JP3150691B2 - 熱転写シート - Google Patents

熱転写シート

Info

Publication number
JP3150691B2
JP3150691B2 JP50843390A JP50843390A JP3150691B2 JP 3150691 B2 JP3150691 B2 JP 3150691B2 JP 50843390 A JP50843390 A JP 50843390A JP 50843390 A JP50843390 A JP 50843390A JP 3150691 B2 JP3150691 B2 JP 3150691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer sheet
thermal transfer
dye
sheet according
dye layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50843390A
Other languages
English (en)
Inventor
克之 大嶋
秀夫 藤村
実 古瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3150691B2 publication Critical patent/JP3150691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/392Additives, other than colour forming substances, dyes or pigments, e.g. sensitisers, transfer promoting agents
    • B41M5/395Macromolecular additives, e.g. binders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は昇華性染料(熱移行性染料)を用いた熱転写
シートに関し、更に詳しくは高速記録が可能で且つ高濃
度の転写画像を形成出来る熱転写シートの提供を目的と
する。
背景技術 従来の一般的印字方法や印刷方法に代えて、優れたモ
ノカラー或いはフルカラー画像を簡便且つ高速に与える
方法として、インクジェット方式や熱転写方式等が開発
されているが、これらの中では、優れた連続階調性を有
し、カラー写真に匹敵するフルカラー画像を与えるもの
として昇華性染料を用いた、いわゆる昇華熱転写方式が
最も優れている。
上記の昇華型熱転写方式で使用する熱転写シートは、
ポリエステルフィルム等の基材フィルムの一方の面に昇
華性染料を含む染料層を形成し、他方、サーマルヘッド
の粘着を防止する為に基材フィルムの他の面に耐熱層を
設けたものが一般に用いられている。
このような熱転写シートの染料層面をポリエステル樹
脂等からなる受像層を有する受像シートに重ね、熱転写
シートの背面からサーマルヘッドにより画像状に加熱す
ることによって、染料層中の染料が受像シートに移行し
て所望の画像が形成される。
以上の如き熱転写方式においては、サーマルヘッドの
温度の高低によって画像の濃淡を出すことが可能である
という優れた利点を有するが、濃度をより高くするべ
く、サーマルヘッドの温度を高めると染料層を形成して
いるバインダーが軟化して受像シートに粘着して熱転写
シートと受像シートとが接着するという不都合が生じ、
更に極端な場合には、それらの剥離時に染料層が基材フ
ィルムより剥離してそのまま受像シート表面に転移する
という問題が生じる。
このような問題を解決する方法としては、受像シート
の染料受容層に、シリコーンオイル等の離型剤を含有さ
せることが行われているが、該シリコーンオイルは常温
で液状である為、保存中に受容層の表面に浮き出し、ブ
ロッキングや汚染の問題を生じるという欠点がある。一
方、熱硬化性のシリコーンオイルを用いる方法もある
が、これらの方法では受容層の形成後に加熱処理が要求
され、生産工程上非常に煩雑であると云う問題がある。
更に、受容層に十分な離型性を与える為に比較的多量
のシリコーンを添加すると、染料の受容性が低下した
り、受像シートの保存性が悪化すると云う問題が発生す
る。
また、形成される画像の保護の為に表面に透明フィル
ムを積層する場合には、画像層に離型剤が存在する為、
透明フィルムの積層が困難であるという問題も発生して
いる。
一方、熱転写シートの染料層に離型効果を与える程度
の離型剤を加えると、染料の析出や変色等が生じたり、
保存性が低下して使用不能となるという問題が生じる。
従って本発明の目的は、生産工程の煩雑化、染料の熱
移行性の低下を防止し、転写時の染料層と染料受容層と
の接着及び染料層の剥離等が生じることがなく、高速で
且つ高濃度の画像が形成可能で、更に表面に透明フィル
ムの積層が可能な画像を与えることが出来る熱転写シー
トを提供することである。
発明の開示 上記目的は以下の本発明によって達成される。
即ち、本発明は、基材フィルムの表面に、染料および
バインダー樹脂、さらに必要に応じて離型剤を含有して
なる染料層を形成してなる熱転写シートであって、上記
バインダー樹脂および/または離型剤が、主鎖にグラフ
ト結合したポリシロキサンセグメント、弗化炭素セグメ
ントおよび長鎖アルキルセグメントから選ばれる少なく
とも1種の離型性セグメントを含有するグラフトコポリ
マーからなることを特徴とする熱転写シートである。
本発明においてバインダー樹脂および/または離型剤
として使用するポリマーは、主鎖にグラフト結合した離
型性セグメントを有するポリマーであり、これを模式的
に表せば、第1図示の様に、主鎖であるポリマーに対し
て、離型性セグメントが側鎖としてグラフト結合してい
る。
このような離型性ポリマーの離型性セグメントそれ自
体は、一般的には前記バインダー樹脂とは相溶性が低
い。従ってかかる離型性ポリマーを染料層に包含させる
と、離型性セグメントが染料層からミクロ相分離して染
料層の表面にブリードする傾向を示す。
これに対して主鎖であるポリマーとして、前記バイン
ダー樹脂と相溶性のよいものを選択すれば、主鎖は染料
層内に保持される傾向が強い。これらの作用が奏合する
ことによって、第2図示の様に染料層の表面には離型性
セグメントがリッチになり、良好な離型性を発揮する。
しかしながら、離型性セグメントは主鎖によって染料層
から離れることがなく、従って離型性ポリマーが他の物
品、特に被転写材である受容層の表面に移行することが
ない。
図面の簡単な説明 第1図は本発明におけるバインダー樹脂または離型剤
として用いるグラフトコポリマーの基本構造を示す模式
図であり、 第2図は本発明の熱転写シートの染料層を模式的に示
す断面図である。
発明を実施するための最良の形態 次に好ましい実施態様を挙げて本発明をさらに詳しく
説明する。
本発明の熱転写シートの基材フィルムとしては、従来
公知のある程度の耐熱性と強度を有するものであればい
ずれのものでもよく、例えば、0.5乃至50μm、好まし
くは3乃至10μm程度の厚さの紙、各種加工紙、ポリエ
ステルフィルム、ポリスチレンフィルム、ポリプロピレ
ンフィルム、ポリサルホンフィルム、アラミドフィル
ム、ポリカーボネートフィルム、ポリビニルアルコール
フィルム、セロファン等であり、特に好ましいものはポ
リエステルフィルムである。
上記の如き基材フィルムは、その表面に形成する染料
層との密着力が乏しい場合には、その表面にプライマー
処理やコロナ放電処理等の易接着処理を施すのが好まし
い。
上記の様な基材フィルム上に形成する昇華性(熱移行
性)染料層は、染料を任意のバインダー樹脂で担持させ
た層であり、この層は、必要に応じてさらに後述する離
型剤を含有していてもよい。
使用する染料としては、従来公知の熱転写シートに使
用される染料はいずれも本発明に有効に使用可能であ
り、特に限定されない。例えば、幾つかの好ましい染料
としては、赤色染料として、MS Red G,Macrolex Red Vi
olet R,Ceres Red 7B,Samaron Red HBSL,Resolin Red F
3BS等が挙げられ、また、黄色の染料としては、ホロン
ブリリアントイエロー6GL、PTY−52、マクロレックスイ
エロー6G等が挙げられ、また、青色染料としては、カヤ
セットブルー714、ワクソリンブルーAP−FW、ホロンブ
リリアントブルーS−R、MSブルー100等が挙げられ
る。
上記の如き熱移行性染料を担持する為のバインダー樹
脂としては、従来公知のものがいずれも使用できる。好
ましいものを例示すれば、エチルセルロース、ヒドロキ
シエチルセルロース、エチルヒドロキシセルロース、ヒ
ドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、二酢
酸セルロース、三酢酸セルロース、酢酪酸セルロース等
のセルロース系樹脂、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸
ビニル、ポリビニルブチラール、ポリビニルアセトアセ
タール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド等
のビニル系樹脂、ポリエステル等が挙げられるが、これ
らの中では、セルロース系、アセタール系、(ブチラー
ル、アセトアセタール等)およびポリエステル系等が特
に好ましい。
本発明においては、上記バインダーに加えて、もしく
は上記バインダーに換えて、次に述べるグラフトコポリ
マーを用いることを特徴としている。
本発明において離型剤および/またはバインダーとし
て使用するポリマーは、主鎖にグラフト結合したポリシ
ロキサンセグメント、弗化炭素セグメントおよび長鎖ア
ルキルセグメントから選ばれる少なくとも1種の離型性
セグメントを含有するグラフトコポリマーである。
上記離型性コポリマーは、種々の方法で合成すること
が出来、好ましい1つの方法としては、主鎖の形成後
に、該主鎖中に存在している官能基に、これと反応する
官能基を離型性化合物を反応させる方法が挙げられる。
上記官能基を有する離型性化合物の1例としては、下
記の如き化合物が挙げられる。
尚、上記式においてメチル基の一部は、他のアルキル
基やフェニル基等の芳香族基で置換されていてもよい。
(c) 長鎖アルキル化合物 ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリ
ン酸、オレイン酸、リノール酸等の高級脂肪酸およびそ
れらの酸ハロゲン化物、ノニアルコール、カプリルアル
コール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、
セチルアルコール、ステアリルアルコール、オレイルア
ルコール、リノレイルアルコール、リシノレイルアルコ
ール等の高級アルコール、カプリルアルデヒド、ラウル
アルデヒド、ミリスチルアルデヒド、ステアリルアルデ
ヒド等の高級アルデヒド、デシルアミン、ラウリルアミ
ン、セチルアミン等の高級アミン等。
以上の例は単なる例示であり、その他種々の反応性離
型性化合物は、例えば、信越化学(株)等から入手出
来、いずれも本発明で使用することが出来る。特に好ま
しいものは、1分子中に1個の官能基を有している1官
能性離型性化合物であって、2官能性以上の多官能性化
合物を使用する場合には、得られるグラフトコポリマー
がゲル化する傾向にあるので好ましくない。
上記官能性離型性化合物と前記例示の如き主鎖ポリマ
ーとの関係は、離型性化合物の官能基をXとし、一方、
主鎖ポリマーの官能基をYで表すと下記第1表の如くと
なる。勿論、XとYとの関係が逆でもよく、夫々混合し
て使用してもよく、また、両者が反応する限りこれらの
例示に限定されない。
また、別の好ましい製造方法としては、前記官能性離
型性化合物に、この官能基と反応する官能基を有するビ
ニル化合物を反応させ、離型性セグメントを有するモノ
マーとし、これを種々のビニルモノマと共重合させるこ
とによっても、同様に所望のグラフトコポリマーを得る
ことが出来る。
更に別の好ましい製造方法としては、不飽和ポリエス
テルや、ビニルモノマーとブタジエン等のジエン化合物
の共重合体等の如く、その主鎖中に不飽和二重結合を有
するポリマーに、前記例示化合物(7)の如きメルカプ
ト化合物や上記した離型性ビニル化合物を付加させてグ
ラフトさせる方法が挙げられる。
以上は好ましい製造方法の例であり、本発明はそれ以
外の方法で製造したグラフトコポリマーも使用可能であ
る。
本発明において、バインダー樹脂に対する相溶性およ
び/または染料に対する親和性の観点において特に好ま
しい離型性ポリマーは、主鎖がアクリル樹脂、ビニル樹
脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアミド
樹脂又はセルロース樹脂であるものである。
本発明においては、上述した離型剤もしくは離型性バ
インダーを構成するグラフトコポリマーの主鎖を、ポリ
ビニルアセタールとすることによって、特性をすぐれた
ものにすることができる。この場合の「ポリビニルアセ
タール」という用語は、広義に解釈されるべきである。
すなわち、本発明においては、ポリビニルアセタールの
アセタール化部分がホルムアルデヒドの場合をポリビニ
ルホルマールと呼び、アセタール化部分がアセトアルデ
ヒドである場合をポリビニルアセトアセタールと呼び、
さらにアセタール化部分がブチルアルデヒドの場合をポ
リビニルブチラールと呼ぶ。したがって、単にポリビニ
ルアセタールという場合はこれらすべてのアセタールを
包含する意味である。
本発明において、上記のようなポリビニルアセタール
からなる主鎖にポリシロキサンセグメントをグラフトさ
せて上述したグラフトコポリマーを製造するには、たと
えば官能基を有するポリシロキサンとジイソシアネート
とを反応させてグラフト用のシリコーン鎖を製造し、こ
のグラフト用シリコーン鎖をポリビニルアセタールにグ
ラフトさせることによって得ることができる。具体的に
は、たとえばヘキサメチレンジイソシアネートと片末端
にOH基を有するジメチルポリシロキサンをMEKとMIBKを
1対1で含有する溶媒中においてスズ系触媒(たとえば
ジブチルスズ)を0.01〜1.0重量%程度添加し、50〜100
℃程度の反応温度にてグラフト用シリコーン鎖を製造す
る。次いで、このグラフト用シリコーン鎖とポリビニル
アセタール樹脂とを、MEKとMIBKを1対1で含有する溶
媒中において反応させることによって、シリコーングラ
フトアセタールを製造することができる。
主鎖としては、ポリビニルアセトアセタールおよびポ
リビニルブチラールが好ましく用いられる。ポリビニル
ブチラールとしては、下記の構造のポリビニルブチラー
ルであって、水酸基含有量(ml)が5〜40重量%、好ま
しくは14〜36重量%、重合度は700〜2400、好ましくは1
700〜2400のものが好ましい。
一方、上述した主鎖にグラフトさせるポリシロキサン
鎖としては、たとえば下記構造のシロキサンであって、
分子量が約1000〜2500、好ましくは1500〜2000であり、
シロキサン鎖重合度n=3〜48、好ましくは8〜18であ
り、主鎖ブチラールへの変性率は0.1〜40%、好ましく
は1〜10%であるものが好ましい。
但し、Rはヘキサメチレンなどの置換もしくは非置換
のメチレン基でありnはシロキサン鎖重合度である。
また、変性率は下記の式で定義される。
さらに本発明においては、上述した染料層に有機微粉
末もしくは無機微粉末を適量だけ含有させることができ
る。このような微粉末は、染料層を形成する際の塗膜形
成適性を向上させるとともに、熱転写印字の際の離型性
の向上にも寄与する。この点についていえば、有機微粉
末の方がより好ましい。
有機微粉末としては、たとえば、ポリエチレン、ポリ
プロピレン等のポリオレフィン樹脂、フッ素樹脂、ナイ
ロン等ポリアミド樹脂、スチレン樹脂、スチレン・アク
リル系架橋樹脂、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミ
ン樹脂、ポリイミド樹脂、ベンゾグアナミン樹脂などが
好ましく使用され得るが、この内でもポリエチレン粉末
が最も好ましい。
無機微粉末としては、炭酸カルシウム、シリカ、クレ
ー、タルク、酸化チタン、水酸化マグネシウム、酸化亜
鉛が好ましく用いられ得る。
本発明における、染料層の積層構造としては、上記の
他に下記に列記するような態様をも含む。
1) 染料層が2層からなり、基材フィルムの表面に、
シリコーンをグラフトさせてないポリビニルアセタール
を含有する染料層と、シリコーングラフトポリビニルア
セタールからなる離型剤を含有する染料層とをこの順序
で積層させてなる熱転写シート。
2) 基材フィルムと染料層との間に、ポリビニルアセ
タール樹脂からなるプライマー層を設けた熱転写シー
ト。
3) 基材フィルムの表面に、染料とバインダー樹脂と
からなる染料層と、離型剤を含有してなる上塗り層がこ
の順序で形成されてなり、この上塗り層に含有されてい
る離型剤がシリコーングラフトポリビニルアセタールか
らなる熱転写シート。
上記グラフトコポリマーを離型剤として用いた場合に
おいては、該離型剤における離型性セグメントの含有量
は、グラフトコポリマー中で、離型性セグメントの量が
10乃至80重量%を占める範囲が好ましく、離型性セグメ
ントの量が少なすぎると、離型性が不十分となり、一
方、多すぎると、バインダーとの相溶性が低下し、染料
の移行性等の問題が生じるので好ましくない。また、上
記離型剤を染料層に添加する場合は、単独でも混合物と
しても使用出来、その添加量はバインダー樹脂100重量
部に対し、1乃至40重量部が好ましい。添加量が少なす
ぎると離型効果が不十分であり、多すぎては染料の移行
性や被膜強度が低下し、また、染料の変色や保存性の問
題が生じて好ましくない。
一方、上記グラフトコポリマーをバインダーとして用
いる場合においては、該バインダー樹脂における離型性
セグメントの含有量は、バインダー樹脂中で、離型性セ
グメントの量が0.5乃至40重量%を占める範囲が好まし
く、離型性セグメントの量が少なすぎると、離型性が不
十分となり、一方、多すぎては染料の移行性や被膜強度
が低下し、また、染料の変色や保存性の問題が生じて好
ましくない。
本発明の熱転写シートの染料層は基本的には上記の材
料から形成されるが、その他必要に応じて従来公知と同
様な各種の添加剤も包含し得るものである。
この様な染料層は好ましくは適当な溶剤中に前記の昇
華性染料、バインダー樹脂、その他の任意成分を加えて
各成分を溶解又は分散させて染料層形成用塗料又はイン
キを調製し、これを上記の基材フィルム上に塗布及び乾
燥させて形成する。
この様にして形成する染料層は0.2乃至5.0μm、好ま
しくは0.4乃至2.0μm程度の厚さであり、又、染料層中
の昇華性染料は、染料層の重量の5乃至90重量%、好ま
しくは10乃至70重量%の量で存在するのが好適である。
上記の如き本発明の熱転写シートはその裏面に、サー
マルヘッドの熱による悪影響を防止する為に耐熱層を設
けてもよい。
上記の如き熱転写シートを用いて、画像を形成する為
に使用する受像シートは、その記録面が前記の染料に対
して染料受容性を有するものであればいかなるものでも
よく、又、染料受容性を有しない紙、金属、ガラス、合
成樹脂フィルムやシート等である場合には、その少なく
とも一方の表面に染料染着性の良好な樹脂により染料受
容層を形成すればよい。又、この様な染料受容層には、
離型剤として公知のポリエチレンワックス、アミドワッ
クス、テフロンパウダー等の固形ワックス、弗素系、リ
ン酸エステル系の界面活性剤、シリコーンオイル等を本
発明の目的を妨げない範囲で含有させることが出来る。
本発明の熱転写シートを用いる熱転写時の熱エネルギ
ーの付与手段は、従来公知の付与手段がいずれも使用出
来、例えば、サーマルプリンター(例えば、(株)日立
製作所製、ビデオプリンターVY−100)等の記録装置に
よって、記録時間をコントロールすることにより、5乃
至100mJ/mm2程度の熱エネルギーを付与することによっ
て所期の目的を十分に達成することが出来る。
以上の如き本発明によれば、染料層に加える離型剤ま
たは/およびバインダーとして、主鎖にグラフト結合し
た離型性セグメントを有するグラフトコポリマーを使用
することによって、生産工程の煩雑化、染料の熱移行性
の低下、転写時の染料層と染料受容層との接着及び染料
層の剥離等が生じることがなく、高速で且つ高濃度の画
像が形成可能で、更に表面に透明フィルムの積層が可能
な画像を与えることが出来る熱転写シートが提供され
る。
次に参考例、実施例及び比較例を挙げて本発明を更に
具体的に説明する。尚、文中、部又は%とあるのは特に
断りの無い限り重量基準である。
参考例A1 メチルメタクリレート90モル%とヒドロキシエチルメ
タクリレート10モル%との共重合体(分子量80,000)30
部をメチルエチルケトンとトルエンとの等量混合溶剤40
0部に溶解させ、次いで前記例示のポリシロキサン化合
物(5)40部を徐々に滴下し、60℃で5時間反応させ
た。生成物は均一の生成物であって、分別沈澱方法では
ポリシロキサン化合物を分離することが出来ず、ポリシ
ロキサン化合物とアクリル樹脂とが反応したものであっ
た。分析によれば、ポリシロキサンセグメントの量は約
55.3%であった。
参考例A2 ポリビニルブチラール(重合度1,700、水酸基含量33
モル%)50部をメチルエチルケトンとトルエンとの等量
混合溶剤500部に溶解させ、次いで前記例示のポリシロ
キサン化合物(5)20部を徐々に滴下し、60℃で5時間
反応させた。生成物は均一の生成物であって、分別沈澱
方法ではポリシロキサン化合物を分離することが出来
ず、ポリシロキサン化合物とポリビニルブチラール樹脂
とが反応したものであった。分析によれば、ポリシロキ
サンセグメントの量は約26.7%であった。
参考例A3 テレフタル酸ジメチルエステル45モル%、モノアミノ
テレフタル酸ジメチルエステル5モル%及びトリメチレ
ングリコール50モル%からなるポリエステル(分子量2
5,000)70部をメチルエチルケトンとトルエンとの等量
混合溶剤700部に溶解させ、次いで前記例示のポリシロ
キサン化合物(4)20部を徐々に滴下し、60℃で5時間
反応させた。生成物は均一の生成物であって、分別沈澱
方法ではポリシロキサン化合物を分離することが出来
ず、ポリシロキサン化合物とポリエステル樹脂とが反応
したものであった。分析によれば、ポリシロキサンセグ
メントの量は約21.9%であった。
参考例A4 ポリエチレンアジペートジオール、ブタンジオール及
びヘキサメチレンジイソシアネートから得られたポリウ
レタン樹脂(分子量6,000)50部をメチルエチルケトン
とトルエンとの等量混合溶剤800部に溶解させ、次いで
前記例示のポリシロキサン化合物(6)30部を徐々に滴
下し、60℃で5時間反応させた。生成物は均一の生成物
であって、分別沈澱方法ではポリシロキサン化合物を分
離することが出来ず、ポリシロキサン化合物とポリウレ
タン樹脂とが反応したものであった。分析によれば、ポ
リシロキサンセグメントの量は約35.1%であった。
参考例A5 前記ポリシロキサン化合物(3)とメタクリル酸クロ
ライドを1:1のモル比で反応させて得られるモノマー40
モル%、メタクリル酸メチル40モル%、アクリル酸ブチ
ル10モル%、スチレン10モル%の混合物100部及びアゾ
ビスイソブチロニトリル3部をメチルエチルケトンとト
ルエンとの等量混合溶剤1,000部に溶解させ、70℃で6
時間重合させて粘稠な重合液を得た。生成物は均一の生
成物であって、分別沈澱方法ではポリシロキサン化合物
は分離することが出来なかった。分析によれば、ポリシ
ロキサンセグメントの量は約61.0%であった。
参考例A6 スチレン−ブタジエン共重合体(分子量15万、ブタジ
エン10モル%)50部及びアゾビスイソブチロニトリル2
部をメチルエチルケトンとトルエンとの等量混合溶剤50
0部に溶解させ、次いで前記例示のポリシロキサン化合
物(7)20部を徐々に滴下し、60℃で5時間反応させ
た。生成物は均一の生成物であって、分別沈澱方法では
ポリシロキサン化合物を分離することが出来ず、ポリシ
ロキサン化合物と共重合体とが反応したものであった。
分析によれば、ポリシロキサンセグメントの量は約25.2
%であった。
参考例A7 ヒドロキシエチルセルロース80部をメチルエチルケト
ンとトルエンとの等量混合溶剤800部に溶解させ、次い
で前記例示のポリシロキサン化合物(6)20部を徐々に
滴下し、60℃で5時間反応させた。生成物は均一の生成
物であって、分別沈澱方法ではポリシロキサン化合物を
分離することが出来ず、ポリシロキサン化合物とヒドロ
キシエチルセルロースとが反応したものであった。分析
によれば、ポリシロキサンセグメントの量は約18.6%で
あった。
参考例A8 参考例A1におけるポリシロキサン化合物に代えて、前
記例示の弗化炭素化合物(16)を使用し、他は参考例A1
と同様にして離型性グラフトコポリマーを得た。
参考例A9 参考例A2におけるポリシロキサン化合物に代えて、前
記例示の弗化炭素化合物(18)を使用し、他は参考例A2
と同様にして離型性グラフトコポリマーを得た。
参考例A10 参考例A5におけるポリシロキサン化合物に代えて、前
記例示の弗化炭素化合物(10)のメタクリレートを使用
し、他は参考例A5と同様にして離型性グラフトコポリマ
ーを得た。
実施例A1乃至A10 下記組成の染料層形成用インキ組成物を調製し、背面
に耐熱処理を施し、表面に易接着処理した6μm厚のポ
リエチレンフレフタレートフィルムに、乾燥塗布量が1.
0g/m2になる様にワイヤーバーにより塗布及び乾燥して
本発明の熱転写シートを得た。(樹脂の溶解性が低い場
合は溶剤に塩化メチレンを用いた。) 分散染料(カヤセットブルー714、日本化薬(株)社
製) 4.0部 ポリビニルブチラール樹脂(エスレックBX−1、積水
化学(株)社製) 2.5部 参考例A1乃至10のグラフトコポリマー 2.5部 メチルエチルケトン/トルエン(重量比1/1) 80.0部 イソブタノール 10.0部 比較例A1 実施例A1におけるグラフトコポリマーに代えて、シリ
コーンオイル(ジメチルシロキサン)(商品名KF−96、
信越化学工業(株)社製)0.3部を使用した以外は実施
例A1と同様にして比較例の熱転写シートを得た。
比較例A2 実施例A1におけるグラフトコポリマーを使用すること
なく、他は実施例A1と同様にして比較例の熱転写シート
を得た。
参考例A11 合成紙(ユポーFRG−150、厚さ150μm、王子油化
製)の一方の面に、下記の組成の塗工液をバーコーター
により乾燥時10.0g/m2になる割合で塗布及び乾燥して染
料受容層を形成し、熱転写受像シートを得た。
塗工液組成 ポリエステル(バイロン600、東洋紡績製) 11.5部 塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体(VYHH、UCC製)5.0
部 メチルエチルケトン/トルエン/シクロヘキサノン
(重量比4:4:2) 102.0部 上記実施例及び比較例の熱転写シートと参考例A11の
熱転写受像シートとを、夫々の染料層と染料受容面とを
対向させて重ね合せ、感熱昇華転写プリンター(VY−5
0、(株)日立製作所製)を用いて、90mJ/mm2の印字エ
ネルギーで熱転写シートの裏面からサーマルヘッドで記
録を行い下記第A2表の結果を得た。
評価基準; I(離型性):印字後の熱転写シートと被転写材との手
による剥離 ◎:非常に容易 ○:容 易 △:やや接着 ×:接着して染料層が剥離する II(解像性):転写シートを60℃、Dry.24hrs.の条件下
で放置し、その後、印字を行い顕微鏡による印字画像の
観察をした。
◎:非常に良好 ○:良 好 △:やや不良 ×:不 良 III(ラミネート性):印字後の画像面に厚み4.5μmの
ポリエステルフィルムを150℃の温度で積層後、手で剥
離 ◎:剥離不能 ○:剥離可能 △:容易に剥離 ×:接着せず IV(保存性):熱転写シートをロール状に巻き取り、室
温で1ケ月放置後の染料層の肉眼観察 ◎:全く変色なし ○:殆ど変化なし ×:染料層と背面耐熱処理層とが部分的に融着し、染
料層の面が荒れていた。
参考例B1 メチルメタクリレート95モル%とヒドロキシエチルメ
タクリレート5モル%との共重合体(分子量120,000)4
0部をメチルエチルケトンとトルエンとの等量混合溶剤4
00部に溶解させ、次いで前記例示のポリシロキサン化合
物(5)(分子量3,000)10部を徐々に滴下し、60℃で
5時間反応させた。生成物は均一の生成物であって、分
別沈澱方法ではポリシロキサン化合物を分離することが
出来ず、ポリシロキサン化合物とアクリル樹脂とが反応
したものであった。分析によれば、ポリシロキサンセグ
メントの量は約7.4%であった。
参考例B2 ポリビニルブチラール(重合度1,700、水酸基含量33
モル%)50部をメチルエチルケトンとトルエンとの等量
混合溶剤500部に溶解させ、次いで前記例示のポリシロ
キサン化合物(5)(分子量3,000)10部を徐々に滴下
し、60℃で5時間反応させた。生成物は均一の生成物で
あって、分別沈澱方法ではポリシロキサン化合物を分離
することが出来ず、ポリシロキサン化合物とポリビニル
ブチラール樹脂とが反応したものであった。分析によれ
ば、ポリシロキサンセグメントの量は約5.2%であっ
た。
参考例B3 テレフタル酸ジメチルエステル45モル%、モノアミノ
テレフタル酸ジメチルエステル5モル%及びトリメチレ
ングリコール50モル%からなるポリエステル(分子量2
5,000)70部をメチルエチルケトンとトルエンとの等量
混合溶剤700部に溶解させ、次いで前記例示のポリシロ
キサン化合物(4)(分子量10,000)10部を徐々に滴下
し、60℃で5時間反応させた。生成物は均一の生成物で
あって、分別沈澱方法ではポリシロキサン化合物を分離
することが出来ず、ポリシロキサン化合物とポリエステ
ル樹脂とが反応したものであった。分析によれば、ポリ
シロキサンセグメントの量は約5.4%であった。
参考例B4 ポリエチレンアジペートジオール、ブタンジオール及
びヘキサメチレンジイソシアネートから得られたポリウ
レタン樹脂(分子量6,000)80部をメチルエチルケトン
とトルエンとの等量混合溶剤800部に溶解させ、次いで
前記例示のポリシロキサン化合物(6)(分子量2,00
0)10部を徐々に滴下し、60℃で5時間反応させた。生
成物は均一の生成物であって、分別沈澱方法ではポリシ
ロキサン化合物を分離することが出来ず、ポリシロキサ
ン化合物とポリウレタン樹脂とが反応したものであっ
た。分析によれば、ポリシロキサンセグメントの量は約
4.0%であった。
参考例B5 前記ポリシロキサン化合物(3)(分子量1,000)と
メタクリル酸クロライドを1:1のモル比で反応させて得
られるモノマー5モル%、メタクリル酸メチル45モル
%、アクリル酸ブチル40モル%、スチレン10モル%の混
合物100部及びアゾビスイソブチロニトリル3部をメチ
ルエチルケトンとトルエンとの等量混合溶剤1,000部に
溶解させ、70℃で6時間重合させて粘稠な重合液を得
た。生成物は均一の生成物であって、分別沈澱方法では
ポリシロキサン化合物は分離することが出来なかった。
分析によれば、ポリシロキサンセグメントの量は約6.1
%であった。
参考例B6 スチレン−ブタジエン共重合体(分子量15万、ブタジ
エン10モル%)50部及びアゾビスイソブチロニトリル2
部をメチルエチルケトンとトルエンとの等量混合溶剤50
0部に溶解させ、次いで前記例示のポリシロキサン化合
物(7)(分子量10,000)10部を徐々に滴下し、60℃で
5時間反応させた。生成物は均一の生成物であって、分
別沈澱方法ではポリシロキサン化合物を分離することが
出来ず、ポリシロキサン化合物と共重合体とが反応した
ものであった。分析によれば、ポリシロキサンセグメン
トの量は約6.2%であった。
参考例B7 ヒドロキシエチルセルロース80部をメチルエチルケト
ンとトルエンとの等量混合溶剤800部に溶解させ、次い
で前記例示のポリシロキサン化合物(6)(分子量2,00
0)10部を徐々に滴下し、60℃で5時間反応させた。生
成物は均一の生成物であって、分別沈澱方法ではポリシ
ロキサン化合物を分離することが出来ず、ポリシロキサ
ン化合物とヒドロキシエチルセルロースとが反応したも
のであった。分析によれば、ポリシロキサンセグメント
の量は約5.8%であった。
参考例B8 参考例B1におけるポリシロキサン化合物に代えて、前
記例示の弗化炭素化合物(16)を使用し、他は参考例B1
と同様にして離型性グラフトコポリマーを得た。
参考例B9 参考例2におけるポリシロキサン化合物に代えて、前
記例示の弗化炭素化合物(18)を使用し、他は参考例B2
と同様にして離型性グラフトコポリマーを得た。
参考例B10 参考例B5におけるポリシロキサン化合物に代えて、前
記例示の弗化炭素化合物(10)のメタクリレートを使用
し、他は参考例B5と同様にして離型性グラフトコポリマ
ーを得た。
実施例B1乃至B10 下記組成の染料層形成用インキ組成物を調製し、背面
に耐熱処理を施し、表面に易接着処理した6μm厚のポ
リエチレンテレフタレートフィルムに、乾燥塗布量が1.
0g/m2になる様にワイヤーバーによる塗布及び乾燥して
本発明の熱転写シートを得た(樹脂の溶解性が低い時は
溶剤に塩化メチレンを用いた。)。
分散染料(カヤセットブルー714、日本化薬製)4.0部 参考例B1乃至10のグラフトコポリマー 4.0部 メチルエチルケトン/トルエン(重量比1/1) 80.0部 イソブタノール 10.0部 比較例B1 実施例B1におけるグラフトコポリマーに代えてメチル
メタクリレート95モル%とヒドロキシエチルメタクリレ
ート5モル%との共重合体4.0部及びシリコーンオイル
(ジメチルシロキサン)(商品名KF−96、信越化学工業
製)0.3部を使用した以外は実施例B1と同様にして比較
例の熱転写シートを得た。
比較例B2 実施例B1のグラフトコポリマーに代えて、ポリビニル
ブチラール(重合度1,700、水酸基含量33モル%)4.0部
を使用し、他は実施例B1と同様にして比較例の熱転写シ
ートを得た。
参考例B11 合成紙(ユポ−FRG−150、厚さ150μm、王子油化
製)の一方の面に、下記の組成の塗工液をバーコーター
により乾燥時10.0g/m2になる割合で塗布及び乾燥して塗
料受容層を形成し、熱転写受像シートを得た。
塗工液組成 ポリエステル(バイロン600、東洋紡績製) 11.5部 塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体(VYHH、UCC製) 5.0部 メチルエチルケトン/トルエン/シクロヘキサノン
(重量比4:4:2) 102.0部 上記実施例及び比較例の熱転写シートと参考例B11の
熱転写受像シートとを、夫々の染料層と染料受容面とを
対向させて重ね合せ、感熱昇華転写プリンター(VY−5
0、(株)日立製作所製)を用いて、90mJ/mm2の印字エ
ネルギーで熱転写シートの裏面からサーマルヘッドで記
録を行い下記第3表の結果を得た。
評価基準; I(離型性):印字後の熱転写シートと被転写材との手
による剥離 ◎:非常に容易 ○:容 易 △:やや接着 ×:接着して染料層が剥離する II(解像性):転写シートを60℃、Dry.24hrs.の条件下
で放置し、その後印字を行い、顕微鏡による印字画像の
観察 ◎:非常に良好 ○:良 好 △:やや不良 ×:不 良 III(ラミネート性):印字後の画像面に厚み4.5μmの
ポリエステルフィルムを150℃の温度で積層後、手で剥
離 ◎:剥離不能 ○:剥離可能 △:容易に剥離 ×:接着せず IV(保存性):熱転写シートをロール状に巻き取り、室
温で1ケ月放置後の染料層の肉眼観察 ◎:全く変色なし ○:殆ど変化なし ×:染料層と背面耐熱処理層とが部分的に融着し、染
料層の面が荒れていた。
実施例C1(シリコーングラフトコポリマーの製造) 攪拌機、コンデンサー、温度計、滴下ロート、N2導入
管を備えたフラスコにMEK/メチルイソブチルケトン(以
下MIBK)=1/1(重量比)の溶媒100部、滴下ロートに、
アクリル変性シリコーンXF42−645(東芝シリコーン
(株)社製)15部、メチルメタアクリレート40部、ブチ
ルメタアクリレート40部、2−ヒドロキシエチルアクリ
レート5部、アゾビスイソブチロニトリル(以下AIBN)
0.5を仕込み、溶媒中にN2バブリング後、80℃に加熱
し、滴下ロートより、モノマーを2時間に渡って滴下し
た。その後、同温度で1時間加熱後、AIBN0.5部を投入
し、同温度で2時間加熱し、重合を終了した。
これにより、シリコーングラフトアクリルコポリマー
が得られた。
XF42−645:下記式のアクリル変性シリコーン 比較例C1 (変性アクリルポリマーの合成例) 攪拌機、コンデンサー、温度計、滴下ロート、N2導入
管を備えたフラスコにMEK100部を入れ、滴下ロートに、
メチルメタアクリレート40部、ブチルメタアクリレート
20部、3−メルカプトプロピオン酸5部、アゾビスイソ
ブチロニトリル(以下AIBN)0.5部を仕込み、フラスコ
をN2バブリング後、75℃に加熱し、滴下ロートよりモノ
マーを2時間に渡って滴下した。その後同温度で1時間
加熱後、AIBN0.5部を投入し、同温度で2時間加熱し、
重合を終了した。
これにより、末端カルボキシル基を有する反応性アク
リルポリマーが合成されたことになる。
(シリコーンブロックコポリマーの製造1) 攪拌機、コンデンサー、温度計を備えたフラスコに、
MEK/メチルイソブチルケトン(以下MIBK)=1/1(重量
比)の溶媒100部、前記合成例で合成したカルボキシ変
性アクリルポリマー50部(固形分比)を入れる。次い
で、滴下ロートに上記溶媒50部、エポキシ変性シリコー
ンKF−100(信越化学工業(株)社製変性シリコーンオ
イル)25部を仕込み、フラスコを70℃に加熱し、滴下ロ
ートより、シリコーン溶液を1時間に渡って滴下した。
その後同温度で3時間加熱後反応を終了した。
これにより、アクリル変性シリコーンブロックコポリ
マーが合成されたことになる。
KF−100:下記式のエポキシ変性シリコーンオイル 比較例C2 (シリコーンブロックコポリマーの製造2) 前記合成例で合成したカルボキシル変性アクリルポリ
マーと同一方法で、ヒドロキシ変性アクリルポリマー
と、ヒドロキシ変性シリコーンFM4421(チッソ(株)社
製両末端ヒドロキシ変性シリコーンオイル)をジイソシ
アネートであるトルエンジイソシアネートと反応させた
共重合体を合成する。
FM4421:下記式のヒドロキシ変性シリコーンオイル 印字試験 (転写シートの作成) 下記組成の染料層形成用インキ組成物を調製し、背面
に耐熱処理を施し、表面に易接着処理した6μm厚のポ
リエチレンテレフタレートフィルムに、乾燥塗布量が1.
0g/m2になる様にワイヤーバーにより塗布及び乾燥して
本発明の熱転写シートを得た。
分散染料(カヤセットブルー714、日本化薬製)4.0部 実施例C1または比較例C1または比較例C2のコポリマー 4.0部 メチルエチルケトン/トルエン(重量比1/1) 80.0部 イソブタノール 10.0部 (印字テスト) 実施例Aで用いた熱転写受像シートを用いて実施例A
と同様の方法で記録を行った。
結果は下記の通りであった。
実施例D 染料層インキとして、次のA、B、Cの3種のインキ
を調製した。
(重量部) 〔A 液〕 染 料:カヤセットブルー714、日本化薬製4.0部 バインダー:シリコーングラフトブチラール 4.0部 溶 剤:メチルエチルケトン 46.0部 トルエン 46.0部 〔B 液〕 染 料:カヤセットブルー714、日本化薬製4.0部 バインダー:ポリビニルアセトアセタール(エスレッ
クKS−5、積水化学製) 4.0部 溶 剤:メチルエチルケトン 46.0部 トルエン 46.0部 〔C 液〕 染 料:カヤセットブルー714、日本化薬製4.0部 バインダー:ポリビニルアセトアセタール(エスレッ
クKS−5、積水化学製) X部 シリコーングラフトブチラール Y部 (但し、X+Y=4.0部) 溶 剤:メチルエチルケトン 46.0 トルエン 46.0 染料層と基材のプライマー層としてD液、染料層の上
塗り層としてE液を調製した。
〔D 液〕
樹 脂:ポリビニルブチラール(BX−1、積水化学
製) 4.0部 溶 剤:メチルエチルケトン 48.0部 トルエン 48.0部 〔E 液〕 樹 脂:シリコーングラフトブチラール 4.0部 溶 剤:メチルエチルケトン 48.0部 トルエン 48.0部 A、C、E液に使用しているシリコーングラフトブチ
ラールは、前記載方法により製造した。
上記組成のインキを調整し、背面に耐熱処理を施し、
表面に易接着処理した6μm厚のポリエチレンテレフタ
レートフィルム(ダイアホイル製、6FK203E)に、構成
及び乾燥塗布量が実施例D1〜D5の別表4〜8の様にワイ
ヤーバーにより塗布及び乾燥して熱転写シートを得た。
得られた熱転写シートは、受像層との離型性を確認す
る為、テストプリンターにて印字した。又、ヒートプレ
ス法により、基材フィルムと染料層との密着性を確認し
た。さらに、保存性を確認する為、60℃dryの環境下に1
00〜200hr転写シートを放置し、染料層表面の異常(染
料析出等)の有無及び印字濃度低下の有無の確認を行な
った。
テストプリンター条件: サーマルヘッド;KMT−85−6MPD2(京セラ製) 印加電圧;11.0V 送り速度;33.3msec/1ine パルス幅;16.0msec 印字温度;40℃ 離型性: 塩ビシート(ビニホイルC−8133、三菱樹脂製)に印
字し、離型性の有無を確認した。評価方法は、上記プリ
ンター条件にて階調印字を行ない、印字完了後すぐ、印
字方向に対し180゜方向に転写シートを剥離して、塩ビ
シート上に転写シートの融着の有無を目視にて確認す
る。
〔判定基準〕
IV…融着が無く、剥離力も小であった。
III…融着が無かった。
II…融着が部分的に見られた。
I…融着が全面的に見られた。
基材との密着性: ポリエステル樹脂(バイロン600/バイロン200=1/1、
東洋紡製)を合成紙(ユポ−FPG150、厚さ150μm、王
子油化製)の片面に、乾燥時10.0g/m2になる様塗工して
密着性評価用シートを作成した。上記、密着性評価用シ
ートの樹脂面と、本発明の熱転写シートの染料インク面
を対向させ、150℃、5kgf/cm2、3secの条件で加熱、加
圧させて、転写シートと密着性評価シートを完全に融着
させた。1分間放置後、転写シートを180゜方向に評価
用シートから3cm/sの速度で、引き剥がした。
〔判定基準〕
III…転写シートが切断し、転写シートと密着性評価
用シートを引き剥がす事ができなかった。
II…転写シートの基材と染料層との間で部分的に剥離
を起し、密着性評価用シートに染料層が付着し、大部分
は、融着の為、転写シートが切断し、転写シートと密着
性評価用シートを引き剥がす事ができなかった。
I…転写シートの基材と染料層との間で全面的に剥離
を起し、密着性評価用シートに染料層が全面的に付着し
ていた。
保存性: 本発明の転写シートを60℃dryの環境下、100〜200hr
放置後、染料層表面の異常(染料析出等)の有無を確認
した。又、前記載のテストプリンターを使用し、前記載
プリンター条件にて階調印字を行ない、印字濃度の低下
の有無を確認した。
〔判定基準〕
V…200時間放置後、染料層表面に異常が無く、印字
濃度の低下も認められなかった。
IV…100時間放置後、染料層表面に異常が無く、200時
間放置後、染料析出が少し認められたが、印字濃度の低
下は認められなかった。
III…100時間放置後、染料析出が少し認められたが、
印字濃度の低下は認められなかった。
II…100時間放置後、染料析出が少し認められ、印字
濃度の低下も認められた。
I…100時間放置後、染料析出が激しく、印字濃度の
低下も大きかった。
実施例D1 前記PETフィルム上に下記の各A液を塗布形成(乾燥
塗布量1.0g/m2)して熱転写シートを作成した。結果を
下記に示す。
実施例D2 前記PETフィルム上に上記C液を塗布形成(乾燥塗布
量1.0g/m2)して熱転写シートを作成した。
シリコーングラフトブチラール単体より、ポリビニル
アセトアセタール樹脂との混合系で染料バインダーとす
ると、第4表No.3と比較して保存性、密着性が向上し
た。
実施例D3 前記PETフィルム上に上記B液およびA液をこの順序
で塗布(乾燥塗布量1.5g/m2)し熱転写シートを作成し
た。
染料層二層構成とし、基材側にポリビニルアセトアセ
タール樹脂をバインダーとしたインキをコートする事に
より、第4表No.8、No.9と比較して、染料層と基材の密
着性が向上した。
実施例D4 前記PETフィルム上にD液(塗布量0.3g/m2)、下記A
液(乾燥塗布量1.2g/m2)を塗布し、熱転写シートを作
成した。結果を下記に示す。
染料層と基材との間に、ポリビニルブチラール樹脂を
プライマー層としてコートする事により、第4表No.8、
No.9と比較して染料層と基材の密着性が向上した。
実施例D5 前記PETフィルム上にB液、E液(塗布量0.2g/m2)を
この順序で塗布(乾燥塗布量1.3g/m2)した。
ポリビニルアセトアセタール樹脂をバインダーとする
染料層上に、シリコーングラフトブチラール樹脂を上塗
り層としてコートする事により、離型性が向上した。
比較例D 下記F、G2種の液を上塗り液として調整し、実施例D5
と同様の構成となる様、前記の方法にて転写シートを作
成し、次の評価を行なった。
(ニ)記録濃度…前記載のテストプリンター及び印字条
件にて、受像シートに印字を行ない、印字濃度の測定を
行なった。
○:Max.0.D.2.0以上 ×:Max.0.D.2.0以下 (ホ)印字面の均一性…前記載のテストプリンター及び
印字条件にて、受像シートに印字を行ない、印字面を目
視にて評価した。
○:白抜けのない良好な印字面 ×:白抜け、マット等が印字面に確認された。
上塗り液としてF液、G液を調製した。
〔F 液〕
熱硬化性シリコーン(KS774、信越化学(株)社製) 30.0部 硬化触媒(CAT−PL−4、信越化学(株)社製)1.0部 溶剤(トルエン) 69.0部 〔G 液〕 シリコーンオイル(ジメチルシロキサン)(TSF451−
350東芝シリコーン(株)社製) 20.0部 メチルエチルケトン 40.0部 トルエン 40.0部 PETフィルム上にB液およびF液(塗布量0.2g/m2)を
各々この順序で塗布形成したもの(乾燥塗布量1.3g/
m2)、およびPETフィルム上にB液とG液(0.1g/m2)を
この順序で塗布形成(乾燥塗布量1.4g/m2)したものを
作成した。評価結果を下記に示す。
産業上の利用可能性 本発明の熱転写シートは、サーマルヘッド等の感熱印
字手段を用いる熱転写システム用のインクドナーシート
として広く用いることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 特願平2−39665 (32)優先日 平成2年2月22日(1990.2.22) (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平2−39666 (32)優先日 平成2年2月22日(1990.2.22) (33)優先権主張国 日本(JP) (56)参考文献 特開 昭62−208994(JP,A) 特開 昭64−1589(JP,A) 特開 昭63−178085(JP,A) 特開 昭60−225797(JP,A) 特開 昭63−290785(JP,A) 特開 昭59−93391(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41M 5/38,5/40

Claims (21)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材フィルムの表面に、染料、バインダー
    樹脂および離型剤を含有してなる染料層を形成してなる
    熱転写シートであって、前記離型剤が、主鎖にグラフト
    結合したポリシロキサンセグメント、弗化炭素セグメン
    トおよび長鎖アルキルセグメントから選ばれる少なくと
    も1種の離型性セグメントを含有するグラフトコポリマ
    ーからなり、前記グラフトコポリマーの主鎖がポリビニ
    ルアセタールであり、前記グラフトコポリマーの主鎖と
    バインダー樹脂とが相溶性であることを特徴とする、熱
    転写シート。
  2. 【請求項2】基材フィルムの表面が易接着処理されてい
    る、請求項1に記載の熱転写シート。
  3. 【請求項3】前記ポリビニルアセタールが、ポリビニル
    ブチラールである、請求項1に記載の熱転写シート。
  4. 【請求項4】前記ポリビニルアセタールが、ポリビニル
    アセトアセタールである、請求項1に記載の熱転写シー
    ト。
  5. 【請求項5】染料層が2層からなり、基材フィルムの表
    面に、シリコーンをグラフトさせてないポリビニルアセ
    タールを含有する染料層と、シリコーングラフトアセタ
    ールポリマーからなる離型剤を含有する染料層とをこの
    順序で積層させてなる、請求項1に記載の熱転写シー
    ト。
  6. 【請求項6】基材フィルムと染料層との間に、ポリビニ
    ルアセタール樹脂からなるプライマー層を設けた、請求
    項1に記載の熱転写シート。
  7. 【請求項7】前記染料層が、無機または有機微粉末を含
    有している、請求項1に記載の熱転写シート。
  8. 【請求項8】基材フィルムの表面に、染料及びバインダ
    ー樹脂を含有してなる染料層を形成してなる熱転写シー
    トであって、前記バインダー樹脂が、主鎖にグラフト結
    合したポリシロキサンセグメント、弗化炭素セグメント
    および長鎖アルキルセグメントから選ばれる少なくとも
    1種の離型剤セグメントを含有するグラフトコポリマー
    からなることを特徴とする、熱転写シート。
  9. 【請求項9】グラフトコポリマーの主鎖がアクリル系、
    ビニル系、ポリエステル系、ポリウレタン系、ポリアミ
    ド系またはセルロース系樹脂である、請求項8に記載の
    熱転写シート。
  10. 【請求項10】基材フィルムの表面が易接着処理されて
    いる、請求項8に記載の熱転写シート。
  11. 【請求項11】前記グラフトコポリマーの主鎖が、ポリ
    ビニルアセタールである、請求項10に記載の熱転写シー
    ト。
  12. 【請求項12】前記ポリビニルアセタールが、ポリビニ
    ルブチラールである、請求項11に記載の熱転写シート。
  13. 【請求項13】前記ポリビニルアセタールが、ポリビニ
    ルアセトアセタールである、請求項11に記載の熱転写シ
    ート。
  14. 【請求項14】染料層が2層からなり、基材フィルムの
    表面に、シリコーンをグラフトさせてないポリビニルア
    セタールをバインダーとする染料層ならびにシリコーン
    グラフトアセタールポリマーをバインダーとする染料層
    とをこの順序で積層させてなる、請求項10に記載の熱転
    写シート。
  15. 【請求項15】基材フィルムと染料層との間に、ポリビ
    ニルアセタール樹脂からなるプライマー層を設けた、請
    求項10に記載の熱転写シート。
  16. 【請求項16】前記染料層が、無機または有機微粉末を
    含有している、請求項10に記載の熱転写シート。
  17. 【請求項17】基材フィルムの表面に、染料とバインダ
    ー樹脂とからなる染料層と、離型剤を含有してなる上塗
    り層がこの順序で形成されてなり、 前記上塗り層に含有されている離型剤が、主鎖にグラフ
    ト結合したポリシロキサンセグメント、弗化炭素セグメ
    ントおよび長鎖アルキルセグメントから選ばれる少なく
    とも1種の離型性セグメントを含有するグラフトコポリ
    マーからなり、前記グラフトコポリマーの主鎖が、ポリ
    ビニルアセタールであり、前記グラフトコポリマーの主
    鎖とバインダー樹脂とが相溶性であることを特徴とす
    る、熱転写シート。
  18. 【請求項18】前記ポリビニルアセタールが、ポリビニ
    ルブチラールである、請求項17に記載の熱転写シート。
  19. 【請求項19】前記ポリビニルアセタールが、ポリビニ
    ルアセトアセタールである、請求項17に記載の熱転写シ
    ート。
  20. 【請求項20】染料層中のバインダー樹脂が、シリコー
    ンをグラフトさせてないポリビニルアセタールからな
    り、上塗り層中の離型剤が、シリコーングラフトアセタ
    ールポリマーからなる、請求項17に記載の熱転写シー
    ト。
  21. 【請求項21】前記染料層が、無機または有機微粉末を
    含有している、請求項17に記載の熱転写シート。
JP50843390A 1989-06-02 1990-06-01 熱転写シート Expired - Fee Related JP3150691B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14067689 1989-06-02
JP1-140677 1989-06-02
JP14067789 1989-06-02
JP1-140676 1989-06-02
JP3966690 1990-02-22
JP3966590 1990-02-22
JP2-39666 1990-02-22
JP2-39665 1990-02-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3150691B2 true JP3150691B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=27460793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50843390A Expired - Fee Related JP3150691B2 (ja) 1989-06-02 1990-06-01 熱転写シート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5430004A (ja)
EP (1) EP0429666B1 (ja)
JP (1) JP3150691B2 (ja)
DE (1) DE69003925T2 (ja)
WO (1) WO1990014961A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2831112B2 (ja) * 1990-09-07 1998-12-02 ソニー株式会社 熱転写インクリボン
US5256622A (en) * 1991-10-18 1993-10-26 Eastman Kodak Company High viscosity binders for thermal dye transfer dye-donors
JPH082126A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Sony Corp 昇華熱転写インクリボン
EP0812704B1 (en) * 1996-06-10 2002-02-06 Ncr International Inc. Backcoat for thermal transfer ribbons
US5763358A (en) * 1997-01-31 1998-06-09 Eastman Kodak Company Release agents for dye-donor element used in thermal dye transfer
JP3594788B2 (ja) 1997-06-16 2004-12-02 日東電工株式会社 印刷シート
EP1024020B1 (en) * 1999-01-29 2005-06-29 Nitto Denko Corporation Sheet for printing, inked sheet, and printed sheet
JP2008273196A (ja) * 2007-03-30 2008-11-13 Fujifilm Corp 感熱転写受像シート用塗布組成物および感熱転写受像シート
JP2009202543A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Fujifilm Corp 感熱転写シートおよびこれを用いた画像形成方法
JP2009241509A (ja) 2008-03-31 2009-10-22 Fujifilm Corp 感熱転写シート

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993391A (ja) * 1982-11-19 1984-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱転写用カラ−シ−ト
JPS60225797A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 感熱記録用転写体
GB8504518D0 (en) * 1985-02-21 1985-03-27 Ici Plc Thermal transfer dyesheet
JPH07106675B2 (ja) * 1985-05-17 1995-11-15 松下電器産業株式会社 感熱記録用転写体
US4740496A (en) * 1985-12-24 1988-04-26 Eastman Kodak Company Release agent for thermal dye transfer
JPS63102992A (ja) * 1986-10-20 1988-05-07 Nisshinbo Ind Inc 剥離層を有する昇華型感熱転写カラ−シ−ト
US4902670A (en) * 1986-12-15 1990-02-20 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Heat transfer sheet
JPS63178085A (ja) * 1987-01-20 1988-07-22 Dynic Corp 昇華転写用受像シ−ト
JPS63290785A (ja) * 1987-05-25 1988-11-28 General Kk 感熱転写記録媒体
JPS641589A (en) * 1987-06-25 1989-01-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Transfer body for thermal recording
US5118657A (en) * 1988-09-30 1992-06-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dye transfer type thermal printing sheets
EP0368320B1 (en) * 1988-11-10 1997-10-08 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Heat transfer image-receiving sheet
JP2706692B2 (ja) * 1988-11-22 1998-01-28 フジコピアン株式会社 熱昇華転写式インクリボン
US5144334A (en) * 1989-02-16 1992-09-01 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive recording method using sublimation-type thermosensitive image receiving recording medium
JP2760434B2 (ja) * 1989-03-13 1998-05-28 松下電器産業株式会社 染料転写体
EP0390044B1 (en) * 1989-03-28 1993-10-27 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Heat transfer sheet
US5063198A (en) * 1989-04-14 1991-11-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dye transfer type thermal printing sheets

Also Published As

Publication number Publication date
EP0429666A1 (en) 1991-06-05
EP0429666A4 (en) 1991-10-16
WO1990014961A1 (en) 1990-12-13
DE69003925D1 (de) 1993-11-18
EP0429666B1 (en) 1993-10-13
US5430004A (en) 1995-07-04
DE69003925T2 (de) 1994-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0625429B1 (en) Heat transfer sheet
US5124309A (en) Heat transfer sheet
JPH0533156B2 (ja)
JP3150691B2 (ja) 熱転写シート
EP0930173B1 (en) Thermal transfer method using a thermal transfer sheet and thermally transferred product
JPH0564989A (ja) 感熱転写記録用受像シート
US5468713A (en) Thermal transfer recording medium and method for thermal transfer recording
JP2989872B2 (ja) 感熱転写記録用受像シート
JPH0472717B2 (ja)
JP3336480B2 (ja) 染料受容層転写シート
JP3123663B2 (ja) 熱転写シート
US5834399A (en) Subbing layer for dye-donor element used in thermal dye transfer
JPH057197B2 (ja)
JP2792603B2 (ja) 熱転写シート
JP3236670B2 (ja) 染料受容層転写シート及び複合熱転写シート
JPH0911674A (ja) カード
JP2922543B2 (ja) 熱転写シート
JP3033999B2 (ja) 感熱転写記録用受像シート
JP3294353B2 (ja) 熱転写シート
JPH0361087A (ja) 熱転写シート
US5173473A (en) Heat transfer sheet
JP2993972B2 (ja) 熱転写受像シート
JP2740269B2 (ja) 熱転写受像シート
JP2938996B2 (ja) 熱転写受像シート
JP3078335B2 (ja) 感熱転写記録用受像シート

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees