JP3157252B2 - Pos端末機 - Google Patents

Pos端末機

Info

Publication number
JP3157252B2
JP3157252B2 JP5262292A JP5262292A JP3157252B2 JP 3157252 B2 JP3157252 B2 JP 3157252B2 JP 5262292 A JP5262292 A JP 5262292A JP 5262292 A JP5262292 A JP 5262292A JP 3157252 B2 JP3157252 B2 JP 3157252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
pos terminal
time
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5262292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05258181A (ja
Inventor
信吾 戸川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5262292A priority Critical patent/JP3157252B2/ja
Publication of JPH05258181A publication Critical patent/JPH05258181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3157252B2 publication Critical patent/JP3157252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、公衆電話回線を用いて
ホストコンピュータと接続して使用するPOS端末機に
関し、特に端末機側でホストコンピュータから送られた
情報を受取り、その情報に付加された内容により情報を
自動的に表示部に表示・消去し、利用者に対して各種最
新情報を効率的に提供することを特徴とするPOS端末
機に関する。
【0002】
【従来の技術】電話回線を利用してホストコンピュータ
とデータ通信を行う端末機には、多機能電話機、ファミ
コンなどを利用したホームトレーディング端末、ホーム
バンキング端末あるいは中小小売店などに設置されてい
る発注端末、POS端末などがあるが、何れも電話機あ
るいは使用者が操作手順に従って操作することにより端
末機側から発信し、ホストコンピュータと接続してデー
タ通信を行い情報検索、発注処理などを行うものであ
る。これらの端末機はユーザが端末機を操作し、キー操
作あるいは磁気カードの読み込みでユーザ識別コードを
端末機に入力した後、NCU・モデムなどを用いてホス
トコンピュータとデータ通信を行い発注あるいはデータ
検索などの処理を行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述の端末機では、受
信した情報の自動表示は行うがユーザが確認するまで表
示されるため、表示開始時刻が近い他の複数の情報を受
け取ることが出来ない。したがって、定期的に郵送され
る商品カタログ・会員誌などに掲載出来ない個人的情報
あるいは会員データに基づいて選ばれた顧客に対する限
定商品の売り出しなど、また急遽決まったイベントの案
内などの同時期の情報が多数有る場合、これらをユーザ
に効率よく知らせることが出来なかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明では、電話回線を用いてホストコンピュータ
と接続され、このホストコンピュータとデータ通信を行
うことにより商品の発注などを行い、またホストコンピ
ュータから送られる各種の情報を自動的に受信し、記録
保存し、且つ表示するPOS端末機において、前記情報
はそれぞれの情報の有効期限と表示開始時刻と表示時間
を示す項目を有し、制御手段は前記表示開始時刻にて自
動的に前記情報を表示画面上に表示させ、前記表示時間
が終了すると、自動的に待機画面表示に戻すように制御
すると共に、前記待機画面上に、有効期限内情報が有り
の表示、あるいはユーザの未確認情報有りの表示を付加
する事により、前記情報の表示時間終了後も前記待機画
面上で前記有効期限内の情報の有無を判別できるよう構
成した。
【0005】
【作用】上述の様に本発明では、受信した情報はそれぞ
れの情報の有効期限と表示開始時刻と表示時間を示す項
目を有し、制御手段は、表示開始時刻にて自動的に情報
を表示画面上に表示させ、表示時間が終了すると、自動
的に待機画面表示に戻すように制御する。この様にし
て、普段は(情報が受信されない時)待機画面となって
おり、必要な時のみに(ユーザが予じめ知っている表示
開始時刻)受信された情報は自動的に表示されるので、
ユーザは、前記情報に基づく表示内容を確実に知る事が
できる。また、前記表示内容は表示時間のみ表示される
ので、ユーザは常時、見つづけなければならないという
煩わしさを感じない。また、表示時間終了後も待機画面
上で、有効期限内の情報の有無を判別できるので、もし
も、ユーザが前記表示時間内に表示内容を見過しても、
事後に、見過した表示内容をチェックできる。
【0006】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に従って説明す
る。図1は本発明に関する受発注システム構成図の一例
である。ユーザのPOS端末機(4)は必要の都度公衆
回線(3)・電話交換局(6)を介してセンター(1)
のホストコンピュータ(2)と接続され商品などの注
文、配信情報の受信などを行う。実施例のPOS端末機
(4)で商品の注文を行う場合、ユーザは郵送などで既
に入手している商品カタログなどを見て商品のコード番
号を調べ、注文キーを押し下げることでPOS端末機
(4)の表示部(4ー1)に表示される操作ガイドに従
って商品コード・数量などを操作部(4ー2)より入力
し、操作ガイドに従って磁気カードを読み込ませて識別
コードを入力することで自動的にセンター(1)のホス
トコンピュータ(2)を呼び出した後、センター(1)
より返送される当該商品の詳細データを確認するだけで
商品発注をすることが出来る。注文内容はセンター
(1)のデータメモリ(7)に記録されると共にPOS
端末機(4)のメモリ(4ー3)に記録保存する。配信
情報の受信は、予め決めてある夜間の時間帯にセンター
(1)のホストコンピュータ(2)より自動配信で送ら
れた情報をPOS端末機(4)が自動受信しメモリ(4
ー3)に記録保存し、指定された時間の間表示部(4ー
1)に自動表示する。
【0007】次に図2のブロック図に従い本発明のPO
S端末機(4)の構成及び機能を説明する。主制御部
(8)はマイクロプロセッサ、プログラムメモリ、シリ
アルコントローラ、タイマーなどで構成されPOS端末
機(4)の全体を制御する。電話制御部(9)は電話回
線を制御するもので、発信時及び夜間の自動受信の時間
帯以外は電話回線を外部の電話機(5)に接続してい
る。POS端末機(4)が発信する場合には電話番号メ
モリ(10)に記憶している電話番号をダイヤルしてセ
ンター(1)を呼び出した後、電話回線をモデム(1
1)に接続する。自動受信の時間帯は主制御部(8)の
制御により外部電話機(5)及びモデム(11)の両方
を電話回線より切り放し、電話回線のリンガー信号を監
視する。リンガー信号の到来で着信し電話回線をモデム
(11)に接続する。その時、センター(1)よりの着
信でなければ主制御部(8)の制御で外部電話機(5)
にリンガー信号を送り外部電話機(5)に電話回線を接
続した後、外部電話機(5)のオンフックを監視する。
オンフックで初期の待機状態に戻りリンガー信号を監視
する。モデム(11)は主制御部(8)のデジタル信号
を電話回線で送るためにアナログ信号に、またアナログ
信号をデジタル信号に変換する。操作部(12)は数字
キー、ファンクションキー及び表示部(13)と一体化
しているタッチキーで構成されており、コード番号など
の入力を行う。表示部(13)はLCDを使用したもの
でタッチキーと一体化されており、操作ガイド、商品デ
ータ、配信情報、機能キーなどを表示する。データメモ
リ(14)は商品の注文記録、配信情報などを記録保存
するもので電源バックアップされている。時計部(1
5)はカレンダ付きのリアルタイムクロックである。カ
ードリーダ(16)は外部I/F(17)を通して主制
御部(8)に接続され、磁気カードのユーザ識別コード
の読み込みに使用する。
【0008】図3はセンター(1)より配信される情報
の形態を示し、表示開始時刻、表示時間等のヘッダ情報
(18)と表示データ(19)で構成されており、ヘッ
ダ情報(18)と表示データ(19)がデータメモリ
(14)に記憶される。この際データメモリ(14)に
は表示データの確認の有無を示すデータが記憶される領
域が付加される。
【0009】次に本発明の動作について説明する。図4
乃至図7は本発明に関するPOS端末機の動作を示すフ
ローチャートであり、図4が全体の動作を示している。
POS端末機の電源が入れられるとステップS401で
初期設定を行い、ステップS402でテストキーが押さ
れているかを確認する。テストキーが押されている場合
は、ステップS403のテストモードの動作を行う。テ
ストモードでは各部分の機能の確認、動作モードの設定
などを行うが説明の詳細は省略する。テストキーが押さ
れていない場合は、ステップS404の待機モードに進
みS405〜S406でホストコンピュータとの間で予
め決めてある自動受信時間帯のリンガー信号、ステップ
S408でユーザーのキー操作を監視しながらステップ
S404〜S408を繰り返し時刻、カレンダーを表示
して待機する。この時、センター(1)より送られた有
効期限内の配信情報があればご案内キーを表示し、ユー
ザの未確認な情報が有ればご案内キーを点滅表示させて
ユーザに知らせる。自動受信時間にリンガー信号が有れ
ばステップS407に進みセンターよりの配信情報を受
信しメモリに記録保存する。また、キー操作が有れば各
々のキーに対応したステップS409〜S412へ進み
各モードの処理を行い待機モードに戻るが各モードの説
明の詳細は省略する。
【0010】図5は待機モードの動作を示すフローチャ
ートである。ステップS501で情報の表示中であるか
チェックし、表示中であればステップS506で表示時
間の終了を確認し、終了していればステップS507で
表示を待機画面に切り替えステップS508へ進む。ス
テップS501で情報の表示中で無ければステップS5
02で新しい情報の表示要求をチェックする。表示要求
が有ればステップS503へ進み該当する情報を表示し
表示時間をセットしてステップS506へ進む。情報の
表示要求がなければステップS504へ進み、有効期限
内の情報があるかチェックする。有効期限内の情報が有
ればステップS505で待機画面内にご案内キーを表示
する。さらにステップS511で情報の中にユーザが未
確認の情報があるかチェックし、未確認の情報が有れば
ご案内キーの表示を点滅させるようセットしステップS
508へ進む。ステップS504で有効期限内の情報が
なければステップS508へ進み有効期限切れの情報が
あるか確認する。有効期限切れ情報が有ればステップS
509よりステップS510へ進み該当情報をメモリよ
り削除する。有効期限切れの情報が無ければ待機モード
の処理を終わりステップS405の自動受信時間のチェ
ックへ進む。
【0011】図6は情報表示モードの動作を示すフロー
チャートである。ご案内キーが押されると情報表示モー
ドへ進み、ステップS601で有効期限内の情報をメニ
ューとして情報の表示番号と各情報の初めの1行をそれ
ぞれ表示する。続いてステップS602で各情報のユー
ザが未確認かどうかを記録した項目をチェックし、ユー
ザが未確認の情報が有ればステップS603で当該情報
にユーザが未確認の識別のための表示を付加する。ユー
ザが未確認の情報が無ければステップS604へ進み有
効キーが押されるまで待機する。キーは数字キー、中止
キー及び終了キーが有効である。有効キーが押されると
ステップS605で判定し、数字キー以外の場合は情報
表示モードを終わりステップS404の待機モードに戻
る。数字キーが押された場合は、ステップS606で該
当する情報及び確認キーを表示し、ステップS607で
確認キーが押されるまで待機する。確認キーが押される
と、ステップS608で該当情報にユーザ確認済みをセ
ットしステップS404の待機モードに戻る。
【0012】図7は上記プログラムと並行して動作する
タイマー割り込み処理のフローチャートである。ハード
ウエアで割り込みタイミングを1分間隔にセットしてあ
り、1分毎にステップS701へ進み時計表示を更新す
る。続いてステップS702へ進みカレンダーの日付が
変更されたかチェックする。日付が変更されていればス
テップS703、S704と進みメモリの各情報の有効
期限切れを確認し有効期限切れ情報が有れば該当情報に
有効期限切れをセットする。 日付が変更されていなけ
ればステップS705へ進み情報のチェックを行う。続
いてステップS706で表示を開始すべき情報があるか
チェックし、有ればステップS707で表示要求フラグ
をセットしステップS708へ、無ければそのままステ
ップS708へ進み現在表示中の情報が有るか確認す
る。情報表示中であればステップS709で表示時間を
減算し、無ければそのまま通常処理に戻る。センターよ
りPOS端末機に設定してある自動受信時間帯を変更す
る場合の処理は、情報を受信しメモリに記録保存する情
報配信モード(ステップS407)で行うが説明の詳細
は省略する。
【0013】
【発明の効果】上述の様に本発明では、受信した情報は
それぞれの情報の有効期限と表示開始時刻と表示時間を
示す項目を有し、制御手段は、表示開始時刻にて自動的
に情報を表示画面上に表示させ、表示時間が終了する
と、自動的に待機画面表示に戻すように制御する。この
様に、普段は(情報が受信されない時)待機画面となっ
ており、必要な時のみに(ユーザが予じめ知っている表
示開始時刻)受信された情報は自動的に表示されるの
で、ユーザは、前記情報に基づく表示内容を確実に知る
事ができる。また、前記表示内容は表示時間のみ表示さ
れるので、ユーザは、常時、見つづけなければならない
という煩わしさを感じない。また、表示時間終了後も待
機画面上で、有効期限内の情報の有無を判別できるの
で、もしも、ユーザが前記表示時間内に表示内容を見過
しても、事後に、見過した表示内容をチェックできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関連するPOS端末機システムを示す
ブロック図である。
【図2】本発明のPOS端末機の構成を示すブロック図
である。
【図3】センターより送信される情報を示す模式図であ
る。
【図4】図2のPOS端末機の全体の動作を示すフロー
チャートである。
【図5】図2のPOS端末機の待機モードの動作フロー
チャートである。
【図6】図2のPOS端末機の情報表示モードの動作フ
ローチャートである。
【図7】図2のPOS端末機のタイマー割り込み処理の
動作フローチャートである。
【符号の説明】
1 センター 2 センターホストコンピュータ 3 公衆回線 4 POS端末機 5 電話機 8 主制御部 9 電話制御部 14 データメモリ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話回線を用いてホストコンピュータと
    接続され、このホストコンピュータとデータ通信を行う
    ことにより商品の発注などを行い、またホストコンピュ
    ータから送られる各種の情報を自動的に受信し、記録保
    存し、且つ表示するPOS端末機において、前記情報は
    それぞれの情報の有効期限と表示開始時刻と表示時間を
    示す項目を有し、制御手段は前記表示開始時刻にて自動
    的に前記情報を表示画面上に表示させ、前記表示時間が
    終了すると、自動的に待機画面表示に戻すように制御す
    ると共に、前記待機画面上に、有効期限内情報が有りの
    表示、あるいはユーザの未確認情報有りの表示を付加す
    る事により、前記情報の表示時間終了後も前記待機画面
    上で前記有効期限内の情報の有無を判別できるよう構成
    したことを特徴とするPOS端末機。
JP5262292A 1992-03-11 1992-03-11 Pos端末機 Expired - Fee Related JP3157252B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5262292A JP3157252B2 (ja) 1992-03-11 1992-03-11 Pos端末機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5262292A JP3157252B2 (ja) 1992-03-11 1992-03-11 Pos端末機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05258181A JPH05258181A (ja) 1993-10-08
JP3157252B2 true JP3157252B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=12919910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5262292A Expired - Fee Related JP3157252B2 (ja) 1992-03-11 1992-03-11 Pos端末機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3157252B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3428297B2 (ja) * 1996-07-08 2003-07-22 株式会社日立製作所 オンラインショッピングシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05258181A (ja) 1993-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4852156A (en) Private telephone system using a personal code number to access the telephone nearest to the code number holder
US20020010868A1 (en) Data accumulation system
JP3157252B2 (ja) Pos端末機
JPH05120305A (ja) 予約注文処理装置
JPH03119467A (ja) 注文管理システム
JP2784190B2 (ja) 多品種商品の受発注システムにおける発注システムの商品情報のソーテイング装置
JP3083988B2 (ja) 無線選択呼出受信機及びその表示方法
JP3270859B2 (ja) データ通信システム
JPS6155150B2 (ja)
JP2720983B2 (ja) 多品種商品の受発注システムにおける発注システムの自動送信方式
JP3598229B2 (ja) 照会表示機能付きタイムレコーダ端末
JPH01240060A (ja) 多品種商品の受発注システム及びこの受発注システムに用いる多機能電話装置
JPH07120473B2 (ja) 情報自動販売機
JPH05258182A (ja) Posシステム
JPH04222052A (ja) 料理オーダーシステム
JP3293143B2 (ja) データ送信システム
JPH0535950A (ja) 出退勤管理装置
JPH0732405B2 (ja) 電子メ−ルシステム
JP2839266B2 (ja) 多品種商品の受発注システムにおける情報メッセージの送受信方式
JP2002074048A (ja) 商品贈呈システム及び商品贈呈方法
JPH04371052A (ja) 顧客情報検索システム
JP2003208666A (ja) 業務引継ぎ事項の報知機能付きpos装置
JPH01169692A (ja) Idカード入力式時間管理端末
JPH0265357A (ja) 多品種商品の受発注システムにおける発注システム端末機の自動時計調整方式
JPH1040305A (ja) 宿泊施設におけるフロント業務処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees