JP3170030B2 - 高周波用電子部品の信号線路 - Google Patents

高周波用電子部品の信号線路

Info

Publication number
JP3170030B2
JP3170030B2 JP09186992A JP9186992A JP3170030B2 JP 3170030 B2 JP3170030 B2 JP 3170030B2 JP 09186992 A JP09186992 A JP 09186992A JP 9186992 A JP9186992 A JP 9186992A JP 3170030 B2 JP3170030 B2 JP 3170030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal line
ground plane
dielectric layer
mesh
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09186992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05267913A (ja
Inventor
努 樋口
文雄 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP09186992A priority Critical patent/JP3170030B2/ja
Publication of JPH05267913A publication Critical patent/JPH05267913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3170030B2 publication Critical patent/JP3170030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Waveguides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高周波用電子部品の誘
電体層表面に備えた信号線路に関する。
【0002】
【従来の技術】上記信号線路として、図5又は図6に示
したように、ポリイミド樹脂等からなる誘電体層(図示
せず)の一方の表面に信号線路20を備えると共に、同
じ誘電体層の他方の表面に網目状をしたメッシュグラン
ドプレーン30を備えて、そのメッシュグランドプレー
ン30で信号線路20の特性インピーダンスをほぼ50
Ω等にマッチングさせた信号線路が知られている。
【0003】図5又は図6は、信号線路20とメッシュ
グランドプレーン30とを、それらの間の誘電体層を排
除して、上方から見た透視図を示している。
【0004】ここで、誘電体層の他方の表面にグランド
プレーンでなく網目状をしたメッシュグランドプレーン
30を設けている理由は、ポリイミド樹脂等からなる誘
電体層は、その厚さを通常15〜20μmまでにしか薄
く形成できず、誘電体層の他方の表面にグランドプレー
ンを備えた場合には、そのグランド効果が大きくなり過
ぎて、信号線路20の特性インピーダンスが50Ω等よ
り大幅に低くなってしまうからである。即ち、誘電体層
の他方の表面にグランドプレーンに代えて網目状をした
メッシュグランドプレーン30を備えて、そのグランド
効果を弱めたメッシュグランドプレーン30で信号線路
20の特性インピーダンスを50Ω等まで高める必要が
あるからである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように、誘電体層の他方の表面にメッシュグランドプレ
ーン30を備えた場合には、メッシュグランドプレーン
30の網目にあたる空隙部分34に誘電体層を介して対
向する信号線路20部分のグランド効果が、その他のメ
ッシュグランドプレーンの網線32に誘電体層を介して
対向する信号線路20部分に比べて、弱くて、その空隙
部分34に誘電体層を介して対向する信号線路20部分
の特性インピーダンスが、その他の信号線路20部分の
特性インピーダンスに比べて、高くなってしまった。
【0006】言い換えれば、網目状をしたメッシュグラ
ンドプレーン30では、信号線路20の特性インピーダ
ンスをその全長に亙って一定値の50Ω等に的確にマッ
チングさせることができずに、信号線路20の各所でそ
の特性インピーダンスが高くなったり低くなったりして
しまった。
【0007】このような難点を解消するために、図6の
右側に示したように、信号線路20をメッシュグランド
プレーンの網線32と対向させて誘電体層の一方の表面
に備えることが行われている。
【0008】しかしながら、そうした場合には、信号線
路20を備える箇所が、メッシュグランドプレーンの網
線32と対向する誘電体層の一方の表面部分に限られて
しまい、その誘電体層の一方の表面の任意の箇所に信号
線路20を自在に備えることが不可能となってしまっ
た。
【0009】また、そうした場合には、同じ図6の右側
に示したように、誘電体層の一方の表面に備える信号線
路20の折曲箇所を、網線32の交叉箇所のパターンに
倣って、鋭く直角状等に折曲しなければならず、その鋭
く折曲した信号線路20の折曲箇所を伝わる高周波信号
の反射損失が増大するのを避けられなかった。
【0010】本発明は、このような課題に鑑みてなされ
たもので、誘電体層の一方の表面の任意の箇所に備えた
信号線路の特性インピーダンスをその全長に亙って50
Ω等に的確にマッチングさせたり、その信号線路の折曲
箇所を伝わる高周波信号の反射損失を少なく抑えたりで
きる、高周波用電子部品の信号線路(以下、高周波用信
号線路という)を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の高周波用信号線路は、誘電体層の一方の表
面に信号線路を備えると共に、前記誘電体層の他方の表
面に網目状のメッシュグランドプレーンを備えて、その
メッシュグランドプレーンで前記信号線路の特性インピ
ーダンスをほぼ一定値にマッチングさせた高周波用電子
部品の信号線路において、前記誘電体層を介して前記信
号線路と対向するメッシュグランドプレーンを備えた誘
電体層表面部分に、前記信号線路とほぼ同一幅か又はそ
れより細幅のメッシュグランドプレーン補完用のグラン
ド線路を信号線路のパターンに倣って備えて、そのグラ
ンド線路の前記メッシュグランドプレーンと重なり合っ
た箇所をメッシュグランドプレーンに電気的に接続した
ことを特徴としている。
【0012】本発明の高周波用信号線路においては、前
記信号線路の折曲箇所を弧状に形成し、その弧状に形成
した信号線路の折曲箇所のパターンに倣って、信号線路
の折曲箇所に対向する前記グランド線路の折曲箇所を弧
状に形成した構造とすることを好適としている。
【0013】
【作用】上記構成の高周波用信号線路においては、メッ
シュグランドプレーン補完用のグランド線路を誘電体層
を介して信号線路に対向させて信号線路のパターンに倣
って備えている。それと共に、グランド線路のメッシュ
グランドプレーンと重なり合った箇所を、メッシュグラ
ンドプレーンに電気的に接続していて、グランド線路を
メッシュグランドプレーンを介して電位差少なく接地で
きるようにしている。
【0014】そのため、メッシュグランドプレーンとそ
のメッシュグランドプレーン補完用のグランド線路と
で、信号線路の特性インピーダンスを、その全長に亙っ
て途切れなく50Ω等の一定値に的確にマッチングさせ
ることができる。
【0015】また、グランド線路を信号線路とほぼ同一
幅か又はそれより細幅に形成しているので、グランド線
路の信号線路に対するグランド効果を高め過ぎずに、メ
ッシュグランドプレーンとそのメッシュグランドプレー
ン補完用のグランド線路とで、信号線路の特性インピー
ダンスを一定値に的確にマッチングさせることができ
る。
【0016】メッシュグランドプレーンの網線の幅とそ
の網目にあたる空隙部分の開口率は、信号線路の幅を基
準としてそれぞれ定められている。即ち一般に、メッシ
ュグランドプレーンの網線は信号線路の幅とほぼ同一幅
に形成されており、メッシュグランドプレーンの網目の
開口率は網線の幅を考慮して定められている。
【0017】従って、上記構成の信号線路においては、
グランド線路の幅を信号線路とほぼ同一幅かそれより細
幅に形成しているので、メッシュグランドプレーンの網
目にあたる空隙部分をグランド線路が埋め尽くして、そ
のグランド線路でメッシュグランドプレーンのグランド
効果がグランドプレーンと同様な値まで高められてしま
うのを防止できる。
【0018】信号線路の折曲箇所を弧状に形成し、その
弧状に形成した信号線路の折曲箇所のパターンに倣っ
て、信号線路の折曲箇所に対向するグランド線路の折曲
箇所を弧状に形成した高周波用信号線路にあっては、そ
の信号線路の折曲箇所を弧状に形成しているので、その
信号線路の折曲箇所を伝わる高周波信号の反射損失を少
なく抑えることができる。
【0019】また、信号線路の折曲箇所に対向するグラ
ンド線路の折曲箇所を、信号線路の折曲箇所のパターン
に倣って弧状に形成しているので、信号線路の弧状に形
成した折曲箇所の特性インピーダンスを、その信号線路
の折曲箇所に対向する上記の弧状に形成したグランド線
路とその周辺のメッシュグランドプレーンとで一定値に
的確にマッチングさせることができる。
【0020】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面に従い説明す
る。図1ないし図4は本発明の高周波用信号線路の好適
な実施例を示し、図1はその概略構造を示す斜視図、図
2、図3又は図4はその一部断面図を示している。以下
に、この高周波用信号線路を説明する。
【0021】図において、10、12、14は、ポリイ
ミド樹脂等からなる厚さの薄い誘電体層である。
【0022】誘電体層10、12、14の一方の表面に
は、クローム、銅、ニッケル等からなる信号線路22、
24、26を備えている。
【0023】誘電体層10、12、14の他方の表面に
は、チタン、モリブデン、ニッケル等からなる網目状を
したメッシュグランドプレーン30を広く備えている。
【0024】これらの信号線路22、24、26とメッ
シュグランドプレーン30とは、誘電体層10、12、
14表面又はその誘電体層を備えるセラミック基板(図
示せず)表面にスパッタリング等により備えた薄膜をエ
ッチング加工して形成している。
【0025】信号線路22、24、26は、前述の図5
に示した信号線路20と同様に、誘電体層10、12、
14の一方の表面に、その上方から見て誘電体層10、
12、14の他方の表面に備えたメッシュグランドプレ
ーンの網目にあたる空隙部分34を斜めに横切るように
備えたり、又は前述の図6に示した信号線路20と同様
に、誘電体層10、12、14の一方の表面に、その上
方から見て誘電体層10、12、14の他方の表面に備
えたメッシュグランドプレーンの網線32と平行に並べ
て備えたりしている。
【0026】そして、メッシュグランドプレーン30で
誘電体層10、12、14の一方の表面の信号線路2
2、24、26の特性インピーダンスを、ほぼ50Ω等
にマッチングさせている。
【0027】以上の構成は、従来の図5又は図6に示し
た信号線路20と同様であるが、図の信号線路22、2
4、26では、それに加えて、誘電体層10、12、1
4を介して信号線路22、24、26と対向する誘電体
層10、12、14の他方の表面部分に、信号線路2
2、24、26とほぼ同一幅か又はそれより細幅のメッ
シュグランドプレーン30補完用のグランド線路42、
44、46を信号線路22、24、26のパターンに倣
って備えている。
【0028】具体的には、図2に示したように、信号線
路22と誘電体層10を介して対向するメッシュグラン
ドプレーン30を備えた誘電体層10下面部分に、信号
線路22とほぼ同一幅か又はそれより細幅のグランド線
路42を信号線路22のパターンに倣って備えている。
又は図3に示したように、信号線路22と誘電体層10
を介して対向するメッシュグランドプレーン30を備え
た誘電体層10上面部分に、信号線路22とほぼ同一幅
か又はそれより細幅のグランド線路42を信号線路22
のパターンに倣って備えている。グランド線路42のメ
ッシュグランドプレーン30と重なり合った複数箇所
は、メッシュグランドプレーンの網線32にそれぞれ電
気的に接続していて、グランド線路42をメッシュグラ
ンドプレーン30を介して電位差少なく接地できるよう
にしている。そして、メッシュグランドプレーン30と
グランド線路42とで、誘電体層10上面又はその下面
の信号線路22をマイクロストリップ線路構造化してい
る。それと共に、メッシュグランドプレーン30とグラ
ンド線路42とで、誘電体層10上面又はその下面の信
号線路22の特性インピーダンスを、その全長に亙って
途切れなく50Ω等に的確にマッチングさせている。
【0029】又は、図4に示したように、下部誘電体層
14上面に上部誘電体層12を積層して、下部誘電体層
14下面と上部誘電体層12上面とに、網目状をしたメ
ッシュグランドプレーン30をそれぞれ備えている。下
部誘電体層14と上部誘電体層12との接合面には、細
幅の信号線路24と太幅の信号線路26とをそれぞれ備
えている。細幅と太幅の信号線路24、26と上部誘電
体層12を介して対向する上部誘電体層12上面部分
と、細幅と太幅の信号線路24、26と下部誘電体層1
4を介して対向する下部誘電体層14下面部分とには、
信号線路24、26とほぼ同一幅か又はそれより細幅の
グランド線路44、46を、信号線路24、26のパタ
ーンに倣って備えている。グランド線路44、46の上
部誘電体層12上面と下部誘電体層14下面のメッシュ
グランドプレーン30と重なり合った複数箇所は、メッ
シュグランドプレーンの網線32にそれぞれ電気的に接
続していて、グランド線路44、46をメッシュグラン
ドプレーン30を介して電位差少なく接地できるように
している。そして、上部誘電体層12上面と下部誘電体
層14下面のメッシュグランドプレーン30とグランド
線路44、46とで、上部誘電体層12と下部誘電体層
14との接合面に備えた細幅と太幅の信号線路24、2
6をそれぞれストリップ線路構造化している。それと共
に、上部誘電体層12上面と下部誘電体層14下面のメ
ッシュグランドプレーン30とグランド線路44、46
とで、上部誘電体層12と下部誘電体層14との接合面
に備えた細幅と太幅の信号線路24、26の特性インピ
ーダンスを、その全長に亙って途切れなく一定値の50
Ω等にそれぞれ的確にマッチングさせている。
【0030】グランド線路42、44、46は、その幅
を信号線路22、24、26とほぼ同一幅か又はそれよ
り細幅に形成していて、グランド線路42、44、46
のグランド効果が高まり過ぎたり、グランド線路42、
44、46がメッシュグランドプレーンの網目にあたる
空隙部分34を埋め尽くして、メッシュグランドプレー
ン30のグランド効果が高まり過ぎたりすることのない
ようにしている。
【0031】グランド線路42、44、46は、誘電体
層10、12、14表面又はその誘電体層を備えるセラ
ミック基板(図示せず)表面にスパッタリング等により
備えたチタン、モリブデン、ニッケル等からなる薄膜層
をエッチング加工して形成している。その際には、同じ
薄膜層を用いて、誘電体層10、12、14表面又はセ
ラミック基板表面にメッシュグランドプレーン30を同
時に重ねて備えている。又は、グランド線路42、4
4、46を、メッシュグランドプレーン30を備えた誘
電体層10、12、14表面又はセラミック基板表面に
メッシュグランドプレーン30に重ねて備えている。
【0032】図1ないし図4に示した高周波用信号線路
は、以上のように構成している。
【0033】図1ないし図4に示した高周波用信号線路
においては、図1に示したように、誘電体層10下面又
はその上面に備えた信号線路22の折曲箇所、又は下部
誘電体層14と上部誘電体層12との接合面に備えた信
号線路24、26の折曲箇所を、円弧状等の弧状にそれ
ぞれ形成すると良い。そして、信号線路22、24、2
6の折曲箇所を伝わる高周波信号の反射損失を少なく抑
えることができるようにすると良い。
【0034】また、信号線路22、24、26の折曲箇
所と誘電体層10、上部誘電体層12又は下部誘電体層
14を介して対向するグランド線路42、44、46の
折曲箇所を、信号線路22、24、26の折曲箇所のパ
ターンに倣って、円弧状等の孤状にそれぞれ形成すると
良い。そして、そのグランド線路42、44、46の孤
状に形成した折曲箇所とその周辺のメッシュグランドプ
レーン30とで、信号線路22、24、26の弧状に形
成した折曲箇所の特性インピーダンスを、一定値の50
Ω等に的確にマッチングさせることができるようにする
と良い。
【0035】なお、場合によっては、信号線路22、2
4、26の折曲箇所と、その信号線路22、24、26
の折曲箇所と誘電体層10、上部誘電体層12又は下部
誘電体層14を介して対向するグランド線路42、4
4、46の折曲箇所とは、直角等に鋭く折曲しても良
い。その場合は、その信号線路22、24、26の折曲
箇所を伝わる高周波信号の反射損失が多少増大するもの
の、前述の図1ないし図4に示した高周波用信号線路と
同様に、その誘電体層10、上部誘電体層12又は下部
誘電体層14の一方の表面の任意の箇所に備えた信号線
路22、24、26の特性インピーダンスを、その全長
に亙って途切れなく一定値の50Ω等に的確にマッチン
グさせることができる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の高周波用
信号線路によれば、誘電体層の一方の表面の任意の箇所
に備えた高周波信号を伝える信号線路の特性インピーダ
ンスを、誘電体層の他方の表面に備えたメッシュグラン
ドプレーンとそのメッシュグランドプレーン補完用のグ
ランド線路とで、その全長に亙って途切れなく一定値の
50Ω等に的確にマッチングさせることができる。
【0037】信号線路の折曲箇所を弧状に形成し、その
弧状に形成した信号線路の折曲箇所のパターンに倣っ
て、信号線路の折曲箇所に対向するグランド線路の折曲
箇所を弧状に形成した高周波用信号線路にあっては、そ
の信号線路の折曲箇所を伝わる高周波信号の反射損失を
少なく抑えることができる。
【0038】また、信号線路の折曲箇所のパターンに倣
って弧状に形成したグランド線路の折曲箇所とその周辺
のメッシュグランドプレーンとで、信号線路の折曲箇所
の特性インピーダンスを一定値の50Ω等に的確にマッ
チングさせることができる。
【0039】そして、誘電体層表面の任意の箇所に備え
た信号線路を高周波信号を伝送損失少なく効率良く伝え
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高周波用信号線路の概略構造を示す斜
視図である。
【図2】本発明の高周波用信号線路の一部側面断面図で
ある。
【図3】本発明の高周波用信号線路の一部側面断面図で
ある。
【図4】本発明の高周波用信号線路の一部側面断面図で
ある。
【図5】従来の高周波用信号線路の上方から見た透視図
である。
【図6】従来の高周波用信号線路の上方から見た透視図
である。
【符号の説明】 10、12、14 誘電体層 20、22、24、26 信号線路 30 メッシュグランドプレーン 32 網線 34 空隙部分 42、44、46 グランド線路
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01P 3/08 H01L 23/12 301 H01P 1/02 H05K 1/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘電体層の一方の表面に信号線路を備え
    ると共に、前記誘電体層の他方の表面に網目状のメッシ
    ュグランドプレーンを備えて、そのメッシュグランドプ
    レーンで前記信号線路の特性インピーダンスをほぼ一定
    値にマッチングさせた高周波用電子部品の信号線路にお
    いて、前記誘電体層を介して前記信号線路と対向するメ
    ッシュグランドプレーンを備えた誘電体層表面部分に、
    信号線路とほぼ同一幅か又はそれより細幅のメッシュグ
    ランドプレーン補完用のグランド線路を信号線路のパタ
    ーンに倣って備えて、そのグランド線路の前記メッシュ
    グランドプレーンと重なり合った箇所をメッシュグラン
    ドプレーンに電気的に接続したことを特徴とする高周波
    用電子部品の信号線路。
  2. 【請求項2】 前記信号線路の折曲箇所を弧状に形成
    し、その弧状に形成した信号線路の折曲箇所のパターン
    に倣って、信号線路の折曲箇所に対向する前記グランド
    線路の折曲箇所を弧状に形成した請求項1記載の高周波
    用電子部品の信号線路。
JP09186992A 1992-03-17 1992-03-17 高周波用電子部品の信号線路 Expired - Fee Related JP3170030B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09186992A JP3170030B2 (ja) 1992-03-17 1992-03-17 高周波用電子部品の信号線路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09186992A JP3170030B2 (ja) 1992-03-17 1992-03-17 高周波用電子部品の信号線路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05267913A JPH05267913A (ja) 1993-10-15
JP3170030B2 true JP3170030B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=14038569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09186992A Expired - Fee Related JP3170030B2 (ja) 1992-03-17 1992-03-17 高周波用電子部品の信号線路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3170030B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07235741A (ja) * 1993-12-27 1995-09-05 Ngk Spark Plug Co Ltd 多層配線基板
US5675299A (en) * 1996-03-25 1997-10-07 Ast Research, Inc. Bidirectional non-solid impedance controlled reference plane requiring no conductor to grid alignment
JP3473516B2 (ja) 1999-09-20 2003-12-08 日本電気株式会社 半導体集積回路
US6624729B2 (en) * 2000-12-29 2003-09-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Slotted ground plane for controlling the impedance of high speed signals on a printed circuit board
EP1376747A3 (en) * 2002-06-28 2005-07-20 Texas Instruments Incorporated Common mode rejection in differential pairs using slotted ground planes
JP4649455B2 (ja) * 2007-09-25 2011-03-09 富士通株式会社 マイクロストリップ伝送線路、インピーダンス整合回路及び半導体回路
US8138876B2 (en) * 2008-01-29 2012-03-20 International Business Machines Corporation On-chip integrated voltage-controlled variable inductor, methods of making and tuning such variable inductors, and design structures integrating such variable inductors
JP5880333B2 (ja) * 2012-07-27 2016-03-09 三菱電機株式会社 フリップチップ実装用半導体チップ
US20240074035A1 (en) * 2020-09-30 2024-02-29 Kyocera Corporation Wiring base and electronic device
WO2023208844A1 (en) * 2022-04-29 2023-11-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Design techniques for high-frequency and high-speed signals in a package with thin build-up layers

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05267913A (ja) 1993-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4821007A (en) Strip line circuit component and method of manufacture
JP3299266B2 (ja) 可撓性の細片線導体を備えた装置及び同装置の製造方法
JPH10173410A (ja) ストリップ線路を用いた伝送回路
JP3170030B2 (ja) 高周波用電子部品の信号線路
EP1467430A1 (en) High frequency transmission line and high frequency board
JPH06350312A (ja) 同軸コネクタと多層プリント基板の接続構造
US5270672A (en) Connecting arrangement for providing a releasable connection between two striplines
US20090279274A1 (en) Circuit boards
JPH0567911A (ja) 電子回路一体形平面アンテナ
US5160904A (en) Microstrip circuit with transition for different dielectric materials
JP3008939B1 (ja) 高周波回路基板
JP2000091801A (ja) 接続線路基板
JPH09135117A (ja) スパイラルアンテナ
JPH08195606A (ja) マイクロ波結合線路
JP2737678B2 (ja) スロットライン型シングルバランスミキサ
KR960010010B1 (ko) 레인지 커플러
JPH05160605A (ja) 高周波回路部品
JPS6359101A (ja) マイクロ波回路接続装置
JP2988599B2 (ja) 配線板および高速icパッケージ
JPH03129902A (ja) 多層ストリップ線路
JPH01256801A (ja) マイクロトリップ線路の接続方法
JP2961896B2 (ja) 伝送線路
WO2002056409A1 (fr) Circuit haute-frequence
JPH06125202A (ja) 誘電体フィルタとその通過帯域幅調整方法
JP3895197B2 (ja) マイクロ波/ミリ波伝送回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees