JP3150023B2 - 液晶セルのギャップ出し装置 - Google Patents

液晶セルのギャップ出し装置

Info

Publication number
JP3150023B2
JP3150023B2 JP26953893A JP26953893A JP3150023B2 JP 3150023 B2 JP3150023 B2 JP 3150023B2 JP 26953893 A JP26953893 A JP 26953893A JP 26953893 A JP26953893 A JP 26953893A JP 3150023 B2 JP3150023 B2 JP 3150023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
elastic packing
liquid crystal
crystal cell
annular groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26953893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07104228A (ja
Inventor
茂之 高木
内村  勝次
晴雄 瀬藤
章五 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Priority to JP26953893A priority Critical patent/JP3150023B2/ja
Publication of JPH07104228A publication Critical patent/JPH07104228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3150023B2 publication Critical patent/JP3150023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は2枚の電極付ガラス基板
をシ−ル接着剤を介して仮止めした液晶セルのギャップ
出し装置に関する。
【0002】
【従来技術と問題点】従来上記のような液晶セルのギャ
ップ出しは、ガラス基板の周縁上下を弾性パッキンによ
りクランプし、2枚のガラス基板の背面に圧縮気体を作
用させてギャップ出しをするものが特開昭63−163
423号公報及び特公昭63−23880号公報等によ
り公知にされている。しかしこのような液晶セルのギャ
ップ出しにおいては、圧縮気体がガラス基板と、弾性パ
ッキンとの間から漏れるのを防ぐために弾性パッキンに
よるクランプ圧力を圧縮気体の導入圧力に対して2〜3
倍の圧力に高くする必要があり、このためガラス基板の
弾性パッキンに接する部分は潰れ過ぎてしまいギャップ
精度が悪くなる問題があった。本発明は上記の問題に鑑
みて成されたもので2枚のガラス基板の周縁と弾性パッ
キンとの密着を高めて、もって弾性パッキンのクランプ
圧を低くすることがでる液晶セルのギャップ出し装置を
提供することを目的とする。
【0003】
【問題解決のための手段】上記の目的を達成するために
本発明における液晶セルのギャップ出し装置は、昇降可
能にされた下加圧板の上部に圧力保持用の下枠体を密閉
固着すると共に該下枠体の上部周縁に弾性パッキンを密
着し、該下枠体内部に通じる圧縮気体の給気孔若しくは
給気管を下加圧板若しくは下枠体に貫通して設け、かつ
前記弾性パッキンの上面周縁に環状溝を設けると共に該
環状溝を下枠体内壁を貫通して真空吸引源に通じる吸引
孔に連通孔を介して連通させ、該下加圧板の上方にその
下面に上枠体を密閉固着した上加圧板を配設すると共に
該上枠体の下部周縁に弾性パッキンを密着し、該上枠体
内部に通じる圧縮気体の給気管若しくは給気孔を上枠体
若しくは上加圧板に貫通して設け、かつ前記弾性パッキ
ンの下面周縁に環状溝を設けると共に該環状溝を上枠体
内壁を貫通して真空吸引源に通じる吸引孔に連通孔を介
して連通させたことを特徴とするものである。
【0004】
【作用】本発明は上記のような解決手段を採用すること
によりガラス基板の周縁部を真空吸引作用を利用して弾
性パッキンに吸引密着させて液晶セルをクランプするた
めガラス基板と弾性パッキンとの間に供給される圧縮気
体の漏れがなくなり、これに伴って弾性パッキンによる
ガラス基板に対するクランプ圧力を低くできるようにな
り、ガラス基板の変形を防ぐことができギャップ出し精
度が高くなる。
【0005】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づき詳しく説
明する。図1は液晶セルのギャップ出しを行なっている
状態を示す模式図であって、図示されない昇降コントロ
−ル機構により昇降される下加圧板1の上面には下枠体
2が密閉固着されており、該下枠体2の上部周縁には弾
性パッキン3が密着されている。前記下加圧板1には側
面から中央部を通って上面に抜け下枠体2内に開口する
圧縮気体の給気孔1Aが穿孔されており給気孔1Aは図
示されない窒素ガス供給源に開閉弁などを介して連通さ
れている。また前記弾性パッキン3の上面周縁には環状
溝3Aが設けられており、該環状溝3Aは下枠体2内壁
を貫通して真空吸引源に通じる吸引孔2Aに連通孔3B
を介して連通されている。
【0006】さらに下加圧板1の上方には、紫外線を透
過する材質で成る上加圧板4が固定配設されていて、該
上加圧板4の下面には上枠体5が密閉固着されていると
共に該上枠体5の下部周縁には弾性パッキン6が密着さ
れている。該上枠体5の側部には圧縮気体の給気管5A
が貫通挿入されており、該給気管5Aと前記給気孔1A
とは同一配管を介して窒素ガス供給源に連通されてい
る。また前記弾性パッキン6の下面周縁には環状溝6A
が設けられており、該環状溝6Aは上枠体5内壁を貫通
して真空供給源に通じる吸引孔5Bに連通する連通孔6
Bを介して連通されている。
【0007】このように構成されたものは、2枚の電極
付ガラス基板7.8を紫外線硬化性樹脂で成るシ−ル接
着剤9.9を介して仮止めした液晶セルSのギャップG
を均一に縮少させるものであるがその手順としては前記
下枠体2の上部に液晶セルSを載置した後、下加圧板1
を所定位置まで上昇させる(図1の状態)。この下加圧
板1の上昇は弾性パッキン3上の液晶セルSの上面が前
記弾性パッキン6の下面に圧接されるまで上昇させ、弾
性パッキン3.6により液晶セルSを軽くクランプす
る。次に図示されない真空吸引源に吸引孔2A,5Bを
連通して連通孔3B,6B及び環状溝3A,6Aを介し
て吸引し、弾性パッキン3.6とガラス基板7.8とを
密着させる。その後、給気孔1A及び給気管5Aを介し
て下加圧板1、下枠体2、弾性パッキン3、及びガラス
基板7で画成する空間10と、上加圧板4、上枠体5、
弾性パッキン6及びガラス基板8で画成する空間11に
窒素ガスを供給する。
【0008】このようにして窒素ガスを空間10.11
へ供給することにより、液晶セルSは上下両方向から全
面均一な圧力で加圧されギャップGを図示されないスペ
−サ−の高さまで均一に縮少しギャップ出しが行なわれ
る。この際弾性パッキン3.6とガラス基板7.8とが
環状溝3A.6Aを介して密着されているため気密性が
高く窒素ガスの漏れがないため弾性パッキン3.6によ
る液晶セルSのクランプ圧は窒素ガスの導入圧力に対し
1.2〜1.5倍程でよかった。この状態を続ける中で
上加圧板4の上方から液晶セルSに向けて紫外線が照射
され紫外線硬化性樹脂で成るシ−ル接着剤9.9を硬化
させて液晶パネルが製造される。その後窒素ガスの供給
を停止すると共に吸引孔2A.5Bからの真空吸引を解
いた後下加圧板1が下降され、製造された液晶パネルが
取り出される。
【0009】上記実施例においてはシ−ル接着剤9.9
として紫外線硬化性樹脂を使用し、紫外線を照射して硬
化させているが熱硬化性樹脂をシ−ル接着剤として使用
し、空間10.11に加圧圧縮気体を供給して熱により
硬化させるようにしてもよい。この場合上加圧板4は紫
外線を透過させる材質にする必要はなくなる。
【0010】
【発明の効果】本発明は上記の説明から明らかなように
ガラス基板を弾性パッキンに真空吸引作用を利用して吸
引密着させて圧縮気体による液晶セルのギャップ出しが
できる構成としたから弾性パッキンによる液晶セルのク
ランプ圧力を小さな圧力ですませることが可能になり、
ガラス基板のつぶれによる変形がなくなりギャップ出し
の精度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すものにして液晶セルのギ
ャップ出し状態を示す模式図である。
【図2】図1におけるA部拡大図である。
【符号の説明】
1 下加圧板 1A 給気孔 2 下枠体 2A 5B 吸引孔 3 6 弾性パッキン 3A 6A 環状溝 3B 6B 連通孔 4 上加圧板 5 上枠体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−57221(JP,A) 特開 昭63−163423(JP,A) 特開 平7−43729(JP,A) 特公 昭63−23880(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/13 101

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 昇降可能にされた下加圧板1の上部に圧
    力保持用の下枠体2を密閉固着すると共に該下枠体2の
    上部周縁に弾性パッキン3を密着し、該下枠体2内部に
    通じる圧縮気体の給気孔1A若しくは給気管を下加圧板
    1若しくは下枠体2に貫通して設け、かつ前記弾性パッ
    キン3の上面周縁に環状溝3Aを設けると共に該環状溝
    3Aを下枠体2内壁を貫通して真空吸引源に通じる吸引
    孔2Aに連通孔3Bを介して連通させ、該下加圧板1の
    上方にその下面に上枠体5を密閉固着した上加圧板4を
    配設すると共に、該上枠体5の下部周縁に弾性パッキン
    6を密着し、該上枠体5内部に通じる圧縮気体の給気管
    5A若しくは給気孔を上枠体5若しくは上加圧板1に貫
    通して設け、かつ前記弾性パッキン6の下面周縁に環状
    溝6Aを設けると共に該環状溝6Aを上枠体5内壁を貫
    通して真空吸引源に通じる吸引孔5Bに連通孔6Bを介
    して連通させたことを特徴とする液晶セルのギャップ出
    し装置
JP26953893A 1993-10-01 1993-10-01 液晶セルのギャップ出し装置 Expired - Fee Related JP3150023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26953893A JP3150023B2 (ja) 1993-10-01 1993-10-01 液晶セルのギャップ出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26953893A JP3150023B2 (ja) 1993-10-01 1993-10-01 液晶セルのギャップ出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07104228A JPH07104228A (ja) 1995-04-21
JP3150023B2 true JP3150023B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=17473780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26953893A Expired - Fee Related JP3150023B2 (ja) 1993-10-01 1993-10-01 液晶セルのギャップ出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3150023B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101870121A (zh) * 2010-06-09 2010-10-27 金坛康达克光电科技有限公司 手机显示屏切割气动夹具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07104228A (ja) 1995-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6005653A (en) Method and apparatus for sealing liquid crystal display element cell
JP2001051284A (ja) 液晶表示装置製造装置
JPH08190099A (ja) 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置の製造装置
JP2002090759A (ja) 液晶表示素子の製造装置および製造方法
JP2003107487A (ja) 液晶表示装置の製造方法及び製造装置
KR970002395A (ko) 액정 패널의 제조 방법 및 제조용 프레스 장치
JP2001255542A (ja) 基板貼り合わせ方法及び基板貼り合わせ装置、並びに、液晶表示素子の製造方法及び製造装置
KR20180134302A (ko) 사방에 코너부를 갖는 사방 엣지형 윈도우 기판의 코너부 디스플레이가 가능하도록 한 라미네이션 방법 및 이를 위한 라미네이션 장치
US5742372A (en) Apparatus for manufacturing liquid-crystal panels
JP3150023B2 (ja) 液晶セルのギャップ出し装置
JP3536651B2 (ja) 基板接合装置、基板接合方法、および液晶装置の製造方法
JP3112221B2 (ja) 液晶セルのギャップ出し方法
JPH075405A (ja) 表示パネルの基板の貼り合わせ方法及び装置、液晶注入方法
JP3433550B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2002341356A (ja) 液晶表示パネルのギャップ形成方法及びその装置
KR100643504B1 (ko) 액정 패널용 기판의 합착 장치 및 기판 합착 방법
JPH11344721A (ja) 液晶表示素子の製造装置
JP2568548B2 (ja) 液晶パネルの製造方法
JPH10115830A (ja) 液晶セルの貼り合わせ装置
JP2011158737A (ja) ワーク貼合装置
KR970000346B1 (ko) 액정판넬의 공기압에 의한 압착방법
JPH06347803A (ja) 液晶パネルの製造方法
JPS61209419A (ja) 液晶セルの製造方法
JP2789790B2 (ja) 液晶パネルの製造方法
JPH0921988A (ja) 液晶セルの貼り合わせ方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees