JP3149769B2 - 転写装置 - Google Patents

転写装置

Info

Publication number
JP3149769B2
JP3149769B2 JP02732496A JP2732496A JP3149769B2 JP 3149769 B2 JP3149769 B2 JP 3149769B2 JP 02732496 A JP02732496 A JP 02732496A JP 2732496 A JP2732496 A JP 2732496A JP 3149769 B2 JP3149769 B2 JP 3149769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
transfer roll
toner
roll
polarity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02732496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09197845A (ja
Inventor
修 半田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP02732496A priority Critical patent/JP3149769B2/ja
Priority to US08/780,296 priority patent/US5778281A/en
Publication of JPH09197845A publication Critical patent/JPH09197845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3149769B2 publication Critical patent/JP3149769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • G03G15/168Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer with means for conditioning the transfer element, e.g. cleaning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/161Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0167Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member
    • G03G2215/0174Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member plural rotations of recording member to produce multicoloured copy
    • G03G2215/0177Rotating set of developing units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1647Cleaning of transfer member
    • G03G2215/1652Cleaning of transfer member of transfer roll

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電子写真複写機
やレーザプリンタ等の画像形成装置に用いられ、像担持
体上に形成されたトナー像を記録媒体に転写する転写装
置に係り、特に、像担持体に接触転動して像担持体上の
トナー像が記録媒体に静電的に転写される転写ロールを
具備したタイプの転写装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真複写機等のカラー画像形成装置
としては、感光体ドラム等の像担持体上に形成されたト
ナー像を一旦転写用紙以外の中間転写体上に一次転写し
た後、改めて中間転写体上のトナー像を転写用紙上へ二
次転写して複写像を得るものが知られている。このタイ
プによれば、用紙を巻き付け保持して多重転写する所謂
転写ドラム方式に比べて、用紙の保持状態、用紙の厚さ
やこし、用紙の表面性等多くの要因による多重転写不良
やカラーレジストレーションのズレの発生を抑えること
ができるという点で好ましいことが知られている。
【0003】このような中間転写体を用いたカラー画像
形成装置で用いられる二次転写装置としては、例えばベ
ルト状の中間転写体に対して転写ロールを接触転動させ
ると共に、この転写ロールに対応した中間転写体の背面
側にはバックアップロールを配設し、前記転写ロールに
はトナーと逆極性の電圧を印加することにより、中間転
写体上のトナー像を転写用紙に静電転写させるようにし
たものが通常用いられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た転写装置にあっては、以下のような技術的課題を有し
ていた。すなわち、転写用紙がない領域で、転写ロール
が中間転写体に接する場合、転写ロールにトナーが付着
してしまい、このトナーが次の転写用紙の裏面を汚して
しまうという技術的課題である。特に、紙詰まりが起き
た場合や、原稿画像に比べて小さい転写用紙を使用した
場合などに、この転写用紙の裏面汚れは顕著に発生す
る。このような技術的課題を解決するためには、例えば
トナーと転写ロールとの付着力を弱めることが考えられ
る。この種のトナーと転写ロールとの付着力を弱める方
法としては、例えば特開平6ー149097号公報に示
されるように、転写ロール表面粗さをトナー粒径より大
きくし、この表面にフッ素などを斑状にコートしてトナ
ーが転写ロールに付着しにくくする方法がある。ところ
が、この方法では、トナーと転写ロールとの機械的な付
着力は減らせるが、静電的な付着力を減らすことができ
ず、トナーの転写ロールへの付着を完全には防止するこ
とができなかった。
【0005】そこで、従来にあっては、例えば特開平6
−11805号公報に示されるように、転写ロール表面
にクリーニングブレードを当接させ、転写ロール表面に
付着したトナーその他の残留物を強制的に除去するよう
にしたものが既に提供されている。このタイプにあって
は、転写ロール表面に付着したトナーは確実に除去でき
るが、そのためには大きな力でクリーニングブレードを
転写ロールに当接させなければならないため、転写ロー
ルへの負荷が大きくなり、転写ロールの回転速度と中間
転写体の速度とが一致せず、像伸びや像ゆがみ、レジず
れを生じたり、負荷が大きすぎて転写ロールが回転せ
ず、紙詰まりを起こすなどの新たな技術的課題があっ
た。
【0006】また、トナーの転写ロールへの付着力を減
らすために、クリーニング前にコロナ帯電器などで、ト
ナーを除電することも考えられるが、先に述べたような
紙詰まり時の転写ロールへのトナー付着のように、大量
のトナーが転写ロールに付着した場合、転写ロール表面
付近のトナーまで除電する事ができず、やはりトナーの
転写ロールへの付着力を確実に弱めることができなかっ
た。
【0007】尚、このような技術的課題は、中間転写体
を用いた画像形成装置の転写装置のみならず、例えば中
間転写体を用いずに、感光体ドラム等の像担持体から転
写用紙へ直接的にトナー像を転写させる画像形成装置の
転写装置として、転写ロールとクリーニングブレード等
のクリーニング部材とを具備した転写装置を用いれば、
同様に生ずるものである。
【0008】この発明は、上記従来技術の技術的課題を
解決するためになされたもので、その目的とするところ
は、転写ロールに付着するトナーの付着力を弱め、転写
ロールの回転を妨げるような負荷を与えることなく、簡
単且つ確実に転写ロールに付着したトナーを除去できる
転写装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】すなわち、この発明は、
図1に示すように、像担持体1上に担持された一定極性
のトナー像Tを記録媒体2に静電的に転写させる転写装
置において、前記像担持体1に同期して接触転動し且つ
像担持体1との間にトナーと逆極性の転写電界が形成さ
れる転写ロール3と、この転写ロール3に当接して転写
ロール3上の残留物を除去するクリーニング部材4とを
備え、前記クリーニング部材4と転写ロール3との当接
による転写ロール3表面の帯電極性が像担持体1上のト
ナー極性と同じ極性になるように、前記クリーニング部
材4と転写ロール3との接触表面部の帯電性を設定した
ことを特徴とするものである。
【0010】ここで、図1に示すように、上述した転写
ロール3とクリーニング部材4とを備えたタイプにおい
は、像担持体1と転写ロール3との当接による転写ロ
ール3表面の帯電極性が像担持体1上のトナー極性と同
じ極性になるように、前記像担持体1と転写ロール3と
の接触表面部の帯電性を設定することが好ましい。
【0011】このような技術的手段において、像担持体
1はトナー像Tを担持するものを全て包含するものであ
り、例えば、中間転写体を有する画像形成装置にあって
は、中間転写体を指し、中間転写体を有さない画像形成
装置にあっては、感光体ドラム等の像担持体そのものを
指す。そして、像担持体1上に担持されるトナー像Tの
極性は正負いずれでもよい。
【0012】また、転写ロール3としては、静電転写用
の電圧を印加した時に像担持体1との間に転写電界を生
成できるものであれば適宜設計変更して差し支えない。
例えば、中間転写体として可撓性のベルトを用いたよう
な場合には、中間転写ベルトの背面に導電性若しくは半
導電性のバックアップロールを配設することが通常必要
であるが、中間転写体としてドラムを用いた場合には、
通常の感光体ドラム等と同様に中間転写ドラムや感光体
ドラム等に直接転写ロールを接触させれば足りる。
【0013】更に、クリーニング部材4としては、転写
ロール3に当接するものであれば、クリーニングブレー
ド、クリーニングブラシ等適宜選定して差し支えない。
【0014】更にまた、転写ロール3とクリーニング部
材4間、あるいは転写ロール3と像担持体1間の帯電性
については、少なくともその接触表面部の材料について
設定されればよい。
【0015】ここで、例えば転写ロール3とクリーニン
グ部材4との帯電性を所定のものに設定した場合、転写
ロール3に接触する他の部材との関係で転写ロール3が
トナー極性と逆極性に帯電されることは好ましくなく、
少なくとも他の接触部材との関係で転写ロール3が帯電
されないようにする(例えば同じ材料を使用する)か、
好ましくは他の接触部材との関係でも転写ロール3がト
ナー極性と同極性に帯電されるようにすることがよい。
従って、本発明の最も好ましい態様は、図1に示すよう
に、上述した転写ロール3とクリーニング部材4とを備
えたタイプにおいて、クリーニング部材4と転写ロール
3との当接による転写ロール3表面の帯電極性、及び、
像担持体1と転写ロール3との当接による転写ロール3
表面の帯電極性がともに像担持体1上のトナー極性と同
じ極性になるように、前記クリーニング部材4、像担持
体1と転写ロール3との帯電性を設定することである。
この態様のうち、特にトナー像Tが負極性であるものに
あっては、転写ロール3の表面をポリテトラフルオロエ
チレン、クリーニング部材4の表面をポリウレタン、像
担持体1の表面をポリイミドにて構成したものが最も好
ましい結果が得られた。
【0016】上述したような技術的手段によれば、クリ
ーニング部材4(像担持体1)と転写ロール3との接触
表面部の帯電性は、クリーニング部材4(像担持体1)
と転写ロール3との当接による転写ロール3表面の帯電
極性が像担持体1上のトナー極性と同じ極性になるよう
に設定されている。このとき、トナーが転写ロール3に
静電的に付着することがないので、転写ロール3にトナ
ーが付着しても弱い力で除去される。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に示す実施の形態
に基づいてこの発明を詳細に説明する。 ◎実施の形態1 図2は中間転写体を用いたカラー画像形成装置にこの発
明を適用した実施の一形態を示す。同図において、11
は感光体ドラムであり図中に矢印で示した方向へ回転す
る。この感光体ドラム11の周囲には、感光体ドラム1
1を帯電する帯電器12、帯電された感光体ドラム11
上に各色成分の静電潜像を露光する露光装置13、感光
体ドラム11上に形成された各色成分トナーを所定の色
トナー(本実施の形態では、ブラック、イエロ、マゼン
タ、シアンの色トナー)で可視像化する現像器14(具
体的には14a〜14d)、感光体ドラム11上の各色
トナー像を後述する中間転写ベルト18に転写する一次
転写用の転写ロール15、感光体ドラム11上の残留ト
ナーを除去するクリーナ16、感光体ドラム11上の残
留電荷を除去する除電ランプ17が夫々配設されてお
り、周知の電子写真プロセスによって白黒又はカラーの
トナー像が中間転写ベルト18上に形成されるようにな
っている。
【0018】また、符号18は一次転写位置において感
光体ドラム11の表面に当接するように配置された中間
転写ベルトで、駆動ロール19、ウォーク補正ロール2
0、張力付与用のテンションロール21、二次転写用の
バックアップロール22、従動ロール23の回りに張架
されている。尚、前記一次転写ロール15は一次転写位
置に対応した中間転写ベルト18の背面に配設されてお
り、トナーと逆極性の電圧が印加されるようになってい
る。
【0019】更に、本実施の形態において、二次転写用
のバックアップロール22は、図3に示すように、金属
性の芯金221に厚さ2〜5mmのSi(シリコン)、
EPDM(ジエンゴム)などの絶縁性のゴム層222を
形成し、このゴム層222の上に半導電性のチューブ2
23を被覆したものであり、半導電性チューブ223に
接するようにコンタクトロール24が配設されている。
一方、バックアップロール22に対応した中間転写ベル
ト18の表面側には二次転写ロール30が接触転動可能
に配設されると共に接地されている。そして、前記コン
タクトロール24にはトナーと同極性(本実施の形態で
は負極性)のバイアス電圧が印加され、コンタクトロー
ル24から二次転写用バックアップロール22の半導電
性チューブ223を介して接地された二次転写ロール3
0へ流れる電流により、中間転写ベルト18側へトナー
を静電吸引する電界(トナーと逆極性の電界)が形成さ
れるようになっている。尚、符号25は中間転写ベルト
18上の残留トナーを除去するベルトクリーナである。
【0020】更に、符号41は転写用紙40を収容する
給紙カセット、42は給紙カセット41内の転写用紙4
0を送出するフィードロール、43は転写用紙40を二
次転写位置へ送出するタイミングを制御するレジスト
(レジストレーション)ロール、44は転写用紙40上
の未定着トナー像を定着する定着器、45は二次転写位
置を通過した転写用紙40を定着器45まで搬送する搬
送ベルトである。
【0021】また、本実施の形態において、前記中間転
写ベルト18の材料は、PI(ポリイミド)、PVdF
(ポリフッ化ビリニデン)やPC(ポリカーボネイト)
にCB(カーボンブラック)等の抵抗制御剤を混入し体
積抵抗率を107〜1014Ωcmにしたものであるが、
体積抵抗率が108Ωcmよりも低い場合、一次転写部
で中間転写ベルト18の背面に与えた電荷が中間転写ベ
ルト18の抵抗を通じて転写ニップの外にまで広がるた
め、感光体ドラム11と中間転写ベルト18とが接触す
る前に感光体ドラム11から中間転写ベルト18にトナ
ーが転写されてしまうため、トナーの飛び散りがひどく
良好な画像が得られず、また、体積抵抗率が1012Ωc
mよりも高い場合、中間転写ベルト18が帯電してしま
い除電装置が必要となるため、体積抵抗率が108〜1
12Ωcmのものが望ましかった。また、中間転写ベル
ト18の材料の厚さが50μm以下の場合、機械的強度
が足りずベルトの折れ、破れ等が起こるので、その厚さ
は50μmより厚くした。
【0022】また、本実施の形態において、前記二次転
写ロール30は、図3に示すように、金属性の芯金30
1にCB(カーボンブラック)などの導電材が含有され
たEPDMやSi(シリコンゴム)などの導電弾性層3
02を設け、その表面にPA(ポリアミド)やSi(シ
リコン樹脂,シリコンゴム)やポリテトラフルオロエチ
レン(商品名:テフロン)からなるコート層303を設
けた外径28mmのロールを使用した。
【0023】更に、二次転写ロール30には、図3に示
すように、転写ロールクリーナ31が付設されており、
転写ロール30に当接するクリーニングブレード32を
有している。このクリーニングブレード32は、厚さ1
〜2mm、幅20mm、長手方向長さ320mmのPU
(ポリウレタン)からなり、回転軸34を中心に回動自
在な支持部材33に接着されている。該支持部材33は
スプリング35で所定方向に付勢されており、クリーニ
ングブレード32を転写ロール30に圧接するようにな
っている。この押しつけ力としては、クリーニングブレ
ード32の長手方向単位長さあたり0.5〜3.0gの
荷重とした。0.5g/cmよりも小さな荷重だと、転
写ロール30が回転したときに、クリーニングブレード
32が転写ロール30から離れてしまうことがあり、部
分的にクリーニング不良を起こすので用いることができ
ず、3.0g/cmよりも大きな荷重だとクリーニング
ブレード32が転写ロール30に「腹当たり」してしま
い、やはりクリーニング不良が発生した。尚、押しつけ
力の測定方法としては、図4に示すように、スプリング
35の付勢方向と反対方向に向かって引っ張るプッシュ
プルゲージ36を取付け、クリーニングブレード32が
転写ロール30から離間するときの荷重を測定し、回転
軸34からプッシュプルゲージ36の取付部位までの距
離と回転軸34からクリーニングブレード32の二次転
写ロール30への接触点までの距離との比で換算した。
【0024】次に、本実施の形態に係るカラー画像形成
装置の作動について説明する。このカラー画像形成装置
では、次の様にして画像の形成が行われる。すなわち、
複写動作開始信号により感光体ドラム11が回転をはじ
め、帯電器12により感光体ドラム11が所定の電位に
帯電され、露光装置13により潜像が形成される。感光
体ドラム11上に形成された潜像が移動するのにあわせ
て、現像器14a〜14dのうち1つが感光体ドラム1
1に近づき潜像が所定の色トナーにより現像される。上
記の現像像形成動作にあわせて、中間転写ベルト18も
感光体ドラム11の周速と略同速で動き、感光体ドラム
11と中間転写ベルト18が当接する一次転写位置へ移
動したトナー像は、一次転写ロール15に印加されたト
ナーと逆極性の電圧により生じる電界の作用により、中
間転写ベルト18に転写され、一次転写が実行される。
一方、感光体ドラム11上に転写し残ったトナーは、ク
リーナ16により除去され、除電ランプ17により感光
体ドラム11が除電され、次の色の画像形成動作に備え
る。
【0025】上記のプロセスを繰り返すことで、中間転
写ベルト18上にフルカラーの多重転写されたトナー像
を得る。以上の一次転写の動作の間、二次転写ロール3
0およびベルトクリーナ25は中間転写ベルト18上の
トナー像を乱さないよう中間転写ベルト18から離間し
ており、フィードローラ42により送り出された転写用
紙40もレジストローラ43付近で待機している。一次
転写が終了したトナー像が二次転写位置へ移動するのに
あわせて、レジストロール43により転写用紙40が二
次転写位置へ送られるとともに、二次転写ロール30が
中間転写ベルト18に当接する。そして、一次転写が終
了したトナー像が二次転写位置に到達すると、トナーと
同極性のバイアスが印加されたコンタクトロール24か
ら二次転写用バックアップロール22の半導電性チュー
ブ223を介して、接地された二次転写ロール30へ流
れる電流により形成される電界の作用を受け、中間転写
ベルト18上のトナー像が二次転写位置に送り出された
転写用紙40に静電転写される。この後、二次転写が終
了した転写用紙40は、搬送ベルト45に吸着されて定
着器44へ搬送され、定着処理が実行される。一方、中
間転写ベルト18上に転写し残ったトナーは、ベルトク
リーナ25により除去され、次の画像形成動作に備え
る。
【0026】また、二次転写ロール30が転写用紙40
以外の中間転写ベルト18面に当接すると、中間転写ベ
ルト18上の残留トナーの一部が二次転写ロール30へ
付着することになるが、この付着トナーは転写ロールク
リーナ31のクリーニングブレード32で掻き取られ
る。
【0027】ここで、本実施の形態に係る転写ロールク
リーナ31のクリーニング性能を調べた。クリーニング
性能の評価方法は、先ず、前述したプロセスにより中間
転写ベルト18上に最大サイズの転写用紙40と同じサ
イズのトナー像を形成し、このトナー像をこのトナー像
よりも小さいサイズの転写用紙40に転写し、次に、前
述のプロセスで最大サイズの転写用紙40に転写を行
い、転写用紙40の裏面(二次転写ロール30に接する
面)へのトナー付着の有無を確認した。すなわち、1枚
目の転写時に、転写用紙40からはみ出した部分で二次
転写ロール30に付着したトナー像が除去されるかどう
かを2枚目の転写用紙40で確認した。上記の評価をク
リーニングブレード32の二次転写ロール30への押し
つけ荷重を増やしながら行い、2枚目の転写用紙の裏汚
れが発生しない最小の荷重をかけたときの、二次転写ロ
ール30の回転トルクでクリーニング性能を評価した。
尚、本実施の形態では、前記回転トルクの測定は、例え
ば図5に示すように、二次転写ロール30の回動軸30
4にトルクゲージ37を取付け、二次転写ロール30に
クリーニングブレード32を圧接させた条件下の静トル
クを測定したものであり、二次転写ロール30の回転ト
ルクが0.8kgcmを越えると、二次転写ロール30
が従動しなくなるため用いることができなかった。
【0028】また、帯電性の評価は、以下の様に行っ
た。まず、図6に示すように、中間転写ベルト18、ク
リーニングブレード32を10cm×10cmのシート
状のシート試料50に加工し、その片面に導電性塗料5
1を塗布する。このシート試料50を、導電性塗料51
を塗布した面を下にして金属板52の上に設置し、その
上に二次転写ロール30を載せる。二次転写ロール30
をエレクトロメータ53(本実施の形態ではケースレイ
616を使用)の正端子に、金属板52をエレクトロメ
ータ53の負端子に接続して、二次転写ロール30をシ
ート試料50上で数回〜10回程度転がす。このとき、
エレクトロメータ53に蓄えられる電荷が負の場合、二
次転写ロール30のシート試料50に対する帯電性は負
であり、逆に正の場合、二次転写ロール30のシート試
料50に対する帯電性は正であるとした。各種材料間
(本実施の形態では、PI(ポリイミド),PU(ポリ
ウレタン),PVdF(ポリフッ化ビニリデン),Si
(シリコン),ポリテトラフルオロエチレン(テフロン
(商品名)),PA(ポリアミド))に対する結果を表
1に示す。尚、この方法で評価した帯電性は、いわゆる
摩擦帯電系列から決まる帯電性と一致していた。
【0029】
【表1】
【0030】表1によれば、各種材料間の帯電性は以下
のようであることが理解される。 (正極性側) PI<PA<Si<PU<テフロン<P
VdF(負極性側)
【0031】次に、後述する実施例1〜3及び比較例1
〜3について、使用トナーの極性と、中間転写ベルト1
8、二次転写ロール30、転写ロールクリーナ31のク
リーニングブレード32に用いた材料と、これらの材料
間における二次転写ロールの帯電性、及び、上述のクリ
ーニング性能(良好なクリーニング性が得られたとき
の、最小の転写ロール回転トルク)評価結果を以下の表
2に示す。
【0032】
【表2】
【0033】◎実施の形態2 図7は中間転写体を用いない画像形成装置にこの発明を
適用した実施の形態を示す。同図において、符号61は
感光体ドラム、62は感光体ドラム61を帯電する帯電
器、63は帯電された感光体ドラム61上に静電潜像を
形成する露光装置、64は感光体ドラム61上の静電潜
像を所定トナーで可視像化する現像器、65は感光体ド
ラム61に接触転動して感光体ドラム61上のトナー像
を転写用紙40上に静電転写させる転写ロール、66は
転写ロール65に付着するトナーを除去する転写ロール
クリーナ、67は感光体ドラム61上の残留トナーを除
去するクリーナ、68は感光体ドラム61上の残留電荷
を除去する除電ランプである。尚、符号41〜45は実
施の形態1と同様な構成要素である。そして、本実施の
形態において、前記転写ロール65及び転写ロールクリ
ーナ66は実施の形態1の二次転写ロール30及び転写
ロールクリーナ31と同様に構成されている。
【0034】次に、後述する実施例4〜6及び比較例4
〜6について、使用トナーの極性と、感光体ドラム6
1、転写ロール65、転写ロールクリーナ66のクリー
ニングブレード661に用いた材料と、これらの材料間
における転写ロール65の帯電性、及び、上述のクリー
ニング性能(良好なクリーニング性が得られたときの、
最小の転写ロール回転トルク)評価結果を以下の表3に
示す。
【0035】
【表3】
【0036】
【実施例】
◎実施例1 中間転写ベルト18としてPVdF(ポリフッ化ビニリ
デン)、転写ロール30としてPA(ポリアミド)コー
ト、クリーニングブレード32としてPU(ポリウレタ
ン)を用いた。このとき、転写ロール30表面の中間転
写ベルト18、クリーニングブレード32に対する帯電
性はともに正であり、正帯電トナーを用いた場合は、
0.55kgcmのトルクで転写ロール113を完全に
クリーニングすることができた。
【0037】◎実施例2 中間転写ベルト18としてPVdF、転写ロール30と
してSi(シリコン)コート、クリーニングブレードと
してPUを用いた。このとき、転写ロール30表面の中
間転写ベルト18、クリーニングブレード32に対する
帯電性はいずれも正であるが、Siの帯電系列が実施例
1のPAに比べて負側に位置する分、転写ロール30の
正帯電性の程度が実施例1よりも小さい例であり、正帯
電トナーを使用した場合は0.63kgcmのトルクで
転写ロール30表面のトナーを完全にクリーニングする
ことができた。
【0038】◎実施例3 中間転写ベルト18としてPI(ポリイミド)、転写ロ
ール30としてポリテトラフルオロエチレンコート、ク
リーニングブレード32としてPUを用いた。このと
き、転写ロール30表面の中間転写ベルト18、クリー
ニングブレード32に対する帯電性はともに負であり、
負帯電トナーを用いた場合、0.47kgcmのトルク
で転写ロール30表面のトナーを完全にクリーニングす
ることができた。また、本実施例では、0.60kgc
mのトルクで7000枚程度まで紙裏汚れは見られなか
った。
【0039】◎実施例4 感光体ドラム61としてPC(ポリカーボネイト)コー
ト、転写ロール65としてPA(ポリアミド)コート、
クリーニングブレードとしてPUを用いた。このとき、
転写ロール65表面の感光体ドラム61、クリーニング
ブレード661に対する帯電性はともに正であり、正帯
電トナーを用いた場合、所定のトルクで転写ロール11
3表面のトナーを完全にクリーニングすることができ
た。
【0040】◎実施例5 感光体ドラム61としてPCコート、転写ロール65と
してSiコート、クリーニングブレード661としてP
Uを用いた。このとき、転写ロール65表面の感光体ド
ラム61、クリーニングブレード661に対する帯電性
はいずれも正であるが、Siの帯電系列が実施例4のP
Aに比べて負側に位置する分、転写ロール65の正帯電
性の程度が実施例4よりも小さい例であり、正帯電トナ
ーを用いた場合、実施例4よりも若干大きなトルクで転
写ロール65表面のトナーを完全にクリーニングするこ
とができた。
【0041】◎実施例6 感光体ドラム61としてPCコート、転写ロール65と
してポリテトラフルオロエチレンコート、クリーニング
ブレード661としてPUを用いた。このとき、転写ロ
ール65表面の感光体ドラム61、クリーニングブレー
ド661に対する帯電性はともに負であり、負帯電トナ
ーを用いた場合、十分に低いトルクで転写ロール113
表面のトナーを完全にクリーニングすることができた。
【0042】◎比較例1 中間転写ベルト18、転写ロール30及びクリーニング
ブレード32として実施例1と同様のものを用い(転写
ロール30表面の中間転写ベルト18、クリーニングブ
レード32に対する帯電性はともに正)、使用トナーを
負帯電トナーとした。このとき、0.8kgcmのトル
クまでクリーニングブレード32を押しつけても、転写
ロール30を完全にクリーニングすることができず、2
枚目の転写時に紙裏汚れが防げなかった。
【0043】◎比較例2 中間転写ベルト18、転写ロール30及びクリーニング
ブレード32として実施例2と同様のものを用い、使用
トナーを負帯電トナーとした。このとき、0.75kg
cm以上の大きいトルクでのみ転写ロール30表面のト
ナーを完全にクリーニングすることができた。
【0044】◎比較例3 中間転写ベルト18、転写ロール30及びクリーニング
ブレード32として実施例3と同様のものを用い、使用
トナーを正帯電トナーとした。このとき、0.8kgc
mのトルクまでクリーニングブレード32を押しつけて
も、転写ロール30を完全にクリーニングすることがで
きず、2枚目の転写時に紙裏汚れが防げなかった。
【0045】◎比較例4 感光体ドラム61、転写ロール65及びクリーニングブ
レード661として実施例4と同様のものを用い、使用
トナーを正帯電トナーとした。このとき、0.8kgc
mのトルクまでクリーニングブレード661を押しつけ
ても、転写ロール65を完全にクリーニングすることが
できず、2枚目の転写時に紙裏汚れが防げなかった。
【0046】◎比較例5 感光体ドラム61、転写ロール65、クリーニングブレ
ード661として実施例5と同様なものを用い、使用ト
ナーを負帯電トナーとした。このとき、0.75kgc
m以上の大きいトルクでのみ転写ロール65表面のトナ
ーを完全にクリーニングすることができた。
【0047】◎比較例6 感光体ドラム61、転写ロール65及びクリーニングブ
レード661として実施例6と同様のものを用い、使用
トナーを負帯電トナーとした。このとき、0.8kgc
mのトルクまでクリーニングブレード661を押しつけ
ても、転写ロール65を完全にクリーニングすることが
できず、2枚目の転写時に紙裏汚れが防げなかった。
【0048】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明によ
れば、転写ロール表面の転写ロールに接触するクリーニ
ング部材に対する帯電性がトナーと同極性になるよう
に、転写ロールとクリーニング部材との帯電性を設定
るようにしたので、クリーニング部材との摩擦帯電によ
り転写ロールがトナーと逆極性に帯電される事態はなく
なり、その分、トナーが静電的に転写ロールへ付着する
ことが有効に回避される。このため、転写ロールの回転
を妨げるような負荷を与えることなく、簡単且つ確実に
転写ロールに付着したトナーを除去することができる。
【0049】特に、転写ロール表面の転写ロールに接触
するクリーニング部材及び像担持体に対する帯電性がと
もにトナーと同極性になるように、転写ロールとクリー
ニング部材及び像担持体との帯電性を設定するようにす
れば、クリーニング部材及び像担持体との摩擦帯電によ
り転写ロールがトナーと逆極性に帯電される事態が確実
になくなり、その分、トナーが静電的に転写ロールへ付
着することがより確実に回避される。このため、転写ロ
ールの回転を妨げるような負荷を与えることなく、簡単
且つ確実に転写ロールに付着したトナーを除去すること
ができるという効果を最も好ましい態様で提供すること
が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係る転写装置の構成を示す説明図
である。
【図2】 中間転写体を用いたカラー画像形成装置にこ
の発明を適用した実施の形態1を示す説明図である。
【図3】 実施の形態1で用いられる二次転写装置の詳
細を示す説明図である。
【図4】 実施の形態1におけるクリーニングブレード
の押しつけ力の測定方法を示す説明図である。
【図5】 実施の形態1における転写ロールの回転トル
クの測定方法を示す説明図である。
【図6】 実施の形態1における対象部材の帯電性の評
価方法を示す説明図である。
【図7】 中間転写体を用いない画像形成装置にこの発
明を適用した実施の形態2を示す説明図である。
【符号の説明】
1…像担持体,2…記録媒体,3…転写ロール,4…ク
リーニング部材,T…トナー像,18…中間転写ベル
ト,30…転写ロール,31…転写ロールクリーナ,3
2…クリーニングブレード,40…転写用紙,61…感
光体ドラム,65…転写ロール,66…転写ロールクリ
ーナ,661…クリーニングブレード

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体(1)上に担持された一定極性
    のトナー像(T)を記録媒体(2)に静電的に転写させ
    る転写装置において、 前記像担持体(1)に同期して接触転動し且つ像担持体
    (1)との間にトナーと逆極性の転写電界が形成される
    転写ロール(3)と、 この転写ロール(3)に当接して転写ロール(3)上の
    残留物を除去するクリーニング部材(4)とを備え、 前記クリーニング部材(4)と転写ロール(3)との当
    接による転写ロール(3)表面の帯電極性、及び、前記
    像担持体(1)と転写ロール(3)との当接による転写
    ロール(3)表面の帯電極性がともに像担持体(1)上
    のトナー極性と同じ極性になるように、前記クリーニン
    グ部材(4)、像担持体(1)と転写ロール(3)との
    帯電性を設定したことを特徴とする転写装置。
  2. 【請求項2】 像担持体(1)上に担持された一定極性
    のトナー像(T)を記録媒体(2)に静電的に転写させ
    る転写装置において、 前記像担持体(1)に同期して接触転動し且つ像担持体
    (1)との間にトナーと逆極性の転写電界が形成される
    転写ロール(3)と、 この転写ロール(3)に当接して転写ロール(3)上の
    残留物を除去するクリーニング部材(4)とを備え、 前記クリーニング部材(4)と転写ロール(3)との当
    接による転写ロール(3)表面の帯電極性が像担持体
    (1)上のトナー極性と同じ極性になるように、前記ク
    リーニング部材(4)と転写ロール(3)との接触表面
    部の帯電性を設定し、 像担持体(1)表面部と転写ロール(3)表面部とを同
    じ材料で構成したことを特徴とする転写装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の転写装置のうち、像担持
    体(1)上のトナー像(T)が負極性であるタイプにお
    いて、転写ロール(3)表面がポリテトラフルオロエチ
    レン、クリーニング部材(4)の表面がポリウレタン、
    像担持体(1)の表面がポリイミドにて構成されている
    ことを特徴とする転写装置。
JP02732496A 1996-01-22 1996-01-22 転写装置 Expired - Fee Related JP3149769B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02732496A JP3149769B2 (ja) 1996-01-22 1996-01-22 転写装置
US08/780,296 US5778281A (en) 1996-01-22 1997-01-08 Transfer apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02732496A JP3149769B2 (ja) 1996-01-22 1996-01-22 転写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09197845A JPH09197845A (ja) 1997-07-31
JP3149769B2 true JP3149769B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=12217903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02732496A Expired - Fee Related JP3149769B2 (ja) 1996-01-22 1996-01-22 転写装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5778281A (ja)
JP (1) JP3149769B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000137391A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Ricoh Co Ltd 中間転写方式の画像形成装置
JP2008310199A (ja) 2007-06-18 2008-12-25 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US20090016751A1 (en) * 2007-07-10 2009-01-15 Yen-Liang Meng Method and apparatus for cleaning attachment on transfer roller in an image forming apparatus
JP5942982B2 (ja) * 2011-03-15 2016-06-29 凸版印刷株式会社 固体高分子形燃料電池用膜・電極接合体の製造方法及び製造装置、固体高分子形燃料電池

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4382673A (en) * 1980-03-25 1983-05-10 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Transfer device
JPS56154773A (en) * 1980-04-30 1981-11-30 Toshiba Corp Transferring apparatus
US4588279A (en) * 1982-10-27 1986-05-13 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Cleaning roller intermediate transfer member
US4931839A (en) * 1988-03-11 1990-06-05 Colorocs Corporation Transfer system for electrophotographic print engine
US4998143A (en) * 1988-09-20 1991-03-05 Hitachi, Ltd. Electrophotographic image transfer member, electrophotographic image transfer device and electrophotographic recording apparatus
JPH0427988A (ja) * 1990-05-23 1992-01-30 Fujitsu Ltd 像形成装置のトナー像転写装置
US5233394A (en) * 1991-05-29 1993-08-03 Mita Industrial Co., Ltd. Transfer device for use in an image forming apparatus
US5557384A (en) * 1992-01-22 1996-09-17 Ricoh Company, Ltd. Image transferring device for image forming equipment
US5438398A (en) * 1992-05-29 1995-08-01 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with intermediate transfer member
JPH06118805A (ja) * 1992-10-06 1994-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 転写装置
JP3122743B2 (ja) * 1992-11-11 2001-01-09 タイガースポリマー株式会社 転写ローラおよびその製作方法
EP0609511B1 (en) * 1992-12-01 1998-03-11 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member and electrophotographic apparatus employing the same
JP3228633B2 (ja) * 1993-01-29 2001-11-12 株式会社日立製作所 画像形成装置
JP3119047B2 (ja) * 1993-09-03 2000-12-18 ミノルタ株式会社 画像形成装置
JP3443942B2 (ja) * 1994-07-05 2003-09-08 日立プリンティングソリューションズ株式会社 画像形成装置の転写搬送手段の清掃方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5778281A (en) 1998-07-07
JPH09197845A (ja) 1997-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000155472A (ja) 転写方法及び画像形成装置
JP3470472B2 (ja) 転写装置
JPH10274892A (ja) 画像形成装置
EP1262840A2 (en) Image forming apparatus including discharging device for preventing reattachment of residual toner to intermediate transfer element
US6016418A (en) Image forming apparatus
JP3149769B2 (ja) 転写装置
JP4861039B2 (ja) 画像形成装置
JP4085606B2 (ja) 画像形成装置
JP2002278307A (ja) 画像形成装置及びその除電手段のバイアス制御方法
JP3255542B2 (ja) ローラ転写装置
JP3627452B2 (ja) 画像記録装置および画像記録方法
JP2004271943A (ja) 画像形成装置
JP3452287B2 (ja) 転写・搬送装置
JP3594279B2 (ja) 画像形成装置
JP3082546B2 (ja) 画像形成装置
JP3852170B2 (ja) 画像形成装置
JPH10333523A (ja) 画像形成装置
JPH08240959A (ja) 画像形成方法及び装置
JP2002365923A (ja) 画像形成装置及び除電バイアス制御方法
JP2003280420A (ja) 画像形成装置
JPH11190946A (ja) 画像形成装置
JPH10274891A (ja) 画像形成装置
JPH079171Y2 (ja) 画像形成装置
JPH09258626A (ja) 画像形成装置
JP2004227016A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140119

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees