JP3162331U - 硬貨収納部構造 - Google Patents

硬貨収納部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3162331U
JP3162331U JP2010004122U JP2010004122U JP3162331U JP 3162331 U JP3162331 U JP 3162331U JP 2010004122 U JP2010004122 U JP 2010004122U JP 2010004122 U JP2010004122 U JP 2010004122U JP 3162331 U JP3162331 U JP 3162331U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
piece portion
flap
covering
coin storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010004122U
Other languages
English (en)
Inventor
信秀 増田
信秀 増田
Original Assignee
株式会社増田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社増田 filed Critical 株式会社増田
Priority to JP2010004122U priority Critical patent/JP3162331U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162331U publication Critical patent/JP3162331U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

【課題】開放した場合に硬貨が落下しにくい硬貨収納部構造を提供する。【解決手段】基片部と、基片部の一端部に折曲可能に連設されたフラップ片部と、基片部の他端部に折曲可能に接合されると共に、フラップ片部に着脱可能に接合されて被覆片部を被覆しうる被覆片部と、基片部の幅方向両端部においてフラップ片部と被覆片部との間に設けられた一対のマチ片部とを備え、フラップ片部が開放されて基片部上に立設された場合に、被覆片部も基片部上に立設されてフラップ片部に対向して配置され、基片部上において、フラップ片部、被覆片部及び一対のマチ片部により硬貨収納部が形成され、被覆片部及び一対のマチ片部は、立設時には硬貨収納部内へ傾斜して配置される。【選択図】図1

Description

本考案は硬貨収納部構造の改良に関する。
従来の硬貨収納部構造として、図3及び図4に示すような硬貨収納部構造が提案されていた。
即ち、財布50の硬貨収納部として構成され、マチ部40、40は側面略扇形状に形成され、一方端部が上記背面板部47に接合すると共に、他方端部は前面板部45及び硬貨落下防止板部42に接合され、上記マチ部40、40の外側面部には、上記マチ部40、40が起立した状態において、上記前面板部42との接合線を底辺とする二等辺三角形Aの一対の等辺に沿った第一の谷折り線41、41と、上記二等辺三角形Aの頂点から、上記底辺に対して垂直方向に沿って上記マチ部40、40の周縁部に向かって形成された第二の谷折り線43と、上記二等辺三角形の頂点から上記底辺と略平行に上記マチ部の硬貨落下防止板部42の側端部に向かって形成された山折り線44とにより形成される一対の折り部46、46が上記硬貨落下防止板42上を被覆するように構成されている。
このように構成された従来の硬貨収納部構造にあっては、硬貨を取り出す場合には、上記硬貨落下防止板部42は前面板部45の前端部において直立するように構成されているが、前面板部45は短い幅寸法に形成されていたことから取り出しやすい一方で、前面板部45を開放した際に、硬貨が落下する可能性がある、という不具合があった。
本考案の課題は、開放した場合に硬貨が落下しにくい硬貨収納部構造を提供することにある。
上記課題を解決するため、請求項1記載の考案にあっては、基片部と、上記基片部の一端部に折曲可能に連設されたフラップ片部と、上記基片部の他端部に折曲可能に接合されると共に、上記フラップ片部に着脱可能に接合されて上記被覆片部を被覆しうる被覆片部と、上記基片部の幅方向両端部においてフラップ片部と上記被覆片部との間に設けられた一対のマチ片部とを備え、上記フラップ片部が開放されて基片部上に立設された場合に、上記被覆片部も基片部上に立設されて上記フラップ片部に対向して配置され、上記基片部上において、上記フラップ片部、被覆片部及び一対のマチ片部により硬貨収納部が形成され、上記被覆片部及び一対のマチ片部は、立設時には硬貨収納部内へ傾斜して配置されることを特徴とする。
請求項1記載の考案にあっては、上記基片部上において、上記フラップ片部、被覆片部及び一対のマチ片部により包囲された硬貨収納部内へ上記被覆片部及びマチ片部が傾斜して立設されることから、開口部を狭めることができる。
請求項2記載の考案にあっては、上記マチ片部の幅寸法は上記フラップ片部の長さ寸法よりも短く形成されていると共に、被覆片部の長さ寸法は上記マチ片部の幅寸法と同一に形成されていることを特徴とする。
従って、フラップ片部を開き硬貨収納部を開放した場合には、上記被覆片部及びマチ片部は同一の高さ寸法において硬貨収納部の開口部を形成する。
請求項3記載の考案にあっては、上記基片部及びフラップ片部は全体長方形状に形成されると共に、上記被覆片部は、底辺部が上記フラップ片部の幅寸法と同一寸法を有する平面台形状に形成され、上記一対のマチ片部は上記被覆片部の斜辺部に接合されていることを特徴とする。
従って、請求項3記載の考案にあっては、上記被覆片部の上辺部は底辺部よりも短い長さ寸法に形成され、上記一対のマチ部は上記被覆片部の斜辺部に接合されていることから、上記一対のマチ片部は、上端部が硬貨収納部内方へ傾斜した形で上記基片部の両端部に立設される。
請求項4記載の考案にあっては、上記フラップ片部の裏面側端部には係合部材が設けられると共に、上記被覆片部の表面側端部には上記係合部材が係合する被係合部材が設けられていることを特徴とする。
従って、請求項4記載の考案にあっては、上記被覆片部を倒すと共に上記フラップ片部を倒すことにより硬貨収納部を被覆し、上記フラップ片部と上記被覆片部を係合部材を介して係合することにより、上記フラップ片部及び上記被覆片部を固定した状態で硬貨収納部を被覆することができる。
請求項5記載の考案にあっては、上記一対のマチ片部は、上記被覆片部とフラップ片部との間において、被覆片部近傍において形成される一対の対向する第一の外方突出折り目部と、上記フラップ片部近傍において形成される一対の対向する第二の外方突出折り目部と、上記第一の外方突出折り目部と上記第二の外方突出折り目部との間に形成される内方突出折り目部とを有することを特徴とする。
従って、請求項5記載の考案にあっては、上記被覆片部及びマチ片部を折り畳んで硬貨収納部を閉じる場合には、上記マチ片部の内方突出折り目部が硬貨収納部内にさらに突出しつつ基片部方向に倒れ、その上に上記第一の外方突出折り目部及び上記第二の外方突出折り目部が重なるように折り畳まれる。
請求項1記載の考案にあっては、上記基片部上において、上記フラップ片部、被覆片部及び一対のマチ片部により包囲された硬貨収納部内へ上記被覆片部及びマチ片部が傾斜して立設されることから、開口部を狭めることができるため、内部に収納した硬貨の落下を防止でき、収納した硬貨を確実に保持することができる。
請求項2記載の考案にあっては、フラップ片部を開き硬貨収納部を開放した場合には、上記被覆片部及びマチ片部は同一の高さ寸法において硬貨収納部の開口部を形し、従来のように一部の硬貨収納部形成部材の高さが低いことがないことから、フラップ片部を開き、同時に被覆片部も開かれた場合であっても、硬貨が一部の高さの低い硬貨収納部形成部材が設けられた部位から落下する事態を防止でき、より硬貨を確実に収納することができる。
請求項3記載の考案にあっては、上記基片部及びフラップ片部は全体長方形状に形成されると共に、上記被覆片部は、底辺部が上記フラップ片部の幅寸法と同一寸法を有する平面台形状に形成され、上記一対のマチ片部は上記被覆片部の斜辺部に接合され、上記被覆片部の上辺部は底辺部よりも短い長さ寸法に形成され、上記一対のマチ部は上記被覆片部の斜辺部に接合されていることから、上記一対のマチ片部は、上端部が硬貨収納部内方へ傾斜した形で上記基片部の両端部に立設されることから、フラップ片部を開き、同時に被覆片部も開かれた場合であっても、上記一対のマチ片部が基片部の両側部において、基片部上を半ば被覆するようにして斜めに立設し、硬貨収納部を確実に包み込むようにして配置されるため、硬貨が落下する事態を防止でき、より硬貨を確実に収納することができる。
また、上記一対のマチ片部は上記被覆片部の斜辺部に接合されていることから、一対のマチ片部に対して互いに硬貨収納部内方へ向かう応力が作用し、その結果、マチ片部の端部に接合されている被覆片部をも硬貨収納部内へ引き寄せる力が作用する。
その結果、一対のマチ片部及び被覆片部は開いて立設した状態においても硬貨収納部内方へやや傾斜する形となり、何らかの衝撃等があっても硬貨収納部内に収納される硬貨が飛び出すことを有効に防止することができる。
請求項4記載の考案にあっては、上記被覆片部を倒すと共に上記フラップ片部を倒すことにより硬貨収納部を被覆し、上記フラップ片部と上記被覆片部を係合部材を介して係合することにより、上記フラップ片部及び上記被覆片部を固定した状態で硬貨収納部を被覆することから、硬貨を収納した状態を確実に維持することができる。
請求項5記載の考案にあっては、上記被覆片部及びマチ片部を折り畳んで硬貨収納部を閉じる場合には、上記マチ片部の内方突出折り目部が硬貨収納部内にさらに突出しつつ基片部方向に倒れ、その上に上記第一の外方突出折り目部及び上記第二の外方突出折り目部が重なるように折り畳まれることから、上記被覆片部、一対のマチ片部及びフラップ片部により形成される硬貨収納部の開口部を確実に閉鎖し、より確実に硬貨を収納することが可能となる。
本考案に係る硬貨収納部構造をコインケースとして実施した場合の斜視図である。 本考案に係る硬貨収納構造をコインケースとして実施した場合の斜視図である。 従来の硬貨収納構造の一例を示す斜視図である。 従来の硬貨収納構造の一例を示す斜視図である。
以下、添付図面に示す実施の形態に基づき本考案を詳細に説明する。
本実施の形態にあっては本考案に係る硬貨収納構造をコインケースとして実施した場合を例に説明する。
本実施の形態に係るコインケース10は、全体皮革製であって、基片部11と、上記基片部11の一端部に折曲可能に連設されたフラップ片部12と、上記基片部11の他端部に折曲可能に縫合されると共に、上記フラップ片部12に着脱可能に接合されて上記基片部11を被覆しうる被覆片部13と、上記基片部11の幅方向両端部においてフラップ片部12と上記被覆片部13との間に設けられた一対のマチ片部14、14とを備えている。
本実施の形態にあっては、上記フラップ片部12が基片部11上に立設された場合に、上記被覆片部13も基片部11上に立設されて上記フラップ片部12に対向して配置され、上記基片部11上において、上記フラップ片部12、被覆片部13及び一対のマチ片部14、14により、内方に硬貨収納部15が形成されるように構成されている。
上記マチ片部14、14の幅寸法Lは上記フラップ片部12の長さ寸法L1よりも短く形成されていると共に、被覆片部13の長さ寸法L2は上記マチ片部14、14の幅寸法と同一に形成されている。
上記基片部11及びフラップ片部12は全体長方形状に形成されると共に、上記被覆片部13は、底辺部16が上記基片部11の幅寸法L3と同一寸法を有する平面台形状に形成され、上記一対のマチ片部14、14の一端部は上記被覆片部13の斜辺部17、17に縫合固定されている。
上記フラップ片部12の裏面側端部には係合部材としてのオスホック18が設けられると共に、上記被覆片部13の表面側端部には上記オスホック18が係合する被係合部材としてのメスホック19が設けられている。
上記フラップ片部12の裏面部側には裏面材23が縫合固定されており、上記一対のマチ片部14、14の他端部は、上記裏面材23の左右方向両端部の内方部位に縫合固定されている。
そして、上記一対のマチ部14、14は、上記被覆片部13とフラップ片部12との間において、被覆片部13の近傍において形成される一対の対向する第一の外方突出折り目部20、20と、上記フラップ片部12の近傍において形成される一対の対向する第二の外方突出折り目部21、21と、上記第一の外方突出折り目部20、20と上記第二の外方突出折り目部21、21との間に形成される内方突出折り目部22、22とを有している。
上記一対のマチ部14、14は、一端部は上記被覆片部13の斜辺部17、17に縫合固定されていると共に、上記裏面材23の左右方向両端部の内方部位に縫合固定されていることから、フラップ片部12及び被覆片部13が基片部11上に立設され、マチ部14、14も同様に基片部11の幅方向両端部に立設された場合には、基片部11の内方へやや傾斜するように配置されるように構成されている。
この場合、上記のように本実施の形態に係るコインケース10は皮革製であり、マチ片部14、14は所定の厚さ寸法を有することから所定の剛性を有し、上記フラップ片部12を使用者が基片部11上に開いた場合には、折り畳まれていたマチ片部14、14も上記第一の外方突出折り目部20、20、一対の対向する第二の外方突出折り目部21、21及び内方突出折り目部22、22も開放し、その結果、これらの折り目20、21及び22の応力により上記被覆片部13も自動的に回動して基片部11上に立設されるものである。
以下、本実施の形態に係るコインケース10の作用について説明する。
本実施の形態に係るコインケース10は収納時には、上記マチ片部14、14は基片部11上に折り畳まれていると共に、上記フラップ片部12のオスホック18と上記被覆片部13のメスホック19が係合してフラップ片部12と被覆片部13とは、上記マチ片部14、14上に重なり合って互いに接合されている。
このコインケースを使用する場合には、まず、上記フラップ片部12を、オスホック18とメスホック19との係合を外してフラップ片部12を基片部11との折曲部を中心にして回動させ、立ち上げる。
この場合、上記フラップ片部12に端部を縫合固定された一対のマチ片部14、14も、上記フラップ片部12の回動動作により長さ方向に引っ張られることから上記上記第一の外方突出折り目部20、20、一対の対向する第二の外方突出折り目部21、21及び内方突出折り目部22、22を介して基片部11の幅方向両端部立ち上がり、さらに、上記マチ片部14、14の端部に縫合固定されている上記被覆片部13も同様に立ち上がる。
この場合、本実施の形態にあっては、上記マチ片部14、14は上記被覆片部13の斜辺部17、17に接合されていることから、一対のマチ片部14、14に対して互いに硬貨収納部内方へ向かう応力が作用する。
その結果、上記一対のマチ片部14、14の端部に接合されている被覆片部13に対しても硬貨収納部内へ引き寄せる力が作用する。
従って、一対のマチ片部14、14及び被覆片部13は開いて立設した状態においても硬貨収納部15内方へやや傾斜する形となり、何らかの衝撃等があっても硬貨収納部15内に収納される硬貨が飛び出すことを有効に防止することができる。
なお、本実施の形態にあっては、本考案に係る硬貨収納部構造をコインケースに適用した場合を例に説明したが、上記実施の形態に限定されず、本考案に係る硬貨収納部構造を財布のコイン収納部に適用してもよい。
10 コインケース(硬貨収納部構造)
11 基片部
12 フラップ片部
13 被覆片部
14 マチ片部
15 硬貨収納部
16 底辺部
17 斜辺部
18 オスホック(係合部材)
19 メスホック(被係合部材)
20 第一の外方突出折り目部
21 第二の外方突出折り目部
22 内方突出折り目部
23 裏面材
40 マチ部
41 第一の谷折り線
42 硬貨落下防止板部
43 第二の谷折り線
44 山折り線
45 前面板部
46 折り部
47 背面板部
50 財布
L マチ片部の幅寸法
L1 フラップ片部の長さ寸法
L2 被覆片部の長さ寸法
L3 基片部の幅寸法

Claims (5)

  1. 基片部と、上記基片部の一端部に折曲可能に連設されたフラップ片部と、上記基片部の他端部に折曲可能に接合されると共に、上記フラップ片部に着脱可能に接合されて上記基片部を被覆しうる被覆片部と、上記基片部の幅方向両端部においてフラップ片部と上記被覆片部との間に設けられた一対のマチ片部とを備え、上記フラップ片部が開放されて基片部上に立設された場合に、上記被覆片部も基片部上に立設されて上記フラップ片部に対向して配置され、上記基片部上において、上記フラップ片部、被覆片部及び一対のマチ片部により硬貨収納部が形成される硬貨収納部構造であって、
    上記被覆片部及び一対のマチ片部は、立設時には硬貨収納部内へ傾斜して配置されることを特徴とする硬貨収納部構造。
  2. 上記マチ片部の幅寸法は上記フラップ片部の長さ寸法よりも短く形成されていると共に、被覆片部の長さ寸法は上記マチ片部の幅寸法と同一に形成されていることを特徴とする請求項1記載の硬貨収納部構造
  3. 上記基片部及びフラップ片部は全体長方形状に形成されると共に、上記被覆片部は、底辺部が上記基片部の幅寸法と同一寸法を有する平面台形状に形成され、上記一対のマチ片部は上記被覆片部の斜辺部に接合されていることを特徴とする請求項2記載の硬貨収納部構造。
  4. 上記フラップ片部の裏面側端部には係合部材が設けられると共に、上記被覆片部の表面側端部には上記係合部材が係合する被係合部材が設けられていることを特徴とする請求項3記載の硬貨収納部構造。
  5. 上記一対のマチ片部は、上記被覆片部とフラップ片部との間において、被覆片部近傍において形成される一対の対向する第一の外方突出折り目部と、上記フラップ片部近傍において形成される一対の対向する第二の外方突出折り目部と、上記第一の外方突出折り目部と上記第二の外方突出折り目部との間に形成される内方突出折り目部とを有することを特徴とする請求項4記載の硬貨収納部構造。
JP2010004122U 2010-06-17 2010-06-17 硬貨収納部構造 Expired - Fee Related JP3162331U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010004122U JP3162331U (ja) 2010-06-17 2010-06-17 硬貨収納部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010004122U JP3162331U (ja) 2010-06-17 2010-06-17 硬貨収納部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3162331U true JP3162331U (ja) 2010-08-26

Family

ID=54865162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010004122U Expired - Fee Related JP3162331U (ja) 2010-06-17 2010-06-17 硬貨収納部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3162331U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017189273A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 コクヨ株式会社 棒状小物類収納ケース

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017189273A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 コクヨ株式会社 棒状小物類収納ケース

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3167989U (ja) タブレットコンピュータ専用レザーカバー
JP3162331U (ja) 硬貨収納部構造
KR101420287B1 (ko) 수납기능이 구비된 포장박스
JP2014223112A (ja) 開閉蓋自在な折畳型のコインケース
JP3102811U (ja) 不正開封防止ケース
JP3221679U (ja) かばん
JP3142409U (ja) 財布
CN107668883A (zh) 折叠式拉杆收纳箱两侧箱板的固定连接机构
JP3194912U (ja) 折畳み傘の雨衣付き収納カバー
JP3147193U (ja) 硬貨収納構造及びそれを備える財布
JP3200789U (ja) 小物ケース
JP3231769U (ja) 携帯用バッグ
JP5255684B2 (ja) 財布の小銭類収納構造
JP4548741B1 (ja) 手提げ袋
JP3115557U (ja) 袋物
JP3177413U (ja) 財布
JP3191651U (ja) 組立て紙箱の把手部の係止構造
JP3099120U (ja) 財布
US11083261B2 (en) Collapsible luggage
JP5172433B2 (ja) 財布
JP3171638U (ja) 折りたたみと展開可能な収納箱
JP3171028U (ja) 多機能バッグ
JP3172022U (ja) 収納箱兼用マット
JP3127882U (ja) 折り畳み自在バッグ
US2154857A (en) Bill-coin-key case

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees