JP3169648B2 - タイムレコーダに於けるタイムカードの段送り制御方法とその装置 - Google Patents

タイムレコーダに於けるタイムカードの段送り制御方法とその装置

Info

Publication number
JP3169648B2
JP3169648B2 JP27834391A JP27834391A JP3169648B2 JP 3169648 B2 JP3169648 B2 JP 3169648B2 JP 27834391 A JP27834391 A JP 27834391A JP 27834391 A JP27834391 A JP 27834391A JP 3169648 B2 JP3169648 B2 JP 3169648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
time
time card
feed
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27834391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0594573A (ja
Inventor
武峰 宮本
充 斎藤
真人 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amano Corp
Original Assignee
Amano Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amano Corp filed Critical Amano Corp
Priority to JP27834391A priority Critical patent/JP3169648B2/ja
Publication of JPH0594573A publication Critical patent/JPH0594573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3169648B2 publication Critical patent/JP3169648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、タイムレコーダの技術
分野で利用されるものであって、具体的には、タイムレ
コーダに差込まれたタイムカードを、IDコードの読取
りによって決定されたプリンタの印字段位置に正確に段
送りするタイムカードの段送り制御方法とその装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】タイムカードを決定された印字段位置に
段送りする方式には、従来より、例えば実公昭53−7
794号公報に見られるように、タイムカードの下端を
受止めるカード受アームの位置を機械的な手段で一段ず
つ上方又は下方に段送りさせるように構成した機械式
と、例えば特公昭63−62028号公報に見られるよ
うに、カード送りローラをモータを用いて制御回転する
ことにより、タイムカードを所定の印字段位置に段送り
することができるように構成したモータ式と、例えば特
公平3−21953号公報に見られるように、タイムカ
ードに一定ピッチで印刷された段マークをセンサで読取
ることにより、カード送り用モータを制御してタイムカ
ードを決定された印字段位置に段送りすることができる
ように構成した段マーク読取り式とが存在する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記機械式
段送り方式の場合は、構造が複雑で部品コストや組立コ
ストが掛る一方、印字段の決定はカード受けアームを一
段ずつ順番に上昇又は降下させるだけであるため、各種
の集計データをタイムカードに設けた専用の印字欄に項
目別に印字すると云った複雑な勤怠記録が出来ない問題
があった。
【0004】また、上記のモータ式段送り方式の場合
は、モータを制御回転することによって各種のデータを
タイムカードの任意の印字段に印字できる自由度を備え
ているが、タイムカードの段送りをモータの回転に従っ
て正確に行うために、カード送り用のモータとしてステ
ッピングモータのような高精度で高価格なモータを使用
する必要があって、タイムカード全体の価格に影響を及
ぼす問題があると共に、加工上の誤差とか摩耗等が原因
でカード送りローラの直径に狂いが生じた場合には、ス
テッピングモータを使用してカード送りを正確に行って
も、決められた印字段に正確に印字できない問題もあっ
た。
【0005】更に、上記段マーク読取り方式の場合は、
タイムカードに段マークを印字段の数だけ一定ピッチで
印刷し、この段マークを読取ることによって印字段を決
定するものであるため、常に印字フォーマットが同じに
なってしまって顧客の要望に叶ったフレキシブルな印字
フォーマットのタイムカードを作成することが非常に困
難であると云った問題があった。
【0006】従って本発明の技術的課題は、印字段決定
の自由度は失わずに簡単なプログラムの変更だけで簡単
に、且つ、正確に対応でき、而も低コストで製造するこ
とができると共に、フレシキブルな印字フォーマットの
タイムカードを作成でき、印字段位置もスピーデイに決
定することが可能なタイムレコーダに於けるタイムカー
ドの段送り制御方法とその装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の技術的課題を解決
するために本発明で講じた手段は以下の如くである。
【0008】(1) タイムカードの一側面に記録され
ている各従業員のIDコードを読取ることによって印字
段を決定し、この決定した印字段位置までタイムカード
を段送りした後、プリンタが勤務データを印字するよう
にしたタイムレコーダに於けるタイムカードの段送り制
御方法であって、カード送りモータの回転によるタイム
カードの引込み搬送時に、タイムカードの他側面に上下
に間隔をあけて記録した段マークを読取ることにより、
上下の段マークの距離とカード送りのステップ数からカ
ード送りモータの1ステップ当りの送りピッチを算出
し、この送りピッチに基づいて上記IDコードによって
決定された印字段までの移動ステップ数を算出して、カ
ード送りモータをこの算出した移動ステップ数だけ回転
してタイムカードを印字段位置に段送りすること。
【0009】(2) タイムカードに記録されている各
従業員のIDコードを読取ることによって印字段を決定
し、この決定した印字段位置までタイムカードを段送り
した後、プリンタが勤務データを印字するように構成し
たタイムレコーダに於けるタイムカードの段送り制御装
置であって、タイムカードの搬送通路を挾んでその表裏
両側にタイムカードの一側面に記録したIDコードと、
他側面に上下に間隔をあけて記録した段マークのいずれ
をも読取ることができる第1センサと第2センサを上下
に位置をずらして設け、これ等第1センサと第2センサ
とカード送りモータを接続した制御部には、第1センサ
又は第2センサによる上記上下の段マークの読取りに従
ってカード送りモータの1ステップ当りの送りピッチを
算出する送りピッチ算出手段と、この算出手段が算出し
た送りピッチに基づいて上記IDコードによって決定さ
れた印字段までの移動ステップ数を計算する移動ステッ
プ数計算手段と、カード送りモータをこの計算手段が計
算した移動ステップ数だけ回転してタイムカードを印字
段位置に段送りするモータ制御手段とを備えて成るこ
と。
【0010】
【作用】上記(1)と(2)で述べた各手段は以下の如
く作用する。
【0011】 タイムカードの段送りをタイムカー
の一側面に記録されたIDコードに従ってカード送り
モータが行うため、カード送りモータを制御してタイム
カードを任意の印字段位置に段送りすることにより、集
計を始めとする複雑な印字を自由に行うことを可能にす
る。
【0012】 タイムカードが差込まれる度に、タイ
ムカードの他側面に記録されている上下の段マークが読
取られて、カード送りモータによる1ステップ当りの送
りピッチが算出され、この算出された送りピッチに基づ
いて移動ステップ数が算出されて正確に段送りできるた
め、カード送りモータとして高精度で高価格のステッピ
ングモータを使用する必要がなく、比較的安価なACモ
ータ等を使用してコストダウンを図ることを可能にす
る。
【0013】 タイムカードが差込まれる度に1ステ
ップ当りの送りピッチが正確に計算され、この計算され
た送りピッチでタイムカードが段送りされるため、搬送
ローラの外径寸法に多少の狂いがあったり、摩耗によっ
て狂いが生じたとしても、タイムカードを常に決められ
た印字段位置に正確に段送りすることを可能にする。
【0014】 上下2つの段マークの読取りによって
計算された送りピッチに基づいてタイムカードの段送り
を行うため、この送りピッチを基準にすることによって
タイムカードの如何なる位置にも勤務データとか集計デ
ータ等を正確に印字することができるから、顧客の要望
に叶ったフレキシブルな印字フォーマットのタイムカー
ドを作成することを可能にする。
【0015】以上の如くであるから、上記の手段によっ
て上述した技術的課題を解決して、前記従来の技術の問
題点を解消することができる。
【0016】
【実施例】以下に、上述した本発明に係るタイムレコー
ダに於けるタイムカードの段送り制御方法とその装置の
好適な実施例を添付した図面と共に詳細に説明すると、
図1は本発明に係るタイムカードの段送り制御装置を備
えたタイムレコーダTRの内部構造を概略的に示した正
面図であって、図中3aと3bはタイムレコーダTR
内の上下に設けたタイムカードTC用のガイド通路を示
す。
【0017】また、1と2は図1と図2に示す如く上部
のガイド通路3aを挾んでその表裏両側に上下に間隔を
あけ、且つ、タイムカードTCの横巾よりも少し狭い横
巾間隔をあけて取付けた第1と第2のセンサを示し、こ
れ等第1と第2のセンサ1と2は、差込まれたタイムカ
ードTCの表面TCAの一側に形成した各従業員のID
コードBC(図4参照)と、裏面TCBの一側に上下に
間隔をあけて形成した段マークDMaとDMb(図5参
照)のいずれをも読取ることができるように構成されて
いて、例えばタイムカードTCを表面TCAを前面に向
けて差込んだ場合(月前半の場合)は、第1センサ1が
IDコードBCを読取り、第2センサ2が段マークDM
a,DMbを読取る一方、反対にタイムカードTCが裏
面TCBを前面に向けて差込んだ場合(月後半の場合)
には、第1センサ1が段マークDMa,DMbを読取
り、第2センサ2がIDコードBCを読取る仕組に成っ
ている。
【0018】尚、図4と図5に於いてTaは勤務データ
を印字する各印字欄を示し、また、図5に於いてDMT
は段マークDMaとDMbの中間に設けたタイムカード
の種別マークを記録するためのエリアを示す。
【0019】次に、4aはカード送りモータ4Mによっ
て正逆いずれの方向にも切換えて駆動回転する駆動プー
リであって、4bと4cは中間と上部の各連動プーリ、
4Vはこれ等各プーリ4a,4b,4cの間に掛渡した
カード搬送ベルト、4dはこのベルト4Vにテンション
を加えるテンションローラであって、上記第1と第2の
センサ1,2の中間位置に上述した上部の連動プーリ4
cが設けられていて、タイムレコーダTR内に差込まれ
たタイムカードTCの下端を第1センサ1が検知する
と、カード送りモータ4Mが正転して搬送ベルト4Vが
タイムカードTCを上部ガイド通路3aより下部ガイド
通路3bに向けて引込み搬送するように構成されてい
る。
【0020】尚、図2に於いて7a,7b,7cは各プ
ーリ4a,4b,4cに対応して設けたカード搬送用の
テンションローラである。
【0021】また、図2に於いて5はプリンタヘッド5
FをタイムカードTCの通路に向けた状態で取付けたプ
リンタで、6はプラテン、5aはこのプリンタ5を搭載
したキャリッジ、5bと5cはキャリッジ5aの移動用
カム軸とガイド軸であって、カム軸5bが図3に示した
プリンタ駆動用モータ5Mによって回転すると、キャリ
ッジ5aがガイド軸5cに沿って移動し、プリンタ5を
図1に示したプリントラインPLに沿って横方向に印字
移動するように構成されている。
【0022】図3は上述した本発明に係る段送り制御装
置の電気的構成を示したブロック図であって、図中10
は制御部の中心を成すCPU、11はシステムプログラ
ムを格納したROMと各従業員の就業データを記憶する
RAMとによって構成したメモリ部であって、これ等C
PU10とメモリ部11とによって制御部が構成され、
また、CPU10とメモリ部11に対してバス12を介
して接続したインターフェイス13には、前述した第1
センサ1と第2センサ2とカード送りモータ4Mとプリ
ンタ5並びにプリンタ駆動用モータ5Mが接続され、更
に、基準時計信号を発信する時計回路8と各種データを
表示する表示器9が接続されていて、夫々がメモリ部1
1のROMに格納されているシステムプログラムに従っ
て制御作動される仕組に成っている。
【0023】上記メモリ部11のROMに格納されてシ
ステムプログラムには、差込まれたタイムカードTCの
印字欄に対してプリンタ5を制御して就業データを印字
し、且つ、この印字データを各人のメモリにファイルさ
せるタイムレコーダに不可欠な一般的なソフトに加え
て、上述した第1センサ1又は第2センサ2による段マ
ークDMaとDMbの読取りに従って、カード送りモー
タ4Mの1ステップ当りの送りピッチを算出するための
送りピッチ算出用のソフトと、算出された送りピッチに
基づいてタイムカードTCに記録されたIDコードBC
によって決定された印字段までの移動ステップ数を計算
する移動ステップ数計算用ソフトと、カード送りモータ
4Mをこの計算した移動ステップ数だけ回転してタイム
カードTCに決められた印字段位置に段送りするための
モータ制御用ソフトが組込まれていて、差込まれたタイ
ムカードTCの決められた印字段にプリンタ5が勤務デ
ータを印字できる仕組に成っているが、次に、上述した
カード送りと印字の処理手順を図6と図7に示したフロ
ーチャートに従って詳細に説明する。
【0024】ステップS1で第1センサ1が差込まれた
タイムカードTCの下端を検知すると、次のステップS
2に進んでカード送りモータ4Mが正転を開始して、搬
送ベルト4Vが差込まれたタイムカードTCを下方に引
込み搬送し、次いでステップS3に進んで第2センサ2
が送られて来るタイムカードTCの下端を検知すると、
次のステップS4に進んで各センサ1と2のレベルが周
囲の環境とか状況等に合せて調整され、次いでステップ
S5に進んで第1センサ1にタイムカードTCに記録し
た段マークDMa,DMbの読取りを開始するための指
令が送られて次のステップS6に進むが、この時タイム
カードTCが表面TCAを前面に向けて差込んだ月前半
の場合は、第1センサ1は下段の段マークDMaを読取
らずにIDコードBCの読取りを開始する。
【0025】次のステップS7では第2センサ2が段マ
ークDMa又はIDコードBCの読取りを開始したか否
かが判定され、NOの場合は上述したステップS6に戻
って第1センサ1の読取りが続行され、YESの場合は
次のステップS8並びにS9に順次進んで第1センサ1
と第2センサ2による段マークDMa,DMbとIDコ
ードBCの読取りが続行され、次いで、ステップS10
並びにステップS11に進んで各センサ1と2の読取り
が終了すると、次のステップS12に進む。
【0026】ステップS12では、第1センサ1がタイ
ムカードTCの上端を検知したか否かが判定され、検知
した場合は次のステップS13に進んでカード送りモー
タ4Mを停止して、タイムカードTCの引込み搬送を停
止すると共に、次のステップS14に進んで各センサ1
と2が読取ったデータに従って下段マークDMaと上段
マークDMb間のカード送りモータ4Mのステップ数
と、IDコードBC(バーコード)の編集が行われ、更
に、タイムカードTCの表裏チェックと編集したIDコ
ードのチェック(特定化)が行われて、次のステップS
15に進む。
【0027】ステップS15ではタイムカードTCの下
段マークDMaから上段マークDMbまでの距離=Am
m(固定)と、同じく下段マークDMaから上段マーク
DMbまでのステップ数=Bとから、カード送りモータ
4Mの1ステップ当りの送りピッチCmm/ステップ
(=A/B)を算出し、次いで、ステップS16に進ん
で上記第1センサ1によるタイムカードTCの下端と上
端の検知データに従って、タイムカードTCの長さをチ
ェックして次のステップS17(図7参照)に進む。
【0028】ステップS17では、ステップS14でチ
ェックした表裏判別データとプログラムに基づいてタイ
ムカードTCの表裏が正しく挿入されたか否かが判定さ
れ、NGの場合はステップS26に進んでそのままカー
ド送りモータ4Mの逆転によってタイムカードTCが挿
入口に排出され、正しい場合(YES)は次のステップ
S18に進み、表裏の判定結果が裏面挿入(月後半)で
ある場はステップS19に進み、表面挿入(月前半)で
ある場合はステップS20に進む。
【0029】ステップS19では、カード送りモータ4
Mを逆転してタイムカードTCを第1センサ1が上段マ
ークDMbを検知する位置まで上昇移動して停止し、ま
た、ステップS20では同じくカード送りモータ4Mを
逆転してタイムカードTCを第2センサ2が上段マーク
DMbを検知する位置まで上昇移動して停止することに
より、これ等の停止位置を夫々基準点にしてステップS
21以降の段送りが行われる。
【0030】即ち、ステップS21では前記ステップS
14で判断したIDコードをメモリ部11の勤務体系プ
ログラムと照合することによって今回の印字段位置を決
定し、次いで、次のステップS22に進んで上記ステッ
プS15で算出した1ステップ当りの送りピッチと、上
記各停止点(基準点)から決定した印字段位置までの距
離とに基づいて、基準点から印字段位置までのカード送
りモータ4Mの移動ステップ数とその方向を算出し、次
のステップS23でカード送りモータ4Mを算出した移
動ステップ数だけ正逆いずれかの方向に回転してタイム
カードTCを段送りすることによって、決定した印字段
をプリンタ5のプリントラインPL上に位置させること
ができる。
【0031】上記の段送りが済んだら、ステップS24
に進んでプリンタ5が決定した印字段の欄Taに勤務デ
ータを1行印字し、次いで、ステップS25に進んで印
字が終了したか否かが判定され、印字が終了した場合は
次のステップS26に進んでカード送りモータ4Mの逆
転によるタイムカードTCの排出処理が成され、また、
他に印字するデータが残っている場合は、ステップS2
7に進んで次の印字段までのステップ数が算出され、以
後は上述したステップS23とS24の各処理が実行さ
れて印字処理を終え、全ての印字が済んだらステップS
26に進んでタイムカードTCが排出されて、全ての処
理を終える。
【0032】尚、上述した実施例では移動ステップ数を
算出するための基準点を上段マークDMbの検知点とし
ているが、これは実施の一例であって、タイムカードT
Cの下端部、或は、下段マークDMa等いずれの位置を
基準点と定めてもよく、その選択は任意とする。
【0033】
【発明の効果】以上述べた次第で、本発明によればプリ
ンタに対するタイムカードの印字段位置を正確に決定す
ることができるのであるが、本発明では特にタイムカー
ドを差込む度にカード送りモータによるカード送りのス
テップ数が算出され、このステップ数に従ってタイムカ
ードの段送りが行われるため、カード送りモータとして
高精度で高価格のステッピングモータを使用する必要が
なく、比較的低価格のACモータを使用してタイムレコ
ーダ全体のコストを低減できる経済性を発揮できると共
に、カード搬送ローラの精度は不要であり、また、摩耗
によって多少の狂いが生じてもタイムカードを印字段位
置に正確に段送りできる利点を発揮できるものであっ
て、プログラムの変更によって顧客の要望に叶ったフレ
キシブルな印字フォーマットのタイムカードを容易に作
成できる点と相俟って、タイムカードの段送りをカード
送り用モータで行う各種タイムレコーダに実施して、そ
の効果は極めて高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施したタイムレコーダの内部構造を
概略的に示した正面図である。
【図2】同じくタイムレコーダの内部構造を概略的に示
した側面図である。
【図3】本発明の電気的構成を示したブロック図であ
る。
【図4】本発明で使用するタイムカードの表面図であ
る。
【図5】本発明で使用するタイムカードの裏面図であ
る。
【図6】本発明によるタイムカードの段送りと印字の処
理手順を説明したフローチャートである。
【図7】図6に示したフローチャートの続きを示したフ
ローチャートである。
【符号の説明】
TR タイムレコーダ TC タイムカード TCA 表面 TCB 裏面 BC IDコード(バーコード) DMa 下段マーク DMb 上段マーク Ta 印字欄 1 第1センサ 2 第2センサ 4M カード送りモータ 4V 搬送ベルト 5 プリンタ 5M プリンタ駆動用モータ 10 CPU 11 メモリ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G07C 1/00 - 1/32

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイムカードの一側面に記録されている
    各従業員のIDコードを読取ることによって印字段を決
    定し、この決定した印字段位置までタイムカードを段送
    りした後、プリンタが勤務データを印字するようにした
    タイムレコーダに於けるタイムカードの段送り制御方法
    であって、 カード送りモータの回転によるタイムカードの引込み搬
    送時に、タイムカードの他側面に上下に間隔をあけて記
    録した段マークを読取ることにより、上下の段マークの
    距離とカード送りのステップ数からカード送りモータの
    1ステップ当りの送りピッチを算出し、且つ、この送り
    ピッチに基づいて上記IDコードによって決定された印
    字段までの移動ステップ数を算出して、カード送りモー
    タをこの算出した移動ステップ数だけ回転してタイムカ
    ードを印字段位置に段送りすることを特徴とするタイム
    レコーダに於けるタイムカードの段送り制御方法。
  2. 【請求項2】 タイムカードに記録されている各従業員
    のIDコードを読取ることによって印字段を決定し、こ
    の決定した印字段位置までタイムカードを段送りした
    後、プリンタが勤務データを印字するように構成したタ
    イムレコーダに於けるタイムカードの段送り制御装置で
    あって、 タイムカードの搬送通路を挾んでその表裏両側に、タイ
    ムカードの一側面に記録したIDコードと、他側面に上
    下に間隔をあけて記録した段マークのいずれをも読取る
    ことができる第1センサと第2センサを上下に位置をず
    らして設け、これ等第1センサと第2センサとカード送
    りモータを接続した制御部には、第1センサ又は第2セ
    ンサによる上記上下の段マークの読取りに従ってカード
    送りモータの1ステップ当りの送りピッチを算出する送
    りピッチ算出手段と、この算出手段が算出した送りピッ
    チに基づいて上記IDコードによって決定された印字段
    までの移動ステップ数を計算する移動ステップ数計算手
    段と、カード送りモータをこの計算手段が計算した移動
    ステップ数だけ回転してタイムカードを印字段位置に段
    送りするモータ制御手段とを備えて成ることを特徴とす
    るタイムレコーダに於けるタイムカードの段送り制御装
    置。
JP27834391A 1991-09-30 1991-09-30 タイムレコーダに於けるタイムカードの段送り制御方法とその装置 Expired - Fee Related JP3169648B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27834391A JP3169648B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 タイムレコーダに於けるタイムカードの段送り制御方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27834391A JP3169648B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 タイムレコーダに於けるタイムカードの段送り制御方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0594573A JPH0594573A (ja) 1993-04-16
JP3169648B2 true JP3169648B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=17596011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27834391A Expired - Fee Related JP3169648B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 タイムレコーダに於けるタイムカードの段送り制御方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3169648B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0594573A (ja) 1993-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5584589A (en) Graphics printer roller transport apparatus and method
US4959871A (en) Image input/output apparatus
JP3169648B2 (ja) タイムレコーダに於けるタイムカードの段送り制御方法とその装置
US6817537B2 (en) Time card and time recorder system using time card
US4381511A (en) Printing device for a time recorder
US6765600B2 (en) Time recorder with a card feed rate adjustment function and time card for use in the same
US5993087A (en) Method of forming image on roll of paper sheet
JP3953272B2 (ja) タイムレコーダーシステム及びタイムカード
JP3234712B2 (ja) タイムレコーダ用プログラム設定装置
JPH0435970Y2 (ja)
JP2946836B2 (ja) 媒体マーク読取り方法
JPH09253874A (ja) マーキング装置およびその方法
JP2751590B2 (ja) 読取装置
JPS6241065A (ja) 印字媒体切断装置
JP2005007838A (ja) プリンタ装置
JPS5839358B2 (ja) ジドウインサ−タノインジギヨウセツテイホウシキ
JP2902811B2 (ja) プリンタ
JPH03294984A (ja) 磁気カードリーダ/ライタ及び磁気カードの表示位置決め方法
JPH0651953U (ja) タイムレコーダにおける印字段位置設定装置
JPH08101932A (ja) 印字位置調整機能付きタイムレコーダ
JPH0535947A (ja) タイムレコーダ用カード段送り装置
JPS60107376A (ja) プリンタ
JPH02228877A (ja) ファクシミリ装置
JPH04123486U (ja) プリペイドカードリーダライタ装置
JPH07329359A (ja) 印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees