JP3146262B2 - 無機金属化合物を把持した天然セルロース繊維及びその製造法 - Google Patents

無機金属化合物を把持した天然セルロース繊維及びその製造法

Info

Publication number
JP3146262B2
JP3146262B2 JP13990291A JP13990291A JP3146262B2 JP 3146262 B2 JP3146262 B2 JP 3146262B2 JP 13990291 A JP13990291 A JP 13990291A JP 13990291 A JP13990291 A JP 13990291A JP 3146262 B2 JP3146262 B2 JP 3146262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
metal compound
water
cellulose fiber
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13990291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04370270A (ja
Inventor
孝一 村井
英一 中川
基彦 大谷
美明 酒井
博之 三浦
裕 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Japan Chemical Co Ltd
Original Assignee
New Japan Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Japan Chemical Co Ltd filed Critical New Japan Chemical Co Ltd
Priority to JP13990291A priority Critical patent/JP3146262B2/ja
Priority to DE1992619821 priority patent/DE69219821T2/de
Priority to EP19920109925 priority patent/EP0522304B1/en
Publication of JPH04370270A publication Critical patent/JPH04370270A/ja
Priority to US08/166,980 priority patent/US5427844A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3146262B2 publication Critical patent/JP3146262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/44Oxides or hydroxides of elements of Groups 2 or 12 of the Periodic Table; Zincates; Cadmates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/45Oxides or hydroxides of elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table; Aluminates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/47Oxides or hydroxides of elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table; Vanadates; Niobates; Tantalates; Arsenates; Antimonates; Bismuthates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/68Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with phosphorus or compounds thereof, e.g. with chlorophosphonic acid or salts thereof
    • D06M11/70Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with phosphorus or compounds thereof, e.g. with chlorophosphonic acid or salts thereof with oxides of phosphorus; with hypophosphorous, phosphorous or phosphoric acids or their salts
    • D06M11/71Salts of phosphoric acids
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/68Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with phosphorus or compounds thereof, e.g. with chlorophosphonic acid or salts thereof
    • D06M11/72Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with phosphorus or compounds thereof, e.g. with chlorophosphonic acid or salts thereof with metaphosphoric acids or their salts; with polyphosphoric acids or their salts; with perphosphoric acids or their salts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/73Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with carbon or compounds thereof
    • D06M11/76Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with carbon or compounds thereof with carbon oxides or carbonates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M16/00Biochemical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. enzymatic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/02Natural fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/04Vegetal fibres
    • D06M2101/06Vegetal fibres cellulosic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/25Resistance to light or sun, i.e. protection of the textile itself as well as UV shielding materials or treatment compositions therefor; Anti-yellowing treatments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無機金属化合物を把持
した天然セルロース繊維及びその製造法に関する。
【0002】
【従来技術とその課題】アンモニア、硫化水素、メルカ
プタン、トリメチルアミン等の悪臭成分を亜鉛、アルミ
ニウム、銅等の金属化合物と反応させ、他の物質に変化
させて脱臭する方法は古くから知られている。
【0003】一方、銅化合物は抗菌作用や防黴作用を有
することが、ジルコニウムやセリウム等の酸化物は紫外
線吸収能を有していることが、またジルコニウムの酸化
物や炭化物は光を吸収し、熱として放散する性質を有し
ていることがそれぞれ知られており、これらの金属化合
物の諸性質を利用して、繊維に各種の機能性を付与すべ
く種々の方法が考案されている。
【0004】例えばナイロン、ポリエステル等の合成繊
維に上記金属化合物を練り込み、該繊維に機能性を付与
する試みが行なわれている。この方法によれば、合成繊
維を製造する際に上記金属化合物が配合されるため、合
成繊維については所期の性能が満足できる程度に付与さ
れるのであるが、天然セルロース繊維等の天然繊維に対
してはこの練り込み法を到底適用することはできない。
【0005】そこで天然セルロース繊維については、セ
ルロース繊維表面に金属化合物をポリウレタン等の樹脂
でコーティングして担持させる方法(特公平2−102
74号公報等)、遷移金属とタンニン酸との反応生成物
をセルロース繊維に担持させる方法(特開平1−292
169号公報、特開平1−266275号公報等)等が
提案されている。しかしながら、これらの方法は、いず
れも、付与された機能性を長期に亙って維持できる天然
セルロース繊維を製造し得るものではない。即ち、金属
化合物として例えば亜鉛化合物を用い、前者の方法を実
施した所、得られる消臭繊維は、仕上りが硬くなって風
合が悪いものであり、しかも洗濯堅牢性に乏しく、これ
を反復して洗濯すると、10回程度の洗濯回数で消臭性
が半分以下に低下する。また後者の方法では、タンニン
酸がセルロース繊維と遷移金属とを橋渡させる目的で使
用されているが、洗濯を繰り返して行なうことによって
加水分解等により徐々に遷移金属がセルロース繊維から
脱離するを避け得ず、この方法で得られる機能性繊維も
洗濯堅牢性に乏しいものである。従って、上記と同様、
金属化合物として亜鉛化合物を用い、後者の方法を実施
した所、得られる消臭繊維を反復して洗濯すると、10
回程度の洗濯回数で消臭性が半分以下に低下する。
【0006】
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、各種金
属化合物により付与された諸機能を長期に亙って維持で
きる天然セルロース繊維及びその製造法を提供すること
にある。
【0008】即ち、本発明は、セルロース繊維の内部に
水不溶性無機金属化合物を把持してなる天然セルロース
繊維、及びセルロース繊維の内部に金属イオンを侵入さ
せた後、水不溶性の無機金属化合物の形態に変換せしめ
ることを特徴とする水不溶性無機金属化合物を把持した
天然セルロース繊維の製造法に係る。
【0009】本発明の天然セルロース繊維は、セルロー
ス繊維の内部に無機金属化合物を把持させた点に特徴を
有している。従来の技術では、樹脂に金属化合物粉末を
混ぜたものをコーティングしたり、タンニン酸等の繊維
に吸着又は反応する第三物質を介在させ、その第三物質
と更に金属イオンと錯体等を形成させる方法であり、な
んらかの介在物質を必要とするものであった。これに対
して、本発明では、セルロース繊維の内部で金属イオン
を不溶性の金属化合物に変化させ、把持させるために、
樹脂や他の化学物質等の担持媒体を全く必要としない。
本発明の金属化合物を把持するセルロース繊維は、繰返
し洗濯によっても、金属化合物が失われ難く、セルロー
ス繊維に金属化合物が単に付着しているのではなく、あ
たかも繊維の非結晶構造中に封入されているような挙動
を示す。
【0010】本発明において、天然セルロース繊維とし
ては、木綿、麻等が挙げられ、これらとポリエステル等
の合成繊維との混紡であってもよい。またその繊維形態
としては、特に制限がなく、糸、織物、編物、不織布等
あらゆる形態のものが包含される。
【0011】セルロース繊維の内部に把持される無機金
属化合物としては、水不溶性である限り特に限定される
ものではなく、銅、銀、亜鉛、チタン、ジルコニウム、
バナジウム、モリブデン、タングステン、クロム、鉄、
コバルト、ニッケル、マンガン、ゲルマニウム、セリウ
ム等の遷移金属の水酸化物、アルミニウム、珪素、ス
ズ、アンチモン等の両性金属の水酸化物、マグネシウム
等の水酸化物、アルカリ金属を除く金属の炭酸塩、リン
酸塩、珪酸塩、アルミン酸塩、ジルコン酸塩等が例示さ
れる。これら金属化合物は、セルロース繊維内部に1種
又は2種以上把持される。
【0012】本発明では、斯かる金属化合物は、セルロ
ース繊維中に0.01〜10重量%、好ましくは0.1
〜5重量%把持されているのがよい。
【0013】本発明の天然セルロース繊維は、セルロー
ス繊維の内部に金属イオンを侵入させた後、水不溶性の
無機金属化合物の形態に変換せしめることにより製造さ
れるが、セルロース繊維中に把持させようとする金属化
合物の種類により、その詳細は異なっており、以下に述
べる通りである。
【0014】一般的な方法は、水溶性の金属塩をセルロ
ース繊維に含浸させる第一浴処理と繊維中の水溶性金属
塩を不溶化させる第二浴処理とからなる。
【0015】第一浴処理においては、繊維に水溶性金属
塩を含浸付着させるために、その金属塩の水溶液で繊維
を処理する。金属塩水溶液で繊維を処理する方法として
は、浸漬法、パッド法、スプレー法、コーティング法等
が挙げられるが、実用上は浸漬法及びパッド法が好適で
ある。
【0016】浸漬法による場合、具体的には金属として
0.01〜10重量%含有する金属塩水溶液に繊維を浸
漬し、室温〜100℃において3秒〜10分間処理す
る。この際の処理条件は、繊維の種類により異なり、対
象とする繊維の最適条件下で処理すればよい。浸漬処理
後は第二浴処理されるが、第二浴処理に先立ち該繊維に
水洗処理、乾燥処理を施してもよい。本発明では、金属
塩が水溶性であることより、乾燥工程のみを経て、第二
浴処理に移行するのが望ましい。
【0017】パッド法は、特に織物や編物に対して好適
である。パッド法による場合、具体的には金属として
0.01〜10重量%含有する金属塩水溶液に繊維を浸
漬し、室温〜100℃において3秒〜10分間処理した
後、所定の均一な絞り率になるようにマングル等で絞
る。この際の処理条件としては、対象とする繊維の最適
条件を適宜選択すればよい。パッド処理後は第二浴処理
されるが、第二浴処理に先立ち該繊維に水洗処理、乾燥
処理を施してもよい。この方法でも、浸漬法と同様、乾
燥工程のみを経て、第二浴処理に移行するのが望まし
い。
【0018】第二浴処理において、水溶性金属塩にアル
カリ、酸及びアルカリ金属塩の水溶液のいずれか一つを
作用させて、繊維中に含浸付着させた水溶性金属塩を水
不溶性の金属化合物に変換させる。この方法にも、浸漬
法、パッド法、スプレー法、コーティング法等が適用で
きるが、実用上は浸漬法及びパッド法が好適である。浸
漬法はあらゆる形態の繊維に対して適用できるが、特に
織物や編物に対してはパッド法が適している。
【0019】パッド法による場合、具体的にはアルカ
リ、酸又はアルカリ金属塩を0.01〜10重量%含有
する水溶液に、第一浴処理後の繊維を浸漬し、室温〜7
0℃において3秒〜5分間処理した後、所定の均一な絞
り率になるようにマングル等で絞る。この際の処理条件
としては、対象とする繊維の最適条件を適宜選択すれば
よい。
【0020】パッドの後、ソーピング又は水洗を行なっ
てアルカリ、酸又はアルカリ金属塩を完全に除去した
後、乾燥処理を行なう。斯くして水不溶性の無機金属化
合物が繊維の非晶質領域内部に封入されたような挙動を
示す本発明の天然セルロース繊維が製造される。
【0021】繊維の内部に把持しようとする金属化合物
の金属種が銅、銀、鉄、コバルト、ニッケル、マンガ
ン、亜鉛、チタン、ジルコニウム、セリウム、バナジウ
ム、モリブデン、ゲルマニウム、タングステン等の遷移
金属及びアルミニウム、マグネシウムである場合には、
第一浴中の水溶性金属塩は、該金属の塩化物、オキシ塩
化物、硫酸塩、硝酸塩等の鉱酸塩、酢酸塩、蟻酸塩等の
有機酸塩の形態がよく、また第二浴ではアルカリ水溶液
が用いられる。ここでアルカリとしては、アルカリ金属
の水酸化物、アルカリ土類金属の水酸化物、水酸化アン
モニウム等、好ましくは水酸化ナトリウムが挙げられ
る。
【0022】繊維の内部に把持しようとする金属化合物
の金属種が亜鉛、チタン、ジルコニウム、バナジウム、
モリブデン、タングステン、アルミニウム、珪素、ス
ズ、アンチモン等の両性金属元素である場合には、第一
浴において該両性金属元素又はその塩に水酸化アルカリ
又は水酸化アンモニウムで溶解させて調製した両性元素
酸化物を陰イオンとする水溶液を用い、第二浴では酸水
溶液を用いるのがよい。ここで酸としては、塩酸、硫酸
等の鉱酸、蟻酸、酢酸等の水溶性有機酸等、好ましくは
酢酸が挙げられる。
【0023】また天然セルロース繊維を第一浴で水溶性
の金属塩に含浸させた後、第二浴で別種の水溶性の金属
塩水溶液に通し、繊維内で水不溶性の無機金属塩を形成
させることもできる。ここで第一浴における水溶性金属
塩とは、アルカリ金属を除く全ての水溶性金属塩をい
い、第二浴における水溶性金属塩とは、第一浴の金属塩
と反応して水不溶性となる全ての無機金属塩をいい、具
体的には炭酸、リン酸、ピロリン酸、メタケイ酸、ケイ
酸、亜鉛酸、アルミン酸、チタン酸、モリブデン酸、バ
ナジン酸、ジルコン酸等のアルカリ塩、硫化アルカリ等
が例示される。
【0024】繊維の内部に把持される金属化合物が、例
えば亜鉛化合物や銅化合物である場合には該繊維に消
臭、抗菌、防黴効果が、アルミニウム化合物及びマグネ
シウム化合物である場合には該繊維に消臭効果が、ジル
コニウム化合物である場合には該繊維に蓄熱、紫外線防
止、遠赤外線放射効果が、アンチモン化合物である場合
には該繊維に難燃効果がそれぞれ付与される。本発明に
よる不溶性無機金属化合物の把持の目的が消臭である場
合、セルロース繊維中に含浸付着した水溶性金属化合物
を不溶化した後、ブタンテトラカルボン酸等のポリカル
ボン酸水溶液で熱処理を施すと、消臭効果がより一層増
強される。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、各種金属化合物により
付与された諸機能を長期に亙って維持できる天然セルロ
ース繊維を製造し得る。本発明の天然セルロース繊維中
には不溶性無機金属化合物が把持されているので、洗濯
堅牢性に優れ、従って洗濯を繰返し行なっても、該繊維
から該金属化合物が脱離し難くなっており、各種金属化
合物により付与された諸機能を長期に亙って維持できる
のである。更に本発明の天然セルロース繊維は、風合も
申し分ないものである。
【0026】
【実施例】以下に実施例及び比較例を掲げて本発明をよ
り一層明らかにする。
【0027】実施例1 目付120g/m2 の綿織物を精練、漂白、シルケット
処理の後、塩化亜鉛1.16%を含む水溶液に浸漬後、
マングルで絞り、100℃で乾燥して、塩化亜鉛把持綿
織物を得た。次いで該織物を水酸化ナトリウム1.0%
を含む水溶液に3秒間浸漬の後、マングルで絞り、直ち
に水洗、乾燥し、水酸化亜鉛把持綿織物を得た。原子吸
光法による該織物の水酸化亜鉛含有量は4100mg/
kgであった。
【0028】比較例1 実施例1と同一の綿織物を用い、処理液中に塩化亜鉛を
配合しない以外は実施例1と同一の処理を行ない、綿織
物を得た。
【0029】実施例2 目付150g/m2 のポリエステル/綿混紡織物を通常
の下晒処理の後、染色し、塩化亜鉛1.6%を含む水溶
液に浸漬後、マングルで絞り、次いで該織物を水酸化ナ
トリウム1.0%を含む水溶液に3秒間浸漬の後、マン
グルで絞り、更にブタンテトラカルボン酸6.9%及び
炭酸ナトリウム1.2%を含有する水溶液に浸漬後、マ
ングルで絞った。これを120℃で乾燥し、160℃で
2分間キュアリングして、水酸化亜鉛把持ブタンテトラ
カルボン酸架橋織物を得た。原子吸光法による該織物の
水酸化亜鉛含有量は3100mg/kgであった。
【0030】比較例2 実施例2と同一の織物を用い、処理液中に塩化亜鉛及び
ブタンテトラカルボン酸を配合しない以外は実施例2と
同一の処理を行ない、織物を得た。
【0031】実施例3 目付120g/m2 の綿織物を精練、漂白、シルケット
処理の後、塩化アルミニウム10%を含む水溶液に浸漬
後、マングルで絞り、60℃で乾燥して、塩化アルミニ
ウム把持織物を得た。次いで該織物を水酸化ナトリウム
1.0%を含む水溶液に3秒間浸漬の後、マングルで絞
り、直ちに水洗、乾燥し、水酸化アルミニウム把持綿織
物を得た。重量測定による該織物の水酸化アルミニウム
含有量は18500mg/kgであった。
【0032】比較例3 実施例3と同一の綿織物を用い、処理液中に塩化アルミ
ニウムを配合しない以外は実施例3と同一の処理を行な
い、綿織物を得た。
【0033】実施例4 目付120g/m2 の綿織物を精練、漂白、シルケット
処理の後、オキシ塩化ジルコニウム20%を含む水溶液
に浸漬後、マングルで絞り、50℃で乾燥して、オキシ
塩化ジルコニウム把持織物を得た。次いで該織物を水酸
化ナトリウム1.0%を含む水溶液に3秒間浸漬の後、
マングルで絞り、直ちに水洗、乾燥し、水酸化ジルコニ
ウム把持綿織物を得た。重量測定による該織物の水酸化
ジルコニウム含有量は43000mg/kgであった。
【0034】比較例4 実施例4と同一の綿織物を用い、処理液中にオキシ塩化
ジルコニウムを配合しない以外は実施例4と同一の処理
を行ない、綿織物を得た。
【0035】実施例5 目付120g/m2 の綿織物を精練、漂白、シルケット
処理の後、塩化マグネシウム・6水塩0.45%を含む
水溶液に浸漬後、マングルで絞り、次いで該織物を水酸
化ナトリウム0.5%を含む水溶液に3秒間浸漬の後、
更にブタンテトラカルボン酸2.5%及び炭酸ナトリウ
ム0.45%を含有する水溶液に浸漬後、マングルで絞
った。これを120℃で乾燥し、160℃で2分間キュ
アリングして、水酸化マグネシウム把持ブタンテトラカ
ルボン酸架橋織物を得た。原子吸光法による該織物の水
酸化マグネシウム含有量は1200mg/kgであっ
た。
【0036】比較例5 実施例5と同一の綿織物を用い、処理液中に塩化マグネ
シウム及びブタンテトラカルボン酸を配合しない以外は
実施例5と同一の処理を行ない、綿織物を得た。
【0037】実施例6 目付120g/m2 の綿織物を精練、漂白、シルケット
処理の後、予め塩基性炭酸亜鉛5%及び水酸化ナトリウ
ム30%を配合攪拌して調製した亜鉛酸ナトリウム水溶
液に該織物を3分間浸漬した後、マングルで絞り、10
0℃で乾燥して、亜鉛酸ナトリウム把持綿織物を得た。
次いで該織物を0.4%酢酸水溶液に3秒間浸漬し、マ
ングルで絞った後、水洗、乾燥し、水酸化亜鉛把持綿織
物を得た。原子吸光法による該織物の水酸化亜鉛含有量
は25700mg/kgであった。
【0038】比較例6 実施例6と同一の綿織物を用い、処理液中に亜鉛酸ナト
リウムを配合しない以外は実施例6と同一の処理を行な
い、綿織物を得た。
【0039】実施例7 目付120g/m2 の綿織物を精練、漂白、シルケット
処理の後、塩化第二銅1%を含む水溶液に浸漬後、マン
グルで絞り、80℃で乾燥して、塩化第二銅把持織物を
得た。次いで該織物を珪酸ナトリウム1.0%を含む水
溶液に3秒間浸漬の後、マングルで絞り、直ちに水洗、
乾燥し、珪酸第二銅把持綿織物を得た。原子吸光法によ
る該織物の珪酸第二銅含有量は4800mg/kgであ
った。
【0040】比較例7 実施例7と同一の綿織物を用い、処理液中に塩化第二銅
を配合しない以外は実施例7と同一の処理を行ない、綿
織物を得た。
【0041】実施例8 目付120g/m2 の綿織物を精練、漂白、シルケット
処理の後、塩化亜鉛8%を含む水溶液に浸漬後、マング
ルで絞り、80℃で乾燥して、塩化亜鉛把持織物を得
た。次いで該織物をアルミン酸ナトリウム1.0%を含
む水溶液に3秒間浸漬の後、マングルで絞り、直ちに水
洗、乾燥し、アルミン酸亜鉛(酸化アルミニウム酸化亜
鉛水和物)把持綿織物を得た。原子吸光法による該織物
のアルミン酸亜鉛含有量は38100mg/kgであっ
た。
【0042】比較例8 実施例8と同一の綿織物を用い、処理液中に塩化亜鉛及
びアルミン酸ナトリウムを配合しない以外は実施例8と
同一の処理を行ない、綿織物を得た。
【0043】比較例9 実施例1及び3〜8で使用した綿織物と同一の織物で、
シルケット処理したものを未処理織物1とした。また実
施例2で使用したポリエステル/綿混紡織物と同一の織
物で、シルケット処理したものを未処理織物2とした。
【0044】比較例10 未処理織物1を塩化亜鉛1.16%を含む水溶液に浸漬
後、マングルで絞り、100℃で乾燥して、塩化亜鉛把
持綿織物を得た。原子吸光法による該織物の塩化亜鉛含
有量は5600mg/kgであった。
【0045】[洗濯条件]実施例1〜8で得られた織
物、比較例1〜8で得られた織物及び未処理織物1〜2
を、それぞれ家庭用洗濯機で以下の条件で洗濯した。即
ち、家庭用洗剤[ニュービーズ,花王株式会社製]2g
/l、常温水で10分間洗濯を洗濯1回とみなす簡便法
を用い、洗濯10回は100分、30回は300分、5
0回は500分洗濯し、水洗、脱水、乾燥し、10回洗
濯織物(L−10)、30回洗濯織物(L−30)、5
0回洗濯織物(L−50)を得た。但し、実施例4及び
比較例4で得られた織物については、蛍光剤未添加の洗
剤[モノゲンユニ,P&G製]を用い、他の条件は同一
で行なった。
【0046】[消臭性能評価]実施例1〜3及び5〜8
で得られた織物、比較例1〜3、5〜8及び10で得ら
れた織物並びに未処理織物1〜2と、それぞれの10回
洗濯織物、30回洗濯織物、50回洗濯織物の消臭性能
を次のようにして調べた。
【0047】600mlの三角フラスコに上記各織物の
サンプル10×10cmを入れ、密栓する。次に一定濃
度の悪臭化合物のガス又は液をマイクロシリンジを用
い、フラスコ上部より注入し60分間放置した。液状の
悪臭化合物については、注入後熱風エアーガンで加熱蒸
発させた後放置した。生地を入れないフラスコについて
も同一のガス又は液を注入し、60分間放置した。放置
後のガス濃度測定は、北川式ガス検知管を用いて行なっ
た。
【0048】悪臭化合物の注入条件;アンモニア:10
0mlの三角フラスコに35%アンモニア水を20ml
入れて加熱し、アンモニアガスを発生させた。フラスコ
上部のガスをガスタイトシリンジで採取し、0.2ml
注入した。
【0049】イソ吉草酸:イソ吉草酸0.5μlをマイ
クロシリンジで注入し、加熱蒸発させた。
【0050】悪臭化合物の除去率は、下記式により求め
た。
【0051】
【数1】
【0052】各実施例の織物、各比較例の織物及び未処
理織物の洗濯前後の消臭能力を測定し、結果を表1に示
す。また各実施例の織物の洗濯前後の把持金属化合物の
含有量を表2に示す。
【0053】
【表1】
【0054】
【表2】
【0055】[抗菌性能評価]実施例1〜2及び6〜8
で得られた織物並びに比較例1〜2及び6〜8で得られ
た織物の抗菌性能を下記の試験方法で調べた。
【0056】試験菌種:黄色ブドウ球菌(Staphy
lococcus aureus IAM12082) 試験方法:ハローテスト法は、AATCC TEST
METHOD 90に準じた。
【0057】菌数測定は、AATCC TEST ME
THOD 100に準じた。
【0058】ハローテスト結果を表3に、菌数測定結果
を表4にそれぞれ示す。
【0059】
【表3】
【0060】
【表4】
【0061】[紫外線防止性能評価]実施例4で得られ
た織物及び比較例4で得られた織物の紫外線防止効果を
次の方法で評価した。即ち、UV光源として、短波長、
長波長切り替え式紫外線ハンドランプUV−GL−58
(San Gabriel U.S.A製)を用い、ラ
ンプ直下にセンサー部を測定布で覆った紫外線強度計
(UM−1,ミノルタカメラ製)を置き、織物を透過し
てくる紫外線強度を測定した。紫外線センサーは長波長
用のUM−36と短波長用のUM−25を用い、それぞ
れの波長域での透過強度を測定した。透過率(%)を下
記式で算出した。
【0062】
【数2】
【0063】得られた結果を表5に示す。
【0064】
【表5】
【0065】[蓄熱性能評価]実施例4で得られた織物
及び比較例4で得られた織物の蓄熱効果を次の方法で評
価した。即ち、それぞれの織物を20℃、60%Rhの
恒温室内において、織物から1.5mの距離に写真用5
00W白色電灯を置き、光を照射した。照射開始5分後
に照射面の反対側の織物表面温度を赤外線式非接触表面
温度計で測定した。結果を表6に示す。
【0066】
【表6】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大谷 基彦 京都府宇治市大久保町平盛91−1,40− 509 (72)発明者 酒井 美明 奈良県橿原市見瀬町2074−3 (72)発明者 三浦 博之 愛知県江南市後飛保町新開175 (72)発明者 辻本 裕 兵庫県西宮市高須町1−1武庫川団地2 −918 (56)参考文献 特開 昭59−1769(JP,A) 特開 昭62−215070(JP,A) 特開 昭55−137210(JP,A) 特開 平2−307976(JP,A) 特開 昭56−123474(JP,A) 特開 昭63−12723(JP,A) 特公 昭37−1200(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D06M 11/00 - 13/535

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セルロース繊維の内部に水不溶性無機金
    属化合物を把持してなる天然セルロース繊維であって、
    ブタンテトラカルボン酸で熱処理が施された天然セルロ
    ース繊維。
  2. 【請求項2】 セルロース繊維の内部に金属イオンを侵
    入させた後、水不溶性の無機金属化合物の形態に変換せ
    しめ、次いでブタンテトラカルボン酸で熱処理を施すこ
    とを特徴とする水不溶性無機金属化合物を把持した天然
    セルロース繊維の製造法。
JP13990291A 1991-06-12 1991-06-12 無機金属化合物を把持した天然セルロース繊維及びその製造法 Expired - Lifetime JP3146262B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13990291A JP3146262B2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 無機金属化合物を把持した天然セルロース繊維及びその製造法
DE1992619821 DE69219821T2 (de) 1991-06-12 1992-06-12 Natürliche Zellulosefasern behandelt mit anorganischen Metallverbindungen und Polycarbonsäuren
EP19920109925 EP0522304B1 (en) 1991-06-12 1992-06-12 Natural cellulosic fibers treated with inorganic metal compounds and polycarboxylic acids
US08/166,980 US5427844A (en) 1991-06-12 1993-12-15 Articles of natural cellulose fibers with improved deodorant properties and process for producing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13990291A JP3146262B2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 無機金属化合物を把持した天然セルロース繊維及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04370270A JPH04370270A (ja) 1992-12-22
JP3146262B2 true JP3146262B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=15256288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13990291A Expired - Lifetime JP3146262B2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 無機金属化合物を把持した天然セルロース繊維及びその製造法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0522304B1 (ja)
JP (1) JP3146262B2 (ja)
DE (1) DE69219821T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19648855A1 (de) * 1996-11-26 1998-05-28 Alchimea Naturwaren Gmbh Verfahren zur Ausrüstung von Keratinfasern und Zellulose
JP4716543B2 (ja) * 1999-12-15 2011-07-06 シキボウ株式会社 消臭性に優れたセルロース繊維又は繊維製品、その製造方法及びその用途
JP3735240B2 (ja) 2000-07-04 2006-01-18 ファイルド株式会社 健康繊維製品
KR20000059156A (ko) * 2000-07-19 2000-10-05 손태원 금속과 셀룰로오스로 조성된 스킨-코어 단섬유
EP1452637A1 (en) * 2003-02-18 2004-09-01 Daisuke Seita Functional plant fiber, a water-improving material, and a soil-protective material
JP5712381B2 (ja) * 2010-07-02 2015-05-07 一般財団法人ファインセラミックスセンター 超広帯域電波吸収体としての磁性体担持コイル状炭素繊維の製造方法
CA2840135C (en) 2011-07-06 2019-08-20 National Research Council Of Canada Fire-resistant cellulosic material
CN105350293B (zh) * 2015-12-02 2017-09-01 马鞍山金姿纺织装饰用品有限公司 一种抗菌纤维素类织物的制备方法
DE102017213698A1 (de) * 2017-08-07 2019-02-07 Mahle International Gmbh Hydrophiler Koaleszer für ein Dieselkraftstofffilterelement
DE102022109459A1 (de) 2021-04-21 2022-10-27 Smartpolymer Gmbh Waschpermanente bioaktive Cellulosefaser mit antibakteriellen und antiviralen Eigenschaften

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB337813A (en) * 1929-08-07 1930-11-07 British Celanese Improvements in mordanting, weighting, and dyeing
BE386187A (ja) * 1931-01-01
US1990292A (en) * 1933-01-16 1935-02-05 Leatherman Martin Process for fireproofing cellulosic materials
GB445182A (en) * 1934-08-30 1936-03-30 Henry Dreyfus Improvements in the treatment of textile materials
US2289282A (en) * 1938-11-05 1942-07-07 Gen Aniline & Film Corp Method of delustering

Also Published As

Publication number Publication date
EP0522304A1 (en) 1993-01-13
JPH04370270A (ja) 1992-12-22
DE69219821T2 (de) 1997-09-11
EP0522304B1 (en) 1997-05-21
DE69219821D1 (de) 1997-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5427844A (en) Articles of natural cellulose fibers with improved deodorant properties and process for producing same
JP3146262B2 (ja) 無機金属化合物を把持した天然セルロース繊維及びその製造法
JP6168093B2 (ja) 消臭性繊維構造物
JP2004052208A (ja) 消臭性繊維製品
US3140227A (en) Durable germicidal finish for hydrophobic polyamide textile materials
JP6101429B2 (ja) 多機能性再生セルロース繊維、それを含む繊維構造物及びそれらの製造方法
JP2002069837A (ja) 消臭性布帛
JP3548917B2 (ja) 抗菌性、紫外線遮断性繊維製品及びその製造法
JP3271692B2 (ja) 酸・塩基性ガス吸収性繊維及びその構造物
CN108708163A (zh) 一种简单工艺的纺织品除菌方法
JP7190830B2 (ja) 消臭性布帛および衣料
KR100522896B1 (ko) 키토산을 이용한 흡수성이 우수한 항균방취성 부직포의제조방법
JP2610157B2 (ja) 繊維の抗菌処理法
JPH07229063A (ja) 抗菌性繊維製品及びその製造法
JP3750223B2 (ja) 消臭性繊維構造物
JPH07300772A (ja) 絹フィブロイン加工方法
JPH01213484A (ja) 繊維製品の消臭加工方法
JP2850003B2 (ja) 消臭性繊維及びその製造方法
JP3387618B2 (ja) 改質ポリエステル繊維材料の製造方法
JP2001288678A (ja) 機能性織物および編物
JP3251387B2 (ja) 布帛またはその縫製品の加工方法
JP7284588B2 (ja) 下着用布帛
JP4873175B2 (ja) セルロース処理剤及びその製造方法、並びにセルロースの処理方法
JP2016146908A (ja) 消臭剤、消臭繊維及び消臭繊維製品
JP2000045183A (ja) 繊維処理用の制臭剤及び制臭性繊維

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 11