JPH01295518A - 半導体集積遅延回路 - Google Patents

半導体集積遅延回路

Info

Publication number
JPH01295518A
JPH01295518A JP63126237A JP12623788A JPH01295518A JP H01295518 A JPH01295518 A JP H01295518A JP 63126237 A JP63126237 A JP 63126237A JP 12623788 A JP12623788 A JP 12623788A JP H01295518 A JPH01295518 A JP H01295518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
delay time
signal
terminal
circuits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63126237A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Yasuda
保田 康
Ryuichi Yoda
竜一 依田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63126237A priority Critical patent/JPH01295518A/ja
Publication of JPH01295518A publication Critical patent/JPH01295518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pulse Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (概要) 遅延mを任意に選択設定する半導体+JV4遅延回路に
関し、 スキューがなく、使い勝手の良いことを目的とし、 被遅延信号の通過経路を選択信号に応じて選択し、該被
遅延信号に対する遅延δを任意に選択設定する半導体集
積遅延回路において、選択信号の1ビットに応じたいず
れか一方が被遅延信号を反転して出力するHいに同一構
成の第1及び第2の論理回路と、該第1の論理回路の出
力する被遅延信号を反転して次段に供給する該第1の論
理回路と同一構成の第3の論理回路と、該第1乃至第3
の論理回路の各1個よりなる各段を縦V:接続してなり
、最終段の第3の論理回路の出力する被遅延信号を反転
して出力する該第1の論理回路と同一構成の第4の論理
回路と、各段の第2の論理回路及び該第4の論理回路夫
々の出力する被遅延信号を反転して出力する該第1の論
理回路と同一構成の第5の論理回路とを有し構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半脣体集1遅延回路に関し、特に遅延ωを任意
に選択設定する半導体集積遅延回路に関する。
複数の基板からなる装置内で異なる基板間で同一のクロ
ック信号を必要とするとき、各基板でのクロック信号の
タイミング調整を行なう回路として、アクティブ・デイ
レイ・ラインと呼ばれる半導体遅延回路が用いられてい
る。
〔従来の技術〕
このような半導体集積遅延回路として本出願が昭和62
年10月30日に提案した特願昭62−274979号
等がある。
第4図は上記の提案になる半導体集積μ延回路の一例の
回路図を示す。同図中、端子1oに入来したクロック等
の信号は縦続接続されたバッフ711〜14夫々で遅延
されバッファ11〜14夫々の出力する信号はアンド回
路15〜18夫々に供給される。
また、端子19.20に入来した2ビットの選択信号は
インバータ21.22及びバッファ23゜24夫々を介
してアンド回路15〜18に供給され、選択Gr号に応
じた単一のアンド回路が導通状態となって、バッファ1
1〜14のうちいずれが1つの出力する信号が取り出さ
れる。アンド回路15〜18夫々の出力する信号はオア
回路25を通して端子26から出力される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の従来回路ではtzi oに入来した信号はバッフ
ァ11〜14、アンド回路15〜18、オア回路25と
種類の異なる論理回路を通って端子26から出力される
例えばバッファ11・〜14夫々については、第5図(
A)に示す信号が入来すると、これを遅延して同図(B
)の信号を出力する。このとき立上りの遅延時間TLH
と立下りの遅延時間THLとが責なるスキl−を有して
いる。これはアンド回路15〜18及びオア回路夫々に
ついても同様である。このためスキューのない遅延時間
を得にくいという問題があった。
また、バッファ11〜14、アンド回路15〜18、オ
ア回路25と種類の異なる論理回路夫々で遅延rI間が
異なる。このため、信号をバッファ11とアンド回路1
5とオア回路25とで遅延する第1モードの遅延時間に
対して、バッファ11゜12とアンド回路16とオア回
路25とで遅延する第2モード、バッファ11.12.
13とアンド回路17とオア回路25とで遅延する第3
モード、バッファ11.12.13.14とアンド回路
18とオア回路25とで遅延する第4モード夫々の遅延
時間が整数倍とならず、使い勝手が悪いという問題があ
った。
本発明は上記の点に名みなされIζもので、スキューが
なく、使い勝手の良い″+−導体集積遅延回路を提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体集積遅延回路は、 被遅延信号の通過経路を選択信号に応じて選択し、被遅
延信号に対する遅延8を任意に選択設定する半導体集積
遅延回路において、 選択信号の1ビットに応じたいずれか−hが被遅延信号
を反転して出力する互いに同一構成の第1及び第2の論
理回路(31,32,34,35゜37.38.40.
41)と、 第1の論理回路(31,34,37,40)の出力する
被遅延信号を反転して次段に供給する第1の論理回路(
31,34,37,40)と同一構成の第3の論理回路
(33,36,39,42)と、 第1乃至第3の論理回路(31〜42)の各1囮よりな
る各段を!l続接続してなり、最終段の第3の論理回路
(42)の出力する被遅延信号を反転して出力する第1
の論理回路(31,34,37,40)と同一構成の第
4の論理回路(43)と、 各段の第2の論理回路(32,35,38゜41)及び
第4の論理回路(43)夫々の出力する被遅延信号を反
転して出力する第1の論理回路(31,34,37,4
0)と同一構成の第5の論理回路(44)とを有する。
〔作用〕
本発明においては、第1段の第2の論理回路(32)を
選択することで2個の論理回路夫々で反転かつ遅延され
た被R延イ8号を得、N(Nは2以上の整数)段の第2
の論理回路を選択し、かつN段より前の第1の論理回路
を選択することにより2N個の論理回路夫々で反転かつ
遅延された被遅延信号を得、また全段の第1の論理回路
を選択することで2(M+1)個(Mは全段の段数)の
論理回路夫々で反転かつ遅延された被遅延信号を得るこ
とができる。
ここで第1乃至第5の論理回路は同一構成であるため、
偶数個の論理回路式々で反転された被遅延(g号の立上
りの遅延時間と立下がりの遅延時間とは同一となりスキ
1−がなく、上記選択信号に応じて得られる遅延時間が
論理回路2個分の遅延時間の整数倍で使い勝手が良い。
〔実施例〕
第1図は本発明の半導体集積回路の一実施例の回路図を
示す。
同図中、端子30にはクロック等の信号が入来し、ナン
ド回路31.32夫々に供給される。ナンド回路31の
出力する信号はプント回路33を通してナンド回路34
.35夫々に供給され、ナンド回路34の出力する信号
はナンド回路36を通してナンド回路37.38夫々に
供給され、ナンド回路37の出力する信号はナンド回路
39を通してナンド回路40.41夫々に供給され、ナ
ンド回路40の出力する信号はナンド回路42゜43を
通しナンド回路32.35,38.41夫々の出力する
信号と共にナンド回路44に供給される。
また、端子50・〜53夫々に入来する4ビットの選択
信号81.82.83.84夫々はそ−のままナンド回
路31.34.37.40夫々に供給されると共に、イ
ンバータ54〜57夫々で反転されてナンド回路32.
35.38.41夫々に供給される。
上記のナンド回路31〜33は第1段、ナンド回路34
〜36は第2段、ナンド回路37〜39は第3段、ナン
ド回路40〜42は第4段を構成しており、各段のナン
ド回路31.34.37゜40夫々が第1の論理回路、
ナンド回路32゜35.38.41夫々が第2の論理回
路、ナンド回路33.36,39.42夫々が第3の論
理回路であり、ナンド回g43.44夫々が第4、第5
の論理回路である。これらのナンド回路31〜44及び
54〜57は半導体集積化されている。
ナンド回路31〜44夫々は第2図に示す構成の5人力
のトランジスタ回路である。第2図中、マルチエミッタ
のトランジスタQ+は入力端子60a〜60cが全てH
レベルのときダイオードとして働き、トランジスタQ1
のベース電流はトランジスタ02ベースに流れてトラン
ジスタQ2゜Q4が導通し、かつトランジスタQ3が遮
断して出力端子61はLレベルとなる。端子60a〜6
0Gのいずれかが[、レベルのときトランジスタQ1の
ベース電流はLレベルとされたエミッタに流れ、トラン
ジスタQ2 、Q4がlX断し、かつトランジスタQ3
が導通して端子61はHレベルとなる。
第1図において、プント回路31.32.34゜35.
37.38.40.41夫々は3つの入力端子をトルベ
ルに固定されるか又はオーブンとされて2人力ナンドと
して動作し、ナンド回路33゜36.39.42.43
は4つの入力端子をトルベルに固定されるか、又はオー
ブンとされてインバータとして動作する。
ここで、端’7’ 50の選択信号S1をトルベルとす
ると(第1モード)、選択信号82〜S4のレベルに拘
わらf、GFF30に入来した信号は2段のナンド回路
32.44夫々で反転されて端子45より出力される。
また、端子50の選択信号S1をトルベルとしく端子5
0をオーブンでも良い)、端子51の選択信号$2をE
レベルとすると(第2モード)、選択信号83.84の
レベルに拘わらず、端子30に入来した信号は4段のナ
ンド回路31゜33.35.44夫々で反転されて端′
F45より出力される。
また、端子50.51の選択信号81.32をトルベル
としく端子50.51をオーブンでも良い)、端子52
の選択信号S3を[、レベルとすると(第3モード)、
選択信R84のレベルに拘わらず、端子30に入来した
信号は6段のナンド回路31,33.34,36.38
.44夫々で反転されて端子45より出力される。
また、端子50.51.52の選択信号81゜32.3
3をトルベルとしく端子50.51゜52をオーブンで
も良い)、端子53の選択信号S2を[、レベルとする
と(第4モード)、端子30に入来した信号は8段のナ
ンド回路31゜34.36,37,39.41.44夫
々で反転されて端子45より出力される。
また、端子50,51,52.53の選択信号31.8
2.33.84を全てトルベルとすると(端子50.5
1,52.53をオーブンでも良い)、端子30に入来
した信号は10段のナンド回路31,33.34,36
.37.39,40゜42.43.44夫々で反転され
て端子45より出力される。
このように、第1図の回路では端子30に入来した信号
は偶数個のナンド回路を経て端子45より出力される。
端子30に入来した第3図(A>の如き信号は例えばプ
ント回路32を通って同図(B)に示す波形とされる。
このときの遅延時間THLI とT+、++ とは異な
る。この同図(B)の信号はナンド回路44を通って同
図(C)に示す波形とされる。プント回路32と44と
は同一構成であるため、遅延時間TLI−12はTL 
Hlと同一で、また遅延時間TH12はT141−1 
と同一である。このため、第3図(A)の信号に対する
同図(C)の信号の遅延時間T!とT2とは同一となり
、スキューがない。これは他の偶数個のナンド回路でも
同様である。
また、第1モードによる遅延時間TIに対して第2.第
3.第4.第5モード人々の遅延時間は2・T1,3・
T+ 、4・T1.5・T1と整数倍となり、[、レベ
ルの選択信号を与える端子に比例した遅延時間が得られ
、使い勝手が良い。
なお、第2モードで選択信号S1を1」レベルとし、第
3モードで選択信号81.82をトルベルとし、第4モ
ードで選択信号81〜S3をI]レベルとし、第5モー
ド′C選択信号81〜S4をトルベルとすれば、被遅延
信号の通過経路以外のナンド回路は゛H″又は゛L″レ
ベルに固定され、ノイズのIIIを受けず、誤動作のお
それがない。
〔発明の効果〕
上述の如く、本発明の半導体集積遅延回路によれば、ス
キューがなく被遅延信号の波形の歪みを防止でき、選択
信号に応じて遅延時間を順次整数倍に設定でき使い勝手
が良く、実用土きわめて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の゛r導体集v4遅延回路の一実施例の
回路図、 第2図はナンド回路の一実施例のトランジスタ回路図、 第3図は第1図の回路を説明するための波形図、第4図
は従来回路の一例の回路図、 第5図は第4図の回路を説明するための図である。 図において、 31〜44はプント回路、 54へ・57はインバータ、 Qlはマルヂエミッタトランジスタ、 02〜Q4はトランジスタ を示す。 12rM 第3図 第4図 第ざ図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被遅延信号の通過経路を選択信号に応じて選択し、該被
    遅延信号に対する遅延量を任意に選択設定する半導体集
    積遅延回路において、 選択信号の1ビットに応じたいずれか一方が被遅延信号
    を反転して出力する互いに同一構成の第1及び第2の論
    理回路(31、32、34、35、37、38、40、
    41)と、 該第1の論理回路(31、34、37、40)の出力す
    る被遅延信号を反転して次段に供給する該第1の論理回
    路(31、34、37、40)と同一構成の第3の論理
    回路(33、36、39、42)と、 該第1乃至第3の論理回路(31〜42)の各1個より
    なる各段を縦続接続してなり、 最終段の第3の論理回路(42)の出力する被遅延信号
    を反転して出力する該第1の論理回路(31、34、3
    7、40)と同一構成の第4の論理回路(43)と、 各段の第2の論理回路(32、35、38、41)及び
    該第4の論理回路(43)夫々の出力する被遅延信号を
    反転して出力する該第1の論理回路(31、34、37
    、40)と同一構成の第5の論理回路(44)とを有す
    ることを特徴とする半導体集積遅延回路。
JP63126237A 1988-05-24 1988-05-24 半導体集積遅延回路 Pending JPH01295518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63126237A JPH01295518A (ja) 1988-05-24 1988-05-24 半導体集積遅延回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63126237A JPH01295518A (ja) 1988-05-24 1988-05-24 半導体集積遅延回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01295518A true JPH01295518A (ja) 1989-11-29

Family

ID=14930187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63126237A Pending JPH01295518A (ja) 1988-05-24 1988-05-24 半導体集積遅延回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01295518A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH042127U (ja) * 1990-04-20 1992-01-09
US5534808A (en) * 1992-01-31 1996-07-09 Konica Corporation Signal delay method, signal delay device and circuit for use in the apparatus
US5668491A (en) * 1995-06-06 1997-09-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Variable delay circuit
US5834960A (en) * 1997-01-30 1998-11-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH042127U (ja) * 1990-04-20 1992-01-09
US5534808A (en) * 1992-01-31 1996-07-09 Konica Corporation Signal delay method, signal delay device and circuit for use in the apparatus
US5686850A (en) * 1992-01-31 1997-11-11 Konica Corporation Signal delay method, signal delay device and circuit for use in the apparatus
US5668491A (en) * 1995-06-06 1997-09-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Variable delay circuit
US5834960A (en) * 1997-01-30 1998-11-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6369622B1 (en) Clock doubler circuit with RC-CR phase shifter network
JPH01295518A (ja) 半導体集積遅延回路
US6489811B2 (en) Logic gate with symmetrical propagation delay from any input to any output and a controlled output pulse width
JP2003283305A (ja) 温度補償付発振回路
JPH02249345A (ja) デュアルトーンマルチ周波数発生器
US20060158221A1 (en) Logic circuit combining exclusive OR gate and exclusive NOR gate
US5291078A (en) Gate circuits in transition detection input buffers
JPS5997222A (ja) クロツクパルス発生回路
JP3128661B2 (ja) 高分解能タイミング調整回路
JPH05300007A (ja) 2入力or回路
JP2996814B2 (ja) 遷移検出回路
SU1084953A2 (ru) Усилитель мощности
JP3045092B2 (ja) 可変遅延回路
JPH06177667A (ja) カレントミラー回路と自己バイアス回路
JPS62198214A (ja) 電圧比較器
JPH0653742A (ja) 発振回路
JPH05335848A (ja) バイアス電圧供給回路
JP2009253829A (ja) 発振回路
JPS596607A (ja) 差動増幅回路
JPH08307243A (ja) 電流モード半導体集積回路
JPH01109918A (ja) 遅延回路
JPH0730369A (ja) 半導体遅延回路
JPS63263825A (ja) 2段スレツシヨルド回路
JPH0380616A (ja) デューティ補正回路
JPS62261225A (ja) 論理回路