JP3144631B2 - シリコン半導体基板の熱処理方法 - Google Patents

シリコン半導体基板の熱処理方法

Info

Publication number
JP3144631B2
JP3144631B2 JP22745997A JP22745997A JP3144631B2 JP 3144631 B2 JP3144631 B2 JP 3144631B2 JP 22745997 A JP22745997 A JP 22745997A JP 22745997 A JP22745997 A JP 22745997A JP 3144631 B2 JP3144631 B2 JP 3144631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
semiconductor substrate
temperature
silicon semiconductor
bmd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22745997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1167781A (ja
Inventor
信之 森本
尚志 足立
正隆 宝来
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP22745997A priority Critical patent/JP3144631B2/ja
Publication of JPH1167781A publication Critical patent/JPH1167781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3144631B2 publication Critical patent/JP3144631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、シリコン半導体
基板のDZ−IG熱処理方法の改善に係り、基板の表層
に無欠陥層を形成させたのち、非酸化性雰囲気内で急速
加熱および急速冷却の高温、短時間熱処理を施し、その
後低温、短時間の核形成熱処理を施すことにより、効率
よく基板内部にIG効果の期待できる程度の微小欠陥を
析出させるシリコン半導体基板の熱処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体基板の製造工程において、金属不
純物を半導体基板中に取り込む方法として、Intri
nsic Gettering(以後、IGと記載)法
が知られており、これはシリコン半導体基板中の微小欠
陥(Bulk Micro Defect,以後、BM
Dと記載)を利用する方法である。
【0003】また、シリコン半導体基板をデバイス工程
で適用するためには、予め酸化性雰囲気内で1100℃
以上の高温熱処理を施し、シリコン半導体基板の表層格
子間酸素を外方拡散させ無欠陥層(Denuded Z
one,以後、DZ層と記載)を形成した後、低温処理
にてシリコン半導体基板内部にBMDを形成させ、IG
効果をもたせる必要があり、この一連の熱処理はDZ−
IG処理と呼ばれている。
【0004】しかし、上述のIG処理に関しては、シリ
コン半導体基板の格子間酸素濃度及び比抵抗によりBM
Dの析出量が異なるため、様々なIG処理ヒートシーケ
ンスが利用される。特に、シリコン半導体基板のドーパ
ントとしてアンチモン(以下Sbと記載)を用いた場
合、比抵抗が0.001〜0.1(Ωcm)のものにつ
いては、酸素析出物が非常に成長し難い特性があり、そ
のため析出熱処理に長時間を要し、生産性の面で問題が
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記のDZ−IG処理
において、シリコン半導体基板の格子間酸素濃度が11
〜17×1017(atoms/cm3)のシリコンウェ
ーハを、窒素希釈の酸化性雰囲気内で1100℃以上の
高温処理を数時間行い、基板表面付近に無欠陥層を形成
させた後、基板内部にBMDを形成させるための熱処理
が施される。
【0006】例えば、図7に示すごとく、1150℃で
保持する高温処理後に、500〜600℃の温度範囲で
数十時間保持する定温熱処理を施す方法や、図8に示す
ごとく、1150℃で保持する高温処理後に、500〜
600℃の温度範囲でシリコン半導体基板を熱処理炉に
投入し、その後800〜900℃まで昇温する方法等が
ある。
【0007】前記の熱処理方法により、ゲッタリングに
必要レベルのBMD密度、すなわち、1×108〜1×
1010(cm-3)の個数及びサイズを確保するためのI
G処理に要する時間は、シリコン半導体基板の格子間酸
素濃度および比抵抗により決定され、その熱処理時間
は、およそ10〜100時間程度であり、その中でも長
時間を必要とする熱処理については、生産性が非常に悪
い。
【0008】これに対して、例えば、シリコン半導体基
板を高温(1100〜1280℃)に加熱して点欠陥を
熱平衡的に存在させたのち、200℃/分以上の冷却速
度で500℃以下に急冷して過飽和にすることにより、
ゲッタリングに必要なBMDを短時間に得る方法がある
(特公平3−9078号公報)。しかし、上記熱処理方
法では、確かに短時間熱処理で高密度のBMDは得られ
るが、シリコン半導体基板表面近傍にもBMDが成長
し、デバイス活性層の品質を劣化させる問題が生じる。
【0009】この発明は、例えば、酸素析出物が非常に
成長し難い特性を有するSbドープされた比抵抗が0.
001〜0.1(Ωcm)のシリコン半導体基板に対し
て、基板の表層に無欠陥層を形成させかつ基板内部にI
G効果の期待できる程度の微小欠陥を析出させる、すな
わち、酸素析出物が成長し難い基板に効率よく短時間で
DZ−IG処理が可能なシリコン半導体基板の熱処理方
法の提供を目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】発明者らは、酸素析出物
が成長し難い基板に効率よく短時間でDZ−IG処理を
可能にする熱処理方法を目的に種々検討した結果、シリ
コン半導体基板の格子間酸素濃度が11〜17×1017
(atoms/cm3)のシリコンウェーハを、窒素希
釈の酸化性雰囲気内で1100℃以上の高温熱処理を数
時間施し、基板表面付近に無欠陥層を形成させたのち、
ランプアニール炉等の急速加熱および急速冷却可能な熱
処理炉にて、窒素、アルゴン等の非酸化性雰囲気内で高
温、短時間の熱処理を行い、その後低温、短時間の核形
成熱処理を施すことにより、従来のDZ−IG処理と比
較し、処理時間の著しい短縮、および従来のDZ−IG
品と同等の品質が得られること知見し、この発明を完成
した。
【0011】この発明は、シリコン半導体基板の表層に
無欠陥層を形成させる熱処理後又は前記熱処理に引き続
いて、非酸化性雰囲気内で昇温速度10〜200℃/s
ecで1200℃以上に昇温し、1200℃〜1300
℃に5秒〜300秒保持後に、降温速度10〜200℃
/secで冷却し、さらに、500〜900℃の温度範
囲で0.5〜30時間保持する核形成熱処理を施して、
基板内に1×108(cm-3)以上のBMDを得るシリ
コン半導体基板の熱処理方法である。
【0012】
【発明の実施の形態】この発明は、シリコン半導体基板
の格子間酸素濃度が11〜17×1017(atoms/
cm3)のシリコンウェーハを、窒素希釈の酸化性雰囲
気内で1100℃以上の高温熱処埋を数時間施し、基板
表面付近に無欠陥層を形成させた後、ランプアニール炉
等の急速加熱および急速冷却可能な熱処理炉において、
非酸化性雰囲気内で、昇降温速度10〜200℃/se
cで1200℃以上の高温熱処理を5〜300秒間施
し、その後500〜900℃の低温、短時間の核形成熱
処理を行うことによりシリコン半導体基板内部に十分な
IG効果を期待できる程度のBMDが得られ、且つ処理
時間も著しく短縮できることを特徴とする。
【0013】この発明において、対象とするシリコン半
導体基板は、その基板の格子間酸素濃度が11〜17×
1017atoms/cm3、比抵抗が0.001〜10
0Ωcmであり、好ましくは、Sbドープされたシリコ
ン半導体基板で、比抵抗が0.001〜0.1Ωcmの
ものである。先の比抵抗値の範囲を対象とするのは、酸
素析出物が非常に成長し難いためであり、また、初期酸
素濃度が11〜17×1017atoms/cm3の範囲
外であると、例えばBMD密度が、1×108(c
-3)となり、ゲッタリング効率が弱くなる。又、BM
D密度が、1×108(cm-3)以上では、シリコン半
導体基板の機械的強度が弱くなる可能性がある。
【0014】以下に、この発明の熱処理方法を図1のヒ
ートパターン図に基づいて説明する。この発明におい
て、第一段階の無欠陥層を形成させる熱処理は、窒素希
釈の酸化性雰囲気内で1100℃以上の高温処理を数時
間行うとよく、1100℃より低い温度では酸素の外方
拡散が遅いため、長時間の処理を要し、また、無欠陥層
の品質も十分なものは得られない。従って、1100℃
以上の温度が必要であり、好ましくは、1100℃〜1
150℃、で2〜5時間保持する処理である。
【0015】この発明の熱処理方法における特徴である
急速加熱および急速冷却の熱処理は、第一段階の無欠陥
層を形成させる熱処理を完了した後、非酸化性雰囲気に
移して25℃程度から急速加熱するほか、第一段階の冷
却途中、例えば、600℃程度から開始してもよい。ま
た、熱処理工程は、非酸化性雰囲気内で昇温速度10〜
200℃/secで1200℃以上に昇温し、1200
℃〜1300℃に5秒〜300秒保持後に、降温速度1
0〜200℃/secで室温〜900℃程度まで冷却す
る。
【0016】また、急速加熱および急速冷却の熱処理条
件としては、昇温速度、降温速度が10℃/秒未満、ま
たは熱処理時間を5秒未満、または熱処理を1200℃
未満で行った場合、シリコン半導体基板内部にはBMD
の析出量が少なく十分なIG効果が得られず、昇温速
度、降温速度が200℃/秒を越え、熱処理時間が30
0秒を越え、熱処理を1300℃を超える温度で行った
場合、シリコン半導体基板スリップ転位が発生する問題
があるため、前述の範囲とする。
【0017】この発明において、ランプアニール炉の熱
源であるランプの耐久性を低下させないため、また、熱
処理時間に関して、60秒以上ではBMDの析出量に著
しい変化がないことから、昇温速度10〜100℃/s
ecで昇温し、1200℃〜1250℃に5秒〜60秒
保持後に、降温速度50〜100℃/secで600℃
程度まで冷却する工程が特に好ましい。
【0018】次に、この発明における熱処理方法の第3
段階である核形成熱処理としては、500℃未満、90
0℃を越えるで短時間の定温保持処理を行った場合、シ
リコン半導体基板内部にはBMDの析出量が少なく十分
なIG効果が得られなため、核形成熱処理温度として
は、500℃〜900℃の温度範囲内、特に700℃〜
800℃で行うのが好ましく、また保持時間としては、
3〜5時間が好ましい。雰囲気は、アルゴンガス等の不
活性雰囲気、又は酸化性雰囲気、又は窒素雰囲気、又は
その混合ガス雰囲気下のいずれでもよい。
【0019】
【実施例】
実施例1 CZ法により育成された面方位(100)、格子間酸素
濃度が15×1017(atoms/cm3)、比抵抗が
1(Ωcm)以上の200mm外径のシリコンウェーハ
に、図1に示すごときヒートパターンの熱処理を施し
た。まず、3%酸素含有のN2雰囲気、1150℃で
3.5時間の熱処理を施し、ウェーハ表層に無欠陥層を
形成させた。
【0020】次に前記ウェーハをランプアニール炉にて
窒素雰囲気内で、昇温速度50℃/秒で1150〜13
00℃の種々温度に昇温後、60秒間保持した後、降温
速度50℃/秒で冷却する熱処理を施した。その後、前
記ウェーハを酸素雰囲気内で800℃に5時間保持する
核形成熱処理を施した後、1000℃、16時間保持の
析出熱処理を行った。
【0021】シリコンウェーハ内部のBMDを観察する
ため、シリコンウェーハの断面をライトエッチ液にて2
μmエッチングを施し、その断面を光学顕微鏡でエッチ
ピットとしてカウントした。その結果を図2に示す。こ
のときのライトエッチ液の配合比は以下の通りである。 HF:HNO3:CrO3:Cu(NO32:H2O:C
3COOH=60cc:30cc:30cc:2g:
60cc:60cc (応用物理,45,1055(1976)高野幸男,牧
道義 参照)
【0022】図2よりシリコン基板内部にIG効果が期
待できる程度のBMDを得るためには、ランプアニール
処理温度として1200℃以上が必要であり、その時の
BMD密度は1×108〜1×109(cm-3)であるこ
とが分かる。またそのときのシリコン基板断面は図3に
示されるような構造となっており、表面からおよそ10
0μm間での深さの範囲が無欠陥層であった。
【0023】また、比較のため、ランプアニール処理を
行わないシリコンウェーハについて評価した結果、3×
107(cm-3)となりBMDの析出が少ないことが確
認された。さらに、1300℃に急速加熱処理したシリ
コンウェーハに関しては、BMDの著しい変化はなく、
かつシリコンウェ一ハの支持部からスリップ転位が発生
していた。
【0024】実施例2 CZ法により育成された面方位(100)、格子間酸素
濃度が15×1017(atoms/cm3)、比抵抗が
1(Ωcm)以上の200mm外径のシリコンウェーハ
に、3%酸素含有のN2雰囲気、1150℃で3.5時
間の熱処理を施し、ウェーハ表層に無欠陥層を形成させ
た。
【0025】前記ウェーハをランプアニール炉にて窒素
雰囲気内で、昇温速度50℃/秒で1150℃,120
0℃,1250℃,1300℃の種々温度に昇温後、5
秒,60秒,120秒,300秒間保持した後、降温速
度50℃/秒で冷却する熱処理を施した。その後、前記
ウェーハを酸素雰囲気内で800℃に5時間保持する核
形成熱処理を施した後、1000℃、16時間保持の析
出熱処理を行った。次いで実施例1と同様にBMDを観
察した結果を図4に示す。
【0026】一方、前記無欠陥層を形成させたウェーハ
をランプアニール炉にて窒素雰囲気内で、昇温速度1
0,50,100,200℃/秒で1150℃,120
0℃,1250℃,1300℃の種々温度に昇温後、6
0秒間保持した後、降温速度10,50,100,20
0℃/秒で冷却する熱処理を施した。その後、前記ウェ
ーハを酸素雰囲気内で800℃に5時間保持する核形成
熱処理を施した後、1000℃、16時間保持の析出熱
処理を行った。次いで実施例1と同様にBMDを観察し
た結果を図5に示す。
【0027】図4、図5より、急速加熱、急速冷却処理
条件として、熱処理温度が1200℃以上であり、かつ
熱処理時間として5秒以上であれば、シリコン基板内部
には1×108〜2×109(cm-3)のBMDが得ら
れ、十分なIG効果が期待できることが確認できた。ま
た、60秒以上の熱処理時間では、BMDの著しい変化
が見られなかった。
【0028】また、昇降温速度についても、10℃/秒
以上であれば、1×108〜3×109(cm-3)のBM
Dが得られた。しかし、100℃/秒以上の昇降温速度
についてはBMDの著しい変化はなく、またシリコン半
導体基板にスリップ転位が発生していた。
【0029】実施例3 実施例1において、シリコン半導体基板のドーパントと
してSbを用いた比抵抗が0.005(Ωcm)のシリ
コンウェーハを、3%酸素含有のN2雰囲気、1150
℃で3.5時間の熱処理を施し、ウェーハ表面付近に無
欠陥層を形成させたのち、前記ウェーハをランプアニー
ル炉にて窒素雰囲気内で、昇温速度50℃/秒で115
0℃,1200℃,1250℃,1300℃の種々温度
に昇温後、60秒間保持した後、降温速度50℃/秒で
冷却する熱処理を施した。その後、前記ウェーハを酸素
雰囲気内で800℃で10時間保持する核形成熱処理を
施したのち、1000℃で16時間保持の析出熱処理を
行った。次いで実施例1と同様にBMDを観察した結果
を図6に示す。
【0030】図6から明らかなように、急速加熱、急速
冷却熱処理温度として1200℃以上であれば、シリコ
ン基板内部に1×108〜1×109(cm-3)のBMD
が得られ、十分なIG効果が期待できることが確認され
た。しかし、前記実施例1と同様に1300℃の熱処理
では、BMDの著しい変化がなく、シリコン半導体基板
にスリップ転位が発生していることが確認された。な
お、比較用として前記のランプアニール処理を行わない
ものについても評価した結果、1×106(cm-3)以
下となりBMDはほとんど得られなかった。
【0031】
【発明の効果】この発明は、シリコン半導体基板の表層
に無欠陥層を形成させたのち、急速加熱および急速冷却
の高温、短時間熱処理を施し、その後低温、短時間の核
形成熱処理を行うことにより、短時間で従来のDZ−I
処理のようにシリコン半導体基板内部にIG効果が期
待できる程度のBMDを得ることができ、高品質のシリ
コン半導体基板を生産性良く、安定的に提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による熱処理方法のヒートパターンを
示すグラフである。
【図2】この発明による熱処理方法の熱処理温度依存性
を示す、熱処理後のBMD密度のグラフである。
【図3】この発明による熱処理後のシリコンウェーハの
断面説明図である。
【図4】この発明による熱処理方法の熱処理温度依存性
を示す、熱処理後のBMD密度のグラフである。
【図5】この発明による熱処理方法の昇降温速度依存性
を示す、熱処理後のBMD密度のグラフである。
【図6】この発明による熱処理方法の他の熱処理温度依
存性を示す、熱処理後のBMD密度のグラフである。
【図7】従来のDZ−IG処理方法のヒートパターンを
示すグラフである。
【図8】従来のDZ−IG処理方法の他のヒートパター
ンを示すグラフである。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−45945(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/322

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン半導体基板の表層に無欠陥層を
    形成させる熱処理後に、非酸化性雰囲気内で昇温速度1
    0〜200℃/secで1200℃以上に昇温し、12
    00℃〜1300℃に5秒〜300秒保持後に、降温速
    度10〜200℃/secで冷却後、さらに短時間核形
    成熱処理を施して、基板内に1×108(cm-3)以上
    のBMDを得るシリコン半導体基板の熱処理方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、シリコン半導体基板
    の格子間酸素濃度が11〜17×1017(atoms/
    cm3)であるシリコン半導体基板の熱処理方法。
  3. 【請求項3】 請求項1において、シリコン半導体基板
    の比抵抗が0.001〜100(Ωcm)であるシリコ
    ン半導体基板の熱処理方法。
  4. 【請求項4】 請求項1において、核形成熱処理は、酸
    化性雰囲気で、500〜900℃の温度範囲で0.5〜
    30時間保持する処理であるシリコン半導体基板の熱処
    理方法。
  5. 【請求項5】 請求項1において、無欠陥層を形成させ
    る熱処理は、1100℃以上で0.5〜30時間保持す
    る処理であるシリコン半導体基板の熱処理方法。
JP22745997A 1997-08-08 1997-08-08 シリコン半導体基板の熱処理方法 Expired - Fee Related JP3144631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22745997A JP3144631B2 (ja) 1997-08-08 1997-08-08 シリコン半導体基板の熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22745997A JP3144631B2 (ja) 1997-08-08 1997-08-08 シリコン半導体基板の熱処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1167781A JPH1167781A (ja) 1999-03-09
JP3144631B2 true JP3144631B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=16861213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22745997A Expired - Fee Related JP3144631B2 (ja) 1997-08-08 1997-08-08 シリコン半導体基板の熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3144631B2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5994761A (en) 1997-02-26 1999-11-30 Memc Electronic Materials Spa Ideal oxygen precipitating silicon wafers and oxygen out-diffusion-less process therefor
US6190631B1 (en) 1997-04-09 2001-02-20 Memc Electronic Materials, Inc. Low defect density, ideal oxygen precipitating silicon
US6828690B1 (en) 1998-08-05 2004-12-07 Memc Electronic Materials, Inc. Non-uniform minority carrier lifetime distributions in high performance silicon power devices
WO2000013209A2 (en) 1998-09-02 2000-03-09 Memc Electronic Materials, Inc. Thermally annealed silicon wafers having improved intrinsic gettering
US6191010B1 (en) 1998-09-02 2001-02-20 Memc Electronic Materials, Inc. Process for preparing an ideal oxygen precipitating silicon wafer
WO2000013211A2 (en) 1998-09-02 2000-03-09 Memc Electronic Materials, Inc. Silicon on insulator structure from low defect density single crystal silicon
US6336968B1 (en) 1998-09-02 2002-01-08 Memc Electronic Materials, Inc. Non-oxygen precipitating czochralski silicon wafers
US6284384B1 (en) 1998-12-09 2001-09-04 Memc Electronic Materials, Inc. Epitaxial silicon wafer with intrinsic gettering
US20030051656A1 (en) 1999-06-14 2003-03-20 Charles Chiun-Chieh Yang Method for the preparation of an epitaxial silicon wafer with intrinsic gettering
US6635587B1 (en) 1999-09-23 2003-10-21 Memc Electronic Materials, Inc. Method for producing czochralski silicon free of agglomerated self-interstitial defects
KR100378184B1 (ko) * 1999-11-13 2003-03-29 삼성전자주식회사 제어된 결함 분포를 갖는 실리콘 웨이퍼, 그의 제조공정및 단결정 실리콘 잉곳의 제조를 위한 초크랄스키 풀러
JP4270713B2 (ja) * 2000-05-09 2009-06-03 信越半導体株式会社 シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法
US6599815B1 (en) 2000-06-30 2003-07-29 Memc Electronic Materials, Inc. Method and apparatus for forming a silicon wafer with a denuded zone
US6339016B1 (en) 2000-06-30 2002-01-15 Memc Electronic Materials, Inc. Method and apparatus for forming an epitaxial silicon wafer with a denuded zone
JP2002043318A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコン単結晶ウエーハの製造方法
JP2002110685A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコンウェーハの熱処理方法
JP4106862B2 (ja) * 2000-10-25 2008-06-25 信越半導体株式会社 シリコンウェーハの製造方法
JP5045710B2 (ja) * 2000-11-28 2012-10-10 株式会社Sumco シリコンウェーハの製造方法
JP2002176058A (ja) * 2000-12-11 2002-06-21 Sumitomo Metal Ind Ltd シリコン半導体基板の製造方法
JP2004537161A (ja) 2001-04-11 2004-12-09 エムイーエムシー・エレクトロニック・マテリアルズ・インコーポレイテッド 高抵抗率czシリコンにおけるサーマルドナー生成の制御
JP4549589B2 (ja) * 2001-09-14 2010-09-22 シルトロニック・ジャパン株式会社 シリコン半導体基板およびその製造方法
KR20030033187A (ko) * 2001-10-18 2003-05-01 주식회사 실트론 반도체용 에피택셜 웨이퍼의 제조방법
JP2007235153A (ja) * 2002-04-26 2007-09-13 Sumco Corp 高抵抗シリコンウエーハ及びその製造方法
KR100500394B1 (ko) * 2002-12-09 2005-07-07 주식회사 실트론 에피택셜 실리콘웨이퍼의 제조 방법
US6955718B2 (en) 2003-07-08 2005-10-18 Memc Electronic Materials, Inc. Process for preparing a stabilized ideal oxygen precipitating silicon wafer
EP1906450A4 (en) * 2005-07-11 2011-07-27 Sumco Corp PROCESS FOR MANUFACTURING A SIMOX SUBSTRATE AND SIMOX SUBSTRATE MANUFACTURED BY THE PROCESS
US7485928B2 (en) 2005-11-09 2009-02-03 Memc Electronic Materials, Inc. Arsenic and phosphorus doped silicon wafer substrates having intrinsic gettering
ATE522927T1 (de) * 2006-01-20 2011-09-15 Infineon Technologies Austria Verfahren zur herstellung einer n-dotierten zone in einem halbleiterwafer und halbleiterbauelement
JP2009224810A (ja) * 2009-07-06 2009-10-01 Sumco Corp シリコンウェーハの製造方法、シリコンウェーハ
JP5997552B2 (ja) * 2011-09-27 2016-09-28 グローバルウェーハズ・ジャパン株式会社 シリコンウェーハの熱処理方法
JP5944643B2 (ja) * 2011-09-28 2016-07-05 グローバルウェーハズ・ジャパン株式会社 シリコンウェーハの熱処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1167781A (ja) 1999-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3144631B2 (ja) シリコン半導体基板の熱処理方法
JP5256195B2 (ja) シリコンウエハ及びその製造方法
JP2874834B2 (ja) シリコンウェーハのイントリンシックゲッタリング処理法
JPH11150119A (ja) シリコン半導体基板の熱処理方法とその装置
JP3412636B2 (ja) 珪素ウェーハの処理方法
TWI420599B (zh) 矽晶圓之製造方法
JP2016152370A (ja) シリコンウェーハの製造方法
JP3381816B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JP4473571B2 (ja) シリコンウェーハの製造方法
JP2007235153A (ja) 高抵抗シリコンウエーハ及びその製造方法
JP2003297839A (ja) シリコンウエーハの熱処理方法
JP3022044B2 (ja) シリコンウエハの製造方法およびシリコンウエハ
JP4615161B2 (ja) エピタキシャルウエーハの製造方法
KR100847925B1 (ko) 어닐웨이퍼의 제조방법 및 어닐웨이퍼
JP2742247B2 (ja) シリコン単結晶基板の製造方法および品質管理方法
JP3811582B2 (ja) シリコン基板の熱処理方法およびその基板を用いたエピタキシャルウェーハの製造方法
JP5207705B2 (ja) シリコンウエハ及びその製造方法
JP3294723B2 (ja) シリコンウェーハの製造方法およびシリコンウェーハ
JP3022045B2 (ja) シリコンウエハの製造方法及びシリコンウエハ
JP3294722B2 (ja) シリコンウェーハの製造方法及びシリコンウェーハ
JP2009164155A (ja) シリコンウエハの製造方法
JP4385539B2 (ja) シリコン単結晶ウェーハの熱処理方法
JP4235760B2 (ja) シリコンウェーハの製造方法
JP4947445B2 (ja) シリコン半導体基板の製造方法
WO2024009659A1 (ja) シリコンウェーハ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees