JP3155123B2 - 物体検出装置 - Google Patents

物体検出装置

Info

Publication number
JP3155123B2
JP3155123B2 JP17678493A JP17678493A JP3155123B2 JP 3155123 B2 JP3155123 B2 JP 3155123B2 JP 17678493 A JP17678493 A JP 17678493A JP 17678493 A JP17678493 A JP 17678493A JP 3155123 B2 JP3155123 B2 JP 3155123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
signal
detection
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17678493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0737176A (ja
Inventor
章 湯川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optex Co Ltd
Original Assignee
Optex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optex Co Ltd filed Critical Optex Co Ltd
Priority to JP17678493A priority Critical patent/JP3155123B2/ja
Publication of JPH0737176A publication Critical patent/JPH0737176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3155123B2 publication Critical patent/JP3155123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、自動ドアの開
閉を行うために、人および、台車あるいはカート等の移
動物体や、ドアの前に置かれた物体を検出する物体検出
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動ドア等に用いられている人体
や他の移動物体を検出する装置には、赤外線や、マイク
ロ波を用いたものがある。このマイクロ波による装置で
は、図10に示すように、送信波と受信波をミキサーに
よって差成分のみ取り出した信号(以下、IF信号とい
う)によって、その検出を行っており、その信号処理は
IF信号のピーク−ピーク間電圧(以下、P−P電圧と
いう)が所定値より高いか否かにより、その弁別を行っ
ていた。しかし、例えば、人がドア近くで静止した時、
P−P電圧が‘0’となり、この場合は検出信号を出力
しない。このため、ドアが閉まって人が挟み込まれたり
するなどの危険があった。
【0003】こうしたことから従来では、上記したよう
な事態の防止のために、ドアスイッチとは別に設けた安
全光線によってドア下の人体を検出したり、また、ドア
スイッチにドア下専用の静止センサを設ける等によっ
て、ドア下の安全性が確保されてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の技術
では、ドア下の安全性を確保するためには、センサや安
全光線を送受信するための設備を設ける必要があり、ま
た、そのための工事が別途必要となっていた。このた
め、施工性が悪く、また、施工コストの上昇を伴う等の
問題があった。
【0005】本発明はこれらの問題点を鑑み、移動物体
および静止物体のいずれについても、その検出を確実に
行うことができ、しかもそのための設備の施工性が良
く、かつ、施工コストの低減化を図ることができる物体
検出装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の目的を達成する
ために、本発明の移動物体検出装置は、実施例に対応す
る図1を参照しながら説明すると、マイクロ波を検知エ
リア内に発振するとともに、その反射波を受信し、その
受信信号をミキシングしてIF信号を出力するマイクロ
波ドップラーセンサ1と、そのIF信号から得られる交
流信号に基づいて、正のピークと負のピークとの間のP
−P電圧を検出するP−P電圧検出回路5と、そのP−
P電圧により周波数を検出する周波数弁別回路4と、上
記IF信号から得られる直流信号に基づいて、その直流
偏移電圧を検出する直流偏移電圧検出回路6とを備えて
いるとともに、これらの回路の少なくとも1つの検出値
が当該回路における設定された範囲内にあるか否かの判
断、もしくは、直流偏移電圧が零の場合には、P−P電
圧検出回路5からの出力の履歴情報に基づく判断によっ
て、検知エリア内の物体の存在の有無を弁別する検出弁
別回路7を備えてなることによって特徴付けられてい
る。
【0007】
【作用】図3は、本発明実施例の設置状況を示す図、ま
た、図4は、送信したマイクロ波TXおよび受信された
床面反射波RX1 の波形図と、これらの波形をミキシン
グして得られる波形を直流偏移したミキサ出力IF1
示す図である。また、図5は、送信したマイクロ波TX
および受信された人体反射波RX2 の波形図と、図4と
同様に、これらの波形のミキサ出力IF2 を示す図であ
る。
【0008】これらの図面を参照しながら、以下に作用
を述べる。まず、検知エリア内に物体がない場合は、図
4に示すように、床面反射波RX 1 は、マイクロ波TX
と同周波数で、位相が異なり、レベルが低い信号として
受信される。この場合のミキサ出力IF1 のP−P電圧
はほぼ零であり、また、一定の低レベルの直流偏移電圧
E となる。
【0009】一方、検知エリア内に移動物体がある場
合、図5に示すように、移動物体反射波RX2 は、ドッ
プラー効果によりマイクロ波TXよりも高い周波数で、
レベルが徐々に大きくなる信号として受信される。ま
た、ミキサ出力IF2 は移動物体の速度によって増加あ
るいは減少の割合は異なるが、図5のような変化を示
す。
【0010】例えば人が自動ドアの検知エリア内に進入
し、ドアに向かって前進し、ドアを抜けてドア外に移動
する場合、P−P電圧検出回路、周波数弁別回路、直流
偏移電圧検出回路からのそれぞれの出力について、アプ
ローチ、ドア下、ドア外の順にその変化を述べると、ま
ず、P−P電圧は、低レベル、高レベル、低レベルとな
り、周波数は高レベル、低レベル、高レベルとなり、ま
た、直流偏移電圧は低レベル、高レベル、低レベルとい
うように、それぞれ変化する。なお、ここでいう低レベ
ル、高レベルとは、各々の回路において設定された設定
値によって区切られた範囲のうち、相対的に大きい値を
有する範囲を高レベルとし、この高レベル範囲より小さ
い値を有する範囲を低レベルと定義する。
【0011】また、こうしたミキサ出力の周波数f(IF)
およびP−P電圧V0 は、それぞれ(1) 式および(2) 式
で表される。
【0012】
【数1】
【0013】
【数2】 まず、(1)式によれば、この場合、cosθおよびλ
が一定である場合、人の移動速度によって、変化するこ
とがわかる。すなわち、ドアの近くになると、人の移動
速度は小さくなるので、周波数f(IF)は低くなる。
また、(2)式によれば、およびcosθが一定であ
るから、人とドアの距離によって、変化することがわか
る。すなわち、ドアに近づくにつれ、の値は小さくな
るので、P−P電圧V0 は急激に大きな値となる。
【0014】また、人がドア下に静止した場合について
は、直流偏移電圧が零となるが、P−P電圧V0 のそれ
までの変化の履歴によって、つまり、人が移動すること
によって生じるP−P電圧V0 の変化の履歴情報によっ
て、その存在を認識することができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明実施例について、図面を参照し
ながら説明する。本発明実施例では、物体を検知して、
ドアを開閉駆動するための自動ドアシステムを例に説明
する。
【0016】図1は本発明実施例の構成を示すブロック
図である。マイクロ波ドップラーセンサ1には、マイク
ロ波を発振するM/W波発振器1a、そのマイクロ波を
送信するための送信アンテナ1b、また、床面や人体等
を反射したマイクロ波の反射波を受信する受信アンテナ
1c、そして、この受信されたマイクロ波のミキシング
してミキサ信号を出力するミキサ1dが備えられてい
る。
【0017】さらに、このミキサ出力を交流増幅する交
流増幅回路2および直流増幅する直流増幅回路3が備え
られ、交流増幅回路2からの信号がそれぞれ入力される
周波数弁別検出回路4、P−P電圧検出回路5、また、
直流増幅回路3からの信号が入力される直流偏移検出回
路6が構成されている。また、これらの回路4,5,6
から入力された検出結果により、物体検出の認識を行
い、検出された場合には検出信号を出力する条件弁別回
路7、さらにドアエンジンの応答に足るだけのパルス幅
とするためのパルス幅変調回路、あるいは、人が通り抜
けるに足る時間中、ドアを開いておくためのタイミング
回路を有するタイマ8が備えられている。
【0018】検出信号が出力されると、このタイマ8と
ともに自動ドアの開閉を駆動する駆動部(図示せず)が
駆動するようになっている。以上の構成からなる本発明
実施例の物体検出装置は図3に示すマイクロウェーブユ
ニット30内に具備され、設置されている。検知エリア
Aの範囲は、このマイクロウェーブユニット30から発
振されるマイクロ波のビーム方向によって、任意に設定
できるようになっている。
【0019】図2は本発明実施例の要部の回路ブロック
図である。上述した周波数、P−P電圧および直流偏移
電圧の検出値について、物体の検出を認識判断するため
のハード構成として、マイクロプロセッサ21が用いら
れており、検出値の比較や、時間的な推移を認識するた
めに検出値の履歴情報を記憶エリアに格納し、これらに
基づいて、後述するような弁別を行っている。
【0020】このマイクロプロセッサ21には4つのア
ナログポートP1 ・・P5 が設けられている。アナログポ
ートP1 には、コンデンサC1およびアンプOP1から
の出力、すなわち、電圧波形が0VとVCCの中間にあ
り、かつ、IF信号の交流成分を増幅した信号が入力さ
れる。また、アナログポートP2 には、アンプOP2か
らの出力、すなわち、ローパスフィルタ(LPF)によ
って選択された所定の周波数以下の周波数の信号につい
て、電圧波形が0VとVCCの中間にあり、かつ、IF信
号の直流成分を増幅した信号が入力される。アナログポ
ートP1 に入力された信号に基づいて、後述するよう
に、周波数の変化およびP−P電圧値が検出され、ま
た、アナログポートP2 に入力された信号に基づいて直
流偏移電圧が検出される。
【0021】また、アナログポートP3 には、VR1の回
転角度を所定値に調整することにより、検出されたP−
P電圧値が物体を検出したと認識するための弁別レベル
を決定する範囲の境界値を設定できる信号が入力され
る。また、アナログポートP4にはVR2の回転角度を、
また、アナログポートP5 にはVR3の回転角度をそれぞ
れ調整することにより、それぞれ周波数および直流偏移
電圧についても同様に弁別レベルを決定する範囲の境界
値を設定できる信号が入力されるようになっている。
【0022】このようにマイクロプロセッサ21では、
得られた周波数、P−P電圧値および直流偏移電圧のう
ちいずれかが、検出を認識する範囲にある場合に、リレ
ー22を‘ON’とし、自動ドアの駆動部を駆動させ
る。
【0023】ここで、これら周波数、P−P電圧値およ
び直流偏移電圧のそれぞれの求め方および弁別の方法を
具体例をあげて説明する。まず、図8はアナログポート
1 に入力される信号によって、P−P電圧値および周
波数を求める方法を説明する図である。
【0024】同図(a)に示す電圧波形は、同図(b)
に示す10msのタイミング毎の電圧データ列に対応す
る。また、同図(c)は、VR1の回転角度によって設定
されるレベル、すなわち、‘R H’, ‘R L’, 0’の
境界値(Vth1L, th1H) を求めるグラフである。ま
ず、P−P電圧値V0 は正のピーク値と負のピーク値の
差(V0=3.0V−1.9V=1.1V)を求めることによって得られ
る。また、周波数fは正の零クロス点と負の零クロス点
の間の時間、すなわち、半波長の時間(10ms×6=60ms)
から1波長の時間(60ms×2=120ms)を求め、その逆数を
とることによって、この場合は約8Hzであることが求め
られる。さらに、先に求めたP−P電圧値V0 は同図
(c)により、例えば、1V以下は‘0’、1V以上2
V未満は‘R L’、2V以上は‘R H’と設定されたと
すると、この場合は‘R L’となる。
【0025】図9はアナログポートP2 に入力される信
号によって、直流偏移電圧を求める方法を説明する図で
ある。同図(a)に示す電圧波形は、同図(b)に示す
10msのタイミング毎の電圧データ列に対応する。ま
た、同図(c)は、VR2の回転角度によって設定される
レベル、すなわち、‘R H’, ‘R L’, ‘一定’の境
界値(Vth2L, th2H) を求めるグラフである。例え
ば、電圧データ列2.8Vの場合、レベルは‘R H’と
判断される。
【0026】以上説明した構成の本発明実施例の動作に
ついて、人がドアに向かって移動し、さらに通り抜ける
場合の例について、以下に説明する。図6(a)は、本
発明実施例の検出装置が設置された状態と、検出される
人間の位置を示し、その位置がM1 ,M2 ,M3
4 ,M5 の順に経時的に変化した場合に対応するミキ
サ出力IFの波形の変化を図6(b)に示し、また、そ
れぞれの位置において現れる周波数、P−P電圧、直流
偏移電圧の弁別レベルの変化を図6(c)に示す。
【0027】ここで、図6(c)に示す‘R H’, ‘R
L’は上述した方法によって設定されたレベルを示すも
ので、同様である。したがって、周波数、P−P電圧お
よび直流偏移電圧をそれぞれ検出することによって、こ
れらの検出結果のいずれかが‘R H’あるいは‘R L
である場合には人体が検知エリア内に存在するものと弁
別され、検出信号が出力される。
【0028】まず、M1 およびM5 では、いずれも周波
数=0、P−P電圧≒0、直流偏移電圧=一定値とな
り、この場合、検出信号は出力されない。また、M2
人体が近づいてきた時、M3 はドア下に来た時、M4
遠ざかる時を示す。この場合、周波数については、ドア
下では移動速度が小さくなるので、周波数は低くなり、
‘R H’から‘R L’、再び ‘R H’と変化し、一
方、P−P電圧および直流偏移電圧については、逆に
‘R L’から‘R H’、再び‘R L’と変化する。
【0029】このように本発明実施例では、通常は周波
数、P−P電圧および直流偏移電圧のうちいずれかの検
出値で検出が可能である。なお、人がドア下で静止した
場合にも、人は微動することは免れないので上述したよ
うに検出されるが、図7に示すように、人体反射波の位
相がずれて、偶然的に、人体を検出しない状態、例えば
図6(c)のM1 のように、周波数=0、P−P電圧≒
0,直流偏移=一定、となる信号が出力される場合があ
る。この場合は、それまでのP−P電圧の変化を経時的
に示す履歴情報に基づいて弁別する。すなわち、P−P
電圧が‘≒0’, ‘R L’, ‘R H’, ‘≒0’の順に
変化した場合について、検出されたと認識し、検出信号
が出力される。
【0030】また、大きな荷物がドア下に置かれた場合
については、図6に示すM4 の状態が現れるまでは、ド
アを開けた状態にしておくように制御すれば、荷物を挟
み込むといった事態は生じない。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の物体検出
装置によれば、マイクロ波ドップラーセンサからのIF
信号から得られる交流信号に基づいて、P−P電圧を検
出するP−P電圧検出回路と、そのP−P電圧により周
波数を検出する周波数弁別回路と、そのIF信号から得
られる直流信号に基づいて、直流偏移電圧を検出する直
流偏移電圧検出回路とを備えているとともに、これらの
回路の少なくとも1つの検出値がその回路における設定
された範囲内にあるか否かの判断、もしくは、直流偏移
電圧が零の場合には、それまでのP−P電圧検出回路か
らの出力の履歴情報に基づく判断によって、検知エリア
内の物体の存在の有無を弁別する検出弁別回路を備えた
構成としたので、移動物体および静止物体のいずれにつ
いても、その検出を確実に行うことができ、従来のよう
に、人がドア下で静止した時に挟み込まれる等のトラブ
ルが生じない。しかも、一つのセンサで実現できるの
で、設備の施工性が良く、かつ、施工コストの低減化を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の構成を示すブロック図
【図2】本発明実施例の要部の回路ブロック図
【図3】本発明実施例の設置状況を示す図
【図4】本発明実施例により受信した床面反射マイクロ
波の出力波形を説明する図
【図5】本発明実施例により受信した人体反射マイクロ
波の出力波形を説明する図
【図6】本発明実施例の動作を説明する図
【図7】本発明実施例において、ドア下で静止した場合
を説明する図
【図8】本発明実施例で適用されている検出方法を説明
する図
【図9】本発明実施例で適用されている検出方法を説明
する図
【図10】従来例の要部の回路ブロック図
【符号の説明】
1・・・・マイクロ波発振部 2・・・・マイクロ波受信部 3・・・・直流増幅回路 4・・・・周波数弁別回路 5・・・・P−P電圧検出回路 6・・・・直流偏移検出回路 7・・・・検出弁別回路

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロ波を検知エリア内に発振すると
    ともに、その反射波を受信し、その受信信号と送信信号
    をミキシングしてIF信号を出力するマイクロ波ドップ
    ラーセンサと、そのIF信号から得られる交流信号に基
    づいて、正のピークと負のピークとの間のP−P電圧を
    検出するP−P電圧検出回路と、そのP−P電圧により
    周波数を検出する周波数弁別回路と、上記IF信号から
    得られる直流信号に基づいて、その直流偏移電圧を検出
    する直流偏移電圧検出回路とを備えているとともに、上
    記回路の少なくとも1つの検出値が当該回路における設
    定された範囲内にあるか否かの判断、もしくは、上記直
    流偏移電圧が零の場合には、それまでの上記P−P電圧
    検出回路からの出力の履歴情報に基づく判断によって、
    上記検知エリア内の物体の存在の有無を弁別する検出弁
    別回路を備えてなる物体検出装置。
JP17678493A 1993-07-16 1993-07-16 物体検出装置 Expired - Fee Related JP3155123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17678493A JP3155123B2 (ja) 1993-07-16 1993-07-16 物体検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17678493A JP3155123B2 (ja) 1993-07-16 1993-07-16 物体検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0737176A JPH0737176A (ja) 1995-02-07
JP3155123B2 true JP3155123B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=16019792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17678493A Expired - Fee Related JP3155123B2 (ja) 1993-07-16 1993-07-16 物体検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3155123B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3619935B2 (ja) * 2001-04-13 2005-02-16 オプテックス株式会社 マイクロウエーブセンサ
JP3527979B2 (ja) 2001-10-19 2004-05-17 オプテックス株式会社 マイクロウエーブセンサ
JP3959464B2 (ja) * 2002-06-27 2007-08-15 オプテックス株式会社 マイクロウエーブセンサ
KR20050048809A (ko) * 2003-11-20 2005-05-25 (주)태성엠아이에스 차폐물 검지회로가 내장된 방범용 마이크로웨이브 감지기
JP3845749B2 (ja) 2005-04-26 2006-11-15 オプテックス株式会社 マイクロウエーブセンサ
JP3903221B2 (ja) 2005-06-24 2007-04-11 オプテックス株式会社 防犯センサ
JP4741365B2 (ja) * 2005-12-27 2011-08-03 株式会社日立製作所 物体検知センサ
JP2007241446A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Toto Ltd セキュリティシステム
JP2013257210A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 歩行者感知器
JP2016142661A (ja) 2015-02-03 2016-08-08 オプテックス株式会社 車両検知装置、車両ゲートシステム、物体検知装置、車用検知装置の制御方法、車両検知プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0737176A (ja) 1995-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5903217A (en) Micro motion sensor
JP3155123B2 (ja) 物体検出装置
JP2715280B2 (ja) 自動車における電動式閉鎖部品の閉鎖過程中断装置
GB2310720A (en) Intrusion detecting apparatus for a vehicle
US5844502A (en) Temperature-compensated object sensing device and method therefor
US6172473B1 (en) Device for determining rotational number of DC motors
US8737680B2 (en) Device for controlling a driven movement element, particularly a door or a gate
EP1072902B1 (en) Method and system for detecting an object in the path of a vehicle power window system using acoustic signals
US4537287A (en) Apparatus for detecting abnormality in the cage of an elevator
EP1096093B1 (en) Obstruction detection for a window
EP1164449B1 (en) Method and system for determining movement of a motor in a vehicle power window system
JPS6133583Y2 (ja)
JP2598158B2 (ja) フェイズドアレイレーダ装置
EP1096091A2 (en) Obstruction detection for a window
JP3106949B2 (ja) 車両用侵入検知装置
WO2023149092A1 (ja) 自動ドアシステム
KR100384003B1 (ko) 키리스 엔트리 시스템
JP4385947B2 (ja) 物体検知センサ
JP2988361B2 (ja) 車両用侵入検知装置
JPH02115488A (ja) 自動扉用超音波検知器
JPS61163045A (ja) 車両内防犯装置
JP3463523B2 (ja) 超音波式物体検出装置
JPH02208584A (ja) 自動ドアーの起動スイッチ装置
JPS61181981A (ja) 自動追尾制御装置
KR950013634B1 (ko) 차량 측방 장애물 감지장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees