JP3149691B2 - 電気湯沸かし器 - Google Patents

電気湯沸かし器

Info

Publication number
JP3149691B2
JP3149691B2 JP14921694A JP14921694A JP3149691B2 JP 3149691 B2 JP3149691 B2 JP 3149691B2 JP 14921694 A JP14921694 A JP 14921694A JP 14921694 A JP14921694 A JP 14921694A JP 3149691 B2 JP3149691 B2 JP 3149691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
control valve
liquid
tapping
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14921694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0810161A (ja
Inventor
清義 高田
馨 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP14921694A priority Critical patent/JP3149691B2/ja
Publication of JPH0810161A publication Critical patent/JPH0810161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3149691B2 publication Critical patent/JP3149691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、収容液体を加熱・保温
し、器体外へ導出する電気湯沸かし器の出湯量制御機能
を有する転倒流出防止機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の電気湯沸かし器は、図7及
び図8に示すようなものがあった。図において、1は外
側部を構成するボデ−で、液体3を収容する容器2を内
包している。4は注口で、中央開口部に前記容器2を戴
置している。5は液体3を加熱する発熱体で、容器2の
底面部に固着している。6は蓋体、7はポンプ、8は容
器2内の液体3の水位表示を兼ねる出湯路で、その一方
は注口4の出湯口9に通じ、他方はポンプ7に連通し、
途中には制御弁10を有してポンプ7によって収容液体
3を出湯するようになっている。制御弁10はスプリン
グ11により上方に付勢され、通常時においては出湯路
8と出湯口9は遮断されている。制御弁10の上方に
は、注口4に取り付けられた操作つまみ12がスプリン
グ13により上方に付勢され、外部操作によりパッキン
14を介して制御弁10を下方へ摺動可能としている。
また、スイッチ15は操作つまみ12と連動しポンプ7
を動作制御する。
【0003】上記構成の動作を説明する。外部操作によ
り操作つまみ12を押圧すると、操作つまみ12はスプ
リング13の付勢に抗して下方へ押し下げられ、それに
連動してスイッチ15が動作し、ポンプ7を駆動させ容
器2内の液体3を出湯路8内に導出する。さらに操作つ
まみ12を押圧すると、パッキン14を介して制御弁1
0と当接し、制御弁10がスプリング11の付勢に抗し
て下方へ摺動する。この状態において、制御弁10に設
けられた開口部により出湯路8と出湯口9との遮断は解
き放たれ連通状態となり、ポンプ7により導出された容
器2内の液体3は出湯路8を介して制御弁10の開口部
を通過し、出湯口9から外部へ出湯できる。
【0004】また、操作つまみ12の押圧操作を停止
し、押圧力を減少させていくと、操作つまみ12はスプ
リング13の付勢により上方へ押し上げられ、それに伴
い制御弁10はスプリング11の付勢により上方へ摺動
し、ついには制御弁10により出湯路8と出湯口9は遮
断され外部への出湯が停止される。さらに押圧力を減少
させていくと、操作つまみ12がスイッチ15と当接し
動作させることによりポンプ7の駆動を停止させ、容器
2内の液体3の導出を終了させる構成となっていた。
【0005】さらには、本体が転倒した際においても、
スプリング11により上方に付勢された制御弁10によ
り出湯路8と出湯口9は遮断されているため、容器2内
の液体3は出湯路8を介して本体外部へ流出しない構成
となっていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成においては、通常制御弁により出湯路と出湯口
は遮断されているため、出湯操作を終了した後の容器へ
の液体の戻りが悪くなり出湯路は容器内の液体の水位を
正常に示さないという問題があった。さらに、容器内へ
の液体の給水時においても、前記理由により出湯路内の
気体排出が行われないため、出湯路は容器内の液体の水
位を正常に示さないという問題があった。
【0007】この問題を解決するために、制御弁による
出湯路と出湯口の完全遮断を回避する微小開口部を設
け、出湯操作終了後における出湯路内への液体流入およ
び液体給水時における出湯内の気体排出を可能にする
と、本体を過って転倒させた際に容器内部に収容されて
いる高温な液体が微小開口部を介して流出し、火傷をす
るという問題があった。
【0008】本発明は上記従来問題点を解決するもの
で、安全でしかも操作性の良い電気湯沸かし器を提供す
ることを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の問題
点を解決するもので、外側部を構成するボデ−と、前記
ボデ−内部には液体を収容する容器と、前記容器に固着
し液体を加熱する発熱体と、前記容器の上方開口部を覆
う蓋体と、前記容器内の液体を導出するポンプと、湯を
器体外へ吐出する出湯口と、前記ポンプと前記出湯口と
を接続し途中に分岐路を有さない出湯路と、押圧動作に
より出湯量を制御する操作つまみと、前記出湯路の出湯
口側に操作つまみを押圧していない通常状態においては
遮断方向への付勢を受けず開状態であるとともに前記ポ
ンプにより導出される水圧と前記操作つまみの押圧力と
のバランスにより上下方向に摺動自在な制御弁を設けた
電気湯沸かし器とする。
【0010】また制御弁の側部円周に複数個の切り欠き
溝を設けたものである。また制御弁の下方部に本体転倒
時に制御弁を押圧する補助弁体を設けたものである。
【0011】
【作用】本発明の電気湯沸かし器は、上記構成により、
出湯路の出湯口側に通常時においては、遮断方向への付
勢は受けない摺動自在な制御弁を設けたもので、出湯操
作を終了した後の容器への液体の戻りを悪くし、出湯路
が容器内の液体の水位を正常に示さない原因となる制御
弁による出湯路と出湯口との遮断が生じた場合でも、出
湯路内の水位と容器内の水位を均衡に保つため、液体が
容器側へ戻ろうとすることにより出湯路内は負圧とな
り、更に液体を容器側へ引き込もうとする力によって制
御弁は流れ方向へ移動し、ついには出湯路と出湯口との
遮断は解き放たれる。従って、遮断状態が維持されるこ
となく出湯路と出湯口は完全に連通状態となる。本体転
倒時においては、出湯路を介して流出した容器内の液体
が水圧を加えながら制御弁を出湯口側へ押しやることに
よって出湯路と出湯口とを遮断する。
【0012】しかも制御弁の側部円周に複数個の切り欠
き溝を設ける構成に関しては、出湯終了後における液体
の容器側へ引き込み時、および本体転倒時に生じる液体
と制御弁との摩擦を大きくすることができるので、制御
弁はさらに確実かつ迅速に流れ方向へ移動することがで
きる。
【0013】また、制御弁の下方部に本体転倒時に制御
弁を押圧する補助弁体を設ける構成に関しては、たとえ
制御弁の摺動部に水垢など微小障害物が付着し摺動能力
が低下していても、本体転倒時に補助弁体がそれ自信の
持つ重量によって制御弁を出湯口方向へ押しやり、さら
に確実に出湯路と出湯口とを遮断することができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図1〜図6
を参照しながら説明する。本実施例の特徴的構成は従来
例で説明した液体の出湯量を制御する転倒流出防止機構
部の構成が異なる点にある。
【0015】図において、21は外側部を構成するボデ
−で、液体23を収容する容器22を内包している。2
4は注口で、中央開口部に前記容器22を戴置してい
る。25は液体23を加熱する発熱体で、容器22の底
面部に固着している。26は蓋体、27はポンプ、28
は容器22内の液体23の水位表示を兼ねる出湯路で、
その一方は注口24の出湯口29に通じ、他方はポンプ
27に連通し、途中には制御弁30を有してポンプ27
によって収容液体23を出湯するようになっている。制
御弁30は通常時においてはそれ自信の重量により下方
へと押し下がっており、出湯路28と出湯口29は連通
状態となっている。制御弁30の上方には、注口24に
取り付けられた操作つまみ32がスプリング33により
上方に付勢され、外部操作によりパッキン34を介して
制御弁30を下方へ摺動可能としている。また、スイッ
チ35は操作つまみ32と連動しポンプ27を動作制御
する。 上記構成の動作を説明する。外部操作により操
作つまみ32を押圧すると、操作つまみ32はスプリン
グ33の付勢に抗して下方へ押し下げられ、それに連動
してスイッチ35が動作しポンプ27を駆動させ、容器
22内の液体23が出湯路28を介して制御弁30まで
到達する。ポンプ27により出湯路28内に導出された
液体23の水圧によって、制御弁30は出湯口29側へ
押し上げられ、瞬時に出湯路28と出湯口29は遮断状
態になり液体の流出は阻止される。さらに操作つまみ3
2を押圧すると、パッキン34を介して制御弁30と当
接し、制御弁30がポンプ27により出湯路28内に導
出された液体23の水圧に抗して下方へ摺動する。この
状態において制御弁30に設けられた開口部により出湯
路28と出湯口29との遮断は解き放たれ、ポンプ27
により導出された容器22内の液体23は出湯路28を
介して制御弁30の開口部を通過し、出湯口29から外
部へ出湯できる。
【0016】また、操作つまみ32の押圧操作を停止し
押圧力を減少させていくと、操作つまみ32はスプリン
グ33の付勢により上方へ押し上げられ、それに伴い制
御弁30はポンプ27により出湯路28内に導出された
液体23の水圧によって出湯口29側へ押し上げられ、
ついには制御弁30により出湯路28と出湯口29は遮
断され外部への出湯が停止される。さらに、押圧力を減
少させていくと、操作つまみ32がスイッチ35と当接
し動作させることによりポンプ27の駆動を停止させ、
容器22内の液体23の導出を終了させる構成となって
いる。つまり、制御弁30は、ポンプ27により導出さ
れる水圧と操作つまみの押圧力とのバランスにより上下
方向に摺動自在な構成となっている。
【0017】従ってこの構成によれば、出湯路28の出
湯口29側に通常時においては遮断方向への付勢は受け
ず開状態である摺動自在な制御弁30を設けることによ
って、出湯操作を終了した後、出湯路28内の水位と容
器22内の水位を均衡に保つため、液体2が容器22側
へ戻ろうとすることにより出湯路28内は負圧となり、
更に液体23を容器22側へ引き込もうとする力によっ
て制御弁30は流れ方向へ移動し、ついには出湯路28
と出湯口29との遮断は解き放たれる。よって、遮断状
態が維持されることなく出湯路28と出湯口29は完全
に連通状態となることで、出湯口29内に溜まった液体
23は出湯操作終了と同時に出湯路28を介して完全に
容器22内へ戻り、出湯路28は容器22内の液体23
の水位を正常に示すことが可能になる。また容器22内
への液体23の給水時においても、出湯路28と出湯口
29は完全に連通状態となっているため、出湯路28内
の気体排出が十分に行われることにより、出湯路28は
容器22内の液体23の水位を正常に示すことが可能に
なる。本体転倒時においては、出湯路28を介して流出
した容器22内の液体23が水圧を加えながら制御弁3
0を出湯口29側へ押しやることによって出湯路28と
出湯口29とを遮断し、容器22内の液体23が本体外
へ流出するのを防ぐことができる。
【0018】また、制御弁30の外周面に切り欠き溝を
設けることによって、出湯終了後における液体23の容
器22側へ引き込み時、および本体転倒時に生じる液体
23と制御弁30との摩擦を大きくすることができるの
で、制御弁30はさらに確実かつ迅速に流れ方向へ移動
することができる。
【0019】さらに、制御弁30の下方部に補助弁体3
6を設けることによって、たとえ制御弁30の摺動部に
水垢など微小障害物が付着し摺動能力が低下していて
も、本体転倒時に補助弁体36がそれ自信の持つ重量に
よって制御弁30を出湯口29方向へ押しやり、さらに
確実に出湯路28と出湯口29とを遮断し、本体転倒時
の容器22内の液体23の流出をさらに確実に防ぐこと
ができる。
【0020】
【発明の効果】以上の実施例の説明より明らかなよう
に、出湯路の出湯口側に通常時においては、遮断方向へ
の付勢は受けず開状態である摺動自在な制御弁を設ける
ことによって出湯操作を終了した後は、出湯口内の液体
が容器側へ戻ろうとすると同時に出湯路と出湯口は連通
状態にできる。したがって出湯口内の液体はその開口部
を介して完全に湯出内へ戻るため、出湯路は容器内の液
体の水位を正常に示すことができる。また、容器内ヘの
液体の給水時においても、出湯路と出湯口は完全に連通
状態にできるため、出湯路内の気体排出が十分に行われ
ることにより出湯路は容器内の液体の水位を正常に示す
ことができる。本体転倒時においては、出湯路を介して
流出した容器内の液体が水圧を加えながら制御弁を出湯
口側へ押しやることによって出湯路と出湯口とを遮断す
る。したがって過って本体を転倒させても、容器内部に
収容されている高温の液体が本体外へ流出することがな
い。また制御弁を付勢するスプリングを廃することによ
り部品点数を削減できる。
【0021】しかも、制御弁の側部円周に複数個の切り
欠き溝を設けることによって、出湯終了後における液体
の容器側への引き込み時、および本体転倒時に生じる液
体と制御弁との摩擦を大きくすることができる。したが
って制御弁はさらに確実かつ迅速に流れ方向へ移動する
ことができる。
【0022】さらに、制御弁の下方部に本体転倒時に制
御弁を押圧する補助弁体を設けることによって、たとえ
制御弁の摺動部に水垢など微小障害物が付着し摺動能力
が低下していても、本体転倒時に補助弁体がそれ自信の
持つ重量によって制御弁を出湯口方向へ押しやる。した
がって、出湯路と出湯口との遮断性をさらに向上でき
る。
【0023】以上のように本発明は、安全で操作性の良
い電気湯沸かし器を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における電気湯沸かし器を示す
断面図
【図2】本発明の実施例における電気湯沸かし器を示す
要部拡大断面図
【図3】本発明の実施例における電気湯沸かし器を示す
要部拡大断面図
【図4】本発明の実施例における電気湯沸かし器を示す
要部拡大断面図
【図5】本発明の実施例における電気湯沸かし器を示す
要部拡大断面図
【図6】本発明の実施例における電気湯沸かし器を示す
要部拡大断面図
【図7】従来の電気湯沸かし器を示す断面図
【図8】従来の電気湯沸かし器を示す要部拡大断面図
【符号の説明】
21 ボデ− 22 容器 24 注口 25 発熱体 26 蓋体 27 ポンプ 28 出湯路 29 出湯口 30 制御弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A47J 27/21 101

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外側部を構成するボデ−と、前記ボデ−内
    部には液体を収容する容器と、前記容器に固着し液体を
    加熱する発熱体と、前記容器の上方開口部を覆う蓋体
    と、前記容器内の液体を導出するポンプと、湯を器体外
    へ吐出する出湯口と、前記ポンプと前記出湯口とを接続
    し途中に分岐路を有さない出湯路と、押圧動作により出
    湯量を制御する操作つまみと、前記出湯路の出湯口側に
    操作つまみを押圧していない通常状態においては遮断方
    向への付勢を受けず開状態であるとともに前記ポンプに
    より導出される水圧と前記操作つまみの押圧力とのバラ
    ンスにより上下方向に摺動自在な制御弁を設けた電気湯
    沸かし器。
  2. 【請求項2】制御弁の側部円周に複数個の切り欠き溝を
    設けた請求項1記載の電気湯沸かし器。
  3. 【請求項3】制御弁の下方部に本体転倒時に制御弁を押
    圧する補助弁体を設けた請求項1記載の電気湯沸かし
    器。
JP14921694A 1994-06-30 1994-06-30 電気湯沸かし器 Expired - Fee Related JP3149691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14921694A JP3149691B2 (ja) 1994-06-30 1994-06-30 電気湯沸かし器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14921694A JP3149691B2 (ja) 1994-06-30 1994-06-30 電気湯沸かし器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0810161A JPH0810161A (ja) 1996-01-16
JP3149691B2 true JP3149691B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=15470394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14921694A Expired - Fee Related JP3149691B2 (ja) 1994-06-30 1994-06-30 電気湯沸かし器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3149691B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0810161A (ja) 1996-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3642176A (en) Means for storing and dispensing heated liquid and system therefor
JP3149691B2 (ja) 電気湯沸かし器
GB2089954A (en) Valve means for dispensing gas
JP3052791B2 (ja) 電気湯沸かし器
JP3175585B2 (ja) 電気湯沸かし器
JP2601216B2 (ja) 電気ポット
JP2977995B2 (ja) 電気ポット
JPS62211023A (ja) 電気ポツト
JPH0670848A (ja) ポット装置
JP2720709B2 (ja) 液体容器の定量注出装置
JPH067248A (ja) 定量注出貯湯容器
JP3395713B2 (ja) 貯湯容器
JP3063571B2 (ja) 電気湯沸かし器
JP3023628B2 (ja) 電気湯沸器
JP2000350662A (ja) 液体容器の安全弁装置
JP3201295B2 (ja) 電気湯沸かし器
JPH05128Y2 (ja)
JPH09448A (ja) 電気湯沸器
JPH06113960A (ja) ポット装置
JPH0752528Y2 (ja) 縁切り弁
JPH0627Y2 (ja) 電気ポット
JPH11226453A (ja) シャワー装置
JPH0726999Y2 (ja) ポンプ注液式液体容器
JP2001145570A (ja) 給湯ポット
JPH07289434A (ja) 電気湯沸かし器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees