JP3157925B2 - N−(ヒドロキシアルキル)−カルバミン酸アルキルの製法 - Google Patents

N−(ヒドロキシアルキル)−カルバミン酸アルキルの製法

Info

Publication number
JP3157925B2
JP3157925B2 JP28229192A JP28229192A JP3157925B2 JP 3157925 B2 JP3157925 B2 JP 3157925B2 JP 28229192 A JP28229192 A JP 28229192A JP 28229192 A JP28229192 A JP 28229192A JP 3157925 B2 JP3157925 B2 JP 3157925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloroformate
formula
alkyl
reaction
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28229192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05201950A (ja
Inventor
アンドレアス・クレプス
ベルント−ビーラント・クリユガー
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH05201950A publication Critical patent/JPH05201950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3157925B2 publication Critical patent/JP3157925B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C269/00Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C269/04Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups from amines with formation of carbamate groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/12Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing a —O—CO—N< group, or a thio analogue thereof, neither directly attached to a ring nor the nitrogen atom being a member of a heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/16Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof the nitrogen atom being part of a heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D211/22Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by oxygen atoms

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、既知のN−(ヒドロキシアルキ
ル)−カルバミン酸アルキル類の新規な製造方法に関す
るものである。
【0002】アミノアルコール類をクロロ蟻酸エステル
類と反応させることによりN−(ヒドロキシアルキル)−
カルバミン酸アルキル類が得られることはすでに開示さ
れている。この反応は一般的には不活性有機溶媒中で酸
受容体の存在下で−20℃〜+20℃の温度において行
われる。例として挙げられるものは、クロロホルム中で
の20℃における2−メチルアミノ−エタノールとクロ
ロ蟻酸ベンジルとの反応(ドイツ公告明細書3,239,
390)、テトラヒドロフラン中での−20℃における
2−(2−ヒドロキシエチル)−ピペリジンとクロロ蟻酸
ブチルおよびトリエチルアミンとの反応(ヨーロッパ特
許出願289,842)、並びに冷却しながらの2,2−
ジエチル−3−ヒドロキシプロピルアミンとクロロ蟻酸
エチルおよびトリエチルアミンとの反応およびその後の
2.5時間にわたる還流(ドイツ特許明細書1,150,
973)である。2−(2−ヒドロキシエチル)−ピペリ
ジンを0〜20℃において炭酸水素ナトリウム水溶液の
存在下でクロロ蟻酸メチルと反応させて2−(2−ヒド
ロキシエチル)−ピペリジニル−カルバミン酸メチルを
与えることも知られている(ザ・ケミカル・ソサイエテ
ィ・パーキン・トランスレーション(Chem.Soc.Perkin T
rans.)、I1988、2251−2253)。さらに、
2−アミノエタノールを0℃において酸受容体として4
N水酸化ナトリウム溶液を用いてクロロ蟻酸ベンジルと
反応させてN−(2−ヒドロキシエチル)−カルバミン酸
ベンジルを与えることも知られている〔ザ・ジャーナル
・オブ・ザ・アメリカン・ケミカル・ソサイエテイ(J.
Amer. Chem. Soc.)、69、1384(1947)〕。
【0003】上記の方法は一般的に一連の欠点を有して
おり、それらが工業的規模への規模拡大を困難または不
可能にさせており、すなわち原料物質がしばしば不純で
あり、そして蒸留またはクロマトグラフィーにより精製
しなけらばならず、それは複雑性を増加させるだけでな
く相当な収率損失ももたらす。主要な副反応の原因は、
クロロ蟻酸エステルとヒドロキシル基との競合反応から
誘導される生成物の生成である。精製を蒸留により行う
時には、低圧においても分解反応が起きる可能性があ
り、それの悪臭のある生成物が蒸留物を不純にする。さ
らに、酸受容体としての第三級アミン類の使用のため
に、生成したアミン塩酸塩類のその後の複雑な処理また
は廃棄が生じる。工業的条件下では、0〜20℃の反応
温度は長い反応時間となるため、発熱反応の高熱を消散
させる可能性がある。
【0004】従って、実施が簡単でありそして処理中の
問題なしに充分純粋な生成物を高い収率および非常に良
好な空間−時間−収率で与えるためのクロロ蟻酸エステ
ル類とN−(ヒドロキシアルキル)−アミン類との反応方
法に関して要望が存在している。
【0005】アルカリ金属水酸化物水溶液の存在下でそ
して適宜有機溶媒の存在下で30〜110℃の間の温度
において、式(II)
【0006】
【化4】 〔式中、R2−R8およびnは下記の意味を有する〕のア
ミノアルコール類を式(III)
【0007】
【化5】 〔式中、R1は下記の意味を有する〕のクロロ蟻酸エス
テル類と反応させる時に、式(I)
【0008】
【化6】 〔式中、R1はアルキルを表し、R2−R8は同一もしく
は異なっており、そして水素またはアルキルを表すか、
或いはR2およびR3がそれらが結合している原子と一緒
になって任意にアルキル−置換されていてもよい単環式
環を形成し、そしてnは0または1である〕のN−(ヒ
ドロキシアルキル)−カルバミン酸アルキル類が得られ
ることを今見いだした。
【0009】本発明に従う方法は一連の利点を有してお
り、例えば、収率が非常に高くそしてそれは理論値の8
0−90%以上の程度である。反応はほんの少量の溶媒
を用いてまたは用いずにそして相対的に濃縮された酸受
容体溶液を用いて実施できるため、空間−時間−収率も
非常に良好である。さらに、副生物が工程中にほとんど
生成されないため、簡単な処理段階後に98%以上の生
成物純度が得られる。最後に、30〜110℃の反応温
度のために反応器を水で冷却することができる。
【0010】そのような良好な収率が本発明に従う方法
により得られるということは非常に驚異的であるとみな
すべきであり、その理由はクロロ蟻酸エステル類は水に
よりそして特にアルカリ金属水酸化物水溶液により急速
に加水分解されることが一般的に知られているからであ
る。これは特に比較的高い反応温度に適用される。さら
に、反応温度が比較的低い時よりむしろ高い時に、より
純粋な生成物が得られるということは完全に予期されて
いなかった(例えば、R.Tてたモリソン(Morrison)お
よびR.N.ボイド(Boyd)、有機化学の教本(Lehrbuch de
r organischenChemie)、128頁、3版、フェルラグ・
ヘミー、ワインハイム、1986、〔温度の増加につれ
て攻撃位置に関する試薬の選択性が減少し、そして逆に
温度の減少につれて選択性が増加することは一般的事実
である〕(Es ist eine allgemeine Tatsache, dass mit
einer Erhoehung der Temperatur die Selektivitaete
ines Reagenzes hinsichtlich der Angriggs-Position
abnimmt, ungekehrt waechst die Selektivitaet mit s
inkender Temperatur)参照)。
【0011】例えば、2−(2−ヒドロキシエチル)−ピ
ペリジンおよびクロロ蟻酸セカンダリー−ブチルを出発
物質として使用するなら、反応工程は下記の反応式によ
り表すことができる:
【0012】
【化7】
【0013】式(I)および(II)において、基R2
8は好適には水素または炭素数が1−8のアルキル基
を表す。例として挙げられるアルキル基は、メチル、エ
チル、n−およびi−プロピル、n−、i−およびt−
ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシルおよび2−エチル
−ヘキシルである。R2およびR3はそれらが結合してい
る原子と一緒になって環を形成する場合には、好適な環
は5−7個の原子を有しておりそしてC1−C4-アルキ
ル基により置換されていてもよいものである。文字nは
0または1を表す。
【0014】式(I)および(II)の特に好適な化合物
は、基R2−R8が水素、メチルまたはエチルを表すか、
或いは基R2およびR3がそれらが結合している原子と一
緒になって炭素数が5−7の置換されていない環を形成
し、そしてnが0または1を示すものである。
【0015】式(I)および(II)の特に非常に好適な
化合物は、基R2がメチルを表し、そしてR3−R8が水
素を表すか、或いは基R2およびR3がそれらが結合して
いる原子と一緒になってピペリジン環を形成し、そして
nが1を示すものである。
【0016】式(II)の化合物は既知である(例えば、
セサレ・フェリ(Cesare Ferri)、有機合成における反応
(Reaktionen der org. Synthese)、ジョージ・チエメ・
フェルラグ・スタットガルト、1978、211頁以下
および496−497頁参照)。
【0017】式(II)の出発物質の例として挙げられる
ものは、2−アミノ−エタノール、2−メチルアミノ−
エタノール、2−エチルアミノ−エタノール、3−アミ
ノ−プロパノール、3−メチルアミノ−プロパノール、
1−アミノ−2−プロパノール、2−アミノ−1−ブタ
ノール、2−アミノ−2−メチル−プロパノール、2−
(2−ヒドロキシエチル)−ピペリジン、2−ヒドロキシ
メチル−ピペリジン、2−ヒドロキシメチル−ピロリジ
ン、2−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピロリジンであ
る。
【0018】式(III)において、基R1は好適には炭素
数が1−12の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキルを表
す。特に好適な式(III)の化合物は、R1が炭素数が1
−5の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキル基を表すもので
ある。
【0019】式(III)の化合物の例として挙げられる
ものは、クロロ蟻酸メチル、クロロ蟻酸エチル、クロロ
蟻酸1−メチル−エチル、クロロ蟻酸プロピル、クロロ
蟻酸1−メチル−プロピル、クロロ蟻酸2−メチル−プ
ロピル、クロロ蟻酸2,2−ジメチル−プロピル、クロ
ロ蟻酸ブチル、クロロ蟻酸1−メチル−ブチル、クロロ
蟻酸2−メチル−ブチル、クロロ蟻酸3−メチル−ブチ
ル、クロロ蟻酸1,3−ジメチル−ブチル、クロロ蟻酸
3,3−ジメチル−ブチル、クロロ蟻酸2−エチル−ブ
チル、クロロ蟻酸ペンチル、クロロ蟻酸2−メチル−ペ
ンチル、クロロ蟻酸ヘキシル、クロロ蟻酸2−エチル−
ヘキシルである。
【0020】例えば、本発明に従い製造できる式(I)
のN−(ヒドロキシアルキル)−カルバミン酸アルキル類
はヨーロッパ特許出願289,842中に開示されてい
る。
【0021】本発明に従う方法用に適している希釈剤は
全ての不活性有機溶媒である。これらには好適には、炭
化水素類、例えば石油エーテル、リグロイン、ヘキサ
ン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、トルエン
およびキシレン、エーテル類、例えばジエチルエーテ
ル、ジイソプロピルエーテル、メチルターシャリー−ブ
チルエーテル、メチルターシャリー−アミルエーテルお
よびアニソール類、並びにハロゲン化された炭化水素
類、例えばジクロロメタン、1,1,2−トリフルオロ−
トリクロロ−エタン、クロロベンゼンおよび1,2−ジ
クロロベンゼン、並びにそれらの混合物が包含される。
しかしながら、反応を溶媒なしでまたは反応生成物もし
くはクロロ蟻酸エステルからの副生物である対応する炭
酸エステルを希釈剤として用いて実施することもでき
る。
【0022】本発明に従う反応は酸受容体としてのアル
カリ金属水酸化物水溶液の存在下で実施される。例とし
て挙げられるものは、水酸化リチウム、水酸化ナトリウ
ムおよび水酸化カリウムである。水酸化ナトリウム水溶
液が好適に使用される。
【0023】反応は30〜110℃の間の、好適には5
0〜90℃の間の、温度において実施される。
【0024】反応は大気圧において実施することができ
るが、加圧下または減圧下で実施することもできる。一
般的に、該方法は大気圧において実施される。
【0025】本発明に従う方法を実施する時には、1モ
ルの式(II)の出発物質当たり0.6−1.3モルの式
(III)の反応物が使用される。1モルの式(II)の出
発物質を0.8−1.0モルの式(III)の反応物と反応
させることが好適である。1モルの式(III)の反応物
当たりアルカリ金属水酸化物は0.9−2.0モルの量で
使用される。1.0−1.2モルのアルカリ金属水酸化物
を使用することが好適である。
【0026】本発明に従う方法を実施する時には、反応
を数種の方法で行うことができる。例えば、式(II)の
出発物質をアルカリ金属水酸化物水溶液と一緒に加え、
そして式(III)の反応物を計量添加する。しかしなが
ら、式(II)の出発物質を任意に水溶液の形状で加えそ
して式(III)の反応物を計量添加するか、或いはアル
カリ金属水酸化物溶液を加えそして2種の反応物類を同
時に計量添加することもできる。さらに、2種の反応物
類およびアルカリ金属水酸化物溶液を同時に反応器中に
計量添加することもできる。
【0027】適当な反応容器は一般的な反応器、例えば
反応容器、反応容器のカスケードおよび管状反応器であ
る。
【0028】本発明に従う方法の反応温度は数種の方法
により、例えば式(II)の反応物およびアルカリ金属水
酸化物溶液を予備加熱することによりおよび/または反
応熱を利用することにより、達成することができる。
【0029】処理は一般的方法により、例えば水相を分
離しそして有機相を希鉱酸および水で洗浄することによ
り行われ、適宜有機相を水と非混和性溶媒で希釈するこ
とができる。さらに易揮発性である不純物はいわゆる
「初期蒸留」により、すなわち適度に高められた温度に
減圧下で長時間加熱することにより、除去することがで
き、適宜、水蒸気−揮発性不純物の除去を促進させるた
めに水を加えることまたは水蒸気中に吹き込むこともで
きる。
【0030】本発明に従う物質は昆虫類およびダニ類の
忌避剤として使用することができる(ヨーロッパ特許出
願289,842参照)。
【0031】
【実施例】製造実施例 実施例1 2−(2−ヒドロキシエチル)−ピペリジル−カルバミン
酸セカンダリー−ブチル底部に出口弁が備えられている
1.0リットル反応容器の中で258.4g(2モル)の
2−(2−ヒドロキシエチル)−ピペリジンを249gの
水中に60℃において溶解させ、195.5g(2.2モ
ル)の45%強度水酸化ナトリウム溶液を加え、そして
259.4g(1.9モル)のクロロ蟻酸1−メチル−プ
ロピルを60℃の内部温度において激しく撹拌しながら
内部温度が80℃に達するような方法で滴々添加した
(40分間)。次に内部温度を25℃に下げ、水相を除
去し、そして有機相を340mlのメチルシクロヘキサ
ンで処理した。これを、各場合とも120mlの1N硫
酸を用いて2回撹拌することにより抽出し、ここで1回
の抽出は5分間にわたり行われ、そして次にバッチを各
場合とも120mlの水を用いて中性となるまで4回洗
浄し、そして内部温度が80℃に達するまで強力冷却さ
れている受け容器中での18ミリバールにおける蒸留に
よりメチルシクロヘキサンを除去した。生成物を真空中
で30℃に自然に冷却し、20mlの水を加え、そして
混合物を均質となるまで撹拌し、そして30℃/18ミ
リバールにおいて蒸留にかけた。この工程を繰り返し
て、初期蒸留を60℃の内部温度まで行った。
【0032】収量:408.1g 純度:99.2% (=クロロ蟻酸エステルを基にして理論値の92.9
%)実施例2 2−(2−ヒドロキシエチル)−ピペリジニル−カルバミ
ン酸セカンダリー−ブチル 底部に出口弁が備えられている20リットル反応容器の
中で2,192g(24.66モル)の45%強度水酸化
ナトリウム溶液および2,896gの2−(2−ヒドロキ
シエチル)−ピペリジン(過塩素酸での滴定後の純度、
98.2%=22モル)を2,800gの水中溶液の形状
で加えた。
【0033】50℃の内部温度および50℃のジャケッ
ト温度で出発して、次に2,907gのクロロ蟻酸セカ
ンダリー−ブチル(97.5%純度=20.75モル)を
60分間にわたり撹拌しながら計量添加すると、その工
程中に内部温度は約1,000gおよび20分後に80
℃に上昇し、そこでジャケット温度を30℃に低下させ
て、80〜85℃の内部温度を保った。次に混合物を1
時間にわたり撹拌しながら20℃に冷却し、そして水相
を分離した。3.8リットルのn−ヘキサンを有機相に
加え、そしてバッチを各場合とも1,345mlの1N
硫酸と共に撹拌することにより3回抽出した。次に混合
物を各場合とも1,345mlの水と共に水相が5−6
のpHを有するまで撹拌することにより抽出した。25
℃のジャケット温度において真空度をゆっくり高めなが
ら、n−ヘキサンおよび残存水分を次に強力冷却されて
いる受け容器中への蒸留により除去した。30ミリバー
ルに達した時に、内部温度は80℃に上昇した。混合物
を次に0.1ミリバール/80℃において15分間にわ
たり初期蒸留にかけ、そして真空中で20℃に冷却し
た。
【0034】収量:4,530g GC純度:99.3% =2−(2−ヒドロキシエチル)−ピペリジンを基にして
89.1% =クロロ蟻酸セカンダリー−ブチルを基にして94.5
実施例3−20 0.1モルのアミノアルコールを100mlの希釈剤中
に溶解または懸濁させ、そして9.8g(0.11モル)
の45%水酸化ナトリウム水溶液および12.9mlの
水を加え、そして混合物を全成分類が溶解されるまで撹
拌した。次に0.09モルのクロロ蟻酸エステルを冷却
しながら20℃において10分間にわたり激しく撹拌し
つつ(比較例)滴々添加するか、或いは本発明に従い沸
点または80℃において滴々添加した。撹拌を30分間
続け、そして適宜、混合物を室温に冷却した。次に水相
を分離し、有機相を1N硫酸および水で洗浄し、そして
溶媒を回転蒸発器上で除去した。残渣を50℃/0.1
ミリバールとなるまで初期蒸留にかけた。
【0035】反応生成物の純度測定値はジアシル化され
た生成物含有量である〔これに関しては、下表:式(I
V)の化合物を参照のこと〕。表は、反応の選択率が本
発明に従う方法ではそれより低温で行われた時より著く
良好であることを示している。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】
【表3】
【0039】実施例21 2−(2−ヒドロキシエチル)−ピペリジンを水溶液状で
加えそして45%強度水酸化ナトリウム溶液およびクロ
ロ蟻酸セカンダリー−ブチルを同時に、10.5−11.
5のpHが保たれるような方法で、計量添加したこと以
外は、工程は実施例1の如くであった。理論値の94.
1%の収率に相当するガスクロマトグラフィーにより測
定された99.0%の純度を有する414.1gの2−
(2−ヒドロキシエチル)−ピペリジニルカルバミン酸セ
カンダリー−ブチル。
【0040】比較例A ヨーロッパ特許出願289,842と同様にして、6.5
g(0.05モル)の2−(2−ヒドロキシエチル)−ピ
ペリジンおよび10mlのトリエチルアミンを300m
lの分析等級のテトラヒドロフラン中に溶解させ、そし
て混合物を−20℃において6.48g(47.5ミリモ
ル)のクロロ蟻酸セカンダリー−ブチルで処理した。次
に撹拌を20℃において24時間続け、そして混合物を
ジクロロメタン/水で抽出した。有機相を硫酸マグネシ
ウムを用いて乾燥し、そして次に溶媒を真空中で回転蒸
発器上で除去し、そして残渣を50℃/0.1ミリバー
ルとなるまで初期蒸留にかけた。10.2gの粗製生成
物が得られ、それはガスクロマトグラフィーによる分析
に従うと73%の2−(2−ヒドロキシエチル)−ピペリ
ジニル−カルバミン酸セカンダリー−ブチルおよび24
%の2−〔2−(セカンダリー−ブチルオキシ−カルボ
ニル)−エチル〕−ピペリジニル−カルバミン酸セカン
ダリー−ブチルを含有していた。
【0041】比較例B ザ・ジャーナル・オブ・ザ・アメリカン・ケミカル・ソ
サイエテイ(J. Amer.Chem. Soc.)、69、1384(1
947)に従い、12.9g(0.1モル)の2−(2−
ヒドロキシエチル)−ピペリジンを12.5mlの水中に
溶解させ、この混合物を反応容器に加え、そして25m
lの4N水酸化ナトリウム溶液および12.9g(0.0
95モル)のクロロ蟻酸セカンダリー−ブチルを同時に
0〜3℃において氷冷しながら滴々添加した。撹拌を0
℃において30分間そして室温において30分間にわた
り続けた。バッチをエーテルで抽出し、抽出物を1N塩
酸および次に水を用いて2回洗浄し、硫酸ナトリウム上
で乾燥し、回転蒸発器上で濃縮し、そして残渣を50℃
/0.1ミリバールとなるまで初期蒸留にかけた。18.
3の粗製生成物が得られ、それはガスクロマトグラフィ
ーによる分析に従うと91.8%の2−(2−ヒドロキシ
エチル)−ピペリジニル−カルバミン酸セカンダリー−
ブチルおよび7.6%の2−〔2−(セカンダリー−ブチ
ルオキシ−カルボニル)−エチル〕−ピペリジニル−カ
ルバミン酸セカンダリー−ブチルを含有していた。この
ことは、この場合にはジアシル化されすぎた生成物の含
有量が本発明に従う方法中より実質的に多いことを意味
している。
【0042】本発明の主なる特徴および態様は以下のと
おりである。
【0043】1.式(II)
【0044】
【化8】 〔式中、R2−R8およびnは下記の意味を有する〕のア
ミノアルコール類を式(III)
【0045】
【化9】 〔式中、R1は下記の意味を有する〕のクロロ蟻酸エス
テル類と反応させることによる式(I)
【0046】
【化10】 〔式中、R1はアルキルを表し、R2、R3、R4、R5
6、R7およびR8は同一もしくは異なっており、そし
て水素またはアルキルを表すか、或いはR2およびR3
それらが結合している原子と一緒になって任意にアルキ
ル−置換されていてもよい単環式環を形成し、そしてn
は0または1である〕のN−(ヒドロキシアルキル)−カ
ルバミン酸アルキル類の製造方法において、反応をアル
カリ金属水酸化物水溶液の存在下でそして適宜有機溶媒
の存在下で30〜110℃の間の温度において実施する
ことを特徴とする方法。
【0047】2.方法を50〜90℃の温度範囲で実施
することを特徴とする、上記1の方法。
【0048】3.水酸化ナトリウムの水溶液をアルカリ
金属水酸化物溶液として使用することを特徴とする、上
記1および2の方法。
【0049】4.1モルの式(II)のアミノアルコール
当たり0.6−1.3モルの式(III)のクロロ蟻酸エス
テルを使用することを特徴とする、上記1−3の方法。
【0050】5.1モルの式(II)のアミノアルコール
当たり0.8−1.0モルの式(III)のクロロ蟻酸エス
テルを使用することを特徴とする、上記1−3の方法。
【0051】6.1モルの式(III)のクロロ蟻酸エス
テル当たり0.9−2.0モルのアルカリ金属水酸化物を
使用することを特徴とする、上記1−5の方法。
【0052】7.1モルの式(III)のクロロ蟻酸エス
テル当たり1.0−1.2モルのアルカリ金属水酸化物を
使用することを特徴とする、上記1−6の方法。
【0053】8.R2−R8が水素またはアルキル(C1
8)を表すか或いはR2およびR3がそれらが結合してい
る原子と一緒になって炭素数が5−7でありそして任意
にアルキル(C1−C4)により置換されていてもよい環を
表し、そしてnが0または1を表す、一般式(I)の化
合物を製造するための上記1−7の方法。
【0054】9.R2−R8が水素、メチルまたはエチル
を表すか、或いはR2およびR3がそれらが結合している
原子と一緒になって炭素数が5−7の置換されていない
環を表し、そしてnが0または1を表す、一般式(I)
の化合物を製造するための上記1−7の方法。
【0055】10.R2がメチルを表し、R3−R8が水
素を表すか、或いはR2およびR3がそれらが結合してい
る原子と一緒になってピペリジン環を表し、そしてnが
1を表す、一般式(I)の化合物を製造するための上記
1−7の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−282291(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 269/04 C07C 271/16 C07D 211/22 CASREACT(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(II) 【化1】 〔式中、R2−R8およびnは下記の意味を有する〕のア
    ミノアルコールを式(III) 【化2】 〔式中、R1は下記の意味を有する〕のクロロ蟻酸エス
    テルと反応させることによる式(I) 【化3】 〔式中、R1はアルキルを表し、R2、R3、R4、R5
    6、R7およびR8は同一もしくは異なっており、そし
    て水素またはアルキルを表すか、或いはR2およびR3
    それらが結合している原子と一緒になって任意にアルキ
    ル−置換されていてもよい単環式環を形成し、そしてn
    は0または1である〕のN−(ヒドロキシアルキル)−カ
    ルバミン酸アルキルの製造方法において、反応をアルカ
    リ金属水酸化物水溶液の存在下でそして適宜有機溶媒の
    存在下で30〜110℃の間の温度において実施するこ
    とを特徴とする方法。
JP28229192A 1991-10-10 1992-09-29 N−(ヒドロキシアルキル)−カルバミン酸アルキルの製法 Expired - Fee Related JP3157925B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4133516A DE4133516A1 (de) 1991-10-10 1991-10-10 Verfahren zur herstellung von n-(hydroxyalkyl)-carbamidsaeure-alkylestern
DE4133516.3 1991-10-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05201950A JPH05201950A (ja) 1993-08-10
JP3157925B2 true JP3157925B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=6442385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28229192A Expired - Fee Related JP3157925B2 (ja) 1991-10-10 1992-09-29 N−(ヒドロキシアルキル)−カルバミン酸アルキルの製法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5304650A (ja)
EP (1) EP0537534B1 (ja)
JP (1) JP3157925B2 (ja)
KR (1) KR100229179B1 (ja)
DE (2) DE4133516A1 (ja)
ES (1) ES2055631T3 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10032878A1 (de) * 2000-07-06 2002-01-17 Bayer Ag Anthelmintika zur Verhinderung von parasitären Infektionen bei Mensch und Tier
CA2443820C (en) * 2001-05-03 2009-08-18 Bayer Cropscience Gmbh Process for the preparation of alkyl-n-(3-dimethylamino)alkylcarbamates
EP1264824A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-11 Aventis CropScience GmbH Preparation of alkyl-N-(3-dimethylamino)alkylcarbamates
CN102167681B (zh) * 2010-12-30 2012-10-24 常州药物研究所有限公司 驱虫剂埃卡瑞丁的制备方法
EP4141009A1 (de) * 2021-08-30 2023-03-01 Saltigo GmbH Verfahren zur herstellung von mischungen enthaltend 2 (2 hydroxyethyl)-piperidinyl-carbamidsäure-sek.-butylester

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1150973B (de) * 1960-07-14 1963-07-04 Kreweli Leuffen G M B H Verfahren zur Herstellung von N-substituierten Carbaminsaeurederivaten
DE3239390A1 (de) * 1982-10-25 1984-04-26 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Neue (aryl)alkyloxycarbonylaminoalkano-phosphocholine und verfahren zu ihrer herstellung
DE3801082A1 (de) * 1987-04-28 1988-11-17 Bayer Ag Mittel zur insekten- und milbenabwehr

Also Published As

Publication number Publication date
DE4133516A1 (de) 1993-04-15
DE59200254D1 (de) 1994-07-28
EP0537534B1 (de) 1994-06-22
KR930007905A (ko) 1993-05-20
JPH05201950A (ja) 1993-08-10
EP0537534A1 (de) 1993-04-21
KR100229179B1 (ko) 1999-11-01
US5304650A (en) 1994-04-19
ES2055631T3 (es) 1994-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6433179B1 (en) Process for producing paroxetine
US20100113778A1 (en) Process for preparing o-chloromethylphenylglyoxylic esters, improved process for preparing (e)-2-(2-chloromethylphenyl)-2-alkoximinoacetic esters, and novel intermediates for their preparation
JP2804558B2 (ja) 2―クロル―5―クロルメチルピリジンの製造法
US6759558B2 (en) Process for preparing halogen-substituted dibenzyl alcohols, these halogen-substituted dibenzyl alcohols and their use
JP3157925B2 (ja) N−(ヒドロキシアルキル)−カルバミン酸アルキルの製法
EP0416857B1 (en) Process for producing 4-halogeno-2-alkoxyimino-3-oxo fatty acid
EP1588998B1 (en) A process for the preparation of 2-chloro-3-(phenylmethoxy)propionic acid potassium salt
EP0739885B1 (en) Process for producing 3-isoxazolecarboxylic acid
JP2743461B2 (ja) 1―メチル―3―アルキル―5―ピラゾールカルボン酸エステル類の製造法
EP0349217A2 (en) Novel process for the preparation of bronopol
KR100415520B1 (ko) 1-(2-클로로페닐)-5(4h)-테트라졸리논의제조방법
US6825385B2 (en) Process for the preparation of orthocarbonates
JPS609490B2 (ja) シクロヘキサンジオン‐(1,3)の製法
EP0116452B1 (en) Improvements in or relating to the synthesis of nizatidine
KR19990077783A (ko) 클로로알킨과 알키닐 아민의 개선된 제조 방법
EP0305826B1 (en) The production of N-[4-chloro-2-fluoro-5-(pentyloxycarbonylmethyloxy)phenyl]-3,4,5,6-tetrahydrophthalimide
CN107207435B (zh) 制备4-氰基哌啶盐酸盐的方法
US6291696B2 (en) Preparation of tris (trimethylsilyl) silylethyl esters
JP3254746B2 (ja) 末端アセチレン化合物およびその製造法
US20030078433A1 (en) Process for preparing 4,5-dihydro-1,3-thiazoles
JPH10338679A (ja) チアゾリジン誘導体の製造方法
JP2006524247A (ja) (+)−p−メンタ−2,8−ジエン−1−オールの製造方法
US5118834A (en) Process for the preparation of butyl 2-phenylcyclopropanecarboxylates
JPH0120150B2 (ja)
JPS626541B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080209

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080209

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080209

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees