JP3164131U - ポリエチレン系樹脂多層発泡シート - Google Patents

ポリエチレン系樹脂多層発泡シート Download PDF

Info

Publication number
JP3164131U
JP3164131U JP2010005955U JP2010005955U JP3164131U JP 3164131 U JP3164131 U JP 3164131U JP 2010005955 U JP2010005955 U JP 2010005955U JP 2010005955 U JP2010005955 U JP 2010005955U JP 3164131 U JP3164131 U JP 3164131U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
foam sheet
polyethylene
sheet
foamed sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2010005955U
Other languages
English (en)
Inventor
青木 健
健 青木
西本 敬
敬 西本
川田 卓
卓 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSP Corp
Original Assignee
JSP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSP Corp filed Critical JSP Corp
Priority to JP2010005955U priority Critical patent/JP3164131U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3164131U publication Critical patent/JP3164131U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】摩擦力が大きく滑り防止性に優れた高発泡ポリエチレン系樹脂多層発泡シートを提供するにある。【解決手段】密度880〜930g/Lのポリエチレン樹脂からなり、厚み0.2〜5mm、見かけ密度15〜90g/L、独立気泡率50%以上の発泡シートの少なくとも片面に、曲げ剛性率80MPa以下のエチレン系重合体からなり、坪量が0.2〜20g/m2の樹脂層が積層、接着されてなることを特徴とするポリエチレン系樹脂多層発泡シート。【選択図】 図2

Description

本考案は、特定のポリエチレン樹脂発泡シートの表面に柔軟性樹脂が積層接着された滑り防止性に優れたポリエチレン系樹脂多層発泡シートに関する。
ポリエチレン系樹脂発泡体は、適度な柔軟性、緩衝性を有しており、防水性、防湿性があり、断熱性を有することから、シート材料等として従来から多くの分野に利用されてきている。ポリエチレン系樹脂発泡シートは、一般にエチレン単独重合体、又はエチレンと他の共重合性単量体との共重合体などのポリエチレン系樹脂を発泡させることにより製造される。このポリエチレン系樹脂発泡シートは、前記のような性質を有することから、包装材料、緩衝材料などとして広く利用されてきている。
適度な柔軟性、緩衝性を有するポリエチレン系樹脂発泡シートを物品の敷物シートとして、例えば食器棚の敷物に利用した場合、発泡シート上に物品を置いたり取り出したりする際に、発泡シートが滑り移動したり歪んだりするために、敷物の発泡シートをしばしば敷き直す手間がかかったり、時には敷物の上の物品が落下し破損するおそれがある。また炬燵マットの裏面材としてフローリング床上に敷かれて使用される場合、使用中に発泡シートが滑り、歪んだり、移動することがあることから、滑り防止性を有する発泡シートが検討されてきた。
従来、エチレン−酢酸ビニル共重合体を用いた発泡シートが、適度な柔軟性、緩衝性を有し滑り防止性を示すことから、エチレン−酢酸ビニル共重合体を原料樹脂とした発泡シートが敷物シートとして用いられることが特許文献1に開示されている。
特開2004−359709号公報
特許文献1のエチレン−酢酸ビニル共重合体を原料樹脂とした発泡シートの滑り防止性を高めるためには、エチレン−酢酸ビニル共重合体中の酢酸ビニル成分の含有率の高い樹脂を使用することが有効である。しかし、エチレン−酢酸ビニル共重合体中の酢酸ビニル成分の含有率の高い共重合体を用いた場合には、発泡性が低下し発泡倍率の高い滑り防止性に優れた良好な発泡シートを得ることが困難である。さらに、近年、太陽電池パネルの需要増加に伴いシリコン太陽電池セルの封止材として酢酸ビニル系重合体が使用されており、酢酸ビニル系重合体の市況がタイトで入手が厳しい状況にあり、原料樹脂として酢酸ビニル系樹脂を主成分とする従来の発泡シートに替わる滑り防止性に優れた発泡シートの開発が求められている。
本考案は、このような状況に鑑み、エチレン−酢酸ビニル共重合体に替わる原料樹脂としてポリエチレン樹脂を使用した発泡シートについて、検討を重ねた結果、曲げ剛性率が特定の範囲にあるエチレン系重合体を共押出により特定のポリエチレン樹脂発泡シートに積層した多層発泡シートが優れた滑り防止機能を有することが見出された。
本考案は、摩擦力が大きく滑り防止性に優れた高発泡ポリエチレン系樹脂多層発泡シートを提供するものである。
すなわち、本考案は、下記(1)〜(4)を要旨とする。
(1)密度880〜930g/Lのポリエチレン樹脂からなり、厚み0.2〜5mm、見かけ密度15〜90g/L、独立気泡率50%以上の発泡シートの少なくとも片面に、曲げ剛性率80MPa以下のエチレン系重合体からなり、坪量が0.2〜20g/mの樹脂層が積層、接着されてなることを特徴とするポリエチレン系樹脂多層発泡シート。
(2)前記多層発泡シートの樹脂層面の摩擦力が15N以上であることを特徴とする上記(1)に記載のポリエチレン系樹脂多層発泡シート。
(3)前記樹脂層を形成する曲げ剛性率80MPa以下のエチレン系重合体が、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−メタクリル酸メチル共重合体、密度880〜930g/Lの直鎖状低密度ポリエチレン樹脂から選ばれる1種、或いは2種以上の混合物であることを特徴とする上記(1)又は(2)に記載のポリエチレン系樹脂多層発泡シート。
(4)発泡シートの押出方向及び幅方向の各々の平均気泡径が0.2〜1.5mmであることを特徴とする上記(1)〜(3)のいずれかに記載のポリエチレン系樹脂多層発泡シート。
本考案に係るポリエチレン系樹脂多層発泡シートは、密度880〜930g/Lのポリエチレン樹脂からなり、特定の厚み、見かけ密度、独立気泡率を有する緩衝性、軽量性、柔軟性に優れる発泡シートに、特定の曲げ剛性率を有する柔軟性、被接触物品との密着性に優れるエチレン系重合体からなる薄膜の樹脂層が積層された多層発泡シートで、優れた滑り防止性、被接触物品の表面保護性、緩衝性、軽量性、柔軟性を有するので、滑り防止シート、敷物裏面材、各種物品の包装材料として使用することがでる。また、本考案の多層発泡シートは、特定の曲げ剛性率を有するエチレン重合体からなる薄膜の樹脂層が表面に位置させることにより、従来のエチレン−酢酸ビニル共重合体の単層発泡シートと比して同等以上の滑り防止性を発揮させることができ、該樹脂層が積層接着される発泡シート自体の厚み、見かけ密度、独立気泡率などのポリエチレン樹脂発泡シートの機械的物性に影響する物性を前記樹脂層とは別に調整できるものであり、滑り防止など用途に応じた緻密な設計が可能なものである。
本考案のポリエチレン系樹脂多層発泡シートは、従来のエチレン−酢酸ビニル共重合体の単層発泡シートと比して、樹脂層が積層接着されていることにより、シートの引き裂き強度の向上をはかることができ、また、比較的高価なエチレン−酢酸ビニル共重合体などの該エチレン重合体の使用量を抑えることが可能なことから安価な原材料費にて従来品と同等以上の優れた物性を有するものとなる。
また、本考案の摩擦力が15N以上の多層発泡シートは、滑り防止シートとして優れた機能を有するものである。
また、発泡シートの押出方向及び幅方向の各々の平均気泡径が0.2〜1.5mmであるものは、機械的強度、滑り防止性において特に優れるものである。
本考案のポリエチレン系樹脂多層発泡シートの製造方法の一例を示す説明図である。 本考案のポリエチレン系樹脂多層発泡シートの一例を示す断面図である。
本考案のポリエチレン系樹脂多層発泡シートは、密度880〜930g/Lのポリエチレン樹脂からなる厚み0.2〜5mm、見かけ密度15〜90g/L、独立気泡率50%以上の発泡シートの片面、或いは両面に、曲げ剛性率が80MPa以下のエチレン系重合体からなる坪量が0.2〜20g/mの厚みの薄い樹脂層が積層された多層発泡シート(以下、本明細書において、ポリエチレン系樹脂多層発泡シートを単に「多層発泡シート」という言うことがある。)であり、ポリエチレン系樹脂多層発泡シート表面の摩擦係数が大きく優れた滑り防止機能を有する。したがって、本考案の多層発泡シートは、特定の厚み、見かけ密度、独立気泡率の条件を満足するポリエチレン樹脂発泡シートの構成と、特定の坪量の柔軟性に優れるエチレン系重合体樹脂層とが積層接着されていることにより、優れた滑り防止機能が発現している。
上記本考案の多層発泡シートは、例えば、図1に示す共押出発泡成形方法により好ましく製造することができる。具体的には、第1押出機に発泡シート形成用樹脂を供給し、加熱下に溶融混練し該樹脂溶融物に発泡剤を圧入して混練し発泡剤を含有する発泡シート形成用樹脂溶融物とする。一方、第2押出機に樹脂層形成用樹脂を供給し、加熱下に溶融混練し、樹脂層形成用樹脂溶融物を調整する。該樹脂層形成用樹脂溶融物と第1押出機の発泡剤を含有する発泡シート形成用樹脂溶融物とをダイ内で積層し押出機出口に付設したダイから共押出して、図2の断面図で示されるような発泡シートの少なくとも片面に樹脂層が積層された多層発泡シートを製造することができる。上記、共押出発泡成形方法を採用することにより、発泡シートと薄膜の樹脂層との接着性にすぐれ、薄膜の裂けなどの発生がない、優れた多層発泡シートを確実に得ることができる。なお、本考案の多層発泡シートは、その他、従来公知の押出ラミ、熱ラミなどの多層発泡体製造方法にて製造することもできる。
本考案の多層発泡シートを構成している発泡シートを形成するポリエチレン樹脂には、密度880〜930g/Lのポリエチレン系樹脂が用いられる。該ポリエチレン樹脂としては、所謂、高圧法低密度ポリエチレンやイージープロセッシングポリエチレンなどが具体的に例示される。該ポリエチレン系樹脂は、190℃における溶融張力が20mN〜400mNであることが、前記特定の厚み、見かけ密度、独立気泡率の条件を満足する発泡シートを得る上で好ましい。なお、該溶融張力は更に30mN以上、特に40mN以上であることが好ましく、また、更に300mN以下、特に250mN以下であることが好ましい。
前記の溶融張力は、株式会社東洋精機製作所製のキャピログラフ1Dなどにより測定することができる。具体的には、シリンダー径9.55mm、長さ350mmのシリンダーと、ノズル径2.095mm、長さ8.0mmのオリフィスを用い、シリンダーおよびオリフィスの設定温度を190℃とする測定条件が採用される。
本考案の多層発泡シートを構成している発泡シートの厚みは、多層発泡シートの切断面における多層発泡シートと樹脂層の厚みを測定し多層発泡シートの厚みから樹脂層の厚みを差し引き発泡シートの厚みを求める。具体的には、発泡シートの押出方向に直交する多層発泡シートの垂直断面の厚みを顕微鏡により、シート端部から等間隔に幅方向に10点撮影し、撮影した各点における多層発泡シートの厚みと樹脂層の厚みをそれぞれ測定し、得られた各々の値の算術平均値を多層発泡シートの厚み、樹脂層の厚みとする。次に求められた多層発泡シートの厚みから樹脂層の厚みを差し引きして得られた厚みを発泡シートの厚みとする。なお、発泡シートの厚みまたは樹脂層の厚みが測定し易いようにいずれか一方の層を着色することもできる。
本考案の多層発泡シートを構成している発泡シートの見かけ密度は15〜90g/Lである。密度が小さ過ぎる場合は良好な防滑性を得るための十分な緩衝性が得られず、一方、大きすぎる場合は安定的に外観等が良好な発泡シートを製造することが困難となり防滑性に影響を及ぼす虞がある。該発泡シートの見かけ密度は、好ましくは17〜61g/Lであり、より好ましくは、18〜46g/Lである。
本考案における発泡シートの見かけ密度は、以下により求められる。
先ず、多層発泡シートの厚みおよび樹脂層の厚みを前記の方法により予め求める。次に多層発泡シートおよび樹脂層の坪量を求める。多層発泡シートの坪量は、縦25mm×横25mm×厚み(シート厚み)の試料を切り出し、試料の重量を測定したのち、その重量を1600倍し、単位換算(g/m)することにより得られる。樹脂層の坪量は、樹脂層の基材樹脂密度と樹脂層の厚みとの積を単位換算(g/m)することにより得られる。発泡シートの見かけ密度は前記のとおり得られた多層発泡シートの坪量(g/m)から樹脂層の坪量(g/m)を引き算して得られる発泡シートの坪量(g/m)を発泡シートの厚みにて除した値を単位換算(g/L)することにより求められる。
本考案に係る多層発泡シートは、各種包装用あるいは敷物用シート等として柔軟性と緩衝性に優れていること、特に敷物用としては防滑性が要求されることなどから、発泡シートの厚みは0.2〜5mmであり、好ましくは0.3〜3mmであり、より好ましくは0.5〜1.5mmである。なお、本考案の多層発泡シートの厚みは、発泡シートに薄い樹脂層が積層されたものであることから、上記発泡シートの厚みと同様の厚み範囲のものである。
本考案の多層発泡シートは、ポリエチレン樹脂からなる発泡シートの表面に、曲げ剛性率が80MPa以下のエチレン系重合体が共押出などにより積層接着された多層発泡シートである。該エチレン系重合体としては、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−メタクリル酸メチル共重合体、エチレン−アクリル酸メチル共重合体、密度880〜930g/Lの直鎖状低密度ポリエチレン樹脂などが挙げられる。これらは2種以上を混合して使用することができる。なお、上記エチレン系重合体の中でもエチレン−酢酸ビニル共重合体が好ましく、更に、酢酸ビニル含有量が12重量%を超えるエチレン−酢酸ビニル共重合体が好ましい。また、上記のエチレン系重合体に他のポリオレフィン系樹脂などを混合することもできるが、この場合には、曲げ剛性率が80MPa以下の物性を有するエチレン系重合体を50%以上含有し、混合樹脂の曲げ剛性率が80MPa以下を満足することを要する。
多層発泡シートの発泡シート表面に共押出により積層される柔軟性を有するエチレン系重合体は、ASTM747−70に準拠して2mmの厚さの熱プレスシートを23℃の温度条件にて2週間保存した試験片に基づき測定される曲げ剛性率が80MPa以下である。この曲げ剛性率が80MPaを超える場合には、多層発泡シートの防滑性能などが不充分になる虞がある。上記柔軟性を有するエチレン系重合体の曲げ剛性率は、好ましくは60MPa以下、更には55MPa以下がより好ましい。曲げ剛性率の下限値は、概ね15MPaである。
本考案の多層発泡シートは、発泡シートの少なくとも片面に樹脂層が積層接着されている。該樹脂層の片面の坪量(g/m)は0.2〜20g/mである。この坪量は発泡シート表面に積層された樹脂層の厚みが薄いことを示すものである。積層される樹脂層の片面の坪量が0.2g/m未満では製膜性が不十分となる虞があり樹脂層を設けることによる効果が不充分となる虞がある。一方、片面の坪量が20g/mを超える場合には、多層発泡シートの柔軟性、緩衝性、防滑性が不充分となる虞がある。したがって、積層される樹脂層の片面の坪量(g/m)は、好ましくは0.3〜10g/mであり、更に好ましくは0.4〜5g/mである。
本考案の多層発泡シートは、樹脂層面の摩擦力が15N以上、更に17N以上、特に20N以上であることが、特に優れた滑り防止性能を発現するものとなるため好ましい。なお、該摩擦力の上限は、概ね25Nである。
上記摩擦力は、JIS P8147−1987に準じて測定される。試験方法は、水平方法により、平坦な表面を有するステンレス板上に測定用試験片(60mm×100mm)を置き、試験片上に1000gの荷重をかけ、引張速度10mm/分で平坦な表面を有するステンレス板上を30mm移動させたときに、測定チャートに示される静摩擦力および動摩擦力のピークのうち最大値の値を摩擦力とする。
本考案の多層発泡シートにおいては、緩衝性、防滑性を維持する観点から発泡シートの独立気泡率が50%以上であり、好ましくは60%以上である。
上記独立気泡率(S%)は、ASTM D2856−70に記載されている手順Cに準拠し、東芝ベックマン株式会社製の空気比較式比重計930型を使用して測定される。なお、試験片としては、多層発泡シートから発泡シートのみを切り出す必要はなく、多層発泡シートを試験片として、多層発泡シートの実容積(独立気泡の容積と樹脂部分の容積との和)Vx(L)から、下記式(1)より算出できる。
(数1)
S(%)=(Va−Vx)×100/(Va−W/ρ) (1)
但し、上記式(1)中、Va、W、ρは下記の通りである。
Va:測定に使用した多層発泡シートの見かけ容積(L)
W:試験片における多層発泡シートの重量(g)
ρ:多層発泡シートを構成する樹脂の密度(g/L)
なお、多層発泡シートを構成する樹脂の密度ρ(g/L)は、多層発泡シートを加熱プレスして脱泡させてから冷却して得られたサンプルから求めることができる。試験片は、空気比較式比重計に付属のサンプルカップに非圧縮状態で収納しなければならないので、縦25mm、横40mmで試験片の見かけ体積が概ね25cmとなるように最小限の枚数とする。
本考案の多層発泡シートにおける発泡シートの押出方向及び幅方向の平均気泡径は、多層発泡シートの特に優れた機械的強度や滑り防止性の観点から、共に0.2〜1.5mm、更に0.3〜1.0mmであることが好ましい。
上記平均気泡径の測定方法は、発泡シートの厚み方向の平均気泡径(D:mm)及び発泡シートの幅方向の平均気泡径(D:mm)は発泡シートの幅方向垂直断面(発泡シートの押出方向と直交する垂直断面)を、発泡シートの押出方向の平均気泡径(D:mm)は発泡シートの押出方向垂直断面(発泡シートの押出方向に平行に、幅方向の中央部で二等分する垂直断面)の顕微鏡拡大写真を得る。次いで、該拡大写真上において測定しようとする方向に直線を引き、その直線と交わる気泡の数を計数し、直線の長さ(当然のことながら、この長さは拡大写真上の直線の長さではなく、写真の拡大率を考慮した直線の真の長さを指す。)を計数された気泡の数で割ることによって、各々の方向における平均気泡径を求める。
本考案の多層発泡シートは、用途により帯電防止性を要求されるので、帯電防止性を付与することが好ましい。帯電防止性を有する多層発泡シートは、発泡シートを形成するポリエチレン樹脂または樹脂層を形成するエチレン系重合体に帯電防止剤を添加することにより得ることができる。帯電防止剤を、発泡シートを形成するポリエチレン樹脂に添加した場合には、発泡性を阻害する虞があるので、樹脂層を形成するエチレン系重合体に添加することが好ましい。なお、該帯電防止剤としては、高分子型帯電防止剤が好ましい。
上記高分子型帯電防止剤の具体例としては、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、ポリエチレングリコール、ポリエーテル、ポリエステルアミド、ポリエーテルエステルアミド、エチレン−メタクリル酸共重合体などのアイオノマー、ポリエチレングリコールメタクリレート系重合体等の第四級アンモニウム塩から選択される1種、又は2種以上の混合物、または2種以上の共重合体、さらにそれらとポリプロピレンなどの他の樹脂との共重合体等の中で、分子鎖中に極性基を有し無機塩または低分子量有機プロトン酸塩を錯体形成または溶媒和することが可能な樹脂が挙げられ、無機塩または有機プロトン酸塩等を錯体形成または溶媒和させてあってもよい。
高分子型帯電防止剤の配合量は、前記柔軟性を有するエチレン系重合体100重量部に対して、5〜70重量部が好ましく、さらには10〜40重量部が好ましい。
本考案の多層発泡シートの製造に使用される発泡剤は、例えば、プロパン、ノルマルブタン、イソブタン、ノルマルペンタン、イソペンタン、ノルマルヘキサン、イソヘキサン、シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素、塩化メチル、塩化エチル等の塩化炭化水素などの有機系物理発泡剤、窒素、二酸化炭素等の無機系物理発泡剤が挙げられる。上記の物理発泡剤は2種以上混合して使用することができる。これらのうち、発泡シートを形成するポリエチレン樹脂との相溶性、ポリエチレン樹脂の発泡性の観点から有機系物理発泡剤が好ましく、特にノルマルブタン、イソブタン、これらの混合物を主成分とするものが好ましく用いられる。また、アゾジカルボンアミド等の分解型発泡剤を基材樹脂に更に添加することもできる。
上記発泡剤の添加量は、発泡剤の種類、目的とする発泡シートの見かけ密度に応じて適宜調整されるが、発泡剤として、例えばブタン等の有機系物理発泡剤を用いた場合、有機系物理発泡剤の添加量はポリエチレン系樹脂100重量部当たり概ね3〜30重量部、好ましくは4〜20重量部、より好ましくは10〜20重量部である。
また、多層発泡シートの製造に際して発泡シート形成用のポリエチレン樹脂には、通常、気泡調整剤が添加される。気泡調整剤としては、従来一般に使用される無機系、有機系いずれのものも使用することができる。無機系気泡調整剤としては、ホウ酸亜鉛、ホウ酸マグネシウム、硼砂等のホウ酸の金属塩、塩化ナトリウム、水酸化アルミニウム、タルク、ゼオライト、シリカ、炭酸カルシウム、重炭酸ナトリウム等が挙げられる。また有機系気泡調整剤としては、リン酸2,2−メチレンビス(4,6−tert−ブチルフェニル)ナトリウム、安息香酸ナトリウム、安息香酸カルシウム、安息香酸アルミニウム、ステアリン酸ナトリウム、またクエン酸と重炭酸ナトリウム、クエン酸のアルカリ塩と重炭酸ナトリウムを組合せたもの等が用いられる。これらの気泡調整剤は2種以上を混合して用いることもできる。
上記気泡調整剤の添加量は、例えば、ポリエチレン樹脂100重量部に対して概ね0.5〜10重量部、好ましくは1〜8重量部である。また、気泡調整剤はマスターバッチとして用いることが好ましい。
さらに、本考案の多層発泡シートの製造には、ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造に使用される公知の各種添加剤を適宜使用することができる。該添加剤としては、例えば、酸化防止剤、熱安定剤、耐候剤、紫外線防止剤、難燃剤、無機充填剤、収縮防止剤、着色剤などが挙げられる。
以下に、本考案の多層発泡シートの実施例、比較例を下記に示す。
実施例、比較例で使用した原材料等を以下に示す。
(1)ポリエチレン樹脂
(i)低密度ポリエチレン樹脂(LDEP):住友化学(株)製、商品名:スミカセンF−102、密度922g/L、MFR0.4g/10分(温度190℃、荷重21.17N)、曲げ剛性率:205MPa)
(ii)直鎖状低密度ポリエチレン樹脂(VLDEP):住友化学(株)製、商品名:エクセレンEUL731、密度895g/L、MFR10g/10分(温度190℃、荷重21.17N)、曲げ剛性率:54MPa)
(2)エチレン系重合体
(i)エチレン・メチルメタクリレート共重合体(EMMA):住友化学(株)製、商品名:アクリフトWK307、密度940g/L、MFR7g/10分(温度190℃、荷重21.17N)、曲げ剛性率:17MPa)
(ii)エチレン酢酸ビニル共重合体:住友化学(株)製、商品名:エバテートH2011(酢酸ビニル成分含有量:15重量%)密度940g/L、MFR3.0g/10分(温度190℃、荷重21.17N)、曲げ剛性率:48MPa)
(3)発泡剤
ノルマルブタン70重量%、イソブタン30重量%の混合ブタン。
(4)気泡調整剤
低密度ポリエチレン樹脂100重量部に対してタルク(松村産業(株)製、商品名:ハイフィラー#12)を10重量部、クエン酸ナトリウム5重量部を配合したマスターバッチとして添加した。
実施例及び比較例の多層発泡シート製造には、第1押出機として発泡剤注入孔を備えた内径90mmの押出機に内径120mmの押出機を連結したタンデム押出機を使用し、表面樹脂層を形成するための押出機として内径50mm、L/D=46の第2押出機を使用した。第1押出機と第2押出機は押出機出口に内径94mmの共押出用環状ダイを設けた。
また、比較例の単層発泡シート製造には、押出機として発泡剤注入孔を備えた内径90mmの押出機に内径120mmの押出機を連結したタンデム押出機を使用し、押出機出口に内径94mmの環状ダイを設けた。
実施例1〜4、比較例2
多層発泡シートの発泡シートを形成する低密度ポリエチレン樹脂として、スミカセンF−102 100重量部、気泡調整剤マスターバッチ3重量部を配合して、内径90mmの押出機の原料投入口に供給し、加熱下に混練し、約200℃に調整された溶融樹脂混合物とした。該溶融混合物に発泡剤(ノルマルブタン70重量%、イソブタン30重量%の混合ブタン)を低密度ポリエチレン樹脂100重量部に対して30重量部となるように圧入して混練後、前記押出機の下流に連結された内径120mmの押出機に導入し、発泡シート形成用樹脂溶融物の温度を108℃に調整した。
一方、多層発泡シートの表面の樹脂層を形成する樹脂として、表1に記載の樹脂層形成用樹脂を用い、前記の内径50mmの樹脂層形成用の第2押出機に供給し、加熱下に混練溶融して樹脂層形成用樹脂溶融物を調整した。
上記に調整した発泡シート形成用樹脂溶融物と樹脂層形成用樹脂溶融物を合流ダイに供給して、順に樹脂層形成用樹脂溶融物/発泡シート形成用樹脂溶融物/樹脂層形成用樹脂溶融物となるように積層して環状ダイから共押出し、筒状の多層押出発泡体を冷却用の円筒に沿わせて引き取り、切り開いて発泡シートの両面に樹脂層が積層接着された多層発泡シートを得た。
比較例1
樹脂層形成用樹脂を使用せず樹脂層を形成しなかった以外は、実施例1と同様にして発泡シートを得た。
比較例3
溶融混合物に発泡剤(ノルマルブタン70重量%、イソブタン30重量%の混合ブタン)を低密度ポリエチレン樹脂100重量部に対して7重量部となるように圧入して混練後、前記押出機の下流に連結された内径120mmの押出機に導入し、発泡シート形成用樹脂溶融物の温度を115℃に調整したこと、樹脂層の坪量が表2に示す値となるように樹脂層形成用樹脂溶融物を合流ダイに供給したこと以外は、実施例1と同様にして多層発泡シートを得た。
上記実施例及び比較例で得られた多層発泡シートまたは発泡シートの諸物性を表2に示した。
比較例4〜6
樹脂層形成用樹脂を使用せず、発泡シートを形成する低密度ポリエチレン樹脂として、表1に記載の発泡シート形成用樹脂を使用した以外は、実施例1と同様にして発泡シートを得ようとしたが良好な発泡シートを得ることができなかった。
Figure 0003164131
Figure 0003164131
なお、表2の多層発泡シートまたは発泡シートの諸物性の測定方法は前記方法のとおりである。また、緩衝性の評価は、市販の見かけ密度30g/Lの低密度ポリエチレン樹脂発泡シート((株)ジェイエスピー製、商品名『ミラマット』)と同等の緩衝性を有するものを○、緩衝性が劣るものを×とした。
A 第1押出機
B 第2押出機
1 多層発泡シート
10 発泡シート
11 樹脂層
101 発泡シート形成用樹脂
102 樹脂層形成用樹脂
103 発泡剤注入孔

Claims (4)

  1. 密度880〜930g/Lのポリエチレン樹脂からなり、厚み0.2〜5mm、見かけ密度15〜90g/L、独立気泡率50%以上の発泡シートの少なくとも片面に、曲げ剛性率80MPa以下のエチレン系重合体からなり、坪量が0.2〜20g/mの樹脂層が積層、接着されてなることを特徴とするポリエチレン系樹脂多層発泡シート。
  2. 前記多層発泡シートの樹脂層面の摩擦力が15N以上であることを特徴とする請求項1に記載のポリエチレン系樹脂多層発泡シート。
  3. 前記樹脂層を形成する曲げ剛性率80MPa以下のエチレン系重合体が、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−メタクリル酸メチル共重合体、密度880〜930g/Lの直鎖状低密度ポリエチレン樹脂から選ばれる1種、或いは2種以上の混合物であることを特徴とする請求項1又は2に記載のポリエチレン系樹脂多層発泡シート。
  4. 発泡シートの押出方向及び幅方向の各々の平均気泡径が0.2〜1.5mmであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のポリエチレン系樹脂多層発泡シート。
JP2010005955U 2010-09-03 2010-09-03 ポリエチレン系樹脂多層発泡シート Expired - Lifetime JP3164131U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010005955U JP3164131U (ja) 2010-09-03 2010-09-03 ポリエチレン系樹脂多層発泡シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010005955U JP3164131U (ja) 2010-09-03 2010-09-03 ポリエチレン系樹脂多層発泡シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3164131U true JP3164131U (ja) 2010-11-11

Family

ID=54875558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010005955U Expired - Lifetime JP3164131U (ja) 2010-09-03 2010-09-03 ポリエチレン系樹脂多層発泡シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3164131U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016141543A (ja) * 2015-02-04 2016-08-08 オカ株式会社 ロール状物の保持・切断具
WO2019189452A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 積水化学工業株式会社 発泡複合シート、粘着テープ、電子部品用クッション材及び電子部品用粘着テープ
JP7112229B2 (ja) 2018-03-30 2022-08-03 積水化学工業株式会社 発泡複合シート

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016141543A (ja) * 2015-02-04 2016-08-08 オカ株式会社 ロール状物の保持・切断具
WO2019189452A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 積水化学工業株式会社 発泡複合シート、粘着テープ、電子部品用クッション材及び電子部品用粘着テープ
CN112074403A (zh) * 2018-03-29 2020-12-11 积水化学工业株式会社 发泡复合片、胶带、电子部件用缓冲材料和电子部件用胶带
CN112074403B (zh) * 2018-03-29 2022-11-04 积水化学工业株式会社 发泡复合片、胶带、电子部件用缓冲材料和电子部件用胶带
JP7112229B2 (ja) 2018-03-30 2022-08-03 積水化学工業株式会社 発泡複合シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6457324B2 (ja) ガラス板用間紙
KR102343721B1 (ko) 다층 발포 시트 및 유리판용 간지
JP5459781B2 (ja) 積層ポリエチレン樹脂発泡シート
JP5557309B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡シート
JP4803721B2 (ja) ポリエチレン系樹脂積層発泡体
JP5877633B2 (ja) ガラス板用間紙
JP4276488B2 (ja) ポリエチレン系樹脂押出発泡シート、該発泡シートの成形体、組立箱、コンクリート型枠用内張りシート及び発泡シートの製造方法
JP6614697B2 (ja) 多層発泡シート及びガラス板用間紙
JP3164131U (ja) ポリエチレン系樹脂多層発泡シート
JP6429322B2 (ja) ガラス板用間紙
JP6421070B2 (ja) ポリエチレン系樹脂発泡シート
JP4493000B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡シート
JP7277281B2 (ja) ポリエチレン系樹脂積層発泡シート、ポリエチレン系樹脂積層発泡シートの製造方法
JP2014079946A (ja) ポリスチレン系樹脂積層発泡シート
JP7122273B2 (ja) 多層発泡シート
JP2016112880A (ja) 多層発泡シート
JP5198086B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡シート
JP7002614B1 (ja) ポリエチレン系樹脂多層発泡シート
JP2019209535A (ja) ポリオレフィン系樹脂積層発泡シート及び該積層発泡シートからなるガラス板用間紙
WO2021246309A1 (ja) ポリエチレン系樹脂多層発泡シート、ガラス板用間紙及びポリエチレン系樹脂多層発泡シートの製造方法
JP2018076426A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3164131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term