を示すデータとして、データメモリ54に記憶されているもののうち、図3に示すデータを用いて説明したが、データメモリ54には、「大燃焼」における最小加熱量、「中燃焼」の最大加熱量と最小加熱量、及び「小燃焼」最大加熱量と最小加熱量等の各状況に対応する複数のデータが記憶されていることは言うまでもない。
【0042】
このように、給湯と追焚きとを同時に実行した場合の各総バーナ加熱量(最大燃焼〜最小燃焼)における給湯熱交換器8と追焚き熱交換器7のトータル及び夫々の熱効率と第1差分温度との対応データを、データメモリ54に記憶させておくことにより、追焚き熱交換器7側で湯水の加熱に実際に使用される熱量を容易に算出することができる。
【0043】
また、本実施の形態では、追焚き熱交サーミスタ18bにより検出される追焚き熱交換器7から追焚き管路3に供給される湯水の温度と、給湯熱交サーミスタ12により検出される給湯熱交換器8から給湯管路2に供給される湯の温度との差を、本発明の第2差分温度としたが、追焚き熱交サーミスタ18bの検出温度と、リモコン40により設定された目標給湯温度から算出した給湯熱交換器8から供給される湯の温度(本発明の所定温度に相当する)との差を第2差分温度としてもよい。なお、水道管からの給水温度を検出する温度センサを設け、該温度センサの検出温度に基づいて給湯熱交換器8から供給される湯の温度を算出してもよい。
【0044】
このように、給湯熱交サーミスタ12の検出温度ではなく、目標給湯温度を用いて算出した温度により第2差分温度を設定することによって、総バーナ加熱量の制御系の応答性が速過ぎて給湯熱交換器8から給湯される湯の温度が不安定となる場合に、給湯管路2からの給湯温度を安定させることができる。
【0045】
また、本実施の形態では、本発明の加熱手段としてガスを燃料とするバーナを示したが、灯油を燃料とするバーナを用いてもよく、また、電熱線により熱交換を行う構成としてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の追焚き付き給湯器の全体構成図。
【図2】図1に示した追焚き付き給湯器の制御ブロック図。
【図3】給湯熱量分配比把握手段により所定加熱量における給湯熱量分配比を算出する際に用いるデータを示すグラフ。
【図4】他のデータを示すグラフ。
【符号の説明】
W…浴槽、1…追焚き付き給湯器、2…給湯管路、3…追焚き管路、5,6…バーナ(加熱手段)、7…追焚き熱交換器、8…給湯熱交換器、12…給湯熱交サーミスタ(給湯温度検出手段)、18b…追焚き熱交サーミスタ(追焚き出湯温度検出手段)、22…ガス比例弁(加熱量調節手段)、23…第1ガス電磁弁(加熱量調節手段)、24…第2ガス電磁弁(加熱量調節手段)、50…給湯制御手段、53…給湯熱量分配比把握手段、54…データメモリ(記憶手段)。

Claims (3)

  1. 両端が浴槽と接続されて浴槽に滞留した湯水を循環させて追焚きするための追焚き管路と、一端が水道と接続されて水道から供給される水を加熱して他端から給湯するための給湯管路と、該追焚き管路を流れる湯水を加熱する追焚き熱交換器と、その一部が該追焚き熱交換器と重複して該給湯管路を流れる水を加熱する給湯熱交換器と、該追焚き熱交換器と該給湯熱交換器とを加熱する加熱手段と、該加熱手段の加熱量を調節する加熱量調節手段と、追焚きと給湯とを同時に実行するときに、該加熱量に対する前記給湯管路の加熱に使用される熱量の割合である給湯熱量分配比を把握する給湯熱量分配比把握手段と、該給湯熱量分配比に応じて前記給湯管路から所定温度の湯を供給するために必要となる前記加熱手段の加熱量を決定し、該加熱量が得られるように前記加熱量調節手段を介して前記加熱手段の加熱量を制御する給湯制御手段とを備えた追焚き付き給湯器において、
    前記追焚き熱交換器から前記追焚き管路に供給される湯水の温度を検出する追焚き出湯温度検出手段と、
    前記給湯熱交換器から前記給湯管路に供給される湯の温度を検出する給湯温度検出手段と、
    前記加熱手段の加熱量を所定加熱量に設定して追焚きと給湯とを同時に実行した場合における、前記追焚き熱交換器から前記追焚き管路に供給される湯水の温度と前記給湯熱交換器から前記給湯管路に供給される湯の温度との差である第1差分温度と、少なくとも前記給湯熱交換器の熱効率との相関関係を示すデータを記憶した記憶手段とを備え、
    前記給湯熱量分配比把握手段は、前記追焚き出湯温度検出手段の検出温度と前記給湯温度検出手段の検出温度との温度差である第2差分温度を前記第1差分温度として前記記憶手段に記憶された前記データに適用して、前記所定加熱量における追焚き熱交換器と給湯熱交換器とのトータル熱効率に対する該データにおける給湯熱交換器の熱効率の割合から前記給湯熱量分配比を算出することを特徴とする追焚き付き給湯器。
  2. 両端が浴槽と接続されて浴槽に滞留した湯水を循環させて追焚きするための追焚き管路と、一端が水道と接続されて水道から供給される水を加熱して他端から給湯するための給湯管路と、該追焚き管路を流れる湯水を加熱する追焚き熱交換器と、その一部が該追焚き熱交換器と重複して該給湯管路を流れる水を加熱する給湯熱交換器と、該追焚き熱交換器と該給湯熱交換器とを加熱する加熱手段と、該加熱手段の加熱量を調節する加熱量調節手段と、追焚きと給湯とを同時に実行するときに、該加熱量に対する前記給湯管路の加熱に使用される熱量の割合である給湯熱量分配比を把握する給湯熱量分配比把握手段と、該給湯熱量分配比に応じて前記給湯管路から所定温度の湯を供給するために必要となる前記加熱手段の加熱量を決定し、該加熱量が得られるように前記加熱量調節手段を介して前記加熱手段の加熱量を制御する給湯制御手段とを備えた追焚き付き給湯器において、
    前記追焚き熱交換器から前記追焚き管路に供給される湯水の温度を検出する追焚き出湯温度検出手段と、
    前記加熱手段の加熱量を所定加熱量に設定して追焚きと給湯とを同時に実行した場合における、前記追焚き熱交換器から前記追焚き管路に供給される湯水の温度と前記給湯熱交換器から前記給湯管路に供給される湯の温度との差である第1差分温度と、少なくとも前記給湯熱交換器の熱効率との相関関係を示すデータを記憶した記憶手段とを備え、
    前記給湯熱量分配比把握手段は、前記追焚き出湯温度検出手段の検出温度と前記所定温度との温度差である第2差分温度を前記第1差分温度として前記データに適用して、前記所定加熱量における追焚き熱交換器と給湯熱交換器とのトータル熱効率に対する該データにおける給湯熱交換器の熱効率の割合から前記給湯熱量分配比を算出することを特徴とする追焚き付き給湯器。
  3. 前記記憶手段には、複数種類の前記所定加熱量に対して、前記データが個別に記憶され、
    前記給湯熱量分配比把握手段は、前記給湯制御手段により決定された前記加熱手段の加熱量に応じて、前記記憶手段に記憶された複数の前記データの中から、前記第2差分温度を適用するデータを選択することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の追焚き付き給湯器。
JP2001139598A 2001-05-10 2001-05-10 追焚き付き給湯器 Expired - Fee Related JP3881190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001139598A JP3881190B2 (ja) 2001-05-10 2001-05-10 追焚き付き給湯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001139598A JP3881190B2 (ja) 2001-05-10 2001-05-10 追焚き付き給湯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002333203A JP2002333203A (ja) 2002-11-22
JP3881190B2 true JP3881190B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=18986348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001139598A Expired - Fee Related JP3881190B2 (ja) 2001-05-10 2001-05-10 追焚き付き給湯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3881190B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5734677B2 (ja) * 2011-01-21 2015-06-17 株式会社ガスター 一缶二水型風呂給湯器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3859837B2 (ja) * 1997-09-17 2006-12-20 株式会社ガスター 燃焼装置
JP3834423B2 (ja) * 1998-05-08 2006-10-18 株式会社ガスター 一缶多水路式燃焼機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002333203A (ja) 2002-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8165726B2 (en) Water heater energy savings algorithm for reducing cold water complaints
US8662022B2 (en) Water heater
US20210239327A1 (en) Combined heating and hot-water boiler and control method therefor
JP6607375B2 (ja) 補助熱源機
JP3881190B2 (ja) 追焚き付き給湯器
JP4477566B2 (ja) 温水システム
JP3683400B2 (ja) 複合給湯装置
JP4718323B2 (ja) 給湯機及びその運転方法
JP3652599B2 (ja) 追焚き付き給湯器
JP2003194404A (ja) フロー式水加熱装置
JP3655189B2 (ja) 追焚き付き給湯器
JP3730392B2 (ja) 給湯装置
KR20170067487A (ko) 순간식 보일러의 계절에 따른 온수 비례제어장치 및 그 방법
JP3551497B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP3881192B2 (ja) 風呂給湯器
JPH01203844A (ja) 給湯装置
JP3971507B2 (ja) 追焚機能付きガス給湯装置
JP3487905B2 (ja) 給湯器およびこれを用いた燃焼制御方法
JP3859837B2 (ja) 燃焼装置
JP3952485B2 (ja) 風呂給湯装置
JP3551498B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP4215337B2 (ja) 熱供給システム
JP3834420B2 (ja) ガス給湯装置
KR100291491B1 (ko) 가스보일러의 가스압저하에 따른 운전방법
JP3719272B2 (ja) 給湯器付風呂釜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees