JP3152504B2 - リチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池

Info

Publication number
JP3152504B2
JP3152504B2 JP16033192A JP16033192A JP3152504B2 JP 3152504 B2 JP3152504 B2 JP 3152504B2 JP 16033192 A JP16033192 A JP 16033192A JP 16033192 A JP16033192 A JP 16033192A JP 3152504 B2 JP3152504 B2 JP 3152504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anion
lithium secondary
compound
secondary battery
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16033192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05325970A (ja
Inventor
正久 藤本
宣之 好永
浩司 上野
晃治 西尾
修弘 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP16033192A priority Critical patent/JP3152504B2/ja
Publication of JPH05325970A publication Critical patent/JPH05325970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3152504B2 publication Critical patent/JP3152504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はリチウム二次電池に係わ
り、特に電池容量の増大を目的とした正極材料の改良に
関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
リチウム二次電池の正極材料として、LiCoO2 、L
iNiO2 などのリチウムを吸蔵放出可能な金属カルコ
ゲン化物が使用されている。
【0003】しかしながら、これらの正極材料の容量は
120〜180mAh/g程度と低く、このため電池容
量の大きなリチウム二次電池を得るための正極材料とし
ては問題があった。
【0004】本発明は、この問題を解決するべくなされ
たものであって、その目的とするところは、電池容量の
大きいリチウム二次電池を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係るリチウム二次電池(以下、「本発明電
池」と称する。)は、黒鉛結晶の骨格を形成する炭素原
子の一部をホウ素原子で置換してなる化合物(以下、
「炭素・ホウ素化合物」と称する。)に、放電時に電解
質中に放出されることのない分子量100以上のアニオ
ンを予め挿入してなるアニオン含有化合物が、リチウム
を吸蔵放出可能な化合物として、正極に使用されてな
る。なお、本明細書においては、便宜上、分子量なる用
語をイオンについても拡張して使用することとする。
【0006】本発明電池における正極材料たるアニオン
含有化合物は、炭素・ホウ素化合物に、放電時に電解質
中に放出されることのない分子量100以上のアニオン
を予め挿入してなるものである。
【0007】上記炭素・ホウ素化合物としては、組成式
BC3 で表される化合物が好適なものとして例示され
る。
【0008】この組成式BC3 で表される炭素・ホウ素
化合物は、たとえば炭化ホウ素(B4 C)や酸化ホウ素
(B2 3 )とピッチコークスとを、重量比5:95〜
50:50で混合し、窒素ガス雰囲気下において200
0〜3000°Cで15〜20時間程度焼成することに
より得られる。この場合の炭化ホウ素や酸化ホウ素とピ
ッチコークスとの好適な重量混合比は、7:93〜1
5:85程度であるが、特に10:90程度が最適であ
る。なお、ホウ素原料として炭化ホウ素や酸化ホウ素に
代えてホウ素単体を使用することも可能である。
【0009】本発明において、黒鉛に代えて、このよう
な炭素・ホウ素化合物が使用されるのは、通常の黒鉛で
は不可能である分子量の大きなアニオンを電気化学的に
挿入することを可能にするためである。
【0010】すなわち、最外殻電子数が炭素原子に比べ
1個少ないホウ素原子で黒鉛骨格の炭素原子の一部を置
換した場合、炭素原子のみからなる黒鉛に比し、電子不
足のため電子受容性が高くなる。このように電子受容性
の高い化合物を使用することにより、分子量の大きなア
ニオンを炭素・ホウ素化合物に、電気化学的に挿入する
ことが可能となるのである。
【0011】本発明におけるアニオンとしては、下記化
2に示す組成式で表されるパーフルオロカーボンスルホ
ン酸イオン(デュポン社製、商品名「ナフィオン」(N
afion))が好適なものとして例示される。
【0012】
【化2】 ただし、化2中、m及びnは、各独立して、1以上、1
000以下の整数である。
【0013】本発明におけるアニオンが、分子量100
以上のアニオンに限定されるのは、ClO4 - 等の分子
量100未満のアニオンの場合、予めこれらのアニオン
を挿入しても放電時に放出されてしまうため、本発明が
企図する電池容量の増大を実現し得なくなるからであ
る。
【0014】すなわち、本発明において、正極材料とし
てアニオン含有化合物を使用した場合に電池容量が増大
するのは、電荷補償により、正極材料の放電時のカチオ
ン(Li+ イオン)の吸蔵量(容量)が増大するからで
あり、この電荷補償によるカチオン吸蔵量の増大は放電
時にアニオンが正極材料中に固定され電解質中に放出さ
れないことが前提となるからである。
【0015】本発明におけるアニオン含有化合物は、陽
極酸化などにより、炭素・ホウ素化合物にアニオンを電
気化学的に挿入することにより容易に得ることができ
る。
【0016】なお、アニオン含有化合物は、たとえば、
常法により、アセチレンブラック、カーボンブラック等
の導電剤や、ポリテトラフルオロエチレン(PTF
E)、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)等の結着剤と
混練されて正極合剤として使用される。
【0017】本発明電池は、電池容量を増大させるため
に、従来の金属カルコゲン化物に比べてリチウムを吸蔵
放出可能な量(容量)の多いアニオン含有化合物を正極
材料として使用した点に特徴を有する。それゆえ、負極
材料、非水系電解質、セパレータ(液体電解質を使用す
る場合)などについては、従来リチウム二次電池用とし
て使用され、或いは提案されている種々の材料を制限な
く使用することが可能である。
【0018】負極材料としては、たとえばリチウム金属
の他、リチウム合金、コークス、黒鉛等のリチウムを吸
蔵放出可能な材料を使用することができる。黒鉛等の粉
末材料は、常法により結着剤及び要すれば導電剤などと
混練して負極合剤として使用される。なお、本発明にお
いて、負極材料としてコークス、黒鉛等の炭素材料など
を使用する場合は、正極材料又は負極材料中に予め所定
量のリチウムを吸蔵させておく必要がある。
【0019】また、非水系電解質についても、エチレン
カーボネート、ジメチルカーボネート又はこれらの混合
溶媒にLiPF6 やLiClO4 等の溶質を溶かした溶
液など、種々の非水系電解質を用いることができる。
【0020】
【作用】本発明電池においては、容量の大きい特定のア
ニオン含有化合物が正極材料として使用されているの
で、正極のリチウム吸蔵可能な量が多い。
【0021】因みに、BC3 にナフィオンを挿入してな
る正極材料の容量は300mAh/g以上であり、これ
は従来のLiCoO2 やLiNiO2 の容量(120〜
180mAh/g)に比し格段大きい値である。
【0022】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細
に説明するが、本発明は下記実施例により何ら限定され
るものではなく、その要旨を変更しない範囲において適
宜変更して実施することが可能なものである。
【0023】(実施例)炭化ホウ素とピッチコークスと
を、重量比10:90で混合し、窒素ガス雰囲気下にお
いて2400°Cで16時間焼成して炭素結晶中の一部
がホウ素で置換された組成式BC3 で表される炭素・ホ
ウ素化合物を得た。この炭素・ホウ素化合物を陽極と
し、LiPF6 をエチレンカーボネートとジメチルカー
ボネートとの等体積混合溶媒に1モル/リットル溶かし
た溶液にナフィオンを添加した電解液中で陽極酸化し
て、ナフィオンを炭素・ホウ素化合物に挿入した後、上
記した混合溶媒と同じ組成の溶媒を用いて洗浄し、60
°Cで3日間乾燥してアニオン含有化合物を得た。次い
で、このようにして得たアニオン含有化合物に、導電剤
としてのアセチレンブラックと、結着剤としてのPTF
Eとを、重量比90:5:5の比率で混合して合剤とし
た。この合剤を集電体としてのアルミニウムのラス板に
圧延し、250°Cで2時間真空下で加熱処理して電極
(本発明電池における正極)を作製した。
【0024】(比較例)LiCoO2 に、導電剤として
のアセチレンブラックと、結着剤としてのPTFEと
を、重量比90:5:5の比率で混合して合剤とした。
この合剤を集電体としてのアルミニウムのラス板に圧延
し、250°Cで2時間真空下で加熱処理して電極(従
来電池における正極)を作製した。
【0025】(各電極の充放電容量)上記実施例及び比
較例で作製した各電極を作用極とし、リチウム電極(集
電体:80メッシュの網目状ステンレス(SUS30
4)板)を対極及び参照電極として、3極式試験法によ
り各電極の充放電特性を調べた。充放電は、電流密度
0.2mA/cm2 で行い、充電終止電位を4.3V、
放電終止電位を3.0Vとした。なお、電解液として
は、エチレンカーボネートとジメチルカーボネートとの
等体積混合溶媒に、LiPF6 を1モル/リットル溶か
した溶液を使用した。
【0026】図1は、その場合の充電特性を、縦軸にL
i/Li+ 標準電極に対する正極の電位(V)を、また
横軸に正極材料1g当たりの充電容量(mAh/g)を
とって示したグラフであり、また図2はその場合の放電
特性を、縦軸にLi/Li+標準電極に対する正極の電
位(V)を、また横軸に正極材料1g当たりの放電容量
(mAh/g)をとって示したグラフである。
【0027】図1より、本発明電極は、充電終止電位
4.3Vにおける充電容量が375mAh/g程度と大
きいのに対して、従来電極は、同電位における充電容量
が170mAh/g程度と極めて小さいことが分かる。
【0028】また、このように両電極間の充電容量に大
きな差があるため、図2に示すように、必然的に、本発
明電極は、放電終止電位3.0Vにおける放電容量が3
00mAh/g程度と大きくなっているのに対して、従
来電極は、同電位における放電容量が170mAh/g
程度と極めて小さくなっている。
【0029】なお、本発明は電池の形状に特に制限はな
く、扁平型、角型など、種々の形状のリチウム二次電池
に適用し得るものである。
【0030】
【発明の効果】本発明に係るリチウム二次電池は、容量
の大きい化合物が正極材料として使用されているので、
正極のリチウム吸蔵放出可能な量が多く、このため電池
容量が大きいなど、本発明は優れた特有の効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】充電特性図である。
【図2】放電特性図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西尾 晃治 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 古川 修弘 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三 洋電機株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−237966(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 4/58 H01M 4/02 H01M 10/40

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】黒鉛結晶の骨格を形成する炭素原子の一部
    をホウ素原子で置換してなる化合物に、放電時に電解質
    中に放出されることのない分子量100以上のアニオン
    を予め挿入してなるアニオン含有化合物が、リチウムを
    吸蔵放出可能な化合物として、正極に使用されているこ
    とを特徴とするリチウム二次電池。
  2. 【請求項2】前記化合物が組成式BC3 で表される請求
    項1記載のリチウム二次電池。
  3. 【請求項3】前記アニオンが下記化1に示す組成式で表
    されるパーフルオロカーボンスルホン酸イオンである請
    求項1記載のリチウム二次電池。 【化1】 ただし、化1中、m及びnは、各独立して、1以上、1
    000以下の整数である。
JP16033192A 1992-05-26 1992-05-26 リチウム二次電池 Expired - Fee Related JP3152504B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16033192A JP3152504B2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 リチウム二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16033192A JP3152504B2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 リチウム二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05325970A JPH05325970A (ja) 1993-12-10
JP3152504B2 true JP3152504B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=15712659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16033192A Expired - Fee Related JP3152504B2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 リチウム二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3152504B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0935302A1 (en) * 1996-05-07 1999-08-11 Toyo Tanso Co., Ltd. Cathode material for lithium ion secondary battery, method for manufacturing the same, and lithium ion secondary battery using the same
WO2002093666A1 (fr) * 2001-05-15 2002-11-21 Fdk Corporation Batterie electrolytique secondaire non aqueuse et procede de production d'un materiau d'anode associe
CN111448186A (zh) 2017-12-13 2020-07-24 3M创新有限公司 氢氟烯烃醚、组合物、使用它们的设备和方法
JP7292280B2 (ja) 2017-12-13 2023-06-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 全フッ素化1-アルコキシプロペン、組成物、並びにそれらを使用するための方法及び装置
WO2019116264A1 (en) 2017-12-13 2019-06-20 3M Innovative Properties Company Perfluorinated 1-alkoxypropenes in dielectric fluids and electrical devices

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05325970A (ja) 1993-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3187929B2 (ja) リチウム二次電池
JP3213459B2 (ja) 非水電解液二次電池
US6855457B2 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery with a molten salt electrolyte
JPH0652887A (ja) リチウム二次電池
CN113644326B (zh) 一种水系锌离子电池及化成方法
US11870055B2 (en) Surface-fluorinated silicon-containing electrodes
JP2000223152A (ja) 充放電におけるサイクル寿命を延長したリチウムイオン二次電池
JP2000138072A (ja) 非水電解液二次電池
CN104854035A (zh) 复合金属氧化物、复合金属氧化物的制造方法和钠二次电池
JP3349399B2 (ja) リチウム二次電池
JPH08115742A (ja) リチウム二次電池
JP3152504B2 (ja) リチウム二次電池
JP2002246025A (ja) 非水電解質二次電池用電極活物質、それを含む電極及び電池
JP3188032B2 (ja) リチウム二次電池
JPH08171936A (ja) リチウム二次電池
JP3268924B2 (ja) 非水電解質電池
JPH0878058A (ja) リチウム二次電池
CN114937809A (zh) 具有低凝固点的有机电解液及使用该电解液的钠离子电池
JPH07220756A (ja) 非水電解液リチウム二次電池
JP3793054B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPH08287914A (ja) リチウム電池
JP3229531B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP3331824B2 (ja) 非水電解液二次電池
KR20000075095A (ko) 리튬 이차 전지용 양극판, 이의 제조 방법 및 이를 사용하여 제조한 리튬 이차 전지
JPH08162154A (ja) 非水溶媒電解液を有する二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees