JP3151467B2 - ミルライナ - Google Patents

ミルライナ

Info

Publication number
JP3151467B2
JP3151467B2 JP15666198A JP15666198A JP3151467B2 JP 3151467 B2 JP3151467 B2 JP 3151467B2 JP 15666198 A JP15666198 A JP 15666198A JP 15666198 A JP15666198 A JP 15666198A JP 3151467 B2 JP3151467 B2 JP 3151467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wear
mill
scraping
liner
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15666198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11319611A (ja
Inventor
康徳 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurimoto Ltd
Original Assignee
Kurimoto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurimoto Ltd filed Critical Kurimoto Ltd
Priority to JP15666198A priority Critical patent/JP3151467B2/ja
Publication of JPH11319611A publication Critical patent/JPH11319611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3151467B2 publication Critical patent/JP3151467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は粉砕媒体、たとえば
鋼球(ボール)や鋼棒(ロッド、シリペップ)を使用す
る粉砕ミルの内張りライナに係る。
【0002】
【従来の技術】セメント材料用の石灰石や火力発電用の
微粉炭、または各種鉱石を微粉砕する目的で多用される
粉砕ミルは、水平円筒形の粉砕胴体内へボールやロッド
(シリペップ)と被砕物とを一定割合で装入して回転
し、粉砕媒体と被砕物とが混合したまま胴体内面に沿っ
てある高さまでかき上げられてから自重によって滑落
し、媒体間に挟まれた被砕物が衝撃的に粉砕されること
を基本原理とする。この状態は図4で例示するように、
円筒形のミル本体にはミルライナ10を内張りしてあ
り、被砕物Mと粉砕媒体としてのロッドRとを一定割合
でミル本体へ装入して矢印方向に回転すると、被砕物と
ロッドとが混じり合ったまま本体内周面に沿って回転方
向へ持ち上げられ、9時の位置、またはそれ以上上昇し
てから自重の作用を受けて落下する。この運動をカスケ
ードと呼び、ミルの粉砕効率を支配する重要な因子とさ
れている。
【0003】図4でも見るように、ミルライナ10はロ
ッドや被砕物との衝突や擦過に伴う摩耗作用から円筒形
のミル本体を保護する耐摩耗性を要することは言うまで
もないが、同時にロッドや被砕物を落下点までかき上げ
てカスケード運動を発生させる重要な役割も担ってい
る。そのためミルライナ10は単なる平板ではなくかき
上げ作業をより能率的に果たすために、膨出したかき上
げ部102と、ミル本体に取り付けるための基盤101
とから形成されている。
【0004】ミルライナの形状はこの基本から出発して
種々の改良が加えられてきた。たとえば、図5に示す特
公昭47−16040号では、ミルライナの基盤101
上にミルの回転数に反比例してボールやロッドの直径の
1/2〜2倍の中から選んだ高さa、幅bよりなる角
形、台形などのリフタ102(かき上げ部)を突設し、
さらに摩耗極限後の頂部103がライナ取り付けボルト
の位置104に残留するように設定している。同様に特
公昭47−11304号、特公昭47−27175号、
特公昭47−4388号、特公昭44−29837号な
ど多数の従来技術があるが、何れもボールやロッドの直
径を基準とした寸法で特定した高さや幅を具えたリフタ
や、さらに取り付けボルト孔の位置との関係を特定し、
ライナの摩耗の進行に伴うロッドの摩砕力と循環回転力
を最高に保ち、ボルトのライナ固持作用が膨らみ(かき
上げ部)の減衰極限まで維持されてライナの耐用命数が
伸張すると謳っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図6(A)は現在、比
較的広く使用されているミルライナの摩耗前の断面図で
あって、図示しないミル本体に取り付けた当初の形状に
おいては、基盤201に対して断面が左右不対称にかき
上げ部202を膨出させ、ミルの回転方向に対して前面
となる端面211からかき上げ部202の作用点221
にかけてなだらかなかき上げ面223を形成する。この
例で言えば最初のかき上げ部肉厚は80mm、最初の基
盤の肉厚は40mm、ライナの基準面Sの長さは398
mmの緩い円弧面で形成されている。
【0006】ミル本体に取り付けて矢視方向に回転を始
めると、ミル内に装入された被砕物と粉砕媒体であるボ
ールやロッドはかき上げ面223に載せられて上方へ持
ち上げられ、かき上げの作用点221がミル本体に対し
てある一定の角度、すなわち装入物全体の粒度や比重で
特定された安息角を超えると崩れて自重で滑落し、その
間の相互の機械的衝撃によって粉砕が進行するが、同時
にライナ自体も装入物との擦過や落下時の衝撃を受けて
摩耗する。
【0007】ライナの摩耗作用は図6(B)で示すよう
に、回転方向に対して立向かった方向で進行し、この進
行は全面均一ではなく、かき上げ部202の摩耗に対し
て反転落下が行なわれる作用点221が最も激しく減耗
してそのコーナが最も早期に削ぎ落とされる。
【0008】このかき上げ面223の作用は、被砕物を
ミル本体の回動に伴ってミルの下底点からできるだけ高
い位置までかき上げて落下衝撃のエネルギーを蓄えるこ
とが主要な役割であり、その作用を左右するのはかき上
げ角度であることは言うまでもない。ここで摩耗前の最
初のかき上げ角度を、かき上げ面223の始点と終点、
すなわち、基盤201の上端211とかき上げ部202
の最高点(当初の作用点)221とを結ぶ線がライナの
基準面Sの接線の延長と交差する角度をα1で表わすと
すれば、図6(B)において、取り付け当初の作用点2
21がミルの回転と共に順次回転と逆方向に移りつつ下
降して行くのに対し、基盤201のコーナ端面211も
減耗していくが、かき上げ部の最高点は次第に右方へ遠
ざかながら下降して最後に最高点222に辿りつくので
あるから、摩耗後の最終のかき上げ角度α2は不均等な
偏摩耗のために明らかに小さくならざるを得ない。かき
上げ角度αが小さくなるにつれて装入物のかき上げ作用
は急激に劣化し始め、装入物の離脱転落点は最初に比べ
るとミルの低い位置に移っていき、衝撃力は減衰して粉
砕効率も著しく低下することは理の当然である。図6
(B)のように摩耗の限界に達し取り替えの時期と認め
られたとき、基盤はなお20mmの肉厚を残している
が、かき上げ部202の残された最高点222は50m
mの肉厚となるだけでなく、最高点の位置自体が初めに
比べると図の右方へ大きく移動しているため、有効なか
き上げ角度α2は最初のα1に比べて大幅に減少し、これ
以上運転を続けても低効率のため粉体単位のランニング
コストが高騰するばかりとなり、当然、更新の必要に迫
られた状態と判断される。
【0009】本発明は以上の課題を解決するために、摩
耗の進行によってかき上げ部の形状や位置の変動が生じ
ても、かき上げ角度そのものは減少を抑止されてほぼ一
定に留まり、終始変らぬ粉砕効率を維持するようなミル
ライナの提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係るミルライナ
は粉砕媒体を使用する粉砕ミルに使用され、基盤1と、
該基盤1からミル軸心側へ膨出したかき上げ部2とから
なり、かき上げ部2の摩耗前の作用点21を始点とし、
摩耗後に残るかき上げ部2の最高点22のほぼ直上に相
当する延長線上へ、あらかじめ下記2数式で特定される
高さXの最高点31を頂点として両側へ傾斜消滅する増
強部3を付加して、かき上げ部2のかき上げ角度αが取
り付け時の摩耗前から取り替え時の摩耗後に至る全期間
中、ほぼ一定に維持されることによって前記の課題を解
決した。
【数2】
【0011】図1は本発明の原理を説明する断面図であ
り、この図と数式2において(A−C)はミルライナの
かき上げ部2の取り付け当初の摩耗前と取り替え時の摩
耗後の間における減耗量を表わし、(B−D)は基盤1
の摩耗前と摩耗後の間の減耗量を表わすから、数式1で
算出されるXはかき上げ部2と基盤1との摩耗量の格差
に相当する。摩耗量の格差Xを最終摩耗時の最高点22
の直上へあらかじめ当初から継ぎ足した高さで増強部3
として付加して製造しておけば、摩耗の進行と共に作用
点21が退入しながら図の右方へ移動するにつれて、増
強部の肉厚が増大し、より少ない摩耗が進行する基盤と
の間に偏った減耗退入が継続しても、両者間で形成する
かき上げ角度α自体はほとんど摩耗前の当初の状態に近
く維持され、すなわち基本的にα1≒α2の状態がほぼ満
足されて有効なかき上げ作用が定常的に働く。
【0012】一方、数式2は前記の高さXの上限を規制
するものであり、当初のかき上げ面のtanαが増強部
のtanβよりも大きく設定することによって、必ずか
き上げ面で装入物のかき上げを行なって増強部を温存す
るように設定している。さもなければ増強部の勾配面で
もかき上げ作用が働いてかき上げ効率が増大しすぎて安
息角以上の角度をつけるとロッドやボールがライナーか
ら離脱しなくなり粉砕をしない状態になる。
【0013】
【発明の実施の形態】図2は本発明の実施形態を示す断
面図であって、図(A)が取り付け当初の摩耗前の状
態、図(B)が摩耗して取り替える廃品寸前の状態を示
している。ミルライナの基準面Sはミル本体の内面へ添
着するように同一の曲率で形成されることは言うまでも
なく、40mmの肉厚からなる基盤1の上方(ミル軸心
側)へかき上げ部2と増強部3とを重ねて膨出してい
る。摩耗前のかき上げ部2は基盤1の上端11から上に
凹の湾曲面を以て増肉しつつ作用点21に達するかき上
げ面23を形成し、増強部3は作用点21からさらに上
昇して増肉しながら最高点31に達する勾配面32と、
最高点31から元の作用点21と同じレベルにある点2
4に至る逆勾配面33によって高さXのほぼ三角形状に
形成している。寸法的な一例を挙げると当初のかき上げ
部2の肉厚Aは80mm、基盤1の肉厚Bは40mm、
増強部3を加えた最高点31における肉厚は80+50
mm、基盤の基準面Sの全長は398mm、基準面Sの
接線に対する摩耗前のかき上げ角度α1は29°、また
作用点21〜最高点31を結ぶ勾配面32の傾斜角度β
は12.5°である。
【0014】図2(B)はミルの稼働によってミルライ
ナが摩耗作用を受け取り替え時期を迎えた状態を示す断
面図である。摩耗後のかき上げ部2の肉厚Cは最高点2
2で64.2mmまで減耗し、また基盤1の残肉Dはか
き上げ部を挟んで回転方向側(前方側)で20mm、逆
側で18mmであり、その間の摩耗進行の経過を一点鎖
線で推定して記入した。図のように作用点21は摩耗と
共に漸次斜右下方向へ移行するが、同時に基盤の摩耗進
行とのズレを補って増強部を含めたかき上げ部の肉厚も
増大していくので摩耗の不均衡が吸収され、常にほぼ等
しいかき上げ角度を維持して被砕物を所定の高さまでか
き上げて落下し、変らぬ衝撃力、したがって変らぬ粉砕
効率をほぼ持続したまま最終の最高点22におけるかき
上げ角度α2も29°と摩耗前のかき上げ角度α1とほぼ
変らないままに寿命を終えることができる。図3は本発
明の実施形態を適用したミル全体の断面図であり、バラ
ンスのとれたカスケード運動が行なわれている状態を表
わしている。
【0015】
【発明の効果】従来、ロッドやボールを粉砕媒体とする
ミルでは、ミルライナの摩耗の進行を追跡調査してかき
上げ部(リフタ)の高さや幅、取り付けボルトの位置関
係にのみ種々の限定を課して寿命の延長を図ってきたた
め、粉砕コストの低減に立ち塞がる限界を超えることが
できなかった。本発明はこの限界を打破るために粉砕効
率そのものに着目してかき上げ作用の定常化を維持する
ことに主眼をおき、この思想の具現化のためにかき上げ
角度を取り付け当初から摩耗更新の最終段階に至るまで
ほぼ同一の範囲に留まるように設定したから、従来技術
とは基本的に着眼点の異なる優れた粉砕効率を得る顕著
な効果が得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本原理を示す断面図である。
【図2】本発明の実施形態を示す摩耗前(A)と摩耗後
(B)の断面図である。
【図3】本発明の実施形態を適用したミル全体の断面図
である。
【図4】従来技術のミル全体の断面図である。
【図5】従来技術の一例を示す摩耗前の斜視図(A)と
摩耗後の断面図(B)である。
【図6】別の従来技術の摩耗前(A)と摩耗後(B)の
断面図である。
【符号の説明】
1 基盤 2 かき上げ部 3 増強部 10 ミルライナ 11 上端(摩耗前) 12 上端(摩耗後) 21 作用点(摩耗前) 22 最高点(摩耗後) 23 かき上げ面 31 最高点 32 勾配面 33 逆勾配面 S 基準面 M 被砕物 α かき上げ角度 β 増強部の傾斜角度

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉砕媒体を使用する粉砕ミルに使用さ
    れ、基盤1と、該基盤1からミル軸心側へ膨出したかき
    上げ部2とからなるミルライナにおいて、かき上げ部2
    の摩耗前の作用点21を始点とし、摩耗後に残るかき上
    げ部2の最高点22のほぼ直上に相当する延長線上へ、
    あらかじめ摩耗前の当初から下記2数式で特定される高
    さXの最高点31を頂点として両側へ傾斜消滅する増強
    部3を付加し、かき上げ部2のかき上げ角度αが取り付
    け時の摩耗前から取り替え時の摩耗後に至る全期間中、
    ほぼ一定に維持されることを特徴とするミルライナ。 【数1】
JP15666198A 1998-05-20 1998-05-20 ミルライナ Expired - Lifetime JP3151467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15666198A JP3151467B2 (ja) 1998-05-20 1998-05-20 ミルライナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15666198A JP3151467B2 (ja) 1998-05-20 1998-05-20 ミルライナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11319611A JPH11319611A (ja) 1999-11-24
JP3151467B2 true JP3151467B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=15632546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15666198A Expired - Lifetime JP3151467B2 (ja) 1998-05-20 1998-05-20 ミルライナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3151467B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102658227A (zh) * 2012-05-16 2012-09-12 长沙矿冶研究院有限责任公司 卧式磨机通用的波形衬板

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008136938A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Ito Kogyo:Kk 破砕機のライナの取り付け構造
JP2008136939A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Ito Kogyo:Kk ロッドミル
CN101862696A (zh) * 2010-06-25 2010-10-20 顾开明 球磨机提升环沟衬板
CN103203266B (zh) * 2013-03-23 2015-07-01 广州有色金属研究院 一种复合阶梯式耐磨衬板
CN110449229A (zh) * 2019-08-20 2019-11-15 中国恩菲工程技术有限公司 用于自磨机或半自磨机上的衬板及自磨机或半自磨机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102658227A (zh) * 2012-05-16 2012-09-12 长沙矿冶研究院有限责任公司 卧式磨机通用的波形衬板
CN102658227B (zh) * 2012-05-16 2014-02-12 长沙矿冶研究院有限责任公司 卧式磨机通用的波形衬板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11319611A (ja) 1999-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2762086C1 (ru) Устройство для транспортировки материала и скребок
JP3151467B2 (ja) ミルライナ
EP3115111A1 (en) Blade plate for crusher, and crusher
WO2008088100A1 (en) Ball mill pulverization drum that use basalt
CN112695828B (zh) 一种方便卸料的装载机铲斗
CN109261298B (zh) 一种球磨罐及其工作方法
CN210762644U (zh) 一种钢砂提升机采砂上料斗
JP4546933B2 (ja) 還元鉄製造用回転炉の還元鉄排出装置
CN208810220U (zh) 磨机进料端双斜面筒体衬板
CN211913883U (zh) 圆锥破碎机下料漏斗的耐磨结构
CN107649253A (zh) 一种稳定性较佳的球磨机
CN208894318U (zh) 一种用于制砂机的高效撞击机构
CN112537551A (zh) 一种耐冲击计量斗籿板
CN220641753U (zh) 一种烧结球团的铁矿粉给料装置
CN210875734U (zh) 一种粉碎机耐磨式卡子板
CN214554345U (zh) 一种易于上料的石墨粉碎机
CN217615047U (zh) 破碎机
US10926269B2 (en) Vertical grinding mill, screw shaft, and method of designing and/or manufacturing a screw shaft
CN209440534U (zh) 一种搅拌机上料装置
CN220222487U (zh) 一种防堵塞水泥输送装置
JPH09248472A (ja) ローラミル
JPH0679668B2 (ja) コーンクラッシャ用ライナ
CN212680851U (zh) 一种水基润滑剂的配比设备
US7779991B2 (en) Bidirectional bulk material gathering apparatus and methods for gathering bulk materials
EP2560760B1 (en) Wear part, crushing apparatus and crushing plant for mineral material

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140126

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term