JP3171346B2 - 遅延回路 - Google Patents

遅延回路

Info

Publication number
JP3171346B2
JP3171346B2 JP19601292A JP19601292A JP3171346B2 JP 3171346 B2 JP3171346 B2 JP 3171346B2 JP 19601292 A JP19601292 A JP 19601292A JP 19601292 A JP19601292 A JP 19601292A JP 3171346 B2 JP3171346 B2 JP 3171346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delay
output
delay element
time
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19601292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0621761A (ja
Inventor
大助 村上
功 松本
健二 木林
英喜 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP19601292A priority Critical patent/JP3171346B2/ja
Publication of JPH0621761A publication Critical patent/JPH0621761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3171346B2 publication Critical patent/JP3171346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【目次】以下の順序で本発明を説明する。 産業上の利用分野 従来の技術(図4) 発明が解決しようとする課題(図4) 課題を解決するための手段(図1〜図3) 作用(図3) 実施例(図1〜図3) 発明の効果
【0002】
【産業上の理由分野】本発明は遅延回路に関し、特に複
数段の遅延素子を接続して所望の遅延時間を得るように
なされたプログラマブル遅延回路に適用して好適なもの
である。
【0003】
【従来の技術】従来、複数の遅延素子を接続したプログ
ラマブル遅延回路においては、入力信号を当該複数の遅
延素子のうち所定段数分の遅延素子を介して出力するこ
とにより、所望の時間だけ遅延された出力信号を得るよ
うになされている。すなわち図4に示すように、プログ
ラマブル遅延回路1は、それぞれ遅延時間Tを有する複
数の遅延素子2〜8を直列接続すると共に、先頭に接続
された遅延素子2の入力端側及び各遅延素子2〜8の出
力端側に接続された複数の並列脚を有し、各並列脚の一
端がマルチプレクサ9の入力端に接続されている。
【0004】これにより入力端子10より入力される入
力信号S0 は各遅延素子2〜8の出力端から遅延出力信
号S1 〜S7 として出力されるようになされている。こ
こでマルチプレクサ9が各並列脚との接続を切り換える
ことにより、これに応じて当該遅延出力信号S1 〜S7
及び入力信号S0 のうちいづれか1つの遅延出力信号S
1 〜S7 、又はS0 が選択されてマルチプレクサ9の出
力端子11から出力されるようになされている。
【0005】従つてマルチプレクサ9が遅延素子2の入
力端側の並列脚と接続した場合には遅延時間0の出力信
号S0 が出力端子11から出力されるのに対して、マル
チプレクサ9が遅延素子2の出力端側の並列脚と接続し
た場合には遅延素子2を介することにより時間Tだけ遅
延された遅延出力信号S1 が出力端子11から出力され
る。またマルチプレクサ9が遅延素子3の出力端側の並
列脚と接続した場合には遅延素子2及び3を介すること
により時間2Tだけ遅延された出力信号S2 が出力端子
11から出力され、これと同様にマルチプレクサ9が各
遅延素子4〜7、又は8の出力端側の各並列脚と接続し
た場合には遅延時間3T〜6T、又は7Tの遅延出力信
号S3 〜S6 、又はS7 が出力端子11から出力され
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように従来のプロ
グラマブル遅延回路1においては、入力信号を単位時間
T(これをプログラマブル遅延回路における最小分解能
と呼ぶ)遅延させて出力する遅延素子2〜8を直列接続
することにより、各出力端までの遅延素子の段数に応じ
て、単位時間Tの所定倍の遅延時間でなる遅延出力信号
1 〜S7 を出力するようになされている。
【0007】ところで、入力信号を遅延素子を介して出
力する際に要する消費電力は、一般に遅延素子の遅延時
間Tに依存し、遅延時間Tを短くする程消費電力が増大
するという特性がある。これにより、従来のプログラマ
ブル遅延回路のように全ての遅延素子を、入力信号を単
位時間T遅延させて出力する遅延素子2〜8として構成
すると、各遅延素子によつて消費される電力が大きくな
り、回路全体として著しい消費電力が必要になるという
問題があつた。
【0008】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、回路全体としての消費電力を低く抑えることができ
る遅延回路を提案しようとするものである。
【0009】
【0010】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、それぞれ複数段の遅延素子を直列
接続してなる第1、第2、第3、……、第Nの遅延素子
列A1、A2、A3、……、ANを並列接続し、第1、第
2、第3、……、第Nの遅延素子列A1、A2、A3、…
…、ANにおける先段の遅延素子D1、D2、D3……、D
Nは、入力信号をそれぞれ単位遅延時間Tの1倍1T、
2倍2T、3倍3T、……、N倍NTだけ遅延させて出
力し、第1、第2、第3、……、第Nの遅延素子列
1、A2、A3、……、ANにおける2段以降の遅延素子
Nは、それぞれ上記単位遅延時間TのN倍NTだけ遅
延させて出力するようにする。
【0011】さらに本発明においては、先頭に入力信号
0 を単位時間T遅延させて出力する第1の遅延素子2
1を接続すると共に、第1の遅延素子21の後段に入力
信号を単位時間Tに対して2倍遅延させて出力する第2
の遅延素子22〜24を所定段数接続してなる第1の遅
延素子列25と、第2の遅延素子26〜28を所定段数
接続してなり、第1の遅延素子列25に並列接続された
第2の遅延素子列29とを備え、各遅延素子21〜24
及び26〜28の出力端より遅延素子21〜24及び2
6〜28の段数分遅延された出力信号S1 〜S7 を出力
するようにする。
【0012】さらに本発明においては、先頭に入力信号
0 を単位時間T遅延させて出力する第1の遅延素子2
1を接続すると共に、第1の遅延素子21の後段に入力
信号を単位時間Tに対して2倍遅延させて出力する第2
の遅延素子22〜24を所定段数接続してなる第1の遅
延素子列25と、第2の遅延素子26〜28を所定段数
接続してなり、第1の遅延素子列25に並列接続された
第2の遅延素子列29と、各遅延素子21〜24及び2
6〜28の出力端より出力される出力信号S1〜S7
ら所望の遅延信号S1 〜S6 又はS7 を選択して出力す
る選択回路30とを備えるようにする。
【0013】
【作用】それぞれ複数段の遅延素子を直列接続してなる
第1、第2、第3、……、第Nの遅延素子列A1、A2
3、……、ANを並列接続し、第1、第2、第3、…
…、第Nの遅延素子列A1、A2、A3、……、ANにおけ
る先段の遅延素子D1、D2、D3……、DNは、入力信号
をそれぞれ単位遅延時間Tの1倍1T、2倍2T、3倍
3T、……、N倍NTだけ遅延させて出力し、第1、第
2、第3、……、第Nの遅延素子列A1、A2、A3、…
…、ANにおける2段以降の遅延素子DNは、それぞれ上
記単位遅延時間TのN倍NTだけ遅延させて出力するよ
うにしたことにより、当該各遅延素子D1〜DNの出力端
から遅延素子の段数分だけ遅延された遅延出力信号
1、S2、S3、……を出力することができ、かくし
て、従来と同じ遅延出力信号S1、S2、S3、……を低
消費電力で得ることができる。
【0014】
【実施例】以下図面について、本発明の一実施例を詳述
する。
【0015】図1において、20は全体としてプログラ
マブル遅延回路を示し、複数の遅延素子21〜24を直
列接続してなる遅延素子列25及び複数の遅延素子26
〜28を直列接続してなる遅延素子列29を並列接続す
ると共に、各遅延素子の出力端及び遅延素子21、26
の入力端側が複数の並列脚によりマルチプレクサ30の
入力端に接続されて構成されている。ここで、遅延素子
列25は、先頭に入力信号を単位時間T遅延させて出力
する遅延素子21が接続されていると共に、当該遅延素
子21の後段に入力信号を時間2T遅延させて出力する
遅延素子22〜24が直列接続されて構成されている。
一方、遅延素子列29は、入力信号を時間2T遅延させ
て出力する遅延素子26〜28が直列接続されて構成さ
れている。
【0016】以上の構成において、入力端子31から入
力された入力信号S0 は、マルチプレクサ30が選択入
力信号STに基づいて、遅延素子21の入力端側の並列
脚と接続すると、マルチプレクサ30の出力端子32か
ら遅延時間0の出力信号S0として出力される。また、
マルチプレクサ30が選択入力信号STに基づいて、遅
延素子21の出力端側の並列脚と接続すると、遅延時間
Tの遅延出力信号S1 が出力される。
【0017】これと同様に、マルチプレクサ30が選択
信号STに基づいて、各遅延素子22、23、24、2
6、27、又は28の出力端側の並列脚と選択的に接続
することにより、それぞれ遅延時間2T、3T、4T、
5T、6T、又は7Tの遅延出力信号S2 、S3
4 、S5 、S6 、又はS7 が出力端子32から出力さ
れる。
【0018】従つて、単位時間Tに対して奇数倍遅延さ
れた遅延出力S1 、S3 、S5 、及びS7 を出力しよう
とする際には、入力信号S0 を遅延素子列25を介して
出力する一方、単位時間Tに対して偶数倍遅延された遅
延出力S2 、S4 、及びS6を出力しようとする際に
は、入力信号S0 を遅延素子列29を介して出力するよ
うにしたことにより、回路全体としての遅延時間の最小
分解能(この回路における最小分解能はTである)を下
げずに遅延時間の長い遅延素子22〜24及び26〜2
8を含む回路構成とすることができる。これにより、遅
延出力S1 〜S7 をそれぞれ得るために必要となる通過
遅延素子数を減少させることができる。
【0019】実験によれば、単位遅延時間Tを 100〔p
S〕に設定すると、遅延時間Tの遅延素子に例えば4
〔mA〕の電流を流す必要が有り、電源電圧が5Vの場
合は、これにより20〔mW〕の電力が消費される。従つ
て、図4に示すように従来の遅延回路1において、例え
ば遅延時間Tの遅延素子2〜8を7段直列接続して遅延
時間7T( 700〔pS〕)の遅延出力信号を得ようとし
た場合には、回路全体としてほぼ 140+α〔mW〕程度
の消費電力が必要であつた。
【0020】これに対して、遅延時間2T( 200〔p
S〕)の遅延素子に消費される電力は、遅延時間T( 1
00〔pS〕)の遅延素子の消費電力と比較してほぼ1/
5程度であり、これにより実施例のプログラマブル遅延
回路20において遅延時間7T( 700〔pS〕)の遅延
出力信号を得るために必要な消費電力は回路全体として
44+α〔mW〕程度に抑えることができることが分かつ
た。
【0021】以上の構成によれば、先頭に遅延時間Tの
遅延素子21及び後段に遅延時間2Tの遅延素子22〜
24を直列接続して構成される遅延素子列25と遅延時
間2Tの遅延素子26〜28を直列接続して構成される
遅延素子列29とを並列接続して、当該各遅延素子21
〜24及び26〜28の出力端から遅延出力信号S1
7 を選択的に出力するようにしたことにより、従来と
同じ遅延出力信号を従来に比して格段に低い消費電力で
得ることができる。
【0022】なお上述の実施例においては、遅延素子列
25及び遅延素子列29を並列に接続することにより各
遅延素子21〜24及び26〜28の出力端から遅延出
力信号S1〜S7を得るようにしたが、本発明の遅延回路
はこれに限らず、例えば図2に示すように、先頭に遅延
時間T、2T、及び3Tの遅延素子41、42、及び4
3を接続すると共に、当該各遅延素子41、42、及び
43の後段に遅延時間3Tの遅延素子44、45、及び
46を接続し、さらに遅延素子46の後段に遅延時間3
Tの遅延素子47を接続することにより、当該遅延素子
41〜47の各出力端からそれぞれ遅延時間T〜7Tの
遅延出力号S1〜S7を出力するようにしても良く、要は
図3に示すように、それぞれ複数段の遅延素子を直列接
続してなる第1、第2、第3、……、第Nの遅延素子列
1、A2、A3、……、ANを並列接続し、当該第1、第
2、第3、……、第Nの遅延素子列A1、A2、A3、…
…、ANにおける先段の遅延素子D1、D2、D3……、D
Nは、入力信号をそれぞれ単位遅延時間の1倍T、2倍
2T、3倍3T、……、N倍NTだけ遅延させて出力
し、第1、第2、第3、……、第Nの遅延素子列A1
2、A3、……、ANにおける2段以降の遅延素子D
Nは、それぞれ上記単位遅延時間TのN倍NTだけ遅延
させて出力するようにし、当該各遅延素子D1〜DNの出
力端から遅延素子の段数分だけ遅延された遅延出力信号
1〜S2Nを出力するようにすれば良い。
【0023】また上述の実施例においては、各遅延素子
の出力端をマルチプレクサ30に接続して当該マルチプ
レクサ30によつて各並列脚との接続を切り換えること
により所望の遅延時間の遅延出力信号S1 〜S7 を得る
ようにしたが、本発明はこれに限らず、マルチプレクサ
30に代え、各遅延素子21〜24及び26〜28の出
力端をセンスアンプに接続し、当該センスアンプによつ
て各遅延素子21〜24及び26〜28との接続を切り
換えて所望の遅延時間を有する出力信号を増幅して出力
するようにしても良く、種々の選択回路を適用すること
ができる。
【0024】さらに上述の実施例においては、遅延素子
列25として遅延時間Tの遅延素子21の後段に遅延時
間2Tの遅延素子22〜24を接続すると共に、遅延素
子列29として遅延時間2Tの遅延素子26〜28を接
続して、最大遅延時間7Tの遅延回路を構成するように
したが、本発明はこれに限らず、遅延素子24及び遅延
素子28の後段にそれぞれ遅延時間2Tの遅延素子を順
次接続していくと共に当該遅延素子のそれぞれの出力端
をマルチプレクサ30に接続すれば遅延回路の最大遅延
時間を所望の値まで引き上げることができる。
【0025】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、複数の遅
延素子列を並列接続し、当該遅延素子列を構成する各遅
延素子として遅延時間の長い遅延素子を用いて、当該各
遅延素子の出力端から遅延出力信号を出力するようにし
たことにより、従来と同じ遅延時間の遅延出力を格段に
低い消費電力で得ることができる遅延回路を実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による遅延回路の一実施例を示す接続図
である。
【図2】本発明による遅延回路の他の実施例を示す接続
図である。
【図3】本発明による遅延回路の他の実施例を示す接続
図である。
【図4】従来のプログラマブル遅延回路を示す接続図で
ある。
【符号の説明】
1、20、40、50……プログラマブル遅延回路、2
〜8、21〜24、26〜28、41〜47、D1 〜D
N ……遅延素子、9、30、48、51……マルチプレ
クサ、25、29、A1 〜AN ……遅延素子列、S0
…入力信号、S1 〜S7 ……遅延出力信号。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉田 英喜 東京都品川区北品川6丁目7番35号ソニ ー株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−306719(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03H 11/26 H03K 5/13

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】それぞれ複数段の遅延素子を直列接続して
    なる第1、第2、第3、……、第Nの遅延素子列を並列
    接続し、 上記第1、第2、第3、……、第Nの遅延素子列におけ
    る先段の遅延素子は、入力信号をそれぞれ単位遅延時間
    の1倍、2倍、3倍、……、N倍だけ遅延させて出力
    し、 上記第1、第2、第3、……、第Nの遅延素子列におけ
    る2段以降の遅延素子は、それぞれ上記単位遅延時間の
    N倍だけ遅延させて出力する ことを特徴とする遅延回
    路。
  2. 【請求項2】先頭に入力信号を単位遅延時間だけ遅延さ
    せて出力する第1の遅延素子を接続すると共に、当該第
    1の遅延素子の後段に入力信号を単位遅延時間に対して
    2倍だけ遅延させて出力する第2の遅延素子を1段又は
    複数段接続してなる第1の遅延素子列と、 上記第2の遅延素子を1段又は複数段接続してなり、上
    記第1の遅延素子列に並列接続された第2の遅延素子列
    を具え、上記各遅延素子の出力端より遅延素子の段数
    分だけ遅延された出力信号を出力するようにした ことを
    特徴とする遅延回路。
  3. 【請求項3】先頭に入力信号を単位遅延時間だけ遅延さ
    せて出力する第1の遅延素子を接続すると共に、当該第
    1の遅延素子の後段に入力信号を単位遅延時間に対して
    2倍だけ遅延させて出力する第2の遅延素子を1段又は
    複数段接続してなる第1の遅延素子列と、 上記第2の遅延素子を1段又は複数段接続してなり、上
    記第1の遅延素子列に並列接続された第2の遅延素子列
    と、 上記各遅延素子の出力端より出力される出力信号から所
    望の遅延信号を選択して出力する選択回路と を具えるこ
    とを特徴とする遅延回路。
JP19601292A 1992-06-30 1992-06-30 遅延回路 Expired - Fee Related JP3171346B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19601292A JP3171346B2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 遅延回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19601292A JP3171346B2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 遅延回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0621761A JPH0621761A (ja) 1994-01-28
JP3171346B2 true JP3171346B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=16350764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19601292A Expired - Fee Related JP3171346B2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 遅延回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3171346B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008228066A (ja) 2007-03-14 2008-09-25 Fujitsu Ltd 遅延回路
US7504872B2 (en) * 2007-08-13 2009-03-17 Nvidia Corporation Generic flexible timer design

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0621761A (ja) 1994-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7301417B2 (en) Pulse width modulation method and apparatus
EP0369716B1 (en) Amplifying circuit
US7639076B2 (en) Gain controlled amplifier and cascoded gain controlled amplifier based on the same
JPH06196958A (ja) プログラマブル可変長遅延回路
JPS60229521A (ja) デジタル信号遅延回路
EP1427103A3 (en) CMOS differential voltage controlled logarithmic attenuator and method
JP3171346B2 (ja) 遅延回路
JPH01132979A (ja) テスト機能付電子回路
JPS6041887B2 (ja) スイツチング回路
JPH09181581A (ja) 遅延回路
JP2586712B2 (ja) 非同期信号選択回路
JP2897682B2 (ja) 遅延時間調整回路
JPH0514138A (ja) 仮保持機能付きラツチ回路
JP2001282381A (ja) クロック位相調整回路
JPH01295518A (ja) 半導体集積遅延回路
JPH06324113A (ja) 半導体集積回路
JP3303302B2 (ja) パルス信号発生回路
JPH0336097Y2 (ja)
JPH053455A (ja) 光増幅装置
JPH05129908A (ja) 微小可変遅延回路
JPH01115213A (ja) ノイズ除去回路
JPH09130224A (ja) 集積回路出力回路
JPH02202113A (ja) 出力回路
JPS63217711A (ja) パルス幅制御回路
JP2003347862A (ja) ボツ音防止回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees