JP3167264U - メモ用紙を備えた収納スタンド具 - Google Patents

メモ用紙を備えた収納スタンド具 Download PDF

Info

Publication number
JP3167264U
JP3167264U JP2011000487U JP2011000487U JP3167264U JP 3167264 U JP3167264 U JP 3167264U JP 2011000487 U JP2011000487 U JP 2011000487U JP 2011000487 U JP2011000487 U JP 2011000487U JP 3167264 U JP3167264 U JP 3167264U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memo paper
storage stand
memo
paper
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011000487U
Other languages
English (en)
Inventor
洋二 森
洋二 森
Original Assignee
アオト印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アオト印刷株式会社 filed Critical アオト印刷株式会社
Priority to JP2011000487U priority Critical patent/JP3167264U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3167264U publication Critical patent/JP3167264U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

【課題】収納スタンド本体に収納保持した各種物品の使用に関連するメモ用紙をこれらと共に纏めておき、またメモ用紙、各種物品等の紛失防止等を図る。【解決手段】各種物品Gを収納可能にした自立可能な収納スタンド本体1と、接着、剥離自在なメモ用紙が積み重ねられ、単葉毎に順次に引き出し、引き剥がし自在となった状態で収納スタンド本体1に付設、収納したメモ用紙体21,22とから成る。収納スタンド本体1は、収納スタンド本体1内方への折り込みが可能で、展開されるときに中央部分で互いに噛み合い、重ね合わせられる起伏、折込構造の底壁6によって扁平状に折り畳み可能に構成する。メモ用紙体21,22はメモ用紙を蛇腹状に連綴してあって、収納スタンド本体1の前後壁2,3の内側に、この内側面に沿って積み重ねて配装し、前後壁2,3に開口形成する引出口12を経てメモ用紙を単葉毎に順次に引き出し可能にする。【選択図】図1

Description

この考案は、例えば伝言、手控えその他を書き残すときのメモ用紙を、例えば筆記具、眼鏡、携帯電話機等を一時的にでも収納保持できるスタンド構造の収納スタンド本体に引き出し、引き剥がし可能に収納、付設しておいて、必要時に簡単、迅速にメモ用紙を使用できるようにしたメモ用紙を備えた収納スタンド具に関する。
従来から、剥離自在な接着剤によって所定大きさの短冊状用紙を多数枚で積み重ねることで束状に纏めた用紙綴りが提供されており、必要時にそれらを枚葉毎に剥離し、その接着機能の利用によって付箋紙としてあるいは伝言等のメモ用紙として使用している。この用紙綴りは、束状の儘で例えば机上に置いておかれることが多く、また比較的に小片であることから机上の乱雑さに紛れて、必要なときに見つからないこともあり、また紛失しやすい。
一方、こうしたメモ用紙は、その多くが伝言、手控えその他を一時的にでも記入しておくものとして活用されるも、記入・記載には当然ながら所定の筆記具を利用する。また、例えば電話使用時では会話内容更には所定事項をメモすることもあり、そのため電話機の近くにメモ用紙を置いておくことも多い。
そのため、このようなメモ用紙となる用紙綴りを連続的に引き出し可能にして外装箱内に収納し、使用に便なるようにした特許文献1に示される連続引き出し可能なメモ用紙収納箱が本出願人によって提案されている。この提案されている収納箱は、外装箱内に収納したメモ用紙積重体を、外装箱内に装入した押上体の弾性力によって、外装箱上部に開口形成してある取出開口部側に押上接触させておいて、取出開口部を経てメモ用紙が順次に取り出されるように構成して成る。
登録実用新案第3082160号公報
ただ、この収納箱は、積重されている多数のメモ用紙を外装箱内に引き出し容易に収納してあるにすぎず、例えばメモ用紙を使用するときの筆記具、電話使用時の記録用にメモ用紙を使用するときの例えば携帯電話機、また老齢者が使用する老眼鏡等のメモ時に関連する諸道具、機器等とは別個に扱われている。すなわち、このような筆記具、携帯電話機、眼鏡等はメモ用紙を使用するときに一般的に関連するものとして使用されることが多いにもかかわらず、これらは纏められていない。
また、日常生活において、携帯電話機、眼鏡等は頻繁に使用されるも、これらを使用しないときには適当な場所にそのまま置いておくことで、その置き場所を失念してしまい、必要なときに見つからずに使用できないこともある。
そこでこの考案は叙上のような従来存した諸事情に鑑み案出されたもので、その目的は例えば筆記具、携帯電話機、眼鏡その他の諸道具、機器等の各種物品を一時的にでも収納保管できるようにし、またこれらを収納した収納スタンド本体に、連続的に順次に引き出し、引き剥がし可能にした接着・剥離自在なメモ用紙を収納、付設しておき、メモ用紙への簡単迅速な記入、記録等を可能にするメモ用紙を備えた収納スタンド具を提供することにある。
上述した課題を解決するため、この考案にあっては、各種物品Gを収納可能にしたボックス状で、自立可能な収納スタンド本体1と、剥離自在な接着剤が端部に塗布されることで複数の短冊状のメモ用紙が積み重ねられて束状になっていて、それぞれのメモ用紙が単葉毎に順次に引き出し、引き剥がし自在となった状態で収納スタンド本体1に付設、収納されているメモ用紙体21,22,23,24とから成ることを特徴とする。
収納スタンド本体1は、収納スタンド本体1内方への折り込みが可能で、展開されるときに中央部分で互いに噛み合い、重ね合わせられる起伏、折込構造の底壁6によって扁平状に折り畳み可能に構成することができる。
メモ用紙体21,22は、収納スタンド本体1のボックス壁(2,3,4,5)の内側に、この内側面に沿って積み重ねて配装し、ボックス壁(2,3,4,5)に開口形成される引出口12を経て単葉毎に順次に引き出し可能にして構成することができる。具体的には、ボックス壁(2,3,4,5)の開口縁で連設した台用紙11をボックス壁(2,3,4,5)内側面に当接するよう折り返すと共に、破断線13によって切り離し切除することで開口形成される引出口12をボックス壁(2,3,4,5)に設け、台用紙11には、重ね合わせられるメモ用紙の端部相互が交互に接着剤によって剥離可能に接合されて蛇腹状に連綴されているメモ用紙体21,22を付設し、このメモ用紙体21,22のメモ用紙が引出口12から単葉毎に順次に引き出し可能となって構成することができる。 メモ用紙体23,24は、重ね合わせられるメモ用紙の同一の端部の表裏面が接着剤によって剥離可能に接合されていて、収納スタンド本体1のボックス壁(2,3,4,5)のいずれかの外側面に付設されることで、単葉毎に順次に引き剥がし可能なものとして構成することができる。
また、各種物品Gを収納可能にした平面で矩形状を呈し、自立可能になっているボックス状に形成されていると共に、内方への折り込みが可能で、展開されるときに中央部分で互いに噛み合い、重ね合わせられる起伏、折込構造の底壁6によって扁平状に折り畳み可能になっている収納スタンド本体1と、重ね合わせられるメモ用紙の端部相互が交互に接着剤によって剥離可能に接合されて蛇腹状に連綴されていることで束状になっていて、それぞれのメモ用紙が単葉毎に順次に引き出し自在となった状態で収納スタンド本体1に収納されているメモ用紙体21,22とから成り、メモ用紙体21,22は、収納スタンド本体1の前後壁2,3あるいは左右壁4,5の開口縁から連設されて前後壁2,3あるいは左右壁4,5の内側面に当接するよう折り返し形成されている台用紙11に付設されていて、破断線13によって切り離し切除することで開口形成されるよう前後壁2,3あるいは左右壁4,5に設けられた引出口12からメモ用紙が単葉毎に順次に引き出し可能となっていることを特徴とする。
以上のように構成されたこの考案に係るメモ用紙を備えた収納スタンド具にあって、収納スタンド本体1は各種物品G、例えば筆記具、携帯電話機、眼鏡等を収納保持させ、また、この収納スタンド本体1に付設、収納してあるメモ用紙体21,22,23,24は、これらの各種物品Gに関連して使用されるメモ用紙を順次に引き出し、引き剥がして使用させる。
収納スタンド本体1のボックス壁(2,3,4,5)に開口形成の引出口12は、収納スタンド本体1内の台用紙11に付設した蛇腹状に連綴されているメモ用紙体21,22のメモ用紙を単葉毎に順次に引き出させる。
また、収納スタンド本体1のボックス壁(2,3,4,5)のいずれかの外側面に付設されているメモ用紙体23,24は、メモ用紙を単葉毎に順次に引き剥がさせる。
この考案は以上説明したように構成されているため、各種物品Gを収納保持する収納スタンド本体1に接着・剥離自在なメモ用紙を束ねたメモ用紙体21,22,23,24を付設、収納してあることで、例えば伝言、手控え等としてメモするときのメモ用紙と、このメモ用紙の使用に関連する筆記具、携帯電話機、眼鏡等と纏めておくことができ、便利である。
すなわち、これはこの考案において、各種物品Gを収納可能な収納スタンド本体1と、複数の短冊状のメモ用紙が剥離、接着自在に積み重ねられていて、それぞれのメモ用紙が単葉毎に順次に引き出し、引き剥がし自在となった状態で収納スタンド本体1に付設、収納されているメモ用紙体21,22,23,24とから成るからである。これによって、メモ用紙の使用に関連する各種物品Gと纏められ、また、メモ用紙の紛失防止、簡単迅速な記入、記録等を可能にする。
また、収納スタンド本体1は、起伏、折込構造の底壁6によって扁平状に折り畳み可能にしてあるから、付設、収納したメモ用紙体21,22,23,24と共にコンパクトに纏められ、例えば収納スタンド本体1の外表面の各種デザインによって促販商品としても安価に利用できる。
収納スタンド本体1には、蛇腹状に連綴したメモ用紙体21,22を収納してあり、このメモ用紙体21,22は、収納スタンド本体1のボックス壁(2,3,4,5)の内側に配される台用紙11に付設されていて、ボックス壁(2,3,4,5)に開口形成の引出口12からメモ用紙を単葉毎に引き出されるようにしてあるから、使用が必要なときに単葉毎で順次に引き出すことができ、無駄なく使用できる。また、台用紙11が収納スタンド本体1の内方側に配されていることで、収納スタンド本体1内に収納する各種物品Gの出し入れに邪魔にならず、出し入れによってもメモ用紙体21,22が損傷、汚損されることもない。
一方、メモ用紙の同一の端部の表裏面が接着剤によって剥離可能に接合されて重ね合わされているメモ用紙体23,24は、収納スタンド本体1のボックス壁(2,3,4,5)のいずれかの外側面に付設されることで、単葉毎に順次に引き剥がし可能なものとしてあるから、引き剥がしながらメモ用紙を簡単に順次に使用できる。
尚、上記の課題を解決するための手段、考案の効果の項それぞれにおいて付記した符号は、図面中に記載した構成各部を示す部分との参照を容易にするために付した。この考案は、これらの記載、図面中の符号等によって示された構造・形状等に限定されない。
この考案を実施するための一形態を示す斜視図である。 同じく縦断面図である。 同じく収納スタンド本体の展開図である。 同じく引き出されるメモ用紙体の連綴状態の一例を示す側断面図である。 同じく他の実施の形態を示す斜視図である。 同じくその収納スタンド本体の展開図である。
以下、図面を参照してこの考案を実施するための一形態を説明すると、図において示される符号1は例えば筆記具、携帯電話機、眼鏡等の諸道具、機器等の各種物品Gを収納可能にしたボックス状で、自立可能になっている収納スタンド本体である。図示例の収納スタンド本体1は、ボックス壁である前後壁2,3、左右壁4,5、底壁6を備えた上部開放構造にし、平面では矩形状、例えばほぼ正方形状を呈するやや縦長の箱容器となるよう所定肉厚の紙片を素材としてこれらの前後壁2,3、左右壁4,5、底壁6が一連、一体に組み立てられることで形成されている。尚、底壁6は、前後壁2,3、左右壁4,5それぞれの底縁から連設されて、隣接する折込底片6A,6B相互で折込線を形成して接合され、収納スタンド本体1自体が扁平状に折り畳まれるときの収納スタンド本体1内方への折り込みが可能で、展開されるときに中央部分で互いに噛み合い、重ね合わせられる起伏、折込構造に形成されている。
尚、図示のように収納スタンド本体1は縦長ボックス状に形成される場合に限らず、平面で三角形、五角形その他の多角形状を呈するように形成されることもあり、また、円形状、楕円形状、長円形状であっても良い。
この収納スタンド本体1には、剥離自在な接着剤が端部に塗布されることで複数の短冊状のメモ用紙が積み重ねられて束状になっているメモ用紙体21,22,23,24が、これらのメモ用紙体21,…それぞれのメモ用紙が単葉毎に順次に引き出し、引き剥がし自在となった状態で付設、収納されている。
図1乃至図4に示される第1の実施の形態にあって、メモ用紙体21,22は収納スタンド本体1の内部、例えばそのボックス壁である前後壁2,3、左右壁4,5の内側に、これらの前後壁2,3、左右壁4,5の内側面に沿って積み重ねて配装され、前後壁2,3、左右壁4,5における例えばほぼ中央高さ位置で開口形成される引出口12を経てメモ用紙を単葉毎に順次に引き出し可能にして成る。
すなわち、前後壁2,3、左右壁4,5の開口縁で連設した台用紙11を前後壁2,3、左右壁4,5内側面に当接するよう折り返すと共に、破断線13によって切り離し切除することで開口形成される引出口12を前後壁2,3、左右壁4,5に設け、台用紙11と前後壁2,3、左右壁4,5との間で、台用紙11の側面には、重ね合わせられるメモ用紙の端部相互が交互に接着剤によって剥離可能に接合されて蛇腹状に連綴されているメモ用紙体21,22を付設し、このメモ用紙体21,22のメモ用紙が引出口12から単葉毎に順次に引き出し可能となって構成されて成る。
図示にあっては、台用紙11は、収納スタンド本体1における対向する前後壁2,3あるいは左右壁4,5のいずれかに対称的に形成されている。もとより、前後壁2,3、左右壁4,5の全てに形成することも可能であるが、この場合には引出口12の形成幅員及びメモ用紙体21,22幅員それぞれを前後壁2,3、左右壁4,5の幅員に比し小さくすることで、収納スタンド本体1自体が脆弱とならないように配慮する。
ただ、前後壁2,3あるいは左右壁4,5の内側に配される台用紙11が前後壁2,3、左右壁4,5の開口縁から折り返され、この折り返された台用紙11の下端部11Aが前後壁2,3、左右壁4,5の下部に接合されることで収納スタンド本体1自体の堅牢性が補強されるものとなっている。また、台用紙11の下端部11Aを前後壁2,3あるいは左右壁4,5の内側の下部に接合することで、複数枚で蛇腹状に連綴されるメモ用紙体21,22を収納スタンド本体1の上下方向のいずれにも引き出し容易にする。
引出口12は、例えば前後壁2,3あるいは左右壁4,5における高さ方向のほぼ半ば位置に配置されるも、台用紙11上におけるメモ用紙体21,22の配装位置の高さに対応して適宜に変更可能である。この引出口12自体は使用時に開口破断されるものとなっており、前後壁2,3あるいは左右壁4,5における側縁に設定された所定幅員の破断部の両側に沿って予め形成されている所定の破断線13によって破断除去されることで開口形成される。
また、図示のように1個の広幅タイプのメモ用紙体21と、複数個例えば2個の狭幅タイプのメモ用紙体22とを組み合わせ、前者は前後壁2,3あるいは左右壁4,5のいずれか一方に、後者は同じく他方に配してあるも、これらのメモ用紙体21,22の組合せは任意である。尚、この第1の実施の形態におけるメモ用紙体21,22自体は、図4に示されるように複数枚で蛇腹状に連綴されていることで、引出口12から単葉毎に引き出されると、次葉分が引出口12の上方あるいは下方に向けられた形態で外出したものとなり、単葉毎に順次の引き出しを可能にしている。
図5、図6に示される第2の実施の形態にあっては、メモ用紙体23,24を前後壁2,3、左右壁4,5のいずれかの外側面に付設し、単葉毎に順次に引き剥がし可能なものとして成り、第1の実施の形態における同構成は同一の符号を付すことで説明は省略される。この第2の実施の形態にあって、メモ用紙体23,24は重ね合わせられるメモ用紙の同一(同方向)の端部の表裏面が接着剤によって剥離可能に接合されていて、その接合部分は図示のように収納スタンド本体1の上部側、あるいは側部側に位置されている。
そして、図示のように1個の広幅タイプのメモ用紙体23と、複数個例えば4個の狭幅タイプのメモ用紙体24とを組み合わせ、前者は前後壁2,3あるいは左右壁4,5のいずれか一方に、後者は同じく他方に配することも、またメモ用紙の引き剥がし方向を上方向あるいは側方向にすることも良く、これらの組合せは任意である。尚、狭幅タイプのメモ用紙体24を複数で配列するとき、その配列状態で纏めて固定する適宜肉厚の台紙によって前後壁2,3、左右壁4,5に付設すると良い。
また、いずれの実施の形態にあっても、メモ用紙体21,…の各メモ用紙は適宜な色彩が付されることで、色分け使用されるようにすると良い。尚、図中符号7は前後壁2,3、左右壁4,5を左右方向で接続する接続片、同じく符号8は前後壁2,3、左右壁4,5の内側面の上部に接合されるよう開口縁から折返し状に連設されている補強片である。
次にこれの使用の一例を説明すると、例えば机上その他の適当な場所で自立載置させておき、載置させた収納スタンド本体1内に例えば筆記具、携帯電話機、眼鏡その他の諸道具、機器等の各種物品Gを収納し、また伝言、手控えその他でメモが必要なときにメモ用紙体21,…からメモ用紙を引き出したり、引き剥がしたりして使用する。
G 各種物品
1 収納スタンド本体
2,3 前後壁
4,5 左右壁
6 底壁
6A,6B 折込底片
7 接続片
8 補強片
11 台用紙
11A 下端部
12 引出口
13 破断線
21,22,23,24 メモ用紙体

Claims (6)

  1. 各種物品を収納可能にしたボックス状で、自立可能な収納スタンド本体と、剥離自在な接着剤が端部に塗布されることで複数の短冊状のメモ用紙が積み重ねられて束状になっていて、それぞれのメモ用紙が単葉毎に順次に引き出し、引き剥がし自在となった状態で収納スタンド本体に付設、収納されているメモ用紙体とから成ることを特徴とするメモ用紙を備えた収納スタンド具。
  2. 収納スタンド本体は、収納スタンド本体内方への折り込みが可能で、展開されるときに中央部分で互いに噛み合い、重ね合わせられる起伏、折込構造の底壁によって扁平状に折り畳み可能にしてある請求項1に記載のメモ用紙を備えた収納スタンド具。
  3. メモ用紙体は、収納スタンド本体のボックス壁の内側に、この内側面に沿って積み重ねて配装し、ボックス壁に開口形成される引出口を経て単葉毎に順次に引き出し可能にしてある請求項1または2に記載のメモ用紙を備えた収納スタンド具。
  4. メモ用紙体は、収納スタンド本体のボックス壁の開口縁で連設した台用紙をボックス壁内側面に当接するよう折り返すと共に、破断線によって切り離し切除することで開口形成される引出口をボックス壁に設け、台用紙には、重ね合わせられるメモ用紙の端部相互が交互に接着剤によって剥離可能に接合されて蛇腹状に連綴されているメモ用紙体を付設し、このメモ用紙体のメモ用紙が引出口から単葉毎に順次に引き出し可能となっている請求項1乃至3のいずれかに記載のメモ用紙を備えた収納スタンド具。
  5. メモ用紙体は、重ね合わせられるメモ用紙の同一の端部の表裏面が接着剤によって剥離可能に接合されていて、収納スタンド本体のボックス壁のいずれかの外側面に付設されることで、単葉毎に順次に引き剥がし可能なものとしてある請求項1または2に記載のメモ用紙を備えた収納スタンド具。
  6. 各種物品を収納可能にした平面で矩形状を呈し、自立可能になっているボックス状に形成されていると共に、内方への折り込みが可能で、展開されるときに中央部分で互いに噛み合い、重ね合わせられる起伏、折込構造の底壁によって扁平状に折り畳み可能になっている収納スタンド本体と、重ね合わせられるメモ用紙の端部相互が交互に接着剤によって剥離可能に接合されて蛇腹状に連綴されていることで束状になっていて、それぞれのメモ用紙が単葉毎に順次に引き出し自在となった状態で収納スタンド本体に収納されているメモ用紙体とから成り、メモ用紙体は、収納スタンド本体の前後壁あるいは左右壁の開口縁から連設されて前後壁あるいは左右壁の内側面に当接するよう折り返し形成されている台用紙に付設されていて、破断線によって切り離し切除することで開口形成されるよう前後壁あるいは左右壁に設けられた引出口からメモ用紙が単葉毎に順次に引き出し可能となっていることを特徴とするメモ用紙を備えた収納スタンド具。
JP2011000487U 2011-02-01 2011-02-01 メモ用紙を備えた収納スタンド具 Expired - Fee Related JP3167264U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011000487U JP3167264U (ja) 2011-02-01 2011-02-01 メモ用紙を備えた収納スタンド具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011000487U JP3167264U (ja) 2011-02-01 2011-02-01 メモ用紙を備えた収納スタンド具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3167264U true JP3167264U (ja) 2011-04-14

Family

ID=54878363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011000487U Expired - Fee Related JP3167264U (ja) 2011-02-01 2011-02-01 メモ用紙を備えた収納スタンド具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3167264U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102922926A (zh) * 2012-08-07 2013-02-13 昆山大百科实验室设备工程有限公司 新型收纳盒
JP2015000101A (ja) * 2013-06-13 2015-01-05 邦明 辰己 薬収納器
WO2016017441A1 (ja) * 2014-07-29 2016-02-04 株式会社ロッテ 薄片付き容器
JP2017136761A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 信 藤澤 付箋収納具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102922926A (zh) * 2012-08-07 2013-02-13 昆山大百科实验室设备工程有限公司 新型收纳盒
JP2015000101A (ja) * 2013-06-13 2015-01-05 邦明 辰己 薬収納器
WO2016017441A1 (ja) * 2014-07-29 2016-02-04 株式会社ロッテ 薄片付き容器
JP2016030633A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 株式会社ロッテ 薄片付き容器
JP2017136761A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 信 藤澤 付箋収納具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3727045B2 (ja) 収納箱
JP3167264U (ja) メモ用紙を備えた収納スタンド具
JP5833381B2 (ja) ポケットティシュー包装体
JP2002085289A (ja) シート積層体
CN209777014U (zh) 纸质展示台架
JP3174806U (ja) 包装箱
CN209720422U (zh) 可调式置物结构体
JP3155585U (ja) 附箋ホルダ及び附箋ホルダセット
JP3183088U (ja) 筆立て付き付箋
JP2005296031A (ja) ロール状物展示用紙製箱
CN202089305U (zh) 容置盒
KR200343732Y1 (ko) 명함 케이스
JP3176302U (ja) 新聞紙収納補助具
CN209939209U (zh) 一种折叠式包装盒
CN209796080U (zh) 一种多功能产品展示盒
JP3002269U (ja) ポケットティッシュ箱
CN208699311U (zh) 包装盒
JP3141190U (ja) 底上げ式ティッシュボックス
JP3140340U (ja) ファイルホルダー
JP2003054659A (ja) ティッシュペーパー用ボックス
JP5621307B2 (ja) 輸送用兼展示用カートン
JP2005144789A (ja) 新聞用バインダ
KR200346101Y1 (ko) 휴대용 화장지 케이스
JP3053289U (ja) 名刺ケース
JP5660694B1 (ja) 2つ折りした用紙とファイルとの組み合わせ

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3167264

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees