JP3171623B2 - セラミックの焼結方法 - Google Patents
セラミックの焼結方法Info
- Publication number
- JP3171623B2 JP3171623B2 JP31202291A JP31202291A JP3171623B2 JP 3171623 B2 JP3171623 B2 JP 3171623B2 JP 31202291 A JP31202291 A JP 31202291A JP 31202291 A JP31202291 A JP 31202291A JP 3171623 B2 JP3171623 B2 JP 3171623B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slurry
- present
- ceramic
- sintering method
- degreasing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
- Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)
- Colloid Chemistry (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はセラミック成形物の焼結
方法に関する。詳しくは特定の方法でセラミック成形物
を焼結することからなるセラミックの焼結方法に関す
る。
方法に関する。詳しくは特定の方法でセラミック成形物
を焼結することからなるセラミックの焼結方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】セラミック粉とバインダーからなる組成
物をシート状に成形しついで焼結してセラミックの成形
物を作ることは広く行われており、特に易熱分解性のポ
リマーをバインダーとすることで多層の成形物も製造可
能となっている。
物をシート状に成形しついで焼結してセラミックの成形
物を作ることは広く行われており、特に易熱分解性のポ
リマーをバインダーとすることで多層の成形物も製造可
能となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】易熱分解性のバインダ
ーとしてはポリアルキレンカーボネートが代表的なもの
であるが、これらのポリマーを用いると確かに低温で脱
脂が可能であり、低温で融解する低融点ガラスでも極め
て残炭の少ない成形物が得られる。しかしこの場合の問
題としてスラリーの安定性は悪く成形性が悪いという問
題があった。
ーとしてはポリアルキレンカーボネートが代表的なもの
であるが、これらのポリマーを用いると確かに低温で脱
脂が可能であり、低温で融解する低融点ガラスでも極め
て残炭の少ない成形物が得られる。しかしこの場合の問
題としてスラリーの安定性は悪く成形性が悪いという問
題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記問題を
解決して、低温分解性のバインダーの特性を生かししか
も成形性に問題がない焼結方法について鋭意探索し本発
明を完成した。
解決して、低温分解性のバインダーの特性を生かししか
も成形性に問題がない焼結方法について鋭意探索し本発
明を完成した。
【0005】即ち本発明は、セラミック粉とポリアルキ
レンカーボネートと1,3-ジメチル-2- イミダゾリジノン
からなるスラリーを成形した後、乾燥、脱脂、焼成する
ことを特徴とするセラミックの焼結方法である。
レンカーボネートと1,3-ジメチル-2- イミダゾリジノン
からなるスラリーを成形した後、乾燥、脱脂、焼成する
ことを特徴とするセラミックの焼結方法である。
【0006】本発明においてセラミック粉としてはアル
ミナ、シリカなど酸化物の他にさらに種々の酸化物を混
合した種々のガラスが挙げられ、特に低温で融解する低
融点ガラスに利用すると効果的である。
ミナ、シリカなど酸化物の他にさらに種々の酸化物を混
合した種々のガラスが挙げられ、特に低温で融解する低
融点ガラスに利用すると効果的である。
【0007】本発明において、ポリアルキレンカーボネ
ートとしては、触媒を用いて炭素数2〜10のアルキレン
オキサイドと二酸化炭素を共重合して得られるものが挙
げられ、分子量としては、1000〜1000000 、通常5000〜
500000程度のものが利用できる。
ートとしては、触媒を用いて炭素数2〜10のアルキレン
オキサイドと二酸化炭素を共重合して得られるものが挙
げられ、分子量としては、1000〜1000000 、通常5000〜
500000程度のものが利用できる。
【0008】本発明においてスラリーを成形する場合に
は、上記ポリマーを溶解した溶液にセラミック粉を分散
することでスラリーを製造し利用する。この場合ポリマ
ーの濃度としては1〜50重量%で、セラミックとポリマ
ー(可塑剤を用いる場合はポリマーと可塑剤の合計。)
の比率としては1:0.01〜1:0.5 程度である。
は、上記ポリマーを溶解した溶液にセラミック粉を分散
することでスラリーを製造し利用する。この場合ポリマ
ーの濃度としては1〜50重量%で、セラミックとポリマ
ー(可塑剤を用いる場合はポリマーと可塑剤の合計。)
の比率としては1:0.01〜1:0.5 程度である。
【0009】本発明において重要なのは溶媒として1,3-
ジメチル-2- イミダゾリジノンを使用することにある。
ここで分散性の改良などを目的として1,3-ジメチル-2-
イミダゾリジノンの50wt%以下を他の溶媒に変えること
もできその様な溶剤としては、炭化水素化合物、ハロゲ
ン化炭化水素化合物、エーテル、エステル、アルコール
などが利用される。また溶媒を除いたあとの成形物の物
性を改良するため可塑剤を併用することもできる。
ジメチル-2- イミダゾリジノンを使用することにある。
ここで分散性の改良などを目的として1,3-ジメチル-2-
イミダゾリジノンの50wt%以下を他の溶媒に変えること
もできその様な溶剤としては、炭化水素化合物、ハロゲ
ン化炭化水素化合物、エーテル、エステル、アルコール
などが利用される。また溶媒を除いたあとの成形物の物
性を改良するため可塑剤を併用することもできる。
【0010】こうして得たスラリーはドクターブレード
法などによって厚さ0.01〜5mm程度のシート状に成形さ
れる。溶媒を乾燥除去した後シートは所望の形状に加工
したり、重ね合わせたりして利用される。
法などによって厚さ0.01〜5mm程度のシート状に成形さ
れる。溶媒を乾燥除去した後シートは所望の形状に加工
したり、重ね合わせたりして利用される。
【0011】本発明において、上記方法で得たシートは
ついで脱脂、焼成される。脱脂、焼成の条件については
制限は無く通常行われる条件、即ち、酸素雰囲気下、不
活性ガス雰囲気下、あるいは還元雰囲気下の何れの雰囲
気でも脱脂焼成可能であり、セラミックの性質に応じて
選べば良い。脱脂の温度としては本発明のシートは比較
的低温で脱脂可能であり、通常 300℃〜セラミックの焼
成温度以下、通常 600℃で数分〜数十時間かけて行われ
る。次いで焼成が行われるが焼成は、脱脂温度〜2000℃
で焼成可能な限り低い温度で行うのがエネルギーの無駄
がなく好ましい。焼成は形状の変形が起こらない限り短
時間に昇温してもよいが通常数分〜数十時間で行われ
る。
ついで脱脂、焼成される。脱脂、焼成の条件については
制限は無く通常行われる条件、即ち、酸素雰囲気下、不
活性ガス雰囲気下、あるいは還元雰囲気下の何れの雰囲
気でも脱脂焼成可能であり、セラミックの性質に応じて
選べば良い。脱脂の温度としては本発明のシートは比較
的低温で脱脂可能であり、通常 300℃〜セラミックの焼
成温度以下、通常 600℃で数分〜数十時間かけて行われ
る。次いで焼成が行われるが焼成は、脱脂温度〜2000℃
で焼成可能な限り低い温度で行うのがエネルギーの無駄
がなく好ましい。焼成は形状の変形が起こらない限り短
時間に昇温してもよいが通常数分〜数十時間で行われ
る。
【0012】
【実施例】以下に実施例を示しさらに本発明を説明す
る。
る。
【0013】実施例1 融点が約400 ℃の酸化鉛を主成分とするセラミック粉 1
00重量部に対し、プロピレンオキサイドと二酸化炭素
を、触媒としてジエチル亜鉛を用いて重合して得た分子
量 80000のポリプロピレンカーボネート5重量部、1,3-
ジメチル-2- イミダゾリジノン40重量部を良く混合して
スラリーとし、ドクターブレード法で成形し乾燥して、
厚さ 0.1mmのシートを得た。このシートを5枚重ね圧着
したものを、電気炉で30℃から 400℃まで10時間かけて
昇温し、さらに 300℃で5時間保持した後、650 ℃に昇
温して1時間加熱して焼結した。得られた焼結体は分解
残渣はなくまたソリなどのカーリングもなかった。スラ
リーを1週間保存した後同様な操作をしたが全く問題は
なかった。
00重量部に対し、プロピレンオキサイドと二酸化炭素
を、触媒としてジエチル亜鉛を用いて重合して得た分子
量 80000のポリプロピレンカーボネート5重量部、1,3-
ジメチル-2- イミダゾリジノン40重量部を良く混合して
スラリーとし、ドクターブレード法で成形し乾燥して、
厚さ 0.1mmのシートを得た。このシートを5枚重ね圧着
したものを、電気炉で30℃から 400℃まで10時間かけて
昇温し、さらに 300℃で5時間保持した後、650 ℃に昇
温して1時間加熱して焼結した。得られた焼結体は分解
残渣はなくまたソリなどのカーリングもなかった。スラ
リーを1週間保存した後同様な操作をしたが全く問題は
なかった。
【0014】比較例1 溶媒としてフェニルプロピレングリコール40重量部を用
いた他は実施例1と同様にしたところスラリーを製造後
直ぐに成形した場合には全く問題はなかったが、1週間
後に成形しようとしたところ、スラリーが流れず成形で
きなかった。
いた他は実施例1と同様にしたところスラリーを製造後
直ぐに成形した場合には全く問題はなかったが、1週間
後に成形しようとしたところ、スラリーが流れず成形で
きなかった。
【0015】実施例2 ポリプロピレンカーボネートに変えて分子量8万のポリ
−イソブチレンオキサイドを用いた他は実施例1と同様
にしたところ成形性、1週間後の成形性および焼結体の
構造にまったく問題はなかった。
−イソブチレンオキサイドを用いた他は実施例1と同様
にしたところ成形性、1週間後の成形性および焼結体の
構造にまったく問題はなかった。
【0016】比較例2 溶媒としてフェニルプロピレングリコール40重量部を用
いた他は実施例2と同様にしたところスラリーは1日後
ですでに流動性を失ってしまった。
いた他は実施例2と同様にしたところスラリーは1日後
ですでに流動性を失ってしまった。
【0017】
【発明の効果】本発明の方法によりスラリーの安定性が
良くしかも焼結体に変形などがない焼結体を製造するこ
とができ工業的に極めて価値がある。
良くしかも焼結体に変形などがない焼結体を製造するこ
とができ工業的に極めて価値がある。
Claims (1)
- 【請求項1】セラミック粉とポリアルキレンカーボネー
トと1,3-ジメチル-2- イミダゾリジノンからなるスラリ
ーを成形した後、乾燥、脱脂、焼成することを特徴とす
るセラミックの焼結方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31202291A JP3171623B2 (ja) | 1991-11-27 | 1991-11-27 | セラミックの焼結方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31202291A JP3171623B2 (ja) | 1991-11-27 | 1991-11-27 | セラミックの焼結方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05148008A JPH05148008A (ja) | 1993-06-15 |
JP3171623B2 true JP3171623B2 (ja) | 2001-05-28 |
Family
ID=18024278
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31202291A Expired - Fee Related JP3171623B2 (ja) | 1991-11-27 | 1991-11-27 | セラミックの焼結方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3171623B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8371140B2 (en) | 2008-01-22 | 2013-02-12 | Cws Group Llc | Refrigerated container for super frozen temperatures |
JP6000771B2 (ja) * | 2012-09-12 | 2016-10-05 | 住友精化株式会社 | 金属ペースト組成物 |
-
1991
- 1991-11-27 JP JP31202291A patent/JP3171623B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05148008A (ja) | 1993-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0244787B2 (ja) | ||
JPH0139989B2 (ja) | ||
JP3171623B2 (ja) | セラミックの焼結方法 | |
US5082597A (en) | Sintered silicon carbide composite | |
US4698417A (en) | Production of oxy-metallo-organic polymer | |
JP2002029742A (ja) | 希土類金属酸化物粉末及びその製造方法 | |
JPH0524934A (ja) | セラミツクの焼結方法 | |
JP2931824B2 (ja) | シリコンカーバイドセラミクスの製造方法 | |
JPH0558747A (ja) | セラミツクの焼結方法 | |
KR100486121B1 (ko) | 열팽창이 낮은 알루미늄 티타네이트- 지르코늄 티타네이트 세라믹 제조방법 | |
JPH09132460A (ja) | タングステン固溶型二珪化モリブデン複合セラミックス及びその製造方法 | |
JP3547464B2 (ja) | 焼結成形品の製造方法 | |
WO1990015784A1 (en) | Polymers of 2,2-disubstituted-3-hydroxypropionic acid for ceramic processing | |
JPS63242964A (ja) | アルミナセラミックスの製造方法 | |
JPH02311361A (ja) | 高温安定性チタン酸アルミニウム燒結体の製造方法 | |
JP2960591B2 (ja) | 炭化ケイ素−窒化ケイ素−混合酸化物系焼結体およびその製造方法 | |
JPH0463827B2 (ja) | ||
JP2742622B2 (ja) | 窒化珪素質焼結体及びその製造方法 | |
JPH0820803A (ja) | 焼結体の製造方法 | |
JP3492648B2 (ja) | TiN−Al2O3系焼結体 | |
JP2000026153A (ja) | 新規なカーボンセラミックスの製造方法 | |
JPH11322441A (ja) | 無機粉末成形体の製造方法および無機粉末成形体 | |
JPH04154659A (ja) | セラミック粉組成物 | |
JPH0465354A (ja) | 耐熱導電性酸化物焼結体の製造方法 | |
JPH0345034B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |