JP3154635B2 - パケット交換通信システム及びパケットの伝送方法 - Google Patents

パケット交換通信システム及びパケットの伝送方法

Info

Publication number
JP3154635B2
JP3154635B2 JP05946595A JP5946595A JP3154635B2 JP 3154635 B2 JP3154635 B2 JP 3154635B2 JP 05946595 A JP05946595 A JP 05946595A JP 5946595 A JP5946595 A JP 5946595A JP 3154635 B2 JP3154635 B2 JP 3154635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
priority packet
block
priority
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05946595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0823348A (ja
Inventor
ジャン・カルヴィナック
クロード・ガラン
ディディエ・ジロワール
ジェラルド・レビゼイ
ダニエル・モーデュイ
ヴィクトール・スパニョル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH0823348A publication Critical patent/JPH0823348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3154635B2 publication Critical patent/JP3154635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • H04L47/56Queue scheduling implementing delay-aware scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/245Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS using preemption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • H04L47/62Queue scheduling characterised by scheduling criteria
    • H04L47/6215Individual queue per QOS, rate or priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • H04L47/62Queue scheduling characterised by scheduling criteria
    • H04L47/622Queue service order
    • H04L47/623Weighted service order
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • H04L47/62Queue scheduling characterised by scheduling criteria
    • H04L47/625Queue scheduling characterised by scheduling criteria for service slots or service orders
    • H04L47/6255Queue scheduling characterised by scheduling criteria for service slots or service orders queue load conditions, e.g. longest queue first
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • H04L47/62Queue scheduling characterised by scheduling criteria
    • H04L47/625Queue scheduling characterised by scheduling criteria for service slots or service orders
    • H04L47/627Queue scheduling characterised by scheduling criteria for service slots or service orders policing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/90Buffering arrangements
    • H04L49/9057Arrangements for supporting packet reassembly or resequencing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/324Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the data link layer [OSI layer 2], e.g. HDLC

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気通信ネットワーク
に関し、特に、高速パケット交換ネットワークにおける
低速通信リンクのための先取り/再開(preemption/res
ume)プロトコルに関する。
【0002】
【従来の技術】デジタル伝送ネットワークにおいては、
多数のユーザからのデータが、それぞれの最終的な宛先
へ到達するまで1つのネットワークから別のネットワ
ーク・ノードへと直列に伝送される。
【0003】ネットワークの発展につれて異種アーキテ
クチャを有するサブネットワークがますます複雑に混在
するようになった。そこで、チャネル接続されたホスト
やワークステーションの間のLANトラフィック、音
声、ビデオ、及びトラフィックを搬送できる高速バック
ボーンを介した分散コンピューティング・アプリケーシ
ョンをサポートすることが将来的に必要となることは明
らかである。おそらく高速ネットワークにおける基本
的な試みは、ネットワークの各ノード内での処理時間を
最小限とすることである。
【0004】現在、パケット交換は、分散コンピューテ
ィング環境に見られる密集したマルチプロセス通信を処
理するために一般的に用いられている。これを実現する
ために、密集したデータ・トラフィックを搬送するパケ
ットに対して、非実時間優先度を割当てることができ
る。一方、音声やビデオのトラフィックを搬送するパケ
ットには、より高い実時間優先度を割当てることがで
きる。高速パケット交換ネットワーク内のノードは、通
信リンク上への伝送を待機しているパケットを保持する
ためのバッファを備えている。伝送されるのを待機し
いるパケットは、そのパケットに割り当てられた優先度
応じて別々に管理されるバッファに保持することがで
きる。
【0005】米国特許第5343473は、異なる優
先度を有するバッファからパケットを伝送するために複
数の異なるサービス方針(policy)を採ることができる
ような通信ノードを有する通信ネットワークを開示して
いる。例えば、先取り無しの優先方、再伝送付き先取
り方、及び再開付き先取り方である。先取り無しの
優先が用いられる場合、パケットの優先度は、
のバッファから伝送すべき次のパケットを選択するかを
決定するためにのみ調べられる。もし低優先度パケッ
トが伝送されているにも拘わらず高優先度パケットが
そのバッファに置かれていたならば、その高優先度パケ
ットは、現在の伝送が完了するまで待機しなければなら
ない。再伝送付き先取り方とは、高優先度パケットが
到着したとき、そのノードが低優先度パケットの伝送を
止めてその高優先度パケットを伝送することを意味す
る。全ての高優先度パケットが伝送されたならば、先取
りを被った(後回しにされた)低優先度パケットが、そ
のパケットの最初から再伝送を開始される。再開付き先
取り方は、先取りを被った低優先度パケットが、最初
からでなく中断されたところから再開されることを除い
て類似している。適切なサービス方の選択は、その通
信リンクの特性、高優先度パケットの遅延要求、及び低
優先度パケットの大きさに依存する。
【0006】パケット化された情報を低速通信リンク
(1.544メガビット/秒のT1)上で伝送するために用
いられる通常の方式は、HDLC MAC-layer プロトコルで
あり、例えば、H.NUSSBAUMERによる「TELEINFORMATIQUE
I」Presses Polytechniques Romandes, 1987, pages 3
01-313 にその記述がある。
【0007】先取り無しの優先方及び再伝送付き先取
の双方のサービス方は、既存の HDLC MAC-layer
プロトコルを用いて実現することができる。再開付き先
取り方については、修正された HDLC MAC-layer プロ
トコルが記述され、この中では、高優先度パケットによ
る一時的な低優先度パケットの先取りを可能とするため
パケットを区切る3種類のフラグが用いられる。H
DLCの開始フラグ、終了フラグ、はアイドル・フラ
グが、8ビットのシーケンス B'01111110'(X'7E')とし
て規定される。先取り開始フラグは、9ビットのシーケ
ンス B'011111110'として、また先取り終了フラグは、
10ビットのシーケンス B'0111111110'として規定され
る。全てのフラグは、これらが区切るパケット・データ
におけるバイト境界上にある。
【0008】この定義では、ハードウェアが入ってくる
ビット・ストリームを走査し、HDLCフラグに加えて
特殊な非標準フラグを認識し、そしてこれらのフラグを
検知する際に、1組の規則を確認するためにプロトコル
を実行できることが要求される。よって、このような目
的のための特殊なハードウェアが必要であることは明ら
かである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の主要な目的
は、低優先度トラフィックの伝送を先に完了する場合に
おける遅延を生じないように、低速通信リンクを通る
伝送用の低優先度トラフィックに高優先度トラフィッ
クを埋め込むための装置及び方法を提供することであ
る。
【0010】本発明の別の目的は、既製のスキャナを備
える出力アダプタを用いて、少なくとも1つの高優先度
パケットが低優先度パケット・トラフィックを先取り
、その後にその先取りを被った低優先度パケットを自
動的に再開することである。
【0011】本発明の別の目的は、HDLC MAC-layer プ
ロトコルと互換性のあるオペレーション・モードを可能
とすることである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明においては、入っ
てくる実時間パケットが、伝送中の非実時間パケットの
次のデータ・ブロック後に埋め込まれる。
【0013】記の目的は、現在の非実時間データ・ブ
ロックが先取りを被ったか否か、いは、現在の非実時
間データ・ブロックが再開されたか否かというパケット
の種類(タイプ)を示すために用いられる少なくとも1
バイトのトレーラとともに各パケットを伝送すること
によって実現される。
【0014】
【実施例】パケット交換ネットワークは、一般的に、交
換ノード及びこれらのノード間の通信リンク(トラン
ク)から構成される。これらのノードの各々は、1つ以
の通信リンクを介して少なくとも1つの他のノードへ
接続されている。交換ノードは、通信リンクへ接続され
た送信受信アダプタを含むデータ処理システムであ
る。各ノードにおいて、入ってくるデータ・パケット
は、別のノードで終端するつ以上の通信リンクへ選
的に経路指定される。このような経路指定は、データ・
パケットのヘッダ内の情報に応答して決定される。
【0015】パケット交換ネットワークでは、データの
断片であるパケットが、発信元及び宛先ユーザを識別す
る制御及び経路指定情報を含むヘッダを、その先頭に有
している。各ノードは、各ヘッダを調べて、そのパケッ
トをより先の近くへと移動させるためにどこへそのパ
ケットを送信すべきかを決定する。
【0016】高速ネットワークの基本的要求は、異なる
サービス・クラスに応じてデータを選択的に処理するこ
とである。サービス・クラスは、一般的に、損失の確率
及び最大のエンドツーエンド(端末相互間)遅延に
関して特定される。このサービス・クラスは、ヘッダ内
つかのビットにより特定され、そのバッファ方針
選択するために中間ノードにおいて復号化される。
【0017】遅延優先度は、3つのトラフィック・クラ
スの間で特定される。各出力トランク・アダプタにおい
て、各クラスからのパケットは、そのトランクを通って
伝送される前に、異なる論理バッファを共有する。これ
らのクラスは、 ・実時間トラフィック(音声、ビデオ) ・非実時間トラフィック(データ) ・非予約トラフィック(データグラム) である。
【0018】図1は、3つのバッファ1012、スケ
ジューラ20、及びスキャナ30を備える出力アダプタ
の構造を表している。スイッチから受信されるパケット
は、それぞれのクラスに応じてバッファ10〜12の1
つに格納される。ケジューラ20は、これらのパケッ
トを出力トランクへるための方針を実現する。ス
キャナは、低レベルのDLCプロトコル(フレーム同
期、0挿入/削除、CRC)を実する。スケジューラ
20は、後述の先取り/再開プロトコルを実する。
【0019】実時間トラフィックは、その遅延を低減す
るために非実時間トラフィックよりも優先度を与えられ
る。実時間トラフィック及び非実時間トラフィックの双
方とも、その帯域幅の予約機構に対する非予約トラフィ
ックの影響を最小限するために、非予約トラフィック
よりも優先度を与えられる。説明の便宜、非実時間ト
ラフィック及び非予約トラフィックの双方とも低優先度
トラフィックと考えることとする。各クラス内で、パケ
ットは、到着した順と同じ順番でサービスを受ける。ト
ランク速度に依存して、スケジューリング方針は、先取
りかは非先取りのれかとなる。
【0020】非先取り方針の場合、低優先度クラスのバ
ッファは、最高優先度クラスのバッファが空の場合にの
みサービスを受ける。そしてこの低優先度パケットのサ
ービスは、そのサービスが終わる前に高優先度パケット
が到着した場合であっても割り込まれることはない。
【0021】この方針は、最大長の非実時間パケットの
サービス時間が1.5ms未満であるような全てのリン
クについて用いられる。例えば、2キロバイトの最大長
パケットをサポートするT3リンクは、非実時間方針
用いる(最大サービス時間0.3ms)。
【0022】先取り/再開方針の場合、低優先度クラス
のバッファは、最高優先度クラスのバッファが空である
場合にのみサービスを受ける。そしてこの低優先度パケ
ットのサービスは、そのサービスが終わる前に高優先度
パケットが到着した場合には割り込まれるようになって
いる。高優先度パケットがサービスを受けた後に、低優
先度パケットのサービスが再開される。
【0023】この方針は、最大長の非実時間パケットの
サービス時間が1.5msを越えるような全てのリンク
ついて用いられる。例えば、2キロバイトの最大長パ
ケットをサポートするT1リンクは、再開付き先取り
を用いる(サービス時間10ms)。
【0024】この低速インタフェースは、標準HDLC
プロトコルを用いる。ち、X'7E'フラグは、パケット
の開始と終了を示す。このフラグは、開始フラグと終了
フラグ共有されている。ち、パケット間の1つのフ
ラグであって、バイト整列(alignment)を規定し、ア
イドル期間の間に送信される。X'7E'がバイト整列を規
定するということは、ネットワークの基本パケット・フ
ォーマットを用いる全てのパケットが、整数個のバイト
の長さであることを意味する。
【0025】HDLC受信器は、パケットの開始と終了
に同期するために X'7E'を探す。このビット・パターン
がパケット内に現れないことを保証するために、ゼロ・
ビットの挿入が用いられる。HDLC送信器は、送信す
べきデータ内に5個の「1」が出現するたびに、その後
ろに余分な「0」ビットを挿入する。HDLC受信器
は、5個の「1」を有するパターンを探してビット・ス
トリームをモニタする。もし6番目のビットが「0」で
あれば、これを削除する。もし6番目のビットが「1」
及び7番目のビットが「0」で、そして当該パターンが
バイト整列していれば、これは X'7E'フラグである。も
し X'7E'フラグがバイト整列していなければ、これは放
棄フラグであり、非整列の X'7E'である。
【0026】ノードは、常に、リンク初期化及びリンク
性メッセージを送信し且つ受信できなければならな
い。これらのメッセージは、低速ビット・レベル・イン
タフェースのための基本パケット・フォーマットを用い
てのみ送信される。
【0027】先取り/再開プロトコル及びHDLCフレ
ーム・フォーマットを用いるか否かの決定は、リンク初
期化の間に決められる。もし双方のノードが接続型LL
Cをサポートすることに合意していれば、HDLCフレ
ーム・フォーマットが用いられる。HDLCフレーム・
フォーマットにおいては、情報フレームを用いてデータ
が送信され、非番号情報フレームを用いてリンク状態遷
移交換が送信される。
【0028】従来技術に記載されたシステムでは、先取
り/再開プロトコルは、対の特殊なフラグを用いる。
ち、 '011111110':先取り開始フラグ '0111111110':先取り終了フラグ であり、双方のフラグとも、バイト整列している。
【0029】ここで、非実時間パケットが時刻t1にお
いて伝送される準備ができており、伝送される準備がで
きている実時間パケットはないものと仮定する。よっ
て、この非実時間パケットの伝送を時刻t1に開始する
ことができる。また、この非実時間パケットの伝送
する時刻2に、実時間パケットが出力トランク
に到着するものと仮定する。非実時間パケットは、キュ
ー(待ち行列)からトランク・アダプタへバイト単位で
信され、実時間パケットは、非実時間パケットの任意
のバイトの後ろに挿入することができる。但しこの実
時間パケットが、先取り開始フラグ(SP)と先取り終
了フラグ(EP)との間にカプセル化されることを条件
とする。パケットを受信する間、受信器は先取り開始フ
ラグを探す。このフラグを検知する際、受信器は、その
検知の有効性を検査し、そして最後に、非実時間パケッ
ト内に埋め込まれていた実時間パケットの受信を開始す
る。受信器はさらに、受信したビットを調べ続けて先取
り終了フラグを検知し、その有効性を検査してから
実時間パケットの受信を再開する。
【0030】先取りの有効性は、次の規則の組によって
規定される。 ・X’7E’は、バイト整列を規定する。 ・バイト整列していない「0」の後の6個の「1」は、
無効コードである。 ・バイト整列していない「0」の後の9個の「1」は、
無効コードである。 ・無効コードを受信したならば、現在のパケット及び次
のパケットを、X′7E′になるまで放棄する。 ・先取りを被ったパケットが、非実時間パケットである
ことを確認しなければならない(ネットワーク・ヘッダ
内の制御バイト1のC1ビットが「1」でなければなら
ない)。 ・先取りの間に受信されたパケットが実時間パケットで
あることを確認しなければならない(ネットワーク・ヘ
ッダ内の制御バイト1のC1ビットが「0」でなければ
ならない)。 ・最初のバイトが伝送される前には非実時間パケット
を先取りすることはできない。なぜなら、最初のバイト
は、そのパケットが実時間パケットであるか非実時間パ
ケットであるかを決定するために用いられるからであ
る。
【0031】2を参照して、本発明を説明する。
の場合であっても実時間トラフィックがスケジュー
リングされる前にかな遅延をサポートできることは容
易に観察できる。但し、この遅延は小さな最大遅延T
によって限界付けられているものとする。例えば、音声
の接続については、通常認められている最大100ms
のエンドツーエンドの遅延に対して、ノードたり
最大1.5msの遅延を与えられることが理解できるで
あろう。この仮定に基づいて、先取り単位(粒度)を、
バイト・レベルでなくブロック・レベルで定義できる。
言い換えば、入ってくる実時間(RT)パケットを、
伝送中の非実時間(NRT)パケットの次のバイトの後
ろに埋め込む代わりに、伝送中の非実時間パケットの次
のデータ・ブロックに対してその伝送をスケジューリン
グすることができる。
【0032】先取り/再開プロトコルをサポートするト
ランク上では、各パケットは、少なくとも1バイトのト
レーラとともに伝送され、このトレーラは、そのパケッ
トが先取りを被ったものか否かを示すために用いられ
る。先取り/再開の各遷移は、1バイトのトレーラの後
ろの X′7E′フラグの伝送によってマーキングされる。
【0033】NRT(及びNR(非予約))パケット
は、短いブロックへとセグメント化される(N0=12
8バイト)。スケジューラ20は、RTキュー10が空
であることを調べた後に各ブロックをラインへ送信す
る。T1の速度において、このブロック長は、0.7マ
イクロ秒の伝送遅延に相当する。
【0034】もし、NRはNRTパケットの伝送が開
始された後にRTパケットが到着すれば、スケジュー
20は、次のブロック間検査においてそのパケットの
存在を通知する。その後、スケジューラ20は、前者
パケットが少なくとも1つのRTパケットによって先取
りされようとしていることを示す1バイトのトレーラを
挿入し、X′7E′フラグの伝送をトリガし、そのRTパ
ケットを挿入する。
【0035】このRTパケットが伝送された後、スケジ
ューラ20は、このパケットがRTパケットであったこ
とを示す1バイトのトレーラを挿入し、X′7E′フラグ
の伝送をトリガし、そして再びRTキュー10を調べ
る。もしRTキュー10が空であれば、スケジューラ
NRT(はNR)パケットの伝送を再開する。
空でない場合は、スケジューラ20は、次のRTパケッ
トを伝送してから、新しい1バイトのトレーラと X′7
E′フラグとを挿入する。
【0036】図2は、先取り/再開プロトコルの原理を
示している。ここで、非実時間パケットの伝送が時刻t
=t1に開始され、そしてN1バイトの実時間パケット
が時刻t=t2に到着するものと仮定する。RTキュー
10は、非実時間パケットの新しいブロックを送信す
前に調べられる。よってこの例では、先取りは、時刻t
3=t1+Tにおいて活動化されることになる。実時間
パケットが伝送された後に、非実時間パケットの伝送
が、N0バイトのブロックによって再開される。
【0037】トレーラ・バイトが、実際に含んでいる
は、 ・先取り/再開プロトコルにより用いられる3つの状態
ビット、 ・1つの予約ビット、及び ・保護の4つの他のビットである。
【0038】図3は、トレーラ・バイトを示している。 B0B3:トレーラ・バイトの検査合計。ビットB4
B7の反転された値に等しい。 B4:予約 B5:PT(パケットの種類)ビット。 「0」 実時間(RT)パケット。 「1」 非実時間(NRT)パケットは非予約(N
R)パケット。 B6:PB(先取りブロック)ビット。 NRT(B5=1) 「0」 現在のブロックが先取りを被っていない。 「1」 現在のブロックが先取りを被っている。 RT(B5=0) 「0」 適用できない。 「1」 常にRTパケットを挿入する。 B7:RB(再開された先取り) NRT(B5=1) 「0」 現在のブロックが再開されていない。 「1」 現在のブロックが再開されている。 RT(B5=0) 「0」 最後のRTパケットではない。次がRTパケッ
ト。 「1」 最後のRTパケット。次がNRTパケット。
【0039】4個のパリティ・ビットを用いる代わり
に、トレーラ・バイトの全ての単一エラーを訂正する
エラー訂正コードを用いることができる。
【0040】図4〜図10を参照して、様々な先取り/
再開送信シーケンスを説明する。
【0041】図4に示すように、下で説明するデータ
・シーケンスは、送信側(送信器トランク)において生
成され、ポイントツーポイントのT1ライン接続を
介して受信側(受信器トランク)において受信されるも
のとする。
【0042】説明の便宜上、以下記述及び図面では、
NRTは非実時間及び非予約タイプのデータ・パケ
ットを総括的に表し、TBはトレーラ・バイトを
し、は X′7E′デリミタ・フラグを表すものとす
【0043】データ・シーケンス・モデルは、図5のモ
デルにって表される。
【0044】送信器により生成される全ての可能な送信
シーケンスの種類は、先取りを被っていない単一のNR
Tパケット、埋め込まれていない単一のRTパケット、
1つのRTパケットの単一の埋め込みによって先取りを
被ったNRTパケット、つかのRTパケットの単一の
埋め込みによって先取りを被ったNRTパケット、
も先取りを被ったNRTパケットである。
【0045】図6のシーケンスは、単一のNRTパケッ
トを表し、T100のTBは、NRTが完全なパケッ
、即ち先取りも被らず再開もされていないパケットで
あることを意味する
【0046】図7のシーケンスは、単一のRTパケット
を表し、T000のTBは、RTパケットが埋め込まれ
ていないパケットであることを意味する。
【0047】図8のシーケンスは、NRTパケットが、
1つの埋め込まれたRTパケットにより1回だけ先取り
を被ったことを表す。T110のTBは、これがNRT
であり、先取りを被り、パケットの最初のブロックであ
ることを意味する。T011のTBは、これがRTパケ
ットであり、埋め込まれ、その後ろにNRTブロックが
続くことを意味する。T101のTBは、これがNRT
であり、再開されたものであり、パケットの最後のブロ
ックであることを意味する。
【0048】図9のシーケンスは、NRTパケットが、
埋め込まれたつかのRTパケットにより1回だけ先取
りを被ったことを表す。T110のTBは、これがNR
Tであり、先取りを被り、パケットの最初のブロックで
あることを意味する。T010のTBは、これがRTパ
ケットであり、埋め込まれ、その後ろに別のRTパケッ
トが続くことを意味する。T011のTBは、これが
Tパケットであり、埋め込まれ、その後ろにNRTブロ
ックが続くことを意味する。T101のTBは、これが
NRTであり、再開され、パケットの最後のブロックで
あることを意味する。
【0049】図10のシーケンスは、回も先取りを被
った(RTパケットが回も埋め込まれた)NRTパケ
ットを表す。T110のTBは、これがNRTであり、
先取りを被り、パケットの最初のブロックであることを
意味する。T011のTBは、これがRTパケットであ
り、埋め込まれ、その後ろにNRTブロックが続くこと
を意味する。T111のTBは、これがNRTであり、
先取りを被り、再開され、パケットの中間ブロックであ
ることを意味する。T010のTBは、これがRTパケ
ットであり、埋め込まれ、その後ろに別のRTパケット
が続くことを意味する。T011のTBは、これがRT
パケットであり、埋め込まれ、その後ろにNRTブロッ
クが続くことを意味する。T101のTBは、これが
RTであり、再開され、パケットの最後のブロックであ
ることを意味する。
【0050】図11図14は、先取り/再開の伝送
び先取り/再開の受信の流れ図をそれぞれ示している。
【0051】これらの流れ図でブロックは常にNRT
パケットの一部を意味する。NRTブロックの大きさ
は、現在伝送されているNRTパケットが先取りを被っ
た時点で、送信側において決定される。
【0052】先取りを被ったNRTパケットは、受信側
において同じパケットのNRTブロックを連結すること
によって再構成される。同じパケットとは、最初のブロ
ックで始まり、もしあれば中間のブロックで続けられ、
そして最後のブロックで終わる連続して受信されたパケ
ットである。最初の、中間の、そして最後のブロック
標識が、各ブロックのトレーラ・バイトの状態制御ビッ
トから導出される。
【0053】パケット関連事項 1.単一のRTパケット。このタイプのパケットは、セ
グメント化されない。 2.単一のNRTパケット。これは、先取りを被らなか
ったパケットである。
【0054】シーケンス・エラーを受信した場合、最初
のブロック受信に続いて蓄積された同じNRTパケッ
トの全てのブロックと、一番最後に受信したブロック
はパケットが廃棄される。
【0055】有効トレーラ・バイトは、受信されたブ
ロックはパケットが見かけ上正しいことを意味する。
ち、トレーラ・バイトの良好な X′7E′フラグの整列
及び検査合計フィールドは、そのバイト全体を有効とす
る。
【0056】この場合、トレーラ・バイトにより与えら
れる情報は、良好と見なされる。この情報のおかげで、
次に受信されるブロックはパケットの種類を予測する
ことができる。
【0057】無効なトレーラ・バイト、受信されたブ
ロックはパケットを廃棄させる。次に受信されるブロ
ックはパケットの種類は予測できない。
【0058】図13及び図14は、受信側におけるシス
テムを特徴づける様々な状態(以下参照)を示す。
【0059】・IDLE状態 この状態は、初期化時及びラインからデータが受信さ
れないときに入るデフォルト状態である。IDLE状態
から出るのは、先取りを被った有効な最初のNRTデー
タ・ブロックを受信するときである
【0060】・PR−RT状態 この状態は、先取り/再開プロセスが開始されたか又
進行中であることを意味する。PR−RT状態に入るの
は、IDLE状態において有効な最初のNRTブロック
の受信が終了するときはPR_NRT状態において
有効な中間NRTブロックの受信が終了するときであ
。RTパケットが予期される。受信された有効なRT
パケットのトレーラ・バイトは、次の予期されるデータ
が別のRTパケットであるかは再開されるNRTブロ
ックの何れであるかを示す。開されるNRTブロック
である場合は、PR_NRT状態に入る。
【0061】・PR−NRT状態 この状態は、先取り/再開プロセスが進行中であること
を意味する。PR_NRT状態に入るのは、PR_RT
状態において有効な最後のRTパケットの受信が終了す
るときである。そして、NRTブロックが予期される。
2つのケースが起こり得る。1つのケースでは、中間の
NRTブロックが受信されて、次の予期されるデータ
RTパケットであり、よってPR−RT状態に入る。も
う1つのケースでは、最後のNRTブロックが受信され
て、NRTパケットの受信及び蓄積が終了し、よってI
DLE状態に入る。
【0062】・RT状態 この状態は、先取り/再開を進行すべきであることを意
味する。PR−RT状態へは、有効トレーラ・バイトと
ともに予期されないブロックはパケットが受信される
ような他のれの状態からでも入る。この状態は、破損
た先取り/再開シーケンス(例えば、ブロック又はパ
ケットの変更された X′7E′終了フラグ)から有効なR
Tパケットを回復することができる。最後のRTパケッ
は有効でないブロックパケットが受信されると、
ちにRT状態から出て、IDLE状態に入る。
【0063】図15は、この通信システムのトランク・
インタフェースの送信器40を示すブロック図である。
パケットは、通信システムのパケット送信元41から
着し、通信リンク48上伝送される。パケットは、こ
のシステムによってローカルに生成されたものもあれ
ば、このシステム上の別のトランク(例えば、パケット
・ネットワーク内の中間ノード)から受信されたものも
ある。この通信システムは、高優先度のパケットを高優
先度のバッファ42へ格納し、低優先度のパケットを低
優先度のパケット43へ格納する。もし、高優先度バッ
ファ42にも低優先度バッファ43にもパケットが格納
されていなければ、フラグ発生器46は、ビット・マル
チプレクサ47を介して通信リンク48へ接続される。
フラグ発生器46は、伝送すべきパケットが格納されて
いないときは、アイドル・フラグX′7E′を繰り返し
発生する。
【0064】低優先度パケットが低優先度バッファ43
に到着し、そのときパケットが伝送中であるときは、送
信器40は、低優先度バッファ43内の全ての先行パケ
ットが伝送されつ高優先度バッファ42が空となるま
で待機する。低優先度パケットが低優先度バッファ43
の先頭にありつ通信リンク48上で他のパケットが伝
送中でないときは、低優先度バッファ43からのバイト
は、バイト・マルチプレクサ44を通して並直列変換器
45へ一度に1バイトずつ転送される。並直列変換器4
5は、データを直列化し、5個の連続する「1」ビット
のシーケンスについ送信データをモニタする。さらに
この変換器は、1つの「0」ビットを5個の「1」ビ
トの各組の直後に挿入する。得られるビット・ストリー
ムは、ビット・マルチプレクサ47を通して、通信リン
ク48へと経路指定される。低優先度パケットの伝送が
完了したとき、ビット・マルチプレクサ47は、次のパ
ケットの伝送の準備ができるまで、少なくとも1つ以上
正規のフラグを送信するためにフラグ発生器46を選
択する。フラグが送信される度に、並直列変換器45
は、連続する「1」ビットの数の内部カウンタをリセッ
トする。
【0065】もし、低優先度パケットが低優先度バッフ
ァ43から伝送されている間に高優先度パケットが高優
先度バッファ42に到着すれば、低優先度パケットの伝
送は、先取りを被る。並直列変換器45内の残りのビッ
トは、任意の挿入されたゼロ・ビットとともに、その先
取りを被ったパケットのブロック境界を保証するために
伝送される。次に、フラグ発生器46は、前述のトレー
ラ・バイトとアイドル・フラグ X′7E′とを送信する。
次に、高優先度バッファ42からのバイトは、バイト・
マルチプレクサ44を通して並直列変換器45へ転送さ
れ、こで、直列化及びゼロ・ビットの挿入が行われ
る。得られる高優先度パケットは、その後通信リンク4
8へ転送される。もし、高優先度パケットの伝送中に、
別の高優先度パケットが高優先度バッファ42へ到着
ば、フラグ発生器46は、最初の高優先度パケットが
完了したときにトレーラ・バイトとアイドルフラグとを
信し、そして送信器40は、先取りモードから出るこ
となく次の高優先度パケットの伝送を開始する。一連の
高優先度パケットのうち最後のパケットが送信された
き(即ち、高優先度バッファ42内に待機中のパケット
がないと、フラグ発生器46は、再びトレーラ・バ
イトとアイドルフラグとを送信する。低優先度バッファ
43内にある、先取りを被った低優先度パケットからの
残りのバイトは、並直列変換器45へそして通信リンク
48へと解放される。もしこの先取りを被った低優先
度パケットの伝送が完了する前に、次の高優先度パケッ
トが高優先度バッファに到着すれば、この先取り及び再
開のシーケンスが繰り返される。低優先度パケットの伝
送が完了したとき、フラグ発生器46はアイドル・フラ
グを伝送する。
【0066】図16は、通信システムの通信リンク・イ
ンタフェースの受信器50を示すブロック図であり、受
信された全てのパケットが、通信システム内のパケット
目標56へ供給されところまでを示す。パケット目標
56は、受信されたパケットの最終的な宛先であること
も、またパケット・ネットワーク内の他のノードへ伝送
するべくパケットを他のトランクへ経路指定するために
用いるパケット交換器であることもある。パケット目標
56に関係するれのバッファも受信器50の外部に
あり、図16には示さていない。
【0067】フラグ検知器52は、通信リンク51から
受信されたビット・ストリーム中のトレーラ・バイトと
アイドル・フラグを持続的にモニタする。もし、アイド
フラグの直後にフラグ以外のビットのシーケンスが
検知されたならば、それは、新しいフレームの開始を
示する。直並列変換器53はこのビット・ストリーム
を受信し、もし5個の連続する「1」ビットの直後
「0」ビットがあればそれを廃棄し、残りのビットをバ
イト並列の形式に変換する。もし受信されたパケット
が高優先度パケットであれば、その並列バイト・データ
は、マルチプレクサ59を通してパケット目標56へ接
続されたマルチプレクサ55へ直接的に供給される。こ
れは、フラグ検知器52により正規の終了フラグが検知
されるまで続けられる。受信器50は、パケットの終了
をパケット目標56へ示する。
【0068】もし、受信されたパケットが先取りをされ
得るもの(ち、低優先度、非実時間パケット)であれ
ば、並列バイト・データは、バイト・マルチプレクサ5
9を通して先取り可能パケット・バッファ54へ供給
るので、パケット目標56へ供給する前にそのパケッ
ト全体を蓄積することができる。もしフラグ検知器5
2が、直並列変換器53内に部分的なバイトがない
とを示すトレーラ・バイトを検知すれば、高優先度
取りパケットの開始、従って先取りモードの開始が指示
されることになる。ビット・ストリームは、前述のよう
、直並列変換器53を通して供給されるが、この場合
は、並列バイト・データが、マルチプレクサ59及び5
5を通して通信システム内のパケット目標56へ直接的
に供給される。
【0069】フラグ検知器52が正規の終了フラグ
先取りの終了を示すトレーラ・バイトを検知する場合
受信器50はそのパケットの終了をパケット目標56へ
示する。もし、正規の終了フラグが検知されなら
ば、直並列変換器53は、次のパケットからの並列バイ
ト・データをマルチプレクサ55へ直接的に経路指定し
続ける。もし、先取りの終了を示すトレーラ・バイトが
検知されならば、受信器50は先取りモードを終了す
る。受信されたビット・ストリームは、直並列変換器5
3及びマルチプレクサ59を通して先取り可能パケット
・バッファ54へ経路指定され、かくて先取りを被った
低優先度パケットの受信を再開する。もし、フラグ検知
器52が、低優先度パケットの終わりを示す正規の終了
フラグを検知すれば、受信器50は、先取り可能パケッ
ト・バッファ54に格納された低優先度パケット全体
を、マルチプレクサ55を通してパケット目標56へ転
送する。
【0070】
【発明の効果】本発明は、低速通信リンクを通る直列
用の低優先度トラフィックに高優先度トラフィックを
埋め込むための装置及び方法を提供する。これによっ
て、低優先度トラフィックの伝送を先に完了する場合に
おける遅延が生じない。本発明によれば、既製のスキャ
を備える出力アダプタを用いて、少なくとも1つの高
優先度パケットが低優先度パケット・トラフィックを先
取りし、その後にその先取りを被った低優先度パケット
を自動的に再開することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施可能なネットワークのノードの出
力アダプタを表すブロック図である。
【図2】本発明に従った先取り/再開メカニズムの原理
を示す図である。
【図3】本発明に従ったトレーラ・バイトの構成を示す
図である。
【図4】ポイント・ツー・ポイントのT1ライン接続を
示す図である。
【図5】様々な伝送シーケンスのモデルを示す図であ
る。
【図6】様々な伝送シーケンスの1つを示す図である。
【図7】様々な伝送シーケンスの1つを示す図である。
【図8】様々な伝送シーケンスの1つを示す図である。
【図9】様々な伝送シーケンスの1つを示す図である。
【図10】様々な伝送シーケンスの1つを示す図であ
る。
【図11】先取り/再開送信の流れ図である。
【図12】先取り/再開送信の流れ図である。
【図13】先取り/再開受信の流れ図である。
【図14】先取り/再開受信の流れ図である。
【図15】本発明を適用できる通信システムのトランク
・インタフェースの送信部のブロック図である。
【図16】本発明を適用できる通信システムのトランク
・インタフェースの受信部のブロック図である。
【符号の説明】
10、11、12 バッファ 20 トラフィック・スケジューラ 30 スキャナ
フロントページの続き (72)発明者 クロード・ガラン フランス、06800カンヌ・スール・メー ル、アヴェニュ・デ・チュイリエール 56 (72)発明者 ディディエ・ジロワール フランス、06800カンヌ・スール・メー ル、シュマン・デュ・ヴァル・フルーリ 84 (72)発明者 ジェラルド・レビゼイ フランス、06140ヴァンス、アヴェニ ュ・デ・ポアルス 113 (72)発明者 ダニエル・モーデュイ フランス、06200ニース、シュマン・ ド・ラ・バテリ・ルス 1 (72)発明者 ヴィクトール・スパニョル フランス、06800カンヌ・スール・メー ル、シュマン・デ・コレット 12−2 (56)参考文献 特開 平1−284042(JP,A) 特開 平6−112975(JP,A) 特開 昭58−173932(JP,A) 特開 昭58−88993(JP,A) 特開 昭59−81947(JP,A) 特開 昭63−226151(JP,A) 特開 昭57−30443(JP,A) 特開 昭57−30442(JP,A) B−ISDN絵とき読本(オーム社) p108−109 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/56

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のブロックにセグメント化された低優
    先度パケットと、高優先度パケットとを優先度に応じて
    伝送するためのパケット交換通信システムにおいて、 前記パケット交換通信システムの送信側に、 (a)高優先度パケットを伝送する準備ができているか
    否かを決定するための高優先度パケット検出手段と、 (b)伝送中の現データが、低優先度パケット・ブロッ
    クを先取りした高優先度パケットであるか、又は後続の
    高優先度パケットにより先取りされるべき低優先度パケ
    ット・ブロック若しくは高優先度パケットによる以前の
    先取り後に再開された低優先度パケット・ブロックであ
    るかを決定するためのパケット先取り/再開論理手段
    と、 (c)前記高優先度パケット検出手段及び前記パケット
    先取り/再開論理手段からの出力を受け取って、伝送中
    の現データのパケット・タイプ及び伝送中の現データの
    先取り/再開状態を表示するビット・パターンを有する
    トレーラ・バイトを発生するとともに、伝送中の現デー
    タに対する予定の位置に前記トレーラ・バイトを挿入す
    ためのトレーラ発生手段とを備え、 前記パケット交換通信システムの受信側に、 (d)受信中の現データに関連するトレーラ・バイト内
    の各ビットの状態を決定するためのトレーラ検出手段
    と、 (e)前記トレーラ検出手段からの出力に応答して、受
    信中の現データが、高優先度パケット又は低優先度パケ
    ット・ブロックの何れであるかを識別するとともに、受
    信中の現データが低優先度パケット・ブロックとして識
    別されたときは、この低優先度パケット・ブロックが、
    最初のブロック、中間のブロック、又は最後のブロック
    の何れであるかを識別するための識別論理手段と (f)前記識別論理手段によって最初のブロック又は中
    間のブロックとして識別された低優先度パケット・ブロ
    ックを低優先度パケットに関連する受信バッファ内に一
    時的に格納するための手段と、 (g)前記識別論理手段によって低優先度パケットの最
    後のブロックが検出され たとき、前記受信バッファ内に
    格納されている1つ以上のブロックを含む低優先度パケ
    ットの受信済みブロックを適正な順序で再組立して完全
    な低優先度パケットを再生するための手段と を備える、 前記パケット交換通信システム。
  2. 【請求項2】前記パケット交換通信システムの送信側
    に、 前記高優先度パケット検出手段からの出力に応答して、
    伝送中の低優先度パケット・ブロック又は伝送中の高優
    先度パケットの後に、高優先度パケットを埋め込むため
    のパケット埋め込み論理手段と、 高優先度パケットにより先取りされた低優先度パケット
    ・ブロックを一時的に格納するためのパケット・バッフ
    ァと、 伝送中の高優先度パケットに関連するトレーラ・バイト
    内の予定のビット・パターンに応答して、前記パケット
    ・バッファ内に一時的に格納されている前記低優先度パ
    ケット・ブロックの伝送を再開するための再開論理手段
    とをさらに備える、請求項1記載のパケット交換通信シ
    ステム。
  3. 【請求項3】前記パケット交換通信システムの送信側
    で、 前記トレーラ・バイトが、低優先度パケット・ブロック
    の終わり又は高優先度パケットの終わりに挿入される、
    請求項1記載のパケット交換通信システム。
  4. 【請求項4】パケット交換通信システムにおいて複数の
    ブロックにセグメント化された低優先度パケット及び高
    優先度パケットを優先度に応じて伝送するための方法で
    あって、 前記パケット交換通信システムの送信側で、 (a)伝送中の現データが低優先度パケット・ブロック
    又は高優先度パケットの何れであるかを決定するための
    ステップと、 (b)伝送を待機中の高優先度パケットの存在を検出す
    るステップと、 (c)伝送中の現データが低優先度パケット・ブロック
    であるときは、当該ブロックが、少なくとも1つの高優
    先度パケットの伝送を可能とするために先取りされた低
    優先度パケットの一部であるか否かを決定するステップ
    と、 (d)伝送中の現データの優先度を識別するビット・パ
    ターンであって、伝送中の現データが低優先度パケット
    の一部であるときには、当該低優先度パケットが、待機
    中の高優先度パケットの伝送を可能とするために先取り
    されるべきか否かを識別する前記ビット・パターンを有
    するトレーラ・バイトを発生するステップと、 (e)伝送中の現データに対する予定の位置に前記トレ
    ーラ・バイトを挿入するステップとを実行し、 前記パケット交換通信システムの受信側で、 (f)受信中の現データに関連する前記トレーラ・バイ
    トを検出して、受信中の現データが、高優先度パケット
    又は低優先度パケット・ブロックの何れであるかを識別
    するとともに、受信中の現データが低優先度パケット・
    ブロックとして識別されたときは、このブロックが、低
    優先度パケットの最初のブロック、中間のブロック、又
    は最後のブロックの何れであるかを識別するステップと (g)最初のブロック又は中間のブロックとして識別さ
    れた低優先度パケット・ブロックを一時的に格納するス
    テップと、 (h)低優先度パケットの最後のブロックが検出された
    とき、低優先度パケットの受信済みブロックを適正な順
    序で再組立して完全な低優先度パケットを再生するステ
    ップとを実行することを特徴とする、前記方法。
  5. 【請求項5】前記パケット交換通信システムの送信側
    で、 前記トレーラ・バイトが、低優先度パケット・ブロック
    の終わり又は高優先度パケットの終わりに挿入される、
    請求項記載の方法。
  6. 【請求項6】前記パケット交換通信システムの送信側
    で、 先取りを行った1つ以上の高優先度パケットが伝送され
    ている間に、まだ伝送されていない低優先度パケット・
    ブロックを一時的に格納するステップと、 伝送を待機中の高優先度パケットが存在しないとき、前
    記低優先度パケット・ブロックの伝送を再開するステッ
    プとを実行することをさらに含む、請求項記載の方
    法。
JP05946595A 1994-05-25 1995-03-17 パケット交換通信システム及びパケットの伝送方法 Expired - Fee Related JP3154635B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP94480047A EP0684719A1 (en) 1994-05-25 1994-05-25 Method and apparatus for transmission of high priority traffic on low speed communication links
FR94480047.3 1994-05-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0823348A JPH0823348A (ja) 1996-01-23
JP3154635B2 true JP3154635B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=8218118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05946595A Expired - Fee Related JP3154635B2 (ja) 1994-05-25 1995-03-17 パケット交換通信システム及びパケットの伝送方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5557608A (ja)
EP (1) EP0684719A1 (ja)
JP (1) JP3154635B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6464946B1 (en) 1999-05-07 2002-10-15 Daihatsu Motor Co., Ltd. Catalytic converter for cleaning exhaust gas
US6682706B1 (en) 1998-12-09 2004-01-27 Daihatsu Motor Co., Ltd. Catalytic converter for automotive pollution control, and process for making catalytic converter

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2299734B (en) * 1995-04-03 1999-10-27 Motorola As Method of switching in signal selecting system
SG68599A1 (en) * 1995-10-26 1999-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd File system
US5764646A (en) * 1996-04-02 1998-06-09 Ericsson Inc. Packet data transmission with clash subtraction
US5802051A (en) * 1996-06-10 1998-09-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Multiplexing of voice and data minicells
US6904037B2 (en) * 1996-11-05 2005-06-07 Cisco Technology, Inc. Asymmetric implementation of DSVD for voice/data internet access
US6081505A (en) * 1997-03-20 2000-06-27 Nokia Telecommunications, Oy Cell scheduling system and method for networks nodes
US6091717A (en) * 1997-05-05 2000-07-18 Nokia Mobile Phones Limited Method for scheduling packet data transmission
US6185207B1 (en) 1997-06-19 2001-02-06 International Business Machines Corporation Communication system having a local area network adapter for selectively deleting information and method therefor
US6038601A (en) * 1997-07-21 2000-03-14 Tibco, Inc. Method and apparatus for storing and delivering documents on the internet
US6006206A (en) * 1997-09-08 1999-12-21 Reuters Limited Data health monitor for financial information communications networks
US6356558B1 (en) * 1998-02-02 2002-03-12 Intel Corporation Arbitration techniques for a high speed serial bus
US6396853B1 (en) * 1998-05-28 2002-05-28 Nortel Networks Limited Providing data services to telecommunications user terminals
US6594249B1 (en) * 1998-07-28 2003-07-15 Motorola, Inc. Method and apparatus in a wireless communication system for inserting data into a data stream
DE69840947D1 (de) 1998-09-10 2009-08-13 Ibm Paketvermittlunganpassungseinrichtung für Datenpaketen mit variabler Länge
US6549938B1 (en) 1998-12-10 2003-04-15 Nokia Corporation System and method for prioritizing multicast packets in a network service class utilizing a priority-based quality of service
US6411617B1 (en) 1998-12-10 2002-06-25 Nokia Telecommunications, Oy System and method for managing data traffic associated with various quality of service principles using a conventional network node switch
US6868061B1 (en) 1998-12-10 2005-03-15 Nokia Corporation System and method for pre-filtering low priority packets at network nodes in a network service class utilizing a priority-based quality of service
US6393505B1 (en) * 1999-01-06 2002-05-21 Dvdo, Inc. Methods and apparatus for data bus arbitration
FI106591B (fi) 1999-01-15 2001-02-28 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä tiedonsiirtovirtausten välittämiseksi
US7046631B1 (en) * 1999-01-22 2006-05-16 Alcatel Canada Inc. Method and apparatus for provisioning traffic dedicated cores in a connection oriented network
US6654388B1 (en) * 1999-05-26 2003-11-25 Larscom Incorporated Method and apparatus for automatically determining allocation of voice and data channels on T1/E1 line
KR100323589B1 (ko) * 1999-06-15 2002-02-19 이계철 무선 비동기 전달 모드 기지국의 매체접근제어 프로토콜 처리장치 및 그 방법
US6707791B1 (en) 1999-07-08 2004-03-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Internet protocol stack for real time applications
DE19937056A1 (de) * 1999-08-05 2001-02-15 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum prioritätsbezogenen Übertragen von Nachrichten in einem digitalen Vermittlungssystem
US6633564B1 (en) * 1999-09-22 2003-10-14 Nortel Networks Limited Method and apparatus for inserting packets into a data stream
US6501733B1 (en) * 1999-10-01 2002-12-31 Lucent Technologies Inc. Method for controlling data flow associated with a communications node
US6631132B1 (en) 1999-10-04 2003-10-07 Veraz Networks Ltd. Urgent packet transmission
JP3780776B2 (ja) 1999-10-15 2006-05-31 セイコーエプソン株式会社 データ転送制御装置及び電子機器
JP3843667B2 (ja) 1999-10-15 2006-11-08 セイコーエプソン株式会社 データ転送制御装置及び電子機器
WO2001047162A1 (en) * 1999-12-23 2001-06-28 Cetacean Networks, Inc. Network switch with packet scheduling
US6717951B2 (en) * 1999-12-29 2004-04-06 Intel Corporation Method and apparatus for determining priority of network packets
EP1137225B1 (en) * 2000-02-28 2008-04-09 Alcatel Lucent A switch and a switching method
JP3535068B2 (ja) * 2000-03-30 2004-06-07 富士通株式会社 マルチチャネル処理の制御装置およびマルチチャネル処理の制御方法
JP3903695B2 (ja) * 2000-07-12 2007-04-11 株式会社日立製作所 マルチアプリケーション対応デジタル無線通信システム、その基地局及び移動局
US6891855B2 (en) * 2000-07-27 2005-05-10 Corrigent Systems, Ltd. Dynamic packet fragmentation
US7126916B1 (en) * 2000-08-24 2006-10-24 Efficient Networks, Inc. System and method for packet bypass in a communication system
US6856628B1 (en) * 2000-10-26 2005-02-15 Motorola, Inc. Method and apparatus for tunneling packets in a packet data system
US7340558B2 (en) * 2000-11-22 2008-03-04 Silicon Image, Inc. Multisection memory bank system
DE10058524A1 (de) * 2000-11-24 2002-06-13 Siemens Ag System und Verfahren zur parallelen Übertragung von echtzeitkritischen und nicht echtzeitkritischen Daten über schaltbare Datennetze, insbesondere Ethernet
US7099352B1 (en) * 2001-01-03 2006-08-29 Juniper Networks, Inc. System, apparatus, and method for increasing resiliency in communications
US6876669B2 (en) * 2001-01-08 2005-04-05 Corrigent Systems Ltd. Packet fragmentation with nested interruptions
PT102604B (pt) * 2001-05-02 2004-01-30 Inesc Inovacao Inst De Novas T Comunicacao de dados em modo trama com servicos diferenciados
US7415531B2 (en) * 2001-08-22 2008-08-19 Mips Technologies, Inc. Method and apparatus for predicting characteristics of incoming data packets to enable speculative processing to reduce processor latency
JP2003069603A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Fujikura Ltd パケット通信制御装置
US7464180B1 (en) * 2001-10-16 2008-12-09 Cisco Technology, Inc. Prioritization and preemption of data frames over a switching fabric
US20030179755A1 (en) * 2002-01-18 2003-09-25 Fraser Alexander Gibson System and method for handling prioritized data in a network
EP1481296B1 (en) * 2002-03-04 2006-10-18 Arçelik A.S. Household appliance with communication unit for external control
DE10219700C1 (de) * 2002-05-02 2003-09-18 Astrium Gmbh Verfahren zum Interleaving von Daten
US7180862B2 (en) 2002-07-18 2007-02-20 Intel Corporation Apparatus and method for virtual output queue feedback
US7376141B2 (en) * 2002-12-17 2008-05-20 Raytheon Company Method and system for encapsulating variable-size packets
US20040151208A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-05 Maupin Patrick E. Parallel encoding/decoding for communications protocol
DE10308954A1 (de) * 2003-02-28 2004-09-09 Siemens Ag Übertragung von Daten in einem schaltbaren Datennetz
US7489362B2 (en) 2003-03-04 2009-02-10 Broadcom Corporation Television functionality on a chip
US7561597B2 (en) * 2003-08-14 2009-07-14 Broadcom Corporation System and method for data packet substitution
US7616572B2 (en) * 2003-03-31 2009-11-10 General Dynamics C4 Systems Call admission control/session management based on N source to destination severity levels for IP networks
EP1494402A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-05 Thomson Multimedia Broadband Belgium Transmission control device and process for an interface between communication networks and associated products
GB0321423D0 (en) * 2003-09-12 2003-10-15 Ericsson Telefon Ab L M Method and apparatus for providing a multimedia service
US8027344B2 (en) * 2003-12-05 2011-09-27 Broadcom Corporation Transmission of data packets of different priority levels using pre-emption
US8155515B2 (en) * 2003-12-29 2012-04-10 Verizon Business Global Llc Method and apparatus for sharing common capacity and using different schemes for restoring telecommunications networks
FR2865334B1 (fr) * 2004-01-21 2006-03-03 Arteris Procede et systeme de transmission de messages dans un reseau d'interconnexions.
JP4323987B2 (ja) * 2004-03-16 2009-09-02 キヤノン株式会社 リアルタイム性パケットのリアルタイム性を維持してパケットを中継するネットワークスイッチ及びパケット中継方法
US8744465B2 (en) * 2005-06-16 2014-06-03 Qualcomm Incorporated Resource allocation method in a communication system
US8325768B2 (en) 2005-08-24 2012-12-04 Intel Corporation Interleaving data packets in a packet-based communication system
US7751328B2 (en) * 2006-02-17 2010-07-06 Cisco Technology, Inc. System and method for efficient network flow control
WO2008009111A1 (en) * 2006-07-19 2008-01-24 Dragonwave Inc. Expedited communication traffic handling apparatus and methods
US7580426B2 (en) 2006-09-28 2009-08-25 Agere Systems Inc. Interface with multilevel packet preemption based on balancing of start and end indicators
US20080219252A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-11 Ya Narasimhaprasad Shared communication protocol for controller area network
WO2009089850A1 (de) * 2008-01-15 2009-07-23 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum betreiben eines kommunikationsnetzes, switch und kommunikationsnetz
US7849243B2 (en) * 2008-01-23 2010-12-07 Intel Corporation Enabling flexibility of packet length in a communication protocol
CN101340370B (zh) * 2008-08-14 2010-12-22 杭州华三通信技术有限公司 链路选择方法和链路选择装置
US8255602B2 (en) * 2008-09-09 2012-08-28 Texas Instruments Incorporated Effective mixing real-time software with a non-real-time operating system
US8254410B2 (en) 2009-04-30 2012-08-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Systems and methods for transmitting radio link control (RLC) data blocks
US8401035B2 (en) * 2009-07-14 2013-03-19 Level 3 Communications, Llc One way SRS information transmission method
US8064431B2 (en) * 2009-07-14 2011-11-22 Level 3 Communications, Llc One way information transmission method
NZ598273A (en) * 2009-08-28 2013-11-29 Ericsson Telefon Ab L M Enhanced multiplexing for single rlc entity
US9313140B2 (en) * 2009-10-23 2016-04-12 Broadcom Corporation Packet preemption for low latency
IL201774A0 (en) * 2009-10-27 2010-06-16 Eci Telecom Ltd Technique of throughput control for packer switches
US9301315B1 (en) * 2011-03-09 2016-03-29 Amdocs Software Systems Limited System, method, and computer program for transmitting network communications at a point in time automatically determined based on communication rates
EP2538618A1 (de) * 2011-06-22 2012-12-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Übertragung von Datenpaketen
ES2445718T3 (es) * 2011-06-22 2014-03-04 Siemens Aktiengesellschaft Procedimiento para la transmisión de paquetes de datos
US10219006B2 (en) * 2013-01-04 2019-02-26 Sony Corporation JCTVC-L0226: VPS and VPS_extension updates
US9455905B2 (en) 2013-02-22 2016-09-27 Broadcom Corporation Encapsulation for link layer preemption
WO2015162734A1 (ja) * 2014-04-23 2015-10-29 三菱電機株式会社 中継装置およびデータ転送方法
JP6500372B2 (ja) * 2014-09-04 2019-04-17 富士ゼロックス株式会社 通信制御プログラム、通信制御装置及び通信制御方法
US10129884B1 (en) 2015-02-05 2018-11-13 Unmanned Autonomous Systems Safeflight Inc. Multi-thread tx/rx and video data to improve throughput and reliability over cellular based communications systems
EP3860063A1 (en) 2020-01-31 2021-08-04 ADVA Optical Networking SE A method and apparatus for correcting a packet delay variation

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4500987A (en) * 1981-11-24 1985-02-19 Nippon Electric Co., Ltd. Loop transmission system
US4510599A (en) * 1983-04-04 1985-04-09 General Electric Company Prioritized unidirectional distributed bus accessing system
US4707693A (en) * 1984-06-13 1987-11-17 Hewlett-Packard Company Through-traffic priority protocol in a communications system
DE3580276D1 (de) * 1985-08-13 1990-11-29 Ibm Adaptives paket-/durchschaltvermitteltes transportsystem und verfahren.
US5051946A (en) * 1986-07-03 1991-09-24 Unisys Corporation Integrated scannable rotational priority network apparatus
DE3685217D1 (de) * 1986-08-27 1992-06-11 Ibm Vorrichtung zur optimierten bandbreitenzuordnung zwischen durchschaltevermittelten zeitschlitzen und paket-bitstrom in einem kommunikationsnetz.
US5168495A (en) * 1991-05-10 1992-12-01 Ibm Corporation Nested frame communication protocol
US5343473A (en) * 1992-08-07 1994-08-30 International Business Machines Corporation Method of determining whether to use preempt/resume or alternate protocol for data transmission

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
B−ISDN絵とき読本(オーム社)p108−109

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6682706B1 (en) 1998-12-09 2004-01-27 Daihatsu Motor Co., Ltd. Catalytic converter for automotive pollution control, and process for making catalytic converter
US6464946B1 (en) 1999-05-07 2002-10-15 Daihatsu Motor Co., Ltd. Catalytic converter for cleaning exhaust gas

Also Published As

Publication number Publication date
US5557608A (en) 1996-09-17
JPH0823348A (ja) 1996-01-23
EP0684719A1 (en) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3154635B2 (ja) パケット交換通信システム及びパケットの伝送方法
JP2526013B2 (ja) パケット切替式通信方法
JP2942875B2 (ja) ディジタル通信システム
US5400326A (en) Network bridge
EP0462349B1 (en) Broadband ring communication system and access control method
US7558269B2 (en) Method for transmitting high-priority packets in an IP transmission network
JP2540930B2 (ja) 輻輳制御装置
US6122279A (en) Asynchronous transfer mode switch
US6092116A (en) DMA controller with response message and receive frame action tables
US5924112A (en) Bridge device
US5511076A (en) Method and apparatus to efficiently reuse virtual connections by means of chaser packets
EP0535428B1 (en) Integration of synchronous and asynchronous traffic on rings
JPH1023012A (ja) 送出トラヒック制御装置
JPH05219098A (ja) フレーム変換方法及び装置
JPH07273799A (ja) パケットスイッチングネットワークにおけるパケット処理のための装置および方法ならびにフレームリレーネットワークのためのフレーム処理システム
EP0282198A2 (en) Communications system and components and methods for use therein
US5732082A (en) System and method for multi-frame received queuing with sorting in an asynchronous transfer mode (ATM) system
US20020150047A1 (en) System and method for scheduling transmission of asynchronous transfer mode cells
Moors et al. ATM receiver implementation issues
Lindgren et al. Fast Connection Establishment in the DTM Gigabit Network.
JP4113932B2 (ja) 統計多重装置
JP2949624B1 (ja) ファイバチャネル接続装置におけるコネクション制御方式
JP3001493B2 (ja) バースト回線交換装置
JPH0382243A (ja) セル時間順序回復装置
KR100810372B1 (ko) 통신 시스템의 디지털신호처리부에서 셀 처리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees