JP3165492B2 - 自動車のエアバッグ装置 - Google Patents

自動車のエアバッグ装置

Info

Publication number
JP3165492B2
JP3165492B2 JP01540492A JP1540492A JP3165492B2 JP 3165492 B2 JP3165492 B2 JP 3165492B2 JP 01540492 A JP01540492 A JP 01540492A JP 1540492 A JP1540492 A JP 1540492A JP 3165492 B2 JP3165492 B2 JP 3165492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
air bag
lid
module
instrument panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01540492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05208652A (ja
Inventor
治宏 稲田
恭知 岩本
成史 高野
俊明 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP01540492A priority Critical patent/JP3165492B2/ja
Publication of JPH05208652A publication Critical patent/JPH05208652A/ja
Priority to US08/859,254 priority patent/US5769451A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3165492B2 publication Critical patent/JP3165492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/205Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in dashboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、インストルメントパ
ネルにおける助手席前方部位に配置されて助手席乗員を
保護する自動車のエアバッグ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車のエアバッグ装置として、ステア
リングホイールと一体的に設けられて車両の急減速時に
膨張して運転者を保護するものが従来から良く知られて
いる。また、近年においては、車両の急減速時における
助手席乗員の安全性を高めるために、助手席側について
もエアバッグ装置を設けることが試みられている(例え
ば、特開平2ー283546号公報参照)。
【0003】上記公知例のエアバッグ装置の場合、イン
ストルメントパネルにおける助手席前方部位に開口部を
形成し、その内方にエアバッグモジュール(即ち、エア
バッグ、インフレータ、イグナイタ等からなるユニット
体)を配置するとともに、該エアバッグモジュールの前
面に取り付けられたエアバッグリッドにより前記開口部
を覆うように構成されており、車両の急減速時には、前
記エアバッグモジュール内のエアバッグが膨張してイン
ストルメントパネル開口部より助手席乗員の前方に展開
することにより、助手席乗員を保護するようになってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、助手
席用エアバッグ装置を高級車のみならず、低コスト車に
も装備することが義務付けられる傾向になってきている
関係から、エアバッグリッドを剛性において若干劣るも
ののコスト的に有利な素材で製作しなければならない場
合が生ずる。
【0005】そこで、上記公知例においてもエアバッグ
リッドの内面に補強用のリブを一体に形成することによ
り、その剛性を強化することが試みられているが、その
場合、リブの構成によってはエアバッグ装置作動時にお
けるエアバッグリッドの展開を阻害するおそれがある。
【0006】本願発明は、上記の点に鑑みてなされたも
ので、エアバッグリッドの剛性感を向上させつつエアバ
ッグリッドの展開を安定させることを目的とするもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明では、上
記課題を解決するための手段として、インストルメント
パネルに形成された開口部の内方に、エアバッグモジュ
ールが車体部材に支持せしめた状態で配置され、該エア
バッグモジュールの前面に、前記開口部を覆蓋するエア
バッグリッドがヒンジ部材を介して開放可能に取り付け
られている自動車のエアバッグ装置において、前記エア
バッグリッドの内面の反ヒンジ部材側に位置する開放側
にあって車幅方向に沿って延設されると共に、前記エア
バッグリッドからエアバッグモジュール側に向かって延
びる第1の突出部材と、該第1の突出部材をエアバッグ
モジュールに連結して前記エアバッグリッドにより前記
開口部を覆蓋した状態に保持する保持部材と、前記エア
バッグリッドの内面の前記ヒンジ部材と第1突出部材と
の間のエアバッグリッドの両端部に沿って設けられ、
つ、該エアバッグリッドから前記エアバッグモジュール
に向かって延びて、該エアバッグリッドとエアバッグモ
ジュールとの間の空間を左右両側から覆うように配置さ
れた第2の突出部材と、前記第1及び第2の突出部材に
それぞれ設けられエアバッグリッドの展開時に前記第1
及び第2の突出部材とエアバッグリッドとの接続を解除
する低剛性部とを備えている。
【0008】請求項2の発明では、エアバッグリッドの
内面は略平坦に形成されている。
【0009】請求項の発明では、上記課題を解決する
ための手段として、前記請求項1記載の自動車のエアバ
ッグ装置において、前記低剛性部は前記第1及び第2の
突出部材に設けられた薄肉部に設定している。
【0010】請求項の発明では、上記課題を解決する
ための手段として、前記請求項2記載の自動車のエアバ
ッグ装置において、前記薄肉部は前記第1及び第2の突
出部材とエアバッグリッドとの接合部に形成されたもの
としている。
【0011】請求項の発明では、上記課題を解決する
ための手段として、前記請求項1乃至記載のいずれか
一項に記載の自動車のエアバッグ装置において、前記エ
アバッグモジュールの左右側面と、インストルメントパ
ネルに形成された開口部の周縁との間に、エアバッグモ
ジュールのインストルメントパネルに対する位置決めを
行なう位置決め手段を設けている。
【0012】請求項の発明では、上記課題を解決する
ための手段として、前記請求項4記載の自動車のエアバ
ッグ装置において、前記エアバッグモジュールの左右側
面に設けられた位置決め部材には、インストルメントパ
ネルに形成された開口部の左右周縁部に設けられた位置
決めピンが嵌入する係合孔が形成されている
【0013】
【作用】請求項1の発明では、上記構成によって次のよ
うな作用が得られる。
【0014】即ち、エアバッグ装置作動時において、エ
アバッグリッドが展開する際には、低剛性部が突出部材
とエアバッグリッドとの接続を解除する。加えて、第1
及び第2の突出部材がエアバッグリッドをその内面から
補強することとなる。
【0015】請求項の発明では、上記構成によって次
のような作用が得られる。
【0016】即ち、エアバッグ装置作動時において、エ
アバッグリッドが展開する際には、低剛性部としての薄
肉部が破断して、突出部材とエアバッグリッドとの接続
が解除せしめられることとなる。
【0017】請求項の発明では、上記構成によって次
のような作用が得られる。
【0018】即ち、エアバッグ装置作動時において、エ
アバッグリッドが展開する際には、突出部材とエアバッ
グリッドとの接合部に形成された低剛性部としての薄肉
部が破断して、突出部材とエアバッグリッドとの接続が
前記接合部において解除せしめられることとなる。
【0019】請求項の発明では、上記構成によって次
のような作用が得られる。
【0020】即ち、エアバッグモジュールの組付け時に
おいて、位置決め手段がインストルメントパネルに形成
された開口部に対してエアバッグモジュールを位置決め
することとなる。
【0021】請求項の発明では、上記構成によって次
のような作用が得られる。
【0022】即ち、エアバッグモジュールの組付け時に
おいて、インストルメントパネルに形成された開口部の
左右周縁部に設けられた位置決めピンが、エアバッグモ
ジュールの左右側面に設けられた位置決め部材に形成さ
れた係合孔に嵌入することとなる
【0023】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、インストルメ
ントパネルに形成された開口部の内方に、エアバッグモ
ジュールが車体部材に支持せしめた状態で配置され、該
エアバッグモジュールの前面に、前記開口部を覆蓋する
エアバッグリッドがヒンジ部材を介して開放可能に取り
付けられている自動車のエアバッグ装置において、前記
エアバッグリッドの内面の反ヒンジ部材側に位置する開
放側にあって車幅方向に沿って延設されると共に、前記
エアバッグリッドからエアバッグモジュール側に向かっ
て延びる第1の突出部材と、該第1の突出部材をエアバ
ッグモジュールに連結して前記エアバッグリッドにより
前記開口部を覆蓋した状態に保持する保持部材と、前記
エアバッグリッドの内面の前記ヒンジ部材と第1突出部
材との間のエアバッグリッドの両端部に沿って設けら
れ、且つ、該エアバッグリッドから前記エアバッグモジ
ュールに向かって延びて、該エアバッグリッドとエアバ
ッグモジュールとの間の空間を左右両側から覆うように
配置された第2の突出部材と、前記第1及び第2の突出
部材にそれぞれ設けられエアバッグリッドの展開時に前
記第1及び第2の突出部材とエアバッグリッドとの接続
を解除する低剛性部とを備えたものであるので、エアバ
ッグリッドの剛性感を向上させつつ、エアバッグリッド
の展開作動の安定性を確保できるという優れた効果があ
る。
【0024】請求項の発明によれば、請求項1記載の
自動車のエアバッグ装置において、前記低剛性部は前記
第1及び第2の突出部材に設けられた薄肉部に設定され
るので、エアバッグリッドの剛性感を向上させつつ、エ
アバッグリッドの展開作動の安定性を更に確実に確保で
きるという優れた効果がある。
【0025】請求項の発明によれば、請求項2記載の
自動車のエアバッグ装置において、前記薄肉部は前記第
1及び第2の突出部材とエアバッグリッドとの接合部に
形成されるので、エアバッグリッドの成形時において、
突出部材の形成に伴う表面側のヒケが可及的に抑制され
ることとなり、エアバッグリッド表面の外観性状を良好
に保持できるという優れた効果がある。
【0026】請求項の発明によれば、請求項1乃至
のいずれか一項に記載の自動車のエアバッグ装置におい
て、前記エアバッグモジュールの左右側面と、インスト
ルメントパネルに形成された開口部の周縁との間に、エ
アバッグモジュールのインストルメントパネルに対する
位置決めを行う位置決め手段が設けられているので、エ
アバッグモジュールの組付け時において、エアバッグモ
ジュールのインストルメントパネルに対する位置決めを
確実に行うことができるという優れた効果がある。
【0027】請求項の発明によれば、請求項記載の
自動車のエアバッグ装置において、前記エアバッグモジ
ュールの左右側面に設けられた位置決め部材には、イン
ストルメントパネルに形成された開口部の左右周縁部に
設けられた位置決めピンが嵌入する係合孔が形成される
ようにしたので、エアバッグモジュールの組付け時にお
いて、エアバッグモジュールのインストルメントパネル
に対する位置決めをより簡単な構造にて確実に行なうこ
とができるという優れた効果がある
【0028】
【実施例】以下、添付の図面を参照して本願発明の幾つ
かの好適な実施例を説明する。
【0029】実施例1 図1ないし図6には、本願発明の実施例1にかかる自動
車のエアバッグ装置が示されている。
【0030】図6には、本願発明のエアバッグ装置が装
備された自動車のインストルメントパネル1が示されて
おり、該インストルメントパネル1の中央部2には、カ
ーステレオあるいはCDプレーヤ等の音響装置3が組み
込まれ、該音響装置3の下方には、シガーライター4お
よび灰皿5が配設されている。また、インストルメント
パネル1における運転席前方部位は、スピードメータ等
の各種メータ類が配置されたコックピット部6とされて
いる。なお、本実施例の場合、インストルメントパネル
1は、図1に示すように、肉厚の薄い合成樹脂製の表皮
部材8と、該表皮部材8との間に空間部を介在させた状
態で内面を覆う裏打ち部材9とによって構成されてお
り、軽量・低コストとされている。
【0031】前記インストルメントパネル1における助
手席前方部位には、所定の大きさの開口部1a が形成さ
れており、該開口部1a の内方助手席用のエアバッグ
装置10が配置されている。
【0032】このエアバッグ装置10は、図1および図
2に示すように、前記インストルメントパネル1の開口
部1a の内方に形成される収納空間7内に配置されたエ
アバッグモジュール11と、該エアバッグモジュール1
1の前面に配置されて前記開口部1a を覆うエアバッグ
リッド12とを備えている。このエアバッグモジュール
11は、図示されていないが、エアバッグ、ガス発生用
のインフレータ、インフレータ作動用のイグナイタ等が
内蔵されている。また、本実施例の場合、エアバッグリ
ッド12は、合成樹脂の薄板により構成されている。
【0033】前記エアバッグモジュール11における助
手席側の前面は開放されており、車両の急減速時におい
てはエアバッグが、図1に鎖線で示すように、前記開口
部1a より助手席乗員の前方に展開して該乗員を保護す
ることとなっている。
【0034】前記エアバッグモジュール11は、前記収
納空間7内において車幅方向に延び、その両端部が車体
側に結合されたパイプ状のステアリング支持メンバー1
3に対してブランケット14を介して支持されている。
【0035】前記エアバッグリッド12の内面側上部に
は、車体前方に向かって突出し、前端部がエアバッグモ
ジュール11の上面11a に対して保持部材としてのリ
ベット22により固着されたヒンジ部材15が一体に形
成されている。該ヒンジ部材15は、エアバッグリッド
12の展開中心となるものである。
【0036】また、前記エアバッグリッド12の内面側
には、図2および図3に示すように、反ヒンジ部材側に
位置する開放側にあって車幅方向に沿って延設されると
共に、前記エアバッグリッド12からエアバッグモジュ
ール11側に向かって延びる第1の突出部材16a と、
該第1の突出部材16a の左右両側端部から前記ヒンジ
部材15方向に延び且つ前記エアバッグモジュール11
前面の左右両側端部に対して近接対向する第2の突出部
材16b,16b とからなる略コ字状の突出部材16が一
体に形成されている。該突出部材16は、エアバッグリ
ッド12の剛性を強化する作用をなす。なお、突出部材
16において第1の突出部材16a と第2の突出部材1
6b とが連続するコーナ部は、比較的大きな曲率半径を
有するR部とされている。また、突出部材16における
第2の突出部材16b の上端には、エアバッグモジュー
ル11の前面上端に係合する係合部16c が形成されて
いる。このことにより、エアバッグリッド12への外力
作用時における剛性感がより一層向上することとなって
いる。
【0037】該突出部材16における第1の突出部材1
6a は、エアバッグモジュール11の下面に対してリベ
ット23を介して固着されることとなっている。符号1
7は前記ブランケット14の取付部との干渉を回避する
ために突出部材における第1の突出部材16a に形成さ
れた切欠である。
【0038】前記突出部材16とエアバッグリッド12
との接続部は、図4に示すように、その他の部分(即
ち、主体部A)より薄肉のバーティングライン部Bとさ
れており、該バーティングライン部Bのうち、水平接続
部B1における中央部が最も薄肉とされ(換言すれば、
強度的に弱くされ)、コーナ接続部B2,B2が前記水
平接続部B1における中央部より厚肉とされ(換言すれ
ば、強度的に強くされ)且つ他の部分より薄肉とされ
(換言すれば、強度的に弱くされ)ている。ここで、突
出部材16とエアバッグリッド12との接続部を薄肉の
バーティングライン部Bとしたことにより、エアバッグ
リッド12の成形時における表面側のヒケが防止され、
エアバッグリッド12の外観性状が良好となるのであ
る。
【0039】従って、エアバッグリッド12の展開時に
おいては、バーティングライン部Bにおける水平接続部
B1の中央部、コーナ接続部B2,B2、その他の部分
の順で破断することとなり、突出部材16は、エアバッ
グリッド12から分離可能となるのである。しかも、コ
ーナ接続部B2,B2は、比較的大きな曲率半径を有す
るR部となっているので、破断が容易に行われる。
【0040】さらに、前記インストルメントパネル1の
開口部1a の左右周縁には、図5に示すように、車幅方
向に延びるフランジ部1b が連続して形成されており、
該フランジ1b には、助手席側に向けて突出する位置決
めピン18が一体的に形成されている。一方、前記エア
バッグモジュール11における側面11cには、溶接等
の適宜の手段により位置決め部材19が固着されてお
り、該位置決め部材19には、車幅方向に折り返された
折り返し部19a が形成され、該折り返し部19a には
前記位置決めピン18を係合すべき係合孔20が形成さ
れている。
【0041】また、前記エアバッグモジュール11にお
ける側面11c には、リベット24により板バネ25が
固着されており、該板バネ25の先端は、前記位置決め
部材19の折り返し部19a に対して若干の隙間(即
ち、前記フランジ部1b が挿入されるに足る隙間)を介
して対向せしめられている。
【0042】しかして、エアバッグモジュール11の組
付時においては、フランジ部1b の位置決めピン18が
位置決め部材19の折り返し部19a における係合孔2
0に係合せしめられることにより、エアバッグモジュー
ル11の前後左右上下方向の位置決めと仮止めとがなさ
れるとともに、フランジ部1b が折り返し部19a と板
バネ25との間に挟持されて抜け防止がなされることと
なっている。
【0043】上記のように構成された自動車のエアバッ
グ装置は次のように作用する。
【0044】エアバッグ装置10の作動時においては、
図1に鎖線で示すように、エアバッグの展開力によって
エアバッグリッド12が展開されるが、その時、突出部
材16は、バーティングライン部Bにおける水平接続部
B1の中央部、コーナ接続部B2,B2、その他の部分
の順で破断せしめられてエアバッグリッド12から分離
される。従って、エアバッグリッド12は安定した状態
で展開せしめられることとなるのである。
【0045】実施例2図7には、本願発明の実施例2に
かかる自動車のエアバッグ装置におけるエアバッグリッ
ドが示されている。
【0046】本実施例の場合、突出部材16とエアバッ
グリッド12との接続部であるバーティングライン部B
のうち、コーナ接続部B2,B2が他の部分より薄肉と
され(換言すれば、強度的に弱くされ)ている。
【0047】従って、エアバッグリッド12の展開時に
おいては、バーティングライン部Bにおけるコーナ接続
部B2,B2、その他の部分の順で破断することとな
る。
【0048】本願発明は、上記各実施例の構成に限定さ
れるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲におい
て適宜設計変更可能なことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の実施例1にかかる自動車のエアバッ
グ装置の縦断面図である。
【図2】本願発明の実施例1にかかる自動車のエアバッ
グ装置の正面図である。
【図3】本願発明の実施例1にかかる自動車のエアバッ
グ装置におけるエアバッグリッドの斜視図である。
【図4】本願発明の実施例1にかかる自動車のエアバッ
グ装置におけるエアバッグリッドの背面図である。
【図5】本願発明の実施例1にかかる自動車のエアバッ
グ装置におけるエアバッグモジュールと開口部側面部と
の結合状態を示す断面図である。
【図6】本願発明の実施例1にかかるエアバッグ装置を
備えた自動車のインストルメントパネルを示す正面斜視
図である。
【図7】本願発明の実施例2にかかる自動車のエアバッ
グ装置におけるエアバッグリッドの背面図である。
【符号の説明】
1はインストルメントパネル、1aは開口部、10はエ
アバッグ装置、11はエアバッグモジュール、12はエ
アバッグリッド、15はヒンジ部材、16は突出部材、
16aは第1の突出部材、16bは第2の突出部材、18
は位置決めピン、19は位置決め部材、20は係合孔、
22は保持部材(リベット)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 黒田 俊明 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツ ダ株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−132445(JP,A) 実開 平3−124970(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 21/16 - 21/32

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インストルメントパネルに形成された開
    口部の内方に、エアバッグモジュールが車体部材に支持
    せしめた状態で配置され、該エアバッグモジュールの前
    面に、前記開口部を覆蓋するエアバッグリッドがヒンジ
    部材を介して開放可能に取り付けられている自動車のエ
    アバッグ装置であって、 前記エアバッグリッドの内面の反ヒンジ部材側に位置す
    る開放側にあって車幅方向に沿って延設されると共に、
    前記エアバッグリッドからエアバッグモジュールに向か
    って延びる第1の突出部材と、 該第1の突出部材をエアバッグモジュールに連結して前
    記エアバッグリッドにより前記開口部を覆蓋した状態に
    保持する保持部材と、 前記エアバッグリッドの内面の前記ヒンジ部材と第1突
    出部材との間のエアバッグリッドの両端部に沿って設け
    られ、且つ、該エアバッグリッドから前記エアバッグモ
    ジュールに向かって延びて、該エアバッグリッドとエア
    バッグモジュールとの間の空間を左右両側から覆うよう
    に配置された第2の突出部材と、 前記第1及び第2の突出部材にそれぞれ設けられエアバ
    ッグリッドの展開時に前記第1及び第2の突出部材とエ
    アバッグリッドとの接続を解除する低剛性部とを備えた
    ことを特徴とする自動車のエアバッグ構造。
  2. 【請求項2】 エアバッグリッドの内面は略平坦に形成
    されていることを特徴とする前記請求項1記載の自動車
    のエアバッグ構造。
  3. 【請求項3】 前記低剛性部は前記第1及び第2の突出
    部材に設けられた薄肉部であることを特徴とする前記請
    求項1記載の自動車のエアバッグ装置。
  4. 【請求項4】 前記薄肉部は前記第1及び第2の突出部
    材とエアバッグリッドとの接合部に形成されたものであ
    ることを特徴とする前記請求項記載の自動車のエアバ
    ッグ装置。
  5. 【請求項5】 前記エアバッグモジュールの左右側面
    と、インストルメントパネルに形成された開口部の周縁
    との間に、エアバッグモジュールのインストルメントパ
    ネルに対する位置決めを行う位置決め手段が設けられて
    いることを特徴とする前記請求項1及至のいずれか一
    項に記載の自動車のエアバッグ装置。
  6. 【請求項6】 前記エアバグモジュールの左右側面に設
    けられた位置決め部材には、インストルメントパネルに
    形成された開口部の左右周縁部に設けられた位置決めピ
    ンが嵌入する係合孔が形成されていることを特徴とする
    前記請求項に記載の自動車のエアバッグ装置
JP01540492A 1992-01-30 1992-01-30 自動車のエアバッグ装置 Expired - Fee Related JP3165492B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01540492A JP3165492B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 自動車のエアバッグ装置
US08/859,254 US5769451A (en) 1992-01-30 1997-05-20 Vehicle air bag apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01540492A JP3165492B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 自動車のエアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05208652A JPH05208652A (ja) 1993-08-20
JP3165492B2 true JP3165492B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=11887796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01540492A Expired - Fee Related JP3165492B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 自動車のエアバッグ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5769451A (ja)
JP (1) JP3165492B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102632805A (zh) * 2012-04-18 2012-08-15 江阴奥派交通装备有限公司 组合式汽车仪表台

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5944341A (en) * 1996-05-31 1999-08-31 Nissan Motor Co., Ltd. Air bag apparatus for vehicle
DE19730340A1 (de) * 1997-07-15 1999-01-21 Takata Europ Gmbh Airbagabdeckung
US6168188B1 (en) * 1998-07-09 2001-01-02 Patent Holding Company Motor vehicle instrument panel having integrally hinged air bag door
US6260508B1 (en) 1999-09-08 2001-07-17 Lynn Morse Position indicating device and method of use
US6761375B2 (en) 2000-04-26 2004-07-13 Sanko Gosei Kabushiki Kaisha Structure of reinforcement plate member used in automobile airbag apparatus
US6692017B2 (en) 2000-12-25 2004-02-17 Daihatsu Motor Co., Ltd. Airbag apparatus for automobile
JP2002356136A (ja) * 2001-05-30 2002-12-10 Takata Corp 車両乗員保護装置
US6860505B2 (en) * 2001-10-10 2005-03-01 Sanko Gosei Kabushiki Kaisha Airbag device for use in a vehicle
JP3973029B2 (ja) * 2002-03-28 2007-09-05 三光合成株式会社 自動車用エアーバッグ装置
JP4285678B2 (ja) * 2002-08-06 2009-06-24 三光合成株式会社 自動車用エアーバッグ装置
JP4601388B2 (ja) * 2004-10-20 2010-12-22 カルソニックカンセイ株式会社 エアバッグ取付部構造
US7862072B2 (en) * 2006-03-06 2011-01-04 Intier Automotive Inc. Passenger air bag chute assembly
US7806430B2 (en) * 2006-07-13 2010-10-05 International Automotive Components Group North America, Inc. Airbag assembly
DE202006013133U1 (de) * 2006-08-23 2006-11-02 Takata-Petri Ag Gassackabdeckung
US7234724B1 (en) 2006-09-26 2007-06-26 International Automotive Components Group North America, Inc. Airbag assembly with angled keyway
US7422232B2 (en) * 2006-09-26 2008-09-09 International Automotive Components Group North America, Inc. Airbag assembly
US8825577B2 (en) 2010-09-13 2014-09-02 International Business Machines Corporation Using penalty and reward to aggregate data to assess trust

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4893833A (en) * 1988-09-08 1990-01-16 Tip Engineering Group, Inc. Closure for an air bag deployment opening
US4989896A (en) * 1988-10-17 1991-02-05 Tip Engineering Group, Inc. Double door closure for an air bag deployment opening
JP2936585B2 (ja) * 1989-07-18 1999-08-23 タカタ株式会社 エアバッグ装置
JP3048595B2 (ja) * 1990-03-27 2000-06-05 マツダ株式会社 自動車のエアバッグ装置
JP2539939B2 (ja) * 1990-05-24 1996-10-02 タカタ 株式会社 エアバッグ収納用カバ―
JP2527074B2 (ja) * 1990-05-24 1996-08-21 タカタ株式会社 エアバッグ収納用カバ―
US5152548A (en) * 1990-05-24 1992-10-06 Takata Corporation Cover for accommodating an air bag
JPH0443145A (ja) * 1990-06-08 1992-02-13 Takata Kk エアバッグ装置のモジュールカバー
JP2890757B2 (ja) * 1990-09-05 1999-05-17 トヨタ自動車株式会社 エアバッグドア開放機構
JP2526171B2 (ja) * 1990-09-28 1996-08-21 池田物産株式会社 エアバッグ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102632805A (zh) * 2012-04-18 2012-08-15 江阴奥派交通装备有限公司 组合式汽车仪表台
CN102632805B (zh) * 2012-04-18 2013-06-12 江阴奥派交通装备有限公司 组合式汽车仪表台

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05208652A (ja) 1993-08-20
US5769451A (en) 1998-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3165492B2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
JPH01204838A (ja) 自動車のエアバッグ装置
GB2379420A (en) Airbag deployment chute supporting hidden seam in instrument panel
JPH08108816A (ja) エアバッグ装置
JPH115505A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JPH07125603A (ja) エアバッグ装置
JP2577405Y2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
JPH11123995A (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP3015979B2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP2507843Y2 (ja) 自動車のエアバッグ取付構造
JPH081148Y2 (ja) 車両用エアバックの支持構造
JP3165495B2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP2005088621A (ja) 車両用エアバッグ装置の溶着部構造
JP3313426B2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP2001163150A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP3465593B2 (ja) エアバック装置
JPH05270340A (ja) エアバッグ構造
JPH11342817A (ja) エアバッグ装置
JP3251058B2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
JPH03143748A (ja) 自動車のエアバッグ装着式ステアリング構造
JP3722715B2 (ja) エアバッグ装置
KR100417385B1 (ko) 승객용 에어백 연결장치
KR100362271B1 (ko) 에어백 조립체
JP2009132212A (ja) 車両用ニーエアバッグ装置
JPH0754526A (ja) 自動車のグローブボックス支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees