JP3155080U - 折り返し可能な縁部を備えたスタンドアップ袋 - Google Patents

折り返し可能な縁部を備えたスタンドアップ袋 Download PDF

Info

Publication number
JP3155080U
JP3155080U JP2009006056U JP2009006056U JP3155080U JP 3155080 U JP3155080 U JP 3155080U JP 2009006056 U JP2009006056 U JP 2009006056U JP 2009006056 U JP2009006056 U JP 2009006056U JP 3155080 U JP3155080 U JP 3155080U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stand
bag
side walls
foldable
top wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2009006056U
Other languages
English (en)
Inventor
チャン,ルゥ−ウエン
Original Assignee
チャン,ルゥ−ウエン
ラディア カンパニー リミテッド
ラディア カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チャン,ルゥ−ウエン, ラディア カンパニー リミテッド, ラディア カンパニー リミテッド filed Critical チャン,ルゥ−ウエン
Application granted granted Critical
Publication of JP3155080U publication Critical patent/JP3155080U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/008Standing pouches, i.e. "Standbeutel"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/54Cards, coupons, or other inserts or accessories
    • B65D75/56Handles or other suspension means
    • B65D75/563Integral handles or suspension means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5861Spouts
    • B65D75/5872Non-integral spouts
    • B65D75/5877Non-integral spouts connected to a planar surface of the package wall

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

【課題】スタンドアップ袋において、側壁上部に折返し可能な端部を設け縦置きした時の安定性が良く、また表示機能が優れたスタンドアップ袋を提供する。【解決手段】対向する二つの側壁11A,11B、前記二つの側壁の底部を連結する底壁12、及び前記二つの側壁の上部を連結する頂壁20を備えたスタンドアップ袋本体10と、前記二つの側壁11A,11Bのそれぞれの上部から、更に上部に延びた折り返し可能な縁部30A,30Bと、二つの縁部の両側端が形成する切り欠き状の開口部31とを設けて、スタンドアップ袋Aを構成する。【選択図】図1

Description

本考案は、スタンドアップ袋の構造に関し、スタンドアップ袋本体の側壁上部に折り返し可能な縁部が設けられているオリジナル設計のスタンドアップ袋に関する。
本考案でいうスタンドアップ袋とは、液体商品(液体洗剤、柔軟剤など)、または粉末洗剤、飼料などの粉末状または粒状商品の詰替用パックなどに広く使われている可撓性の袋のことをいう。
従来のスタンドアップ袋の形態を図7に示す。図7において、スタンドアップ袋02の底部03は、内容物を入れると広げられ、底面積が比較的に大きい状態となり、スタンドアップ袋02の上部04は、表裏2枚の側壁05が接合されて閉じた状態となっている。このような従来のスタンドアップ袋02の構造形態には、次のような使用上の欠点があることが分かった。
1.縦置き時の安定性について:
従来のスタンドアップ袋02は、内容物を入れたとき、2枚の側壁05が互いに相手側に傾斜し、そのとき、スタンドアップ袋02の底部03がカーブ状となり、スタンドアップ袋02は3次元的に歪んだリング状のような支持状態になる。すなわち、底部03は対向した二つの角部03A,03Bに支えられ、一応、安定した状態を保てるようになるだけで、角部03Aと角部03Bの間の円形部03Cは浮いた状態になっている。それゆえ、従来のスタンドアップ袋は、立てた状態での安定性が悪くて、倒れやすいため、商品売り場の陳列、又は購入後の収納等に理想的でなく、実用的な設計とも言えない。
2.表示、広告機能について:
従来のスタンドアップ袋02は広告等の表示部分が側壁05の表面範囲内に限られ、その側壁05は周りの接合部分を減らしたら、表示可能な部分が小さく、また、側方からしか観察できないため、スタンドアップ袋02が陳列されたとき、表示機能が低くて、商品の広告宣伝などの販売効果に不利なところがあった。
それゆえ、上述の従来のスタンドアップ袋02の構造に存在する問題点ついて、より理想的で実用性のあるオリジナル構造を開発するのが、ユーザの望むことで、関連業者が努力し、突破すべき目標と方向でもある。
本考案は、従来のスタンドアップ袋の改良構造を提供することを目的とし、解決しようとする課題は、従来のスタンドアップ袋の縦置き時の安定性の悪さ、広告表示などの表示機能に低さという欠点を改良、突破することである。
本考案者は、スタンドアップ袋関連製品の製造と開発設計に携わる長年の経験を持っており、上述の目標について詳しく設計、評価したうえ、ようやく実用性のある本考案を得られたわけである。
本考案のスタンドアップ袋は、対向する二つの側壁、及び前記二つの側壁の上部、及び底部に頂壁、底壁を備えるスタンドアップ袋本体を有する。該スタンドアップ袋本体の二つの側壁のそれぞれの上部には、更に上部に延びた折り返し可能な二つの縁部と、二つの縁部の両側端が形成する切り欠き状の開口部とを備えている。
好ましい本考案のスタンドアップ袋は、前記折り返し可能な縁部に開口部を備えてなることを特徴とする。この開口部は、スタンドアップ袋を把持するための手持穴とすることができる。また、本考案のスタンドアップ袋は、前記折り返し可能な縁部の角部の角度を直角又は鈍角とすることが好ましく、前記角部は曲線状とすることが更に好ましい。
本考案のスタンドアップ袋は、前記頂壁に内容物注入出口を設けることが好ましい。前記内容物注入出口は、前記頂壁の中央部、又は偏った位置に配置しても良い。前記内容物注入出口は、キャップを備えることが好ましく、前記頂壁から突出したスクリューチューブと該スクリューチューブに対応するスクリューキャップの組合せとすることができる。
本考案のスタンドアップ袋は、前記頂壁より上部に突出した縁部を折り返して、略横向き(略水平)に広げ、又は前記側壁の外表面に重なるように略180度折り曲げて使用することができる。
本考案のスタンドアップ袋は、従来の技術のスタンドアップ袋に比べて、以下のような効果を有する。
(1)スタンドアップ袋を立てて置いた時の安定性が向上し、販売時の陳列や購買後の収納や取り扱いの利便性が向上する。
(2)スタンドアップ袋の表示機能が質量ともに増加し、広告表示効果が有効に向上し、商品の市場販売などにより役立つ。
本考案のスタンドアップ袋の好適な実施形態の斜視図 図1に示したスタンドアップ袋の縦断面図 本考案のスタンドアップ袋の折り返し可能な縁部に手持穴を設けた実施形態の頂壁形態の正面図 本考案のスタンドアップ袋のもう一つの好適な実施形態の頂壁形態の正面図 図1に示したスタンドアップ袋の折り返し可能な縁部を横向きに延びたように折り返した頂壁形態のイメージ図 図1に示したスタンドアップ袋の折り返し可能な縁部を下向きに折り返した頂壁形態のイメージ図 従来のスタンドアップ袋の斜視図
図1、図2に示すのは、折り返し可能な縁部を有する本考案のスタンドアップ袋Aの好適な実施形態であり、これらの実施形態は説明のみに用いられ、実用新案登録請求の範囲は、これらの形態に制限されない。図1、図2において、スタンドアップ袋Aは、対向する二つの側壁11A,11B、二つの側壁11A,11Bの底部の間を連結する底壁12、二つの側壁11A,11Bの上部を連結し上面を形成する頂壁20からなるスタンドアップ袋本体10を備える。
スタンドアップ袋は、二つの側壁11A,11Bの上部から、それぞれ更に上に延び、適当な面積で構成された二つの折り返し可能な縁部30A,30Bを備える。二つの折り返し可能な縁部30A,30Bの側端部は、切り欠き状の開口部31を形成している。
折り返し可能な縁部30A,30Bの上辺と側辺の角部32は、直角または鈍角(例えば、食付き角、周角など)とすること、及び曲線状とすることが好ましい。図1、2に示した角部32は、鈍角であり、曲線状であり、周角形態である。縁部30A,30Bの側端部に切り欠き状の開口部31を形成し、角部32を直角または鈍角とすることで、縁部30A,30Bを容易に折り返しできるようにできる。また角部32を曲線状とすることによりスタンドアップ袋の取り扱い性を高めている。
図1、図2に示すように、頂壁20の真ん中の位置には更に、内容物注入出口40が設けられてもよい。内容物注入出口40の具体的な構造は、突出スクリューチューブ41(開口突起)及びスクリューキャップ42(蓋)で構成されている。スクリューキャップ42は、突出スクリューチューブ41に嵌められて、内容物注入出口40を密封状態とし、スクリューキャップ42を開ると、内容物注入出口40が開放される。内容物注入出口40は、ゴムやプラスチックの弾性を利用したワンタッチ式の開口と蓋としても良い。
図3に示すように、折り返し可能な縁部30A,30Bには、更に手持穴50を設けることで、そこに指を入れて手持ちできるようになり、スタンドアップ袋Aを持ち運ぶのに便利になる。
図4に示すように、本実施形態に示された内容物注入出口40は、頂壁20の偏った位置20Aに設けられ、そして、頂壁20Aは比較的に大きな斜面がある形態に形成されている。この形態は、内容物の注出に便利である。
上述の構造の組合せ設計により、本考案のスタンドアップ袋Aの中心設計は、スタンドアップ袋本体10の二つの側壁11の上部に、折り返し可能な縁部30A,30Bの構造形態が設けられていることを特徴とし、この設計により、図2に示すように、二つの側壁11A,11Bの上部の間は、頂壁20によって隔てられているため、従来のスタンドアップ袋のように二つの側壁の上部がお互いに接合されてペチャンコ状態になることがなく、二つの側壁11A,11Bの間が広げられ、スタンドアップ袋Aはストレートな円筒状態になる。これにより、二つの側壁11A,11Bの底部が平らになり、スタンドアップ袋Aの縦置き時の安定性を向上させる。また、折り返し可能な縁部30A,30Bの設置によって、スタンドアップ袋Aの表示機能が増し、印刷広告面積が広くなり、商品宣伝の文字、画像、商標などの内容作成は余裕が出来て、表示機能がよりうまく活用されれば、さらに目立つようになる。さらに、頂壁20及び折り返し可能な縁部30A、30Bの内側面にも広告等の表示が可能となり、表示面積が増加するだけでなく、スタンドアップ袋Aの上方からも表示が観察できるので、重ね置きをしても表示が見えることになる。
一つ付け加えておきたいことがあるが、二つの折り返し可能な縁部30A,30Bに対応した二つのサイド側の間に形成された開口部31によって、二つの折り返し可能な縁部30A、30Bの連続しない状態が構成されているが、ユーザがスタンドアップ袋Aで包装された商品を購入したとき、使用上、使いやすくするために、二つの折り返し可能な縁部30A、30Bを横向きに延びたように水平に折り返し(図5参照)、または、折り返し可能な縁部30A,30Bを側壁11A,11Bの外部に貼り付けるように下向きに折り返して(図6参照)、頂壁20にある内容物注入出口40を露出させることができる。そこから分かるように、二つの折り返し可能な縁部30A,30Bの設置で、ユーザの使用時の利便性に支障を及ぼさないのである。
本考案のスタンドアップ袋には、以下のような利点がある。
(1)本考案に示したスタンドアップ袋は、二つの側壁の上部に折り返し可能な縁部を設け、また、頂壁で二つの側壁の上部の間を隔てるというオリジナルな設計により、スタンドアップ袋に内容物が充填されているとき、スタンドアップ袋の二つの側壁が広げられ、ストレートな円筒状態になり、更に、二つの側壁の底部を平らに支えて、スタンドアップ袋の縦置き時の安定性を向上させ、販売の陳列や購買後の放置により安定して並べられる。
(2)二つの側壁の上部に折り返し可能な縁部を設けているオリジナル設計によって、折り返し可能な縁部を使って、スタンドアップ袋の印刷広告面積が更に大きくなり、目立ちやすくなると同時に、注目度も高くなり、販売の陳列空間に置かれると、識別度のよい広告効果が発揮でき、スタンドアップ袋の広告効果が有効になり、商品のマーケティングにも役立つ。
上述の実施形態に示したスタンドアップ袋は、本考案を具体的に説明するために用いたものであり、文中に特定の専門用語を使って説明されてきたが、それらを以って本考案の実用新案登録請求範囲を制限してはならず、また、この技術分野が分かる者は、本考案のコンセプトや考えなどを理解して、その変更や改造などを行って、それと同様の目的を達成したとしても、それらの変更や改造などは、すべて実用新案登録請求範囲に含まれるものとする。
02:スタンドアップ袋
03:底部
03A,03B:角部
03C:円形部
04:上部
05:側壁
A:スタンドアップ袋
10:スタンドアップ袋本体
11A,11B:側壁
12:底壁
20,20A,20B:頂壁
30A、30B:折り返し可能な縁部
31:開口部
32:角部
40:内容物注入出口
41:突出スクリューチューブ
42:スクリューキャップ
50:手持穴(開口)

Claims (5)

  1. 対向する二つの側壁、前記二つの側壁の底部を連結する底壁、及び前記二つの側壁の上部を連結する頂壁を備えたスタンドアップ袋本体と、
    前記二つの側壁のそれぞれの上部から、更に上部に延びた折り返し可能な縁部と、
    二つの縁部の両側端が形成する切り欠き状の開口部と、
    を備えてなることを特徴とするスタンドアップ袋。
  2. 前記折り返し可能な縁部の各角部は、直角または鈍角であり、
    前記折り返し可能な縁部には、把持用の開口が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のスタンドアップ袋。
  3. 前記頂壁の中央部、又は偏った位置には、内容物注入出口が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載のスタンドアップ袋。
  4. 前記内容物注入出口は、突出スクリューチューブ及びスクリューキャップで構成されることを特徴とする請求項3に記載のスタンドアップ袋。
  5. 前記折り返し可能な縁部は、横向きに延びたように折り返され、又は前記側壁の外表面に貼り付けるように下向きに折り返され得ることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のスタンドアップ袋。
JP2009006056U 2008-08-26 2009-08-26 折り返し可能な縁部を備えたスタンドアップ袋 Expired - Lifetime JP3155080U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNU2008201338015U CN201325636Y (zh) 2008-08-26 2008-08-26 具有可翻折缘面的站立袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3155080U true JP3155080U (ja) 2009-11-05

Family

ID=41177613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009006056U Expired - Lifetime JP3155080U (ja) 2008-08-26 2009-08-26 折り返し可能な縁部を備えたスタンドアップ袋

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100054633A1 (ja)
JP (1) JP3155080U (ja)
CN (1) CN201325636Y (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018165171A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 株式会社フジシール パウチ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8397958B2 (en) 2010-08-05 2013-03-19 Ds Smith Plastics Limited Closure valve assembly for a container
AU2018445202A1 (en) * 2018-10-12 2021-05-27 Gbs Holdings Llc Gusseted flexible container
JP2021008310A (ja) * 2019-07-02 2021-01-28 藤森工業株式会社 容器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2117349B (en) * 1982-03-24 1985-09-11 Metal Box Plc Bags
US4691368A (en) * 1985-06-20 1987-09-01 Ocor Products Corporation Flexible block packaging
US5033867A (en) * 1990-01-11 1991-07-23 Paramount Packaging Corporation Flexible bag with pouring spout
JP4427855B2 (ja) * 2000-02-23 2010-03-10 凸版印刷株式会社 注出口付包装袋
US6783277B2 (en) * 2001-01-12 2004-08-31 Scholle Corporation Stand up bag
US7419300B2 (en) * 2004-06-16 2008-09-02 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Pouch having fold-up handles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018165171A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 株式会社フジシール パウチ

Also Published As

Publication number Publication date
CN201325636Y (zh) 2009-10-14
US20100054633A1 (en) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3125998B2 (ja) 自立するバッグ
JP3155080U (ja) 折り返し可能な縁部を備えたスタンドアップ袋
US8016485B2 (en) Theater popcorn container featuring side pockets, handles, and a resealable opening
WO1998032665A1 (en) Salad bowl with a lid
US20090145874A1 (en) Bottle combination
US20040091182A1 (en) Stand-up pouch with legs
KR100922687B1 (ko) 일회용 포장 종이컵
JP4067457B2 (ja) 携帯用紙おむつ包装体
JP2003104388A (ja) 粉・粒状体の包装袋
JP6175639B2 (ja) パウチ包装体及びパウチ容器
JP4263640B2 (ja) 薄肉容器
TWI342290B (ja)
JP2005200101A (ja) 多用途容器
KR20150068204A (ko) 포장박스
JP6803656B2 (ja) パウチ袋
JP4086643B2 (ja) 包装品
JP3447616B2 (ja) 袋状容器
CN201647420U (zh) 一种包装鸡蛋的展示盒
CN218520171U (zh) 液体软包装可视袋
JP7455022B2 (ja) 包装袋及び内容物入り包装袋
JP2002037328A (ja) 商品情報付包装体
US20130112578A1 (en) Novelty Shot Glass
JP2003175945A (ja) 粉・粒状体の包装袋
JP4077254B2 (ja) パウチ状ブロー成形容器
WO2010092605A1 (en) Disposable container for fast food

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3155080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131014

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term