WO2023149092A1 - 自動ドアシステム - Google Patents

自動ドアシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2023149092A1
WO2023149092A1 PCT/JP2022/045804 JP2022045804W WO2023149092A1 WO 2023149092 A1 WO2023149092 A1 WO 2023149092A1 JP 2022045804 W JP2022045804 W JP 2022045804W WO 2023149092 A1 WO2023149092 A1 WO 2023149092A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
door
opening
area
closing
sliding door
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/045804
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩之 大庭
裕彰 田邉
学恭 池田
Original Assignee
オプテックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オプテックス株式会社 filed Critical オプテックス株式会社
Publication of WO2023149092A1 publication Critical patent/WO2023149092A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/73Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F7/00Accessories for wings not provided for in other groups of this subclass
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V8/00Prospecting or detecting by optical means
    • G01V8/10Detecting, e.g. by using light barriers
    • G01V8/20Detecting, e.g. by using light barriers using multiple transmitters or receivers

Definitions

  • the present invention relates to an automatic door system that controls opening and closing operations of doors based on detection results from sensors.
  • Patent Literature 1 discloses an automatic door control system that detects an object using two sensors.
  • Patent Document 1 two sensors are provided in order to detect an object existing in the area near the door pocket of the two sliding doors, which increases the cost and complicates the control of opening and closing the sliding doors. I had a problem with it.
  • An object of one aspect of the present invention is to realize an automatic door system capable of detecting an object existing in an area including areas near two door pockets with a single sensor.
  • an automatic door system having a double sliding door, comprising one sensor for detecting an object, and a sensor based on the detection result of the sensor.
  • a door opening/closing control unit that controls opening and closing of the door by means of the sensor
  • the sensor includes one or more transmitting elements that transmit transmission electromagnetic waves of the FMCW (Frequency Modulated Continuous Wave) system, and the transmission electromagnetic waves are transmitted by the target.
  • two or more receiving elements for receiving the reflected electromagnetic waves, and the detection area of the sensor is the area through which the object passes to pass through the door, as well as the area near the two door pockets of the door. including.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the main configuration of an automatic door system according to Embodiment 1 of the present disclosure
  • FIG. 2 is an external view of the automatic door system
  • FIG. FIG. 4 is a diagram showing an example of setting patterns possessed by a detector
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of detection area setting by a detection area setting unit
  • FIG. 4 is a diagram showing how a door opening/closing control unit controls opening/closing of a first sliding door and a second sliding door based on a movement direction calculated by a movement direction calculation unit
  • FIG. 4 is a diagram showing how a door opening/closing control unit controls opening/closing of a first sliding door and a second sliding door based on a movement direction calculated by a movement direction calculation unit
  • FIG. 4 is a diagram showing how a door opening/closing control unit controls opening/closing of a first sliding door and a second sliding door based on a movement direction calculated by a movement direction calculation unit
  • FIG. 5 is a diagram showing how the door opening/closing control unit controls the opening/closing widths of the first sliding door and the second sliding door according to the position of the object calculated by the area determination unit;
  • FIG. 5 is a diagram showing how the door opening/closing control unit controls the opening/closing widths of the first sliding door and the second sliding door according to the position of the object calculated by the area determination unit;
  • FIG. 5 is a diagram showing how the door opening/closing control unit controls the opening/closing widths of the first slide door and the second slide door according to the number of objects calculated by the number calculation unit;
  • FIG. 5 is a diagram showing how the door opening/closing control unit controls the opening/closing widths of the first slide door and the second slide door according to the number of objects calculated by the number calculation unit;
  • FIG. 11 is a diagram showing how the opening and closing of the first sliding door and the second sliding door are controlled when the movement direction of the object is the direction not to approach the automatic door after controlling the opening of the first sliding door and the second sliding door; be.
  • FIG. 10 is a block diagram showing the main configuration of a shutter opening/closing system according to Embodiment 2 of the present disclosure;
  • FIG. 2 is an external view of the shutter opening/closing system;
  • FIG. 10 is a diagram showing how the shutter opening/closing control unit controls the opening/closing width of the shutter according to the height of the object determined by the position determination unit;
  • FIG. 10 is a diagram showing how the shutter opening/closing control unit controls the opening/closing width of the shutter according to the height of the object determined by the position determination unit;
  • FIG. 10 is a block diagram showing the main configuration of an automatic door system according to Embodiment 3 of the present disclosure;
  • FIG. 1 is a block diagram showing the main configuration of an automatic door system 1 (door system) according to this embodiment.
  • FIG. 2 is an external view of the automatic door system 1.
  • FIG. FIG. 2 is a view of the automatic door 10 viewed from the outside, and shows a state in which a first sliding door 11 and a second sliding door 12, which will be described later, are in a closed state.
  • the automatic door system 1 includes an automatic door 10, a detector 20 (sensor), a control section 30, and an alarm section 40, as shown in FIGS.
  • the automatic door 10 includes a first sliding door 11 (door) and a second sliding door 12 (door) as double sliding doors, and a first door pocket in which the first sliding door 11 is positioned when the first sliding door 11 is open. 13, and a second door pocket 14 in which the second sliding door 12 is positioned when the second sliding door 12 is open.
  • the detector 20 includes a detection section 21 and a detection area setting section 26.
  • the detection unit 21 includes one or more transmission elements 22 , two or more reception elements 23 , a calculation unit 24 and a position determination unit 25 .
  • the detector 20 is provided above the automatic door 10 .
  • the transmission element 22 transmits an FMCW (Frequency Modulated Continuous Wave) transmission electromagnetic wave. Specifically, the transmission element 22 transmits a transmission electromagnetic wave, called a chirp, modulated so that the frequency changes linearly with the passage of time.
  • FMCW Frequency Modulated Continuous Wave
  • the receiving element 23 receives a reflected electromagnetic wave that is the electromagnetic wave transmitted from the transmitting element 22 and reflected by a person or an object.
  • a person or object to be detected by the detector 20 will be referred to as a "target”.
  • the receiving elements 23 are often arranged at intervals of ⁇ /2, where ⁇ is the wavelength of the transmitted electromagnetic wave.
  • the number N of receiving elements 23 and the theoretical angular resolution ⁇ (rad) are approximated by the relationship represented by the following equation (1).
  • 2/N (1)
  • the receiving elements 23 are often arranged at intervals of ⁇ /2, so the shorter the wavelength of the transmitted electromagnetic wave, in other words, the higher the frequency, the smaller the detector 20 can be. Therefore, it is preferable that the frequency of the transmission electromagnetic wave is 55 GHz or higher.
  • the detector 20 Since the detector 20 has the transmitting element 22 and the receiving element 23 described above, the range in which the target can be detected is large. As shown in FIG.
  • the containing area can be the detectable area. Detector 20 senses the entire detection area.
  • the area D1 is the range in the direction in which the first sliding door 11 and the second sliding door 12 slide. is the range in which is located. Also, the range in the direction perpendicular to the sliding direction is the range from the automatic door 10 to a predetermined distance.
  • a region D1 is a region through which an object passes to pass through the automatic door 10 .
  • the direction in which the first sliding door 11 and the second sliding door slide that is, the horizontal direction in FIG. 2) is referred to as the sliding direction
  • the direction perpendicular to the sliding direction that is, the vertical direction in FIG. 2 is the depth direction. called.
  • the area D2 is an area in the vicinity of the first door pocket 13, the sliding direction range is the range where the first door pocket 13 is positioned, and the depth direction is the range from the automatic door 10 to the predetermined distance.
  • the area D3 is an area in the vicinity of the second door pocket 14, the sliding direction range is the range where the second door pocket 14 is positioned, and the depth direction is the range from the automatic door 10 to the predetermined distance.
  • Region D4 extends from the outer end of first door case 13 to the outer end of second door case 14 in the sliding direction, and extends in the depth direction outside of regions D1 to D3 by a predetermined distance. be.
  • the areas D1 to D4 also have a predetermined range in the height direction. The range in the sliding direction and the range in the depth direction of these regions D1 to D4 are adjusted according to the site where the automatic door 10 is installed.
  • the calculator 24 uses the transmitted electromagnetic waves transmitted from the transmitting element 22 and the reflected electromagnetic waves received by the receiving element 23, the calculator 24 calculates the distance from the detector 20 to the target, the movement speed of the target, and the arrival of the reflected electromagnetic waves. Calculate the angle (in other words, the angle of the object with respect to the detector 20).
  • the calculation unit 24 mixes the signal indicating the transmitted electromagnetic wave and the signal indicating the reflected electromagnetic wave at predetermined time intervals to generate an intermediate frequency signal.
  • the calculator 24 generates an intermediate frequency signal corresponding to each of the plurality of receiving elements 23 .
  • the calculation unit 24 calculates the distance from the detector 20 to the object based on the phase difference between the transmitted electromagnetic wave and the reflected electromagnetic wave appearing in the generated intermediate frequency signal. Further, the calculation unit 24 calculates the moving speed of the object from the phase difference of the intermediate frequency signals generated at the predetermined time intervals. The calculator 24 also calculates the arrival angle of the reflected electromagnetic wave based on the phase difference between the intermediate frequency signals generated corresponding to the receiver elements 23 .
  • the calculation unit 24 outputs the calculated distance from the detector 20 to the object, the movement speed of the object, and the arrival angle of the reflected electromagnetic wave to the position determination unit 25 and the control unit 30 .
  • the position determination unit 25 determines the position of the target using the distance from the detector 20 to the target and the arrival angle of the reflected electromagnetic waves calculated by the calculation unit 24 .
  • the detection area setting unit 26 sets a predetermined area including the position of the object calculated by the position determination unit 25 as a detection area, among the areas D1 to D4, which are the detectable range in which the object can be detected.
  • the detection area setting section 26 outputs the set detection area to the detection section 21 .
  • the detection unit 21 performs detection using the detection area set by the detection area setting unit 26 .
  • the detection area setting unit 26 can set multiple areas as detection areas when there are multiple objects in the detectable area.
  • the detector 20 may have one or more detection area setting patterns in advance.
  • a plurality of detection areas may be set as the detection area in the setting pattern.
  • the detection area setting unit 26 may set the detection area by switching the setting pattern based on conditions such as time, day of the week, and input from the outside.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of setting patterns that the detector 20 has. As shown in FIG. 3, the detector 20 has, for example, a setting pattern P1 with areas D1 and D4 as detection areas, and a setting pattern P2 with areas D1, D2 and D4 as detection areas. may
  • the detection area setting unit 26 may set an asymmetric area with respect to the center of the detectable area of the detector 20 as the detection area. For example, the detection area setting unit 26 determines the detectable area of the detector 20 according to the amount of people flowing at the site where the automatic door 10 is installed, which is detected based on the position of the object calculated by the position determination unit 25. A detection area asymmetrical about the center may be set.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of detection area setting by the detection area setting unit 26. As shown in FIG. As shown in FIG.
  • the detection area setting unit 26 widens the detection area of the area on the side of the first sliding door 11.
  • a region D4 may be set as the detection region.
  • the target position calculated by the position determination unit 25 is set as the detection area within the detectable range in which the target can be detected, and the detection unit 21 performs detection in the detection area. Therefore, there is no need to change the orientation of the detector in response to changes in the position where the object exists, and there is no need to attach a member for changing the detection area. Furthermore, in the detector 20, the detection area can be set without changing the detection sensitivity.
  • the control unit 30 controls the operation of each unit of the automatic door system 1.
  • the control unit 30 includes an area determination unit 31, a movement direction calculation unit 32, a number calculation unit 33, a passage target number output unit 34, and a door opening/closing control unit 35 (door opening/closing control unit).
  • the area determination unit 31 determines a segmented area in which the object detected by the detector 20 exists, using the information output from the detector 20, that is, the calculation result of the calculation unit 24 of the detector 20. More specifically, the region determination unit 31 determines the segmented region where the target exists, using the distance from the detector 20 to the target and the arrival angle of the reflected electromagnetic wave calculated by the calculation unit 24 . If the detection area of the detector 20 is divided into a plurality of segmented areas D1 to D4, the area determining section 31 may determine the segmented area in which the object exists among the areas D1 to D4.
  • the moving direction calculator 32 calculates the moving direction of the object detected by the detector 20 . Specifically, the movement direction calculation unit 32 calculates the movement direction of the object from the position of the object determined by the position determination unit 25 at predetermined time intervals.
  • the number calculation unit 33 calculates the number of objects detected by the detector 20 . Specifically, the number calculator 33 calculates a symmetrical Calculate the number. The number calculation unit 33 may calculate the number of objects simultaneously detected by the detector 20 .
  • the passing object number output unit 34 determines whether the object enters through the automatic door 10 (hereinafter referred to as the first object) or exits from the automatic door 10 based on the moving direction of the object calculated by the moving direction calculation unit 32. It is determined whether it is the target (hereinafter referred to as the second target) that appears in the The passing object number output unit 34 calculates the number of the first objects and the number of the second objects, and outputs the numbers to the external device 100 . As a result, the external device 100 uses the number of first objects and the number of second objects output from the passage object number output unit 34 to perform various management such as managing the number of users of the automatic door 10. It can be performed.
  • the door opening/closing control unit 35 controls the opening/closing of the first sliding door 11 and the second sliding door 12 based on the detection result of the detector 20 in the detection area set by the detection area setting unit 26.
  • the door opening/closing control unit 35 may perform control corresponding to each segmented area in which the target exists, determined by the area determination unit 31 based on the detection result of the detector 20 . For example, when an object exists in a predetermined segmented area, the door opening/closing control unit 35 may open and close the first sliding door 11 and the second sliding door 12 differently than when there is no object in the segmented area. good. Specifically, the door opening/closing control unit 35, when the object exists in the area D2 (or the area D3), compares the case where the object does not exist in the area D2 (or the area D3). (or the second sliding door 12) may be slowed down, or the opening operation of the first sliding door 11 (or the second sliding door 12) may be stopped.
  • the door opening/closing control unit 35 calculates the first The opening and closing of the sliding door 11 and the second sliding door 12 may be controlled.
  • FIG. 5 and 6 are diagrams showing how the door opening/closing control section 35 controls opening and closing of the first sliding door 11 and the second sliding door 12 based on the movement direction calculated by the movement direction calculation section 32.
  • FIG. be When the door opening/closing control unit 35 detects that the object is moving toward the automatic door 10 at a high speed from the moving speed and moving direction of the object as shown in FIG. and the second sliding door 12 may be controlled to open at an opening speed faster than normal. Further, as shown in FIG. 6, when the door opening/closing control unit 35 detects that the object is moving toward the automatic door 10 at a slow speed from the moving speed and moving direction of the object, the first slide The door 11 and the second sliding door 12 may be controlled to open at an opening speed slower than normal.
  • the door opening/closing control unit 35 controls the movement speed of the object output from the calculation unit 24 of the detector 20 and the movement direction calculated by the movement direction calculation unit 32 to determine the first
  • the opening and closing timings of the sliding door 11 and the second sliding door 12 may be different. For example, when it is detected that the object is passing through the automatic door 10 at a slow speed from the moving speed and moving direction of the object, the first sliding door 11 and the second sliding door 12 are closed at a slower speed than usual. You can control it to close with .
  • the detector 20, the movement direction calculation unit 32, and the door opening/closing control unit 35 use the movement direction and the movement speed of the object to move the first sliding door 11 and the second sliding door 12. It functions as a door opening/closing control device that controls opening/closing.
  • the door opening/closing control unit 35 controls the position of the first sliding door 11 and the second sliding door 12 according to the position of the object calculated by the area determination unit 31 based on the detection result of the detector 20.
  • the opening/closing width may be varied.
  • 7 and 8 are diagrams showing how the door opening/closing control section 35 controls the opening/closing widths of the first sliding door 11 and the second sliding door 12 in accordance with the position of the object calculated by the area determination section 31.
  • FIG. is. As shown in FIG.
  • the door opening/closing control unit 35 controls the opening/closing widths of the first sliding door 11 and the second sliding door 12 so that the opening/closing widths of the first sliding door 11 and the second sliding door 12 are narrowed when the object is located in the central portion of the opening/closing area of the automatic door 10 .
  • the door opening/closing control unit 35 may vary the opening/closing widths of the first sliding door 11 and the second sliding door 12 according to the number of objects calculated by the number calculation unit 33 .
  • 9 and 10 are diagrams showing how the door opening/closing control unit 35 controls the opening/closing widths of the first slide door 11 and the second slide door 12 according to the number of objects calculated by the number calculation unit 33.
  • FIG. be.
  • the door opening/closing control unit 35 may control the opening/closing width of the first sliding door 11 and the second sliding door 12 to be narrow when the number of detected objects is small.
  • the opening and closing widths of the first sliding door 11 and the second sliding door 12 may be widened.
  • the door opening/closing control unit 35 controls the opening of the first sliding door 11 and the second sliding door 12 as shown in FIG. If the direction is the moving direction that does not approach the automatic door 10, the opening control of the first sliding door 11 and the second sliding door 12 may be stopped.
  • the alarm unit 40 issues an alarm to a target near the automatic door 10.
  • the alarm unit 40 may issue an alarm by outputting sound, or may issue an alarm by emitting light.
  • the alarm unit 40 issues an alarm to the object near the automatic door 10 when the area determination unit 31 determines that the object exists in the area D2 or the area D3. Accordingly, it is possible to notify the person present in the area D2 or the area D3 that there is a danger of the first sliding door 11 or the second sliding door 12 opening and colliding with the person. Control of the alarm unit 40 is performed by the control unit 30 .
  • the detection area of the detector 20 in addition to the area D1, which is the area through which the object passes to pass through the automatic door 10, two door compartments, that is, the first door compartment 13 and areas D2 and D3, which are areas in the vicinity of the second door pocket 14 .
  • one detector 20 can detect an object existing in an area including two areas near the door pocket.
  • a door opening/closing control device uses one detector 20, a moving direction calculator 32, and the target moving direction and target moving speed to determine the first sliding door 11 and the second sliding door. 12, and a door opening/closing control unit 35 for controlling the opening/closing of the door.
  • the door opening/closing control device can control the opening/closing of the first sliding door 11 and the second sliding door 12 according to the movement status of the object.
  • one detector 20 can be used to control the opening/closing of the first sliding door 11 and the second sliding door 12 .
  • the detector 20 since the detector 20 is a sensor using electromagnetic waves, driving unlike a laser sensor is unnecessary, and it is excellent in quietness and durability.
  • Patent Document 2 uses a captured image, the image includes an individual to be detected. Therefore, there is a possibility that an individual can be identified from this image, which may pose a problem in view of recent heightened privacy protection and regulations.
  • a door opening/closing control device uses transmitted electromagnetic waves and reflected electromagnetic waves to calculate the distance to an object, the speed of movement of the object, and the angle of the object, and performs detection. be. Therefore, detection is not performed using a captured image that can be visually recognized by a person, and an individual is not identified.
  • detection is performed by outputting an electric signal according to the intensity of light, such as a CCD (Charge Coupled Device) described in Patent Document 2. is not used. Therefore, by using electromagnetic waves with wavelengths other than those included in the sunlight that reaches the earth's surface, even if there is strong light that is directly shining on the surface of the earth, or if the surroundings are dark, the movement of the target can be detected. can be reliably detected. It should be noted that electromagnetic waves other than visible rays may be used instead of electromagnetic waves having wavelengths other than those contained in sunlight reaching the earth's surface.
  • Embodiment 1 a mode of applying the detector 20 to an automatic door system has been described, but in this embodiment, a mode of applying the detector 20 to a shutter opening/closing system will be described.
  • FIG. 12 is a block diagram showing the essential configuration of the shutter opening/closing system 50 (opening/closing system) in this embodiment.
  • FIG. 13 is an external view of the shutter opening/closing system 50. As shown in FIG.
  • the shutter opening/closing system 50 as shown in FIGS. 12 and 13, includes a shutter 51, a detector 20, and a controller 30A.
  • the shutter 51 can be opened and closed vertically.
  • the shutter 51 is opened from the closed state by moving the shutter 51 upward.
  • the detector 20 in this embodiment includes an area D5 which is an area near the shutter 51 and an area D6 which is an area outside the area D5 in the depth direction by a predetermined distance.
  • a region can be a detectable region.
  • the control unit 30A includes a shutter opening/closing control unit 36 instead of the door opening/closing control unit 35 of the control unit 30 in the first embodiment.
  • the shutter opening/closing control unit 36 controls opening/closing of the shutter 51 based on the detection result of the detector 20 .
  • the shutter opening/closing control unit 36 may vary the opening/closing width of the shutter 51 according to the height of the object determined by the position determining unit 25.
  • 14 and 15 are diagrams showing how the shutter opening/closing control section 36 controls the opening/closing width of the shutter 51 according to the height of the object determined by the position determining section 25.
  • FIG. 12 the shutter opening/closing control unit 36 controls the opening/closing width of the shutter 51 to be narrower when the height of the object is low, and when the height of the object is high as shown in FIG. In some cases, the opening/closing width of the shutter 51 may be widened.
  • the shutter opening/closing control unit 36 controls the movement of the shutter 51 based on the movement speed of the object output from the calculation unit 24 of the detector 20 and the movement direction calculated by the movement direction calculation unit 32. may control the opening and closing of the For example, when the shutter opening/closing control unit 36 detects that the target is moving toward the shutter 51 at a high speed from the moving speed and moving direction of the target, the shutter 51 is opened at a faster opening speed than usual. can be controlled as follows.
  • the shutter opening/closing control unit 36 controls the shutter 51 according to the moving speed of the object output from the calculating unit 24 of the detector 20 and the moving direction calculated by the moving direction calculating unit 32.
  • the opening and closing timings of may be varied. For example, when it is detected that the target is passing through the shutter 51 at a slow speed from the moving speed and moving direction of the target, the shutter 51 may be controlled to close at a slower closing speed than usual. .
  • the shutter opening/closing control unit 36 opens the shutter 51 when the movement direction of the target calculated by the movement direction calculation unit 32 is the direction in which the target does not approach the shutter 51 after controlling the opening of the shutter 51 . Control may be discontinued.
  • the shutter opening/closing system 50 includes the detector 20 that can set the position of the target calculated by the position determination unit 25 as the detection area within the detectable range in which the target can be detected, and the detector 20 and a shutter 51 that is opened and closed based on the detection result of the.
  • the position of the target calculated by the position determination unit 25 can be set as the detection area within the detectable range in which the target can be detected. There is no need to attach a member to change the detection area.
  • FIG. 16 is a block diagram showing the main configuration of the automatic door system 1A in this embodiment.
  • an automatic door system 1A includes a detector 20A and a controller 30B instead of the detector 20 and controller 30 in the first embodiment.
  • the detector 20A includes an area determination section 61, a moving direction calculation section 62, a number calculation section 63, and a passage object number output section 64.
  • the functions of the region determination unit 61, the movement direction calculation unit 62, the number calculation unit 63, and the passage object number output unit 64 are the same as those of the region determination unit 31, the movement direction calculation unit 32, the number calculation unit 33, and the passage object number output unit 64 in the first embodiment.
  • the function is the same as that of the number output section 34 . Therefore, the automatic door system 1A according to the present embodiment also has the same effect as the automatic door system 1 according to the first embodiment.
  • the detector 20 is applied to an automatic door system or a shutter opening/closing system. It can also be applied to opening and closing systems.
  • An automatic door system is an automatic door system that includes a double sliding door, and includes one sensor that detects an object and a door that controls opening and closing of the door based on the detection result of the sensor.
  • an opening/closing control unit wherein the sensor includes one or more transmitting elements that transmit transmission electromagnetic waves of an FMCW (Frequency Modulated Continuous Wave) system; and the transmission electromagnetic waves receive reflected electromagnetic waves reflected by the target.
  • FMCW Frequency Modulated Continuous Wave
  • the detection area of the sensor includes the area through which the object passes to pass through the door, as well as the area near the two door pockets of the door.
  • the detection range of the sensor is wide, it is possible to detect an object existing in an area including the areas near the two door pockets of the double sliding door with a single sensor.
  • a calculator that calculates a distance to the target and an angle of the target with respect to the sensor using the transmitted electromagnetic wave and the reflected electromagnetic wave, and a calculation result of the calculator. and a region determination unit that determines a segmented region in which the target detected by the sensor exists, using good too.
  • the door opening/closing control unit may perform an opening/closing operation that is different when the object exists in the divided area than when the object does not exist in the divided area.
  • the opening operation performed by the door opening/closing control unit when the object exists in the partitioned area is compared to when the object does not exist in the partitioned area. It may be to slow down the opening speed of the door or to stop the opening action.
  • the automatic door system may include an alarm unit that outputs sound or emits light when the object exists in the divided area.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

自動ドアシステム(1)は、第1スライドドア(11)および第2スライドドア(12)と、対象を検知する1つの検出器(20)と、検出器(20)の検知結果に基づいて第1スライドドア(11)および第2スライドドア(12)の開閉を制御するドア開閉制御部(35)と、を備える。検出器(20)は、FMCW方式の送信電磁波を送信する1以上の送信素子(22)と、対象により反射された反射電磁波を受信する2以上の受信素子(23)と、を含み、検出領域が人または物が自動ドア(10)を通過するために通過する領域に加え、自動ドア(10)の2つの戸袋近傍の領域を含む。

Description

自動ドアシステム
 本発明は、センサによる検出結果に基づき、ドアの開閉動作を制御する自動ドアシステムに関する。
 センサによる対象の検出結果に基づき、ドアの開閉動作を制御する自動ドアシステムが広く普及している。例えば、特許文献1には、2つのセンサを用いて、対象の検知を行う自動ドア制御システムが開示されている。
国際公報2018/192877
 特許文献1には、2つのスライドドアの戸袋近傍の領域に存在する対象を検出するために、2つのセンサが設けられており、コストが高くなるとともに、スライドドアの開閉の制御が複雑になってしまうという問題があった。
 本発明の一態様は、1つのセンサで2つの戸袋近傍の領域を含む領域に存在する対象の検出が可能な自動ドアシステムを実現することを目的とする。
 前記の課題を解決するために、本開示の一態様に係る自動ドアシステムは、両引スライドドアを有する自動ドアシステムであって、対象を検知する1つのセンサと、前記センサの検知結果に基づいて前記ドアの開閉を制御するドア開閉制御部と、を備え、前記センサは、FMCW(Frequency Modulated Continuous Wave)方式の送信電磁波を送信する1以上の送信素子と、前記送信電磁波が、前記対象により反射された反射電磁波を受信する2以上の受信素子と、を含み、前記センサの検出領域は、前記対象が前記ドアを通過するために通過する領域に加え、前記ドアの2つの戸袋近傍の領域を含む。
 本開示の一態様によれば、1つのセンサで2つの戸袋近傍の領域を含む領域に存在する対象の検出が可能である。
本開示の実施形態1に係る自動ドアシステムの要部構成を示すブロック図である。 上記自動ドアシステムの外観図である。 検出器が有する設定パターンの例を示す図である。 検出領域設定部による検出領域の設定の一例を示す図である。 ドア開閉制御部が、移動方向算出部によって算出された移動方向に基づいて、第1スライドドアおよび第2スライドドアの開閉を制御する様子を示す図である。 ドア開閉制御部が、移動方向算出部によって算出された移動方向に基づいて、第1スライドドアおよび第2スライドドアの開閉を制御する様子を示す図である。 ドア開閉制御部が、領域判定部によって算出された対象の位置に応じて、第1スライドドアおよび第2スライドドアの開閉幅を制御する様子を示す図である。 ドア開閉制御部が、領域判定部によって算出された対象の位置に応じて、第1スライドドアおよび第2スライドドアの開閉幅を制御する様子を示す図である。 ドア開閉制御部が、数算出部が算出した対象の数に応じて、第1スライドドアおよび第2スライドドアの開閉幅を制御する様子を示す図である。 ドア開閉制御部が、数算出部が算出した対象の数に応じて、第1スライドドアおよび第2スライドドアの開閉幅を制御する様子を示す図である。 第1スライドドアおよび第2スライドドアを開制御した後、対象の移動方向が自動ドアに近づかない方向である場合における、第1スライドドアおよび第2スライドドアの開閉を制御する様子を示す図である。 本開示の実施形態2に係るシャッター開閉システムの要部構成を示すブロック図である。 上記シャッター開閉システムの外観図である。 シャッター開閉制御部が、位置決定部により決定された対象の高さに応じて、シャッターの開閉幅を制御する様子を示す図である。 シャッター開閉制御部が、位置決定部により決定された対象の高さに応じて、シャッターの開閉幅を制御する様子を示す図である。 本開示の実施形態3に係る自動ドアシステムの要部構成を示すブロック図である。
 〔実施形態1〕
 以下、本開示の一実施形態について、詳細に説明する。図1は、本実施形態における自動ドアシステム1(戸システム)の要部構成を示すブロック図である。図2は、自動ドアシステム1の外観図である。図2は、自動ドア10を外部側から見た図であり、後述する第1スライドドア11および第2スライドドア12が閉状態となっている様子を示す図を示している。
 自動ドアシステム1は、図1および図2に示すように、自動ドア10と、検出器20(センサ)と、制御部30と、警報部40とを備えている。
 自動ドア10は、両引スライドドアとしての第1スライドドア11(戸)および第2スライドドア12(戸)と、第1スライドドア11が開状態において第1スライドドア11が位置する第1戸袋13と、第2スライドドア12が開状態において第2スライドドア12が位置する第2戸袋14とを備えている。
 検出器20は、検出部21と、検出領域設定部26とを備えている。検出部21は、1以上の送信素子22と、2以上の受信素子23と、算出部24と、位置決定部25とを備えている。検出器20は、自動ドア10の上部に設けられている。
 送信素子22は、FMCW(Frequency Modulated Continuous Wave)方式の送信電磁波を送信する。具体的には、送信素子22は、チャープと呼称される、時間の経過に応じて周波数が直線的に変化するように変調を行った送信電磁波を送信する。
 受信素子23は、送信素子22から送信された送信電磁波が人または物により反射された反射電磁波を受信する。以降では、検出器20による検知の対象となる人または物を「対象」と呼称する。受信素子23は、送信電磁波の波長をλとしたときに、λ/2の間隔で配置される場合が多い。
 ここで、受信素子23の数Nと理論角度分解能θ(rad)とは、以下の式(1)で示される関係に近似されることが知られている。
θ=2/N ・・・(1)
 式(1)からわかるように、受信素子23の数Nが多いほど分解能が向上するため、受信素子23の数は4以上であることが好ましい。
 また、上述のように、受信素子23は、λ/2の間隔で配置されることが多いため、送信電磁波の波長が短いほど、換言すれば、周波数が高いほど検出器20を小型化できる。そのため、送信電磁波の周波数は、55GHz以上であることが好ましい。
 検出器20は、上記の送信素子22および受信素子23を有するため、対象を検出できる範囲が大きく、図2に示すように、検出器20は、領域D1、領域D2、領域D3および領域D4を含む領域を検知可能領域とすることができる。検出器20は、検出領域全体をセンシングする。
 領域D1は、第1スライドドア11および第2スライドドア12がスライドする方向における範囲が第1スライドドア11および第2スライドドア12が閉状態の場合に第1スライドドア11および第2スライドドア12が位置する範囲である。また、スライド方向に垂直な方向の範囲が自動ドア10から所定の距離までの範囲である領域である。領域D1は、対象が自動ドア10を通過するために通過する領域である。以降では、第1スライドドア11および第2スライドドアがスライドする方向(すなわち、図2における左右方向)をスライド方向と称し、スライド方向に垂直な方向(すなわち、図2における上下方向)を奥行き方向と称する。
 領域D2は、第1戸袋13近傍の領域であり、スライド方向の範囲が、第1戸袋13が位置する範囲であり、奥行き方向が自動ドア10から上記所定の距離までの範囲である領域である。領域D3は、第2戸袋14近傍の領域であり、スライド方向の範囲が、第2戸袋14が位置する範囲であり、奥行き方向が自動ドア10から上記所定の距離までの範囲である領域である。領域D4は、スライド方向の範囲が第1戸袋13の外側端部から第2戸袋14の外側端部まで範囲であり、奥行き方向が、領域D1~D3よりも所定の距離分だけ外側の範囲である。領域D1~D4は、高さ方向にも所定の範囲を有している。なお、これらの領域D1~D4は、自動ドア10が設置される現場に応じてスライド方向の範囲および奥行方向の範囲が調整される。
 算出部24は、送信素子22から送信された送信電磁波、および、受信素子23により受信した反射電磁波を用いて、検出器20から対象までの距離、対象の移動速さ、および、反射電磁波の到来角(換言すれば、検出器20に対する対象の角度)を算出する。
 具体的には、算出部24は、所定の時間間隔で、送信電磁波を示す信号と反射電磁波を示す信号とを混合し、中間周波数信号を生成する。算出部24は、複数の受信素子23のそれぞれに対応する中間周波数信号を生成する。
 算出部24は、生成した中間周波数信号に現れる送信電磁波と反射電磁波との位相差に基づいて、検出器20から対象までの距離を算出する。また、算出部24は、上記所定の時間間隔で生成された中間周波数信号の位相差から、対象の移動速さを算出する。また、算出部24は、複数の受信素子23に対応させて生成した複数の中間周波数信号間の位相差に基づいて、反射電磁波の到来角を算出する。
 算出部24は、算出した、検出器20から対象までの距離、対象の移動速さ、および、反射電磁波の到来角を位置決定部25および制御部30に出力する。
 位置決定部25は、算出部24が算出した、検出器20から対象までの距離、および、反射電磁波の到来角を用いて、対象の位置を決定する。
 検出領域設定部26は、対象を検出可能な検出可能範囲である領域D1~D4のうち、位置決定部25が算出した対象の位置を含む所定の領域を検出領域として設定する。検出領域設定部26は、設定した検出領域を検出部21に出力する。検出部21は、検出領域設定部26が設定した検出領域で検出を行う。
 本開示の一態様では、検出領域設定部26は、検出可能領域に対象が複数存在する場合、複数の領域を検出領域として設定する事ができる。
 本開示の一態様では、検出器20は、予め検出領域の設定パターンを1または複数有していてもよい。当該設定パターンは、検出領域として複数の検出領域が設定されていてもよい。この場合、検出領域設定部26は、例えば、時間、曜日、外部からの入力などの条件に基づき、設定パターンを切り替えて、検出領域を設定してもよい。図3は、検出器20が有する設定パターンの例を示す図である。図3に示すように、検出器20は、例えば、領域D1および領域D4を検出領域とする設定パターンP1と、領域D1、領域D2および領域D4を検出領域とする設定パターンP2とを有していてもよい。
 本開示の一態様では、検出領域設定部26は、検出領域として、検出器20の検出可能領域の中心に対して非対称な領域を設定してもよい。例えば、検出領域設定部26は、位置決定部25が算出した対象の位置に基づいて検知した、自動ドア10が設置される現場における人流の多さに応じて、検出器20の検出可能領域の中心に対して非対称な検出領域を設定してもよい。図4は、検出領域設定部26による検出領域の設定の一例を示す図である。検出領域設定部26は、図4に示すように第2スライドドア12側よりも第1スライドドア11側に人流が多い場合、第1スライドドア11側の領域の検出領域が広くなるように、検出領域として領域D4を設定してもよい。これにより、第1スライドドア11側の領域のおける検出精度を向上させることができるので、より安全な自動ドアシステムの提供が可能となる。
 以上のように、検出器20では、対象を検出可能な検出可能範囲のうち、位置決定部25が算出した対象の位置を検出領域として設定し、当該検出領域で検出部21が検出を行う。よって、対象が存在する位置の変化に応じて検出器の向きを変化させる必要がなく、検出領域を変更するための部材を取り付ける必要がない。さらに、検出器20では、検出感度を変更することなく、検出領域を設定することができる。
 制御部30は、自動ドアシステム1の各部の動作を制御する。制御部30は、領域判定部31と、移動方向算出部32と、数算出部33と、通過対象数出力部34、ドア開閉制御部35(戸開閉制御部)と、を備えている。
 領域判定部31は、検出器20から出力された情報、すなわち、検出器20の算出部24の算出結果を用いて、検出器20が検出した対象が存在する区分領域を判定する。より詳細には、領域判定部31は、算出部24が算出した、検出器20から対象までの距離、および、反射電磁波の到来角を用いて、対象が存在する区分領域を判定する。領域判定部31は、検出器20の検出領域が領域D1~D4の複数の区分領域に分かれている場合、領域D1~D4のうち、対象が存在する区分領域を判定してもよい。
 移動方向算出部32は、検出器20で検出した対象の移動方向を算出する。具体的には、移動方向算出部32は、所定の時間間隔で位置決定部25が判定した対象の位置から対象の移動方向を算出する。
 数算出部33は、検出器20で検出した対象の数を算出する。具体的には、数算出部33は、検出器20の算出部24から出力された、検出器20から対象までの距離、対象の移動速さ、および、反射電磁波の到来角に基づいて対称の数を算出する。数算出部33は、検出器20で同時に検出した対象の数を算出してもよい。
 通過対象数出力部34は、移動方向算出部32が算出した対象の移動方向に基づいて、自動ドア10から中に入る対象(以降では、第1対象と称する)なのか、自動ドア10から外に出た対象(以降では、第2対象と称する)なのかを判断する。通過対象数出力部34は、上記第1対象の数と上記第2対象の数とを算出し、当該数を外部装置100に出力する。これにより、外部装置100は、通過対象数出力部34から出力された、上記第1対象の数と上記第2対象の数とを用いて、自動ドア10の利用人数の管理などの種々の管理を行うことができる。
 ドア開閉制御部35は、検出領域設定部26が設定した検出領域における、検出器20の検知結果に基づいて第1スライドドア11および第2スライドドア12の開閉を制御する。
 本開示の一態様において、ドア開閉制御部35は、検出器20の検知結果に基づいて領域判定部31により判定された対象が存在する区分領域毎に応じた制御を行ってもよい。例えば、ドア開閉制御部35は、所定の区分領域に対象が存在する場合、当該区分領域に対象が存在しない場合とは異なる第1スライドドア11および第2スライドドア12の開閉動作を行ってもよい。具体的には、ドア開閉制御部35は、領域D2(または領域D3)に対象が存在する場合に、領域D2(または領域D3)に対象が存在しない場合と比較して、第1スライドドア11(または第2スライドドア12)の開速度を遅くしてもよいし、また、第1スライドドア11(または第2スライドドア12)の開動作を停止してもよい。
 本開示の一態様において、ドア開閉制御部35は、検出器20の算出部24から出力された対象の移動速さ、および、移動方向算出部32によって算出された移動方向に基づいて、第1スライドドア11および第2スライドドア12の開閉を制御してもよい。
 図5および図6は、ドア開閉制御部35が、移動方向算出部32によって算出された移動方向に基づいて、第1スライドドア11および第2スライドドア12の開閉を制御する様子を示す図である。ドア開閉制御部35は、図5に示すように、対象の移動速さおよび移動方向から対象が自動ドア10に向かって速い速さで移動していることを検知した場合、第1スライドドア11および第2スライドドア12を通常よりも速い開速度で開くように制御してもよい。また、ドア開閉制御部35は、図6に示すように、対象の移動速さおよび移動方向から対象が自動ドア10に向かって遅い速さで移動していることを検知した場合、第1スライドドア11および第2スライドドア12を通常よりも遅い開速度で開くように制御してもよい。
 本開示の一態様において、ドア開閉制御部35は、検出器20の算出部24から出力された対象の移動速さ、および、移動方向算出部32によって算出された移動方向に応じて、第1スライドドア11および第2スライドドア12の開閉タイミングを異ならせてもよい。例えば、対象の移動速さおよび移動方向から対象がゆっくりとした速度で自動ドア10を通過していることを検知した場合、第1スライドドア11および第2スライドドア12を通常よりも遅い閉速度で閉じるように制御してもよい。当該態様においては、検出器20、移動方向算出部32、および、ドア開閉制御部35は、対象の移動方向および対象の移動速さを用いて、第1スライドドア11および第2スライドドア12の開閉を制御する戸開閉制御装置として機能する。
 本開示の一態様において、ドア開閉制御部35は、検出器20の検知結果に基づいて領域判定部31によって算出された対象の位置に応じて、第1スライドドア11および第2スライドドア12の開閉幅を異ならせてもよい。図7および図8は、ドア開閉制御部35が、領域判定部31によって算出された対象の位置に応じて、第1スライドドア11および第2スライドドア12の開閉幅を制御する様子を示す図である。ドア開閉制御部35は、図7に示すように、対象が自動ドア10の開閉エリアの中央部に位置する場合には、第1スライドドア11および第2スライドドア12の開閉幅が狭くなるように制御してもよい。また、図8に示すように、対象が自動ドア10の開閉エリアの端に位置する場合には、第1スライドドア11および第2スライドドア12の開閉幅が広くなるように制御してもよい。
 本開示の一態様において、ドア開閉制御部35は、数算出部33が算出した対象の数に応じて、第1スライドドア11および第2スライドドア12に開閉幅を異ならせてもよい。図9および図10は、ドア開閉制御部35が、数算出部33が算出した対象の数に応じて、第1スライドドア11および第2スライドドア12の開閉幅を制御する様子を示す図である。ドア開閉制御部35は、図9に示すように、検知した対象の数が少ない場合に第1スライドドア11および第2スライドドア12の開閉幅が狭くなるように制御してもよい。また、図10に示すように、検知した対象の数が多い場合に第1スライドドア11および第2スライドドア12の開閉幅が広くなるように制御してもよい。
 本開示の一態様において、ドア開閉制御部35は、図11に示すように、第1スライドドア11および第2スライドドア12を開制御した後、移動方向算出部32によって算出された対象の移動方向が自動ドア10に近づかない移動方向である場合、第1スライドドア11および第2スライドドア12の開制御を中止してもよい。
 警報部40は、自動ドア10の近傍にいる対象に向けて警報を発する。警報部40は、音を出力することにより警報を発してもよいし、光を発報することにより警報を発してもよい。警報部40は、領域判定部31が領域D2または領域D3に対象が存在する場合に、自動ドア10の近傍にいる対象に向けて警報を発する。これにより、領域D2または領域D3に存在する人に対して、第1スライドドア11または第2スライドドア12が開いて当該人に衝突する危険があることを報知することができる。警報部40の制御は、制御部30によって行われる。
 本開示の一態様の自動ドアシステム1では、検出器20の検出領域として、対象が自動ドア10を通行するために通過する領域である領域D1に加え、2つの戸袋、すなわち、第1戸袋13および第2戸袋14近傍の領域である領域D2および領域D3を含む。これにより、1つの検出器20で2つの戸袋近傍の領域を含む領域に存在する対象の検出が可能となっている。
 本開示の一態様の戸開閉制御装置は、1つの検出器20と、移動方向算出部32と、対象の移動方向および対象の移動速さを用いて、第1スライドドア11および第2スライドドア12の開閉を制御するドア開閉制御部35とを備える。当該戸開閉制御装置では、対象の移動状況に応じて第1スライドドア11および第2スライドドア12の開閉を制御することができる。また、当該戸開閉制御装置では、1つの検出器20を用いて、第1スライドドア11および第2スライドドア12の開閉を制御できる。また、戸開閉制御装置では、検出器20が電磁波を用いたセンサであるため、レーザセンサのような駆動が不要であり、静音性および耐久性に優れる。
 また、特許文献2に記載の技術では、撮像画像を用いているため、画像内に検知対象となる個人が含まれることになる。このため、この画像から個人が特定できる可能性があり、近年のプライバシーに対する保護および規制の高まりに対して問題となる可能性がある。
 これに対し、本開示の一態様に係る戸開閉制御装置は、送信電磁波および反射電磁波を用いて、対象までの距離、対象の移動速さ、対象の角度を算出して、検出を行うものである。よって、人が視認できる撮像画像を用いて検出を行うものではなく、個人が特定されることはない。
 さらに、本開示の一態様の戸開閉制御装置では、特許文献2に記載されているCCD(Charge Coupled Device)のような、光の強度に応じて電気信号を出力することにより検出を行うという構成を用いていない。よって、地表に届く太陽光に含まれている波長以外の電磁波を用いれば、太陽光が直接当たるような強い光が差している場合、または、周囲の状況が暗い場合においても対象の移動状況を確実に検知することができる。なお、地表に届く太陽光に含まれる波長以外の電磁波ではなく、可視光線以外の電磁波を用いるものであってもよい。
 〔実施形態2〕
 本開示の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
 実施形態1では、検出器20を自動ドアシステムに適用する態様について説明したが、本実施形態では、検出器20をシャッター開閉システムに適用する態様について説明する。
 図12は、本実施形態におけるシャッター開閉システム50(開閉システム)の要部構成を示すブロック図である。図13は、シャッター開閉システム50の外観図である。シャッター開閉システム50は、図12および図13に示すように、シャッター51と、検出器20と、制御部30Aとを備えている。
 シャッター51は、上下に開閉可能となっている。シャッター51は、シャッター51を上方に移動させることにより、閉状態から開状態となる。
 本実施形態における検出器20は、図13に示すように、シャッター51の近傍の領域である領域D5と、奥行き方向が領域D5よりも所定の距離分だけ外側の領域である領域D6とを含む領域を検知可能領域とすることができる。
 制御部30Aは、実施形態1における制御部30のドア開閉制御部35に代えて、シャッター開閉制御部36を備えている。
 シャッター開閉制御部36は、検出器20の検知結果に基づいてシャッター51の開閉を制御する。
 本開示の一態様において、シャッター開閉制御部36は、位置決定部25により決定された対象の高さに応じて、シャッター51の開閉幅を異ならせてもよい。図14および図15は、シャッター開閉制御部36が、位置決定部25により決定された対象の高さに応じて、シャッター51の開閉幅を制御する様子を示す図である。シャッター開閉制御部36は、図12に示すように、対象の高さが低い場合には、シャッター51の開閉幅が狭くなるように制御し、図15に示すように、対象の高さが高い場合には、シャッター51の開閉幅が広くなるように制御してもよい。
 本開示の一態様において、シャッター開閉制御部36は、検出器20の算出部24から出力された対象の移動速さ、および、移動方向算出部32によって算出された移動方向に基づいて、シャッター51の開閉を制御してもよい。例えば、シャッター開閉制御部36は、対象の移動速さおよび移動方向から対象がシャッター51に向かって速い速さで移動していることを検知した場合、シャッター51を通常よりも速い開速度で開くように制御してもよい。
 本開示の一態様において、シャッター開閉制御部36は、検出器20の算出部24から出力された対象の移動速さ、および、移動方向算出部32によって算出された移動方向に応じて、シャッター51の開閉タイミングを異ならせてもよい。例えば、対象の移動速さおよび移動方向から対象がゆっくりとした速さでシャッター51を通過していることを検知した場合、シャッター51を通常よりも遅い閉速度で閉じるように制御してもよい。
 本開示の一態様において、シャッター開閉制御部36は、シャッター51を開制御した後、移動方向算出部32によって算出された対象の移動方向がシャッター51に近づかない方向である場合、シャッター51の開制御を中止してもよい。
 以上のように、本実施形態におけるシャッター開閉システム50は、対象を検出可能な検出可能範囲のうち、位置決定部25が算出した対象の位置を検出領域として設定できる検出器20と、検出器20の検出結果に基づいて開閉されるシャッター51とを含む。これにより、対象を検出可能な検出可能範囲のうち、位置決定部25が算出した対象の位置を検出領域として設定できるので、対象が存在する位置の変化に応じて検出器の向きを変化させる必要がなく、検出領域を変更するための部材を取り付ける必要がない。
 〔実施形態3〕
 本開示の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
 図16は、本実施形態における自動ドアシステム1Aの要部構成を示すブロック図である。図16に示すように、自動ドアシステム1Aは、実施形態1における検出器20および制御部30に代えて、検出器20Aおよび制御部30Bを備えている。
 実施形態1における自動ドアシステム1では、領域判定部31、移動方向算出部32、数算出部33、および通過対象数出力部34は、制御部30が備える構成であった。これに対して、自動ドアシステム1Aでは、検出器20Aが、領域判定部61、移動方向算出部62、数算出部63、および通過対象数出力部64を備えている。領域判定部61、移動方向算出部62、数算出部63、および通過対象数出力部64の機能は、実施形態1における領域判定部31、移動方向算出部32、数算出部33、および通過対象数出力部34の機能と同様である。そのため、本実施形態における自動ドアシステム1Aにおいても、実施形態1における自動ドアシステム1と同様の効果を奏する。
 上述の実施形態1~3では、検出器20を自動ドアシステムまたはシャッター開閉システムに適用する態様について説明したが、検出器20は、例えば、ゲートの開閉を制御するゲート開閉システムなどの他の戸開閉システムに適用することもできる。
 本開示は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本開示の技術的範囲に含まれる。
 〔まとめ〕
 本発明は以下の通り記載することもできる。本開示の一態様に係る自動ドアシステムは、両引スライドドアを有する自動ドアシステムであって、対象を検知する1つのセンサと、前記センサの検知結果に基づいて前記ドアの開閉を制御するドア開閉制御部と、を備え、前記センサは、FMCW(Frequency Modulated Continuous Wave)方式の送信電磁波を送信する1以上の送信素子と、前記送信電磁波が、前記対象により反射された反射電磁波を受信する2以上の受信素子と、を含み、前記センサの検出領域は、前記対象が前記ドアを通過するために通過する領域に加え、前記ドアの2つの戸袋近傍の領域を含む。
 前記の構成によれば、センサの検出範囲が広いので、1つのセンサで両引きスライドドアの2つの戸袋近傍の領域を含む領域に存在する対象の検出が可能となる。
 本発明の一態様に係る自動ドアシステムでは、前記送信電磁波および前記反射電磁波を用いて、前記対象までの距離、および前記対象の前記センサに対する角度を算出する算出部と、前記算出部の算出結果を用いて、前記センサが検出した前記対象が存在する区分領域を判定する領域判定部と、を備え、前記ドア開閉制御部は、前記対象が存在する前記区分領域毎に応じた制御を行ってもよい。
 前記の構成によれば、区分領域毎に応じた制御を行うことができるので、様々な場面に対応した制御を行うことができる。
 本発明の一態様に係る自動ドアシステムでは、前記ドア開閉制御部は、前記区分領域に前記対象が存在する場合、当該区分領域に前記対象が存在しない場合とは異なる開閉動作を行ってもよい。
 前記の構成によれば、所定の区分領域に対象が存在する場合、および、所定の区分領域に対象が存在しない場合のそれぞれの場合に応じた適切な開閉動作を行うことができる。
 本発明の一態様に係る自動ドアシステムでは、前記ドア開閉制御部が前記区分領域に前記対象が存在する場合に行う開動作は、当該区分領域に前記対象が存在しない場合と比較して、前記ドアの開速度を遅くするか、または開動作を停止することであってもよい。
 前記の構成によれば、例えば戸袋近傍に対象が存在する場合にドアの開速度を遅くするか、または開動作を停止することにより、対象に対して安全な制御を行うことができる。
 本発明の一態様に係る自動ドアシステムでは、前記区分領域に前記対象が存在する場合、音の出力または光の発報を行う警報部を備えていてもよい。
 前記の構成によれば、区分領域に存在する対象に対して警告を行うことができる。
 1、1A 自動ドアシステム
 10 自動ドア
 11 第1スライドドア(両引スライドドア、戸)
 12 第2スライドドア(両引スライドドア、戸)
 13 第1戸袋
 14 第2戸袋
 20、20A 検出器(センサ)
 21 検出部
 22 送信素子
 23 受信素子
 24 算出部
 25 位置決定部
 26 検出領域設定部
 30、30A、30B 制御部
 31、61 領域判定部
 32、62 移動方向算出部
 33、63 数算出部
 34、64 通過対象数出力部
 35 ドア開閉制御部(戸開閉制御部)
 36 シャッター開閉制御部(戸開閉制御部)
 40 警報部
 50 シャッター開閉システム(開閉システム)
 51 シャッター(戸)

Claims (5)

  1.  両引スライドドアを有する自動ドアシステムであって、
     対象を検知する1つのセンサと、
     前記センサの検知結果に基づいて前記ドアの開閉を制御するドア開閉制御部と、を備え、
     前記センサは、
      FMCW(Frequency Modulated Continuous Wave)方式の送信電磁波を送信する1以上の送信素子と、
     前記送信電磁波が、前記対象により反射された反射電磁波を受信する2以上の受信素子と、を含み、
     前記センサの検出領域は、前記対象が前記ドアを通過するために通過する領域に加え、前記ドアの2つの戸袋近傍の領域を含む、自動ドアシステム。
  2.  前記送信電磁波および前記反射電磁波を用いて、前記対象までの距離、および前記対象の前記センサに対する角度を算出する算出部と、
     前記算出部の算出結果を用いて、前記センサが検出した前記対象が存在する区分領域を判定する領域判定部と、を備え、
     前記ドア開閉制御部は、前記対象が存在する前記区分領域毎に応じた制御を行う、請求項1に記載の自動ドアシステム。
  3.  前記ドア開閉制御部は、前記区分領域に前記対象が存在する場合、当該区分領域に前記対象が存在しない場合とは異なる開閉動作を行う、請求項2に記載の自動ドアシステム。
  4.  前記ドア開閉制御部が前記区分領域に前記対象が存在する場合に行う開動作は、当該区分領域に前記対象が存在しない場合と比較して、前記ドアの開速度を遅くするか、または開動作を停止することである、請求項3に記載の自動ドアシステム。
  5.  前記区分領域に前記対象が存在する場合、音の出力または光の発報を行う警報部を備える、請求項3または4に記載の自動ドアシステム。
PCT/JP2022/045804 2022-02-02 2022-12-13 自動ドアシステム WO2023149092A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-015077 2022-02-02
JP2022015077A JP2023113003A (ja) 2022-02-02 2022-02-02 自動ドアシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023149092A1 true WO2023149092A1 (ja) 2023-08-10

Family

ID=87552209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/045804 WO2023149092A1 (ja) 2022-02-02 2022-12-13 自動ドアシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023113003A (ja)
WO (1) WO2023149092A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008291598A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Nabtesco Corp 自動ドア、自動ドアセンサ及び自動ドア用調整装置
JP2011112600A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Kyocera Corp 検出装置
JP2012127152A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Ykk Corp 自動ドア
WO2018192877A1 (en) 2017-04-18 2018-10-25 Assa Abloy Entrance Systems Ab Control system for an automatic sliding door
JP2019178590A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 ナブテスコ株式会社 自動ドアおよび自動ドアの制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008291598A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Nabtesco Corp 自動ドア、自動ドアセンサ及び自動ドア用調整装置
JP2011112600A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Kyocera Corp 検出装置
JP2012127152A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Ykk Corp 自動ドア
WO2018192877A1 (en) 2017-04-18 2018-10-25 Assa Abloy Entrance Systems Ab Control system for an automatic sliding door
JP2019178590A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 ナブテスコ株式会社 自動ドアおよび自動ドアの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023113003A (ja) 2023-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220113444A1 (en) Multi-layered safety system
KR100522065B1 (ko) 닫히는 도어에 접근하는 작은 물체 탐지용 안전 시스템 및 방법
EP2395274B1 (en) Dynamically adaptable safety zones
EP0991580B1 (en) Control of a safety detection system for sliding doors
US4973837A (en) Proximity detectors with dual-speed tracking circuitry
US6970085B2 (en) Door sensor and door equipped with such door sensor
US8575538B2 (en) Safety system for safeguarding a moving, guided motion element that blocks the movement of the guided motion element from triggering the saftey mode
US8960376B2 (en) Elevator car position determination and door obstruction avoidance apparatus for an elevator in a three dimensional structure
WO2023149093A1 (ja) 戸開閉制御装置
KR20170006505A (ko) 장애물 감지 장치와 이를 이용한 스크린도어용 장애물감지 시스템
WO2023149092A1 (ja) 自動ドアシステム
WO2018015767A2 (en) Sliding door system and method
US20050211899A1 (en) Passive infrared sensor
WO2023149091A1 (ja) 検出器、自動ドアシステムおよび開閉システム
US8737680B2 (en) Device for controlling a driven movement element, particularly a door or a gate
JP6430866B2 (ja) 入退場装置
KR101958554B1 (ko) 블라인딩 공격을 회피하는 회전식 라이더시스템
KR101348928B1 (ko) 주파수 의존형 경계막 가변 동작감지기 및 그 제어방법
JP2005121488A (ja) 障害物検知装置
KR20190069743A (ko) 장애물 감지 및 모니터링 시스템
AU2023202059A1 (en) Method for controlling a door system
JPH02115488A (ja) 自動扉用超音波検知器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22924996

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1