JP3145579B2 - 可食性油性材料の粉末化方法 - Google Patents

可食性油性材料の粉末化方法

Info

Publication number
JP3145579B2
JP3145579B2 JP22274194A JP22274194A JP3145579B2 JP 3145579 B2 JP3145579 B2 JP 3145579B2 JP 22274194 A JP22274194 A JP 22274194A JP 22274194 A JP22274194 A JP 22274194A JP 3145579 B2 JP3145579 B2 JP 3145579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
flavor
oily material
dextrin
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22274194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0856604A (ja
Inventor
寿嗣 鈴木
善明 知野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T Hasegawa Co Ltd
Original Assignee
T Hasegawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T Hasegawa Co Ltd filed Critical T Hasegawa Co Ltd
Priority to JP22274194A priority Critical patent/JP3145579B2/ja
Publication of JPH0856604A publication Critical patent/JPH0856604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3145579B2 publication Critical patent/JP3145579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、香味バランスに優れ、
保存中の吸湿及び香味の劣化が少なく、流動性及び溶解
性にも優れた粉末を得ることのできる可食性油性材料の
粉末化方法に関し、更に詳しくは、精油、調合香料類、
動植物油脂類、油溶性色素類、油溶性ビタミン類などの
可食性油性材料を被膜形成剤を用いて粉末化する際に、
(1)DE20乃至50を有するデキストリン(以下単
にデキストリンと称することがある)及び(2)キラヤ
抽出物、ポリグリセリン脂肪酸エステル或いは酵素処理
レシチンの少なくとも一種を被膜形成剤とすることを特
徴とする可食性油性材料の粉末化方法に関する。
【0002】この方法によれば、上記(1)及び(2)
の組合わせを充足する被膜形成剤を用いて該油性材料を
乳化処理した後、得られた乳化液を乾燥して風味、色調
の保存効果及び経時安定性に優れ、特に酸性食品、例え
ば、ドレッシング、乳酸菌飲料、柑橘系飲料などに添加
した場合、上記利点に加えて、沈澱の生じない可食性油
性材料の粉末化物を提供することができる。
【0003】
【従来の技術】食用油脂類及び植物精油類などの油性物
質をアラビアガム、ゼラチン、カゼインなどの保護コロ
イド物質或はDE2〜20程度のデキストリンとグリセ
リン脂肪酸エステル、蔗糖脂肪酸エステル等の乳化剤を
組み合わせて乳化処理した後、噴霧乾燥によってこれら
油性物質を粉末化することが一般的に行われている。
【0004】また、アセトアルデヒド等の揮発性香気成
分を蔗糖、乳糖等の過飽和水溶液に混合し、この溶液か
ら糖類を結晶化させるか或は冷却固化した後粉砕する等
して、揮発性香気物質を糖類のマトリックス中に固定化
する固体エマルジョン法による粉末香料も知られている
(特開昭50−53573号公報、特開昭52−745
1号公報、特公昭53−1827号公報等)。さらに、
他の分野においては、乾燥が困難なDEの高い還元澱粉
糖化物に乾燥助剤として蔗糖脂肪酸エステル、プロピレ
ングリコール脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステ
ル、グリセリン脂肪酸エステルの1種以上を添加溶解さ
せた混合物をスプレードライ法によって乾燥粉末化する
方法が開示されている(特開昭57−129663号公
報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
方法においては、例えば、アラビアガム、カゼイン、ゼ
ラチン等の保護コロイド物質を用いた場合には比較的高
価となる欠点があった。また例えば、デキストリンとシ
ョ糖脂肪酸エステルを用いた場合にはデキストリンのD
Eが高くなるほど吸湿性が増すことから、粉末の溶解性
に支障をきたさない範囲で可能な限り低DEのデキスト
リンを用いる必要があった。
【0006】さらに、これらの方法によって得られる粉
末は、一般的には多孔質で且つ嵩密度が小さくなる傾向
があり、その結果、殊にフレーバーオイルを配合した場
合には、噴霧乾燥工程及び保存中のフレーバーの揮散ロ
ス、また光、空気酸化によるフレーバーの変質及び変色
等の問題があり、更に吸湿性及び流動性に関しても改善
すべき課題があった。また、前記各種糖類のマトリック
スに揮発性物質を取り込む固体エマルジョン法による粉
末は被膜の気密性に優れ、フレーバーの変質は少ない
が、吸湿性に難点があり又油性材料の添加量に限度があ
ること、さらに表面に露出した油性材料を取り除く必要
があるなど製法においても煩雑であった。
【0007】これらの欠点を解決すべく同一出願人によ
る、DE20乃至50を有するデキストリン(澱粉分解
物)及びHLB10以上を有するショ糖脂肪酸エステル
を被膜形成剤とする可食性油性材料の粉末化方法の改善
提案を行った(特開平4−262757号公報)。この
方法によれば上記欠点は解決されたが、この粉末化物を
例えば、酸性飲料水に使用した場合、沈澱物、凝集物が
生成され商品価値を低下させるなどの欠点を有すること
が判明した。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らは、上
記した如き従来の油性香料粉末の欠点であった沈殿、凝
集物などの生成がなく、且つ調整が容易な香料の粉末化
方法について鋭意研究を行った。その結果、DE20以
上を有する高DEデキストリンの濃厚水溶液に、キラヤ
抽出物、ポリグリセリン脂肪酸エステル或いは酵素処理
レシチンの少なくとも一種を添加して可食性油性材料を
混合乳化し、これを噴霧乾燥することによって前記固体
エマルジョン法に近い保存安定性を有する粉末香料が得
られ、しかも、例えば酸性飲食品に利用した場合におい
ても、沈殿、凝集物の生成がなく、優れた粉末化物が得
られることが分かった。
【0009】従って本発明の目的は、乾燥及び保存期間
中の香気香味の劣化が少なく、水への分散溶解性、防湿
性及び流動性に優れ、更に酸性飲料水に添加した場合に
おいても、沈殿、凝集物の生成もなく、しかも乾燥に際
しての乳化液の濃度を極めて高くすることが可能であ
り、適用できる油性材料も広範囲となり、広い食品分野
で利用することのできる工業的に優れた油性材料の粉末
化方法を提供するにある。以下本発明の態様を更に詳細
に説明する。
【0010】本発明における可食性油性材料としては、
例えば、オレンジ、レモン、ライム、グレープフルーツ
などの柑橘類精油、花精油、ペパーミント油、スペアミ
ント油、スパイス油などの植物精油;コーラナッツエキ
ストラクト、コーヒーエキストラクト、ワニラエキスト
ラクト、ココアエキストラクト、紅茶エキストラクト、
スパイス類エキストラクト等の油性のエキストラクト及
びこれらのオレオレジン類;従来公知のアルコ−ル類、
エステル類、アルデヒド類、低級脂肪酸類などの合成香
料化合物、油性調合香料組成物及びこれらの任意の混合
物の如き油性の着香料;及びβ−カロチン、パプリカ色
素、アナトー色素及びクロロフィル等の油溶性天然色素
類;肝油、ビタミンA、ビタミンA油、ビタミンB2
酸エステル、天然ビタミンE混合物等の油溶性ビタミン
類;大豆油、ナタネ油、コーン油、オリーブ油、ヤシ
油、サフラワー油、ヒマワリ油、米油、牛脂、豚脂、魚
油、ドコサヘキサエン酸(DHA)、エイコサペンタエン
酸(EPA)等の動植物油脂類;ロジン、コーパル、ダン
マル、エレミ、エステルガム等の植物性樹脂類;中鎖脂
肪酸トリグリセライド、シュークロース・ジアセテート
・ヘキサイソブチレート(SAIB)等の比重調整剤及
びこれらの油性材料の任意の混合物を例示することがで
きる。
【0011】また本発明で使用するデキストリン(澱粉
分解物)はDE20乃至50、より好ましくはDE35
乃至45のものであれば、粳種、ワキシー種澱粉のいず
れの原料に由来するものも利用することができる。かか
る高DEデキストリンは粉末状、液体状のいずれの形態
のものも利用可能である。
【0012】可食性油性材料と上記の如きデキストリン
との配合割合は、該デキストリンの量が該油性材料と同
重量以上であれば任意の割合を選択することができる
が、一般的には油性材料:デキストリンの比が1:約2
〜約20重量部、好ましくは1:約4〜約10重量部程
度の割合が採用される。
【0013】更に本発明においては所望により、上記デ
キストリンに加えて他の保護コロイド物質を添加配合す
ることができ、かかる保護コロイド物質としては、例え
ば、粳種もしくはワキシー種澱粉から誘導される酵素変
性澱粉、酸化澱粉、酸処理澱粉、化工澱粉その他の澱粉
誘導体;プルラン、ペクチン、ローカストビーンガム、
ゼラチン、アルギン酸及びその塩類、カラギーナン、カ
ラヤガム、キサンタンガム、グアーガム、スクレロガ
ム、アラビアガム、トラガントガム、タマリンド種子多
糖類、ファーセレラン等の天然起源の安定剤からなる群
から選ばれた1種もしくは2種以上の混合物を例示する
ことができる。これらの保護コロイドの添加量として
は、前記デキストリンに対して例えば、約1〜約20重
量%以下の如き添加量を例示することができる。
【0014】また、本発明で利用することのできるキラ
ヤ抽出物は、市場で容易に入手可能であり、通常キラヤ
樹皮を水で抽出処理して作られる。このキラヤ抽出物中
のサポニンは、約10%程度含有されているものが一般
的である。キラヤ抽出物と前記デキストリンの配合割合
としては、例えば1:約10〜約100、好ましくは
1:約20〜約50の如き割合を例示することができ
る。
【0015】また、本発明で利用することのできるポリ
グリセリン脂肪酸エステル類としては、例えば、平均重
合度3以上のポリグリセリンと炭素数8以上の脂肪酸と
のエステルでかつ、HLBが8以上、好ましくはHLB
が10以上のものを例示することができ、具体的には、
デカグリセリンモノステアレ−ト、ヘキサグリセリンモ
ノオレ−ト、デカグリセリンモノオレ−トなどを好まし
く挙げることができる。これらポリグリセリン脂肪酸エ
ステルと前記デキストリンとの配合割合としては、例え
ば1:約5〜約100、好ましくは1:約10〜約50
の如き割合を例示することができる。
【0016】更に、本発明で利用することのできる酵素
処理レシチンは、市場で入手容易であるが、一般的に
は、レシチンをリン脂質分解酵素にて加水分解処理して
得ることができる。一般的にはHLBが8以上であれば
使用しうるが、好ましくはHLBが10以上のものがよ
い。酵素処理レシチンと前記デキストリンとの配合割合
は、例えば1:約5〜約100の範囲、より好ましくは
1:約10〜約50程度の範囲が特に良い。
【0017】次に本発明の好ましい一実施態様を例示す
れば、例えば、まず水1重量部に対してデキストリン約
1〜約4重量部及び例えば、キラヤ抽出物約0.05〜
約0.2重量部を加えて混合溶解後、約50〜約90℃
にて約10〜約15分間加熱し溶解と共に殺菌を行う。
次いで約50℃以下に冷却し、得られた溶液に可食性油
性材料の所要量、例えば、約0.05〜約0.4重量部
を添加し、例えば、TK−ホモミキサー(特殊機化工業
製)等を用いて約5000〜約10000回転/分の回
転数で、約5分〜約20分間かき混ぜ乳化処理する。所
望により、更に高圧ホモジナイザーもしくはコロイドミ
ル等の任意の乳化機を用いて乳化処理しても良い。ポリ
グリセリン脂肪酸エステル或いは酵素処理レシチンを使
用した場合についても、上記方法とほぼ同一の方法で実
施することができる。
【0018】上記乳化処理の際に所望により、水溶性色
素類、動植物の水性抽出エキス、アミノ酸類、核酸類、
有機酸塩類などの呈味剤も添加配合することもできる。
乳化処理によって得られたエマルジョンは既知の常用の
乾燥手段、例えば、噴霧乾燥、真空乾燥、ドラム乾燥、
泡沫乾燥など任意の乾燥手段によって粉末化することが
できるが、一般的には噴霧乾燥によって粉末化すること
ができる。このようにして得られた粉末化物は、各種飲
食品、保険衛生・医薬品などの広い分野で利用でき、特
に酸性飲食品に有効に利用できる。
【0019】以下実施例により本発明の数態様を更に詳
しく説明する。
【0020】
【実施例】
実施例1 軟水400gにDE40の水あめ(濃度75重量%)1
135g及びキラヤ抽出物30gを加えて溶解し、85
℃で15分間加熱殺菌した。この溶液を約40℃に冷却
後、TK−ホモミキサー(特殊機化工業製)でかき混ぜ
ながら高エステル含量のバナナオイル100gを注加
し、更に5000回転/分で5分間かき混ぜて乳化処理
し、乳化液1600gを得た。この乳化液を噴霧乾燥機
(NIRO社製:モービルマイナー)を用いて送風温度
150℃、排風温度80℃で乾燥しバナナオイル10重
量%含有のバナナパウダ−900gを得た(本発明品
1)。
【0021】比較例1 実施例1において、キラヤ抽出物をHLB15のショ糖
脂肪酸エステル50gに代えるほかは、実施例1と同様
にしてバナナパウダ−905gを得た(比較品1)。
【0022】実施例2 実施例1のバナナオイルを低級脂肪酸高含有のバタ−オ
イル100gに代えるほかは、実施例1と同様にしてバ
タ−パウダ−978gを得た(本発明品2)。
【0023】比較例2 実施例2のキラヤ抽出物をHLB15のショ糖脂肪酸エ
ステル50gに代えるほかは、実施例2と同様にしてバ
タ−パウダ−970gを得た(比較品2)。
【0024】実施例3 実施例1において、キラヤ抽出物をデカグリセリンモノ
ステアレ−ト20gと酵素処理レシチン20gに代え、
バナナオイルを高アルコ−ル含量のチョコレ−トオイル
100gに代えるほかは、実施例1と同様に行ってチョ
コレ−トパウダ−900gを得た(本発明品3)。
【0025】比較例3 実施例3のデカグリセリンモノステアレ−ト20gと酵
素処理レシチン20gを、ショ糖脂肪酸エステル50g
に代えるほかは、実施例3と同様に行ってチョコレ−ト
パウダ−905gを得た(比較品3)。
【0026】実施例4 実施例1のバナナオイル100gをレモン精油100g
に代え、キラヤ抽出物をヘキサグリセリンモノオレ−ト
50gに代えるほかは、実施例1と同様に行ってレモン
パウダ−910gを得た(本発明品4)。
【0027】比較例4 実施例4のヘキサグリセリンモノオレ−トをショ糖脂肪
酸エステルに代えるほかは、実施例4と同様に行ってレ
モンパウダ−900gを得た(比較品4)。
【0028】参考例1 実施例1〜4、比較例1〜4で得られた乾燥前の乳化液
の状態、乳化粒子の大きさを表1に示す。また、得られ
た粉末の流動性、吸湿性および官能評価の結果を表2に
示す。表1の結果から明らかな如く、乳化液の状態は本
発明品1〜4および比較品4が良好だったのに対し、比
較品1〜3は分離傾向があり、不良であった。また、乳
化粒子の大きさは比較品2〜3は、ばらつきが多く不良
であった。次に、得られた粉末の流動性は比較品1〜4
がやや不良または不良であったのに対し、本発明品1〜
4は流動性が良好であった。吸湿性は比較品、本発明品
のいずれもが吸湿性がなく、良好であった。また、比較
品1〜4は製造時に香気香味が不良またはやや不良であ
り、保存後劣化臭が生成したのに対し、本発明品は製造
時の香気香味は良好であり、保存後も劣化臭の生成がな
く優れていた。
【0029】
【表1】 1;乳化粒子の測定は大塚電子社製、レ−ザ−粒径解析システムLPA-3000Sを用 い、比較例1〜3については光学顕微鏡による目視で行った。
【表2】 2;保存試験 低密度ポリエチレン袋(0.35×200×300mm)に粉末20gを入れ、50℃で2 週間保存した。
【0030】参考例2 実施例4及び比較例4で得られた粉末0.1gのそれぞ
れを、クエン酸酸度0.5%、糖濃度10%の溶液10
0gに添加し、レモンジュ−スを調製し、その分散性及
び香味について専門パネラ−による検査を行った。その
結果、本発明品4は均一に分散され、香味についても劣
化がなく、一方比較例4は、沈殿が生成し、又香味が幾
分劣化していたと判定した。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、香味バランスに優れ、
保存中の吸湿及び香味の劣化がなく、流動性及び溶解性
にも優れた精油、調合香料類、動植物油脂類、油溶性色
素類、油溶性ビタミン類などの可食性油性材料の粉末を
得ることができる。特にフレ−バ−オイルの粉末化に際
しては、乾燥工程におけるフレ−バ−の揮散損失が少な
く、フレ−バ−バランスを変えることなく粉末化するこ
とができる。さらに本発明によって得られる粉末は保存
中における香気香味の劣化及び褪色がなく、保存安定性
が極めて優れた粉末を得ることができる。
【0032】また本発明によって得られた粉末は吸湿性
が小さく、流動性及び分散溶解性にも優れ取り扱いが容
易で、各種飲食品、保健衛生・医薬品などに配合して利
用することができ、特に酸性飲食品などにおいて、沈殿
物あるいは凝集物の生成がなく好適に利用することがで
きる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23L 1/22 - 1/24 A23D 7/00 A23D 9/00 A23L 1/00 JICSTファイル(JOIS) JAFICファイル(JOIS)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可食性油性材料を被膜形成剤を用いて粉
    末化する際に、(1)DE20乃至50を有するデキス
    トリン(澱粉分解物)及び(2)キラヤ抽出物、ポリグ
    リセリン脂肪酸エステル或いは酵素処理レシチンの少な
    くとも一種、を被膜形成剤とすることを特徴とする可食
    性油性材料の粉末化方法。
JP22274194A 1994-08-25 1994-08-25 可食性油性材料の粉末化方法 Expired - Fee Related JP3145579B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22274194A JP3145579B2 (ja) 1994-08-25 1994-08-25 可食性油性材料の粉末化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22274194A JP3145579B2 (ja) 1994-08-25 1994-08-25 可食性油性材料の粉末化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0856604A JPH0856604A (ja) 1996-03-05
JP3145579B2 true JP3145579B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=16787183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22274194A Expired - Fee Related JP3145579B2 (ja) 1994-08-25 1994-08-25 可食性油性材料の粉末化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3145579B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4954870B2 (ja) * 2005-04-28 2012-06-20 株式会社明治 即溶性顆粒及びその製造方法
JP5128801B2 (ja) * 2006-10-16 2013-01-23 フロイント産業株式会社 高水分散性粉末とその製造方法
JP2011045316A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 T Hasegawa Co Ltd トリアセチン配合水中油型乳化組成物
JP2013523117A (ja) * 2010-03-31 2013-06-17 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム フレーバーを含んでなる中実カプセルの製造
US20150374018A1 (en) * 2013-02-04 2015-12-31 Firmenich Sa Shelf stable spray dried particles
CN103445265A (zh) * 2013-08-22 2013-12-18 哈尔滨健龙食品有限公司 速溶甜玉米浆固体饮料及加工方法
JP7346303B2 (ja) * 2017-11-22 2023-09-19 株式会社J-オイルミルズ 粉末油脂組成物の製造方法
CN115736224A (zh) * 2022-12-01 2023-03-07 波顿香料股份有限公司 一种酶解牛油粉末香精及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0856604A (ja) 1996-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000511061A (ja) セルロース組成物、その製造および食品でのその使用
EP3693415A1 (en) Defoaming and/or foam suppressing method for naturally derived water soluble colorant or substance including same
JP3145579B2 (ja) 可食性油性材料の粉末化方法
JPH0451853A (ja) 飲食品用乳化液組成物の製法
JP3452713B2 (ja) 乳化又は粉末機能性物質の製造方法
CA1064319A (en) Method and composition for preparing a whipped salad dressing
JP3469694B2 (ja) 粉末香料の製造方法
JP4336979B2 (ja) アラビアガムの改質方法
JP3342550B2 (ja) 水溶性ヘミセルロースを含有する製剤
JPH07107927A (ja) 乳化組成物
JP3057133B2 (ja) 水溶性粉末香料
JP6100216B2 (ja) 粉末状または顆粒状組成物およびその製造方法
JP2782561B2 (ja) 可食性油性材料の粉末化方法
JP2009011206A (ja) 液体調味料の製造方法
JPH01284333A (ja) 乳化液組成物
JP4282730B2 (ja) 乳化粉末の製造方法
JP3504373B2 (ja) 乳化組成物
JPH09168369A (ja) 油脂可溶化組成物、その製造方法およびそれを含有する飲食品
JPH0779712A (ja) 水溶性ヘミセルロースを含有する製剤
JPS623748A (ja) 乳化液組成物
JPH09111284A (ja) 乳化香料の製造方法
WO1999017746A1 (fr) Procede de preparation de poudre emulsionnee
JP7261219B2 (ja) 噴霧乾燥組成物
JPH09252745A (ja) フレーバー含有糖組成物の製造方法
WO2023223794A1 (ja) 粉末油脂及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees